◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1596688141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス 公式サイト
https://m-78.jp/taiga/movie/ YouTube ウルトラチャンネル
http://www.youtube.com/user/tsuburaya ウルトラマンZ/劇場版ウルトラマンタイガ公式 Twitter
http://twitter.com/ultraman_series ※このスレッドはネタバレスレではありません。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
次スレは
>>980を踏んだ人が立てて下さい
次スレを立てる際に文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を付けて立ててください
前スレ
劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/**********/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この地球に、宇宙人が密かに暮らしていることは、あまり知られていない。
これは、そんな星で出会った若者たちの奇跡の物語である──
LIVE配信言いたい放題で草
一昨年のウルフェスといい大地の中の人、リクに当たり強すぎない?
本来ならソフト発売なり配信してて同時視聴出来てたんだろうか
りくくんは運動部で可愛がられてる後輩みたくなってたな
カツミがトレギア倒しときゃ良かったってキレてたけど、倒し損ねたのはお前じゃなくてジードだろって思ったわ
そもそも倒してもグリムドの力で平行世界の自分と入れ替わるからグリムドをどうにかしないと無理
子供が学校尿検査でひっかかり、公開期間中まるっと入院になってしまった;
トレギアがどうなるか気になる
タイガにハマり切れず途中離脱したんだけど映画は見るべきだったりする?
他のニュージェネは全部見てる
1900円は高いけど1400円ぐらいで観るなら丁度良い感じ。
詰め込みすぎてて全体的にあっさりしてたな
もう30分ぐらい長く見たかった
EDのグリージョのカメラ目線が気になってしょうがなかった
久々のタイガっていうこともあってタイトルまでの掴みのシーンは一気にタイガ世界に引き込んでくれる良い構成になったね
集合映画としても出番のバランス良いし、展開詰まってるから中だるみないし、1つの1つの展開が変にこじらせないで進むから誰でも見やすい
各自の感情というか思いも伝わりやすい
タロウの登場でトレギアの心情も一気に描かれるけど、
正直トレギア物語読んでるかどうかで受け取り方が全く変わるから、ここは感想分かれそうだ
ウルトラホーン活用は眼から鱗だし、そこでの台詞がメビウス&兄弟のオマージュにもなってるしニュージェネ小ネタも多いし(オーブの怪獣カードとか)
10勇士と同じくきちんとタイガ映画してる中で歴代要素もしっかり入った良い映画だった
リク、ドンシャイングッズとタコのぬいぐるみ戦闘中も持ち歩いてるの?
登場ウルトラマンが多いのもあって戦闘シーン多め
ドラマパートはシンプルにって感じだったな
イージスメンバーはいなくても成り立つ脚本だったな
バラージの石は何かに使うのかと思ったら本筋に関係ないし、最後の戦いの時なんてまったく出番ないし
ギャラクシーファイトの時はギンガとビクトリーをそれぞれ単独強化形態にすることで頭数合わせてタロウ含めた6兄弟による必殺技の模倣やってたけど、
今回はタイガ込で頭数6人になるようにギンガビクトリーになってたの考えてるなぁって思ったわ
地味にピリカへのフラグを建てていった大地
アスナ、ゴモラ、エックス、ピリカ……
大地もヒロイン増えてきてたな
あーなるほどスーパーウルトラマンタロウのオマージュみたいな感じでレイガになるのね
それはいいな
細かいファンサービスもあって、本当に最高だった
ニュージェネメンバーも想像以上にガッツリ絡んでて本当に良かった。同時変身は壮観だったな
ひとこと言わせて、この映画がタイガ真最終回じゃん。
今回の映画でもトレギアの言動が結構ぶっ飛んでたりヤンホモっぽかったりするんだが、上映延期で本来なら映画の後に発売されてたタイガの超全集を先に読んでた結果、めっちゃトレギアらしい言動だなと終始納得しながら見てた自分がいた
名古屋駅前のミッドランドスクエアシネマで朝イチで観てきた
ウルトラマン同士のわちゃわちゃをもっと観たかったな
>>50 最初からそういう趣旨の映画じゃなかった?
さてみてくるか
昨日は早寝した!
マスクよし!ついでに携帯式の消毒ジェルも持った
熱中症対策の水もよし!
あとは劇場ついたら手を洗えばタイガさんとの約束はばっちりだ
タイガオブタイガって感じ
要素の詰め込みすぎと扱い切れてない要素と掘り下げ不足を感じる好ましいキャラ達と、やりたい展開ありきの客演じゃなくて上の都合ありきの薄味な客演と
初回の上映観てきた。
ダイナマイト打ち合い時のトレギアが実に小物ムーブしてて、何かタロウのセコンドみたいな絵面になってたの見てクスッときた
クライマックスでBuddy, steady, go!
流れなかったのは残念だった
結局ケンとマリーは孫の主演作に一度も顔出さないまま終わったのか
まあファイトタイガがあればまだチャンスはありそうだが
みてきた
確かにbuddy〜流れないのはちと寂しかったな
Zの劇場版には客演なし…なのか?
>>62 ZはジードとゼロとJJが居れば客演要らねっしょ
フーマとオーブ、ルーブ勢の掛け合い見たかったけどそういうのなかったな
結局トレギアは続投する感じ?今回でちゃんと決着が着くのか知りたい
流石に今回は消滅してそれっきりだったよ
まあそのうち普通に出てきても驚かないけど
それはそうと今回泉っぽいとこから出てくるとこが壇黎人神にしか見えなかったw
>>64 ルーブがO―50って何処だよ状態だし会話にならねーでしょ
>>62 慣習としてタイガは出るんじゃない?後は分からんな
トレギアの中の邪神は数百体居てグリムドはその内の一体で邪神が一体でも残ってればトレギアは完全な不死なこと考えると今回はあっさり決着なのも納得
平行世界の身体でいくらでも蘇る力がグリムドありきならしばらく復活はないね
展開としてもタロウに対する執着に決着つくし
トレギアはグリムドに粉々にされて食べられてそのグリムドは倒されてこれで終わり…ですかね?
メビウス&ウルトラ兄弟っぽいオマージュな展開があって懐かしく感じた
確かに最初のレギオノイド戦でOP流して欲しかったな…別のところでアレンジは流れてたけど
ラストはタロウリスペクトでお別れしましたね客演あってもヒロユキ無しかな
タロウの活躍が思ってた以上にあってビックリしてる。
若い世代にまだまだ負けないみたいな熟練の強さを見せつけるけど、最後にはタイガたちに後を託していくのが世代変わったなぁって感じ
「おれたちもルーブなっとく?」
「おにいちゃーーん」
のとこ笑った
ウルトラマン好きでもあり映画好きでもあるのでシーンの繋ぎとか会話のテンポとか映画としての粗さが悪目立ちして正直楽しめなかった(今から戦いに行く場面でそれ今言うの?って言うとことか)
あんなに期待した変身シーンも割とあっさりで拍子抜け
これが市川の限界か…長く待っただけにちょっと残念な印象だね
二日連続で予約してたけど明日はいいや…
タロウはどこにいったんだ!?
↓
ふつーに公園に棒立ちしてました
なんじゃそりゃ…
まあ今回人数多いので変身バンクフルで長々やられてもねぇ
>>76 そこはさ、みんなの変身を切り取って繋いだりして映画ならではの豪華な変身を見せて欲しかった
オーブ劇場版やジード劇場版の変身は工夫があって良かったな…
>>77 それ両方とも現役とすぐ上の先輩の二人じゃん
今回は8人なのでわけわかめになるだけだと思う
タロウとトレギアの関係、トレギアの過去を全部小説に投げたのはちょっと…
本編で少しは語るべき内容じゃないの?
とにかく尺不足やね本編も映画も
タロウがタダの?ませ
ニュージェネは、ギンガとか、タロウと繋がりある人居るんだから、
そこもなんか、やり取り無いんかい...
変身アイテムに思いっきりタロウ貼ってても何も無い人も居るし
ニュージェネクライマックス?
うーん...物足りない
ニュージェネクライマックスって正直タイトル詐欺だと思ったのと、観てて尺の足りなさと粗を多々感じる映画だったな個人的には
これがニュージェネラストかと思うと、えぇ…って感じ
ただ皆がやたら叩いてるエックスの声は新鮮でありながら旧ウルトラ映画みたいな懐かしさ感じて俺は好き
子供たちは大変満足してたようだからいいけど、ルーブ映画がわりとストーリー重視だったから少し物足りなく感じたかな?
あとトリニティがひたすら光輪投げるマンだったな
これはいくら何でも擁護できないクオリティ
ギンガ無印劇場版1と2の間くらいの面白さ
ウルトラマンに愛があるからこそこの映画には落第点をつけたい
今見終わったけどまぁそこそこだなぁ
戦闘での先輩は結構活躍してたけどストーリーとしているかと言われるとそうでもない感じ
スーパータロウオマージュのレイガ化は良かったけど活躍シーン少し短くないか?
まあ歴代総登場とストーリーの両立ってのはこの手の作品の永遠の課題だしねぇ
プリキュアみたいに春はオールスター映画で秋はシリーズ単独映画と分けられるといいんだけどな
ワンシーンワンシーンが突拍子ないもの多すぎた印象
間違いなく尺が足りてない
内容のツッコミどころに関しては、ヒカルはなんやかんやタロウと付き合い長いんだからもっと怒れってのと、トレギアに合体ウルトラマン達が邪魔されてたけど「お前らレベルが5人もいたらトレギア如きどかせられんだろ」ってなった。グリムドから離れてるから余計
親子水入らずって話にしたいんだろうけど、お粗末
グリムドとトレギア合体してなんか地面のセットすら変わってたけど、そこも説明ないし
エックスはあの未だ謎のデザストロ戦が終わった後にまた大地と分離したのだろうか
変身能力だけXIOの科学力で再現したとか
ギャラクシーファイト以降、本当に無愛想な宇宙人化してしまったことに疑問を感じずにいられない
おもしろかった!!物足りないところもあるけど個人的には満足!
変身後より生身のがオールスターとしては見どころあったかな〜とは思う
タイガとタロウとトレギアの話をニュージェネオールスターと並行してやるには尺足りてなかったなぁという感じはある
ニュージェネの締めというわけではないけど
それでも皆の積み重ね感じられる作りではあったなって感じで私は好きですね
リクが動揺するタイガに声をかけるシーンと、トレギアを俺が倒せていればと何やかんや責任感強いカツミとか好きだし
タロウと親友を戦わせたくないっていうヒカルも良かったなぁと
わかっちゃいたけどとっ散らかるからエックス喋んねえとは思ってたけどキチンと力が戻ったときにエックスと目を合わせる仕草する大地もよかった
ヒロユキとタイガの掛け声って重なってた?
2話や10話とかバディ感あって好きなんだよなあの演出
70点くらいかなぁ 最後の必殺技にはやっぱりコスモミラクルってつけてほしかった
エックスは空気読むようになったのかギンガと同じ考えになったのか
レイガの掛け声ってどうだった?
寺島氏のもの?それとも全員重ねた感じ?
戦闘BGMもこれまでは劇場版用に新たに作曲してたのに既存の曲を切って貼っつけなんて手抜きにも程がある
>>95 ほとんどタイガだったと思う
ガッカリしすぎて終盤はもう覚えてないや
>>96 ありがとう
そうなのか
タイガだけでも良いけどやっぱり声は重ねてほしかったな…
タロウが強キャラとして描かれてたのは満足。
セブンとかもだけど、絶対光の国襲撃のベリアル戦後鍛え直したよな。
大地がファントン星人見て反応するシーン
テバイザー復活時に中のエックスと目を合わせるシーン
ガイさんのシーン全般
リクがヒロユキ&タイガを激励するシーン
R/B組の先輩感
ここら辺好き
レイガは声重ねても良かったよなぁとは確かに思ったしインナースペースはヒロユキ以外も全員がいるかインナースペースなしでも良かったなぁ…とも
サーガ的なウルトラマンではなく
あくまでもタイガなのは
皆の力を集めることができるタロウの子って事なんかなぁと
テレビシリーズから一貫してタイガばっか強化もらってんのタイガの未熟さと、皆と力を合わせて一人前それがなせるのがタイガの才って描き方な気はする
まあうんレイガ自体はかっこよかったからもう少しなんかこうスッと飲み込める感じにしてほしかったよな
>>94 オリジナルのBGM使うのは別に良いけど、あんなプツ切りな使い方するなよって思ったな
演出面でも特撮面でもしょっぱい映画だった
嫌味とかじゃなくてこの映画を面白いって思える人が羨ましい
ヒーローものなのに地球を守らず内輪揉めしてるだけの残念映画だった。
タイガはもうこれで封印してくれ。。
同じニュージェネ集合系のギャラファイのほうがクライマックス感ある
ニュージェネレット使ったとき背景のバンクがギンガ〜ブルのものだったの良き
おいヒロユキ、変身能力返せ
は、はい
どこが魅力あんのこれ
>>105 あのやり取りの後いちいち頷き合うのも必要ある?
って思った
ガイが自分達の力転売されそうになってたの知って呆れるとこ好き
>>108 絆のゴリ押しで市井の人守る描写ほぼ皆無じゃん。
これなら他の星でやれって思うよ。
>>108 内輪って言うのはトレギアとタロウの事ね
似たような作品だと十勇士だな
まぁこれと十勇士を初心者に見せて気になったの見ろってのも悪くはない気がする
>>111 それをTVシリーズならともかく映画でやるのは無理がある
タイガがヒロユキを諭すのか
ヒロユキがタイガを諭すのか
その方向性もズタズタ
一貫性が無い
あれだけウルトラマンいてバトルフィールドが地球だけって市野もうちょっと考えろよ。
タロウの角にエネルギー集めるくだりは良かったけどさ。
ニュージェネVS巨大グリムドてっきり宇宙に飛び出すかと思ってたわ
>>113 そこは別にいいんじゃない?
未熟者のバディなんだからお互い支え合うってことでさ
>>115 途中から予算が尽きたのか謎空間に行くしね
何の説明も無く唐突すぎる
だったらいつも通り月にでも行けばいいのに
湊兄弟は客演すると個性あって良かったから、無理に全員集合のカードを使うことなかった。
「光の国に帰ろう」なんて言われてもトレギアさんを「光の国に入れるわけにはいかない」と事情も知らず先に拒絶さしたのはタロウなんだよな…
ジャグラーがそうだったようにトレギアもタロウ本人に焦点絞って当たりにいけばもう少し救いがあったかもしれない
初恋拗らせたいじらしい中年ウルトラマンっていう変な評価しかできないw
尺短すぎたのもあるだろうけど、「トレギアの力の源は実はグリムドのおかげでしたー」とか「ニュージェネの皆がグリムド封印してましたー」とか後付けやその場しのぎにしか見えなかったのも残念だった
あとグリムドとトレギアが合体したら急にあんな強くなるのは何でなんだ、元に戻っただけじゃねえの?
タロウの「今のグリムドと合体したらお前の方が飲み込まれる」とかいう台詞から全部理解しなきゃいけない感じ?
>>110 いや、トレギア光の国離脱してんだし内輪とは言わんだろ
タロウも操られてる状態だし
>>117 両方やるには時間が足らなすぎる
「調子に乗るヒロユキ」か「光の国に帰らなければならないタイガ」
どっちかに主軸を絞ってストーリー作るべきだった
その方がニュージェネも混ぜやすい
>>92 ギャラクシーファイトもそうだったけど、やっぱ中村ボイス無しは寂しい
今売ってる廉価版エクスデバイザーにもちゃんとエックスの声入ってるから何とも…まあ俺がニュージェネの中でエックス推しってのもあるんだろうけどさ
ヒロユキが相棒連発しても本編が微妙すぎて薄っぺらいんだよな。
タイガとタロウ、タロウとトレギアの描写も同じく。
相棒感でいうならタイガ25話はゼット1話に負けてるとすら思うよ。
どうせならアサヒも出て欲しかったな
グリージョもグルーブになる為だけに出てきた感が…
>>122 今回影の薄かった地球人から見たら似た姿の宇宙人が地球で揉め事起こしてるようにしか見えなかったよ
マグマとマーキンドが防衛チームにいるのは結構良かったと思う。
昨日の配信で石黒くんがそういうのいいからって言ってたな
悪役可哀想はもういいよ
やるんだったら徹底した悪にしてくれ
>>124 ニュージェネでほかにバディって言うとXくらいだしその辺の絡み欲しかったよな
リクとはウルトラマン親子同士としての会話があった分尚更
>>121 グリムド封印の件は噂のギャラファイ2でやるのかも
>>128 扱いに困ったのか冒頭で雑に退場させられたけどな
タロウが闇堕ちした後、タイガが強がってるシーンの芝居が個人的によかったと思う
結局テレビ版で放置してきたことと、ニュージェネ集合の要素がそれぞれ良さを消し合って凡になってるんだよな。
ニュージェネのラスト映画がこれなのが本当に悔しい。
>>123 調子に乗って大チョンボして先輩たちに諭されたり迷惑かけたりしながら
ヒロユキが一人の人間として単特で問題をクリアし、タイガいなくてもやっていけると示し、
その上でタイガとバディとして最後の戦いに挑むとかね
>>127 いや、お前なにいきなり作中の一般市民目線になってんの
というかそれでもやっぱ無理あるって
ベタスパ以外同じ技しか使ってなかったの残念
未使用技使えばよかったのに
>>132 その冒頭も本筋とは関係ないって言うんだから笑える
森川智之は完全に無駄遣い
>>135 内輪揉めに噛み付いたんじゃなかったの?
>>135 地球人からしたら光の国発祥の問題の決着戦をやられて迷惑すぎる。
ヒーローもの映画としてまったく応援できない。
>>140 タイガをニュージェネの締めくくり
ゼットを新時代のスタートとするなら
出ない方が綺麗に思える
過去作からゼロに縁あるウルトラマンに出て欲しい
>>139 それを言ってしまうとここ最近のニュージェネ大体ダメにならないか...?
さすがに前作キャラは出すと思うけどね
個人的にメビウス出てほしい
ゼロとの縁があるウルトラマン・・・
よし、ニュージェネほぼ全員関わりあるな!
目玉だけ状態のグリムドが宇宙化け猫の親玉にしか見えない...
>>142 トレギアかグリムドに地球侵略の意思がまだ見れたんだけどな。。
Zもう始まってるからグランドフィナーレ恒例の
ヒロユキからハルキへバトンタッチ!が見れないの残念
イベント付き上映自体今年は出来なさそうだし
リク君先輩はゼットに続き?良かったね。
エールにも説得力あった。
結局TVで消化しとけやって要素が多すぎるんだよ特にトレギア周りは
只でさえキャラが多い中にタイガ本編の負債まで背負わされたらこうもなろう
フーマ・タイタスは外伝か何かに回してTV版ではタイガ・タロウ・トレギアに絞るべきだった
3人もお供のウルトラマンがいるぶん積み重ねが希薄でいくら言葉でだけ相棒相棒言っても薄っぺらい
そもそも相棒ってのは基本1:1だろうよ
>>149 自らの意思で暴れてるベリアルと操られてるだけのタロウじゃ戦う意味が違うんじゃない?と思った
>>151 ヒロユキに相棒を連発させるのは積み重ねに自信がないのかな?と思った。
ボイスドラマとか舞台とか全部見てる人はまた感想違うのかなぁ…。
ガイさんが「俺の力は役に立ったか?」って聞くのはかっこよかった
あとラムネ何本のんでたんだ?
たぶん食い逃げというか飲み逃げだよなあれ
振り返ってみると今回の映画まともな地球人がカナちゃんしかいないんだよな
地球が舞台な割に地球人の存在が希薄すぎるのもどうかと思う
闇タロウ「・・・・・・・・ウルトラマンタイガの息子の勇姿を劇場でみてくれ」
個人的にタロウの声優はそろそろ変えてほしいかな。
なんかおじいちゃん感が露骨というか。。
レギオノイドに「近い」というタイタスさん
戦いのなかでも蜜を避ける賢者
ボイドラはトラスク組の掘り下げにはなってるんだけどタイガとヒロユキの補完にはなってなくてなあ
TV本編がイージスメイン、ボイドラがトラスクって感じで描かれててそれぞれの絆はわかるだけに
タイガとヒロユキがちょっと物足りないんだよな…
ウルトラマンタイガっていう作品はやろうとしたことに対して尺が足らんの一言
>>154 あのシーンも
「ラムネ出しときゃオーブファン喜ぶでしょ?」
っていう浅はかな魂胆が見え見えで腹が立つ
闇タロウ「・・・・・・・野沢雅子さんはギャラが高いと思うよ」
>>160 子供はラムネーってわらってたしべつにいいとおもうけどな
いちいいちそんなヒネクレタ見方ばっかするならそろそろ卒業してはいかがだろう
トレギアって腐女子が好きそうだけど実際子どもに人気あんの?
王道の悪役であるベリアルの方が一般受けするだろうが
>>160 さすがにそれは目くじら立て過ぎじゃ・・・
もう叩くために見てるだろお前
ガイさんはオーブニカ聞きたかったよね。
大地のヘッドフォンのでかさは笑った。
>>164 絡め手ばっかでベリアルみたいなインパクトすくないもな
ルーブでも家族サービス頑張りすぎて自分の夢がない青年の進路問題につけこんだりとか、文字にするとなんとも地味だし
前夜祭でカットされたシーン云々言ってたがガイさんがカード見つめるのがその一部か
>>166 ちょっと言いすぎたかも知れない
だが叩くために5ヶ月も待って初日から見に行く訳ないじゃん
ドラクエ11のホメロスを更にキモくしたような感じ
ウルトラマンで出すようなキャラじゃないだろアイツ
出る作品間違えてないか?
ギンビクがコスモス〜マックスの力使うことなくクライマックス迎えたの残念すぎる
映画自体は良かったけど、本編での積み重ねがダメダメすぎて、タロウやヒロユキやトラスクの絆とか、トレギアとの確執が薄っぺらかった
闇タロウ「・・・・・・劇場版のリク君の役は中々美味しい役だった(石丸ボイス)」
タイガ本編も劇場版もダメだったけど、円谷のためにパンフやグッズもお布施。これが混沌か。。
そもそもタイガ本編はなぜあのような構成に?
ラスト三部作でピリカじゃなくトレギア物語やるべきだった
俺だって待ちに待ったウルトラマン映画最新作を面白くないなんて言いたくないわ
タロウがグリムドにウルトラダイナマイトするときに「いいぞ!そのまま燃え尽きろ!」と言ってる時の霧崎
なんかカンチョーか膝カックンしたくなる
なんか無職アンチ多くない?
素直に楽しめない無職ばっかりなんだな
おもしろいおもしろくないは個人の感想だしべつにいいけど、「ここが惜しかったな」「ここをこうしてほしかった」とかじゃなくて、「ここがくそ!」「この映画駄作!」とかいうならアンチスレでも建てればいいんじゃないかな
>>181 見返すと一話の「ぼくが守るんだーー」みたいなシャウトのとこやばいな
そもそもなんで棒立ちシャウトしてんの?とかもあったけど
今回のタイガを諭すシーンとかの演技好きだ
盛り上がってるところに水を差す無粋な連中だ
自分たちが悪いということを理解していない
闇タロウ「・・・・・ガイくんオーブニカで登場してくれればより良かった。」
タロウは魔獣様の力もあったんだろうけどタイガをひたすら腕力で圧倒するのすげえなぁ
>>184 「ここ残念だった」「こここうしてほしかった」はええやろ
えっ、否定的な意見は受け付けない見たくないって多様性をテーマにしたタイガ本編の何を見てたんですかね。。
ガイさんが君付けしてるの新鮮(他にそういうのがあるのかは分からんが)
>>188 多様性を盾にして悪口書いてもいいのか?
>>184 連中は構うから付け上がるんだと思う
専ブラならNGぶち込んで無視でイナフだ
>>191 批判を悪口と捉えるメンタリティやばくないですか?
たとえばどの書き込みですか?
すまない、批判する奴らは出ていってくれないか?ここは褒めるスレなんだが
ジードは呼び捨てだったな
ジードはウルトラマンと同一人格だけどヒロユキは完全に別人格だしな
大地とかヒカルの名前呼ぶシーンあったっけ?
>>196 あーなんだただの対立煽りか。
トレギアだなお前。
銀河クワトロマーケットでドンシャイングッズならべてたけど、買われそうになったら断るんかな?
それとも別次元で布教できたって喜ぶのかな
トレギアの闇堕ち理由に対して何の解決もしてない気がする
強大な力を持つ者の感情レベルが地球人と変わらない事に虚無と絶望を覚えたのに「心が弱いから」ですまして良いもんか…
実際ジャスティスやアグルも人類を抹殺しようとしてたし
ジャグラーのやりたそうな事といい、劇場版ゼットはウルトラマンの存在意義の話になるのかな
タイガ劇場版ルーブとの比較で初動2倍以上らしいから厳しい世の中だけどなんとか稼いでほしいね。
>>128 マグマは巨大化したら怪獣と十分渡り合えるだろ。
イージスに手を貸すような友好宇宙人もこれから増える一方だろうし。
プラズマゼロレット欲しくなった
今なら1000円くらいで買えるかな
多様性が〜とか本編が微妙すぎて〜とか
明らかに本編をdisするようなことを書き込んでおいて
「これは批判だからアンチじゃないです!」と予防線張ってるのクッソダサいわ
どうせ叩くために見に行った口だろ
5ヶ月待ちもしてご苦労なこった
ニュージェネファイトの時いなかったけど今回中村悠一さん出てた?
>>206 残念ながら…
でも大地は美味しいポジションだった
>>207 ダメだったかー
うち三世代家庭なんで流石に今は遠出できず……
円盤待ちですが楽しみにしてます
マジでそこは残念よな<エックス側の声無し
グリージョの変身シーンが見られる日は来るのかねえ
もちろんグルジオレギーナを経てじゃなくて直接変身ね
超全集見ないとやっぱりトレギアが生きてる理由とか闇落ちした理由がよくわからんのはどうなんだろう
逆に先にあれ知ってたから映画の内容がしっかり来たのもある
個人的にはX=大地じゃなくてOPの「キミとボクの名前 ウルトラマンX」が好き過ぎて
二人で一人のコンビだと思ってるんだけどね(勿論大地も好きどす)
またいつか客演で出て欲しいなー
トレギア物語はボイスドラマでいいから今から作製して欲しいな
囲まれて攻撃された先輩方が爆炎のなかからノーダメかつ映画フォームででてくるとこ、頼もしくて好き
怪獣かわいそうだったけど
わかるあの爆炎一回変身解除かカラータイマー点滅かな…?って思ったらノーダメだったのマジでカッコよかった
闇タロウ「・・・・・・・・Xとギンガの中の人は別特撮出張してるから、根岸と高橋で我慢してくれ」
大地が行かなきゃって言ったあと結局何してたんだ?あの集合場所に行かなきゃって意味?
ハルキ&ゼットと大地&エックスでぐっちゃぐちゃになるの見たいな
タロウの声当ててる石丸さん年齢的か限界感じた
なんというか声の老化と言うか無理してるなと
>>199 ドンシャイン放送してない地球でドンシャイングッズ売るって冷静に考えると無茶だな…
ニュージェネ勢が地球滞在がどれだけの期間か分からんけど
ヒロユキ呼び込みのためだけに店広げてる感じもないしマジ生きるための商売だったならなおさらw
>>221 むしろギンガやタイガ本編の時と全然違う若々しい張りのある声になっててビックリしたんだが
>>221 闇タロウ「・・・・・無理したって良いじゃない70過ぎだもん」
個人的にエックスは
大地が力が戻った時にデバイザーを見て微笑んでたり、イメージの時は中村だけど戦闘の時は高橋さんだったりしてて別キャラであるという配慮ができてたと思う
>>225 Xの力大切に使ってくれてありがとう!
みたいな台詞は大地らしいとおもった
でも大地いつのまにあんなイケメンムーヴするやつに…
>>221 石丸博也さんの年齢考えたら仕方ないとはいえ流石にもうおじいちゃんになってたな
大地といえば24時の時のスパークドールズの環境整備してるあのヤバそうな絵面が頭にこびりついてるせいでどうしてもね…
>>228 一番大事な時だったバードんどうなったんだろ
>>227 なんてったってあのシルバーブルーメに殺されてるからな
>>225 Xの声批判的な意見多いけど、昔のウルトラ映画って音響関係でテレビと声違う事あったから、その時期にXの映画が作られてたら声はこうなってたのかなっていう懐かしさが感じられてなんか良かったわ
懐かしさはあるかもしれんがテレビ版と声が違うのは昔から嫌いだったから良かったとは思わんわ
エックスの場合、一体化型でもコスモスとかと違って掛け合いながら戦うってパターンだったからなあ
確かに一昔前のウルトラ映画では音響の関係?なのかわからんけど声違ったり声優変えてたことあったけど、アレとは訳が違うし
そう言えばメビウス&兄弟と8兄弟の時は昭和のウルトラ兄弟たちはテレビシリーズと同じ声だったのに平成ウルトラマンの方は違うから違和感あったな、アレはどうしてだったんだろ
トライスクワッドの3人が今後客演する際に何故か全員ヒロユキの声で喋る未来が見える見える
>>233 あれは変身後も台詞多かったんで折角だからくらいのノリだったような
初日に見た余りの衝撃を受けて家に帰ったあと前夜祭のアーカイブを見たりしてこの映画について深く深く考えすぎてたら遂に一晩明けてしまった
もう一度だけこの映画と向き合ってみようと思う
気づかなかった良い点もあるかもしれないし更なる粗を見つけてしまうかもしれない
それでもウルトラマンが好きだからこそこの映画は1度ならず2度も3度も掛けてでもしっかり見定めないといけないと思う
タイガのTVシリーズでトレギア物語やタイガとタロウの親子関係の話が描かれていたらさらによかったかもねぇ
・タロウの息子とタロウのかつての友の確執
・タイガとヒロユキのバディとしての絆
・タイガ、タイタス、フーマの3人のイマジン的なワチャワチャ
これら全部違う作品でやって良かったよな
色々詰め込みすぎて全部掘り下げ不足のチグハグになっちゃった感じ
>>239 ワチャワチャという単語に寒気がするだ・・・・・
もっといいいい回しないかね
朝一来たけどパンフ売りきれてやんの
一日持たないのはあれだわ
正義がどうと闇堕ちした奴に通じないんだよ
タロウもガイのように「宇宙を回すもの それは愛だ」ぐらいで濁しておけば…
またトレギアは復活するんだろうな
ベリアルみたいにアーリースタイルとかまだ登場してないし
きれいなトレギアになってでてくるよ!
「さあ!君と僕とでバディ…ゴォォ!」
Filmarkでもなかなかいい評価されてて何より
てゆか今日もうパンフ売り切れてるとこあるってマジ?
闇タロウ「・・・・・・タイガの映画初日はどういんよかったようね。よかった。晩飯がボンカレーなぐらいよかった」
>>239 タロウの息子という正の方面で重い血筋とヘラーの血族という負の方面で重い血筋と
戦士の頂への挑戦に挫折したただの一般人の子というトライスクワッドの三人の血筋の対比とか
トライスクワッドが三人組のtriからひろゆき入れてtryになった下りとかは良かったんだけど
これやるならトレギアの確執とかは引き算したほうが良かったよな
そこにイージスの掘り下げまで詰めたから相当な過積載になってしまった
ホマレとピリカは地球人じゃないまで詰めたからさすがに詰め込みすぎ
どれか一つに軸を絞ればよかった
Twitterにウヨウヨおるアホな信者は気軽に
「最高の映画でした!」とか言ってくれる
こういうのこそ電通から金貰ってんのかと思ってしまうわ
いい年した大人が、つまらないと思った子供向け映画についてワザワザ他人の感想探してそれをネット掲示板で報告する方がやべえとおもう
日本におけるTwitterって本音垂れ流す場所ではないしね
まともな人は
だからって全部本音ではない、自分と感想違うのはアホ信者って考えるのは頭にアルミホイル巻く人と変わらんわな
それはそうと、ファントン星人のお腹を改めてじっくりみるとなかなかキモかったな
見てきた
話のガバさとか展開とかいいたいことはあるけど子供向けだしこんなもんだろうなぁって感じ
構図としてみたかった並びとか見れたしやっぱニュージェネ勢出てきたらテンション上がったから満足かなぁ
不満はレイガが特に格闘戦とかないボスバトルだったことぐらい
ジードはやっぱり優遇されているというか特別枠なんだなあってちょっと思った
この手のヒーロー大集合映画に付き物な問題が
「この間あの人たち何してんの問題」だよな
人間体集合が変身時と解散時だけなのはもったいない
みんなでイージスオフィスに集まって作戦会議でもしてたら市川監督の言うアベンジャーズ感がより出せたしもっとネタも詰めれたと思う
ところで最初ヒロユキが狙われてるとわかってるならバラバラに行動せずにみんなでヒロユキの所行って
「これこれこういう理由で大変なことが起きるからみんなの力を返してくれ」
って言うんじゃダメだったんだろうか?
本人護衛が若手三人で、他は情報収集と関係者護衛って感じ?
小説読んでないけどトレギアは光がわからなくて拗らせたのか?
てかこれ死んだのか?むしろどうやったら死ぬんだ?
>>261 本当はタロウと一緒に宇宙警備隊で戦いたかったけど試験に落ちて、その後色々あって裏ルート(=闇)からタロウに近づこうとした、みたいな感じ
あとトレギアが死んでも蘇るのは体内に封印した邪神の力によるものっぽいからもう復活は無理なんじゃない
リク「デビルスプリンターで復活したトレギアは再びタロウさんの関係者への嫌がらせを始めたんです…」
イーサーまで大地なのはびっくりした案外悪くなかったけど
敵の本拠地に単身とかヒロユキより無茶だろ社長
大地✖️ピリカ………悪くないな…
>>262 なーるほどね!それは本編で行って欲しかった気も…
今回はニュージェネ総出演か……この先何度揃えられるかわからないから、今のうちにやっときたかったんだろうな。
独立系を含むランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 *44127 映画ドラえもん 2020
2 **9901 今日から俺は!!劇場版
3 **6427 コンフィデンスマンJP
4 **5547 劇場版ウルトラマンタイガ
5 **3127 ぐらんぶる
6 **1559 日向坂46ドキュメンタリー映7 **1139 劇場版 ひみつ×戦士ファントミ
8 ***781 EYES ON ME
9 ***649 少女☆歌劇 レヴュー
10 ***586 風の谷のナウシカ
[2020/08/08 11:57 更新]
同時期公開の
ぐらんぶる
ビルドとキョウリュウレッドの映画に
勝ってるやん
ダダカスタマイズのレギオノイド、ジードではゼロに勝利したけど今回はゼロの力で倒されたんだな。
ガイさんよく見たらオーブカリバーで変身してるのね
返してもらったのはオーブリングなのに
見てきた
ストーリー面は良くも悪くもオールスターもので特に不満はないし
タイガが虚勢張る辺りの一連のやり取りとかウルッとくる場面とかもあったけど
バトルがちょっと物足りなかったかな
贅沢かもしれないけどニュージェネ大集合以上の感動が薄かったというか
トラスク揃い踏みとか見たいものは見られたけどレイガが思いの外あっさりだったり
あともうひと押し何か大迫力のカットが欲しかった感
オリジンならリング経由のカリバー変身が正しいしね
さらにオーブって叫ぶのも込みだとEXPOとオリジンサーガとジード映画ぐらいしかないやり方だから割とレアパターン
ルーブのクリスタルやオーブのカードから力戻せなかったのかな?とおもったけど、あれらは本人が自分の意思で力渡したものではないからまた扱いが違うのかな
見た
かっこよかった!って言ってたカップルや
タイガ終わっちゃったなぁ…って言ってた姉ちゃんたちには悪いが
ツッコミどころが多くてなぁ…つまらないとまではいかないが良くはなかった感じ
とりあえず見様見真似でウルトラダイナマイトはだめだろって言おうと思ってたら俺たちも!で燃えだしたのは笑う
タイガとヒロユキのバディ感に関しては大満足だわこの映画
>>276 冒頭の戦闘とか良かったな
これ本編でもっと出すべきだったんだよな…
心配してたよりは面白かったけど、いきなり事が起こり過ぎて
映画の続編を見せられてる気分。
タイガ本編を観てた人が観に行くのだろうが劇場版R/Bもかなり大事。
カツ兄と闇堕ちノムリッシュになった幼馴染はタロウとトレギアの暗示でもあるし。
タロウ目当てで観に来た人はきっとさっぱりわけワカメだったろう。
いつからタロウはホモにケツを狙われる事になったのかと首をかしげるはずだ。
>>275 ウルトラダイナマイトでタロウとグリムドが混ざってしまった
↓
こちらもウルトラダイナマイトで混ざり込めばグリムドを内部から追い出せるかも!
っていう閃きが欲しかった
ところでタイタスとフーマ、分離した後もタイガスパークつけてるのね
見てきた。俺は概ね楽しんだけど寂しさがひとしおだった
本当の最後の最後でウルトラマンと人間がきっちり別れるってすごい久しぶりな気がする
エックスはアレだったし、マックスかセブンX以来って事になるのか
>>281 オーブジードルーブはウルトラマンが個別人格ではなかったしな
>>281 ギンガ無印では一応最終回でお別れしてる
タイガとヒロユキの別れは感動したけどヒロユキが今後出ないのはさみしい
>>281 一応レイトさんは別れたけどまぁ再開してるし
ヒロユキもそうなりそう…
>>279 あのままだと今度はタイガが乗っ取られる!とか言い出しててな
えぇ…
いやタイガのウルトラダイナマイトが拝めたのは嬉しかったよ、本編だと疑似までだったから
メビウスは本人だったから…… しかしGUYSとの別れは確かに同じくらい切ないな
ギンガも無印じゃそうだった。失念してたわ
Zの劇場版とか来年やるならタイガとヒロユキが出てきてもおかしくなさそうだが
もう一度変身させるために尺取りそうだしこれで本当にお別れなのかな
あのまま残留してもよさそうなのにこのラストにしたってのは何かの決意があったのか
>>285 井上くんはホリプロだから今後客演でスケジュール練れないくらいに忙しくなりそうな予感
篠田さんみたいに過去の思い出として客演は出ないみたいにならなきゃいいけど
闇タロウ「・・・・・・・・タイガ、ヒロユキ君との別れのシーンはもうちょい感動するシーンでもよかったんだよ。
by:光太郎(闇)」
入院して出番が殆どなかったけど、マグマとマーキンドとは関係も上手くいってるようなのは良かった
本当に寂しかったんだけど、別れ際ヒロユキに「お前にはこれからも仲間が増える」って言ってたから
イージスはその内地球人も宇宙人も増員してくって所も想像したわ
イージスというかタイガの地球はそういうのを目指すんだろうね
異星人ときちんと交流していってほしいわ
そういやマーキンドはマグマの付き添いで休みって話してたときにピリカなんつってた?
>>292 ラブラブよねー とか何かそんな感じだったと思うw
ピリカ腐女子かよwって一瞬思ったけど、マーキンドは声高いし性別とか分からなかったしな
ヒカル(ウルトラマンギンガの人間体)役の人、何か病気をしてるんじゃないかと思うほど痩せてなかった?
単に年取っただけかな?
……逆に、ショウ(ウルトラマンビクトリーの人間体)役の人は、少しふっくらした感じがしたけどw
あのひと元々細長いからなぁ
>>293 >>294 なるほど
トレギアがあんなんだから深読みしちゃうな…
ショウの宇治さんはリアルタイタスって言われるくらいかなりガチガチの身体に鍛えてるね
ギンガSの頃から肉体派だったけども
トライストリウムやレイガってヒロユキ無しでもなれるのかな?
来年の劇場版が気になる
>>285 劇場版Zでヒロユキも登場するだろうし
タイガがヒロユキの姿を借りてるとかで出せなくもないかと
>>298 なれんと思う
てかなれんと信じたい
だからタイガに単独の専用強化フォームをあげてほしい
顔は通常の幼いやつからトライストリウムに近いたくましい顔にしてほしい
ガキの頃一番繰り返し見るのってやっぱ集合モノだよね
俺もウルトラマン物語のビデオや栄光の7人ライダーのビデオ繰り返し観てたし
これからのちびっ子にとってニュージェネクライマックスはウルトラマンの入り口になる作品にかも
>>299 Zの映画なのにあの二人の再会に時間がかかるんじゃないか?って心配になったが
ヒロユキがいない って事がネックになって、終盤で登場したらかっこいいな
パンフ売り切れ💦、
そこまで大入りって訳じゃないのに…
せめて3連休位持たせろよ
刷ったの少ないんだろうな
つーかなんでニュージェネアイなんだろうな…
いや玩具的に型を使い回すためなんだろうけど
アイ要素がタイガどころかニュージェネに無い…
>>307 色々唐突な展開が多い映画の中で一番唐突だったよなw
あれ?ゼロかレイトさん出てたっけ?みたいな。
>>300 メビウスのバーニングブレイブも途中から一人でなれるようになったしなぁ・・・
まぁあっちは道具いらないから気持ちだけでもそんなに問題無いってのもあるだろうが
>>281 子供が別れを悲しんでシクシク泣いてしまったわ
>>306 そりゃまあとりあえず上映するだけだからな。
今更タイガの玩具も売りたくてもすでにZのやつ売り出し中だし、みんなもうやる気無いよ。
闇タロウ「・・・・・タイガ、タイタス、フーマの3人が並立つ瞬間は中々凛々しかった。リブットもよべばよかった」
グリムド事件の裏でゼロはデビスプ調査でもしてたんかね
フォトンアース劇場版でも活躍出来なかったな…。
もっとタイガ単独での最強形態って長所を活かせればなぁ。
今日見に行ったが、やっぱりみんな並んでの変身は良かったな
グリムドとの戦いが迫力あって良かった
エンドロール後にZの宣伝流すかと思ったけど、何もなかったな
ハルキ「宣伝何も無いけど、頑張ってるっす。押〜忍っ」
闇タロウ「・・・・・・・君の夢を叶えにきた。君はどうしたいんだい・・・・・トレギアぁ」(懐)
観てきたけど、意外にも、タイガってお父ちゃんよりちょっとでかいんだな。
>>319 設定上お父ちゃんの方が大きいはずだけど
せっかく、キッチリヒロユキと3人は分離したのに、もし来年Z映画があったらまた客演してほしい気もする。
でも、親子そろって、地球人とは別れっぱなしも、悪くないか。
前夜祭で濱田くんが「ニュージェネは今回(この映画?)で終わり」って言ってるね
Zで今の枠のウルトラが一旦終了ってのは聞いていたけど
来年Zの映画があるとしても歴代ニュージェネは出ないんだろうか
少なくともZに出演したリク君は出てくるだろうしよく分からないなぁ
>>322 出たら嬉しいけど出なくてもそれはそれでキッチリしてていいかなって思った
前夜祭、「毎年リクだけ出ててずるいよw Zにも出てるんだからもうありがたみないよw」
って言われてたなw
物販で「ウルトラマン ニュージェネレーションヒーローズ ビジュアルブック」を置いてる劇場ありますかね?
自分は109で昨日行きましたが最初から置いてなかった様子。都心の劇場や他系列の劇場なら置いてあったのかな?
>>320 あれ、でもタロウが地球にやってきてタイガと向かい合ったとき、タイガのほうがちょっとでかくなかったっけ。
へえ、タイガって意外とボインなんだなあ、なんて思いながら見てたけど。
単純にスーツアクターの差かな。
>>325 参考になるかしらんが通販は昨日午前中に在庫切れ
昨日正午ごろ1館目すでになし30分後2館目在庫あったが2時30分ごろには在庫切れ
北の大地だがどこも似たようなものかと
ニュージェネアイはその場限り出てきただけで変身解除と共に消えてるんじゃない?
今回ニュージェネたちのブレスも怪獣リングも回収されてるから
ヒロユキの手元にアイテム全く残らないんだよな
>>326 設定上タロウが53メートル、タイガが50メートルだったな
スーツアクターの背の高さはあるな
>>80 ヒカルがタロウに親友だったやつを倒させるわけにはいかないって言ったり
カツミがクリスタル見つめながらトレギアの話してたりと制作側も一応意識してたとは思う描写が十分かはともかく
しかし、R/Bの二人「俺たちの力を返してくれ」と返してもらったのはいいとして、
それで変身するのに他人の力を使いますっていうのは、設定的にしょうがないにしてもなんかこう
>>331 ジード(リク)にも言える事ではあったな
先代ロッソ&ブルも元から他人の力使ってたという設定の都合上そうなっちゃうんだよな
>>330 そこ(カツ兄の方)で少し気になってたんだけど
ウルトラギャラクシーファイトとかでタロウやギンガに特に反応なかったからルーブクリスタルのウルトラマンの絵って視聴者にだけ見えて登場人物には見えないのかな?と思ってたんだけど
ちゃんと見えてたのね
>>327 情報サンクスです
そんなに早い時点で完売でしたか。部数が少なかったのかなぁ
最強形態以外へのフォームチェンジなかったけど、坂本浩一監督がタイガ映画撮ってたら一瞬だけでも他のフォーム出してただろうな
ギャラファイは番外編くらいに思っておいた方がいいかも。
東京郊外だが8日夜観に行ったらグッズはパンフと下敷きだけだった。
ビジュアルブックは売り切れって書いてあったよ、入場特典のポストカードはありました。
ちなみにポストカードはギンガ劇場スペシャルだった。
タイガもトレギアも今後ものすごく使いづらいキャラになってしまった
特にトレギアはバックボーンが全く映像作品に残ってないのは致命的
闇タロウ「・・・・・・映画みて変身バンクないとしまらないと思ったよ。ウルトラ変身バンクってとっても大切だねと思ったよ」
>>341 無駄にキャットファイトで10分くらい尺取られるけど良いですか?
宿敵の過去を映像に残さないのはダメだろ
てゆうか超全集で伏線回収するの止めてくれんか
普段報告書間違えてピリカに叱られてたのヒロユキだけど、劇場版ではホマレまで間違えたのを叱られてて笑ったなw
>>335 他の監督って客演でのタイプチェンジほとんどやらないけどなんでなんだろ
基本タイプの並び立ちは重要だろうけどサーガのコスモスなんてハイパーゼットン相手にルナモードで何するつもりだよって思っちゃうだろ
吹原さんはジャグラーが怪研で話してた人じゃなく冒頭で鏑木の動向を怪しんでた人なのか
公式動画のタイタス体操見たらめちゃめちゃ元気出た
あれはずるいって
>>345 坂本監督もやりはするけどそれが効果的に映ってるかというとそうではないからなぁ
対費用効果が割に合ってないのはあると思う
まあタイマンならともかく他のヒーローいるなら
パワー欲しいならみんなで殴ればいいし、
速さが欲しい時も人数生かして避けれない一斉攻撃とか色々出来るし
詰め込み過ぎなのと戦闘の見どころなかったなー人数多いから仕方ないけど淡々と処理してる感じで面白くなかった
というかルーブ劇場版で3DCGでの空中戦またつくるようになったんだから劇場版くらいグルグル空中戦してほしいわ棒立ちキャラがスライドするだけの空中戦いつまでやってんだよ下手したら現行でやってるウルトラマンZのほうが殺人とアクションシーン力入ってるレベルいつになったらメビウス劇場版バリの戦闘現代バージョンが見れるんだ
>>351 たてやったな、まぁ言いたいことはわかってもらえるかと……
戦闘シーンの短さは前夜祭でも指摘されてたな
「俺の出番短くね!?」って2、3人言ってた
タイタスとグリムドはスーツアクター同じ人なんだな
確かに同じ画面に映るシーン無かったなと
どーせ闇落ちタロウは実はババルウ星人の変身でしたってオチなんだろ?
いろいろガッカリな点が多いけどまだこのスレで出てない点を上げれば
遂にトレギアが自分を解放してグリムドと一体化した!どんなおぞましい姿になるんだ!?
↓
でっかくなっちゃった!
ここかな…
>>357 まあ元からあれだけごてごてしてたからトレギア加わったところで...
>>358 やっぱハイパーゼットンイマーゴは美しかったんだな
ウルバトや超全集で見慣れてるからなんにも思わなかったけど
言われてみれば半身と合体なんていうことしといて大きくなるだけなのはちょっとがっかり感あるな…
一応でかくなるぶん強くなった感はあるけども
ぜんぜん関係ないけど
ああいうでかい怪獣見るたびに「やっぱゾグってとんでもねーな」と改めて思う
ゾグは前にウルトラマンスタジアムのパワーステージで登場するの見たことあるけど、
さすがにアクションは無理があるからずっと突っ立ってるだけだったな
すいません。タイガ本編見てなかったんですけど
YouTubeにあるダイジェスト見とけば話は理解できる感じですか?
ルーブ劇場版は見たのでトレギアってのはなんとなくはわかる
>>362 ダイジェスト前後編とグリージョのニュージェネ紹介するやつ観とけばわかると思う
俺が???と思ったのは歴代ニュージェネ勢がどういう風に結集していくのかと思ったら
全員普通にタイガ世界にいたところかな
グリムドを封印して変身能力を失ったタイミングでタイガ世界に避難してたのかな
貸してた力を返してくれって言われて
一人ずつに返却していくヒロユキ。
全然かっこ良くなかった。
変身能力と引き換えに封印はメビウス兄弟を思い出した。
俺は、冒頭でヒロユキがなんかえらい調子こきまくってるのが一番気になったわ。
今までのウルトラシリーズだったら序盤でそういうことして憑依タイプだったらそのせいで変身不能になるパティーンだぞあれ。
でも冒頭のウルトラマンアドバイスで生身戦闘自体は楽しかった
本編でももっとやってほしかったな
タイガは成長したけどヒロユキは成長しなかったように受け取ってしまったタロウの挨拶
グリージョだけ唐突過ぎたな
アサヒも序盤で出した方が良かったんじゃないか?
なんで小野大輔なんだろな
トレギアの思いなんだろかあの歌詞
>>371 おれらはとりあえずルーブになっておく?みたいな台詞は湊兄弟らしくてほほえましかった
グルーヴのスーツは今回新調したのかな
R/B劇場版ではオールCGだったような
スーツの展示はEXPOの時からあったけど撮影用かはわからない
思ってたよりは悪くなかったわ
扱うキャラ多いからもっとグダグダになると思ってた
>>375 ウルトラギャラクシーファイトの頃からスーツだよ
>>381 ミスった
アサヒ役の子のスケジュール合わなかったって聞いたな
直接手を出されてるからかカツ兄がトレギアに殺意高めなの良かった
全員集合じゃなくて普通に今まで通り前作ウルトラマンとの共演だけに絞って欲しかった感はある
まあそれでも湊兄弟が比較的目立ってたのは流石だったけど
劇場版は前作のウルトラマンを出さなきゃいけないなんていう決まりはないんだからゼット劇場版では思い切った選抜をして欲しい
闇タロウ「・・・・・・トレギアと因縁が深かった湊カツミ君はちょっとだけ主役のようだった」
今日タイガ見て、帰ってきてライダー見て、キラメイ見て、
なんなんだ今週の闇落ち週間
>>384 ジャスティスやゼロみたいに劇場版オリジナルのウルトラマンを出すとかか?
変身者は水木一郎。
なんだか特撮が闇に染まりきってたね
闇から這い出る気もない上にプリキュアみたいな変身したり、言われた事を数千年レベルで根に持ってた相手に投げキッスしたりと
人生楽しんでる宇宙人もウルトラマンZにおるよ
正直ウルトラマン大集合は ウルトラ○○ファイトに任せて映画は出演者絞ってほしい
キャスト多すぎなのに尺短すぎで色々モヤる映画だけど
湊3兄妹のやり取りが全くウルトラらしくなくてほっこりした。
でもグリージョの登場は出発動画観てないと「何で来たの?」ってなるよね。
東映みたいに集合ものと単品もの両方作れる資金力があればいいんだけどな
闇タロウ「・・・・・・私は光の戦士(キッパリ)、ドラや三橋には負けない」
ブレスレットが変身能力失った時のバックアップになってたのが良かった
エックスまでの憑依組ウルトラマンは石化したアイテムの中で寝てたのかな
本音を言えばニュージェネよりタイタスフーマに活躍して欲しかった
タイタスなんて光線のひとつも撃ってないのに退場なんてあんまりだ
あんなにいいキャラしてるのに
本編も映画もトラスクがトラスクである必要が無いんだよな…
というかヒロユキ+ウルトラマン四人もいるのに活躍片寄ってたり他の要素増やしたりで使いこなせてない
全体的にタイガひとりだけにしといたほうが良かった
トラスクみんないいキャラしてるのにほんと勿体無い
闇タロウ「・・・・・・君には2つの選択がある明日にも劇場版ウルトラマンタイガを見に行く君と、見に行かない君だ。君はどっちを選ぶ?」
劇中これで変身出来るって台詞あったけど、ウルトラマンは変身するという設定じゃなかったような?
今までにも変身するって台詞あったけ?
ニュージェネクライマックスって事は、ゼットさんはニュージェネには含まれない?
其原有紗ちゃんはどうして声だけだったの?
まさか、太っちゃったとか・・・
>>400 タロウ師匠、昼間しかやってないから仕事休みじゃないと見に行けないです。
近所の映画館は普通にレイトショーまでやってたけどなあ
>>403 スケジュールの都合がつかなかったらしい
そもそもニュージェネ全員集合もかなり奇跡のタイミングだったそうだしね
闇タロウ「・・・・・・・・えっ!知らない間に外務大臣になっていた?」
今日観てきたダス まあようけ出てる割にはうまくまとまってたやうな
トレギヤ退場の仕方がなんかよう分からんかったが・・・ 怪獣はQ怪獣やマン怪獣も見たかった
今回もセンパイの正体出なかったけんど、何星人?
トライストリウムやレイガは、コスモスのエクリプスモードみたくヒロユキと一体化してないと変身出来ないという感じなら良いな
>>406 大阪のなんばパークスシネマも20時代スタートの回あるな
闇タロウ「・・・・・・君には2つの選択がある明日にも劇場版ウルトラマンタイガを見に行く君と、見に行かないと思っても知らずにレイトショーでウルトラマンタイガを見てる君だ!」
今youtubeの公開前夜祭見てるけど、映画見た後だから
「あ、あのシーンで盛り上がってるな」って分かって面白い
>>413 「石黒さんしか喋ってないからちょっと黙ってて欲しい」って
(食べる方の)ラムネ渡したのは笑ってしまった
闇タロウ「・・・・・・今日からお盆休みに突入する家族も多い。息子の劇場版ウルトラマンタイガを見に行く人も増える・・・・・はず」
グリムド上半身凶悪だけど着ぐるみの関係でところどころグニャングニャン曲がってたのがちょっとわらったタイガにのしかかった時なんて半分ぐらい曲がってた
トレギアはブリーチの作者みたいな格好からアーリータイプみたいな姿になると思った
本当なら今頃Blu-Ray買って家で見てたんだよな…
最後の切ない「タロウ…」のとこで仮面の一部だけ割れて中の目が少しだけ見えるとかあっても良かった
先輩方の最後の歌詞セリフ、どうせならギャラファイとの差別化で大地みたいにED歌詞で統一して欲しかったかも
べリアルといいトレギアといいなんで最期にクソデカ顔アップアピールするんだ…
>>421 割れてたんだな
歌詞セリフよく覚えてないな…
>>403 昨年は学業優先で
仕事をセーブしてたみたいよ
高校3年生だったから
今年卒業した
>>423 割れたら良かったな、ってことだよく読め
光の国の歴史上唯一の犯罪者というベリアルのアイデンティティを殺してまでトレギアを設定する必要があったのか
どんなクソ駄作を見せられても「面白かった!」って言うま○○○みたいな狂信者になれたらこの映画も楽しめたのかな
お盆休みの連休初日からいきなりウルトラマンタロウ、仮面ライダーゼロワン=アークワン、キラメイシルバーと3大ヒーローがそろって闇落ちするというのもいかがなものかと(笑)。
闇落ち三人組!
皆の変身エネルギーをタイガに預けてたのってよくわからんかったんだけどそんな描写無かったよね?
タロウの息子なんだからウルトラホーンにエネルギー集められるだろ
>>430 リングとして渡すシーンはあった
トレギア追っかけてたとき
んじゃ皆この一年タイガ世界でぶらぶらしてたってことか
内山ウルトラマンタロウみたいでいいなそれ
ブレスレット渡したときと怪獣封印の間にそれなりに時間あるかもだけど、あの世界でなんやかんやしてたってのもなんか想像が楽しいな
なんとかX課にたまに協力してた大地とか、誰も知らない特撮番組布教し続けてたリクとか
これはスターウォーズだったら
「I am a mother」
「No!」
「I am a mother!」
「Noooo!」
と将来ありそうな
トレギアとのラストだった。
冗談は置いといて終わりとは思えない。モヤモヤ感があるラストシーン
ウルトラマンシリーズ、メタ的でなくて最もらしい根拠的説明がほしい描写
1)近年エックスが中村悠一ボイスでしゃべらなくなったこと、
2)劇場版タイガ、最強形態レイガの変身アイテムがゼロアイの色違い版であること。
気になるのですよね。
>>438 そんなん言われたら100%グレる自信あるわw
>>440 ニュージェネの皆はゼロで繋がりがあるから、イメージしやすいのがそれだったんだろたぶん
ギャラファイでもゼロと縁のあるフォームラッシュとかしてたし
X自体がそこそこお喋りだったから尚のこと声なくなると違和感あるよなぁ
タイガ達で声優呼ぶの精一杯だからか?
今回は石丸タロウもいるし
石丸さん、タイガの親父ってことでフケ演技にしたのかなあ?
近作でもジャッキー演じてる時はもう少し若々しい演技なんだけどね
あっちはジャッキーも年取っていくんでまだまだ安泰って感じ
>>436 変身能力喪ったのは最終回でトレギアがやられてグリムドが解放されてからだから長くても半年よ(劇場版は最終回から半年後)
今回は仮面ライダージオウでのディケイドみたいに前に力の一部託してたのを回収したの
というか最終回でやられてグリムド開放されたの封印した部分はちゃんと説明されてたはずなんだが...
>>447 そら人間年齢で換算するともう40代だろうしな
それでマジンガーZのときの兜甲児みたいな演技だと違和感しかなかろう
ルーブの映画からパンフの編集がてれびくんじゃなくなっでガッカリだったけど
これはどうですか
>>433 あれって変身能力失った時用のバックアップとして機能してたけど
グリムドの封印解けた時に変身能力も戻るかと思った
既に言われてるけど
「タイガ完結編としては良かったけど、ニュージェネお祭り映画としては物足りない」って感じなんだよね、それぞれが最強形態になる時はギャラクシーファイトみたいに過程をほんの少しでも見せて欲しかった、爆炎の中からはまあ格好良いけど
ギンガビクトリーがフュージョンシュートx2ってのも・・せっかくなら未使用技(コスモス〜ゼロのどれか)をこの機会に使って欲しかった
レイガになる時がスーパータロウオマージュなのはウルトラマン物語世代的にも嬉しかったけど、やっぱバディゴー流して欲しかったよな(調べたらラストバトルで挿入歌流れなかったのサーガ以来、つまりニュージェネ映画で初めて)
だから余計に寂しく感じたわけか
エンドロール後が変な匂わせエンドじゃなくて素直に「応援ありがとう!」のメッセージなのは良かったと思うよ
エックスが中村ボイスじゃないのは知ってたけど、掛け声までわざわざ大地の新録にしなくたって・・これ意図的なのかパンフ買えなかったからわからんけど、どうなんだろう?
タイガ完結編としても物足りないです
ニュージェネ集合とタイガ完結編どっちかにしてほしかった
どっちも中途半端なのよ
あとトレギアの件が結局小説ありきなのもなぁ
俺は良いと思ったけどね、まあ久々に「ウルトラマンとの別れ」が描かれたせいだろうか?トレギアに関しては、んまぁその・・
ただ全体的に地味なのは否めなかった、特撮パートだったら去年のルーブの方が良かったし
序盤で変身した湊兄弟の扱いとかあんまりだと思った
>>448 だったらなおのこともっと早く来んかい
来れないなら来れなかった理由付けをしろ
その辺が雑なんだよ
市野監督の特撮は丁寧で繊細だけど地味ってのはオーブから変わってないしな
やっぱ映画は巨大特撮技術の申し子田口監督かド派手ヒーローアクションの坂本監督が適任だわ
ニュージェネはタロウで始まりタロウで終わるのが良かった
ディレクターズカットみたいなのあればギンガストリウムになってたのかな
思ったんだけどリクくんって会う人会う人みんなにベリアルの話してるよな
親の話でバラエティ番組呼ばれる二世タレントみたい
ゼロがセブンの息子以上の存在になったようにジードも早く個の確立を目指して欲しい
二世タレントか‥‥大御所悪役の息子が割と現場で可愛がられるアイドル俳優になった感は有るねw
ヒロユキとホマレと霧崎で映画見に行ったらジャグラーとアグルに遭遇するってどんな確率だよ
関係者がよく見に行く劇場ってあるのかな?
>>461 写真見る限りピカデリーだね
新宿だし舞台挨拶もやったりするし集まりやすいんじゃない?
闇タロウ「・・・・・・・ぬぉぉ、夏は冷やし中華ぁ〜息子の映画公開中、トレギア公園以外で寝かせろ〜」
>>457 ドラマパートは良いんだけどね<市野監督
やっぱドラマ畑の人だから昔みたいに特撮パートは別の人に任せた方が良かった思ったよ、実際ガイアやコスモスの頃は監督だけ一任していた人だし
細かいこと言えば、全員変身するカットは一人ずつ見せてその後着地するシーンは一斉に見せて欲しかったな
着地した後、一人ずつ写していく感じで…VFXスーパーバイザーは尾上さんだけど、どう言う役職なんだろう?特撮監督とは違うよね?
そう言えば全員変身の時、ショウや大地やガイさんやリクは名前叫んで変身してたっけ?意識して聞いてたけどヒカルの声がデカすぎてわかんなかった
オーブリング突き出してるのに空に掲げたのはオーブガリバーで「?」ってなった
宇多丸も言ってたけど「子供向けだからストーリーは雑でも杜撰でもいい」ってのは大きな間違い
ただでさえキャラクターの多い作品の劇場版で更に大集合モノをやるって時点で破綻は目に見えてはいたんだけどね
こいつ1人で32レスもしててすごいな
どんだけ熱心なファンなんだ
先に言われてるけど、オーブリングからカリバー召喚したんでしょ?その描写がカットされたのはちょっと残念だったけど尺的に仕方ないかな
力失った変身アイテムたちを見ると石化スパークレンス思い出した
ギンガビクトリーもコスモスは難しいにしてもフュージョンシュート二発じゃなくてネクサスやマックスの技にして欲しかったな
そういや市野監督はZに不参加なんだっけ?
田口監督以外でニュージェネ全参加してる人っていないよね
ガイさんの変身に関してはカリバーでのオリジン変身の方が矛盾がないのかも
そもそもオリジンになるのにオーブリングでカリバー召喚の方が矛盾が有るのでは?
リハビリ期間が終わって本来のO-50から与えられた力を降り戻したんじゃないかな
その解釈もありだけど、そうするとわざわざリング復活させなくても変身は出来るしなあ
オーブリングを手に入れてからは召喚するようになったんじゃない?
タイガスパークから力戻った描写がカリバーだったら話は別だったが
映画公開日に円谷の公式Twitterが公開記念でタロウとメビウスのエピソードを配信するってツイートしてたから、つい「あ、タイガ映画にメビウス出るんだ」と思っちゃったよ
紛らわしいツイート止めてくれ
序盤に夜戦のシーンあるのにOPのプラニウムバスター再現がなかったのは残念だったな、トラスク勢揃いの時にも打たなかったし制作も忘れてるのか?
ニュージェネクライマックスというよりもタイガ完結編としてとらえたほうがいいのかなと思ったり…トライスクワッドとの別れから本編映像でのエンドロールは「こんなこともあったなぁ」とちょっとジーンと来たし
あのエンドロールの額縁がなんとなく外国人四コマに見えて落ち着かなかった
でも夕映えの戦士含め、好きだったエピソードの映像でるとなんともいえない感慨があってよかった
トレギアはルーブ映画の頃はペニーワイズとかクトゥルフ神話みたいな未知の高次元存在みたいな妖しさとも言うべき魅力があった。
タイガで「光の国出身」「タロウの元親友」「考えすぎて鬱になった」「ホモ」と具体的な設定が盛られるにつれて「近所の変なあんちゃん」ぐらいまでグレードダウンしたイメージ。
「光も闇も無価値、虚無」とかニヒリズム的なこと言ってるけど実際はタロウ以外の存在に価値観を見いだせなくなっただけでタロウを手に入れれば満足しそうだし。
タロウの元親友だけど現在はタロウを含めた全てのマルチバースを虚無に還す事を最終目標にしているぐらいの感じなら長く続く悪役になれたと思う。
でもルーブ組の因縁の相手ってことならそのくらいのスケールというか俗っぽさあってもいいのかな?と個人的にはおもう
トレギアが初期からブレてあんな俗人になってしまったのは
イケボ並べて腐女子釣りたかったってのが本音なんだろうけど、
下手にセンシティブな内容扱うと見方によってはまずい事になると考えなかったのかね?
絵面的にウルトラマンが大勢で寄って集って病んだホモを袋叩きにする訳だからな。
>>477 ギャグにもシリアスにも振り切れない中途半端なところはルーブらしいな
>>478 ホモの悪役がやりにくくなってるからね
ぶっちゃけわかりやすいから悪役的には使いやすい属性なんだけども
まあトレギアの悩みはそこじゃないけど
結局光ってなんだったんだ
観てきた、良かった
ズラッと並ぶ基本形態のウルトラマン達の中で武器持って一人最強形態のガイさん……
>>482 オリジンが実質基本形態扱いになったから良いんです!
オーブで最強形態(前後で言うエクシードXやロイヤルメガマスター)にポジションの姿って今となっては何だろう?エメリウムスラッガーかな
>>329 スーツアクターの体格でいろいろ違和感を感じてしまうと萎える
古くはウルトラセブンより小さいキングジョーとかね(あれはカメラのアングルでごまかしまくっているのでいいが)
今回のタロウは背丈だけじゃなく肩幅も狭くて(マスクがでかい?)
しょぼくれた中年おじさんみたいで嫌だった
キャラ濃いとフィギュア系は売れるよね
遊ぶの楽しいもん
>>483 ロイメガって今も最強形態なんだろうか…映画も最終のウルティメイトファイナルだったし
テレビシリーズの主題歌が流れなかったのもメビウス以来だったのか
やっぱレイガの戦闘シーンでBGMの大切さってのを思ったね、特にニュージェネの劇場版はこれまでクライマックスで挿入歌として使われてたせいもあって尚更物足りなさを感じてしまった
来年以降タイガが出るとしたらヒロユキの出番は無いのか、それともまた一時的に一体化するのか
それともX客演時のカイトみたいに出るのか
>>486 最強と言うか最終形態だね、立ち位置的な意味で
週末動員ランキング5位か
順位だけ見ればニュージェネで1番かな?
まさかウルトラの父と母が孫の主演作に一度も出ないまま終わるとは思わなかったわ
まあタロウも篠田タロウじゃないし…
こっちは色んな意味で仕方ないが
キングが小泉純一郎とか狂ったキャスティングしてないだけマシだな
>>490 小泉純一郎のキング、結構好きだけどな
威厳があって
母の方は完全にダメだが
そうか?
小泉キングショボショボで全然聞き取れなかったから嫌いだわ
>>490 狂ったキャスティング言うけど、結果的に話題性広げる策としてはよかったと思う。
完全にジードの勇者王キングの演技が小泉キングになってたが。
話題性ありきでプロ以外の領域から人引っ張ってくるのは作品に関係なく嫌いだ
つか清川キングでいいじゃん
西岡ウルトラの父は平気だったけど
今回はニュージェネ主役たち以外はゲストで有名人使わなかったのは珍しかったが
小泉キングと蝶野レイブラッドは出番と役割的に客寄せゲスト声優としてあれでいいと思う
長谷川母は若い頃だけで良かったんじゃ...
>>495 清川さんお元気だけど85よ?
清川さん来年のシン・エヴァに出るから、呼ぼうと思えば呼べたのに
いや、いづれにしても後任見つけとかないとねぇってこと
>>498 エヴァのアフレコはもうかなり前に終わってるから
レイガは合体ウルトラマンだしタイガの形態かって言われるとなんか違う
いやまぁトライストリウムも合体といえば合体だけど・・・
>>502 レイガはレジェンドやサーガみたいにタイガとニュージェネたちを媒体に顕現した新たなウルトラマン扱いじゃないかな
合体戦士でもレジェンドサーガみたいに原型全く無い姿と能力になると別格感出る気がする
まあレジェンドは合体かは微妙だけど
個人的にスーパーウルトラマンだしインフィニティーがメビウス扱いだから
レイガもタイガ扱いでしっくり来るけど名前まで変わっちゃうの初めてだもんな
まぁ図鑑によってはサーガがゼロのフォームの括りに入ってることもあるけど…
エックスはずっと大地といる訳にはいかないし諸々コピーしたのかな
あぁみえて実はエックスとユナイトしてる時より能力は大幅に下がってたり…じゃないといくらなんでも不自然すぎる
大地ボイスのエックスはコレジャナイ感がすごいけど
いちいちエックスと大地に掛け合いやらせるほど尺も与えられないからなあ
なんか直前の前夜祭配信見たら、ギンガの人が完全にハブられててかわいそう。
あからさまにシカトしてたよね、エックスとオーブが。
ニュージェネのウルトラマンが今後も出るのはいいけど、ギンガの人たちは外してあげた方が良さそう。
>>492 小泉キング以上に聞き取れなかったのが蝶野正洋のレイブラットw
ジードの最終回に出て欲しかったw
>>507 バディ物の先輩としてタイガヒロユキにアドバイスできることがあったんじゃなかろうか
つっても実質最終回の映画でそんなことアドバイスしても遅いか
つまりこれからニュージェネが最強形態で揃い踏みする時はタイガはトライストリウムか
>>512 A型だからかそういうの気になっちゃうんだよね
タイタス、フーマにパワーアップ形態が無いとかも
>>513 タイタスのパワーアップは戸愚呂80%とかあんな感じになりそう
>>515 そろそろビクトリーにそういうの欲しいな
今どき血液型占いとか
>>514 その二人よりもアグルやセブン21みたいな相棒ポジションの方が相応しいんじゃない?
ジャスティスはまだしもゼノンは・・ゲスト戦士って感じ
>>499 ジードの檜山氏が後任になるかもなあ
>>505 ルーブやトライストリウムとかは同カウントで、ギンガビクトリーだけ別カウントなのにはいまだ違和感あるけど(ギンガストリウムは強化形態扱い)
当時少しでも早く「40番目のウルトラヒーロー」を出したかったからなのかな?
声優のギャラって上限5万ってよく聞くけどそれなら中村悠一呼べばいいのにって思っちゃう
ゲスト声優もいなかったし製作費マジでギリギリだったのかな?
全く別の声の不満だけど、
最後にタロウが飛び立つのは「ター」じゃなかったのがものすごく残念。
石丸さんも分かっているはずなのに。
でも、昔メビウスの時、なんで「シュワッ」じゃなくて「ター」ってなんだよとかいう批判を見てびっくりしたことがあるけど。
>>520 上でも書いたけどやっぱ違和感あるよな〜歴代集合で一人だけ違うと余計目立つのが・・まあこれに関してちゃギャラクシーファイトからそうなんだけど
役者本人曰く「ウルトラマン側の意識と一体化型になった」って言ってるコスモスでさえ掛け声は声優のままなのに
この事はパンフでも特に触れてなかった
たしか去年のウルフェスではちゃんと中村ボイスで喋ってたよね?
時系列としては
ウルトラギャラクシーファイト→タイガ本編→タイガ劇場版
で、少なくともジードやルーブ本編はギャラクシーファイトより前のはずで、
タイガ本編の間にタイガはヒロユキの中に12年はいたんだから、
湊兄弟はもっと老けててもいいはずだけど
そのへんはイサミが言ってた「ここは時間の流れ方が違う」で辻褄合わせてるのかな
掛け声なんてアーカイブでいいのになぁ
余程の事がなきゃわざわざ新録するよなもんじゃないと思うんだけど
>>291 イージスが少しずつ大きい組織になって何年か後には他作品の防衛チームみたいになるのを想像した
>>523 まあアスカが宇宙を数百年旅してた横でネオフロンティアスペースでは15年しか経ってなかったりするし
それにクライシスインパクトで20年は経ってるから
もし各宇宙で時間の流れ同じならヒカルの年齢が最低でも52歳に...
湊兄弟がヒロユキを守るために宇宙人達に向かう場面(予告動画にもあった)
「ヒロユキ、その二人はウルトラマンだ!」
予告編では寺島タイガの声
映画本編では日野タイタスになってて、あれ?と思った。
まぁ映画あるあるなんだろうけどね。
ガイさんがオーブニカ吹くシーンあったみたいね
本人がカットされたって言ってたが
べリ銀ほどじゃないけど予告映像と劇中台詞の組み合わせで本編を予想させておいて実際は違う流れなのは面白かった
予告の流れだとてっきり闇タロウが空から舞い降りるのかと
闇タロウ「・・・・・・・連日30度を超える暑い猛暑だ・・・・・・・・・・そんな時映画館で、ウルトラマンタイガを観賞するのはどうだろう。今なら空いてるだろうし私の活躍も見れるぞ」
『ウルトラマンタイガ』井上祐貴、映画ではヒロユキの"本当の成長"を見てほしい - 生き物への果てなき優しさもつ熱血ヒーロー
https://news.mynavi.jp/article/20200811-1212878/ 本編のヒロユキは内省的で暴走しがちな熱さだったけど映画ではいい意味で熱血バカだったね
掛け声まで高橋ボイスのエックスはメビウス&ウルトラ兄弟のエースを思い出した、あの時も一人だけ原典と違ったから
長野ボイスのティガは人間ウルトラマンって設定が確立された後だし(テレビ本編でも喋る時はダイゴだったからまあ
杉田ボイスのギンガはヒカルと一体化してない時だから違和感なかったけど
エックスの場合は人間側の大地とウルトラマンで掛け合うパターンだったからなあ
そうやって振り返ると、杉浦ボイス(掛け声)のコスモス無いってのが意外すぎるね、客演多いのに
>>535 タイガ完結編としては普及点(トレギア関連除いて)
ニュージェネ集大成お祭り作品としてならギャラクシーファイトに劣るって感じ
タイガ劇場版に無理やり客演要素入れたのでは?と邪推したけどそんな事は無かったようだし
>>535 一部のアンチが暴れてるだけだよ
楽しめたならそれで良かったじゃない
>>535 ノイジーマイノリティってヤツだろ
自分の感性を信じろ
ホント中村ボイスはライブラリでの併用も出来ないのかな
ギャラクシーファイトの「ぜっとんこうだんうぃーっさぁ」は中途半端で笑っちまった
でもこの映画で黒背景にエックスのイメージが出た時だけは中村ボイスを掛け声に使ってたよね
>>529 あの曲一回も鳴らさないとかありえないよな
そんなに尺足らなかったのか
なんで最終回は劇場版へGOみたいな事になったの?
あまり映画のこと知らんのだけど上映時間で映画の販売料みたいなの変わんのかな?
特に変わらないんだったら数分くらい追加しても良くない?って思うんだけど
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が初登場1位!:映画週末興行成績
https://news.yahoo.co.jp/articles/93594631830ad6e5341af64cc943b072a3e4851c?page=2 【2020年8月8日〜8月9日の全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)】※()内は先週の順位
1(初)『映画ドラえもん のび太の新恐竜』:1週目
2(1)『今日から俺は!!劇場版』:4週目
3(2)『コンフィデンスマンJP プリンセス編』:3週目
4(初)『ぐらんぶる』:1週目
5(初)『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』:1週目
6(初)『3年目のデビュー』:1週目
7(3)『もののけ姫』:7週目
8(4)『千と千尋の神隠し』:7週目
9(5)『風の谷のナウシカ』:7週目
10(初)『EYES ON ME : THE MOVIE』:1週目
闇タロウ「・・・・・・・劇場版ウルトラマンタイガ大ヒット御礼!9月22日にはライブビューイングだと・・・・・なんだねそれは」
全裸系ビルド&キングに負けるとか恥ずかしくないの?
タイガの映画としてはかなり良かった
むしろトライスクワッドとR/Bだけでよかったなこの映画
父親と戦うって意味じゃジードもいて欲しいなイサミとの絡みも面白かったし
闇タロウ「・・・・・・8月22日のライブビューイング、私は?」
>>545 闇タロウ「・・・・・・・9月22日とみせかけて、ホントは8月22日。闇の力よ・・・・」
アクターのせいなのか分からんがタロウのスタイルがめちゃくちゃ悪かった気がする
>>531 空調が効いてるせいかずっとマスクしたままなのはちょっと暑くてしんどかったかな
あとコロナで上映日が変更になったためか同じ映画の予告を何度も流して結局予告編だけで12分も使ってた
映画館なんてポップコーン食うやつは外すし外してても良くね?って思うんだけど
今だと席も距離取らされるし
現状じゃ興収低いのもしゃーない
上映規模小さいのに都市部はコロナで小さい子が映画行きにくいしそもそも子供はゼットに夢中になってる
>>555 闇タロウ「・・・・・・ご視聴ありがとう。私もヴァイオレット何とかいうアニメ映画のCMを3かい見た」
闇タロウ「・・・・・・コロナ渦でも明るい話題を、子供人気はタイガや、Zや、青ダヌキにまだまだ負けん、オチャメな1万2千歳」
マスク外すのはいいが、身を寄せて話し合うのはやめてほしい
>>561 そうもう八ヶ月...ワグナス!ちょっ、もうそんなに経ってるのかよ!?
高くなってもいいからディレクターズ・カット版の円盤出してほしい
やっと観に行けた昨日の午後、自分含めて客2人。普通の平日の午後って感じ。映画館はまだ敬遠されてるのかな。
俺が見にいったときはレイトショーでほんの数人って感じだったな。
ソーシャルディスタンスのために半分席空けないといけないためかサービスデーの料金が地味に値上がりしてたし、
そういった諸々で「まあ、無理して観にいかなくてもいいかな。どうせそのうちすぐにレンタルされるし」って考える人増えたんじゃなかろうか
むしろぐらんぶるそんなに人気あったのか
いくらイケメンとはいえ男の全裸映画なんて一部の女か男しか観に行かないのに…
せめてライダー戦隊夏映画が無いのが救いか
直接対決見たかったが
>>566 グランブルは男女逆だったらお前は見に行かないのか?俺は見に行くぞ
エンドロール後のヒロユキと湊兄弟のありがとうメッセージ良かったな。
>>567 女の裸より男の裸の方が面白そうだから逆だったら行かないかな・・・
なあもしかしてタイガのサントラってiTunes限定?
闇タロウ「・・・・・・暑い夏に熱いウルトラダイナマイト」
>>571 ギンガ無印(日本コロムビア)を除けば
ニュージェネシリーズは劇場版終了後にitune限定かつ円谷の自社レーベルであるm78roomで出してる。
昨今じゃCDやサントラが売れないうえに
過去に節操なくいろんなスポンサーと組んでサントラ出してたから
版権管理と称して自社レーベル出した方が安上がりで住むんだろうけど、
TSUTAYAとかのヒーローコーナーで目にしなくなったから余計マニア向けに特化してるイメージが強くなった気がする。
>>567 女の裸じゃただのピンク映画だろ
イケメンが全裸で馬鹿やるから受けてるんだろ
しかも主演はビルドとキングだし
つまりヒロユキや湊兄弟やガイさん達も全裸になればいい
闇タロウ「・・・・・・Youtubeのウルトラマンタイガ前夜祭をみると、映画のタイガを見たくなる。ざしきわらし、えっ!」
>>575 ずっと言いたかったんだけどそれスベってるから止めた方がいいよ
キャッチコピーの「超えろ!最強の父!」っていうのもなんか違う気がする
操られてただけのタロウだし
色々な要素が絶妙にズレまくってるのもある意味タイガらしいというか
合体で超えるのはまぁその絆を築いた過程も込みでタイガの成長だから良いとしても
(絆を築く描写が足りないとかは今は置いておく)
操られてるうえタロウも抵抗してるからなぁ…
つうか映画のメインがそこじゃないっていうか
タイガ、ヒロユキ、ニュージェネ集合、トレギアと
要素が多いのに噛み合ってないから困る
そのうえそれらを結ぶのがタロウっていう本編に出てない要素という
ところで半身を追ってきたグリムドがなんでタロウを操ってタイガを襲うのかをツッコんだらいけないのだろうか
トレギア側の半身のほうが優位だから命令聞くのかな
トレギアが陰湿で暗いうえに実父が闇落ちして雰囲気暗くなるしそれにショック受けてるタイガも痛々しいしとにかく全体的に暗い
最後の最後でトラスクとのお別れがあったり結局最後まで暗い
せっかく歴代揃ったんだからカラッと明るくストレートに盛り上がれる話にしてほしかった
実際前半は暗い話多いしタイガらしいってのは間違いない
概ね楽しめたんだけどBuddy, steady, go流れなかったのだけが本当に残念。グリムドに止め刺すシーンで流してほしかったわ。
いつか列伝やクロニクル系の番組で放送されるならその時は差し替えてほしい。
トレギアって結局完全に消滅したの?何かしらに力が宿る事はありそうだけど、実体としては霧崎共々復活する事はなさそう?
>>554 それはもうしょうがない
上映館も限られるし間合いを取るために座席数が減ってる
>>588 それやったら、べリアルの後釜というよりヤプールの後継者だと思うわ
実際タロウ出なくても話成立したんじゃないかって思う
タロウかグリムド焦点当てるの片方にすればもう少しスッキリしたのかなぁ
ただタロウとタイガの絡み自体は欲しいからジードの最後の父みたいな感じで最終決戦でちょっと助けてくれるかウルトラファイトみたいなので別途作るかで
>>251 傲慢だな
自分がマウントとりたいだけなんだけど、幼稚なのが透けて見える
>>346 両方とも吹原さん
って、なんでニュージェネクライマックスのスレでw
答える俺も俺だがw
>>445 勘のいい子供が混乱するのを防いだ?
あと、高橋くんの出番が減るってのもあるからかな
>>592 あれもこれもとお題を提示して結局ひとつに集中できずに
どこかしら半端な出来になる…最後までタイガはタイガだな
タイガはジードに対して特別敬語とかは使わなかったな
同期みたいな立場?
>>594 あれ、両方とも吹原氏だったのか。
別人だと思った。
スレチ失礼。
トレギアなんて小者が邪神よりも上の扱いってのが明らかにおかしくて
邪神をどうにか出来ると思い上がったトレギアが魂まで喰い尽くされていたぐらいのが良かった。
最後は邪神から開放されてタロウに「ありがとう」を言って消えていけば良かったのに。
>>600 タロウとトレギアの過去を映像で何一つ残せてないからあのタイミングで何をやっても陳腐になる
タロウももっとトレギアに思い入れあっても良かったのに
まぁ一方的にトレギアが言ってるだけだけど
息子のタイガよりギンガのほうがタロウとテレビ本編で絡みが多かったのは草
ゼロは「セブンの息子」といっても親子の絡みは少なかった。そもそも育児放棄してた俄親子だし。
ゼロの時はセブンの出番が少なくても批判されなかったのに、
何でタイガでは非難されちゃうの?
>>604 出番が少なくても要所要所を締めてるかでしょ
あとゼロとセブンの親子の積み重ねは10年あるけど タイガとタロウの積み重ねはまだ一年ちょっとっていうのが一番大きい
昭和 ニュージェネ 参考
レオ Z 体育会系、特訓、隊長がワケアリ
タロウ タイガ 親子
エース ルーブ 複数人間主人公
帰ってきた ジード U世
セブン オーブ 風来坊
初代 X 変な宇宙人
ギンガ、S Q 原点
並べてみたけど、あんまり意味なかった。
>>604 タロウの息子!って言われたら誰だって過保護を期待するでしょ
メビウスやギンガとの絡みがあったから余計に「あのときよりもっと構い倒すに違いない」ってなってたんだ
父母兄弟みんな来るまである
>>602 思い入れあるんだろうなって対応はしてたけどね映画は一応
本編で絡まないから視聴者からの思い入れが無いんだもん
とはいえあったらあったで目の前で親友をあんな消滅させるぅ?っていう
>>601 タイガ2話までしか見てなかったからわからんのだけど、トレギアとタロウが同画面内にいるシーンてこれまでなかったん?
かつての友とかそういうのは設定やセリフだけだったん?
というか、タイガとタロウのシーンすらなかったんか
主役も敵もタロウ絡みなのに肝心のタロウ出てこないとか、それでよく最終話まで持ったな
見てきた
仕方ないけどちょっと待ちすぎて自分の中でハードル上がり過ぎてた
タイガ目当てでも主題歌流れなかったりヒロユキがイキってる割に特に何も無かったり
過信や無茶が原因で何か起きる→学んで成長とかかと思った
ニュージェネ共演目当てでも意外とアッサリだしお互い打ち消し合って中途半端になっちゃったかなと思う
今見てきたんだけどED後のヒロユキとリクくんの会話って単なるファンサービス?
どういう組み合わせなんだろ?
>>612 週替わりで出演者が入れ替わるよー
先週は湊兄弟だったからおそらくリッくんの次はガイさんかな
>>611 タイガはメビウスの教え子にでもしとけば良かったのにな
>>608 まぁな・・・サポートの量で言えばメビウスの方がよほどすごかったわ・・・
あっちは4クールもあるし兄弟まで出す余裕あったけど今じゃ2クールしかないしそんな過保護する余裕もないんだろうけどさ
なんならいっそニュージェネクライマックスはZに移してタイガの映画はウルトラ兄弟とかでも良かったかもしれんな
言うほどニュージェネレット今こそ感なかったな
レイガも3分くらいしか出てないし
レイガになる時ニュージェネクライマックス!って言わないんだな別に
>>612 最後くらいはヒロユキと霧崎でコントっぽいのやって欲しい。
もっと映画の尺が長けりゃ
前半 トレギアとタロウの過去話
後半 タイガとタロウの親子話
ぐらいできたよなーと思える。やっぱどうしてもタイガの物語として
考えると、ニュージェネ全員集合要素がいらない要素になってしまうな…。
最終決着は映画に回すとしてもある程度はTVで消化しとけよって思いますけどね
>>611 そこに工夫があるよな。◎◎の息子!だけなら親子間のドラマに固定されちゃうが
◎◎には××という弟子が居て、今度のウルトラマンは◎◎の息子で××の弟子でもある!
ってすることでキャラクターの奥行きが一気に立体的になる
要するに過去の遺産を使うなら、その遺産が積み重ねてきた要素もしっかり拾わないと
もったいないってこと
えっ。
俺の時はヒロユキと湊兄弟だったけど他のパターンもあるのか
>>609 1話でトレギアとタロウは戦ってる……ほんのちょっとだけども
ベリアルとケンので過去も、
ジードの最後にちょっとだけしか出てこなかったね。
どっちももっとじっくり見たいけども、
そこはウルトラマンの神秘性という決まり文句で隠しておくのだろうか
湊兄弟のやつは爽やかに終わったから満足
他は知らんが
リクのメッセージ、全くありがとうメッセージじゃなくてわろた
良く考えたら来年はZ劇場版だけじゃなくシンウルトラマンも上映する可能性もあるのか
>>610 イキってるヒロユキってほんと意味無かったな
変身できなくても一人で頑張れるってとこをタイガたちに見せるというさようならドラえもん的な話にでも行くのかと思った
あとタロウ闇堕ちでタイガがやけに落ち込んでたけどアレも本来なら自分には凄い父親がいるんだとか成長した自分を見せたい
とかってタイガがヒロユキに語るような前振りがあってこそのドラマだろうに、なんか唐突に父親がやって来てすぐさま闇落ちしちゃって
何でそんなに落ち込んでんのって感じだった
ニュージェネの面々が登場する場面にしてもまずヒロユキが狙われてるという特に隠す必要ない要素をわざわざ本人と客に隠す
もんだからカツ兄の芝居とかイサミとリクの小芝居とかも全然意味なく回りくどい事になってしまい尺が無駄に消費されてるように感じた
>>629 被るけど劇場版ジードのリクみたいな気負って頑張りすぎって感じなのかなと思ったらそういうワケでもなかったし何だったのかなと思った
>>629 そういやいつの間にかニュージェネレーションって組織みたいになってんのな
ぶっちゃけニュージェネ要素以外はテレビシリーズ最終回でやるべき内容だったな
今YouTubのキャスト勢揃い前夜祭見てるけどこっちの方がおもしろいな
石黒はともかく高橋もこんなに喋るんかいってめちゃくちゃ楽しい
映画がもうひとつだった分この動画でプラスになったわ
>>105 なんかノルマみたいに変身能力返却してたけど結界がやぶれたら自動で返ってくる方式で良かったのでは…と思った
色々な要素を出すもそこまで深入りせずノルマ的に回収していく所は流石タイガだと思った
>>635 自転車発電で体力の限り漕いで電力作って作った電球が思ったより早く切れたら体力戻ると思う?
>>637 ようわからんちっちゃいリング返しただけで戻る程度のものなら戻ってきても問題ないだろ
>>635 誰もがニュージェネの歴史を全てわかってるわけじゃないからね
力を返した後変身体を見せて誰がどのウルトラマンか理解させてるんだよ
闇タロウ「・・・・・・井上祐貴くんは先輩がラーメン食べたいと言ったのに、先輩の苦手な蕎麦屋を紹介することはないと思う、真面目な好青年だね。」
闇タロウ「・・・・・・・ファーストおまけは湊兄弟とご挨拶、セカンドはリクとゲーム、来週のサード劇場版おまけはヒロユキとガイのラムネ早飲みだろうか。来週再視聴予定なのだ・・・」
MM4f-x6nw
闇タロウ全く面白くないからもうやめて
>>640 別に設定据え置きとは言っとらんし結界のエネルギー源として変身エネルギーみたいなもの設置して
結界が破れる→設置してたエネルギーがアイテムに戻ってくるみたいな感じでも良くないか?
個人的には小さいリングに込めた欠片みたいな力だけで変身するよりはいいと思う
いや、なんで結界決壊したら戻ってくるのかがわかんないんだけど
それやれんなら光線ぶっぱ、そのエネルギー再吸収みたいな芸当できることにならん?
せっかく返したのにまた力集めてレイガになるなら返す必要なかったのでは?
初めからレイガでいいよね
ゼロ出ないと、何か寂しいね。
ゼットに出てるからそうでもないかな。
タロウの声優さん80近いのにまだ使うってことは亡くなるまで起用し続けるんだろうな
ヒカリの人も60越えてるから数年後にはおじいさん声のヒカリになるな
ファンは喜ばないと思うけどなあ
どうだろうねえ
タロウの石丸さんはマジンガーZの兜甲児は自らもう声が出ないと辞退したからねえ
>>651 甲児くんの場合、自分は年重ねてくのにいつまでも若いまんまだから
なので自分同様に年取ってくジャッキーチェンは現役でやると言ってる
タロウの場合、物語時の若きウルトラマンでなく、メビウス以降の偉大なベテラン戦士だからなぁ
でも見た目は若々しいまんまだしなあ
年を取った結果キングみたいにおじいちゃんな見た目のウルトラ戦士が出てきてもいいのに
トレギアの寿命は1年か
映画公開されたから1年半だけど短かったな
引っ張っても仕方ないけど
前日譚とかあるのかなこれ、ニュージェネ全員集めたのって、なんとなくだけど
リクがゼロにお願いして全時空横断して呼びに行った?
んで、Zの1話時点で疲れててどうにも遅れを取ったとか
平成ライダーの集合映画と違って良かった
「トレギアー、私はお前に操られたフリをしていたのだー!」みたいな展開じゃなくて安心した
>>589 俺も春はそう思ってたけど今は再登場して欲しくてたまらない
今回のいつもそうやって、みたいな哀愁あるセリフとか、
二言目には絆絆、みたいなハナにつく事にブチギレる仕草とか
そういう人間臭さ見ると、トレギアにはもっと出てきてほしい
けど、タロウとタイガに蹴散らされた時点でもうこれ以上何も因縁はないからな…
>>655 一応、『タイガ』TV本編第1話→『ウルトラギャラクシーファイト』に続く話になっている。
先輩たちは、タイガの居る地球に、ゼロに頼まなくても、自力で来たと思う。
次元移動できそうなのは、
エックス(ゼロアーマー)とオーブ。
加えるとトレギアとタロウのやり取りに関しては超全集に掲載されてる小説の過去編が下敷きになってる
正直、映画が延期して超全集が先に出たのは不幸中の幸いじゃないかなって思った
まあ全員が買ってしかも映画前に読むわけじゃないけど…
次元移動はもう気にしないことにした
光の国でいい装置でもできたんだろうたぶん
まあ宇宙の場所さえわかれば怪獣墓場経由でどうとでもなるみたいだし
タイガ見てないからアレなんだけど、なんでヒロユキがニュージェネの変身エネルギー?を持ってたん?
「変身能力返してもらうぞ」のくだりがイミフでその後のストーリーが頭に入ってこんかった
ニュージェネのエネルギー貰ってたわりにニュージェネとは初対面ぽいし??
タイガ本編視聴必須なんか
>>662 第1話冒頭でトレギア追いかけてたニュージェネ組がトレギアの仕掛けてた罠(地雷)で負傷し、
駆けつけたトライスクワットに自分たちの力の一部をブレスレットとして託した
この時面識持ってるけど、まあサーガでのアスカに対するゼロみたいにほぼ一瞬しか会ってない、あまつさえ人間体(あるいは融合してる人物)なんてすぐわかるわけないだろということで
ぐんぐんカットすらもらえないタイタスフーマが悲しい
こんなことならトレギア一本に焦点を絞ったTVシリーズ『ウルトラマントレギア』を放送していれば良かったのに
タイガとか合っても無くても別にいいし
こういう時の"こんなことなら何々したらよかったのに"を実際やって受けた試しを私は知らない
>>647 そのための直前動画を公式が出したのもあるよ。
延期前にも地上波で流したくらいだからね。
8/7公開『劇場版ウルトラマンタイガ』公開直前スペシャル!「グリージョの30分で分かるウルトラマンタイガ」湊アサヒ役:其原有沙さん カウントダウンメッセージGも!
ダウンロード&関連動画>> 実際これ本編内で説明しとかないと絶対損だろってタロウとの馴れ初めを
一部のファンしか買って読まない小説にしたかと思えば
今度は映画でグリムドをトレギアと関連付けないと絶対ダメとか言いだして
結局トレギアが重要なキャラなのかどうかが全然わからんのだが
トレギアってキャラ自体が失敗だったよな
ぽっと出のタロウの親友ってなんだよ
本編でもカタルシスを削ぐだけの糞要素だったし
とりあえずマスク外したトレギアちゃんのアーリータイプは見てみたい(同人作品じゃなくて)
イメージ的にツリ目のメビウス+U40の身体っぽいけど
誹謗中傷はやめろ
気に入らないなら卒業しろ
って言う奴も減ったな
トレギア自体はグッズもフィギュアも大人気だからキャラ失敗云々は的外れだなw
ベリアルみたいに事ある毎に復活する便利キャラになるといいね
Zの世界観にトレギアは合わんらだろ
ベリアルでさえもう眠らせてくれってリクくん先輩言ってたし
監督がパンフで今後トレギア出るかわからないって言ってるけどどうなるかね
女性ファンに受けてるのは間違いないけどタイガの玩具売上低いのは円谷もバンナムも絶対無視できない点で
それをキャラのせいってしちゃうなら今後はダークネスヒールズとか番外で出して本編には出さないんじゃないかな
玩具ではろくにランキングふるわずトレギア祭りとかいって在庫処分セールしてるし
トレギアに本当に人気あるのか疑問だわ
>>685 でも光が強すぎてトレギアを救えないタロウと
ジャグラーがもたらした闇に染まりかけてジャグラーを救えたガイって良い対比ではあるんだよな
ジャグラーならトレギアの理解度も高そうだし
おもちゃといえばジードまではプロップきちんとしてたのにR/Bからネジ穴も埋めなくなったのはなんかあるのかな
おもちゃと同じのを役者が使ってた方が子供が喜ぶ、とか上の人間が言ってたりしないよな…
ああ、確認したらタイガスパークはもともとこういうデザインだったか
しかしスリットはおもちゃのスピーカー穴に見える…
ウルトラの星にもネジぐらいあるでしょ
O-50にも
>>687 女性ファンにウケてる、というのが本当なら
なりきり玩具を買う層にはウケなかったのかもしれない
もちろん女性でもなりきり買う人は買うが
キャラ好きの人だとフィギュアやキーホルダーみたいなキャラそのもののグッズ買う印象がある
あとタイガの玩具だと怪獣リングが洗脳アイテムで克服もしないのはどうかと思った
>>686 バックボーンがふんわりしてるからメンバーみんなが出自と闇堕ちの理由がハッキリしてるダークネスヒールズに今更混じられても邪魔なだけだわ
ダークネスヒールズのトレギア・ジャグラー・伏井出ケイのイベントは面白かったけどね
食べ物の話ばかりで基本的に人の話を聞かないトレギア 死んでもなお小説の締切に苦しめられるスランプな伏井出先生 の世話を焼かされる、ツッコミが冴える苦労人ジャグラー という上手い具合に棲み分けもできてる
>>696 いやハッキリはしてるんだ映像化は一切しなかったけど
ただメビウスの歴史と合わないから
タイガとメビウスの時空が並行世界にでもしないと矛盾するんだよね…
>>698 やっぱりトレギアは闇堕ちしたメビウスが良かったなー
ベリアルが再び担ぎ出されたって時点で
全ての答えは出ていると思うのだが。
森川社長がダダだったのが残念
まぁ新作のZは延期したことで違うってわかったしグリムドは喋らないからモブ宇宙人とはわかってたけど…
あとタロウとトレギア同い年なら声はウルフェスの時みたいに入野さんにしてほしかった
ウルトラマンとしての威厳や神秘性は石丸ボイスの方があるけど
>>703 そこは良いんじゃない?べリアルのころからして声の若さは年齢と比例してなかったし
というかトレギア声が若すぎるんだよね
タロウが地球防衛任務に就く前に邪神取り込んで年取ってないとかならともかく
タロウが石丸さんならトレギアは野田圭一で決まりだな
>>698 オタクしか読まないような本にチラッと書かれた物なんか公式設定と呼べるか
オーブエピソード10構想も私案扱いされたのに
>>707 それならそれでそうあってほしいな…矛盾点ほんと気になるから…
べつに悪役の過去なんて掘り下げる必要は無いよ
無いんだが、本編から映画まで推して優遇した挙げ句に詳しくは全集ってのはなぁ
トラスクの掘り下げボイスドラマといい
本編でやるべきを他所に回すのはなんだったんだろう
>>706 水島裕でも可
...ゲキレンジャーで似たようなことやったか
トレギアは子供が引いてるし、自分からしても陰湿で怖すぎるのでもう一切出ないでほしい
ただ逆に言えば声優の演技はトレギアというキャラクターはハマってると思うし、霧崎も人間体の時点で既にトレギアにしか見えないので役者の演技力も完璧だと思う
イケボでイケメンで女子に人気になるのはまぁわかる
しかし陰湿
ライダーなら合うのかもしれんがウルトラには合わんわ
お前の勝手でなんでキャラの出る出ないを決められなきゃいかんのだ?
>>707 オーブ10構想は予算的に映像化が難しいからね
後付けのオリサガも公式として取り込んだ上での執筆だったし、Zは田口監督と中野さんが関わる以上、ガイジャグの歴史はEP10構想ベースって気もする
トレギア、ベリアルを浄化しちゃったから
悪トラマン作ってしばらく使いたかったけど
扱いに困ったから今回退場させたんじゃないかとすら思う
逆にタロウ親子との関係を精算できたことでR/Bみたいな神出鬼没のトリックスター路線に戻りそう
設定的に客演させるのも楽だしついでにトライスクワッドも引っ張ってこられるのは作品間を跨ぐスーパーヴィランとして大分美味しいんじゃないか
>>714 神出鬼没に現れて…って事がもうできなくない?
あとグリムド消滅でトレギアの再生もできなくなったし、次死んだら確実に退場
そこにベリアルの欠片があるじゃろう?
グリムドってこれで完全消失したってことでいいんかね?
墓場は考えないものとして
>>712 ジャグラー隊長が妙にダイナにこだわっているシーンがあるから、勝手に描写されてしまったオリサガも含めた上でのジャグラー去就の決定版をやろうという意図があるように思える。
>>718 田口監督のインタビューによれば、ジャグラーは最初からブレてたのでどれだけブレても良いし、ウルトラマンと違ってまだ成長できるキャラ
そんな何やってもうまくいかない失敗の連続だったジャグラーの状況にケリがつく話でもあるらしい
むしろ田口監督と中野さんが本来のイメージとしていた"アキラにおけるエースのジョーであり峰不二子"っていうガイとジャグラーとの関係性はゼット以降がスタートという感じもする
>>720 個人的には「何故ウルトラマンZという新番組の中でジャグラーの状況にケリをつけなきゃいけないのか」という疑問は常にある
少なくとも中野さん自身は以前「ガイとジャグラーの関係はウルトラEXPO2017で完成してる」「あれが延々と続くのが理想」と言ってたのもあってなおさら今ジャグラーだけを改めて取り上げる必要性ってそんなにあったのかなと
本来番組で目立つべき主人公達を差し置いて目立ってしまうという意味ではトレギアと大して変わらない気さえする...
>>713 トレギアも困った奴だけど、タイガの扱いもあると思う。
ベリアルとゼロのようにトレギアと戦い続ける
光サイドのウルトラマンは、タイガになると思うけども、
タイガを出すならフーマとタイタスが一緒で、トレギアとタロウの因縁もある。
タイガ自身は、まだ未熟で、
タイガの物語を続けていくのは工夫が必要だと思われる。
今回、ヒロユキと別れたのは、
寂しいけど今後のタイガの自由な活躍のためなのかな。
今回はトレギアの自滅っぽいけども、
もし、機会があるのなら、
本当にトレギアを倒すのは、
成長したタイガか、タイガではない別のウルトラマンなのか、
それともタロウ直々にステゴロで倒すのか……
いい悪役になるには、拮抗する光の役どころがしっかりしてないと、
ベリアルみたいな重厚さは出にくいと思った。
この映画でニュージェネ映画皆勤賞だったティガの記録が途絶えたって某所で言われてみりゃ確かにそうだったことに気付いた
ギンガビクトリー(フュージョンシュート)もベータスパークもバンク端折られたし、スペシウムゼペリオンやウィンドクリスタルは出番無かったし
>>721 ニュージェネの締めとしてタイガでは地球人どころかウルトラマンの存在にも意義を見出せなくなったトレギアを描き、
ゼットでは地球人視点で地球を守るジャグラーを描いて、2人のヴィランがウルトラマンの必要性の是非を提示する形にもってきてる気がする
で、劇場版ゼットでなんだかんだでウルトラマンは必要なんだとトレギアの心理的な救済に繋げそう
>>724 トレギア死んでるし無理。
チートの秘密である邪神も消えたから安らかにお眠りください。
ただ、ウルトラ界には怪獣墓場という奥の手がある。
ベリアルの数回の復活劇より厄介。
あと、まさかのジェロニモン別個体。
>>726 あいつだって腐ってもウルトラマンだぞ?
ウルトラマンがこれまでどれだけ奇跡を起こしてきたと思ってる
エックスやトライスクワッドは普通に粒子化しても瀕死で生きてたのにトレギアはすでに何度も死んでるんだよね
宇宙警備隊レベルだと生命力そのものが違うのかな…
トラスクが粒子化したのはトレギアの狙いとタイガスパーク&アクセサリーの機能の影響でもあるんじゃない
死に方もあるのかもしれない。
光は粒子性を持つ波だから、粒子化の場合は、時間を掛ければ再構築可能なのかもしれない。
カラータイマー破損等の場合は、そのまま固化して死亡。ただし、すぐに手当てすれば蘇生の可能性あり。
これで、ウルトラマンも父もゾフィも助かったとか。
やっと鑑賞出来ました。ホントの最終回のような話でなかなかぐっと込み上げるものがありました。個人的にはグリージョも出てきてちょっと嬉しかったっス。
>>721 ゼロVSベリアル本で言ってたけど、最初はニュージェネ関係ない話で撮るつもりが上からゼロ・ベリアル・ジードの客演依頼されたって
「これもうニュージェネじゃん!」って思ったから開き直って自分なりのニュージェネ総決算やるかーってなったところジャグの出演思いついたらしい
ジャグの物語だけをやりたいんじゃなくて田口監督なりのってことだから他にも総まとめ的なことするんじゃねえの
>>734 せっかくニュージェネ終わって仕切り直しのチャンスだったのに大人の事情とやらはこれだから
R/Bぐらいからずっとだがお偉いさんの圧力ロクなことしないな
>>736 基本方針として
面白い物を作る<おもちゃを売る
だからな
それを物語として活かせって話なんだけど
慣れてる東映すらしょっちゅう迷走すんのに歴の無いウルトラでやったらどうなるか考えてほしいわ
せめてウルトラに合う玩具を考えてくれよ…なんで歴代ばっかりなんだ…
>>734 >>735 それでも田口監督は最初に円谷から提示されたプロットを「俺がやるならゼロスタートで」って下げさせたからね
ゼットにゼロの弟子というポジは付けたけど、プロットもパワーアップ箇所もジャグラーの絡ませ方も1〜25まで田口監督が吹原さんを入れて2人で練りに練ったものだよ
オーブの時はバンダイから次のウルトラマンは初代ウルトラマンとティガの力で変身すると言われ、大岡社長が素体を持たないウルトラマンなんてあり得ないと反発したところから始まってるんだったかな
力を借りることに意味合いを持たせて、最終強化フォームを真の姿、オーブオリジンにした
田口監督のインタビューによると第一話のマガゼットン戦の光の巨人はオリジンの着ぐるみで撮ってるそうだ
玩具ありきなのはどうしようも無いことだがそれにしたってタイガは玩具からして既に微妙だったからな
タイガは歴代要素への反発からタロウの息子要素が希薄になったのだろうか
録画したアニサマ見てたら
内田雄馬がルーブの主題歌歌って吹いた
レイガの変身道具が「眼鏡」ちうのが
タイガにも、合身する他のニュージェネたちにも無い形状で、唐突だった。
あれは「ゼロアイNEO」の色違い?デザイン料をケチったのか、在庫処分か、大人の事情が透けて見えて興醒め
まあ、ウルトラシリーズと言えば、反射的にメガネを思い出す、詳しくない人もいるかと。
あれはセブン一家の属性にした方が良かったな。トレギアの時点でなんか違和感あった。
>>743 よりによって「タロウ」とかいう最もレベルに客演が望まれるネタでやっちゃうのはな…
U40やO-50も本編には意味なかったし
レイガはタロウの息子って設定だからすんなり受け入れられたけど
正直見るまでは全合体ってあのさあ…と思ってた
>>734 その中ででニュージェネなのはジードだけでは?
どちらにせよ上層部が指示した客演がその3人なら Z の映画はその他のニュージェネウルトラマンがうじょうじょ出てくるってことにはならなさそうで一安心だわ
劇場版の話に戻るが、
先輩たちがバラバラにヒロユキと会うのは何でなん?
最初に全員で一緒に会って(EGISに呼び出しかける役割はカツミ一人であっても)、
さっさとレット=変身能力を返してもらえば、一度で済むのに。
霧崎に出会ったら、7人で一斉にタックルかまして、ふん縛ってしまえばよいのに。
連中は仲悪くて、団体行動ができないのか?
そのほうが全員変身に有り難みがでるからか?
演出っていうメタは置いといて
・タイガ地球の日本に着いた時間、場所がバラバラだった
・役割分担した
のどっちかかなあ
前者ならいいけど
後者なら普通にまずみんなイージス行けってなるよね
依頼時はヒロユキが周囲に変身を隠してる可能性を考えて言わなかったのかもしれないけど
ヒロユキと二人になった時点で話してもよかったんじゃないのカツ兄?とは思った
>>752 カツ兄にそんな芸当できるかというと...
あとウルトラリング狙ってる宇宙人の対処とかトレギア追っかけるのとかはヒロユキに接触して存在知られる可能性出るよりは最初から別行動の方がよくね?
特にニュージェネの場合、第1話で一塊で行動した結果トレギアの地雷で一網打尽にされた経験あるし
ここで全てを解決する魔法の言葉
「子供向け映画だから」
あーそっか1話があるのか
トレギアにアタリつけてるんだからそりゃ警戒するか
変身必要なときはどうせ合流するだろうしヒロユキ接触組が説明すればいいんだもんな
本来ならジードも入れて初手4人で対応できたはずだから半分グリムドならとりあえず時間稼げたかも
そのせいでタロウがやられて一度逃したけどまあ想定外だったんだろう…
カツ兄はあれかイサ兄かリっくんに説明してもらうつもりだったか。なるほど…
…呼びにいく人と店番とを入れ替えてもめんどくさそうね。しかたないね
>>741 アクセサリーのデザインは個人的には評価できるんだけどなー
やっぱ子供にとってはクリスタルやメダルみたいにウルトラマンが直に描かれてる方が分かりやすくてウケ良いのかな?
もちろん劇中での活躍ってのもあるんだろうけど
ブレスレット系というのもイマイチもうひとつなんだよ
戦隊にもよくあるけどブレスレットって微妙なのよ
まず子供は自分で取り付けられないし、付けたら付けたで手持ちぶさたになるんよな
手首に付けるからサイズ小さくなるし
やっぱりライザーやオーブリングやガブリボルバーみたいに手に持つタイプの方が持ってるぞ感あるのよ
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』工藤ヒロユキ役・井上祐貴さんにインタビュー!今後ヒロユキが先輩として後輩を導くとしたら……?
https://hobby.dengeki.com/reviews/909305/ カツ兄がイージスに依頼した時にもしホマレが派遣されたら、イサミとリクは一応店やってるという体で応対しなきゃいけないから
残るガイ大地ヒカルショウの4人でまたヒロユキを引っ張り出す作戦を練り直す事になったんだろうか
>>757 ああいうのは大人への憧れも満たすのも兼ねてて大人が持つ日用品モチーフにしてるのも多いのよ
プリキュアとかの女児向け変身アニメで化粧品やアクセサリーとかが多い理由もそれ
で、男の子の場合、昔腕時計は男の三種の神器と言われるぐらい世のお父さんの必需品だったから戦隊の場合腕時計多くて
そういう流れで現在だとガラケーやスマホ型多くなったけど音声以外のギミックとかつけると"携帯"電話としては分厚くなるし形も似たり寄ったりになるので毎度それだと商品的に...という訳で現在でもブレス型アイテムはちょいちょい出てくる
そういえばヒロユキの中の人がEXPOで子供の近くに行くと僕の顔より腰のアクセサリーに興味津々だったwって言ってたな
かくいう自分も舞台挨拶で生大地見た時、スポットライト当たってるとはいえエクスデバイザーの光沢感すげええって思ったし
>>734 そこでこれ以上ニュージェネ要素は無しでウルトラマンZ作るぞ!とはならなかったのね・・・
田口監督は自主制作作品でジャグラー演者に隊長役やらせてたからそこからの着想もあるんだろうが
ただ今週も主人公の活躍よりジャグラーはいつ運転免許証とったのかで盛り上がってるネットの反応
みるとこれ以上ニュージェネ総決算とかしなくてもいいんじゃないかと思うけどな
全員変身の時にギンガスパークのブレードが開いてなかったように見えたのは俺の気のせい?
それともプロップだとそういう仕様なのか、アップのシーンだったからつい気になっちまった
>>762 とりあえずウルトラの初見にまで話題になってるゼットに文句言いたいのはわかったけど、ゼットはニュージェネ総決算と謳ってるんだからゼット以降に期待したら?
>>762 そういう条件でって言う上からの指示なんだからその通りにやるかやらないかしかないんじゃないの
実際田口監督自身提出された変身アイテムのギミックの多さに一回本気で降りようと思ったとも書いてたし
財政的に致し方ないとはいえそういう大人の事情やらに作品が縛られて身動きとれなくなってるのはさみしい話だけどね
『ゼロの弟子』という肩書きを付けたのも隊長が敵か味方かわからないジャグラーというインパクトも結果的に大当たりじゃん
とりあえずタロウ要素いらなかった
映画を観てますます確信したわ
レジェンド要素ありきならレジェンド要素に
新機軸なら新機軸にちゃんと焦点を絞るべき
映画でまでどっちにも振れなかった
タロウ要素は別にあっても良いけど、だったらピリカ絡みの最終三部作を削ってでもトレギア物語やるべきだったよ
ルーブとタイガは話を脚本家のオムニバス形式っぽくしたせいか統一感がなかった
だから田口監督と吹原さんがオーブのような最終話からの逆算で描いたゼットはラストまで目が離せない
ウルトラマンタイガライブビューイング舞台挨拶まであと4日か。8/22(土)に実施か。
>>741 アクセサリーだってウィザードリングみたいでカッコよかったじゃん
指輪やブレスレットなのだって父親であるタロウリスペクトだろうし
形よりプレイバリューよ
あとぶっちゃけトラスクはブレスやリングの技より筋肉や忍術やスワローバレットの方が魅力的でな…
ウルトラシリーズで人間体とウルトラマンの別れって、本当に久々。単純に新鮮だ。
ただ、ヒロユキの力を借りずに変身できる事を告白するくだりは、もう少しドラマが欲しかったな。
あと狂言回しとして活躍したトレギアがグリムドに吸収されちゃったのも惜しい。ラスボスとしてグリムドと融合してもトレギアの意思は最後まで残しておいて欲しかったよ。
また、ラストもタイガに全任せするのではなく全員で力を合わせた姿が見たかった。丁度ウルトラ兄弟VSテンペラー星人のような合体光線とかを期待しちゃったな。タロウが出てる事だし。
あと、単純に俳優が老けたなー。ギンガの礼堂ヒカル役の根岸拓哉なんてオッサン化してたぞ。ライダー俳優に比べウルトラ俳優はどうにもメジャーじゃ無いんだよな。
見所もあったがもう一捻り欲しかったかなぁ。
ウルトラマン自身に魅力あるなあって前々から思ってたけど、
最近の在宅支援動画(体操と手遊び)の再生数がめっちゃ伸びてて人気もあるんやなって思った
体操はタイタス>ゼロだし手遊びはタイガ+グリージョ>X+ジードだったからね
いやまあタイタスのは大分ズルいけど
タイガのやつが伸びてるのは正直グリージョ効果な気がするけど
女の子〜って感じでかわいいグリージョと同じ動画に出るだけあって
男の子〜しててかわいいよねグーチョキパーのタイガ
まあ映画やってるし前年の主役だしキッズも楽しく見てくれていよう
タイタスさんはあざとさが過ぎる…
>>769 なんでゼットの放映時間と被らせるんだろう
不親切すぎるわ
子供らがタイタスの体操ばかりやってる
つたないながらもポージングを真似してて
とても可愛い(*´ω`*)
筋肉ウルトラマンは人気だなぁ
サンブレ・タイタス・ベータスマッシュ
上体反らしね。
トレギア(石川真之介さん)ではなく
霧崎(七瀬公くん)にお願いすべきでは
今日は仕事休みだったからYouTubeの前夜祭を観てた
ガイさんと大地の掛け合いが煩くて面白かったけど
当日生配信で観てた人は何が何だかわからんかったんじゃないかなーとか思ってしまった
今日暇だしもう一回観に行こうかな
(´・ω・)
観たよ、言いたかないが、ギンガ・オーブ組は老けてきたな。
ギンガの二人はとくに、あの服装がだんだんキツクなってる。
ギンガは18歳が24歳になったのか、うーむ老けて見えるはずだ。
27から31歳のオーブは、まだそれほどでもない。
石黒さんはちょっと老けたというか、太った気がする…
顔が丸くなったな、このままじゃTACの隊長みたいになる。
>>783 年齢的に太りやすい時期だからね。
20代の頃の食生活を続けて油断するとすぐに太るからな
ガイさん元から主人公中じゃ比較的年取ってる方だったしそんな違和感ないな
ルーブ本編でグリージョが出てればもっと評価違ってたろうな
今のルーブはグリージョ人気で持ってる部分あるし
ルーブはルーブで好きだけどな
SF感薄くてホームドラマ感強いけど、前半はアイゼンに後半はアサヒとツルちゃんとマッタリと楽しめた
前年がちょい重かったんで、ちょうど箸休めに良い
ジャイロもあれ良いんだぞ
音は派手だし発光しながら回転するさまはめちゃくちゃ綺麗ぞ
ウルトラマンにはそれぞれ味があって好みが別れるのは仕方がない
問題はその味が濃いか薄いか美味いか不味いか
そんなグリージョ人気なん?可愛いけど
ジャイロ、ニュージェネ玩具で最も売れたアイテムだからね
商業成績見ると実はジードに並ぶかそれ以上に優秀>R/B
そもそもウルトラマンは毎回毎回違う怪獣や宇宙人が違う理由で現れて戦うお話だから「縦軸のストーリー」というものが相性悪い気がするんだよな
縦軸ってなると何者かが怪獣を召喚したり操ったりってのが多くなっちゃいそうだしな
そうすると野生怪獣の愛嬌みたいな要素が薄まっちゃうもんな
グリージョはグルジオのツルちゃんとのあれこれがあってこそ
なぜツルちゃんはグリージョになれなかったのか?
って説明あったっけ
1年あればニチアサみたく悪幹部4、5人くらい出せるのに
半年のおかけで進行はスピーディーで捨て回も無くダルい引き伸ばしも無い
捨てフォームが大量生産されることも無い
後追いの場合も気楽に見られる
残りの半年は総集編流しとけば良いので製作側は安上がり
じっくり次作の構想を練り込められる
良いことしかなくない
タイガは尺足りなくてルーブなんかは明らかに引き伸ばしてて
半年しかないのにタイプチェンジ多くて活躍が偏ってるし
昨今は歴代要素が多くて後追いしにくいし
半年なのはもういろんな面で仕方ないけど
半年の尺に合う話にしてほしいわ
タイガはせめてやること絞ればよかったのにな
タイガについては色々あるけど、まずタイタスがU40出身というのがまずおかしい
どう見てもO50顔だし、もっと言えばビクトリーの地底人系の方が近い
U40ならフーマの方がまだU40だろ
どっちにしろ各自出身星とほとんど絡みないしこの死に設定は酷いわ
タイガとフーマのキャラが似通っててキャラ立ちしてないんだよな
ひたすら印象が薄い
>>801 一見同じようで結構違うと思うけどなあの2人は
タイガとフーマはボイスドラマ踏まえると育ちや経験の違いがわかるけど
本編だけだと性格のわかりやすいタイタスに対してやんちゃ坊主感くらいしかわからんので被ってるのよ
フーマのほうがヤンキーみあるかなってくらい
トラスクのキャラクター描写は大半がボイドラ依存なんで
それ聞けば歴代要素やキャラの差や魅力を知れるけど
本編で描かないからなぁ
あとタイタスはデザインが先にあって設定は後付けだから無理があるのは公式も認めてる(ので納得いく設定を妄想したのがザ★)
いや別に顔はそんな関係ないだろ・・・
ウルトラの星だけでも初代顔セブン顔とかエースみたいにトサカに穴空いてたりタロウみたいに角生えてたりでバラバラなのに・・・
フーマはもっともっと忍者要素強めだったら良かったと思う
それこそ語尾に御座るとか付けたり常に口まで覆ってるような布巻いてたり
>>805 小学生までなら微笑ましい意見
大人が書いてるんだとしたら哀れ
タイタスがキャラ濃すぎたなぁ、とウルトラマン体操みてておもった
フーマは当初顔に傷のあるデザインも検討されたとか?
やんちゃっ子と脳筋ならば、あとはクールな忍者にでもしておけばキャラの描き分けはし易かったのでは
過酷な生き方してきたのにチビッコ忍者じゃ折角のボイドラの設定が生きてこない
復活ではないよね…?
>>808 クール忍者はラッシュでやったから…
ボイスドラマ的にはあの過去があって一見明るいのがフーマの魅力なんで、タイタスも
戦闘はウルトラマンには珍しいニンジャアクションとスピード系には珍しいタイプの強さで見てると面白いんだけどね
唯一グリムドトレギアを特技で圧倒してるし
まあ戦闘面もタイタスが濃ゆいから放送追ってるだけだと負けるよな
タイタスはともかくフーマは全くキャラが活かされていなかった。
ヒロユキとトライスクワッドの4人の旅モノでもやらないとキャラ活かすのは無理だろ。
企画は良かっただけに残念だ。
あと、タイタスはU-40人ならば、人間態があるはずなので、そっちも出してほしかったな。
イージスの設定とトライスクワッドの設定が全然噛み合ってなかったんだよか
どちらか捨てるべきだったと思うわ
正直トラスクに関してはボイスドラマの方が本編だと思ってる
日常会話できるウルトラマン三人も出すならウルトラマンのキャラ推さなきゃいけないって
誰しも思ってると思うけどバディ物と3人のウルトラマンが同時に宿ってる時点で設定ちぐはぐよな
しかもそれを2クールでまとめようとするなんて
>>806 公式だってオーブのスカイダッシュマックスがそんな感じだし
そこまで馬鹿にした言い方するもんではないよ。
>>814 なんで三人でバディになったんだろうな
前年の俺色といいなぜそうなるのか
タイガはひとつひとつの要素は良いんだよなぁ
食い合わせ悪いものをぜんぶ詰め込もうとするからいちいち半端になる
とはいえ主役側を一人に絞ってたらトラスクの今の人気はなかっただろうなぁと
元々5人出せって言われてたのを交渉して3人にしたんだっけか
>>810 >>808 の書き込みはは
>>803 を踏まえていると思うんだけど
10万再生程度のボイスドラマを踏まえて本編構成されてもね
一番大事なのはテレビ本編でタイガとフーマのキャラの違いがこどもにわかりにくいということ
半年でウルトラマン5人はやべえな
レオの星の生き残りとか出てたんじゃないか
>>817 その上からの指令というのは何かにつけてよく見るけど、バンダイからの指令なの?
毎度毎度指令の内容がアホやん
先週末観に行ってきたけど家族連れよりオタクとかおっさんとかの観客の方が多いっていう異様な状況だった……
タイガ
勇士司令部
宇宙保安庁
ギャラクシーレスキューフォース
恒星観測員?
これで行ける
>>821 どこ住みかは知らないがテレ東無い地方ならそんなもんじゃないかなぁ
M 78、U40に惑星O-50だからあとは獅子座L77と…素性がはっきりしているのは全て地球か?
あとは地底(ビクトリアン)くらいしかない?
ビクトリアンというかビクトリーは地球外から来てるぞ、ティガみたいなもんかと
テレビドラマ以外も含めたらまだある
>>818 「ボイドラの設定が活きない」に対するレスよ
わかりにくくてすまんね
トラスクはボイスドラマに依存しすぎなんだよな
本編だけでちゃんと魅力的に描かなきゃいけないのにトレギアにばかり偏ってる
あワッチョイ変わってるけどWi-Fi繋いだの
個人的にナイスの同郷とか出てきたら大喜びするけど正直一発ネタだねw
昨今のリブットの出方からしてギャラクシーレスキューフォース所属とかはあったかもしれないな
>>815 そうでござるか
それは失礼仕った、ニンニン
ではこれにて(ドロン)
>>820 バンダイからすればイージスなんて尺ばっかとって自分の所の売り上げになんの寄与もしねぇからな
その無駄な尺の分ウルトラマン増やせっていうのは当然の要求だろ
>>828 じゃあもうテレビでウルトラギャラクシーファイトやった方がいいな
>>819 もしかしたらゼアスと同じZ95星雲出身だったりナイスと同じTOY一番星出身のやつもいたかもな
どっちにしろギャグトラマン確定だなww
>>822 セクション的にネオスとセブン21か
戦闘専門のエリートとつかず離れずでこっちをサポートしてくれるスパイみたいな奴
なんか坊ちゃんのタイガを支える為に腕利きを2人も光の国から廻してくれるって
情けなさが加速しそうだが
科学特捜隊にたまにいるオタク系科学者肌キャラの光の国住人はいつか見たいなとは思う
ヒカリは文武両道の天才だし
まあここで話すことじゃないか
今月1000円位でニュージェネ+平成ウルトラマンのTVシリーズが見られるのってhuluが1番揃ってるかな
アマプラがいつになっても復活しないからどっか登録しようと思ってる
ティガさんは…すみません
文頭の「今」抜かしてください
月1000円て言いたかった
ウルトラシリーズ全部見れるサブスク出てくれないかなぁ
TTFCみたいに自社で出してるものだけ見れるってのでも全然加入するのに
もう誰も映画の話しなくなったな
まあ語ることも無いし当然か
ウルトラマンの声優出演者がある程度公開されてるが、発表されてないウルトラマン
ネオス
ウルトラセブン21
パワード
グレート
80
ユリアン
アマプラ最初ウルトラ目当てで登録したのに今や最もウルトラ配信してない所に
>>621 タイガは客演で無理矢理ゼロやベリアルと絡ますよりもタロウからの使いでメビウス出してインペライザー辺りを共闘してトライストリウムどバーニングブレイブで倒すぐらいの方が親子の話としては深みが出たかもね。
アマプラってなんであんなにウルトラ不毛の地になってんの?
てか最近ライダーも消えてるし
>>841 タイガにゼロベリアルはイミフよな
鎧武に突然キカイダー出るぐらいイミフ
>>842 TTFCみたいなの円谷にも欲しいところ
円谷が自前のサブスク検討してるという噂もあるけど、他でやってるとこもあるしなあ
逆にAmazon側が求めてないとか?
実際オリジンサーガはAmazonが要求した数字には届かなかったらしいし
ティガダイナは円谷側だけの問題じゃないのが痛いなぁ
とはいえ最近あんなことやそんなことあって色々環境変わったから今後もしかしたら...ね?
>>844 タイガにセブンオマージュ回やジャックオマージュ回を作って、タロウオマージュ回を作らなかったのも謎
そういやトレギアもブルー族で元ヒカリの部下の科学者なのにそれっぽいこと何も映像に残せず仕舞いでしたね…
本編でもタイガスパーク作ったことは言及されたし……
いや言ってたの0話だったわどっちにしろ映像無いけど
ギンガビクトリーの残りの技はもう見られる機会無いのかねえ
ファイトビクトリーでメビュームバースト、ギャラクシーファイトでエメリウムスラッシュやるかと一瞬期待したんだが
どちらも10勇士で披露した技の方だけだったのはちょっと残念
それで今回は二回ともフュージョンシュートだったし
>>791 ルーブジャイロがニュージェネで最も売れたってマジ?
いや放送当時の叩かれっぷりがまだ記憶に新しいもんで・・・
初代のライダー変身ベルトの頃からキッズは光る回るに弱いのだろう
プラニウムバスターはギャラクシーファイトで見られるのかな
売り上げは知らんけどおもちゃとしては割といい方じゃない?
やっぱ自分でガチャガチャ操作できる方が受けると思うけど
>>855-856 ギンガ劇場SP2の「新ウルトラ5兄弟!?」を超えるものはない
ウルトラマン、セブン、タロウ、ティガ、ギンガの人気所バリューセットだぞ
これで映画好評間違いなしや(白目)
今回の入場者特典でもちゃんとあるんだよなぁ…
>>865 主役のギンガ、レギュラーのタロウ、
本編でスパークドールズが闇の手に落ちてダーク化したり、奪還して仲間たちが変身したりした残り三人
まあこの映画だと全員バーチャル空間の存在なので本人じゃないけど
あと付け加えとくとやったことはなんかバグで現れたイーヴィルティガとカオスウルトラマンとカオスロイド三人と一列ずつで並んでなんか戦ってボコるけど
本物のギンガがテレパシーで送ってきた激励で立ち上がって
やっぱり一列に並んで順番に光線撃ちあってそのまあ押しきられて勝つので
他映画みたいなの期待したら...
『劇場版ウルトラマンタイガ』大ヒット御礼ライブビューイング舞台挨拶開催!
キャストたちが今まで話すことの出来なかった劇場版ストーリーの秘話を語る!
https://m-78.jp/news/post-5601/ 死んだ霧埼が現れることを幼年層が理解できないと思ったのか、
「霧埼」ではなく「俳優-七瀬公」でもなく
「トレギアを研究している七瀬博士」として登場したね。
Tシャツ売人だけど。
あんまり期待せずに見に行ったけど普通に面白かったわ
時間きついだろうにある程度みんなに見せ場あってよく編集したなって感じともっと時間欲しかったなって気持ちだ
市野監督はタロウもトレギアも(タロウがトレギアを直接倒す事にならず)タイガがトレギア(自分)を倒してくれて良かったと思ってるんじゃないかって
だってあれ親友だと思うとつらすぎるもん…
ていうか息子が倒したにしても目の前であんな消え方されたら辛くない?後悔残るしトラウマにならんかあれ…?
グリムド状態で「タ〜ロ〜」「タ〜イ〜ガ〜」とは言葉を発していたけど
グリムドと一体化した時点でトレギア自身は滅びてるのが救いか…
トレギアもその道を自分で選んでたし
憎しみを込めてタロウの名前を言いつづけたトレギアも
最期のタロウの呼び方は親友としての言い方だったからベリアル同様に救いはあったとタロウも思えるといいが
トレギアのタロウへの思いは憎しみどころか嫉妬などでもなく、恋心と紙一重の純粋な羨望だと思った
映画監督というものを幼年層が理解できないと思ったのか、
監督は「タイガ博士」を名乗って登場したね。
>>876 基本円谷はこども向けのイベントでは製作している部分は見せない方針
制作発表などの時には、事前にMCで演者がキャラクターとしてでなく役者として発言することなどあるのでそれを踏まえてと親御さんに注意を促してる
だから挨拶も基本キャラクターとしての発言しかしてないし、七瀬も博士として出演してるんでしょ
なんとかロイドのタロウってもうないのかな
闇落ちあれの改造でもよかったんじゃね
トレギアはたぶん一生好きになることはないし偽物以外もう見ることなさそうでせいせいしてるけど、霧崎役の俳優は良い雰囲気出してるじゃないかという感覚が自分でもよくわからん
>>879 そうそう、普通のタロウスーツじゃ闇に染まった感が無いよね。
カオスロイドTのスーツを使えばいいのに。
ダウンロード&関連動画>> で、カラータイマーはグリムドの眼にするとか。
2回観てきたけど結構出来良かったんじゃないかな
正直初回鑑賞時は「旧作主人公全員集合映画としては地味でインパクトに欠けるな」と若干不満だったんだけど
2回目鑑賞時には「むしろ旧作主人公全員集合映画として勢いに任せるわけでもなくちゃんと各主人公に均等に見せ場が用意されるよう注意しつつかつタイガ完結編としてヒロユキ達をちゃんと物語の中心に据えた丁寧な映画になってる」と思えた
あと上映終了後の週替わりありがとうメッセージは良い発明だな
劇場版本編ではあまり描けなかった各先輩ヒーローとヒロユキの絡みがうまく補完できてたし濃いファンには複数回見に行く動機づけにもなってると思う
個人的には上映終了後子供達が「あばよ」連呼したりウルトラマンになりきってポーズ決めまくってるのをみれて凄くほっこりした
市野監督は盛り上がりは薄いけど丁寧だよねやっぱ
お祭りとしてではなく毎年の映画として見たならかなり完成度高い
トラスクの別れなんかは凄く王道で良かった
市野監督は堅実で良いものを撮ると思う
展開は大体覚えているけど、冒頭のタロウとトレギアの会話のシーンや、最後のニュージェネの先輩たちがそれぞれ自分が出てた作品の主題歌の歌詞引用の台詞とかはよく覚えてないな…
トレギアさん タロウの闇堕ちは解釈違いかと思ってたら当人は「タロウに闇を知って貰いたかったし、一緒に行動できて嬉しかった 目的は達成」らしい
タロウは私情丸出しでトレギアを救おうとしてたし、ガイジャグさん達のようにそんなぐちゃぐちゃした関係じゃないのがなんか以外だった
まあトレギアの離反はタロウが原因ってわけでもなく(拗らせの元凶ではあるが
黙って家出しただけだから、犯罪者ゆえ「元」友って言い方はしてるが仲違いはしてない
劇中描写的にタロウもトレギアを今でもいい親友と思ってるぽい
息子をタイガと名づけてタイガスパーク渡したり
だからこそ手の届くとこにいて友を救えなかったってタロウ信者のトレギア的にどうなんだ
と思うものの嬉しいと考えてもおかしくないのか…隣に居たいのが本音なんだから嫌な記憶として一生残るのもアリかもな…
シリーズの完結として「トレギアの過去や闇堕ちした理由が知りたい人は3000円する本を買って読んでね!」って言うのはあまりにも不親切じゃなかろうか
メインキャラなら映像作品の中で完結すべきだろ
まあジャグラー出た頃からずっとそうなんだけど
タロウにとってはトラウマになったかもしれないけど、トレギアにとっては
タロウの傍にいたい>タロウに太陽でいて欲しい なんだなぁ
ジャグラーも伏井出先生も一途(だが相手にとってはその他大勢のうちの1人)というパターンでは似てるけど、内情は三者三様で面白いな
太陽を仰ぐだけで満足できるなら国に戻ったろうからね
闇落ちさせて嬉しいてことは同じ場所から同じ景色を見たかったんだろう
>>890 ジャグは本編だけでもだいたい伝わるからまあ
悪役の過去なんてわざわざ掘り下げる必要ないもん、見たいなら金払えでいいじゃん
問題はトレギアの場合は本編でこんな出張るなら本編で過去出せやと(でもこれ以上トレギア優遇するとますますトラスクが薄く…
ジャグもここまで過去前提で客演してるとなんだかなあ
ベリアルだって初登場の時はチラッと「こんな理由で闇堕ちしました」って簡単な説明があったのに
トレギア回を1回も設けることはできなかったのか?
そんなにウーラーやりたかったのか?
甚だ疑問だわ
その物語をタロウの息子にやらす必要があったのかね?って話じゃないの?
本編じゃ完全に死に設定になってるし
タロウの奥方はどうしてるんだろう?
愛する旦那と、旦那似の我が子が、ボンテージ衣装のくねくねした旦那の親友らしき男に執拗に絡まれる姿は()
本編「タロウの息子!トライスクワッド!トレギア!イージス!地球に密かに住んでいる宇宙人!」
まあ詰め込み過ぎかなあと
トレギアやりたいならせめてタイガひとりにすべきだったな
イージスもあんなにゲストと絡ませるならウルトラマンはひとりでいいのに
移民星人は論外
トラスクやりたいならトラスクに注力しないと
ヒロユキとの絆もほとんど描写無いじゃない
ボイスドラマじゃなく本編で魅せてほしかった
>>896 正直あんまし親父には似てないような…ホーンもなんか変形してるし…
どっちかというとトレギアに似てる気がする…あっ
ウルトラマンって男女の概念が有るの?
生命すら本来の意味で無い様な気もするし
父母ってのも人間ってか生物学的な物では無いのでは
タイガはタロウから直接生まれたとかでも良いんじゃないの
知らんけど
(´・ω・)
ウルトラの父がいる、ウルトラの母がいる、
そしてタロウがそこにいる。
レッド族は劣性遺伝っぽいし多分母親はシルバー族だろうってとこまではわかる
そんなところまで考えてキャラ作ったかは知らない
デザイナーがデザイナーだからただたんにいつもの顔してるだけって感じだもんね…
トラスク別々に依頼するとかできなかったのかな
母親の色はあんま考えてなさそう
メタ的には成長して赤くなるってのをやりたかったらしいがいや合体じゃんこれ
いやねべつに個人で強くなるんでなくチームとして強くなることを成長としてもいいんだよ、息子が親と同じ強さになる必要は無いよ
でもタイタスもフーマもタロウ関係無いんだからタロウと同色にする成長ならタイガ自力でやってくれよ
レイガは元々合体のオマージュだからいいけど
でもやっぱタイガ個人の強化が見たかったわ
この写真だとむしろタロウさんが浮いてるように見えなくもない
>>903 色より頭部デザインというか目がね…
はしゃぐ一家かわいいけど父がやけに細いなこれ
ゼロではぼやかせたからタイガの母親もぼかす気なのかな
セブンはセブンだしで済んだかもしれんがこっちはタロウ一家なんだから出せと言う人のが多かろうに
アンヌの件といいセブンは設定するほうがめんどくさそうだから仕方ないけど
タロウは家族揃って出してほしいなぁ
母親いないならいないでもいいからその設定をおくれ
正直タイガの生い立ちにゼロほどドラマチックのところはないし母親が判明したからでどうこういう話でもないしな
円谷としても母親キャラはウルトラの母一強な方が商売的に都合がよかろう
長寿な人外の者の女性キャラって創造し辛いと思うわ
キングとかならお爺さんとか長老とかでも説得力有るけど
単純にお婆さんじゃあね
母は池田さんが居るウチは安心だけれど
前みたいに棒読みのおばさん丸出しになったら大変だし
年齢だけ突出したエルフみたいな美少女キャラはウルトラマンには合わんと思うわ
グリージョとかアサヒ有ってのキャラだからね
タイガママンとか大変そう
母とかトレギアとかぶっちゃけ歴代声を歴代役者ご本人がやってるから並んで若そうな声があると気になるだけだと思う
だからってやめろとも言えないけど
ふつう子キャラ出すなら親のことなんとなく程度には考えると思うんだが、なんかそういうのも全く考えてない予感が…
まあタイガの母親はとりあえずいるとは思う
タイタスやフーマとの対比的にもゼロやジードとの差別化としても実の両親に育てられてそう
ゼロだって母親はぼやかしてるんだしそこは別に良くないか
タイガだけ色々言われる理由がわからん
そりゃもうセブンとタロウの差よ
そもそもタロウの子って発表されたとき真っ先に期待されたのが過保護だぞ
ていうかゼロの母親は設定はあるんじゃなかったっけ、内容を発表しないだけで
>>910 そりゃタイガはゼロと対比させたようなエリート坊っちゃんだしさ
じいちゃんばあちゃん父ちゃん母ちゃんに愛されてて当然だしそういうところ描写して欲しいじゃん
>>912 どんな顔してこれ書き込んだのか気になる
>>903 さんまの醤油のCM思い出した。「幸せってなんだっけ?」
>>912 タロウがあの湊家に、
「お嬢さんを下さい」
人間態にもならずに、そのままの石丸ボイスで。
嫌すぎる。
>>916 レッツゴー仮面ライダーの時のネットムービーかな?
そう言えばなぜピリカが生き返ったのかわかったの?
ユカが組み立て直してくれたんだろうか?
今日やっと前売り券消化できた
面白かったわ
ガイさんはああいう扱いにしないとダメな決まりでもあるのかな、期待してたけどw
>>903 画像の第一印象はタロウが長男でタイガが次男
でもこれ3世代家族だからタイガのママはピ…いやなんでもない
>>890 しかも、円谷公式の過去設定と矛盾した内容でした!というオチ付きの欠陥小説(笑)
>>903 改めて見ると、何でタロウは欽ちゃん走りなんだろうか。
ららぽーとに、子供より前に行く父親って何?大事なキングブレスレッド落としそうじゃん。
あと母、楽しそうだな。
最大の謎はなんで友好珍獣さんなんだろう。そこはラビドッグだろう。
まあ、デパートに縁があるのは知っているが。友達の快獣さんに会いに行くんだろうか。
闇タロウ「・・・・・夏ももう終わる。夏の終わりに映画館で熱いダイナマイト対決はどうでしょう」
>>922 企画段階ではタイガいなかったんじゃない?
だから不自然に詰め込まれた印象になってる
父母タロウの3人なら均等に別れさせて間にショッピングのアイコンを入れられた
広告代理店勤務からの目線
父母タロウだけで親子訴求アイコンとしてはバッチリなのに
そこにタイガなんて追加したもんだからチグハグになった
今後親子イメージに起用する時タイガは無かったことになってまた父母タロウだけで企画立てられるだろうな
>>924 それはプロの方でないと分からないご意見ですね。
ありがとうございます。
ウルトラマンあんまり詳しくない人でも父母タロウ見たら「あ、親子なんだな」ってわかる
ここにタイガ入れたら「誰?」ってなるわな
目の形状的にタロウよりタイガの方が血縁は分かりやすいと思うぞ
というかなんでタロウはセブンタイプの目なんだよ
劣性遺伝か托卵か何か?
>>928 ウルトラの母とセブンの母が姉妹で
更にその母がレッド族らしい
>>927 デパートの宣伝広告見るのは特撮興味無い人が大半だろうに
せめてタイガをもっとタロウの息子!として宣伝できたらねえ
邪悪な力に負けないでください散々流してるとはいえ流れる枠決まってるだろうからな
ぶっちゃけ角着いてる時点でなんとなく血縁はわかるだろうし
それでわからない人は父とタロウ並んでてもわからんのでは
色だけで言えばタロウよりタイガの方が父母の子供っぽいしな
タイガの顔つきの方がどことなく幼いし
ってかあの画像で一番誰だお前ってなるのピグモンだろ
>>934-935 オタクの色眼鏡は一生外せないという典型例だな
>>934-935 オタクの色眼鏡は一生外せないという典型例だな
レイガはZの映画があればでるんだろうか?
しかし、あれは反則技みたいなもんだしなあ。
>>938 レイガ出すにはまたニュージェネ全員連れてこなきゃならない
>>938 サーガもあれ以来出てこないしレイガも出さないんじゃないかな
ウルフェスの舞台やライヴイベント等に出演しつつコスト回収しながら余生を送るいつものパターンでしょうな
レジェンド、インフィニティ、フェニブレ、サーガetc
闇タロウ「・・・・・・ニュージェネ最強ウルトラマンを見れるのは劇場版ウルトラマンタイガ・・・」
闇タロウ「・・・・・・・『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』舞台挨拶映像付き上映、9月4日(金)〜9月10日(木)か。」
林壮太郎さんつるの剛士さんのことが嫌いすぎて犯罪行為を肯定し始めているけどほんと大丈夫?
人の農作物勝手に盗むのは日本人だろうと外国籍だろうと違法だよ?
U40のかわい子ちゃんは出て来ますか?
>>944 あの人アベガーなのは知ってたけどそんな事まで言ってんのか
ニュージェネの戦闘BGMメドレーの時誰がどの怪獣相手してたか暗記してる人居る?
俺の住んでる市ではもう先週には公開終了してるよ!
近くの市でセカンドランしてるけど
動けば印象が変わると思っていたが、
以前のタイガスレで出てきたように
レイガはデザイン的に中間フォームぽかったな
トラストの方が強そう
どうせならレジェンドやサーガみたいにドーンと挑戦したデザインにして欲しかったな
どうせしばらく出番無いんだろうし
なんでタイガの延長戦上って枠からハミ出ない控えめデザインにしたんだろうな
レイガってそんな融合感もないし特別感もないし普通に主役の一人って言われても違和感ない
演出地味だったから強さもぶっちゃけそこまで際立ってないしな
市野監督だから仕方ないけど
元々レイガはタイガのデザインのボツ案を再利用したんだとか
だからニュージェネ全員の合体戦士みたいなスペシャル感は最初から
狙ってないし、妙にタイガに似ている半端な姿をしている
ウルトラマンレオの仲間の新ヒーローとしてバルキー星人が出てくるようなもんだな
名前違うけどスーパーウルトラマンだからタイガの延長で正解だわ
「劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス」、タイで2020年10月15日より劇場公開
https://www.thaich.net/news/20200920th.htm ドラえもん新恐竜が111分
クレヨンしんちゃんが103分あるのに
どうしてこの映画は73分しか尺が取れないんだ?
昭和のアニメブーム、特撮衰退期の頃なら、単純に「予算」で片づけられたけど
今はアニメの方が金掛けられると聞いたことある
本当のところはどうなんだろう?
幼児向け映画は70分が限度ってのが東映とかで良く言われるが結局は上映時間短くして一日の上映回数増やして
なるべく客入れたいってだけだよね
アニメだったら70分を90分に増やすのは大変だけど実写はたくさん撮って相当カットしてるだろうし
短くしたところで上映館数少ない上に夜はやってないしなウルトラ映画
大きいお友達が感じる物足りなさを補完するポジションにするべく構築しているのがギャラファイシリーズでウル銀やベリ銀のウルトラ版スペースオペラや内山ワールドを意識した世界観等で
ニュージェネシリーズ劇場版のような正統系ウルトラ映画とは別に二枚看板に仕立てていくのかもしれないね。
もっとも昨今言われてたTVシリーズの一旦休止?の噂やイレギュラーなコロナ騒動とか今後のスケジュールがどうなって行くのか不透明な時期ではありますが…
>>969は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
こうして他人にスレ立てを要求して、次スレがIP表示でなければコピペ荒らしをします
だからコピペ基地外とも呼ばれています
次の方男(三重県土人)に荒らされないように、次スレはIP表示で立てましょう
次に次の方男(三重県土人)は
>>980 次スレ
>>990 次スレ
と書いて、他人にスレ立てを要求して、次スレがIP表示でなければコピペ荒らしをします
次の方男(三重県土人)に荒らされないように、次スレはIP表示で立てましょう
だいたい次スレは
>>980が立てると、テンプレに書いてあるんだが
次の方男(三重県土人)は文盲らしい┐( -”-)┌ヤレヤレ
次の方男(三重県土人)に荒らしにきたから、早めに聞いておこう
次スレは要るか?
もう公開から一か月以上経っているから、本スレに合流でいいと思うのだが
12/24にbdとdvd発売か
アマゾンにするか楽天にするかa-onにするか・・・
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』 Blu-ray&DVD 2020年12月24日(木)発売決定 豪華映像特典、作品解説書を封入
https://www.value-press.com/pressrelease/253583 上映時間よりもパンフレットのショボさをなんとかして欲しい
エンディングのスタッフロール確認したくてもパンフで出来ない
そもそもキャスト一覧すらないパンフってどうよ
いつもはDVDで済ませてるけど、今回は特装版Blu-rayにするかな
>>979は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
こうして他人にスレ立てを要求して、次スレがIP表示でなければコピペ荒らしをします
だからコピペ基地外とも呼ばれています
次の方男(三重県土人)に荒らされないように、次スレはIP表示で立てましょう
次に次の方男(三重県土人)は
>>990 次スレ
と書いて、他人にスレ立てを要求して、次スレがIP表示でなければコピペ荒らしをします
次の方男(三重県土人)に荒らされないように、次スレはIP表示で立てましょう
回答がないようだけど、次スレは要らないんじゃないか
次スレは立てずに本スレで合流でいいと思うぞ
ギャラクシーファイトでは必殺技を連続で打ち込んでいくシーンで早いカメラワークとフレームに対してキャラが小さめでゲームっぽい軽さを感じたけど
本作は一人一人大きく撮ってて尚且つ空中で撃ちながらも姿勢制御がしっかりしていて光線の波の圧みたいなのをしっかり感じられてよかった
あとよく言われる同じ技2発被りはやはりちょっとずらしてトリニティシュート、ライザーレイビーム、
ネクサスかマックスの力よ、を使ってほしかった感
まあ目の前にいるやつのヤバさを見れば本人たちからすれば出し惜しみしていられなさそうだが
誘導
【待っていたよ】ウルトラマンタイガ part28【やはり黒幕は貴様か】
http://2chb.net/r/sfx/1595679382/ 今週のゼットの変身シーン見ろよ
複数変身はこういう工夫のしどころだろ
工夫もなくダラダラ並べてプロセスもカットしてバンクをダラダラ並べるだけっていい加減にしろよ
ガイさんに至ってはオーブリングに力返してもらってオーブリング突き出してオーブカリバー掲げて変身するお粗末さ
なんぼ尺が無いと言っても歴代ファンに失礼だわ
ということをスレ落ち前に言いたかった
>>992 短縮良かったねというかやっと覚えたのかよと
まあ今回はジャグのほうを二回もガッツリやったけどね
lud20250914100520caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1596688141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【コロナ専門家】クラスター形成場所「ライブハウス、スポーツジム、屋形船、ビュッフェ、雀荘、スキーのゲストハウス、仮設テント」★3
・【2021春アニメ】「マイナースポーツ系」3タイトル『さよなら私のクラマー』『灼熱カバディ』『バクテン!!』を激推し! [鳥獣戯画★]
・【速報】アニメ業界、ついに反撃開始 劇場版「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」、'21年5月21日公開
・【劇場版アニメ】19年2月8日公開「シティーハンター」に飯豊まりえ、徳井義実ゲスト出演!山寺宏一と大塚芳忠
・【音楽】宇多田ヒカル新曲が『シン・エヴァ』テーマ 新劇場版シリーズ4作連続で [爆笑ゴリラ★]
・【速報】ラグーナミュージックフェス2018に柏木由紀、=LOVE、STU48、ラストアイドル、劇団4ドル50セントが出演決定
・セガゲームス、『チェインクロニクル3』にて「サクラ大戦」コラボを復刻開催! 真宮寺さくらなどのSSRキャラクターが上方調整して登場
・12月のゲームカタログ GTA5、FFオリジン、ロックマン11、ソルトアンドサクリファイス等が登場!!
・劇場アニメ『ベルサイユのばら』25年春公開 - オスカルに沢城みゆき、マリー・アントワネットに平野綾 [はな★]
・【イベント】『ラブライブ!スクフェス』“アルパカ”や“しいたけ”が登場する“アニマル勧誘”開催!
・ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」、イエス役に黒人女優抜擢 イーロン・マスクらブチギレ 「宗教侮辱攻撃だ」
・【45歳の地図】スマホゲームの『キャラクターカード』付きウエハース3個をこっそりポケットに…調べには黙秘" 所持金3円 [武者小路バヌアツ★]
・任天堂の代表的キャラ->マリオ。セガ->ソニック。バムコ->パックマン。タイトー->バブルン。ソニー->……トロ?
・【朗報】スターウォーズ ローグワン、マジで大傑作の模様。エピ7ディスったルーカスもライターも大絶賛
・ストライクウィッチーズのペリーヌ・クロステルマンちゃんはネコかわいい
・俺「PS4の神ゲーおしえて」ゴキちゃん「マイクラ!スカイリム!フォトナ!ディアブロ!アンテ!Doom!」
・【芸能】真空ジェシカ・ガク “激変”ヘアスタイル公開 金髪マッシュが…ファン驚き「一瞬誰かと…」「別人」 [湛然★]
・イスラエルのジェノサイド支援企業、逝き始める ドミノ、マクド、バガキ、KFC、スタバ…
・【パスドラ FGO モンスト 八月のシンデレラナイン 】シノアリスpart249 【白猫 バトガ ららマジ きららファンタジア ハチナイ バンドリ デレステ 】
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part80 ©bbspink.com
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part119 ©bbspink.com
・【アニメ】 アイドルタイムプリパラ:ガァルマゲドンのビジュアル公開 WITHの新ステージビジュアルも
・デザイナーが馬鹿すぎる。世界で最も醜い車トップ10。車カスのプリウス、日産ジュークがランクイン
・【IT】米ツイッター、マスク氏のジェット機追跡アカウントを停止[12/15] [Ttongsulian★]
・【サッカー】バイエルンで去就が未定のフランス代表ウィングをチェルシー&マンチェスター・Cが狙う?
・マイティストライクフリーダムガンダムとユニコーンガンダムってどっちが強いの?
・ハイパーウルトラキンタマーニ
・【QMA】クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム 36問
・アイドルマスターシンデレラガールズヒロインなら誰とセックスしたい?
・ガモウひろしアニメ化ラッキーマン、デスノ、バクマン、プラチナエンドこれより上おる?
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(4)「マックス号応答せよ」★3
・なぜ嫌儲民はメイド喫茶やコンカフェを嫌うのか?俺らアキバ系陰キャコミュ障ネクラのオタッキーの社交場なのに
・【正義のトランプ大統領】「CNNは人として可能な限り悪の報道を流す。マジでジョーク。フェイクニュース」激オコ
・【パスドラ FGO モンスト 白猫 黒猫 】シノアリスpart245 【テラバトル2 ららマジ きららファンタジア ハチナイ バンドリ デレステ 】
・【Qアノン】Qシャーマン、拘置所でハンガーストライキ「オーガニック食品しか食べません!」 [みつを★]
・【IT】米マイクロソフトのクラウドサービスの障害に絡み、ジェットスター国内線欠航、USJも影響 [窓際被告★]
・ノエル・ギャラガーが暴言「俺のレベルはピークに到達した」 サマーソニック2018ヘッドライナー決定
・【海外ドラマ】 「ウォーキング・デッド」リック役アンドリュー・リンカーン最後の登場回が発表!
・【天華百剣】【バトガ】【ららマジ】【ミラクルニキ】【シャドバ】シノアリスpart7777【ダンまち】 【ハジスト】【オワドラ】【東京ドールズ】【ハチナイ】【スマホ雑談総合】
・【Switchマイクラ脂肪】キッズがマイクラ始めるならXbox One Sデジタルエディション一択!!
・テレ朝クラスター 報道ステーションで4人目の新型コロナ感染者 ネット「マスゴミウイルス」「高井崇志のように歌舞伎町で…
・【朗報】劇場版シティーハンター、当時のキャストのまま。スラムダンクとの差を見せつけていく
・【漫画】マーベル版ウルトラマン堂々参上 コミックス『THE RISE OF ULTRAMAN』カバーイラストがいい感じにマッチョ
・【サッカー】RマドリードがUEFAスーパー杯を制して今季初タイトル! フランクフルト・鎌田は先発フル出場で躍動 [久太郎★]
・【東京五輪】女子マラソン スタート時間変更に選手衝撃 ジェプチルチル「すでにベッドに入っていた」 セイデル「クレイジー」 [ニーニーφ★]
・【ナチュラルハイ】巨乳マッサージ師に媚薬チ○ポで突き上げ騎乗位!激揺れヌルテカ狂乱ボディを…ケツから見るか?チチから見るか?【巨乳/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・劇場版 ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-★2
・【ランクマ】遊戯王デュエルリンクス411ターン目 【シャイニングドローバグ】 [無断転載禁止]
・【悲報】維新・梅村みずほがまた暴言・・ウィシュマさん死因「ハンガーストライキによる体調不良だったかも」
・好きなファストフード店ランキング 1位モス 2位マクド 3位ケンタ 4位サブウェイ 5位ロッテリア
・大学で銃を乱射した男にタックルし仲間を助け、自らは命を落としたライリー・ハウエルさん 「ジェダイ・マスター」の栄誉
・冬アニメ「リーマンズクラブ」福山潤、八代拓、内田雄馬が追加キャストに!メインビジュアル&PVも公開 [鳥獣戯画★]
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part88 ©bbspink.com
・【画像】ニュージーランドの完璧なインスタスポットとして知られる「ロイズピーク」がマインクラフトの世界だと話題にwww
・【海外ドラマ】『NCIS』シリーズのマイケル・ウェザリー&エリック・クリスチャン・オルセンが新作ドラマでタッグ!
・【京アニ】事件後初の新作映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」今日18日から公開。スタッフには犠牲者も [記憶たどり。★]
・【フィギュア】 手に持つクレープまで丁寧に再現!『アイドルマスター シンデレラガールズ』輿水幸子フィギュアの彩色見本が公開!
・【朗報】ハロプロビジュアルランキング第一位がファッションショーのランウェイに登場!AKB乃木坂イコラブ超えwwwwwwwwwwww
・【アニメ】『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』始動!ミュージカル化、TVアニメ化も決定――アニメ×ミュージカルがリンクする
・【文春】道枝駿佑ドラマのヒロイン”吉川愛が“村上宗隆似”ガテン系男子とディズニーデート&お泊まり愛《スクープ撮》 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【アイドル】元SKE48須田亜香里(31)、セクシーなランジェリーカットに挑戦!フォトエッセイ発売決定 薄化粧でアンニュイな表情公開 [ジョーカーマン★]
・【アニメ】TVアニメ『ウマ娘』ティザービジュアルが解禁! 監督に及川啓さん、キャラクターデザインに椛島洋介さんらスタッフ情報も公開
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part11 ©bbspink.com
・【DMM】マブラヴオルタネイティヴストライク・フロンティア【part9】 ©2ch.net
・【LGBT】スターウォーズの新作、女性、黒人、ヒスパニックのメインキャラに加えて“同性愛者”が登場する模様
06:18:56 up 2 days, 3:27, 7 users, load average: 81.03, 72.29, 58.63
in 0.1080961227417 sec
@[email protected] on 091419
|