◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ウォーキング&ジョギング ダイエット171周目 【IPあり】 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1728430241/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください
散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!
医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)
◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。
コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*\n.*立
◆次スレはなるべく
>>980 あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。
前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット170周目 【IPあり】
http://2chb.net/r/shapeup/1714878753/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
朝6時に30分走る生活してるんだけど夏の方が良かったなか
朝走るなんて無理だわ今日一日の仕事のこと頭巡って鬱病タイム
朝走ると登校中の小学生にガン見されるけど、走り終われば達成感がある
>>3 仕事やめた方がいいんじゃね?
ダイエット以前の問題やろ
歩き倒して食事減らしても二週間体重全く動かず 昨晩宿便もりもり出て夜中たっぷり排尿したら今朝の計量まさかの2kg減 マンモスうれぴーが人体ってわからん
涼しいね 体重も減ってきたおかげでテンポよく走れるようになってきた
シューズもマラソンシーズンに向けて新作続くからモチベのひとつになる
都会だと朝活(走るとか犬の散歩とか勉強など)してるやつって その後出勤満員電車でさらに体力もぎ取られて 仕事開始時には既に疲れてそうで自分やれないな 睡眠の質がすげー良ければやれるのかな
昨日2kg減って喜んでたら1.5kg戻った アッチョンブリケ只の脱水状態だったようだ
これまで徒歩通勤していたのをやめて、6時に起きて歩いたり走ったりしている 調子良いね
>>9 実際やってみるとわかるけどそんな大変じゃない
朝30分走るだけでも身体は引き締まるし何より気持ちが良いかな
それよりも生活リズム変える方が大変だった
普段より1時間早く起きるようにするのがしんどいねんな
>>9 俺の知り合いの一人は職場へ1時間以内で歩ける場所へ引っ越してダイエット成功した
もう一人は自転車通勤に変えて40分ほどサイクリングで成功
すでにダイエットとか関係ないマラソン2時間半の人は東京ではないけど都市で通勤時は走っている
いくらでもやりようはある
>>9 でも夜アニメ見る時間は絶対に譲らないじゃん
ダイエットなんて簡単だ 俺なんかもう7回もダイエットに成功してる 年齢とともにやり方は変えている 最初は断食道場に通い今は薬を頼ってる 食に対する欲求が無くなり普通に過ごすだけで楽に痩せられる 高額だけどダイパ重視でいく
禁煙と違ってダイエットって何回もやるイメージ 年末年始、夏季休暇、他にも環境の変化で太ることはあるよね
1度でもリバウンドするような奴は何やってもダメ人間 人生でデブって良いのは1度だけだぞ
どんなに励んだとしても町を歩くスラっとした人みたいなシルエットになれる気がしない 骨からスリムな気がするわああいう人達は
涼しくなってウォーキングしても夏ほど汗をかかないから、痩せにくい
汗は個人差があるし 汗かいて痩せるなら ちょっとした事で汗をかく自分はガリガリになってないとおかしい 心拍数は夏よりは上がりにくいけどね
漏れも至言言いたい 涙と汗とアルデヒド うーん深い
>>21 1度のミスも許さないのは無理がありすぎるからね
親がクソで栄養管理出来ない場合子に責任は無いから、そういう経緯で太ったならそれは許すべきだと思いました
ただし社会人になって運動不足でデブったとかは許されないけど
>>32 例えば通勤片道2時間でとんでもない残業時間とかなら運動できないのもやむなしじゃね?って思うけど
デブでも全然問題無いし好きな物食べて飲む人生こそが喜びならそれに正直に生きるのも全然有りだと思う ただダイエット板に来ているならデブを肯定してて良いのか?って思うわ 食事はそこそこ楽しみつつ摂生も忘れず仕事に趣味に自由に身体が動かせる生き方を選べるなら自分はそちらにする
30分走るのは膝壊すリスクや長続きしないからと記事で見て1時間歩く方にシフトしてるがやはり早く結果が欲しい場合は30分走る方が良いんだろうか
>>39 怪我リスク無視するなら走る方がいいに決まってるんだから質問する意図が不明
>>39 心拍数120~130ぐらいで1時間出来るだけ毎日やれる方
ちなみに汗かくかかないはどうでも良い
来月の大会に向けて あしたは10km行こうと思う 休みの日しかまとまった時間無いけど 明日の朝6時の予想気温4℃! 体温まるまで辛そうだ 大会は90分制限だけど、明日はどれくらいかかるかな。
俺は気温と湿度が低い方が気兼ねなくペース上げてウォークできるから心拍上がるわ
>>43 普通はそう。怪我しない程度に強度上げるのが効率的になる。
夏は汗かく→やったー痩せたー→グビグビ飲む←馬鹿
9月頭から5kg落としたんで走る楽しさが全然違う 夕日に向かってどこまでもいつまでも走れそうな高揚感 これがあるからランはやめられん
>>39 結果として同じ距離こなしたならなら走っても歩いても同じという考え方もある
ただ歩きの場合は速度を上げたほうが良いとも聞いたことがある
同じ距離ならウォーキングの方がランニングより消費カロリー多いって言うけど、時間は倍近くかかるから俺は走る
ウォークのまま速度を上げるからランよりも消費量が多くなるのです ウォークで速度を上げるにはランとは逆に慣性力を殺さないといけないので
歩く速度によるみたいだけれど。アシックスの実験で時速7kmか8kmを越えると同じ時速で歩く方が負荷が高くなるってのがあったはず Mets数でも確かそんな感じ
ちゃんと膝をケアして壊さないなら ジョギングでもいいんだろうけど ちゃんと真面目にウォーキングすれば 平均心拍 130位で 汗かく程度には 激しく出来る
確か時速7km/h以上じゃなかったかな ウォーキングの方が消費カロリー高くなるの 自分は速く歩けないから時速7km/hでも無理だけど
膝が痛くなるのはフォームが間違ってる 良い悪いじゃなくて根本的に間違ってるんだよ これは歩きでも走りでも同じ
今朝10km行って来た 80分かかった 来月の大会は90分制限だから 完走はできそうで安心した もうちょっと速くなりたいな。
ランニングとウォーキングを交互にしてる 今朝は9キロ行ってきた
膝の痛みの原因 体重>ストレッチ不足>オーバートレーニング>シューズ>膝周りの筋肉>フォーム
毎日怪我なく走れて幸せだなあ 走るの楽しい 気温が下がってきて走るのがもっと楽しい
体重60kgの人が約20kgの荷物背負ってフルマラソンギネス記録だしてるけど その人の膝は1ミリも痛んでない だから膝を壊す原因は100%フォーム
>>60 そこら辺の雑魚ランナーと
望月みたいな超人を比べるなよ
ランってあんなしんどいことやっぱその辺のオサーンよりキレイなフォームで走れてるって自負がないと続かないわ 運動のモチベって人より秀でてる意識からだわ決して苦手克服なんかじゃない
中高年ランナー(とくにオッサン)はヨタヨタ走ってる人多いよ。でもオシャレなウエア(腹は出ている)着たりしてて結構楽しそうだよ
>>62 ギネス後400km超山岳マラソンを5度完走してるし毎年100km超のトレイルレースに出てるのがその証拠
ジョギングのモチベなんて人と比較するものじゃないでしょ… むしろ比較するのは今の体型だろ
この板見るようになって1ヶ月くらいだけど あんま活発な板じゃない割に嫌な奴多過ぎね?
筋トレ民も嫌味な人が多いって言うし、自分を追い込める人ってのは自分に自信を持てる人が多いんだと思う むろん、そういうストイックさがあるからこそ自分を追い込めるから、体を鍛える意味ではポジティブに捉えるべきだと思う
連投スマヌ 健全な精神は健全な肉体に宿るって名言も、本来は宿れかしって、そうだったらいいのになあ…って嘆きの言葉であるから実際はそうではなかったという皮肉なわけで 我々は健全な精神を今こそ持ってウォーキングジョギングに励むべきだなうん!
ジョギングの良いところは 好きな格好で走れるところ 普段ピンクなんて着れないけど ウェアはピンクのランスカ、黒レギンス シャツやパーカーもピンクでかわいい。
アラサーのおばさんだよ ウェアなら好きな色、可愛いの着れるから 走るのがとても楽しい
俺が走るのは職場で若い子に○○さんって走ってらっしゃるんですねーって言われたいから ハハハときどき山もね 走るんだけど とか言って驚かせたい
思ったよりガチだった後輩「え?マジ山もやるンすか?来年一緒にオンタケとか走りません?あ、100Kじゃなくて100Mの方っス」
伴走犬が高齢で走れなくなってしまいモチベだだ下がり
今週末エクストリームウォーク100に出る予定なんで予行練習で同じコースを50キロ歩いて来たけどかなりきつかった…。 普段週末40キロまで歩いてて楽に歩けるようになってきたから初応募したけど、大丈夫だろうか…。 不安になってきた。
>>77 ホントは100M行きたいんだけど100kを14時間やってからじゃないと100Mの参加資格得られないからなー
めっちゃホントに100M一緒に走りたいんだけどなー
体重の軽い人でもヒールストライクは膝痛に悩んでるんだから体重は関係無い 膝痛は100%フォームが原因
フォームが正しくても100キロ超えてたら膝痛めると思うんですが
>>85 病気とかじゃなくて、走るのを嫌がるようになっちゃったんだよね
一人で走ると同じコースなのにキツく感じます
音楽聴くと俺は逆にダメだな 自然の音を聴きながら走るのが好き
日村はウォーキングするようになってから膝に水が溜まらなくなったっていってたよ デブでも筋肉つけたほうがいい
夏は暑すぎて走るとウェアがずぶ濡れで心拍数も上がり辛かったが、今は涼しくなって走りやすくてスピードも上がった 早く走れる代わりに膝痛に悩む時間が長くなってしまった
>>87 物理的な意味ではなく、自分はあの子に引っ張られて走っていたんだなあと
いなくなって(死んでないけど)初めて気がつきました。
ボディーガードみたいなところもあったから、走る時間も考えなくちゃですよ。
俺は犬の散歩も試したけど 犬って歩くだけじゃなくて匂い嗅いだりマーキングしたりでしょっちゅう止まるので 運動としてのウォークとは両立出来ないから早々に諦めて別にやることにしたわ
ウチで飼ってた犬も一度普段より長距離の散歩をしたら次から行きたがらなくなっちゃったな
>>96 犬は遊びに出かけたいだけで過酷な運動をしたいわけじゃないからな
お前らがウォーキングするにしてもランニングするにしても、時間、距離が人それぞれなように犬もそれぞれだろうがアホなのか
>>99 意味のない悪態ばっかついてる糞デブは消えろ
その前提踏まえて、俺が飼っていた犬はとか一々書かないとわからないのか?
イッヌとか興味ないけど犬連れてる綺麗な人と話すきっかけとか憧れる お奥さん僕らもぜひブリーディングしませんか
もも上げ意識して走る様にしたら股関節痛くなるのが治った なんか腰を回して走るようになったんだけどフォームが治ったのか変になったのか分からん
腰を回すようになって 次は股関節使うようになると股関節の筋肉痛とか来るようになるよ そこまで来てるならもう膝痛とはおさらばしてる感じ
>>103 毎日毎日暴言書き込んで
どう見ても憂さ晴らしに来てる糞デブはお前
さっさとダイエットしろクズ
内くるぶしとそのちょっと上が痛い シンスプリントとは場所が少し違う フォーム見直しかな
我流だけど俺走れてる?って気がした絶好調の頃腰をくいくい回す感覚があったな スピードに乗って一本のラインを無駄なくトレースすると脚が前へ出る出るお尻くいくい動く コロナでメタボおやじに戻ってからはあの感覚が思い出せん
走っていたら雨降ってきた 今日は20,000歩歩いたから良いやと思って切り上げた
歩数は誤魔化せるから指標にしちゃダメ 歩かなくてもスマホ持って腕をブンブン振るだけで増えていくからな
12kmくらい歩いたのかな おつかれさまだよ まいにち続けられる距離を見つけられるといいね。 自分も先週日曜日30000歩ジョグ&ウォークしました すっかり秋の空気で清々しかった 今時期の気温が続けばいいのに
仕事帰りにとりあえず5キロ歩いてる まずは一万歩やね
2ヶ月で68キロから90キロまで爆増してしまったのでジョギング始めたら25分で心肺に限界きた 次はもうちょっと楽に走れるようになるのかな とりあえずで入れてみたNIKEランアプリを信じて続けるか
>>115 そんな短期間で太れるあなたは走るよりウェイトトレーニングするほうが良さそう
ボディビルでもフィジークでも即結果出せると思うけど
>>116 太ったのは健康的な理由じゃなく双極性障害からくる躁の過食だからねえ
休職中でこづかいが少なくジムに行けないってのもあるけど
でもというかだからというか自重トレはスクワット中心にやってる
2ヶ月で22kg急激に太っていきなりジョギングやるのは心臓に負担かかるのでは? 過体重もあるから膝とか関節も 自分は半年くらいウォーキング続けてからスロージョギングに移行したよ
>>118 心肺能力落ちてるのは感じるね
階段程度ではなんともないけど8km/h程度のジョギングで心臓フル稼働してた
一応1ヶ月ウォーキング続けてて、体重増えたから走って刺激入れてみようと思って
膝はわからんが足腰は往復32キロラーメンウォーキングは余裕なくらい体力はある
今日は用事で走れなかったから 明日は10km行こう。 朝6時の気温2℃らしいから、温まるまでちょっとつらいかも。 走りたいなあ 寒い日は、身体が温まると熱ぜんぶ自家発電してる感覚になれて楽しい。
耳はヘアバンドを耳に被せたらいいって前にスレで見たよ
>>115 2ヶ月で20kgとか大ケガして入院とか
生活ががらっと変わったとか
役づくりで体重を増量させるとか
わざと増やしてるって事だよね
>>125 退院して実家療養してたら枷が外れて毎日お菓子5000円分くらい過食してただけだよ
増やそうと思ったわけではないし今は薬のおかげでなんとかコントロール出来てる
やっぱデブるのって金持ちの所業だな 買い物するとき今月の予算常に考えてしまう
宣言どおり10kmジョギング行ってきた 4、5km過ぎると身体が走るのに慣れるのか 意識しなくても足が前に進むようになる 走るのが楽になりどこまでも走られるような感じ いつも5kmだから、楽になってきたあたりで終わってしまうから気づきにくいけど
肌寒いくらいになり急に速度が速くなった 夏は汗でシャツがびしょ濡れだが今はさらりとしてるのに、何故か体重は真夏と同じぬ2キロ落ちるから知らずにかなり脱水してるみたい
太るのも一種の才能なんだなと思う 普通の人には出来ない話で、更にそれを薬で抑えてるとなると ここに来るより心と体板へでも行った方が良いと思う
まぁ双極性障害って診断名出てるなら精神病だしダ板ではないかもしれないね
心と身体って板があるんだな!ダイエットスレ探してくる! 今飲んでる薬は太りやすく痩せづらいし浮腫むって言われたし確🦀
GoogleFITと言うアプリ知ってる? なんかハートポイント(強めの運動)って言うのがあるね ペースの速いウォーキングなど心拍数を上げる1分あたりのアクティビティはそう記録されるのね さて、心拍数を上げる運動って週どのくらい必要かな? ただ歩いてるだけじゃだめよね
iPod nano の調子がわるい 曲名アーティスト名を読み上げたり 曲がスキップされたり もう新品は売ってないから どうにかして治ると良いのだけど。 走る時に音楽は必要。
ハートポイント(強めの運動)だと0分だぞ!! 外仕事してるけど、やっぱりウォーキングしなくては
運動としてのウォークを意識するなら スマートウオッチとかトラッカーを買ったほうが良いですよ 心拍測定してアプリで見て運動のレベルを決めるのが一番早い
なりほどやはり心拍数取らないとね! 速度もウォッチのほうが正確でしょうきっと?
誰かXiaomiの6500円gpsウォッチのレビューしてくれ
秋の心地良さで始めた人はシューズやウェアにスマートウォッチと買うのは1ヶ月待った方が良いよ 九分九厘は飽きたり挫折して続かないから無駄買いでメルカリ行き 我がコースも秋と春に一瞬人が増えるけど1ヶ月もすりゃ常連だけの閑古鳥
コース途中に学校があるんだけど 平日はちょうど下校時に走ってるのね、 元気な声でこんにちは!って挨拶してくれる子供たち。 まだ太ってるから、走っている姿は見られるの恥ずかしいけど 挨拶してくるのは礼儀正しいな、とも思う
>>141 ジョギング続かない人そんなに沢山いるんですね。
たしかに、走り始めやジョギングが習慣になるまでは
走ることがちょっとつらいのかも。
形から入る人を否定はしないです。
可愛いウェアだと走る気分が上がるし
スマートウォッチで計測すると成長実感できるし。
警戒されていたのかw たしかに汗ダラダラのデブがまいにち同時刻に走ってたら 不審に思われるのも仕方がない、か。ちょっとショック 仕事の関係上、平日は時間ずらせない
>>143 俺は怪我リスク考慮して走るのは1回でやめたわ
二度とやらない
>>147 1回で決めてしまうのはもったいないな
最初ウォークして、スロージョギングに移行するとかどうかな。
デットポイント超えた後の爽快感
走り終えたあとの達成感
やみつきになるよ。中毒というか依存だね。
酒やタバコに依存するのはまずいけど運動なら良いよね。
>>148 時間がないわけじゃ無いのでスローだろうが何だろうが走るメリットがないんだ
ウォーキングはもうやってる
>>149 たしかに、故障考えたら
ウォークのほうが易しいね。
ジョギングの楽しさもわかってもらいたい気持ちもあるけど、
どんな運動でも継続できるならそれが正解なように思う。
>>150 怪我リスクって自分だけじゃなくて外的要因もある
例えば他人とぶつかりそうになったとして同じタイミングで気付けば歩きならば安全に回避できる可能性が走りより圧倒的に高いから走ることって言うのは歩きだと時間的な制約で目標消費カロリーに見たない人がリスク覚悟でやるべき事だと思うんよね
>>151 走りながらぶつかる事は滅多にないとは思うよ
ウォークも良いけど時間がどうしてもかかるのと
自分はジョギングの方が気持ちいい。
>>152 人は例に出しただけで突発事象があっても怪我リスクが圧倒的に低いって言いたかっただけ
>>153 そっか。考え方は人それぞれだからなあ。
ウォークに比べたら危険が高いかもしれないけど
リスクというほど危険かなあ?と思う。
>>154 わかっていると思うけど俺個人的な話だよ?
運動時間は十分にあるからウォーキングで目標カロリーの消費は可能かつ継続もできている
この時点でランに切り替えるメリットが0
その上怪我リスクの増加をわざわざ増やす意味は無いってところ
各々の考え方だからどっちが正しいとかじゃなくて俺には走るメリットが無いだけだよ
>>155 155さんはウォーキングが合っているんですね。
そのまま継続していけるといいですね。
自分は日課の5km週末10kmを継続したいです。
走るのは楽しい!
痛めた内くるぶしが回復してきたので慣らしがてらキロ6分で3km走ってきた まだ少し痛いから明日も雨だし休んで明後日からまた再開 怪我による休息期間でおそらく少し太った気がする
疲労が怪我のリスクを高めるから、運動も依存まで行けば危うい
走るために痩せる 痩せるために走る 手段と目的が一致してなんの矛盾もない充実生活 邪魔するのはいつも怪我と仕事の想定外の負荷
同じ距離を移動するならカロリー消費は同じなの? ダッシュでも散歩でも!?
減量期はとっくに終わってるが速歩5kmをずっと続けているのは 維持目的もあるけど体調管理がメインかな 屋外でする運動を日課にすると体の耐性というか靭性が上がるし とにかく体調が良いんだよね
今日は午後から雨の予報なので仕事も休みだし初めて朝歩いてきたらおじいちゃん達に挨拶された 夜は皆自分も含めて無関心だからちょっと新鮮だった
>>141 春秋に始めて続かない人も中にはいるだろうけど
気持ちのいい季節だから外に出て体を動かそうという人が増えるんだよね
もともと習慣にして1年中続けようというつもりじゃないっていう
あとスポーツシーズンには勤め先の方針で地元イベントに参加する(させられる?)人たちもいて
マラソンを選んだような人たちが一斉に始めてイベントが終わるといなくなるというのもある
走らなくても歩きで十分痩せていけると強弁するって事は裏を返せば肥満と肉体年齢の老化で走れませんって事でしょ 歩行者信号点滅でダッシュで渡りきれないのはもう人として終わってる
難しく考えなくても、結局は基礎代謝+普段の活動で消費するカロリーに対して摂取したカロリーが赤字になってれば痩せる
METS数というのを使って5kmを1時間で歩くのと30分で走る場合を比べたことがある 計算上、この場合で歩きは走るのの7から8割くらいの消費カロリー
>>170 同じ5kmなら走っても歩いても消費カロリーはほとんど同じ
>>171 ほとんどじゃなくて具体的に示さないと
50kcal違うならチリツモで大きいよ
>>171 ガーミンでみてるとランでも歩きでも変わらない数字で、それで問題は感じないMETSでの計算だとそうなるし、被験者少数だけどアシックスの実験でもそんな結果が出ていた
走ると両足とも地面から離れるじゃん? つまり上方向に向かうエネルギーは歩きより多いと思うのよね そこからすると走るほうがカロリー使いそうだけどどうなんだろうか ただ距離ではなくて時間を同じにするほうが効果は高いのは間違いないけど
>>170 おおーありがとうこれは参考になる
明日からは走るか
運動強度によるカロリー計算は強度と距離と体重が全てだから
極端な例を挙げると200mを全速力で走り抜けるのとおじいちゃんの速度で200mゆっくり歩くのでも消費カロリーは同じ もちろん心肺機能強化とか体脂肪燃焼とか異なる面はあるけどカロリー消費に関しては全くおなじという考え
>>177 200m移動時の消費量が同じでも全速力は消耗した筋肉の修復とか強化にカロリー使ったりしないのかな
なるほど使うエネルギーは全く同じってことか 大事なことかもしれんが知りたいのはなるべくさっさと痩せる方法なんだな
素直に実年齢以上の肉体年齢の劣化による老化で走れないので歩きますと言えばいい
>>178 時速7キロ越えのファーストウォーキングは競歩並の速さで、普通の人はジョギングより難しい
ダイエット向きではなくアスリートの故障時の運動だな
カロリーの計算は簡単 METs x 体重kg x 時間h x 1.05 メッツは安静時の消費カロリーを1としたもの ジョギングだと時速8kmなら8メッツ、時速9.7kmなら10メッツ、時速14.5kmなら15メッツでほぼ比例してる ウォーキングだと時速3.2kmで2.8メッツ、時速5.6kmで4.3メッツでほぼ比例 だから同じ距離を移動すればジョギングでもウォーキングでもほぼ同じカロリー消費になる
>>183 つまりかなり早く歩くのでなければ走ったほうが消費カロリーは多いということでは?
時速8kmで8METSなら10km走れば10METS。時速5.6kmで4.3METSなら10km歩くと7.7METS とか言いつつ自分も実際は違いを気にしていない
(Part1of5) N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。 減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。 ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。 俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。 (続く)
(Part2of5) 煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、 プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、 2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは6回転半転がって、 仰向けになって静止した。 大変な事故だ! (続く)
やっぱりなどうりで俺2時間歩こうが3時間歩こうがカロリー使った気がしないわけだ 自分の健脚が恨めしい
>>183 競歩は時速12~13km/h以上で別次元の競技だよ
7㎞/hは速歩程度、競歩の選手に失礼
茶碗軽く一杯のご飯分のカロリー消費するのに100分ウォーキングしないとだめなんだろ 明らかにダイパ悪くね… 食事制限でダイエットすべきだよ
運動でカロリー消費するなら水泳が一番時間効率が良いってのは聞いたことある
武井壮が痩せるには30分間を大股で全速力速歩きが一番痩せるって言ってたな それで痩せないのは歩きが遅いか強度が弱いか食い過ぎらしい 大股と言っても股関節含め身体が柔らかいか硬いかで大きく違うと思う ファストウォーキングでかなり速い人いるけどフォームがきれいだし下半身が柔軟なのがよく分かる 身長高いからより大股が際立ってる 低身長の俺には無理だからピッチ稼いで走るしかない
ウォーキングで歩幅を広げる事を意識したのって最初のうちだけだったな 物理的にすぐ限界がくるし、伸ばせば伸ばすほど足をかかとからドスドス落とす様になるので 関節に負担がかかるから、あえてウォークしてる意味が無くなってくる ある程度歩幅が広がって歩く為の筋肉が関節他に付いたら ピッチを早めて負荷を高める方向に変えたわ 歩幅は前にではなく後ろへ伸ばす様に、足はかかとからではなくフラットに落とす様に意識してる
2月くらいから 軽い食事制限と通勤時速歩きで1~2駅歩く、 金曜日は帰りの通勤に10km歩く を続けたら1ヶ月1キロペースで落ちていま8.5キロくらい落ちた ウォーキング意味ないっていうが、食事制限と併用したらちゃんと痩せられる 走ったほうがいいじゃんっていうが、走る選択にしたらそもそも習慣化できずに続いていなかったと思う
おじさんslopitっていうスロットの小役を数えるやつ入れてるよ
>>196 誰もウォーキングが意味ないなんて言ってなくね?
走れるなら走ったほうがいい ダメなら歩け どっちでも痩せられる
運動でカロリー消費するの大変だから食事制限のほうが楽じゃんって考えのなんと多いこと 運動ってのは単純に支出カロリー増やすためじゃなく体の防衛反応を突破するためのもの 摂取カロリー減らすだけじゃ防衛反応で生命活動がどんどん低レベルになる
>>199 すぐ上にもおるだろ
消費カロリー大したことないという馬鹿が
>>203 大した事ないのは事実だけど意味ないとは言ってなくね?何もしなければ消費カロリーは0だけどウォーキングすればした分だけカロリー消費できるし
運動しないで痩せようとすると筋肉落ちて体型悪くなるからなー
ダイエットは健康な痩身維持だからな やつれたい訳じゃない
脱メタボ頑張って体重は減ったけど胸板ぺったりお腹ポッコリ あれコレジャナイ
>>208 お前それ一生言ってんな
ダイエットすらしてないのに
運動は週末だけでもOK、糖尿病や高血圧など260以上の病気のリスクを下げると判明
10/25(金) 11:30配信 National Geographic
忙しい1週間に運動する時間を組み込むのが大変だという人は、あなただけではない。だが2024年9月26日付けで医学誌「Circulation」に発表された最新の研究によれば、1週間の1日または2日に150分(2時間半)以上の運動を詰め込むいわゆる「週末戦士」には、150分以上の運動を週全体に分散させる人と同じくらいの健康効果があるという。どちらのグループも糖尿病、高血圧、精神疾患を含む200以上の病気のリスクが減っていたと判明した。
「週末戦士の活動が心血管疾患のリスクを下げることはわかっていましたが、慢性腎臓病から気分障害まで、あらゆる病気にかかりにくくなることが示されました」
「重要なのは運動のパターンではなく総量」
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1caf6ea4d047a0526ef85acdf502effc4100356d >>212 運動したいのは運動が好きな奴だけだよ
運動が好きでも嫌いでもないやつ、運動が嫌いな奴はやらなくていいなら運動したくないのは当たり前の事だぞ?体を動かすとか以前に時間を使うってのが終わってるんだよ
興味ない事ややりたくないことに時間を使うなんてのは仕事だけで十分だってのが当たり前だと思わんか?
運動苦手でも続けるうちに楽しくなることもあるよ 自分は1km走るのすら辛かったけど 今ではまいにち走らないと落ち着かないくらい 走るのが好きになった
>>213 運動したくないのになんでこのスレ来てんの?
>>213 時間使うのがいやなら食べる時間減らせよ
だからお前はデブなんだよ
俺は運動大好きだからピンとこないが、ウオーキングすらやりたくないというやつもいんのか。 嫌ならやらなければいいが、わざわざこのスレにそれを書き込む今がわからんな。アラシにきてんの?
>>206 ランニング習慣化してるけど筋肉落ちて体型悪くなってきたわ
いわゆる、ヒョロガリ
マッチョ→細マッチョ→ヒョロガリ
上半身の筋トレもしないとこうなる
おはよ~ さぁウォーキング行きますか それにしても寒い @札幌
>>213 健康増進法って知ってる?
健康増進法第二条 全て国民は健康に努めなければならない
そして指針を出してる厚労省は毎日30分程度の運動をしろと言ってる
運動を拒否するってことは法律違反の犯罪者なんだよ
好きか嫌いかは関係無い
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。 面白い法律だね
>>214 無い
>>216 >>218 したくないけどダイエット継続のために歯を食いしばって我慢してウォーキングしてるから
>>217 170.61ってデブなん?何キロまで減らせばいいの?
>>223 >>221 実際に逮捕されないなら法律として機能していない
身長に対して体重が重い順に逮捕しろ、しないなら廃止しろ
逮捕されたやつは懲役の代わりにダイエットキャンプで健康的な食事と運動をさせられて健康体になるまで釈放されない
>>214 ちなみに運動が苦手なわけでは無い
子供の頃体育は常に5だったし運動部だった
体育は授業だし運動部は友達と遊び感覚だったからできただけ
大人になってからは少しも楽しいと感じない
カロリー消費のためにウォーキング2年継続してるが死ぬほどつまらない無駄な時間消費でしか無い
君ら、法律には刑法とそれ以外の法があってね、刑法(刑罰法規)以外の法は違反しても犯罪ではないんだよ。
健康増進法2条は刑罰法規ではないから違反しても犯罪ではないんだよ。このスレに弁護士がいてよかったねw
>>219 ならねーよ、バカ
>>230 だから罰則がないなら存在している意味がないから廃止しろっての
>>229 ごちゃごちゃスレチなこと言ってないで走れよアホ
走り込めば分かるぞ爺さん
>>232 実際走るってリスク高すぎないか?
俺は学生時代に陸上部で腰と膝を怪我しちゃったんだけど今はその古傷が痛んで通院、腰椎コルセット、膝サポーターが必須で生活の質がガタ落ちしてる
当時将来を考える知能があれば運動部なんか入らない
マジで後悔してる
>>234 機能しない法律があるよなんて言われてもそんなもん知らんがなって話だよ
歩きと走りであまりにも考えが違い同居するのは難しいので分離しました。
歩きは以下スレ
散歩&ウォーキング ダイエット1周目 【IPあり】
http://2chb.net/r/shapeup/1729907426/ 走りは以下スレ
ジョギングでダイエット 1kmめ
http://2chb.net/r/shapeup/1714873754/ 棲み分けをしませんか?
運動したくないってゴネてるだけであって歩きと走りで揉めてる訳じゃないと思うけど
どうだろうな 正直このスレも前からあったもう一つのジョギングスレも 最早ダイエット目的で走ってるんじゃなくレースやイベントに 出るような奴らが威張り散らしてるように見えるけどね 俺も膝にまだ若干不安があるんだが「ケガなく走れて幸せ」とか しょっちゅう書いてる嫌味なマウント取りクソ野郎が目障りだよ 一応ジョギングしちゃいるが俺は向こうに合流するわ
>>237 揉めたから分けたんじゃなくて話が合わないから分けたんだよ
35kランしてサウナで腹の肉モミモミうーん充実の土曜日
>>235 知識があるかないかの問題じゃんかよww
>>225 自転車のスマホ運転と酒気帯び運転は今まで罰則無しだったけど、これからは罰則ありに変わったよね
健康増進法も変わると思うよ
変わった瞬間メタボやデブは犯罪者になるけどね
>>245 逮捕されるように法改正されたらまた話聞いてやるよ
ウォーキングでもジョギングするでもいいけど それをずっと継続出来るからどうかだよ ジョギングして数ヶ月で足が痛くなって走れなくなっとなる位なら ウォーキングの方が合ってるって事だし
難癖つけて勝手にスレ分けしたのか 01マンは金輪際こっちのスレに書き込むなよ
>>247 それが出来ない脳みその人は残念ながら結構いる
どっちでも出来るだけ毎日継続できる方をやればいいだけなのに
消費カロリーたいしたことない
効率良い方法は
走ると怪我する
グダグダ抜かす前にまずやれよと
怪我しない、身体壊さないことを第一に自分に合った方で距離、時間を模索していけよと
まあダイエットは結果が残酷なまでに明白なので ここで何を言おうが屁理屈こねようが勝者は明らかなので 生暖かい目で見守ってれば良いと思う
細かいこと考えずにまずはやるって大事だよね そのやってみた経験から自分にとってより良い方法を見いだせば良い とか言っておきながらダブスタ発動するんだけど、みんなは雨の日に外を走ったり歩いたりする時はどんな服装でやってる?
20度で風がない雨は、気持ちよく走れる ゴアテックスで快適に走ってたが途中土砂降りで靴の中も一旦浸水すると不快でいつもより短めで帰ってきたわ
>>257 足底筋膜炎の原因いろいろあるけど、走ってる最中にイテッて感じでなった場合は骨がズレてアーチが沈んだ可能性がある
その場合はYoutubeで「足底筋膜炎 踏む」で検索して出てくる様なボールペン踏んだりゴルフボール、テニスボール踏んで骨の位置を戻していく様な方法で一気に痛みが引く事がある
(とは言え痛みがひいてからしばらく様子見ながら走ること)
>>257 治るだけならすぐ治る
でも根本的原因を解決しない限り直ぐに何度でも再発する
若くないのに冬ロクにウォームアップしないで走ってたら足底筋膜炎やった ビビリだから3か月くらい歩くだけにして、その後恐る恐る走ってた
ずべこべ言わずHIIT的なレンジ系のトレーニングしろよ
1キロ6分台で30分走れるようになったら体重も8キロ落ちてた! 今86.6キロ これキープできたら1時間で10キロ走れると思うとテンション上がるわ
走るために痩せる 痩せるために走る 手段と目的が矛盾無くループしている至高の状態
一通り故障したけど足底は辛かった 故障無いときってそれだけで幸せ
走りはじめたころは足底痛くしたわ 靴もぺらぺらだしいまよりデブだったんだから当然だよね
10km80分かかる 1時間で走れるようになりたい
1日30分からウォーキング始めた初心者だけど このスレだと場違い見たいだな
晩飯1時間後に10分全力大股歩き これで様子見する 1時間普通歩きは無理してた感があってストレス溜まってたかも
自分の体と相談しながら好きな様にやりなさい とりあえず心拍測れるスマートウォッチ等でアプリ使って客観評価を得ることは必要
目標高くすると続けられないからしんどかったら歩こうの気持ちで3km(うちジョギングは1kmで限界)でスタートして今は2~3倍まで身体がもつようになった ここからさらに向上心持っても良いんだろうけど、ダイエット目的なら今くらいを継続しとけば十分なんよな
頑張って運動しても 食っちまうんだよなぁ 痩せるわけねぇよな
漏れも食うの好きだから開き直ってる むしろ食うために運動する
まず食事だけで安定して維持できる状態をつくる。それができたら運動ちょい足しくらいが安全なんだろうけどなかなかね
家でエアロバイクより夜外歩くほうが100倍気持ち良いことに気づいた
ピザやどんぐりで餌付けするバカが今年も出るんだろうな
2日歩いて 1日休むのがベストかな 連続するとケガしちゃうから 体に無理はかけない方がいいよね 靴も新しくしたから 明日歩くのが楽しみだ
熊に催涙スプレーは効くかな? 明日から運動がんばろうー
>>290 効くか効かないかと言えば
残念ながら効かない
熊よけスプレーでええやん 熊以外のあらゆる生物に効く
歩数系アプリ、車の振動拾っちゃう。 これ高い歩数系なら大丈夫とかあるのかな?
>>294 肝心の熊には効かないんかい、とつっこみそうになったわw
いやー朝ちゃんと走れると気分がいいな これを毎日出来りゃなあ
涼しい通り越して寒くなってきて走りやすい 寒いと消費カロリーも増えるから痩せるにはいい季節
歩くの気持ちいいな 久しぶりだ TATTA起動してなかった
胃酸の逆流が酷くて走っていられない 食事から2、3時間は開けるべきだった
大股速歩30分したら筋肉痛だ! やはり運動不足は否めない! これを続ければこれをできる体になるってことね!
17k 1時間40分かけて目的地まで到着したけど こっから17k帰るの億劫だな
案の定29k付近で両足つって 残り3kちょい歩いて帰ってきたよ 一歩も動けないから その場地面に足伸ばして座ってたら サイクリングのカップルが心配してくれ更に足伸ばしてくれたお陰で 早く帰ってこれた まじありがとう
おつかれさまだよ 今度は駅に向かって走って 疲れたら電車に乗って戻ってくるといいかもだよ。 往復走れるのがいちばんだけどね
長時間運動するなら途中で補給しないと持たないぞ 足が釣るのは糖質か水分か電解質が足りてない ダイエットしてると補給したくなくなるのは分かるけど
ああずっと節制してたのに箍が外れて爆食いしちまった 20km歩いてきます
メシ食った後とかだと平気なこともあるけど長時間はくるよなぁ
ここには色んな奴がいるし
自分のペースで歩けば良い
朝は 朝食前に歩いてる その後の朝食が美味しい
スポーツウォッチがあると
色々データ化できて モチベーションアップに繋がる
毎日5kmのジョギングを1週間しただけだが心なしか体が若干スッキリした気がする 浮腫が取れただけかもしれんがもしかしてジョギングって凄いのか
土日の朝の起きれた時くらいしか走らないけど 走り終えて布団の中で暖まりながらゆっくりしてると毎回必ずお腹がグルグル鳴って凄く快調になる
HIIT10分→ジョグ5km→HIIT10分でLUUPの自転車乗って帰る
今朝10キロウォーキングしてきた いつもは痛くならない土踏まずが痛い 靴紐締めすぎたかな
アクアラインのハーフマラソン走ってきた 2時間ちょい
靴は気にするけどソールはあまり 色々試したけど純正が一番だと気付いた 今はasicsのgt2000とかいうのお気に入り
横アーチサポートの効いたインソール良いのないかな ソルボヘルシーがバッチリ合うんだけどジョギングには脆かった
https://www.lifehacker.jp/article/2411-try-running-without-musics/ 無音ジョギングのススメか
俺はポッドキャストで普段全く触れない分野の話を聞きながら走ってる
無音で過ごすのはビルゲイツに倣って家事をする時
Bluetoothイヤフォンは耳や脳の健康を害する可能性がまだ捨て切れないらしいのでAirPods使うのやめた
>>327 足のアーチは日々の積み重ねによって作るもの
器具で矯正しても一時しのぎにしかならないよ
朝イチでウォーキング1km、ランニング2km(1kmあたり6分くらい)やってみたところ今日はめっちゃ調子良い もうちょい距離伸ばしてみよう
やっと69.9kgと60kg台に突入した このまま65kgまで落としたい
BTイヤホン付けて信号待ちしてると信号が変わる度にブツブツ途切れる あれ制御に相当強い電波使ってるのかね イヤホン使ってなくても信号のそばに居るだけで影響受けるんじゃないの
>>330 青竹踏みとかそういうやつ?
普段の距離歩く分には問題ないので、ウォーキンクの時だけ矯正できればいいんだよねー
>>335 正しいアーチを日々のウォーキングで作るのが筋
たけのこの里二箱食べてしまった 美味しかった せめて一箱分くらいは走ってくる
最近寒くなってきて 身体温まるまでつらいけど 走るスピードが速くなってきた 夏より断然走りやすい
終末フルマラソンだ気が重いなあ 申し込んだときはモチベアップだったけど
今日は朝イチで1kmウォーキング、3kmランニングしてきた 自分が10kmを立ち止まらずに走りきれるイメージが全くつかない
>>337 きのこの山ならカロリー控えめなのに
>>340 ウォーキングで10キロ行けるならジョギングでも行ける
日曜日10kmの大会に出るのだが 雨予報 どんな格好で走れば良いのだろう 100均のレインコートでも買うか迷ってる
>>343 10kmなら要らないと思うけど人によるか
マラソンごみ袋ポンチョでググるといいよ
>>340 走り続けて3km過ぎぐらいからスッと急に楽になるぞ
>>346 5kmくらいまではすいすい行ける
その後フラフラしだすから想像できないのよね
まあ2年前までかなりのヘビースモーカーだったから心肺機能がカスなんだと思う
スマホに入れたGoogleFitって車の振動拾うのね やっぱり手首で心拍拾うのいいわね
頚椎ヘルニア再発で走るの中止してファストウォーキングに挑戦してるけど飛ばして1km8分10秒ペース3km持続が限界なんだが速く歩くのって難しいな 8km歩くなら9分ペースが一杯 それでもウォーキングしてる人をとりあえず抜いて行ける速度ではあるけど
>>350 身長166cm70kg位の体型かしら
俺もそんなもんです
11月半ばだっていうのに夜でもTシャツで走れるってどうなってんだ 有り難いからいいけど
札幌は寒いし最近天気悪いから 歩けて無いなぁ そろそろジムかな
>>349 速すぎか
油断するとスピード出ちゃう
意識してゆっくり走るわ
別にキロ6分は速すぎってことはないのではと思うのだが、速すぎなの?
今日大会だけど雨降ってる レインコートは用意したけど 雨の日はいつも走るのお休みしていたから 初めて走る 頑張れるかなあ、不安だ
>>354 ゆっくり走るの、最初は案外難しいからあんま気にせずやりやすいと思うところでやった方がいいかもよ
男性用スポーツブラ爆誕 デブは走ると胸揺れるの気にしてたのすげーキモいわ
ガーミン fore runner265ピンク クリスマスに貰える事になった 早く使いたいけど走れるのは4月からだなあ 三年使ったアマズフィットともお別れか
10月にビギナーが増えたが今年も例に漏れず1ヶ月でいなくなった 田舎の寂れたコースだから人の出入りがよくわかる 結局は常連さんだけが淡々と走って歩いてる日常の景色に戻った 運動は続かないのを痛感する ジムは3ヶ月継続が37%で1年継続が4%ってデータあるけどランニングもウォーキングもそんな感じかもね
>>361 私は2年くらいランニングの習慣ないですわ‥
たまに歩く。継続したいな。聞いてないよね‥
ウエイトトレーニングと有酸素一緒にしたいな。歩いたりランニングしたりって精神的にいいよね。リズムも
フルマラソンでメダルを7枚も取った人が言うには走れば健康になるとのこと 走らない人達はそれだけでもう不健康なんだよ
人類は今の生き方より狩猟採集生活でマンモスとか追いかけてた頃の方が長いだろうしね 人間は本来走り回る生き物だと思う
>>360 そうなんだよね難しい
速度は意識しないとすぐ出ちゃう
>>364 分かる話だが俺より距離歩いていそうなおじさんは一年前も今も変わらず腹が立派に出ている
日焼けとふくらはぎの筋肉はすごいが、酒とつまみ、油好きそうな感じだと毎回すれ違う度に思ってしまう
前スレの864や 9/18 体重(kg) 82.5 BMI 29.2 体脂肪率(%) 30.3 骨格筋率(%) 28.8 基礎代謝(kcal) 1759 内臓脂肪レベル 18 体年齢(才) 62 あれからほぼ毎日4-6km歩いたのだが80切ったぞ。 食事制限は一切なし。 人間ドックも行って特に異常なし。 体重(kg) 79.60 BMI 28.3 体脂肪率(%) 29.4 骨格筋率(%) 29.5 基礎代謝(kcal) 1721 内臓脂肪レベル 17 体年齢(才) 61
走ると胃液がめっちゃ上がってくるようになっちゃった
2ヶ月かけて三キロ減w 俺は二時間で可能だわ ランニングで
日曜日マラソンで3キロ痩せたがあっさり3日でリバウンドしちまった
それもそうなんだけど、言葉の定義として気になるのよ 痩せた=脂肪が減った ランニング直後に減った体重=脂肪も燃焼されているだろうけど汗とかも含まれる だから痩せたというより単に体重が減ったと言う方が正しい日本語な気がするの
今年は累計970kmくらい走ってるけど年初と体重ほぼ変わってない (同じ体重のまま内臓脂肪レベルは11→8になったけど) ダイエットは食事制限の方が即効性が出る
病気になりたくない、長生きしたいと思い、どれだけ健康に良いものに金をかけても遺伝的要素があるから難しいんだよな 結果がわかるのに何十年とかかる
ジョギング用品は大して高く無いし、体重気をつけて食費は減るし、怪我と事故だけ気をつけてれば良い趣味だよジョギング
ジョギング4日休んだら足が冷たく浮腫んできた きっちり体にですぎだろぉ
>>382 ジョギングを休んだからではなく、食事内容に問題があるからでしょ
1日2時間~4時間、距離にすると12キロ~20キロ強くらい毎日歩いているんだけど、歩き過ぎかね?
ランなら別に普通だけど 歩きだと時間の無駄じゃね?とは思う
暇なんだな 働かず生きていけるなんて羨ましいわ としか思わんな
昔は1万歩以上歩くといいとか言われてたけど 最近の研究じゃ健康寿命に良いのは7000~8000歩まででそれ以上は頭打ちらしいな
>>371 体重減ってる割に脂肪率が⋯
家庭用のガバガバ判定ならそんなもんか
ダイエットするなら8,000で頭打ちなんてことはないでしょ 太っていることの方が不健康なんだからとりあえずまずは痩せるために時間あるなら歩けば良いと思う
運動習慣の無い奴が沢山歩くと怪我をするから8000歩に減ったんだよ ちゃんと年単位で運動習慣ある人はガンガン歩いて大丈夫
10000歩で始めたけれど、平均歩数が届かなかったので、達成可能な数字(8000歩)に引き下げられた
歩数や時間じゃなくて心拍数 有酸素運動として効果が期待できる心拍数を何分やったかという話 通勤やら散歩やら心拍数の上がらない歩数でいくら増やしても 体には良いことだがダイエット的にはあまり効果がない
だよな3時間歩こうが4時間歩こうが全然カロリー使わん自分の健脚が恨めしい1時間走ったほうがマシ
心拍数が上がらなくてもエネルギーは消費しているのでダイエットに繋がります
ちょろっとスクワットしてから歩けばすぐに心拍数上がる
心拍数理解してない奴は「脂肪燃焼 心拍数」とかでググってくれ
ウォーキングにもメリットはあるが、数時間も歩くぐらいなら
>>386 ,393 みたいな結論になると思う
>>393 と「運動量によって消費カロリーはほぼ固定」説って矛盾してるからどっちか間違ってるよね
>>397 心拍数がそんなにあがらなくなって歩けばカロリーは消費されるじゃん?
効率が悪いだけなのに効果がないみたいなこと言っているから反対意見が出てくるんじゃないかね
ウォーキング始めて5日目の新参者です。 皆さんは何歳で何キロ(または何歩)歩いてますか? 自分は38歳の小デブで6キロほど歩いてます。
いやほんと自分なら歩いてる時間は休息時間だわほんとダイエットには屁のつっぱりだわ
心拍数を目安に有酸素モードとか脂肪燃焼モードとか言ったりしますけどゼロイチじゃないすからね
>>401 月刊400キロくらいのアラフィフで58kg
目標は56kg
四時間も歩くなら山登り混ぜる方がかなりカロリーは使うようになるよ 20kmだと四時間は無理だけど
4時間歩くと書いた者です。 仕事は電話だけ出られる状態なら平気なので問題なしです。若い時に身体を酷使していて膝を痛めているため、アスファルトの上を走ることに抵抗があるんですよね。
毎日ジョギング70分とウォーキング2時間くらいしてる どっちも好き
1日1kmも走れないところから頑張って2ヶ月で2kmくらい走れるようになった 骨盤ギシギシいって痛い この程度でも2ヶ月で10キロ痩せたよ
元の体重にもよるけど、最初は落ちるんだよ 加速度的に落ちなくなってくるから、その時にモチベーションをどう保つのか 本当の地獄はこれからだ
>>413 痩せる目的がなにかわからないけど、食事制限が一番痩せるんだぞ。運動は必須じゃない。
それまでまともに運動していなかった人だと、最初の2か月ぐらいは本当に一気に体重減るんだよ ただし本当に最初だけなんだ
太る食事を続けてる限りウォーキングしても意味無いよ 最初だけ調子良く体重落ちてもすぐ行き詰まる
痩せるだけなら運動は必須じゃないけど、どうせ痩せるならついでに引き締まった身体も手に入れたい。 引き締まった身体なんてどうでも良いと思う人は食事制限だけで痩せれば良い。 人それぞれ。
今日は沢山歩く予定なのだ! ついでに痩せたら良いなぁ。
俺の最高歩数は1日11万歩 ランニングだけどね 体重は3kg落ちたかな 翌々日には戻ったけどね
>>421 毎日飲んでたが確かに体重安定して太らなかった
なるべく糖質ゼロ系を選んでつまみや食事は注意してたしつまみ無しでも飲んでた
頚椎症になって痛みと痺れで医者から禁酒すすめらてやめた
その間1ヶ月ちょい休養したが食事変えずに増えると思った体重が2kg落ちて驚いた
痩せたというより水分抜けて浮腫みが無くなった感じ
タイト過ぎて履いてなかったスパッツが履けるようになった
10kmちょいのジョギングでも1kg、長湯して2kg、週末に3kgくらい落ちることあるね 9割水分なのだけど それで平日の間に戻る
問題は体重よりも、体脂肪量がどれくらいか? だと思う 身長、体重、体脂肪率がわかれば、あとは「FFMI計算 - 高精度計算サイト - Keisan - CASIO」ですぐに数値がでる 俺は6.8~7.3キロくらいを行ったり来たり
>>425 それでもテンション上がるから
モチベにはなる
大会は終わったけど 休みの日は10km走るの続けてる ずっと58kgから減らなかったけど 今週は57kg前半まで減った やっぱり5kmじゃ少ないんだなあ。
>>424 頚椎で禁酒か
いいこと聞いた
ありがとう
俺は医者にそれは言われなかった
酒は週末だけにするか、年内やめるか徐々に減らします
マラソンエントリー3月まで毎月してるし
毎日飲酒してる人はダイエットする前にアルコール外来へ行け
男女問わず、おなかに浮き輪をつけた中年メタボが走っているのを見ると痩せるのに必死だな 食べる量を減らせよ豚がと思ってしまう
走るの続いてる人は半ば趣味化してる。ヨタヨタ走ってるオジサンがウエアはバッチリ決めてるのも楽しそうで良いと思ってみている
ランパンの下にタイツだけは恥ずかしくて見てらんない 自分も初心者時代やったなー
ランスカにレギンスパンツで走るけど かっこわるいの? 気に入ってる
千里の道も一歩からって言うからねえ メタボおっさんも長く続けばランナー体型よ
タイツとかレギンスなどのピチピチ系は着こなし難しいね 体引き締めてからのアイテムと思う 肥満だと太さがダイレクトだしガリ痩せなら貧弱に見える 特に女性の肥満は下半身に脂肪付くから目立つよね おじさんのメタボ腹も論外だけど
タイツもレギンスも悪くないと思う デブのほうが見苦しい
メタボが防寒着着込んで走るのを見るとおいおいって声掛けたくなる
老若男女、色んな人が色んな理由と事情で街を歩いたり走ったりしてる それぞれに自分と向き合う時間、他人の事なんかどうでもいいだろうに
ダイエット板でテブが痩せようともがいてるのをバカにするなよ フルマラソン何回もでてるやつは専門の板行け
中途半端なやつがビギナーとか未熟な人を馬鹿にするってどの界隈もあるね
現実が惨めな奴ほどネットでイキって上から目線になりがちなのは昔から
精神的に弱いおデブちゃんがこういうスレで叩かれてるの見て引きこもったらお前らのせい 頑張るおデブちゃん応援します!
以前70kgスレでサブ5未満のおっさんがずっとイキッてて痛々しかったわ
>>447 頑張るデブは応援されて然るべきだよね
でもデブのくせに見た目云々言うのは叩かれて当たり前だよ
ウォーキングやジョギングで頑張ってる人の努力を 笑う人の方がみっともない
最近サムイから走ってる奴はその事実だけでようやっとる
俺は寒いほうが心拍上がるんだよ ペースを上げやすいからだと思うけど
夕食は炭水化物抜いてたのについ食べちまったから罪滅ぼしに2時間歩いてきた 心拍上がらん運動何時間やっても無駄と知りつつ
普通は体感使って走れてればジョギングするだけでお腹が引き締まるからね 脚で走ってるうちはメタボのままだよ
街中でレンタル電動キックボード置き場よく見るんだけどそんなもん金払って利用するなら歩けと思う大して楽さ変わらんやろ
痛みが無く走れるだけで幸せ 膝と足首が痛くなると走ってても楽しくない
俺は元々運動習慣が無かったから、40代後半からいきなり走れば壊すのは目に見えていた だからウォークで関節に負担をかけずに負荷を上げる方向を追求してきた 日課になって10年近くだが問題なく続けられているし、こなさないとむしろ調子悪くなるまである 継続は力なり
10年1度もリバウンドせずに維持出来てるなら本物だよ
>>466 10年選手はすごいね
ウォーキングでもジョギングでも
その運動が自分にとってどれくらいの負荷になってるか ペースは速いのか遅いのかは 測定しないと分からないからね
ウォーキングは早朝にすると 気分がスッキリするから 日課にすれば苦にも感じにくいし とても良い習慣になる
平日は家~駅の間を5000歩くらい歩いてます。もちろん帰宅時も 習慣になるとかなんとかって問題じゃなく、出勤、退勤なので 定年迎えても永久雇用してくれる職場だし、たぶん死ぬまで歩くんじゃないかな
俺は歩いたり走ったりするからそれなりに着込んでいるが、15度以下のこの時期は半袖半パンで走っている人いたり薄手の長袖長パンだったり、服装が色々で面白い
雪国なんじゃが、ワークマンのケベックくらいの丈だと、ズボン濡れまくるかね? ソール分厚いし、ウォーキングするには良さげなのじゃが
サラサラ雪ならなんとか って感じかな シャバ雪に対応するならゲイターか長靴かだね フィット良さそうだからケベック考えてたが、そうでもない?
消耗品だからなあ シューズだけは高級品は要らんけどシューズメーカーの製品を買ってるが
社会人でラン趣味なら1万円しないシューズなんて履くなよと思う
あらゆる趣味なの中でもランニングは金かからない部類だからね…
え?シューズ、ウェア、グローブ、ザック、心拍計、帽子、反射板、LEDライト等々で軽く5万以上は掛かってる
>>480 安いじゃん
それは金かかってないほうだよ
シューズ、ウェア、コンプレッションタイツ、靴下 全部ワークマンで充分 ランニングポーチとか帽子を他で買っても2万ぐらいで全部揃うよ
>>471 薄手以外のランナーは、にわか
なので直ぐに見かけなくなる
走るなら着込まないな この時期の都内なら半袖短パンでも汗をかく
雪の中走るなら何がいい? 長靴かケベックで迷ってるんだが
今も走ってないのに雪が降ったら走るなんて嘘はつかなくていいよ
積雪の日に長靴で走れるか試してみたことあるけど 雪に足が埋まって無理
今87キロで一月で15キロ痩せたいんやけど水だけダイエット+毎日10キロウォーキングしたらいける?
そもそも水分ってどうやって抜くの? 2週間毎日500キロkcal以下に抑えてたけど水は飲むから全然痩せん 普通に食事してた頃と変わらないってなんやねん
ひと月後に絶対に痩せていないといけない訳ではないなら15キロとかやりすぎで健康に悪いしリバウンドするからやめた方がいい ひと月3キロ目標ぐらいで少しずつ痩せる計画を立てよう
こんなアホがダイエットできるわけないので相手にしなくてよし
水なんて1リットル飲んでも1kgしか増えんし 汗や尿で出ていってしまうんだから、抜く必要など無し
人間の両足が体重の30% 膝から下だけなら16%なので、87㎏なら計算上膝から下を切断すれば達成できる
>>491 朝晩に体重計って寝てる間の基礎代謝を計算して両方で-500gになるようにすれば良いんじゃね
途中で身体壊さなければ不可能な数字じゃない気がする
何年かかって87kになったか その年数かけて頑張れ!
1kgあたり7200kcalとして15kgなら108000kcal。30日だと1日あたり3600kcal。毎日3600kcalアンダーにすんのは大変だろな
走ることで消費するカロリーはざっくり体重×距離で概算としたら 85㎏なら42㎞走れば3,654kcal消費できる。つまり無補給で毎日フルマラソンを走れば理論上は1ヶ月で15㎏落とせる…のか?
>>500 机上での計算では大体合ってる
でも実際は無補給はほぼ不可能
42キロを6時間でゆっくり走るとして30分/100キロカロリーが補給食の基準なので1200キロカロリー必要
これに基礎代謝分の1500キロカロリーは食べないとマジで死ぬので合わせて2700
3600-2700でアンダー900だね
目の前の事しか対処出来ない人がこういう無茶な計画するんかなあ
ひと月で-15kgとか息巻いてても家にお菓子の在庫がたっぷりあるような奴が言ってるだろうしな
真剣に考えてくださって有り難い とりあえず毎日10キロウォーキングと食事制限500kcal以下で頑張ってみるわ 水分補給は0カロリー飲料やめて水だけにしてみる 1週間後に報告だけさせてくださいやる気出るので
10キロは無理ですね…一万歩の7キロにします できる目標立てないとですね
>>505 命に係わる気がするので、ヤバいと思ったらすぐ病院へ行ってください
ちなみに「肥満症診療ガイドラインでも、3~6ヶ月で体重の3%(0.5~1%/月)減量が現実的な目標として設定されています」だそうです
ウォーキング&食事制限だと 3ヶ月で17kg(170cm 77→60)が限界だった 精神的にもぎりぎり
>>505 おう、絶対無理だろうけど頑張れよ
達成できなかったらそのいらない足ちょん切りな
>>505 じゃあ食事制限なんて無理じゃん
それが出来ないから太ったんだし
不可能な計画は立てないほうが良いよ
>>509 それはね
リバウンドするからだよ
今また70kgだ
1日50g減(カロリー計算ベースで360kcal)を目指すのが精神的に楽だよ。 月1.5kg減を目指すペースになる。 ・体重増えない食事量の日は5km動けば達成。 ・食事多めに食べた日は10km~15km動いて調整。 ・運動しない日は360kcal分食事減らす。
>>512 なるほど。 それぐらいの減量ペースだと
身体に負担なくて良さそうですね。
まずは今の食事で無理なく維持できてるって前提の話だよね
カロリー計算で100g減(カロリー計算ベースで720kcal) 「歩数による消費カロリー計算」サイトで計算した場合、約70g減 このペースでずっとやってきてるんだけど、それでも一ヶ月に1キロ落ちるかどうか。現実なんてそんなもの
このスレは元々標準なのに理想的な身体目指して痩せたいって人達のスレなの? 50グラムとか細かい数字並べてそんなん微差やん まずは食事制限とウォーキングしっかりしてサクッと15キロくらい痩せてリバウンドとか痩せた後に考えたらいいのに
いろんな人がいるだけだろ ウォーキングとジョギングでダイエットしているならどんな人でもスレの住人で良いでしょうよ
>>518 なんというか色々計算することもダイエットの一部で努力だと考えてそうな人が多いなって
気ぃ悪くさせたらスマン
>>517 サクッと1ヶ月で15kgみたいなアホが湧いたから総ツッコミ食らってただけじゃん
だからデブは精神障害って言われるんだよ
>>521 お前が勝手に言ってるだけだろ
他の人巻き込むなよ
ちまちまカロリー計算やら禁酒するぐらいなら、ウォーキングでもいいから運動を習慣化すれば必ず痩せる 食事制限なんて一生続けるのは無理に決まってる
制限って時点でもうリバウンド確定してる その制限された食事で満足してそれを普通の食事にしないとね
>>522 デブが精神障害っていうのは俺が勝手に言ってるんじゃなくて日本肥満学会の偉い先生が言ってる事だよ
精神障害って言葉は強いけど、要は食欲を制御出来なくなっている状態だから間違って無いな
俺もそう思う 腹一杯食べちゃったり腹減ってないのに食べちゃったりするのは脳の異常なんだから精神障害って表現にも納得できる
俺は間違いなく障害だわ 30分ほどでショートケーキ10個食べられる 生ドーナツも30分ほどで10個食べられる なんせ、買い物してきたら残しておけずに全部食べ切ってしまう だから家には間食になりそうなものは一切排除してる 174/98まで増えてから64まで減らしてとりあえず1年キープしてる
深夜に仕事から帰って食事、お菓子が止まらずに食べてしまった 週末はランニング20キロ目標でカロリー消費しなくては
日曜日にランニングしてからずーっと両足の膝の皿の下の横らへんが痛いんだが これって鵞足炎? トントンするとすごく痛い
痩せる自分を想像したら食事制限なんて容易なんだけどな 多分痩せても不細工な人は辛いと思う
>>517 ダイエットの落とすスペースは一ヶ月に1.2キロがいいそうです
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/nradi/nra20230630.html 医師が言うんだから真実なんでしょう。ということは、一日に約40グラム減が基本。細かい数字を並べることになるもの仕方がないと思いますけど
昨日今日と摂取カロリーは絶対にマイナスなのに今朝より2キロ近く体重が重いのまじ錬金術だわ
グダグダ言ってないで最低30分以上は走るか歩けよ 食事制限というか世の中の美味しいと言われる食べ物は糖質と脂質が過剰なんだからデブは食習慣見直す必要があるに決まっている
>>537 便が出やすい、水を溜めない食事をしよう
便は食物繊維とか、水は塩分とか
ろくな防寒着持ってなくて ヒートテックTシャツに上下ジャージなんだけど 歩きオンリーだと寒すぎる 恥ずかしながら無職ヒッキーなもんで防寒着買うお金もない 子供の頃からロクに防寒してこなかったから 分からんのだけど 防寒着ちゃんとすれぱ真冬でも玄関出た瞬間から寒くなく全く快適にウォーキングできるの?
うんこもしてるし6キロ走ってるし自宅のフラットベンチとダンベル等で筋トレも30分程度しているからまじで錬金術としか思えんのよ
>>541 ライトダウン買うか、せめてネックウォーマーと手袋くらい買ったら?
首と手首を温めればだいぶ寒さもマシになるはず
快適まで行くかは知らんw
>>542 カロリー計算して時間かければ減るからじっくりやんな
カロリー摂取してないのに太る様なら画期的だからノーベル賞取れるかもよ
>>545 2日間の体重変動は太った痩せたとは言わなくね?
ウォーキング時にヒートテックなんか着たら汗吹き出すから俺は着ない 今の時期日が落ちてからのウォーキングに行くときは化繊のベースレイヤー長袖と半袖の重ね着 下は同じく化繊の伸縮性パンツ 家を出た瞬間は冷えるけど1㎞超えた頃から体が温まって薄く汗が出始まる ウォーキングだから寒いんじゃなくて、体が温まるペースで歩けばいいだけ でも慣性力を利用せずむしろ殺さないとペースを上げられないウォーキングは 必要な筋肉が付いて無いとペースを上げられないんだよね 必要な筋肉を付けるには、矛盾している様だがひたすら歩くしか無いのだ
朝から30km走ってサウナとラーメンおふぅ充実 薄底の靴でガッツンガッツン地面の衝撃を関節で感じながら走る快感
ヒートテックで運動はアホの極み せめてワークマンのムーブ系のインナー含めて揃えるのがまだマシで安く済む
>>533-535 仕方ないので暫くお休みします
>>550 恐ろしや恐ろしや
>>552 その方が良いよ
俺も内くるぶし痛めてしまって一ヶ月走るのは休んでる
>>551 ランナーは真冬でも短パン半袖だぞマジで
それでもジンワリ汗かく@体脂肪率15%都内
今朝はくっそ冷え込んでるな とはいえ ヒートテック着込んでると 数分でサウナになりそうだな
ハーフマラソンに行ってきます。完走目指して頑張ります。寒い。
>>555 ウォーキングの話の流れだアホ
勝手に半袖半パンで走れ
俺はランナーだけど冷え性で末端から冷えて集中できなくなるから、靴下重ね履きからの長袖長ズボンの完全防備だぜ
数年前の箱根駅伝で、海岸沿いのコースを走った選手が低体温症になっがことあったよね 天気がいいから手袋しないで走ったら、風が強くて体温奪われたとか
私はアンダーアーマーのコールドギアとか着た上にダウンやらニット帽やらGORE-TEXのアウター上下と手袋して走っているぜ@寒冷地 走っているとめっちゃ暑いし汗だらだらだけどとにかく氷点下だから最初が寒すぎる
スピード落とした時とかに途端にクールダウンするから暑いくらい防寒した方がいい
毎週トレランしてて先週までは標高800ぐらいなら半袖半パンで行けたけど今日はついにジャケット着たわ 冬到来だな
よく歩道をジョギングしてる人いるよね。 人がギリギリすれ違う事のできる狭い歩道であの人達はなんで歩行者の直ぐ横をすり抜けていくのかな。ゼェゼェ息して夏場なんて変な水分が飛び散ってきて気持ち悪い。車道に出るなどして距離とって欲しい
塩分…ってやっぱり良くないのかな? カロリーと違って水分ため込むけど結局どこかのタイミングで出ていくだろとか甘い考えやけど 0カロリー飲料結構飲むので気になります
>>565 ランナーの立場から言うと歩行者なんて健康意識の低い愚民はさっさと進路あけろって感じ
半分くらい本気(マジ)
ハーフマラソン完走できた。ギリギリ2時間半を切れた。これ以上速度を上げるのは無理っぽいので、体重80kgを下回るようにダイエットに励もうと思う。また新たな目標ができた。
>>568 オレはだろ。ランナーって主語使うなよ。一緒にされたくない
本当にまともなランナーなら、まずジョグなのに息切らしてることに突っ込むと思うの
>>568 こんなことを半分でも本気で考えちゃう愚民は人里離れてほしいね
ジョギングで息切れてないのに心拍数高かったりしてて あんまり有酸素運動できてない気がするんだけどどうすればいいんだろ
心拍数気にする人って 心拍数高い=無酸素運動=脂肪燃焼しない=カロリー消費しないって考えなの?
ウォーキング始めた20日前は少し速歩きするだけで心拍上がったのに段々心拍が上がらなくなってきた 走らないと駄目なのかな
>>576 カロリー消費しないっていうか時間がかかるって感じてる
そりゃ走れる体力ついてきたなら走った方がええやろね。
>>568 いやあでもランナー心理あるあるだよね
優越感はモチベーションの大きな柱だは
ランナーなら障害物を上手く避ける方が良いトレーニングになるんじゃないか?
>>565 これすごくわかる
狭くなくて全然余裕で避けられるだろうって場所でもウォーキングしてる後ろからギリギリを追い越していく人が何人かいるから凄く嫌
くだらん争いはやめよう
散歩&ウォーキング ダイエット1周目 【IPあり】
http://2chb.net/r/shapeup/1729907426/ 歩道走ってるランナーは余裕のない人が多い印象 謎のヒエラルキー意識で自分から道を譲らないのはチャリカスと同じ 全力ウォークしながらこちらで積極的にヒラリヒラリと避けてるわ 可哀想に進路変更する体力も無いんだねと憐れみながら
固まって道塞いで歩いているバカたちもいるし、距離感アホなランナーもいるし、ライト高速点滅してる迷惑なアホ自転車乗りもいる アホは何しようが自分さえ良ければ良いアホ
全身黒づくめで無灯火のチャリと歩行者は危ないな ランナーもだが あいつら頭おかしいわな 相手からどう見られてるか全く分かってない
せめて反射たすきくらいつければ良いのにな 本当に想像力が足りていないのか、反射材をカッコ悪いとか思う中高生の感覚のままなんだろうな
割合で言えば複数人で広がって歩いてる歩行者のが多い
ハイハイハイハイと走りながら大声で叫んでビックリさせてどかしてる
目の前から来てる歩きスマホの奴には数メートル手前でパチンと両手たたいて音で気づかせ避けさせてる 成功率100% 驚いたマヌケな顔が毎回楽しみ
俺は歩行者に早々に気づかれるとアレ俺足音バタバタさせてんのかなとフォーム改善の参考にする
2週間ほど前に足首痛めたんだけど今では歩いても痛くないし試しに20分ほど走っても痛くなかった でも、横に曲げると痛みがある こんな場合って完全に痛みなくなるまで走ったら駄目なのかな? ダイエット目的でマラソンとか目指してないから毎回20分ほどしか走ってないんだけど
平日のご飯・朝は総菜パンその他。昼はカップ麺その他 ダイエッターの食事じゃないって言われそうだけど、ちゃんと計算して摂取カロリー<消費カロリーにしています あとはとにかくウォーキング。こんな食生活でもちゃんと痩せました。歩くって素晴らしい
>>598 様子見ながら走れば良いよ
足首を指で圧迫して痛い箇所を特定してマッサージ続けると良い
>>598 自分の投稿かと思った
同じ状況で10キロ以上いつもと変わらず走れるけど足首を横に捻ると痛かったし、時々歩いてて痛い瞬間があった
スキーの角付け動作で痛くなるけどスキーブーツを履いた状態だと痛くなくて知らないうちに痛みは無くなってた
日課になってるとちょっとした痛みとか体の不調感とかは 帰ってくると治ってる事が多いので、むしろ積極的に行く様になってる もちろん痛みにシビアな原因がある事もあるだろうから そこらの切り分けは自分でするしかない でもあまり神経質になってると行けない日ばかり増えちゃうからね
最近は1キロ5分前半くらいのペースで走っていたんだけど、今日は少しゆっくり目で1キロ6分前後で走ってみた 全っ然苦しくなくていつまでも走れるような気がしたわ 息切らすのが気持ち良くて走っていたけどダイエット的には少しゆっくり目で長く走る方が良いんだろうな
なるほど たしかに、キロ5分台が当たり前に楽に走れるようになってきた頃から体重体脂肪率どちらも横ばいが続いてる フルマラソン完走しても変わらなかった@体脂肪率18% 厚着して真夏みたいに汗だくで走らないとダメだな 気温5度までは一年中短パン半袖で走ってるけど
3ヶ月でサクッと15㌔とか無理ですね、はい 1週間立って87.8→84.8ですよたった3㌔ですよ今が一番痩せやすいはずなのに
初期は水分抜けたボーナスだからな 俺もクソデブってダイエットした最初の1週間は5キロやせたわ
俺も168cmで83kgでウォーキング始めたとき 3週間で75kgまで減って ダイエットなんか超余裕やwwって思ってた
まあけど続けない理由は無いかな 今172センチ84.8㌔1日500キロカロリー&一万歩ウォーキングダイエット続けます! 1週間後お楽しみに!
ワイ、今月で今年のランニング距離1000km超えたけど年初と体重変わってない (年初82kg→夏75kg→今81kgにリバウンド) 寒くなって走る頻度ダウン+体調が良くて飯が美味いのが原因 ただし内臓脂肪レベルは11→8になった
摂取カロリー極端に低いのはバカ丸出しでアホの所業だがウォーキングだけでも体力つくし最低限の筋肉つく。俺も一万歩と食事改善で半年で15キロ痩せたし、一年経った今は10キロ走れるようになった。結局は空腹感への対策と運動の継続だよ。
減量はできるだけ早く終わらせるものだが 生活改善は一生続けるものなので、1週間単位とかでの思考は止めた方が良い なにより健康な痩身維持がダイエットなのだから
寿命という観点では痩せ型より小太りのほうが良いと聞いたことがあるな
内臓脂肪レベルは下げた方がええよ 動脈硬化と相関性高い
>>614 ああいう統計って病気で痩せてる人とかごっちゃになってる気がするんよな
リバウンドするなら最初からダイエットしなくていいよ 無駄な事はしなくていい
カロリー抑え目の食生活をしていると長寿遺伝子が働くって話を聞いたことがあるけど小太りの人とどっちが長生きするんだろう
内臓脂肪は落ちやすいけど皮下脂肪はなかなか落ちないって最近知って実感してる 腹の肉と顔がなかなか痩せない@体脂肪率18%
>>619 大食い小太りの爺さん89歳でなおも食欲旺盛
>>621 それ両方必要だからそのままで良いんでない?
顔の脂肪落ちるとかなり老けて見えるし、腹の皮下脂肪は体温維持や衝撃吸収とかで無駄ではないから
顔に脂肪があると若く見えるから、美容整形でわざわざ顔に脂肪を入れる人もいるぐらいだよ
腹の皮下脂肪は気になるなら腹筋鍛えて引き締めるのがいいかな
メタボ腹を凹ませたいと言ってる奴に限って皮下脂肪や内臓脂肪が膨らむものを飲み食いしまくってるからな 要はその気がない嘘つきって事なんだけどね
>>611 脂肪が筋肉と入れ替わっている部分もあるはず<体重
ウォーキングって40km50km歩いて豆が潰れて悲惨なことになるやつだろ あれは辛すぎる
>>623 わざわざありがとう
でも全部知ってることなんだわ
早歩きは偶にするけど やっぱり走った方がダイエットには 良いのかと思ってる 走るとなると場所が限られてくるから 悩ましい
スロージョギングは? あと、下半身系のHIITしてから歩くとかでも負荷高められると思う
ウォーキングだと強度、心拍数の上限限界が近いからね。補うには時間か登山とかになる 今日は5キロ走って3キロウォーキング。調子、気分によって割合逆転。継続出来てるから1年3ヶ月で標準体重に戻った
ウォーキングだとキロ10分くらいが限界でスロージョギングに移行したけど、キロ8分5kmくらいは最初すぐに走れるようになったよ 距離よりも速さを求めると怪我故障に繋がりやすいと思う 自分は転んで膝強打して膝壊したので、今は遅めジョグで距離で稼いでる
膝痛くなるのはフォームを治すしかないよ ジジババになって膝痛いとフォーム修正しようにも痛くて動けない悪循環になるから 動ける若いうちにフォームは治すべき
今のところ膝は何ともないけど、やっぱり体重分の力が強くかかるかと思うと
もう少し体重が減ってからにしようと思う
>>640 膝よりも心肺機能の方が付いてこれないの分かる
1日平均7,8キロくらいのウォーキング始めて間もなく1ヶ月 ボタンが閉まらなかったヅボンが今では余裕まである
冬用ウェアを昨日新調してウキウキだったのに風邪ひいて走れん 新しいランシューといっしょにおろすつもりだったのに
横浜南部から高尾山口駅まで歩いた
足が棒になりそうだわ😨
無理をして自分はまだまだイケる!と確認したいんだ!
スーパーロングウォーク沼にハマると他人の呆れる反応が楽しくてついつい無茶苦茶な記録どんどん更新しちゃうんだよな 気付いたら健脚になりすぎて4時間や5時間歩いたぐらいじゃ全然カロリー使わん体になったわ
>>646 それ分かるぞ!俺も府中から江の島まで年イチ歩いてる。
毎回江の島に到着する度にもうやめようと思うけど、また行っちゃうんだよなw
>>644 日本橋から京都まで歩いてみたいよな
毎日10時間40km以上歩けるようになったら挑戦してみたいわ
みんなすごいですね。自分は仕事がピッキングで、平日は32,000~38,000歩くらい歩いてます 距離にしたら24.35~28.92キロ。これが限界ですね まあ、地味に体重は落ちてますから、自分の場合はこれでいいんでしょうけど。皆様も体を壊されませんように
56km歩いても脂肪1kg分の7,200キロカロリー消費しないんだ。 やっぱ脂肪燃焼させるの手強いな。
>>491 さんが「今87キロで一月で15キロ痩せたいんやけど」と言っていたので、そういうサイトで計算してみました
毎日、時速4キロで13時間09分歩けばなんとかなるっぽいです。ということは一日に52キロ以上のウォーキングしなければなりません。10キロじゃ1/5だから3キロしか落ちませんですな。やっぱり無理っぽいです
水しか口にしないんなら健康を害する代わりにいけるんじゃない?
身長とか肥りだした期間にもよるんじゃないかな 一ヶ月で20キロ激太りしたとかならなんとかなりそうだけど
登山ならその半分でそれくらいのカロリー消費できる 例えば谷川岳馬蹄形縦走など ただ歩くより絶景を見ながら歩けるけど最後は足が棒になる
そういえば一週間後に報告ってどうなったんだろう?
>>504 YouTubeのウォーキング老人が1日の最高歩行距離が110キロとか言うてた ホントかどうかはしらない
スロージョグってどこからどこまでなんだろう さっき嫁と散歩に行ったときに、嫁の歩くペースにあわせてそれっぽいことやってみたんだけとちゃんとできているのかな
福岡大の田中先生が提唱されていたもんと、単にゆっくり走るジョギングとではアプローチの方法が違うかもしれない
>>664 なんか1秒に三歩を小さい歩幅でやるとかじゃなかったっけ
ゆっくりペースだけど動きそのものは早い的な
毎秒立ち止まるようなのはジョギングやウォーキングとは言わない スロー付いても一緒
時速6kmで歩けば10時間で60km? じゃあ20時間近く歩くのね!!!
最長距離更新
膝死にました
>>672 関節の軟骨は失うともう戻らない
ほどほどに
俺も記録更新
ここはダイエット板なので、距離を誇るのではなく 減った体重を示して誇ってください
アスリートさん達ガチ勢が居る 身体痛めないように気をつけてね
距離自慢なら今年は100キロ2つに130キロ1つ走ったが
スロージョグとやらを忘れることができず、今日は結局1キロ6分強のペースでゆっくり走った 膝とかへの負担を少しでも少なくする意識でやってみるともっとゆっくりになるから、それを極めていくとスロージョグになるのだろうか
>>676 横レスですけどお言葉に甘えて。9キロ減
現在、身長169.1センチ。体重57.1キロ。体脂肪率10・9です
ちなみにダイエットを意識したのは去年の10月です。それ以前から仕事で普通に歩いていたので、やったことは食事制限のみでしたけど
>>686 その辺は健康板とかの方が教えてもらえること多いのでは?
>>676 月間トレイル150kmだけだとずっと80kg弱で横這いだったけど
10月から平日ロードラン初めて月間300kmになったら4kg痩せて今75kg台
春に100km走るのでこのまま60kg台タッチぐらいを目指したい
月間なら700km近いが 一発で歩けるのは50kmくらいまでだ 100km一発で歩いたら2日くらい歩けなそう
月間700kmって実業団クラスだぞ いくらなんでも盛りすぎ
月間100kmで痩せないのは消費カロリーベースで考えればすぐわかる事なんやが、こう寒くなると外に走りに行くのが億劫過ぎる
この4週間で693
月間100キロで余裕で痩せていくぞ 夕食前に走ると食欲減るから少量の夕食で満足出来る
食事制限とウォーキングで2ヶ月弱で10kg減てとこかな 80.9→70.4 あと5kg落としたらここまで極端なことやめて緩やかにする予定 で、緩くした結果リバウンドしてまたぎりぎりと締め付ける減量を何度も繰り返してる愚か者です
気をつけます いつもの減量期はロキソニンテープかかせないのに 今回の減量期は膝回りの痛みやマメとかなぜかあまり発生せずにできてて歩きやすい
何度もリバウンドしてる原因は食事制限っぽいな 食事制限しないほうがいい
食事制限して毎日20キロ走ってた頃は ずっとお腹がすいてて悲しかったし 頭がぼんやりして転倒したりした 食事制限も運動もほどほどがいいね でも今だにほどほどがどれぐらいなのか よく分からん
週に2回は野菜そば食いに片道5キロ歩いて行って帰って来る ラーメンだと片道7キロ
>>686 そこまで気にするならみやすのんき本とか読んだ方がいい
ごくごく普通だけど自分の今週の歩行距離
記録付けてると不思議と継続出来る
>>686 言葉の定義なんてどうでもいいだろ
ちんたら歩けよ爺さん
>>707 おいおい
いきなりそんなに歩いたら故障するぞ
ダイエットと同じでリバウンドするのがバレバレ
直ぐに歩くのやめると思う
>>711 1ヶ月経ったけど体の故障は無し
それより車移動9割の田舎で歩いてるから多分変な人だと思われてる
>>713 だよな
都会に出てきて何が嬉しいかというとランニングしてても誰も気に止めんこと
集落の中走り回ってると何処の子がなんしょんなられと好奇の目線
俺も田舎だけど照明のある広い歩道を選んで歩いてる 歩道のない道路は反射材付いた服着てても見えてない事が多くて危ないからなあ そういう道は田舎でも結構歩いている人が居るよ
うちも田舎だけどわざわざ外灯のないサイクリングロードとかを夜歩いてる 昨日は曇ってたけど月のある晩は月の光で歩けるってなんか懐かしい
>>714 部落って言わないのか
山形の奴が普通に使ってたからやめるように諭したことある
>>716 無灯火で歩くなよアホ
他者から気づかれなかったら最悪死ぬぞ
無灯火はにわかウォーカー、ランナーの証
都内は無灯火でも余裕 江戸川土手は無灯火だと見えにくいけど車いないから死ぬことも無いし チャリも真っ暗で漕ぎづらいのか少なくて速度落とし気味
>>724 ランナー同士正面衝突して死んだ奴いるけどな
無灯火ランナーお前見つけたらわざと突進して怒鳴りつけてやるから覚悟しとけよ
自転車用の赤のテールライトを背中に付けてピカピカいわせながら歩いてるのは俺です
>>725 犯罪者
ダイエットなんてしてないで働け
>>720 紅花国体の時部落って言うのよそうってなったんだよ
部落差別は西の方だもんな
ライトを付けたら負けとか、ライトを付けたらカッコ悪いと考えるタイプは一定数いるよね こういうタイプには話しても無駄
ライトや反射板付けて運動しないと邪魔じゃん 普段車から歩行者がどう見えてるか知らないんだね
東京の天気予報見たら週間予報ずっと晴れでワロタ こっちは自殺者が出そうな天気だよ
@スレで質問されたので 自分はトレッドミルよりもアスファルトの方が膝に負担くる気がするから、マシンはクッション性ほどほどでいい気がする マシンに寄っては幅狭いのもあるからあんまりフワフワだとブレて危ない気がする 自分は昨日は履き潰し気味のonのクラウドモンスター2で走ったよ
無灯火で慣れない道走ったら川に落ちた マジでライトは必要だわ 田舎はガードレールとかなかったりするし 真っ暗だし ちょうど真っ黒な感じが道路に見えるんだよね
>>743 あっちのスレでの誘導と靴情報と、ありがとうございます
onクラウドモンスター、良さそうですね
メーカ製品ページに最強のクッション性とか謳ってて
>>745 クッション性とかシューズに関しては過去スレで検索するとオススメ出てくるよー
自分はマシンで走る分にはそこまでクッション性は追求しなくていい気がするけど
マシン使うなら少しでいいから傾斜を付けると膝への負担が減るよ
内くるぶしが痛むのってフォームが原因だよね? それかインソール?
>>749 真下着地しようとするときに真下を意識しすぎて足首をひねってるとか
ランニングしてたら暗がりに落ちてた犬の糞を踏んだわクソが 放置してったクソ飼い主が死ぬより苦しい目にあって初日の出を二度と拝めなくなるように、俺と一緒に祈ってくれ
犬の皆さんへ 人間を散歩させる時は必ずフンを回収させてください みたいな貼り紙見た事あるけどセンスあると思った
みんなランニング時スマホとか入れるバッグどんなの使ってる?
ウエストの調節をマジックテープでするやつ。緩まないのがいい
今はリュック背負って魔羅ニック専門なのでリュックに入れてるが荷物無しで走り回ってた頃は腹巻きタイプが至高ってきずいた スマホみたいな重量物は体幹の中心これ重要
ゾゾで1000円で買った防水のウエストポーチ斜め掛けでスマホと小銭入れ入れて自転車のテールライト引っ掛けて歩いてる
コイツの自己評価は氷河期世代でこんなにも頑張ってるのに報われない俺可哀想
スレ間違いはまだしも連投して尚且つ何度もやるってもう脳の病気だろ
毎朝6時過ぎに外を歩いたりはしったりしているけど、冬至に近づくにつれ日が短くなったのを実感し、冬至を過ぎた今だんだんと日が長くなるのを感じるのが楽しみだね
スパンのすり合わせが苦手な人は横から口出すのやめようね
それだわ デザインが違うけど文章が同じ なかなかのセンスを感じる
ウォーキングする間だけ歩いた経路をマップ上に表示するアプリってありますか? 例えば家の玄関出るときに開始、あてもなくそこらをぐるぐる回って家に帰ってきたときに終了 マップ上に今歩いた軌跡と距離、時間が表示されるようなアプリを探してます
>>769 Huaweiウォッチつけたらアプリに出るね
面白くてモチベあがる
NIKEのランクラブってアプリで大丈夫だよ ウォーキングでも問題なく使える
Apple Watch買ったらモチベーション上がった 心拍の記録も必須だと思う
>>769 Stravaオヌヌメ
ウォーキング、ランニング、ライド(自転車)、色々対応してる
Xiaomiのスマートバンドプロもいいぞ。アップルウォッチは充電持たなすぎて、寝るときに充電が必要になって睡眠計測できないとか論外。
>>769 の用途ならNIKEアプリで充分だね
自分は距離管理とシューズ管理で使ってて、無料でオートポーズとオフラインでも使えるのが便利
心拍数管理したいならスマートウォッチが必要だね
アプリ勧めてくれた人ありがとう NIKEとstrava両方試してみる
ジョギングって見た目の変化はどれくらいから現れるんだろう 1ヶ月やって多少腹が薄くなったかなーとは思うけどこんな調子でスリムなんかになれるのか
細いスキニージーンズが着こなせるようになりたい 脚は細くなってきたけどウエストがなかなか。 走り始めて3ヶ月くらいから細くなってきたよ 駅伝選手みたいな、手足ガリガリに憧れる
腹は運動云々より食べ物の比重が大きい 腹が膨らむ食べ物を絶たない限り凹むわけがない
>>769 アシックスのrunkeeperを使ってる。音声ガイドも付いてる。
膝壊してから1ヶ月ぶりに歩いてきた 無理しないように4キロだけ キンキンに寒かったけど、やっぱり気持ち良かった 足を細くしたいんだけどウォーキングで細くなるのかしら? 競輪選手並の足なんだが(笑)
>>785 顔はともかく腹は同意です。皮下脂肪が手ごわかった。有酸素運動と食事制限を意識してから、実際に落ちはじめるのに八ヶ月くらいかかりました
ウエストは細くなってるから、内臓脂肪が減っているのはすぐにわかったんですけど。ちな男です
AI による概要 +2 痩せる順番|河内長野市のエステサロン|kawachinagano 美療 ... ダイエットで痩せる順番は、一般的に「ふくらはぎ→腕→肩→太もも→胸→お腹→腰→お尻」といわれています。これは、肝臓に遠い部分から痩せると考えられるためです。 ただし、必ずしもこの順番通りに痩せるとは限りません。また、医学的にいわれる痩せる順番と体感が合致する方はほとんどいません。 痩せる順番に影響する要因には、次のようなものがあります。 脂肪の種類:皮下脂肪は内臓脂肪よりも後に燃焼します。皮下脂肪は女性に多く見られる肥満型で、妊娠や出産をするので、子宮などの臓器を守るために皮下脂肪がつきやすいといわれています。 骨格や筋肉量:骨格や筋肉量によっても、どのパーツが細く見えやすいかは変わってきます。 むくみ:手首や足首、ふくらはぎはむくみの出やすい部位です。ダイエットによってむくみが改善することで、痩せた・細くなったと感じやすいでしょう。 ダイエットをしていればどのパーツも全体的に痩せていくものであり、特定の部位の脂肪だけを落とす部分痩せはできません。細く見せたい部位があるのであれば、食事制限を中心に全体的に体脂肪量を減らすためのダイエットを継続しましょう。
単純に足を細くしたいならフィットネスバイクで軽い負荷で回すのがいいって前に別スレで見た事ある 顔は個人差が大きいかな 自分は顔に肉着かないタイプ
ヒップサイズがメーター単位かつ太ももが競輪選手並みならウォーキングだけでは全く痩せない
明日からウォーキングするのに今日は小さなボディバッグ買った これで音楽聴きながら歩ける
冬は16Lのザック背負って歩いてるわ 雨具とウォーキングポールとちょっとした活動食と飲み物入れてる
ボディバッグかついでウォーキングって 中に何入れるんだよ
俺のウォーキング風景
週末のロングウォークとランで2キロ痩せたが昨日の暴飲暴食でリバウンドしてしまった 鬱だ士農◯| ̄|_
食べた分また運動すればいいよ。楽しみがないと続かないよね
大晦日ぐらいリカバリーがてらテレビ観て寝てるか思ったが食った物がまんま脂肪に変わるかと思うと居ても立ってもいられない 走ってくる
午前中に運動終わらせたけど、昼間っからカップ麺とお菓子と酒飲んで今ベッドですw息抜き大事
>>814 18年間新潟県人だったのでわかりましたw
あけおめ 豪雪地帯の人はウォーキングはシーズンオフなんですか
今年一発目終了! 降雪地帯ではあるけど豪雪地帯ではないからウォーキングはできる
デポの初売りでノヴァブラスト4が税込9,999円 これは買うだな
地元の元旦10kmマラソン走ってきた 1年の計は元旦にありと言うからな
デポの店舗行ったら税込6,699円だったやったぜ!
ランナーでは無いけども正月太りを避けるべくまずは元日朝にマラソンだと意気込んだ 帰りに近くの温泉入ってまったりして昼メシをタンパク質中心にして頑張る
>>821 情報ありがとう
初シューズだけどポチってきた
ずっとデポがゲオに見えてて今ってゲオに靴売ってんのかすげーなって思ってたわ
今やゲオは何でも売ってるよ ゲオのスエットだけのCMやってるし
ウォーキング中強烈な便意を催し緊急帰宅 小便ならいいけどうんこはトイレを選ぶ
>>832 これ我慢出来ないよね、自分もたまにある。家のマシンで歩いてるからすぐ行けるのが救い
早速ウォーキング行けなかった 持病が出たからだけどここからまた持ち直せるかが鍵だな 明日は行けるように
今日は初ランニングしてした 駅伝を見て気合いはいったのか知らんが少しペース速かったわ 明日も走ろう
>>833 マシンは飽きずにやれるのは凄いな
自分は動画見ながらとかでも多分30分が限界
自分も地下室に100インチプロジェクター+7.1ドルビー揃えてまでやったけど駄目だったわ 寒いし暑いし時々犬のウンコ踏んだりするけど外を走ったり歩いたりするほうが楽しいしなんか達成感が有る
あーあ三が日寝て食って12月ひと月分の苦労が水の泡だよもうやる気なくした
おれも富豪みたいな生活してみたいな 筋トレ部屋にしたい
>>839 まだ3日だし余裕で取り返せるだろう?
大晦日と元日はまるで運動しないで食って飲んでだったけど胃も小さくなっていたせいかそれ程の増加もなかった
いつも夜中に走ってたんだけど 日が高い時間にランニングしたら普段より早いペースになってしまった 周りの景色とか影響すんのかな
自分より明らかに高齢な人に後ろから追い上げられるとペースが乱れる
>>836 BPM110とか120に合わせた音楽かけながらやってます。テンポ遅めの曲かける時は傾斜キツくして心拍数調整したりとか。この時期外で歩いてもなかなか心拍数上がらなくて
スポーツデポのノバブラストの書き込みありがとさん。 安く買えて満足
>>845 心拍数はホント上がらないね
運動はしてるんだけど運動してる感が無いというか
20年ぐらいぶりに部活以来の階段ダッシュやってみたら心臓爆発一歩手前くらいまで行って安静に帰宅した
アシックス初めて買ったけど、ワンサイズ上でちょうど良かった 安いから通常版にしたけどワイドの方でも良かったかも 情報ありがとね~
ノヴァブラスト4はジョグにもウォーキングにも向いている良いシューズだよ。ジョグもスピード上がりやすくて楽しく走れる。微妙なのは雨の日はグリップ滑りやすいから気をつけた方は良いぐらい
10月あたりからウォーキングし始めたのだけど最初の頃は心拍130くらいになってたのに 最近は全然上がらなくて強化されてきてるのかと思ってたけど気候のせいなのね 立体交差の歩道を行ったり来たりしてみようかな
>>842 理由はわからないけど自分もそうなります
>>842 理由はわからないけど自分もそうなります
ここ4、5日がっつり食ったり普段全く飲まない酒飲んだりしたら体重増えたなぁ
暗い夜道は危ないから無意識にブレーキかかるとかかな? 自分は一回派手に転んでから怖くなったし
自分も段差が見えなくてすっ転んだ 誰もいないのに恥ずかしいから痛み堪えてスっと立ち上がって帰ってから泣いた(´;ω;`)
>>859 ライト点けてても転んだよ
ライトの明るさと昼間の明るさが同じだと思う?
夜は動きが鈍くなるだけでは 人間は夜行性では無いからね
Tシャツに防風パーカーみたいな薄いやつで歩いてるけどすぐ暖かくなるから全然余裕 むしろ着込んだら汗かくわ
下は防寒のインナーに普通のズボンにニット帽とネックウォーマーと手袋して歩いてるよ
今日の朝はマイナス8℃とか意味わからん寒さだった ありったけの防寒したけど寒い 北の大地で生活している人凄すぎる
例えばなんだけど500キロカロリーのものを食べた後に500キロカロリー分のウォーキングをしたら翌日にはプラマイゼロになるの? それとも一度摂取した分は体に蓄えられた後に消費されるから一時的に太るということはある?
それと逆だけど体重500g減らすのにどんだけ運動カロリー消費すれば良いのか頭の中でモヤモヤしながら走ってる 感覚的には体重1g減らすには2Kcal必要
>>872 それは3600キロカロリーなのでは?
体重500g落とす=脂肪500g落とすってことだと思うから脂肪1kgは7200キロカロリーだからその半分
都合良く脂肪だけ減らねえよ カロリー、消費の関係も炭水化物、油まみれの食事とタンパク質メインだと消化、蓄積の差があるから同じなわけない
500キロカロリーの内訳次第だな 全部糖質ならほぼプラマイゼロになる 脂質やタンパク質が含まれるとプラマイゼロにはならない もちろん一概には言えない
そもそも朝晩の計測でも体重は1~2kg平気で変わる 考えても無駄
そんなことより歩いてポイントが貯まるオススメアプリ教えてくれ コークオンアプリはやってる
>>876 心の底からアホ丸出しだなと思っているがキレてないよ!
>>878 ここで報告したらわたしが独自のポイントあげる
途中でアラレ降ってきて痛いの何のって 猛ダッシュして帰ってきた寒っ 明日から積もるのかな~ヤダヤダ
371や。 だいぶ改善したぞ。 1/8 体重(kg) 79.1 BMI 28.2 体脂肪率(%) 28.8 骨格筋率(%) 30.1 基礎代謝(kcal) 1720 内臓脂肪レベル 17 体年齢(才) 60
>>886 前回報告の11月から体重変わってないじゃん
箱根駅伝に感化されてスポーツ磁気ネックレス買ったわ 青学とは違うメーカーのだけど 効果ない派だけど着けると運動しなきゃって気分になるからモチベ維持のスイッチなんだろうね
ストレッチしてからランニング、ウォーキングしてたけど ストレッチの後に軽い筋トレしてからランニング、ジョギングにしてから体調がいい 腕立て伏せ、腹筋、スクワット、プランクで3~5分だけど成長ホルモンが分泌されていいみたい
雪凄くて2日歩いてない 体育館歩く手もあるが100円かかっちまう
こちらも雪 仕事は車通勤だし社内と家、スーパー程度じゃ1000歩 仕方ないから室内ウロウロして稼いでるけどつまらない ストレッチ多めにして風呂とミストサウナで何とか乗り切る
Apple Watch飽きてGT5Proにしてまたランニングが楽しい
日本海側や道民は大変だな 雪かきで 十分運動になりそうだね
食べ方とウォーキングだけでスリムになった ソースはイケメンの漏れ
ウォーキング開始してから35日くらい経過したけど3~4キロくらい減ったかもしれん
踏み台昇降10分したら暖かい部屋とは言えウォーキングより汗かいてワロタ
太もも裏ぐらいまで蹴り上げて走っている人見ると尊敬するわ 怪我が怖くて少ししか蹴り上げてない身としては
ジムでトレッドミルやったほうがいいよ 外だと天候に左右されるし、紫外線良くないし、排気ガスは吸い込むしロクなことはない
ジムは動画見れるし半袖でできるし最高やな 外の極寒ウォーキングの方が痩せる感じはあるけど
屋外ラン&ウォーキングで怪我もせずに2年継続出来ていて体重もあと2kgで標準 基本、車走らない堤防沿いだから排気ガスや危険も少ないし 真冬はアレだが、雨のランも気持ち良かったりするし 男だが一年中ベースレイヤーして顔は日焼け止め塗ってる ジムのトレッドミドルは試したが、音楽、動画、テレビ見ようが10分で飽きるから向いてない まあなんというか思い込み、決め付けは面倒 向いている方で継続出来ればいい
たった35日を誇ってる辺りから察するよね リバウンドするためにダイエットしてるような状態
>>913 ここはアホなレスするバカいるけど俺も最初5kg痩せた
水分抜けボーナスだが継続すればペースは落ちても痩せていく
出だしの成果は継続の動機や習慣づけになるから大切だと思う 先のことは先に考えれば良い
出勤前に自宅のトレッドミルで歩いてたんだけど最近寒くて朝起きれなくなっちゃった。今年になってから夕飯後にやってるんだけど、効果は変わらないかな?
変わるよ 体重が減る効果は変わらないけど、健康増進の効果は変わる
食事前がいいんだ…ありがとう。明日から気合いで起きよう
最初の頃ならいざ知らずいまや歩いたぐらいじゃ体重変わらんわ
歩くことで現状維持。それはいいんだけど、右足が痛い。階段を上り下りすると膝が、道を歩くと足首にくる。早く全快してほしい
食後の方が血糖値の上昇抑えるとか食べたものから消費されるとかあるんじゃない?知らんけど
自分も食後派。食べて運動する前提なので食べ過ぎも防げる
食後に走れる人凄いわ 俺は腹痛くなるからダメだ 水分だけ摂る感じ
朝食前のランニングとかはむしろ血糖値あげるらしいね
>>923 胃で分解され腸に行ってから吸収されるから食後2時間位経ってからが1番良いはず。
その血糖は体脂肪分解したものとするとめっちゃ効果あるやん
で、その後朝御飯をたべて更に血糖値があがるからとてもよくないらしい
まあ結局のところダイエットは摂取カロリー<消費カロリー
負荷かけると食欲は落ちないか? 必要最低限の蛋白は摂らないと食べる感じだな。
えっ?じゃあ摂取カロリーが消費カロリーを上回っても痩せる場合があるってこと?
>>930 俺はお前に同意
付け加えるとしたら基礎代謝以上は食った方がいいだけ
人間の身体って単純じゃないからなぁ 1日の消費カロリー2000kcalで 健康的な食事3食で2000kcal取るのと 1日夜1食のみのジャンクフードで2000kcal取るのとで体脂肪や体重の変化に差異はないかというとそうでは無い 単純に摂取カロリー<消費カロリーってだけで済ましたらダメ
摂取<消費に文句つけてるデブは
>>933 の問いに答えてみろ
>>935 これは少し論点がずれてる
健康2000ジャンク2000を比べたら差はあるかもだけど
そもそも2200消費してたら絶対痩せるって話
近年では研究によって「同じカロリーでも食事内容に応じて体のエネルギー消費量が変動する」ということが示されているとのこと。2012年の研究では同じ量のカロリー摂取を続けたにもかかわらず、低炭水化物の食事を続けていた人は低脂肪の食事を続けていた人に比べてエネルギー消費量が1日300kcalも上昇するすると報告されています。このほかにも、2004年の研究では1日に摂取するカロリーの量は変えずに30~35%をタンパク質由来にしたところ、エネルギー消費量が上昇したという結果が報告されています。
痩せたとしても、間違った痩せかたでダイエット脂肪肝とか高血糖になったんじゃ意味ないって話では?
炭水化物や脂肪を豊富に含む食事はエネルギー消費量を4~8%増加させる効果があり、タンパク質を豊富に含む食事は安静時の代謝率を11~14%を上昇させるという効果があるとされるとのこと
と言うわけで
>>935 が正しい
思うのだけど摂取カロリーは同じでも人それぞれ吸収率みたいなの違うんじゃないかなと思う
お菓子やばい 職場のストレスをしょっちゅうお菓子で解消してるけど余裕で1000カロリーすぐ越える そりゃ歩いても走っても飯抜いても瘠せんわ
>>939 素人考えだけど
タンパク質の消化にカロリーが余計に必要とも聞くからありえる話だわな
まあ痩せなきゃカロリーもっと減らせってシンプルな話だが2chMate 0.8.10.187/OUKITEL/WP32/13/LR
平日の食事・総菜パン、カップ麺、パックご飯は必須。ほかにも玉子とか牛乳とか野菜ジュースとかいろいろ 摂取カロリー・だいたい2240キロカロリー 消費カロリー・だいたい2960キロカロリー 一年で9キロ痩せました。たぶん効率の悪いことやってるんですけど、痩せるものは痩せますね
私もみんなのやり方からすると効率悪いけど痩せて行ってる
カロリー消費の話も食と健康の話も色々な要素が関係するし、ある研究と別の研究で反対の結果が報告されることもザラ 結局、自分で試してみるしかない
>>940 たぶんこういうことが伝えたいんだと周辺レスみて思った
まあそれが摂取カロリー<消費カロリーで痩せるの否定になるわけではないのだけど
これ以上は荒れちゃうからレスしません
巧妙に話すり替えててワロタ パリに逃亡した人の様だ
よりきれいな痩せ方をしたいなら カロリー制限しても必要な栄養は充分に摂る 運動は筋トレメインで有酸素は血流を良くする事が主目的で30分程度で筋肉を減らさない これが出来ないというかそこまでする気が無くてとにかく体重が減れば正解って人もいるから人それぞれ
カロリー制限といって極端に食わない奴は馬鹿だし 健康的な食事だからといって無尽蔵に食う奴も馬鹿 健康的に痩せようとするのは正しい 今の自分の体型が健康的かってのは考えるべきである
摂取カロリー≦消費カロリーというのはダイエットの要件ではなく、健康管理の前提条件でしょ ダイエット云々の前に、満たしているのが人として当たり前
ずっと消費カロリーが摂取カロリーより多かったら死ぬぞ
ダイエットの目的も人それぞれだし、どんだけ過体重になってるかもマチマチだかんね
医者に痩せないと死ぬぞみたいに言われてる奴は後がないから極端な方法に走るんだよね
腰が張るときは無理せずウォーキングのみで1万歩ちょい
ずっと無事故だったのに派手にコケてからゆっくり走るようにしてたのだが、腰に負担を感じるようになった 試しに前のペースに戻したら楽になったので、フォームがヘンテコなのだと思う
ここって痩せられないデブが集まってるスレだと思ってるんだけどなんで偉そうに講釈垂れてるデブばっかなん?
今日はBMI20.6。体脂肪率12.2%でした。一応標準体型だけどこのスレにいます
>>930 に異を唱える
>>932 は摂取カロリーが消費カロリーを上回っても痩せる方法を教えてくれ
つーかそもほも一日三食はおかしいよな 腹減るまで食う意味なくね
消費するカロリー分だけ食べればいい お腹いっぱい食べたり過剰に食べる必要は無いよ
若い時部活とかしてないやつは痩せにくそう 若いときからずっとデブは痩せにくそう 部活してあたやては一時的にこえたとしてもそこそこ痩せそう
3ヶ月同じ運動量を維持してるのに痩せなかったが、風邪で寝込んで3日食欲なくて食べれず3キロ痩せて、体調戻ってから2キロ戻り、2週間キープしてる ここから標準体重まで減らしたい
この時期のジョギングはめちゃくちゃ寒い なんでこんな修行みたいなことしてんだろって思わなくもない
それは習慣化してないからだろ 雪とかで走れないと禁断症状が出る方がダイエッターとしては正常だよ
最近はあったかいけど寒波がきた時とかは朝間夜も-5度くらいになるけど走るし歩く じゃなきゃ気持ち悪いというか、身体に毒がたまっていくような錯覚がある
「結局のところダイエットは摂取カロリー<消費カロリー」とは思いません。「結局じゃなくて、基本中の基本としてダイエットは摂取カロリー<消費カロリー」とは思います 「そんな単純じゃねーわ」とは思います。「摂取カロリー<消費カロリーが基本で、それ以外にも、細かくいろいろな要素がある」とも思っていますが
明日は都内寒いらしい 代謝上げて朝から走るぞ 体あっためてからね故障するから
チャリも乗るけどめちゃくちゃ寒い 寒いってか冷たい
ダイエットってなんだろある意味自分を◯す気持ちもないとやれないよな
北国だから寒いというより痛い もう無理だ 室内に変更
勝手に食いまくって太って、高血圧高血糖からの贅沢病や成人病になってるからな しかもそれで医者にかかって税金を食い潰すという
>>974 運動強迫とか運動依存というものもあります
ウォーキングばっかりで全然走ってません。50メートルランで息が切れます
ウォーキングの習慣があってたった50mを小走りでいいから走れないなんて普通はあり得ないんだけど あり得るパターンは呼吸止めちゃってるのがある 苦手な走るという動作の前に萎縮し緊張して力んで呼吸をすることを忘れてるのを見たことがある 日々のウォーキングのラスト50mを小走りにするだけでも伸びていくのが実感できると思うよ
1日30分~40分位 ウォーキング等の有酸素運動続けていけばいいよね ウォーキングで30分だと4kmちょいかな
>>987 助言ありがとうございます。やってみます
今日は暖かったのでラン&ウォーキングで1万5千歩 虫がチラついてウザく、薄着で走っている人も多かった 間食抑えているので順調に痩せている
昨日ぼやっと温かったからか、台所で動きがとろいG見つけて即殺虫剤そして洗剤かけて流し
スマホ歩きしてるから距離が稼げない 息が切れる事に嫌悪感を抱いていると距離が稼げない
スマホ歩きってスマホ見ながらってこと?人生捨てることになるかもしれないからやめたほうがいいよ
>>995 歩きスマホや運転してる人は自殺したいのだから良いのでは?
自爆で消えてくれるのがベストだけどな。
こっちが加害者になって人生が終わるかもしれないからそういうバカは部屋からでないでほしいよね
>>997 同感。自殺するのは川にでも飛び込んで欲しい。
個人的には、スマホ見ながらの飛び出しや信号無視ははねた側が被害者だと思うので保護されるべきと思う。
まあ、骨になれば究極の軽量化だから、狙ってるのかもなw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 103日 9時間 0分 24秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250704055322ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1728430241/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ウォーキング&ジョギング ダイエット171周目 【IPあり】 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・ウォーキング&ジョギング ダイエット142周目 ・ウォーキング&ジョギング ダイエット158周目 【IPあり】 ・ウォーキング&ジョギング ダイエット149周目 【IPあり】 ・【飛ぶわ! キラキラお月様~♪ ハライタマエー パンダロイヤル ゆらゆら 東山奈央】白○猫プロジェクト3601ターン目【Shadowverse シャドウバース】 ・【祝・ドッカンテーブル発覚1周年】ドラゴンボールZ ドッカンバトル★683 【京都府千葉県四日目アウアウは出禁】 ・【今年も😩】西武池袋本店のバレンタインイベント「チョコレートパラダイス2021」見た目も楽しい“映えチョコ”など [アッキー★] ・【日本の輸出規制】ファーウェイ問題、韓国半導体は「ナットクラッカー」状態?=韓国ネット「ノージャパン、フォーエバー」[10/06] [新種のホケモン★] ・エルフクイーンメルヴィ死月の使徒東山奈央ファン以外書き込み禁止Shadowverse3187ターン目【シャドウバース】 ・【サッカー】セリエA第25節 イブラヒモビッチが今季リーグ戦3得点目。ミランは18位ジェノアに痛い敗戦 8試合3得点 ・【サッカー】<米国/MLS>参入わずか2年目のアトランタ・ユナイテッドが初優勝!7万3019人の大観衆が入場。リーグ史上最多の観客数 ・【サッカー】ブライトン三笘薫が2戦連続となる今季3点目! サウサンプトン菅原由勢とのマッチアップを制すダイビングヘッド [阿弥陀ヶ峰★] ・合コンにて 弱男「好きな映画?『パルプ・フィクション』『ダークナイト』『タクシードライバー』『ノーカントリー』かな」😅 ・【FLASH】 BTS出身事務所の韓流アイドルが日本のCM&テレビを席巻! ジャニーズタレント起用中止で「ビッグボーナス」 ★2 [9/16] [仮面ウニダー★] ・【ドリコム インサイダー取引 バグ放置 Godmode搭載 バックトゥザフューチャーコラボ きららシムシティ】きららファンタジア 147万石【始皇帝宇宙爆出重大無限増殖BUG】 ・【速報】アーノルド・シュワルツネッガー 71歳になる リンダ・ハミルトンとツーショット ・【アニメ】<約束のネバーランド>テレビアニメ第2期 ノイタミナで2021年1月7日スタート [ひかり★] ・■ モーニング娘。'16 ■ NHK総合 『シブヤノオト 【結成20年目正統派アイドルの正体を探る!?】』 ■ 17:00~17:55 ■① ・【ハリウッド醜聞】女優グウィネス・パルトロー、アンジェリーナ・ジョリーさんも被害公表 ワインスティーン氏セクハラ ・【メディア】建前なしの生ホンネトークバラエティ・フジテレビ『バイキング』 カラテカ入江報道で宮迫の名前を伏せる[06/07] ©bbspink.com ・【中抜き】五輪閉会式 「とにかくカオスを作ろうと」「ダイバーシティ&インクルージョン」 エグゼクティブプロデューサー日置&平原★2 [ネトウヨ★] ・【競馬】ヴィクトリアマイル(5/17・東京・芝1600m・G1)枠順確定 G1・7勝目を狙うアーモンドアイ6枠12番、重賞3連勝中サウンドキアラ8枠18番 [丁稚ですがφ★] ・イオンディライトで語ろう グッジョ君 12匹目 ・イオンディライトで語ろう グッジョ君 14匹目 ・【ハンギョレ新聞】 バイデン政権、アジア版NATO目指すか…初のクアッド外相会議へ [02/19] [荒波φ★] ・精子パーツ付きのちょっぴりエッチなメイドフィギュアが発売。玄関に飾るにはギリギリアウトなポージングで価格は16,600円 ・【SODクリエイト】真梨邑ケイ アダルトデビュー10周年記念作品「ドキュメンタルSEX」【熟女/ハイビジョン】 ©bbspink.com ・【マジパン】元アイドリング佐藤麗奈とエステート24社長の2ショット写真が流出。枕営業による関西コレクション出演疑惑が浮上! 10.5 ・モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 11本目 ・剛Q超児イッキマンPart17 ~バルノイドとアザゼルバトー消滅寸前w~ ・★映画実況18718 午後ロー『グラン・トリノ』イーストウッド主演、監督作品! #1 ・エルフクイーンすこすこバースエルフに救いをShadowverse 3617ターン目【シャドウバース】 ・【イギリス】アサンジ容疑者を逮捕「ウィキリークス」の創始者 7年の籠城終結【エクアドル】[04/12] ・【悲報】トロピカーナ「100%メロンテイスト」 実はメロン2% 景表法違反でキリンビバレッジに措置命令 ・【野球】田中将大や菅野智之でない…? すべての球種がウイニングショット! メジャーが本当に評価する意外な日本人投手とは[11/06] ・【ジャップ】五輪、大量のボランティア辞退で時給1700円でバイト求人 さらに友人紹介で紹介者は1日1000円ゲットの限度なしのネズミ講 ・【ビルボード】あいみょん「マリーゴールド」が360.6万回再生でストリーミング16連覇 ヨルシカ/ビリー・アイリッシュに注目 ・【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 1473曲目【アドセンス広告クリックお願いします】【転載禁止】 ・【話題】昭和を感じる!「レトロな懐かしグッズ」3位『ダイヤル式電話機』2位『カセット型ウォークマン』再ブームが来た第1位は…[05/27 ©bbspink.com ・【サッカー】バロンドールの候補30名が発表! 昨季落選のメッシが復帰し、ロナウドは20年ぶりの選外…半数の15名が初ノミネートに [征夷大将軍★] ・【競馬】クイーンエリザベスⅡカップ(香港・G1) タスティエーラが復活V!2着プログノーシス リバティアイランド競走中止 [ニーニーφ★] ・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 10周目 ・イオンディライトで語ろう グッジョ君 18匹目 ・キングダムハーツ3 新トレイラー公開 もうこれほぼ完成してるわ ノムリッシュアクションに震えろ ・【ノーベル平和賞予想】オッズはグレタさんが1番人気 2番目はWHO 7番目はトランプ大統領 ★2 [首都圏の虎★] ・【群馬県】アルバート邸 ウインターイルミネーション 〔2017年10月14日~2018年2月28日(予定〕 ・【ナイト】潜入! ジェットバスがあるソープランド 湯船でイチャイチャ現役女子大生とまったり[12/07] ©bbspink.com ・【声優】緒方恵美、無料配信ライブに向けクラウドファンディング 46分で目標金額達成 [フォーエバー★] ・【映画】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』2週連続1位 12月23日・24日の映画動員ランキング[17/12/25] ・【音楽】コムアイ(水曜日のカンパネラ)、ドルチェ&ガッバーナのショーに日本人アーティストとして初出演 ・サキドルエース SURVIVAL:「ヤンジャン」グラビア争奪戦第7弾が開幕 10人のハロプロアイドルがビキニに ・【NBA】ペリカンズの怪物新人ザイオン・ウィリアムソンは16得点7リバウンド 敵地アトランタで鮮烈デビュー ・【毛無山や三ッ峠など】富士山周辺でロングトレイル 登山ガイドら10コース提案へ 通年観光へ自然、歴史PR [ブギー★] ・ダウンはタトラス、バッグはオロビアンコ、カットソーはピジャマ… ヨーロッパブランドで揃えるとテンション上がる ・【長野】 ここに2本の脚が...? グーグルマップに「スケキヨ・アップサイドダウンフット・ポイント」現る [06/08] ・【音楽】ジャスティン・ビーバー来日していた!美人モデル妻と夫婦ショット ”結婚5周年”を日本でお祝い [湛然★] ・【芸能】田中みな実のバレンタインデートの相手は……!? あのミュージシャンとの仲良し2ショット動画に注目集まる [湛然★] ・【音楽】ティアーズ・フォー・フィアーズ、17年ぶりの新作『ザ・ティッピング・ポイント』を来年2月に発表 ※MVあり [湛然★] ・今日はSFCソフト「フロントミッション」が発売されてから27年目。ヴァンツァーに搭乗して戦う迫力のバトルとリアルでハードな物語が魅力 ・【アイドル】「最強のFカップ」大原優乃(20)、胸の谷間あらわ トレーニングで仕上げた“最高のビキニ”姿披露! [ジョーカーマン★] ・【ソフトバンク】デスパイネ&グラシアルは6.19開幕アウト…森ヘッド「キューバは出入国できない」 [砂漠のマスカレード★] ・AKB48が快挙!最新曲「久しぶりのリップグロス」、47作連続オリコン1位!女性アーティスト歴代1位の大記録更新 嵐に並ぶ偉業も [ジョーカーマン★] ・【タイヤ】ツカイキリング 1セット目【端まで】 ・レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ108匹目 ・モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 7本目 ・『ゼノブレイド2 オフィシャル アートワークス』、Amazonランキング1位となる
16:53:25 up 77 days, 17:52, 0 users, load average: 12.08, 13.61, 14.10
in 4.2647578716278 sec
@3.2545518875122@0b7 on 070405