◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙開発】打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる [すらいむ★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1653652898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2022/05/27(金) 21:01:38.88ID:CAP_USER
打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる

 1977年9月5日に打ち上げられた「ボイジャー1号(Voyager 1)」は、木星と土星のフライバイ探査を行ったアメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機です。
 太陽系の外へと向かって飛行 を続けたボイジャー1号は、太陽風の影響が及ぶ領域である「太陽圏(ヘリオスフィア)」を今から10年前の2012年8月に離脱し、星間空間に到達したことが確認されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

sorae 宇宙へのポータルサイト 5/21(土) 22:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/0844f1e31a604e2794ad3756c9935c1380c442df

2名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:07:12.85ID:BTbdh7nY
ヴィジャーに魔改造されてる

3名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:09:49.54ID:0+06JqQh
ボイジャまた

4名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:12:38.25ID:8ahBKUco
ボインジャーがなんだって?

5名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:14:05.13ID:2z1h57oD
金属製のレコードが乗ってる奴だっけ

6名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:14:31.04ID:LZyudek/
宇宙人にイタズラされたんか

7名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:23:14.41ID:KwJ3ssTs
ハードとソフトを公開してくれないかな

8名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:27:55.09ID:4xrsCapi
誰か行って直してこいよ

9名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:40:52.12ID:oJ34EzOM
ちょっと修理してくるわ

10名無しのひみつ2022/05/27(金) 21:41:53.05ID:0hMjW8Ds
さっさとポイじゃー

11名無しのひみつ2022/05/27(金) 22:04:33.98ID:SBl2rXVL
高放射線レベルってもしかしてブラックホールが吐き出してるのって放射線なのか?

12名無しのひみつ2022/05/27(金) 22:06:41.59ID:Hiri1JQX
電波が来ているということはしっかり姿勢制御はされているということではあるんだよな。

13名無しのひみつ2022/05/27(金) 23:57:00.28ID:Zvrm0lEw
>>9
弁当は忘れるな

14名無しのひみつ2022/05/28(土) 00:08:17.54ID:ODE5EhEE
>>7
公開されてるのを見たこともないくせに。

15名無しのひみつ2022/05/28(土) 00:08:41.99ID:ODE5EhEE
>>11
なんでブラックホールが出てくるだよ知恵遅れ。

16名無しのひみつ2022/05/28(土) 00:09:19.92ID:ODE5EhEE
>>12
その通り。
AACSは正しく動いているのに、送られてくるデータに問題がある。

17名無しのひみつ2022/05/28(土) 00:20:27.58ID:uIDfzv1d
>>11
何も吐き出さないからブラックなんだけどな、ホーキング放射ってのは有るけど中から直接赤外線が出てるわけじゃない。

18名無しのひみつ2022/05/28(土) 01:35:12.13ID:r+0PTBX2
>>4
揉みたいンジャーだって

19名無しのひみつ2022/05/28(土) 02:13:25.25ID:OF6l2V4A
45年も前にこんな技術、アメリカはすごいね。頭脳流入の賜かね。

20名無しのひみつ2022/05/28(土) 02:16:31.53ID:jKCNrsf+
高放射線環境ってのが問題かもね
45年前の機器が遠方で動いてるってだけですごい

21名無しのひみつ2022/05/28(土) 04:43:15.14ID:BGq3tB3d
>>1
>>JPLによると、ボイジャー1号の状態を示すデータのうち、
「AACS」(Attitude Articulation and Control Subsystem)
と呼ばれるサブシステムのデータに問題が生じているようです。
AACSはボイジャー1号の姿勢を制御するためのシステムで、
遠く離れた地球と通信するのに欠かせない高利得(ハイゲイン)
アンテナを地球の方向へ正確に合わせる役割を担っています。

>>このAACSの読み取り値が無効なデータになっていて、
時にはランダムに生成されたように見える場合もあるといいます。
ボイジャー1号の信号は弱まっておらず、システムもセーフモードに
切り替えられてはいないため、
状況は高利得アンテナが正しい向きに合わせられていることを示唆するといいます。
つまりAACSは機能し続けているはずなのですが、AACSのデータには異常が生じていて、
実際に探査機上で起きていることが反映されなくなっているようなのです。

22名無しのひみつ2022/05/28(土) 05:51:55.19ID:HfE/VjkF
猛スピードのボイジャーが宇宙に旅立ってからまもなく半世紀が経過するというのにまだ太陽系周辺を飛行中
宇宙はあまりにも広大だ
こんな調子では人類が他の恒星系に移住するなんて夢のまた夢
せめてボイジャーの100倍程度の高速の宇宙船が開発されないと、と言いかけたが100倍程度でも広大な宇宙を旅するにはまだ全然遅いんだよなー

23名無しのひみつ2022/05/28(土) 06:26:54.78ID:Clmn290k
PCで言ったらPC9800やMZ80よりずっと前の性能で
ちゃんと地球の方角を見つけて通信してるのか
アインシュタインみたいに派手でなくても十分天才の集まりだな

24名無しのひみつ2022/05/28(土) 06:51:50.52ID:ym7JPkLd
寂しかったら地球に帰っておいで!

25名無しのひみつ2022/05/28(土) 08:13:11.94ID:rtxARCmO
この手の奴はAE-35ユニットで異常が発生する決まりなんだよ

26名無しのひみつ2022/05/28(土) 09:12:44.32ID:Ev/BT+F3
観るたびに涙が出る

「ボイジャー ~航海者たち~」
ダウンロード&関連動画>>


27名無しのひみつ2022/05/28(土) 15:26:52.18ID:E4PAkBOB
今夜NHK 23時半から
レギュラー番組への道
宇宙誕生の秘密に迫るコズミックΩ

28名無しのひみつ2022/05/28(土) 15:41:11.32ID:/46obzUh
裸の男と女のイラストの銅板をいれたやつだろ。
子供雑誌に載ってて、宇宙人に地球や人間のことを教えるきっかけになるんじゃないかと、子供心に心配したわ。

29名無しのひみつ2022/05/28(土) 15:58:35.15ID:2XvYgY96
>>28
それはパイオニア10号・11号

30名無しのひみつ2022/05/28(土) 16:29:34.85ID:OSfX2hjh
>>4
ヴォジャノーイって書いてんだろよく見ろよ

31名無しのひみつ2022/05/28(土) 16:35:29.84ID:ZL05vv2p
>>2
俺、それ書き込みたかったなーw

32名無しのひみつ2022/05/28(土) 19:06:17.38ID:/46obzUh
>>29
違うのか。すまんかった。

33名無しのひみつ2022/05/28(土) 20:35:00.78ID:vWD+WwCi
>>32
パイオニアもボイジャーも金属版積んでるよ
紛らわしいので間違えやすいよ

34名無しのひみつ2022/05/28(土) 21:30:30.37ID:9ge7YfeD
>>25
お前、船外活動で直してこいよ

35名無しのひみつ2022/05/28(土) 21:39:02.84ID:9k84D+3g
まだ44歳じゃが?

36名無しのひみつ2022/05/28(土) 22:15:32.24ID:EHkxjoQP
>>35
原子力電池が2020年までは持つとか。


lud20220529102751
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1653652898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙開発】打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる [すらいむ★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【宇宙】惑星探査機「ボイジャー2号」打ち上げから45年、今も続く探査ミッション [夜のけいちゃん★]
ボイジャーみたいな探査機ってなんで毎年打ち上げないの?何十年も待つなんて時間の無駄だろ
【宇宙探査】1977年に打ち上げた探査機「ボイジャー1号」 37年ぶりエンジン作動成功/NASA
【宇宙】天王星の大気が一部失われていたらしき証拠、NASAの惑星探査機「ボイジャー2号」のデータから発掘
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part123【二代目】
【宇宙】日欧共同開発の水星探査機が完成 来年打ち上げへ
【宇宙探査】日本初の水星探査機「MMO」打ち上げ 2018年4月に延期
【宇宙開発】民間初の月面着陸へ、イスラエルの探査機が打ち上げ[02/22]
【宇宙開発】H2Aロケット42号機打ち上げ UAEの火星探査機を搭載 JAXA [しじみ★]
【宇宙】JAXA小惑星探査機はやぶさ2 1回目のタッチダウンは2月18日週を予定
【宇宙開発】NASA、木星の衛星で生命の手掛かり調査へ 探査機を打ち上げ [すらいむ★]
【米版はやぶさ】小惑星サンプル収納に成功 地球帰還へ難関突破 NASA探査機 [すらいむ★]
NASA探査機、小惑星に衝突 軌道変える実験(DARTMission) [少考さん★]
【小惑星探査機はやぶさ2】小惑星リュウグウに6月27日前後に到着[06/08]
【惑星探査】金星に1万キロの“弓”模様 金星探査機「あかつき」で大気を初観測/立教大など
【惑星科学】金星の超高速の風「スーパーローテーション」 探査機あかつきが撮影
小惑星探査機「はやぶさ2」に異常発生か、セーフモードに移行…通信は安定 [すらいむ★]
【宇宙開発】JAXAが開発中の科学衛星・探査機のうち3機の打ち上げ時期が変更される [しじみ★]
【実況LIVE】16:00〜JAXA小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星到着に関する記者会見(18/06/27)
【宇宙】NASA、太陽探査機を8月に打ち上げ 100万度超の超高温コロナを通過しても機体が溶けない理由とは
【宇宙開発】中国、火星探査機「天問1号」打ち上げ成功 「宇宙強国」へ21年初着陸目指す [しじみ★]
【科学】探査機衝突で小惑星の周期32分短縮 NASAの「地球防衛」実験 [北条怜★]
【宇宙開発】H2A打ち上げ成功 月面探査機など搭載―H3失敗後、初の大型機・種子島[09/07] [すらいむ★]
【探査機はやぶさ2】小惑星リュウグウ 水は存在しない? 予想外の観測結果 極域などさらに探査へ[08/02]
【宇宙】ミッションへの影響は!?NASAの小惑星探査機「オシリス・レックス」が小惑星「ベンヌ」から放出された粒子を撮影[03/22]
【宇宙探査】探査機「はやぶさ2」順調に飛行 小惑星「りゅうぐう」到着まであと1年/JAXA
【宇宙開発】〈動画〉イスラエル初の月面探査機「ベレシート(Beresheet)」、打ち上げに成功[02/25]
【天文】二重小惑星探査機「Hera」、日本製赤外線カメラで遠ざかる地球と月の撮影に成功 [すらいむ★]
【宇宙】木星は他の惑星とまったく異なる磁場を持つ:探査機ジュノーの観測データから判明[09/10]
【宇宙開発】日本初の水星探査機、欧州機と一緒に打ち上げへ 構想21年、謎解明目指し7年の長旅[10/19]
【ナゾロジー】小惑星を「探査機の体当たり」でそらす、世界初の惑星防衛実験をNASAが実施 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国が月面探査機「嫦娥4号(Chang'e-4)」打ち上げ 世界で初めて月の裏側着陸へ[12/08]
【宇宙】小惑星探査機 「オシリス・レックス」 地球に接近、撮影しようキャペーン…日米チーム企画 22日22時頃 [無断転載禁止]
【小惑星探査機はやぶさ2】小惑星リュウグウは「こま型」はやぶさ2が撮った写真、330〜240kmの距離から見たリュウグウJAXAが公開
【宇宙】NASA探査機、いよいよ小惑星ベンヌのサンプル採取へ “生命の起源”の手がかり得られるか、地球へは23年帰還予定  [すらいむ★]
【宇宙開発】来月にも小惑星「リュウグウ」到着へ 探査機はやぶさ2 「気持ちを引きつける何かがある」NECが会見[05/21]
【宇宙開発】日本の超小型探査機「エクレウス」「オモテナシ」が月を目指す 今年11月に打ち上げ予定 [すらいむ★]
地球から最も遠い探査機「ボイジャー1号」、04年から未使用のスラスターが復活 [朝一から閉店までφ★]
【天文】探査機「ボイジャー2」のデータが明かす天王星の謎、38年越しの科学的発見 [すらいむ★]
「0と1を繰り返すだけ」意味不明なデータが延々と送られてくる。地球から最も離れた宇宙探査機「ボイジャー1号」に何が起きているのか [すらいむ★]
【探査機ボイジャー1号】史上最遠からの地球「ペイル・ブルー・ドット」撮影秘話 単なる「点」の写真が愛され続ける理由 [しじみ★]
【NASA】太陽系外惑星探す衛星「TESS」打ち上げへ[04/16]
【宇宙開発】NASAがSpaceXに約130億円で「ファルコンヘビーによる小惑星探査ミッションの打ち上げ」を発注
【宇宙開発】金星探査機「あかつき」、延長ミッションに移行[12/10]
【宇宙】UAE火星探査機「HOPE」が軌道投入へ  [すらいむ★]
【宇宙開発】火星探査機「インサイト」打上げ成功 将来の有人探査にも期待[05/05]
【宇宙探査】無人探査機カッシーニ 土星に突入 20年の任務終了/NASA
【宇宙】火星探査機「天問1号」の飛行中の自撮りを公開 分離装置からWiFi接続撮影  [すらいむ★]
【宇宙】〈画像あり〉火星探査機「キュリオシティ」から新たな「自撮り」画像[18/01/26]
無人探査機「うらしま」公開 改造で水深8000mまで潜水可能に [朝一から閉店までφ★]
【土星探査機】探査機カッシーニ引退へ NASA[04/05]
【宇宙開発】水星探査機、地球スイングバイへ 新型コロナの中、最少人員で
【JAXA】月探査機「SLIM」3回目の夜を越すことに成功 着陸成功から3か月 [すらいむ★]
【宇宙】衛星の海に生命誕生の条件=土星探査機、水素分子検出―米チーム
【宇宙探査】彗星探査機ロゼッタが最後に見たもの、ESAが写真公開
【宇宙開発】来年1月20日に月面着陸へ 日本初、探査機「SLIM」 JAXA [すらいむ★]
【宇宙】木星でも地球と同じ発光現象が起きていた…NASAの木星探査機「ジュノー」が撮影  [すらいむ★]
【天文】火星に生命の痕跡か NASA探査機が発見 [すらいむ★]
【宇宙開発】 インド月探査機チャンドラヤーン2、降下中に通信途絶 2019/09/07
【宇宙】NASA、火星探査機「オポチュニティ(Opportunity)」の15年の任務終了を発表[02/14]
【JAXA】月探査機「SLIM」2回目の越夜に成功したことを確認[03/28] [すらいむ★]
【宇宙】巨大な嵐に不思議な六角形、土星探査機「カッシーニ」が撮影した土星の北極(画像 [しじみ★]
NASA探査機、3回目・最後の太陽最接近 コロナの謎解明へ前進 [すらいむ★]
【宇宙】 金星探査機「あかつき」により金星大気のスーパーローテーションの維持のメカニズムを解明 JAXA
21:01:33 up 1 day, 18:10, 1 user, load average: 88.96, 66.40, 57.39

in 0.91836190223694 sec @[email protected] on 091410