NG推奨IP
124.214.39.163 K糞
36.8.151.159 秩父 スップ
124.214.39.163 秩父
114.150.245.7 ナりズム アウアウウ-
122.220.227.164 ナりズム ベーイモ
153.242.29.12 東京人
147.192.35.154 Jリーグ噂=マルコ
126.203.114.69 水戸キチ オッペケ
125.194.15.87 質問くん アウアウ
NGname 正規表現
124.214.39.163|36.8.151.159|124.214.39.16|114.150.245.7|122.220.227.164|153.242.29.12|147.192.35.154|126.203.114.69|125.194.15.87
ワッチョイ・IDなしNG用の正規表現
(?<!\))$
テゲバジャーロ宮崎【公式】 @55tegevajaro
#松本山雅FC サポーターの皆様
大変心苦しいですがルールに則り場所取りの物品については回収をしました。待機列の作成は当日8:30開始になります。
また、明日8:30以前のスタジアム敷地内(駐車場含む)立ち入りは、全面禁止です。
ご案内が分かりにくく恐縮ですが何卒よろしくお願い致します。
#テゲバ
>>3
先週富山に注意されたばっかなのに今週もやってるのか… 悲報 FC東京に悲しいお知らせが届いてしまう
>>3
また山猿が里に降りてきて人様に迷惑かけてるよ 9U-名無しさん2022/11/12(土) 12:20:09.24
名波がスキンヘッドにするぐらいの謝意を見せないとヤマガー猿には伝わらないよな
>>3
毎週やってんな
クラブが指導しても言うこと聞かないんだろうな J1からJ3までヘイト振りまかないと気がすまないのかマツモチョンは
え、ついこの前別のクラブからも全く同じことで怒られてたよね松本サポ
いくら何でも懲りなさすぎでは
こんなんで自分たちの応援が日本一とか宣うんだからたまったもんじゃねえよなあ
各リーグサポが嫌われてるクラブと言えばJ1浦和、J3松本、J2は?
>>25
ルール破りは間違いなく日本一なんだがな・・・ 瓦斯の番組って土屋礼央とか渡辺いっけいとかとってぃが出てる頃は割と面白かった記憶がある
ぽこはミシャ体制長期にも関わらず残留が目標でタイトル欲しい選手が見切りをつけたか?
瓦斯とか誰も応援してないし
変な銀色の芸人くらいだろ
都農の応援、チーム名長過ぎで疲れそうだな
と書いてたら追いついた
YS横浜
スターティングメンバー
GK 1 佐川 亮介
DF 4 土館 賢人
6 藤原 拓也
10 柳 雄太郎
MF 8 吉田 明生
14 菊谷 篤資
21 山本 凌太郎
22 松井 大輔
46 古賀 俊太郎
FW 34 脇坂 崚平
49 ロリス ティネッリ
ベンチ入り選手
GK 16 谷 俊勲
DF 36 長澤 卓己
MF 7 神田 夢実
19 和田 幹大
20 田場 ディエゴ
FW 5 宮内 寛斗
9 大泉 和也
監督 星川 敬
鳥取
GK 31 糸原 紘史郎
DF 2 石田 侑資
3 増谷 幸祐
4 鈴木 順也
16 石井 光輝
MF 6 新井 泰貴
10 世瀬 啓人
18 石川 大地
25 文 仁柱
FW 9 田口 裕也
39 澤上 竜二
ベンチ入り選手
GK 13 田尻 健
MF 7 田村 亮介
14 魚里 直哉
15 知久 航介
17 妹尾 直哉
19 清永 丈瑠
26 丸山 壮大
監督 金 鍾成
2022/11/12 (土)
J3 第33節
YS横浜 13:00 鳥取 [ニッパツ]
愛媛 15:00 沼津 [ニンスタ]
2022/11/13 (日)
J1参入プレーオフ 決定戦
京都 13:05 熊本 [サンガS]
J3 第33節
藤枝 13:00 福島 [藤枝サ]
今治 13:00 長野 [夢スタ]
鹿児島 13:00 岐阜 [白波スタ]
宮崎 13:05 松本 [ユニスタ]
相模原 14:00 いわき [ギオンス]
讃岐 14:00 八戸 [ピカスタ]
北九州 14:00 富山 [ミクスタ]
>>24
テープだけで仮順番とかは国立でもなかったっけ? >>48
このチームはチーム力自体は過去最強ではないかな
上まで行けると思う 秒刊で柏が格下だと騒ぎ立ててる連中が急に発生してる
あいつらID変えて後でここに転載に来るな
マッチポンプの極みだなw
創立年、国内リーグ優勝回数、UCL優勝回数
セビージャ/1890/1/0
バレンシア/1919/6/0
ナポリ/1926/2/0
フィオレンティーナ/1926/2/0
ライプツィヒ/2009/0/0
マルセイユ/1899/9/1
リヨン/1950/7/0
ベシクタシュ/1903/16/0
ガラタサライ/1905/22/0
フェネルバフチェ/1907/19/0
地域CL1次ラウンド2日目 午前結果
栃木C 2-0 延岡
浅間 2-2 都農
和歌山 1-2 浦安
>>3
スタジアムの敷地内に大量のゴミを放置するとかマナー違反にも程があるわ 藤枝が2勝すれば松本が2勝しても昇格
でも藤枝が2勝することなさそう
地域CL 2日目前半戦
栃木 2-0 延岡
浅間 2-2 都農
和歌山 1-2 浦安
はぁ
妹の部屋から喘ぎ声が聞こえる
ラウール・・ラウール・・言ってるけどサッカー興味ないのにいつラウールなんて知ったんだろう
>>52
上で上手く燃えなかったから自作自演に走ってるんだろうな 松本サポは俺たち動員すごいからJ2サポは山雅に昇格してもらいたいだろうなぁ
とか思ってそう
しかし長期政権化しすぎると違うサッカーも見てみたいって選手も出てくるのかね
浦安はスタどうすんの?
葉っぱはじめ近隣のスタを回るのか?
コロナ禍を機に自由席なんて全部廃止すれば良かったんだよ
>>65
J1「来るな」
J2「来るな」
J3「消えろ」 はぁ
妹の部屋から喘ぎ声が聞こえる
ダンツ、フレーム、ダンツ、フレームとリズミカルに腰振ってるけどサッカー興味ないのにいつラウールなんて知ったんだろう
地域CL(勝点)
A
栃木シティ(4)2-1延岡AGATA(3)
B
アルティスタ浅間(1)2-2ヴェロスクロノス都農(4)
C
アルテリーヴォ和歌山(0)1-2ブリオベッカ浦安(6)
和歌山の敗退決定
浅間は午後沖縄SVが負けない&Cで福山が勝つと敗退決定
>>64
あー多分そうだわ
ジャニーズ大好きだから
今度ラウールそんな好きなの?って聞いてみるか 浦安は明日福山とのガチ勝負
ただこの後福山が勝つと引き分けでも突破になりそう
>>54
今年は久々にナポリに優勝してほしいな
いつもユベントスやミラノ勢ばかりでつまらん >>5
テレビ見てる層には届かなくなるけどYouTubeで配信した方が新規開拓の目はありそう MXの瓦斯戦中継やサンテレビの神戸戦中継はクラブ(親会社)が枠を買って流してるんじゃなかったか
>>80
野球の独立リーグチームすら撤退した福井の方がヤバい 福井の恐竜みたいなサッカークラブは元気にしてるの?
>>69
JFL時代はそんな感じじゃなかったかな
>>80
野球チームも無いのにか
駒野は引退撤回して和歌山に遺跡するべき >>5
ゆってぃが出てたやつ終わってから面白味ゼロのお姉ちゃんが出てきたから観なくなったなあ
あの居酒屋談義が好きだったw
応援番組はやるけど中継は絶対にしないtvkとひかくしても、まあ応援番組無くなる方が痛いか 高校サッカーも全部YouTubeで配信したら海外の人も1000人位は見てくれるんじゃないか
>>92
負けた試合の地獄っぷりが話題になる番組なんて続かないw >>85
本家が撤退すればユーチューバー芸人は遠慮なくできそうだね 973 U-名無しさん (ワッチョイ 45eb-wthN [118.155.64.29]) [sage] 2022/11/12(土) 11:59:50.56 ID:xDhuFzWn0
札幌から柏って別にステップアップでもないよな
よほど札幌がもう嫌だったのかな
前スレにもw
永井SD
【監督】
ロティーナ→吉田
【in】
飯野、トゥーレル、小林祐希、ムゴシャ
【out】
飯倉、藤本
いまんとこまともだな
浦安は2年間もホームで遠征せざるをえない痛い目見てきたから特例で市内開催認めてやれ
>>103
エドゥアルド移籍金支払われたのに破断してただろ >>102
バンコク中心部から北へ車で1時間弱のとこ 複数のオファーが来てて天秤にかけてる代理人は情報漏らしがち
>>102
タイ
ちょっと前まで手倉森が監督してただろ >>99
大差ついてやる気なくした選手に笑いながら文句言う良番組
ここと言うこと同じだったw >>102
らスレ出入りしてんのにパトゥムも知らんのか パトゥムは女のコルリがいる
両サイドのゴル裏で分裂応援してる
エドゥアルドみたいに決定的から破断は見たことあるけど、移籍決断から破断は見た記憶がない
札幌って旅行で行ったり、1,2年過ごすだけならいいけど
長期間人が住む場所じゃないでしょ
>>116
茂庭が行ってた時はまだそっちの名だったな >>103
脚桜は獲得検討レベルから記事になるからまず信じないことだな パトゥムとかジョホールなんて今年のACL見るまで知らなかったw
瓦斯は選手が地味過ぎるんだよ
君さんスターシステムにするどころか干したしな
ごり押しで生え抜きのスター選手作れよ
札幌サポだけどらスレからこっちのスレ出張してくんなカス共
ゴミ溜めにずっといろよ
>>72
後ろ二つはわかるけど、新潟って嫌われてるの? あー、ACLのアレか。家長とマルシーニョくらいしか見たくないわ。
×なでしこツエーな
〇イングランドのなでしこツエーな
入れ替え戦明日かよ
せっかく天気いいのに
明日は雨予報
>>126
今派手な選手が揃ったクラブって少なくね?
優勝クラブでさえ地味だろ ガンバに行ってたら残留争い
鞠に行って優勝&優秀選手賞
運命の分かれ道うまく転がったな
自前で公式チャンネル持つのが当たり前になった時代に
地方局の応援番組ってあんま意味ないと思うんだよな
パトゥムターニー県ってことは横浜マリノスが神奈川ユナイテッドに名前が変わったような感じなんだな
>>126
なんでそこで瓦斯に期待するんだよ
優勝したマリノスやフロンターレに言わないのか?
マリノス優勝しても全然話題になってないぞ ぶっちゃけ選手からしたら関東以外どこも都落ちみたいなもんやろ
>>138
興味ない層への窓口としてはアリだよ。たまたまその番組つけてて興味を持って~とか >>137
小野瀬がマリノス行ってた世界線は水沼いないしそう考えるとバタフライエフェクトじゃないけど怖い 地域CL
A
栃木シティ 2-0 FC延岡AGATA
B
アルティスタ浅間 2-2 ヴェロスクロノス都農
C
アルテリーヴォ和歌山 1-2 ブリオベッカ浦安
DAZN金払ってなくて今までだと勝手に視聴不可になっていたのに、金払ってないのに見られるんだけど???ちなデビットカードで今まで毎月払ってて見られなくなったら新たに契約してた。なのに今払ってないのに見られる謎。、。放っておいて後から請求来るとかないよね?勝手に見せてるんだから
>>135
J1唯一の東京のチームが地味なのがなあ >>138
地方は意味あるんじゃね
テレビずっと付けてるだろうし
関東は意味なさそう
mxやtvkつけることがないだろうし そのうちJ3でもプレーオフやるんかな
そろそろ消火試合も増えつつあるよね?
>>138
現実にスタジアムを埋められないクラブが多数ある以上はまだまだそういう番組も必要だしクラブ公式も更なるレベルアップが必要だと思うな セクシー東京は最初から堅守速攻サッカーだったから派手になりようがないのがな
アルベルもたぶんすぐにクビになる
>>138
youtube公式チャンネルとかのことを指してると思うけど、ああいうのは総じて、
信者、ファン向けのもの。
そりゃそうだ。部外者からすれば検索を最初にしないと行き着くことはほとんどないわけだし。 イタリアで言うならローマみたいなもんかな
他のヨーロッパは首都のクラブがみんな強いよね
>>156
J3からJFLへの降格を作れば消化試合が減るぞ >>150
なぜか城が出張してきたりしてたが
今年は大久保だな でも久保くんが躍動した半年は皆けっこう瓦斯の試合観てたしやっぱり1人2人の話題性でも注目度は変わってくるよね
>>25
事実だがな
浦和や新潟なんてぬるくてぬるくてな チャンネルが少ない地方ならまだ分かるけど
もうとりあえずテレビつけておくって時代じゃないでしょ
>>156
多分20チームになるしとりあえず2枠のままでは無くなる気はするな >>172
地方ほどもうネットのほうが影響でかいらしいわ JFL降格の詳細が分からんままやな
入会条件満たしたクラブ出て来る保証ないから
入れ替え戦なのは確定だがH &Aなのか一発勝負なのか
J3の20位だけが入れ替え戦なのか
>>176
そらそうだろうな
地方こそネットなければ生きていけない 早い段階で漏れるのは代理人が釣り上げ目的でやるリークだろ
そのまま決まる場合もあるし関西クラブでよくある破断になる場合もある
>>150
大久保は引退してから関西で結構テレビ出てるからな。
バラエティー番組のコメンテーター的な立場で。
って書いてたら興国がまあまあ凄い個人技でぶち抜いて点取った。 やっぱ東京のチームは憎たらしいくらい強くないと盛り上がらんよな
ナベツネ追い出したのが失敗だったかね
>>155
tvkの番組表見てみたが地方ケーブルテレビのローカルチャンネル並みな編成なんだな 大阪大会のレベルが高く思えるのは
私の目が節穴なのでしょうか?
田舎でまだ生き残ってるレンタル屋のアダルトコーナー行くと、
びっくりするほど熟女コーナーの面積が広くていろいろと考えさせられてしまう
>>161
欧州じゃないけど首都が弱いと言えばトルコだね
あと今年はウニオンが凄いけど普段はベルリンのクラブは強くない 来年は履正社興国がプレミアでガンバセレッソがプリンス
なんてことになってるかもしれん
代表クラスならともかくそれ以外の選手で高卒即プロってなあ
>>169
あー
確かにベルリンの方がしっくり来るか
ローマはイタリアのクラブでは5本指には入るもんね >>189
前興国が勝ち抜いて全国いったけれど
通用しなかったんだよね
守備がね
あっ興国失点w >>167
J2~J3は3チームは入れ替えて良いだろうと思う。
2チームは少なすぎる。
J3~JFLは流石に2チームだろうけどね。
入れ替えのフォーマットはどうするのか? 履正社ってT-岡田の母校か?
サッカーも強かった。今更ながら。
やさしい
テゲバジャーロ宮崎【公式】 @55tegevajaro
なお、置かれておりました物品につきましては、試合当日の総合受付にてお預かりをしております。
お受け取りご希望の方はお申し付けください。
何卒よろしくお願い致します。
内野が興国の選手にアンケート取ったら全国行くよりプロ行きたいって奴が多かったと
>>204
J3に特例使ってないJ2ライセンス持ちがもっと増えればいいんだけどね 古田と名願がマークされてるから小田村が点取る役だな
遠目でレアルマドリーvsバルセロナに見えなくもない
水戸ちゃん複数年契約更新のリリース嬉しいんだけど年数公開してくれないね
林、町野と立て続けに世界大会にFWを送り込んだ履正社
興国も古橋外れたけど南野がWCに
>>218
町野はそうなのか?
マリノスって興国もそうだけど大阪の高校のスカウトも凄いなあ。 韓国代表のメンバー26人は以下の通り。
【GK】
キム・スンギュ(アル・シャバブ/サウジアラビア)
チョ・ヒョヌ(蔚山現代)
ソン・ボムグン(全北現代)
【DF】
ホン・チョル(大邱FC)
キム・ジンス(全北現代)
キム・ミンジェ(ナポリ/イタリア)
キム・ムンファン(全北現代)
キム・テファン(蔚山現代)
キム・ヨングォン(蔚山現代)
クォン・ギョンウォン(ガンバ大阪)
チョ・ユミン(大田/韓国2部)
ユン・ジョンギュ(FCソウル)
【MF】
ファン・インボム(オリンピアコス/ギリシャ)
チョン・ウヨン(アル・サッド/カタール)
クォン・チャンフン(金泉尚武)
イ・ジェソン(マインツ/ドイツ)
イ・ガンイン(マジョルカ/スペイン)
ナ・サンホ(FCソウル)
ベク・スンホ(全北現代)
ソン・ジュンホ(山東泰山/中国)
ソン・ミンギュ(全北現代)
チョン・ウヨン(フライブルク/ドイツ)
ソン・フンミン(トッテナム/イングランド)
ファン・ヒチャン(ウォルバーハンプトン/イングランド)
【FW】
チョ・ギュソン(全北現代)
ファン・ウィジョ(オリンピアコス/ギリシャ)
地方大会の決勝なんてその地域に住んでなきゃ見られるもんじゃなかったのに、便利な世の中になったな
鈴鹿ポイントゲッターズ【公式】@SuzukaPG
【前半】
JFL第29節🆚FC大阪
ゴール!左CKをニアサイドで逸らすと、ゴール前でダイビングヘッドで押し込んだのはキング・カズ!!
>>225
そして町野を見定めたのはモンバエルツ
モンバエルツの慧眼はガチやで 応援番組も親会社のおかげでやってるだけだしな
金ないクラブはつべでやればいいのに試合はDAZNの映像借りればいいんだし
後はOBにしゃべらせれば簡単に作れるだろ
>>227
武蔵小杉とか東京と川渡った向こう側でしかないだろ >>228
ドイツ内定が県大会大会決勝レベルでどれくらいやれるか見れる時代。
本当に便利な世の中になったもんだ。 >>227
元々首都のクラブって強くなかったからサッカー発展途上国の首都クラブは弱いんだと思う 飯塚対東福岡はこのまま飯塚勝つかな
福岡の絶対王者もついに落日か
カズさんもったいねえな。
JFLでもやれるってことはJ3でもやれるぞ。
YSCCあたりに移籍しないかな。
このスレにいる55歳のハゲがダイビングヘッドしたら骨折するだろうな
20代の若者たちが競り合ってくるゴール前でダイビングヘッドで点取る55歳ってなんだかんだで化け物だよね
>>226
韓国代表って極端だな
日本代表みたく辺境リーグ少なすぎるやろ >>210
これアメリカの警察が麻薬を押収した際に「大切に預かっていますので持ち主の方は受け取りに来てください」と同じじゃね YouTubeのチャット欄はここやTwitterとはまた違う地獄で面白いな
パラパラが腕を振って周りに指示しろという意味ならなかなか
>>226
ファンウィジョどうすんだろうな
オリンピアコスで腐ってんだろ?ガンバ動け しかし鈴鹿はこのスタジアムを改修すりゃいいのになんでわざわざ公園に建てようとしてるのかが分からん
J無し県
県別GDP額
19位 73,483億円 三重県
23位 57,695億円 滋賀県
37位 35,727億円 和歌山県
42位 30,898億円 福井県
45位 23,420億円 島根県
46位 21,604億円 高知県
>>258
サッカー系のユーチューブのチャット欄はらスレユース 流経倒した日体大柏良いチームだね市船が弱く見える
千葉サッカーの未来のためにも市船負けるべきだな
富山で怒られたばかりだろ
何も学ばないのかw
リリース前に遠方から来られ、シールを貼られた #松本山雅FC サポーターの皆様、大変心苦しいですがルールに則って剥がさせて頂きます。申し訳ありません。
場所取りについて本日ルールを発表しましたので何卒遵守をお願い致します
大阪大会の決勝会場は桜のヨドコウか
ゴール裏の看板あるなしで印象変わるな
>>275
来週のホーム最終戦次第
今あの手この手で集客かけてる カズさんはスポンサー枠じゃなくて戦力としても
J3やJFLクラブの争奪戦だろうなw
>>276
松本サポ本当に怖いぞ
結構な年寄がこういうのガツガツやってるから
スタで直接煽ってきたのもお爺さんだったし 50超えてダイビングヘッドして怪我してない時点ですげえよ。
カズ、「カズダンス短縮版」しかやらないんだよな 若い時の正式版をやってくれ
>>273
こんなとこ来ないようにキッズのうちに潰しとくか? 55歳って天海祐希とか沢村一樹と同い年ってことだもんな
そう考えるとすげえわ
動けるかわからん浅野の代わりにW杯呼ぼうよ
カタールの地で29年越しの借りを返そう
>>293
てかその2人ももうそんな年なのに驚くわ ゴールパフォーマンスやっる間に
試合が再開され
逆にゴールを決められるという
間抜けなクラブがあってだな
>>274
正確には流経に勝ったとこに勝ったのが日体柏
市船はスタメン5人いないとか、なんかあったんかね ソウル五輪世代だからな 当時は年齢制限なかったけど
>>286
どこにでもいる
長崎の女サポなんてガムテープを貼ってゴール裏で一列シートを確保するやつもいる >>287
若い頃から身体を酷使してるだろうにな
もっと若くに引退したトップアスリートが骨ボロボロとかよく聞くのに 大阪大会決勝凄い盛り上がってるように見えるな
やっぱサッカー専用スタジアムでやるサッカーはいいねぇ
福田師王は前半イマイチ
去年くらいから印象変わらんなぁ向こうで大丈夫なのかね
>>260 すごいユニだなw
INACのモンダミンユニよりハデ >>307
あれやってライブ配信BANされたら笑うわ >>315
飯塚の方が普通にパスで崩してて
東福岡放り込み多用 今の小学生も中田英寿のプレーは知らないが、
カズさんのプレーは知ってるんだもんな
松井大輔はJ3の後
埼スタに駆けつけるけど間に合うのか
電車なら余裕だけど
>>320
こないだのU16アジア予選にも飯塚のテクニカルなDFいたなぁ 福田師王はチェイスアンリみたいになるかも
素直に鹿に行っとけばよかったのにとならなきゃいいけど
JFLのように中継画面上に広告出すのありだな
そこまで邪魔には感じない
そう考えるとやっぱり松木ってクレバーだよな
身の丈を知ってる
>>330
最近広告増えまくってるdaznならありえるな 2 U-名無しさん[] 2022/11/09(水) 19:23:35.11 ID:7D5gRrXn0
ここまで敗退した主な名門校・県内常連校
仙台育英、帝京長岡、矢板中央、静岡学園
帝京、流経柏、四中工、総大付、滝川第二
波乱に呑まれずに予選突破した主な名門校・県内常連校
青森山田、前橋育英、星稜、米子北、尚志、富山第一
敗退校に東福岡も加わったか
Jリーグのクラブなんて、選手が希望すれば安い違約金でホイホイ海外に行かせてくれるところばかりなのにな
ビジネス上それでいいのかは別として
東福岡とか市船とかが徐々に弱体化してるな
プレミアリーグもそろそろ落ちそうだし
>>331
レベルの低いJリーグで無双して実力落ちてるやろ >>330
それしたらスタジアムに広告出すやつ減るだろ >>331
柴崎とかのOBが助言したんじゃない?いきなり海外でやれるほどプロは甘くないって 福田は海外で活躍したら当て字でライオンキングと言われるのか
帝京が選手権最後に出たの相当前じゃないの?
全然記憶にないもん
>>337
いまだ市船も流経もゴチャゴチャしたサッカーやってて
他の学校の方がしっかりサッカーやってるな 長く監督やってた人がいなくなるとどうしても落ちるね
今日の松井大輔さん
13:00~15:00 YS横浜-鳥取(出場中)
移動
17:00~19:00 阿部ちゃんの試合(出場予定)
タフだな
記憶違いだったなw
提供は13年前にでたきりだった
>>350
調べたら2009年以来出てないんだってさ >>338
Jリーグで無双してたらプレミアリーグで活躍できるから
三笘がそれを証明してくれた >>353
市船は布から石渡朝岡と監督変わってもタイトル取ってるから地味にすごい 今年のインハイで復権を印象づけてたな帝京
プリンスでも昇格争いしてるよ
東京は激戦区で他校のレベルも上がって来てて勝ち抜くの大変だよ
帝京は今年のインターハイ準優勝だしプリンス関東もプレミア昇格圏にいるし、力は戻してきてる
一発勝負の結果はしゃーない
>>340
鈴鹿のはクラブ独自中継で基本スタジアム看板のスポンサーと同じだから問題無いってだけかもね >>363
複数年でもリリースしてるのかな
水戸みたいなリリースの仕方だとわかりやすいんだけどね 県内一強なのって青森山田、米子北、富山第一くらいか
なんかyoutubeで興国履正社放送してるけど解説の声がドブ過ぎて諦めた
明願君上手いには上手いんだけど線が細すぎるね
J2に修行に出したほうがいいかも いきなりスタメンは厳しい
大久保の解説は聞いてらんないよね
選手としては好きだけど解説はキツい
>>380
群馬は一応桐生第一とかいるし
今年やらかしたけど星稜は一強だと思う 日体大柏が全国いったら監督が根引でコーチが菅沼って何回もアナウンサーが言うんだろうな
今朝のこれ既出ですか?
ありそうでないもの
高校サッカーでゆりかごゴールパフォーマンス
>>390
>>前線でもボールを収められる大型フォワード
長崎ユンケーある? >>390
こういう記事の○○ができる選手って盛ってる場合も多いからなあ >>390
これ読むと大型補強しそうだな
さすがジャパネット >>393
高校のころゆりかごやろうぜってふざけてたのを思い出した 長崎は新スタの時にJ1にっていうことで、ジャパネットから予算が多めについたのかな
誇大広告といえばコレ
>エブソンは1990年生まれの23歳。身長190cmの大型DFで、
>クラブは「圧倒的な高さとパワーで敵を捻じ伏せるディフェンス力を持ち、戦術眼とボール奪取力に加え、
>奪ってからの展開にも長けているセンターバック」と、プレースタイルを紹介している。
>>393
独身で子供もいない名良橋もやってたから >>417
新スタで何が何でも上がりたいだろうからな
ジャパネットからは相当金出てそう 半分の選手入れ替わるってすごいな
でもそういう大幅入れ替えってあんまり…
市船流刑以外の代表は2012年八千代が最後
市船流刑八千代以外の代表は2000年の渋谷幕張以来(闘莉王いた時)
ジーコさんサポーターイベントで厳しいお言葉連発
尚、来季もアドバイザー契約するらしい
「今の選手たちは、アントラーズにいたという経歴を残すためだけにいるように思える」
「もう一度クラブの歴史とかを学んで考え直すべき」
「認識を変えるべき」
「考えるべき一番は鹿島、二番は鹿島、三番は鹿島」
「ここは日本一のクラブなのに、ちょっと活躍したからって、ヨーロッパの2部とか3部とか、小さなクラブに行って、中途半端に帰ってきて、コンディション崩して帰ってきて、1年をムダにする。それが日本のサッカーのレベルを落としている。」
>>429
習志野と流経柏と国士舘を強くした本田監督はすごいな >>430
直接関わってるんだから選手本人に言えよw >>415
レイソルと提携する日体大柏が千葉県の高校サッカーを制することで太陽王絶対王政時代が始まる 来年3枠昇格だから長崎も勝負かけてきたか スタもできるし
最近の海外帰りとかろくに戦力になってねえもんな
北川武蔵松原食野とか・・
松本山雅サンも選手入れ替えまくったらJ3降格したんだよな
言うほど中途半端に帰ってきてるのって居たっけ
安西UMAぐらいでは
で良い選手は全部柏が貰っていくシステムか柏きたねえな
鹿島は弱小ヨーロッパ移籍を許しません!としてくれ
若手が避けそうだから
香川ブームに乗って槙野みたいなゴミとかがブンデス行きまくった結果ブンデス直行ルートが消えかけたよな
>>430
ジーコは自分がヨーロッパで成功しなかったからコンプレックスあるよな まぁ優勝争うクラブからヨーロッパ辺境2部とか行ったら、相手からしても「なんで?」ってなるだろうな
>>449
プロ内定と言ってたけど情報出てないっぽいね
去年はマリノスに練習参加してる >>454
まあ少なくともスタ建つまではフルスロットルだろう 本田監督のフリチン罰走を受けた宮澤ミシェル。
いまの時代だったらコンプラ案件だなw
ジーコは安心していいと思う
中途半端で帰って来るどころか鹿島には帰って来ないしそんなレベルの新人は鹿島なんて避けるようになるから
>>457
鞠だったら獲得即レンタルパターンでタイミング待ちもありそうだな >>462
プリンスにさえ上がってこれずに県リーグだし… >>430 選手もだしほいほい出すフロントにも言ってんだろう >>450
パクりってネガティブな意味合いだと思うけど、プロチームの応援を真似するくらい普通じゃない?
人の真似しなきゃ、どこでも使ってるエンターテイナーとか大脱走とかも使えんくなると思うんだけど そら辺境の2部でも鹿島より欧州トップに近いからやろ
鹿島田舎やし
>>451
槙野とチョンテセはケルンのフロントの抗争に巻き込まれたからなんとも >>443 J1スルーして海外いったやつらだから元々J1のレベルにない 東福岡飯塚の主審にわざわざ笠原が出張ってたのはどうしてなんだ
結果的にそういった移籍が日本サッカーのレベルを落としてるというのは同意だなぁ
だいたいさあJリーグで活躍してなくても海外に行ける時代にはなってるけどJリーグで活躍してないやつが海外で、代表で何やれるんだよって思う
そもそもJリーグのレベルが高くなったから微妙なやつらでも海外に行けるんだろw
>>443
どこも欲しいプレースタイルで取ってねぇからなぁ ステップアップの成功例が出ている以上海外移籍は止められないよ
プラチナぐらいまではなんやかんやベスイレ優秀選手とかクラブタイトルとか獲って行ってるのは多かった印象
今はもうそれだと間に合わないみたいな風潮になっちゃってるんだろうな
流石に三笘みたいな変態パターンはそうそうないし
とりあえずバルサBみたいのは絶対行くの止めた方がいい
>>477
欧州でプレイするだけで成長すると勘違いしてるんだろ 一周回って国内リーグが尊重されるフェーズに戻ってほしい
他所の代表見ても国内リーグ者まあまあいるし、クロアチアとかポーランドでも
だって海外組が増えようが国内組の多かった南アフリカワールドカップの時代と変わらんベスト8いけないような立ち位置だし
普通に考えてドイツ4部とかスペイン3部よりはJ1のがレベル高いからな
試合出れるなら、だけどレベル高いとこでやったほうが伸びる
>>486
国内で大きな額動くような移籍するとかえって足かせになるし 海外の空気を吸ってまだ若いのに劣化して帰ってくる現象に名前をつけたい
高校サッカーだとPK専用キーパーとかいるけど
どうなることやら。
大阪大会
安部裕葵年俸1億5000万ってマジかよ
守田や鎌田の倍だぞ
サッカー自体が多様性のスポーツだから色んな経歴とか経験持った選手増えた方が良いよ
>>175
城の中学時代は名古屋だから、大阪大会と違って納得いく
もっとも城にとっては、唯一代表に選ばれなかった暗黒時代だけどね 試合出れてないし怪我とかしてるし馴染むまでに時間かかるだけじゃないの?
元いた頃のベストと比べやすいし
セレッソの坂元とか左sbとかやらされてたりなぜかトップに張ってたりしてたが幸せなんだろうか
Jクラブと提携してユースか部活サッカーか選べるのはええな柏の
>>489
中井君はもう19歳なんだからどこかのトップチームで出場機会を重ねないと消えるね 東福岡、あんなに立派なグランドで練習してるのに何やってんだか。
安部ってもうすぐ24になるけどまたバルサBにいられるもんなん
ベルギーリーグたまに見るけど橋岡とか林大地とか全く成長してないしな
ユースに取られないクソ田舎最強!ともならんのだよなあ
クソ田舎のくせにユースから強奪する山田とかは居るけど
興国は動き出しも少ないしずっと間延び感あるね
実力差を考えたら割り切った守備陣とあとは前線の個人技で
なんとかするのが良策なのかもしれないけど
>>493
ドイツの5部4部とかはJの内定もらえなかった大学生が流れ着く所だしね ホンダが若手は早く海外に行かないと手遅れになるって言ってた
>>477
ナリズム
アウアウウー ベーイモ -08zT
114.150.245.7
126.91.115.222
122.220.227.164
ID:NoUsAdzn0 >>503
ナリズム
アウアウウー ベーイモ -08zT
114.150.245.7
126.91.115.222
122.220.227.164
ID:NoUsAdzn0 田邊伸明
@jebetanabe
電撃なのかなぁ
高嶺決まりっぽいな
履正社のトップの奴、スピードあるしガツガツ行けるしプロ来るだろなこれ
決定力ないけど
右肩上がりで成長するわけでもないしな
韓国も托卵して育ったのそんなに居ないのを見ると、駆け上がるのは一握りでしかないわな
ベルギーで普通に活躍した原はスペイン2部で余裕のベンチだしな
所詮は入口でしかないのに居座ってる時点で欧州キャリアは8割方終わり
>>497
金が最優先事項なら高年俸はいいけど現役長く続けたいなら分不相応な年俸は上手くいかなかった時に移籍先探しの足枷になるよね 安部は鹿島時代から怪我がちだったから
日本で細々とプレーするならバルサBでしっかり稼ぐのも悪くはない
>>522
若く行き過ぎても駄目だし、個人差としか言いようがない
まぁ、若くないと向こうでビジネス的に相手されないと言うのは間違いないけど 日本は順調に成長しすぎて困ってるんだよ
アンダー代表も国内だとまともな相手来てくれないから金かかるけどガンガン海外遠征させる方針にしたし
そこら辺は田嶋評価してる
>>536
降格組とか今年上がれなかったとこ辺りでは? 雰囲気だけの辺境組では代表にかすりもしないし
まずは日本でしっかりと活躍して三笘コースを目指す、クラブにも移籍金を残せる
それが王道コースになればいいなと
日体大柏は監督がレイソルからの派遣されてる根引だからな
あ、市船のコーチ増嶋竜也やん
レベチはベルギーから脱出するの早いよな~
上田はどうなるかな
550U-名無しさん2022/11/12(土) 14:48:40.17
高校サッカー予選 決勝
神村学園 2ー1 鹿児島実業
神村 6連覇
浜松開誠館 2ー 0 藤枝東 終了
興国 1ー1 履正社 延長戦
柏日体 2ー0 市立船橋 後半35分
加入当初クソみたいなチームでどうなるかと思ったが、上田がハマってから何とか形になってきてるんだよな
バルサB安倍は消息も聞かないしもう選手としてお終いだろうな
来年には引退かYSCCにいる
まぁ結局はある選手がJリーグに行こうが海外リーグに行こうがどれだけ伸びるかどこで停滞するかはその選手の才能に起因するものがほとんどであって、どこのリーグを選ぶかは成長曲線にそれほど関係無いてことじゃないの
結局育成なんていう手間暇かけてくれるのは母国のリーグだけよ
自分を育ててもらうとか甘いこと考えてる奴は海外でも無理
即戦力しか必要とされてないのに
バルサの3人の韓国人神童とかとっくにスーパースターになってるはずだったのに
大阪大会レベル高い
東京1チームでいいから大阪2チームせえや
辺境リーグで燻ってるような選手がJにいても
別にリーグレベルを押し上げてくれる訳でもない
年俸を代りに払ってくれてるって認識で良いんじゃないか
若い選手の枠が空くしな
お前らのことやぞ
>>463
山口智・酒井友・阿部勇・佐藤勇・寿その他諸々の日本代表を輩出した名門ですが? 鹿島の予定
11/12 ファンクラブイベント
11/19 練習最終日
11/20 クラウドファウンディング運動会
動きがあるなら来週以降かな
>>558
才能だけじゃなくて本人の思考もでしょ。どれだけ自分のビジョンが明確かとか
目標が具体的にはっきりしてるかとか。行き当たりばったりの奴はそりゃどこでも
変わらんよ あの前俊を育てたディアブロッサ高田出身の選手がいた
>>547
東京世代抜きの去年の6月のW杯予選では呼ばれてたけどなあ
川辺しかり橋本拳人しかりどこかでもう一回チャンス与えてほしかったなあという気持ちはある。柴崎がダメと言いたいわけではなく >>567
浦安とかでやっててユースに力入れてた時代やったな 普通の中学サッカー部卒業って選手権レベルになるともうかなり貴重な存在だな
セルクルはプレーオフ圏内まで勝ち点3とかだから上田の活躍いかんによっては躍進するかも
>>577
橋本はあんな最低の移籍したから二度と代表ユニ着る資格なし
ロシアに魂売る選手なんてその程度の人間なんだわ セルクルは序盤あんな酷いサッカーしてたのに分からんもんだね
興國、日体大柏、飯塚とかテクニックとフィジカルを兼ね備えたチームの時代になっていくのか
>>571
本来はそういうのも含めての才能だと思うんだけどね
プロとしてやっていくには単純なサッカーの能力だけで勝負するなら余程抜けててどこ行ってもクラブより優位に立てるくらいじゃないと >>587
そこから見違えたね
上田もタイミング良かったかも 川辺は代表初出場以降に移籍の話が来たらしいから
ある種森保さんが海外移籍を後押ししたといっても過言ではないけど
スイスとはいえ活躍してたのにこれまでスルーなのよね
そもそも移籍に最低もクソもないからな
ただ書面上の契約の話だし
セルクルのサッカーはガンバのサッカーがマシに見えるレベルだったからな
>>600
そんな考えだからロシアなんか移籍するんだわ >>588
そこは流石に才能っていうのは違くね。自分で考えてそれを具体化していく
作業って工夫とか努力の領域。努力を才能に区分してしまうんだったら見解の相違 >>598
ブラジルは代監督が代表キャップつけさせて
代理人からキックバック受けとる場合があるらしいな >>602
ロシアとかの場合は書面上の話で終わらないから裁判まで発展したことが >>599
10年やったけどロクな成果出なくて今年から提携外れたよ 鹿児島大会決勝
神村学園 2-1 鹿児島実
福田師王がついに選手権へ
運もあるからね
みんながみんな同じではないから仕方ないのよ
>>567
柏ユースもA代表たくさんいるよ
酒井直樹、酒井宏樹、明神、近藤、工藤、中村、中谷、山中、中山、古賀、細谷 まーJリーグとベルギースットコスイスポルトガル辺りの中堅リーグはフラットな視点で選んでくれてたらいいかな
実際Jリーグ日本人得点王の町野が選ばれてよかったよ、CBにしても谷口山根とかね
海外に行ったからって瀬古や植田が谷口より勝ってるわけないし
植田は最終予選ひどくて外れたし
超一流選手を育てるにはまず才能が生まれるのを待つことって言われてるしね
>>525
今期3大電撃キャラ
・ピカチュウ
・ラム
・高嶺 あっちは青田買いだから上手く行けば儲けもんくらい
一時期のJでの韓国大卒とかも駄目だったら一年で切れば、みたいな感覚だろ
セルクルもやってるサッカーひどくて
移籍失敗だなあと言われてたからなあ
監督交代でここまで好転するとは
>>604
代理人が試合前のロッカールームまで入ってくるとか
ドゥンガが監督になった時に止めさせた、とかの話をみたな >>603
判断する力も才能だし努力できるのも才能だと思うよ
同じ様に指導教育を受けたり諭されたりしてもそういう才能が足りなければビジョンを作れないし努力もできないもの 川辺は実は森保が嫌い説ある
広島の頃はトップ下やらされるの嫌で磐田行ったし
森保居なくなって磐田から広島帰ってる
ミョウガンが次の本田鎌田枠になるのかな?
川崎でどれだけやれるか楽しみだな
>>633
見解の相違で納得しとけ
余計なレス返す必要ないから 今回の選手権地味になりそうだな
結局青森山田優勝になる予感
滋賀は草津東や野洲とか出てこなくなって近江が出てくるようになってきたか
野球だけでなくサッカーでも強いんやな
川崎のユースじゃない高卒高校選手で最後に育ったのって大島くらい?
町野はアメリカ戦を見るに調子よくて代表に呼ばれてた頃の武蔵くらいの感じだったから
ほんとW杯はタイミングなんだなって
オナイウにも言えるけど
>>612
育成の大半を占めるのが可能性のある選手を集める仕事だからな 大阪の高校の有力選手って全部神奈川勢に取られてない?w
>>644
青森決勝でも苦労してたし
案外コロッと負けるんじゃないかと 青森山田は黒田が中学生の引き抜き編入とか海外から見たら人身売買とも言われそうな事平気でやってたけど
今後もやってくのかね
>>644
全然見てなくて草
むしろアンダー代表いるチームは順当に勝ち上がってるやん >>653
いうて仙台のアカデミーから引っ張ってきた奴だと郷家くらいしかパッとせんし 選手権って声出しOKのところとNGのところと別れてるんだな
Jと同じ規定で50%以下なら声くらい出させてやれよと思うが
興国は相変わらず勝負弱いな
勝負に対する意識付けが弱いんじゃねーか
>>646
そもそもそんなに高卒取ってないんじゃないの?タビナスくらい? 明日埼玉予選決勝だけど昌平の荒井全国に出て欲しいな
あのドリブルは普通レベルの高校生じゃ止められないと思う
らスレが高校サッカー地方大会で盛り上がるとか時代も変わっちゃったな
>>660
パッとしたしないの問題ではないんだけどな >>657
良い選手だね。
この時間帯でサイドで1人でボール運んで時間稼げるのはすごく良い。 県外出身の青森山田中の選手多くいるからね、北海道出身の松木もそうだし。
>>662
全国で優勝するのが目標じゃなくて育成優先って監督が公言してるからその通りじゃね
青森山田の逆 >>653
海外なんてもっとえげつないから別にね
建前は凄いけどやってることは >>672
プロでは伸び悩んでるのはなんだろうな
興国も昌平も
まあまだこれからだが >>673
だからかなり厳しくなったんじゃね?
というかその煽り食らって日本の高校サッカーも留学生禁止になったし たしかに興国はプロ入りは多いんだよな
その後がアレやけど
デビュー戦で三笘とマッチアップしてチンチンにされた熊川翔(元横縞)、サンクくりやまの一員として地決に出場してるのか
まぁ前に全国行けたのもハーフのGKが府大会馬鹿当たりして
止めてただけだからな興国(´・ω・`)
色々甘いよね相変わらず
あと今時個人に任せすぎだわ
地域CL午後
今のところ3試合とも引き分け
>>674
履修社ってどこだよw サッカーの大阪桐蔭は野球みたいにスカウトされた選手のみ1学年20人までやらないんだな。
興国の出世頭の古橋も中央大学からプロだからな
興国が育てたと言うより中央大学が育てた
>>668
Jリーグ早く終わっちゃって暇だからなw 古橋は大木が岐阜の監督じゃなかったら、アマチュアでプレーしてた。
>>679
まぁ、国内は普通にプロと同じだし入れ替わり激しいからね 高校はユースと違って教育機関だから道理に反することしてたら
教育機関としては致命的だわ
関西の高校っていかにガンバジュニアユースからこぼれ落ちた連中をまとめてかき集めるかゲーなんだよな
その昔は東山高校が鎌田含めて3人ガンバから取ったり
>>430
ここは日本一のクラブなのに、ちょっと活躍したからって、ヨーロッパの2部とか3部とか、
小さなクラブに行って、中途半端に帰ってきて、コンディション崩して帰ってきて、1年をムダにする。
それが日本のサッカーのレベルを落としている。
素晴らしい。さすが白いペレですわ 興国は全然繋げれないし全国で上はいけなかっただろうな
>>686
だね
履正社は町野ビーストといい選手いたね 興国はグラウンドが狭いのも組織力が磨かれない要因の1つなのかな
個人技の育成に舵を切らざるを得ないというか
点入ってないとはいえ実践学園ボコボコなんだけど東京ですら決勝でもこんなに差がつくんだね
興国は守備どうにかせんと
選手権出ることも勝ち上がることも無理だろう
昔みたいに三年の選手権でブレイクしてプロ内定を勝ち取るってことも無くなってきたな
>>703
明日の熊本VS京都の
熊本の監督が大木
京都の元監督も大木 履正社は300メートル×12本ダッシュを週1でやってるらしい。
最後の最後でその厳しい練習が差になったね。
>>430
帰ってきてるのは安西とUMAくらいか
あと他チームだと大迫
この3人が実質名指しだな メーガンはガンバのユーストップに上がれなかったということは本物やろ
>>726
それでフロンターレだからな
結果的に落ちてよかったな 今の高校生ってちょうど南アフリカあたりでサッカー始めた子達かな
刈谷ラストプレー、相手のGKも上がった状態のCKからの劇的カウンターでゴール
>>718
ダブルブルドーザー樋口ぐらいが最後なイメージ 古田名願と徳島決まってる奴と言い普通に今年の履正社強いな
>>721
あああと昌子か、まああながち間違った事言ってないけどなジーコ
ただ欧州の一部がトップリーグなんだから、年俸含めそこを目指す手段なんだから言ってもしょうがないわな
クラブがプロテクトするしかない 地域CL
本日の結果
A
栃木シティ 2-0 FC延岡AGATA
FC刈谷 2-1 BTOPサンクくりやま
B
アルティスタ浅間 2-2 ヴェロスクロノス都農
沖縄SV 0-0 コバルトーレ女川
C
アルテリーヴォ和歌山 1-2 ブリオベッカ浦安
福山シティ 2-1 FC徳島
田中駿や奥井も脚JYだったみたいだし
地理的にも脚JY→履正社ってよくあるコースなんだろうね
>>707
ちなみに、同じ大阪のセレッソのユースはそういう文脈で語られることがまずないけど
やっぱ格が全然違うってことか? そういやセレッソユースから興国もたくさんいる世代なんだよな
>>737
和歌山から初のJFLはお預けかね…
折角のチャンスが 名願はこっから一延びしたら三笘コース有りそう
まだ身体が完成してないからな
以外とパスも上手いし
>>742
風間革命で追い出された奴がかなりいるからな 本田、昌子、鎌田、東口と未来のW杯戦士を4人も落としてる慧眼の持ち主それがガンバユース(なお降格危機)
全社優勝の勢いのまま都並浦安悲願の復帰なるかどうか
昌子はそもそもジュニアユース時代はDFじゃなかったんじゃなかったか
大阪人はマジでスポーツ向いてるわ
気が強いし身体も強い奴が多すぎ
そりゃ後々延びてくる奴が出てくる
>>743
地域CL敗退チーム
A
BTOPサンクくりやま
B
アルティスタ浅間
コバルトーレ女川
C
アルテリーヴォ和歌山
FC徳島 >>755
野球といいサッカーといい
選手出てくるなあ さて本日カズ以外のサッカーニュースは地上波スポーツコーナーで流れるのでしょうか
>>452
明日の神奈川決勝見てみ
198cmでめちゃくちゃ動けるのいるから
エスパルス内定なのが残念だg 最近ようやく恵体がサッカーに流れてきてるな
今までは野球やってん
西宮SSだった堂安は桜の入団テストに受からなかったと言ってたし
大阪の商人は目利きがあれだけど反骨心を育てるのに定評があるのよ、たぶん
>>759
流れる流れない以前に今日はニュース自体がない >>749
そいつらもガンハユースに進んでたら出世しなかっただろ >>764
そいつらはThe エリートって感じでお坊っちゃま気質やね
川崎中心に住む勝ち組の子って感じや
関西は勝ち気の雑草魂ある奴らや >>756
グループAは混戦だったからBTOPは引き分けでも明日の試合次第でまだ2位通過枠で勝ち抜けるチャンスあったと思うので、最後無理して勝とうとしたのは失敗だったな らスラーは知らんかもしれんが
日大藤沢の198cmのCFとCBの二刀流、森重陽介が選手権出たら最注目な!
リードしてればCB、負けや引き分け時はFWやってる
>>746
ガンバユースは東口も落としたんだよな無能すぎる ツイッターのとりフェスって何よ?
マリノスのファン感?
まぁ中学の部活から守田みたいな奴いるから
大阪からいい選手出てくる説に反論はないよ
ガンバユース出の次世代と言われた唐山、塚本、川崎も微妙っすからね
>>744
立派に育てたな
全部の代表世界大会でノーゴールとは >>737
地域CL順位(2日目)
白抜き数字は敗退決定
A
1 栃木C 4 3 1 +2
2 刈 谷 4 3 2 +1
3 延 岡 3 2 3 -1
❹BTOP 0 2 4 -2
B
1 沖 縄 4 6 0 +6
2 都 農 4 4 3 +1
❸女 川 1 1 2 -1
❹浅 間 1 2 8 -6
C
1 福 山 6 4 1 +3
2 浦 安 6 4 2 +2
❸徳島F 0 2 4 -2
❹和歌山 0 1 4 -3
明日
10:45-
A 栃木C-BTOP
B 浅 間-女 川
C 和歌山-徳島F
13:30-
A 刈 谷-延 岡
B 沖 縄-都 農
C 福 山-浦 安
B,Cは上位同士の対決
都農は引き分けなら敗退、浦安も引き分けて栃木C、刈谷がともに勝つと敗退の可能性があるため勝つしかない 名願は華があったな
プレーがエレガントというかルックスも良い
高卒で三笘みたいになればスターになれるな
ガンバ産は上げずに挫折させて放流した方が反骨心で伸びる説
BTOPサンクくりやまのメンバー見てみたら
越智亮介がこんなところに…
>>773
なんで170cmのヘボキーパーなんか昇格させないといけないの? >>781
ただし栃木Cが引き分け以下の場合は福山-浦安は結果にかかわりなく双方決勝ラウンド進出決定となる 履正社の10番の名願
日大藤沢の二刀流198cm森重
日体大柏の190cmCFオウイエ・ウィリアム
神村学園のボルシアMG内定福田、セレッソ大阪内定大迫
このへんは選手権を沸かせてくれそう
ガンバは現高3のu15優勝世代のサイドの名願と高橋をそれぞれ履正社と静学に放流したからな
まあ高橋は帰ってきたけど
唐山はJ2で最近結果出してるし伸びてるけど
正直今の若手使わないつまらないガンバに戻ってもって感じだな
まあ新監督でどうなるかだけど
>>785
チビッコでも足元上手ければ上げるけどね >>782
アイツパスやテクニックある上でドリブル上手いから結構期待できる予感
身体出来てきたらあれよりスピード増すし 上がったら広島のライバルというよりはどちらかというと岡山と商圏を奪い合うことになるんかな福山
むしろガンバの育成めっちゃすげえんだなってなるけどな
ただし、自分のものにできてないから組織としてはだめ
>>775
見たらマリノスのファン感みたいやね
トレンド操作無くなってから本当にオタク用語ばかり出てくるようになったな
今見たら馬と音楽とゲームとサッカーしかないわ
サッカー的にはいい変更だけどね
日体大柏も入ってるし 名願を川崎は育てなかったら、使わなかったらホンマにキレるで?
三笘に大学に行かせた罪は重いからな?
マリノスも選手いっぱい集めて育てられないんだよね…
観客200ちょっとなのに盛り上がりすぎだろ刈谷-くりやま
今大会は国学院久我山、履正社、日大藤沢、東山、日体大柏、神村学園
から初優勝が出ると予想!
今回の青森山田は大したことない、前橋育英は例年通り強いけど
>>798
本人の意志だって何度言われたらじいさんは覚えるんだ? 大阪大会の実況が奈良クラブとFC大阪に内定している選手もいますとか言っていたが
誰の事よ?
>>803
あんな?17歳でヴェルディならデビューさせてたねん
プロでやれる確信を高校三年までに付けさせれなかった川崎フロンターレは糞やで?
プロでやれる自信があれば高卒でチャレンジできていた。そのバックアップやフォローが出来なかったら段階で失敗や
お前こそ何度言われたら分かるんや?
ワイとお前の視点が全然違うねん 大津の小林くんは大学行くのかな?
正直この世代では福田くんに次ぐFWでしょ
とにもかくらスラー明日の神奈川決勝見た方が良いよ
日大藤沢の森重陽介は純日本人でこんな怪物いるのかと驚かされる
どのスポーツやってもトップレベルになれる身体能力持ってる
本人の意思で~って言うけど
高卒一年目から使うチームじゃないから大学に逃げたんよ
そういう風に追い込んどいてよく平気な顔して本人の意思で~なんて言えるな
恥を知るべきやで
ヴェルディユースに言っとけば三笘は今の状況を22で作れてたんや
あんな才能を見抜けない、若手を使わない糞クラブのユース選んだせいでオッサンになってから活躍してもうたわ
3年遅いわ馬鹿たれ
>>805
どうなんだろう
大学に行かず高卒J3に行く選手増えたら逆に日本サッカーの層は薄くなる気がする
なぜならJ3クラブがなかなか目が出ない選手を4年も面倒見る体力がないから
もちろん早く芽が出た時にすぐにJ2J1に上がれるというメリットはあるけど >>807
あぁその子もいたなというか
去年選手権でも大活躍したし、年代別代表だし191cmあるし
神村の福田よりある意味注目されるべきだな >>806
強化部は2年生で昇格決めてたらしいぞ
断られたけど そういや元養和の190cmあるイランハーフのウインガーどうなったかね
1/3ぐらいはサッカーやる環境が大学未満なJ3に若者を放り込むのやめてあげて
何も知らん奴が偉そうにガンバのアカデミー叩きして何がおもろいねん
柏のやり方って裏技に近い気もする
今は最先端行ってるけどみんなやりだすと問題なりそう
>>798
三笘は筑波が育てたのだろう
大卒ですぐ活躍したしな
川崎でそのまま残っても今の状況になってたとは思えん
何気にユース上がり自分で育てた奴おらんやろ川崎は >>756
栃木かBTOP、沖縄か都農、福山が決勝ラウンド進むかと思ってたが、BTOPダメだったのか
オレは福山サポだから今日の展開は激アツだったわ あらゆるものを馬鹿にする以外に楽しいことないだろ生きてて
>>390
>GK、CB、SBに外国籍含む即戦力
>サイドで仕掛けられる選手が複数
>結果を残している前目の選手
>ボールを納められる大型FW
たまんねえなおい! そら今の鞠川崎に高卒新人が行っても
1年目からコンスタントに試合に絡めるなんて例外中の例外だろ
本人は自分の弱点をわかってて
大学で試合に出ながら試行錯誤してたんだろ
早めにプロに行けば早く大成するとは限らない
逆に体が出来上がらないうちに当りのきついリーグに行って大怪我して
二度と元のパフォーマンスに戻らない可能性もあるしな
日大藤沢のFWとCBの二刀流の森重陽介(198cm)
もう風格からして華がある、高校サッカーだとデカすぎてひと際目立つ >>821
せやな!
糞クラブの川崎フロンターレやと育てられへんかったと思うしかないわ!
名願は才能あるだけに不安やでよ
興国から高卒で行った子も使わないでオッサン使いよるしホンマに害悪なクラブやわ
優良若手は行ったらアカン! 大成しなかった選手に対してあーだこーだ言うのはわかるけど三笘のような成功例に対しても文句言うのはもう文句言いたいだけやろw
神奈川は近隣のユースが圧倒的なので高校は大したことないし価値観が古いと言われてる
>>827
この手の色々なポジションやる奴って気付いたらJ3でセンターバックやってそう
基本下手でしょ? >>829
ちゃうわ。ワイの書いてる内容をちゃんと見てくれ! 大成功してる選手に対して
お前はあの時違う選択をしてたらもっと成功してたのにと後から説教するおじさん
本当にすごかったらcf一本だからな
複数ポジやってますは逆に危険やで
でかいやつって大概怪我して終わるしね(´・ω・`)
福山はデカイ企業多いし人口もそれなりだし楽しみだな
>>835
川崎フロンターレが糞なのは事実なんだから後からでも批判せなアカン
機会を失ったんだから
スターになれるだけの才能があったのに三笘はスターになれなかった
何故か?大学に行ったから
ヴェルディユースなら17歳デビューしてたからな ボージャンもだけど致命的な大怪我すると一流の選手が凡庸な選手になるからな
>>833
テクめちゃくちゃあるんだよそれが、ヴェルディJY出身だし
準決勝の桐光学園戦は足技からのアシスト含む4点全てに絡む
デカいからと頭で何でもかんでも行かずに胸トラで納めに行くのも良い 最近のユース→大学→トップ復帰
の流れは良いと思うけどな
ヴェルディが早くにデビューさせて三笘より上の選手を輩出しないと
参考にしないよ
>>842
ボージャンは見合わない金をもらえる方に行きすぎて体壊してただけ フロンターレサポ『三笘は自分の意思で~ 大学で伸びから~』
これこそ糞ダサイ
脚の長さ、スピード、テクニック
これは高校時代から分かってたはずや
本気でトップ選手にさせる気概がないからオッサン使ってオナニーしてるんやでよ川崎は
素質ある子を育てる気がないなら、最初からそう言っとき?
>>836
だから勝ってたらCBやって
負けてる状況や引き分けならFWなんだって!
桐光学園戦もまさに後半20分くらいまでFWで残り時間CB アホ臭いなー
17歳ででACLでゴールした宇佐美なんか全然世界にインパクト残せなかったのに
ガンバみたいなクソクラブじゃなかったらもっと選手としていいキャリア残せただろうな
早く使えば伸びるとか思ってるこの手のアホってまだ生きてたんだ
まぁ三笘は大学で伸びたんだろうな
プリンスリーグ関東でもそんな活躍してなかったし
そのうち川崎がバルセロナだったら○○はメッシになってたわとか言うやつ出てくるだろw
>>851
とにかく見たことない奴らは明日神奈川の決勝見ろって
198cmでこんな機敏に動けるとかヤバ!ってなるから >>824
バイス「恥ずかしながら帰ってきました」 結果的に今大活躍しかけてるんだから正解だったんだろ
>>854
そんな沢山レスしてるお前に言われたくないわ 今の話題と関係無いけど
田中碧っていまだにベンチにすら入ってないんだな
浅野もそうだが無理でしょ
198でサッカー基準の動ける選手ならバスケやってれば確実に日本代表だったろうな
本当に動けるならばだが
2m越えのロマン選手が現れたら教えてくれ!
190台とか飽きた
>>843
洋服の青山、エフピコ、福山通運とかかな >>852
宇佐美の場合は親がガンバサポだったから仕方ない
親ガチャ失敗案件だから
ガンバ滅びねーかなマジで 三笘の話ばっかしやがって
川崎ユースの最高傑作の三好さんの事を忘れてるな
今年に他のユースチーム見に行った時、大学関係者と思しき人がガンバの育成終わってるって言ってたのを聞いてしまった。多分コーチ陣から何からヤバい
>>863
つべに桐光学園との準決勝フル動画あるし見てみたら
ジャンプ力や足下の上手さは日大藤沢のゴールシーン見ればすぐ分かる >>864
広島ユースにおるぞ
U15だかU16だかの代表 >>863
なんか高身長の中学生集めて合宿してるんじゃないのバスケも >>850
ああ、碧が居たね
でもそれくらいだから他とそう変わらない
結局大学行った方が良いのだろうな、余程飛び抜けてない限り >>864
U-16日本代表の木吹翔太が199cmある
JFAアカデミ→広島ユース行った子 >>869
どう見ても終わってると思うぞ
才能の墓場 お前の「きっとこうだったはず」の話を否定はせんよ
だってその「きっとこうだったはず」の詳細はお前の脳内にしか無いからな
どうせ盛るなら今頃プレミア得点王になってバロンドール取ってたくらいにしたらいいと思うよ
ジーコさんからの厳しいお言葉
「ここ(鹿島)は日本一のクラブなのに、ちょっと活躍したからって、ヨーロッパの2部とか3部とか、小さなクラブに行って、中途半端に帰ってきて、コンディション崩して帰ってきて、1年をムダにする。それが日本のサッカーのレベルを落としている。」
脚遠藤に影響を受けなればもっと伸びた選手もいたってことかもな
2m超えるのはバスケやった方がいい成功例あるしリターンが大きい
サッカーは向かないだろ
まぁ色々あるんじゃね
>>862
NHKサッカー
@NHK_soccer
公式
/
独占密着 #田中碧
知られざる戦いの日々
\
スポーツ×ヒューマン
「“日本の頭脳” さらなる進化へ」
【BS1】11月14日(月)よる9時
取材ノート更新しました↓
『人生の分岐点だった3週間』 >>879
U-16アジア選手権の一次予選レベルでは大活躍してたな
広島ユースではベンチ入りしてるが出番はほぼないけど >>879
テクニカルなドリブルとか書いてあるし
ヌワンコカヌみたいな感じなんだろうか 今年のフロンターレなら高卒でスタメンは厳しくてもサブなら
>>878
有り得たわあの才能は
こうやって才能や可能性潰しといて、両手広げて『でも三笘は自分で選んだんだよ』ってスッとボケてる川崎サポに天罰が下るのは間違いない ユース組はHGを満たしてるね
将来性を感じる育てたいでもまだ足りないって場合は
トップチームのベンチ外よりも大学で実戦経験を重ねた方がいいのかもね
ただ186cmくらいのJ1クラスはかなり増えたから筋トレがマシになってるよ
昔は機材すら無かった
清水名古屋ガンバ
都市基盤親企業歴史など恵まれているのに神奈川に頭が上がらない
いつの間にかセレッソに抜かれそーじゃねーか
>>797
トレンド変わったよね マスク買収以後間違いなく変わったわ >>883
IJとのホットライン築いてた
ベルギーリーグで無双してるオヌアチュは2m超えてるよ >>880
これは誰に向けての言葉なんだ?
安西やUMA? >>880
セルジオが同じようなこと言ったらタカシは切れてたね >>890
でも毎年有望大卒も入ってくるんだろ川崎なら
しんどくね特に川崎って >>872
バスケはコート狭いので機動性はサッカーより求められん。ニッキレベルでもバスケなら動けるとみなされる。
2m弱でサッカー水準の動きできるなら日本レベルなら間違いなく代表 川崎は名願も良いけど
明治大学の佐藤ケイン行った方が良い
あれは大卒ルーキーですぐ活躍出来る逸材
>>895
選手や監督に聞くクラブの魅力度で言えばセレッソはもうそこらへんのオリ10は上回ってるんじゃまいか? >>869
監督、コーチ切りまくった結果
降格の危機らしいから
トップと連動してる 安西先生「君はまず日本一のJリーガーになりなさい」
バスケは2mオーバーで動ける渡邊が日本人離れしてるな
八村と渡邊は日本人のフィジカルの最高峰だわ
ミトマ、守田、田中
その他旗手、古橋etc
結局Jリーグでスペシャルだったやつが海外でも活躍したりするし代表でもレギュラーになるんだよな
そういえば10年前に名指しでミキッチ先生に怒られたのも鹿島の選手でしたね
佐藤ケイン獲得したところは当たり
チームのスタイル関係なくどこでも通用するタイプだから
>>908
ナリズム
アウアウウー ベーイモ
114.150.245.7
126.91.115.222
122.220.227.164
ID:NoUsAdzn0 旗手と碧は別にスペシャルって程じゃないけどね
三笘と守田は凄かった
守田は守備的な戦術に合うというだけでパスあんま上手くないからなー
小次郎といい中島大嘉といいポコはポテンシャルの宝庫やで
>>913
いや一番上手いだろ
今一番縦に入れれる選手だぞ日本で
守田いなきゃ日本代表のビルドアップ酷いし >>913
相手のプレッシャーある中で守田以上にパス繋ぐ能力ある選手日本に居なくね?
仮に柴崎にそんな能力あったらスペインで評価されてると思うが
ノープレッシャーでしか繋げない選手ばっかじゃん日本 Jにいたときの話なのか今の代表での話なのか混ざってるな
旗手とか横パスバックパスばかりで
前向けるスペースあっても戻したりでボランチとしてのセンスみたいなの感じないわ
ガクやアオを上手いとか言ってるからJリーグはダメなんだ
海外じゃ全く評価されてないやん
守田はパスよりボールキープが上手いんだよ
そんなにパス精度無い
Jリーガーが大小レベルでめちゃくちゃヨーロッパで通用しまくってんだからいい加減Jリーガーは国内専って言葉はやめてくれと思う、三笘もオリンピックのとき国内専だの言うやついたし
海外帰国組
当たり
橋本
ぼちぼち
小林4
はずれ
食野、北川、武蔵、松原
神戸がわりかし当たりを引き、清水ナチスはババを引いた感じはする
守田さんはサッカーの内容以外の属性が多めだからね
事故とか下級生いじめとか
>>916
そう、良くわかってるね
日本で一番過小評価されてるレベルで良い選手 >>925
三笘はオリンピックの時に怪我してたのと
五輪代表の親善試合であんまだったのが国内専言われた原因かな 守田は運べるし奪取もすぐできる
柴崎は運べない奪えない
>>888
ポストプレー苦手なデカいFWタイプになるのかな