日本の科学技術を牽引する10名の研究者、文科省が選定
文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、2024年12月に「ナイスステップな研究者2024」として、科学技術イノベーションのさまざまな分野で活躍し、日本に元気を与える10名の研究者を選定した。
選定は、専門家ネットワークからの情報を基に、研究実績や自然科学と人文学・社会科学の融合、産学連携、国際的な研究活動などの観点から行われた。
「ナイスステップな研究者」は、2005年から選定が始まり、過去にはノーベル賞受賞者の山中伸弥教授や天野浩教授も選ばれている。
今回の選定では、若手研究者を中心に、物理学、生物学、コンピュータ科学、言語学など多岐にわたる分野での研究成果が評価された。
これらの研究者たちは、研究活動だけでなく、国内外への成果の還元にも積極的に取り組んでいる。
選定された研究者の1人、加藤淳氏は、産業技術総合研究所の主任研究員として、Human-Computer Interaction(HCI)の研究に取り組んでいる。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
リセマム 2024.12.17 Tue 13:45
https://resemom.jp/article/2024/12/17/79972.html