◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【物理】NIMS、低温の水には2種類あることを示す実験的証拠を観測することに成功 [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1644898340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2022/02/15(火) 13:12:20.65ID:CAP_USER
NIMS、低温の水には2種類あることを示す実験的証拠を観測することに成功
著者:波留久泉

 物質・材料研究機構(NIMS)は2月10日、「低濃度トレハロース水溶液ガラス」を用いることで、広い温度・圧力領域での低密度状態と高密度状態間の転移の観測を可能にし、低密度と高密度の液体状態の存在の実証とそれらの間の転移の直接観測に成功し、その結果から水には低温で異なる2つの液体状態が存在することの実験的証拠と発表した。

 同成果は、NIMS 先端材料解析研究拠点の鈴木芳治主幹研究員によるもの。
 詳細は、米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/02/14 17:42
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220214-2272280/

2名無しのひみつ2022/02/15(火) 13:18:06.65ID:YxXZ27t3
>>1
氷らない水と氷る水の事だろうか?
過冷却水は刺激瞬間的凍結する。

3名無しのひみつ2022/02/15(火) 13:42:48.08ID:IcDmvUsd
>>2
その程度の知能ではそもそも理解するはできない。

過冷却状態で、しかもなんらかの圧力が存在する環境下の話だ。

お前には一生関係ない。

4名無しのひみつ2022/02/15(火) 13:47:17.52ID:FEcgG2JN
冷たい水とひゃっこい水だろ

5名無しのひみつ2022/02/15(火) 13:47:44.81ID:IZeNPATC
上水と下水

6名無しのひみつ2022/02/15(火) 14:27:40.47ID:M5Ki1Btt
わけがわからん
ガンダムで説明できないか
ヤマトでもいいぞ

7名無しのひみつ2022/02/15(火) 14:31:39.03ID:wkr+fqnj
ムペンバ効果を思い出した

8名無しのひみつ2022/02/15(火) 14:47:05.76ID:NhLq+FTX
波動砲と波動砲の違いにしかわからなかった

9名無しのひみつ2022/02/15(火) 14:48:54.76ID:NhLq+FTX
こういう発見の利用のしかたは詐欺にしか使われないよな
普通の水を低密度水といって買わせるとか
普通の水を高密度水といって買わせるとか

10名無しのひみつ2022/02/15(火) 14:54:24.32ID:7PAmdmhM
水って人が見てる時と見てない時で性質が違うと思う
俺が見る時は水の中に変なオッさんがいるが、見てない時は多分いないと思う


lud20220218123716
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1644898340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【物理】NIMS、低温の水には2種類あることを示す実験的証拠を観測することに成功 [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【スピントロニクス】慶大、電子の3つ目の性質の流れである「軌道流」を観測することに成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに虚数を観測することに成功! [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに虚数を観測することに成功! [すらいむ★]
【半導体】東大など、有機半導体で「絶縁体-金属転移」を実験的に観測することに成功 [すらいむ★]
【宇宙】ブラックホールが恒星をバラバラに引き裂く「潮汐破壊現象」を直接観測することに成功
【ナゾロジー】電子の電荷を運ばず磁気だけを運ぶ「幽霊粒子」を観測することに成功 [すらいむ★]
【放射線】放射線がん治療におけるDNA切断反応を実時間で観測することに成功 −「熱い」電子が切断反応に果たす役割−[01/10]
【宇宙】木星の衛星エウロパの水噴出の新たな証拠を発見。探査機「ガリレオ」の観測データを再解析 [しじみ★]
【極地】北極海で小型の無人潜水機試験 海氷下、水温や塩分濃度などを観測しプランクトンなどの撮影に成功/海洋機構
【天文】白色矮星「HD 190412 C」はダイヤモンドになりつつある? 結晶化の観測的証拠を初めて発見! [oops★]
【恐竜】恐竜が哺乳類を食べていたことを示す化石が発見される、最も古い「ジェネラリストの肉食恐竜」の証拠か [すらいむ★]
【気象】台風21号の「目」に飛行機で入り 直接観測に成功/名古屋大など
【物理学】茨城)宇宙の膨張、証拠を探せ 原子重力波観測に新装置 高エネルギー加速器研究機構[12/27]
【化学】北大、電解質水溶液中のイオン伝導度を1桁以上向上することに成功 [すらいむ★]
【計算機科学】九州大、水素が量子素子のノイズ原因になることを観測 [すらいむ★]
【ナゾロジー】1光子で2原子を同時興奮させる現象を観測成功 [すらいむ★]
【天文】観測史上初、「2回爆発」した超新星発見 16万光年彼方の銀河から証拠 [すらいむ★]
【中国】2020年のロケット打ち上げ累計30回 地球観測衛星打ち上げ成功  [すらいむ★]
【天文】天文学の時間測定に関わる「タリウム205」の珍しい崩壊を初観測 猛毒の扱いを工夫し40年越しに成功 [すらいむ★]
【宇宙開発】日本の超小型衛星ベンチャーアクセルスペース「GRUS」打ち上げ成功 - 地球すべてを毎日観測へ[12/28]
【技術】光ピンセット技術を用いて極低温下での微粒子捕捉に成功 阪大など [すらいむ★]
【天文】JAXA、ブラックホール連星に天然の粒子加速器としての証拠を観測 [すらいむ★]
【物理】京大、複数の半導体量子ドットによる集団増強効果の観測に成功 [すらいむ★]
【宇宙】ブラックホール、史上初めて撮影に成功か 電波望遠鏡で一斉観測
【天文学】「覚醒」して星をむさぼる巨大ブラックホール、観測に成功
【物理学】7年かけて作った「人工ブラックホール」でホーキング放射を初観測。ブラックホールが完全にブラックではない証拠になるか
【気象】台風の目の立体構造、北大・東北大が観測に成功した意義 [すらいむ★]
【宇宙】猛スピード太陽ガスの観測成功 秒速500キロ、影響予測に
【物理】東大など、キタエフ模型を実現する候補物質で「マヨラナ粒子」の観測に成功 [すらいむ★]
【グラフェン】農工大、磁場下のグラフェンにおいて波長可変な赤外発光の観測に成功 [すらいむ★]
【通信】JAXAとNECが衛星間光通信での観測データ伝送に成功 成果を報告 [すらいむ★]
【天文】「重力レンズ」を利用して5150光年先の「はぐれブラックホール」の観測に成功 [すらいむ★]
【物理】理研など、中性子4個のみの原子核「テトラ中性子核」の観測に成功(Narure) [すらいむ★]
【気象】雷雲から宇宙へ放電 巨大ジェット現象 観測に成功!ハワイ・ジェミニ天文台
【ロケット】中国、地球観測衛星「高分1号」打ち上げ成功 新型フェアリングを使用 [すらいむ★]
【物理】高エネルギー粒子による波がプラズマを加熱する様子、核融合研などが観測に成功 [すらいむ★]
【地震】富山大、地震発生前に生じる地殻変動に伴う電磁気現象の観測に成功 [すらいむ★]
【宇宙】地球型の系外惑星を「電波観測だけ」で検出成功!ハビタブル惑星発見にも期待
【スピントロニクス】東大など、第3の磁性体「交替磁性体」のマグノンスペクトルの観測に成功 [すらいむ★]
【宇宙】長年の謎 太陽コロナ加熱問題解決の鍵「ナノフレア」の観測に成功か? [すらいむ★]
「金属の雲」はなぜできるか。JAXA、機構解明へ観測ロケット打ち上げ成功 [すらいむ★]
【素粒子】LHCからのニュートリノ反応候補、国際共同実験グループが観測に成功 [すらいむ★]
【天文】磁気嵐に伴う高度500km付近のヘリウムの急減少、極地研などが観測に成功 [すらいむ★]
【物理】理研など、非平衡フォノン環境下におけるスピンダイナミクスの実時間観測に成功 [すらいむ★]
【天文】千葉大、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡により約65億光年の銀河で40個以上の星の観測に成功 [すらいむ★]
【宇宙開発/観測技術】京都大学MUレーダーで宇宙ごみの姿を捉える 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功
【物理学】ヒッグス粒子とトップクォークの同時観測に世界で初めて成功、「質量」の起源の解明に一歩[06/05]
【海洋】東京大学らが海底面下を透視する技術を開発 深海の底生生物の観測に世界初成功! [すらいむ★]
海底光ファイバーで津波観測 昨年10月、高知沖で成功―将来の実用化期待・海洋機構 [すらいむ★]
【ナゾロジー】量子もつれを使い「未来の観測で過去を変える」タイムトラベルのシミュレーションに成功! [すらいむ★]
ベトナム人被告「黙秘権があることを告げられなかった」「深夜0時まで取り調べ」「証拠は捏造」 ←あり得るから怖い
桐谷美玲が肛門含めパイパンであることを告白 週刊誌「この告白はヌード願望があり、OKサインの証拠」
【天文】恒星とそれを巡る惑星の組成に相関があることが判明、すばる望遠鏡などで観測(Science) [すらいむ★]
【ナゾロジー】「目がある人工脳」を作り出すことに成功、視神経もあり光を検知 [すらいむ★]
【宇宙開発】〈JAXA〉金星探査機あかつきにより初めて観測された巨大弓状構造が、金星に毎日起こる不思議な現象であることを発見
【月探査】月に水がある…「土壌1トンあたり120グラム」中国研究陣が最初の証拠つかむ [すらいむ★]
【健康】「腸は第2の脳」説に有力な証拠? 「ウンチする・しない」が認知効率に影響を与えていることが明らかに [すらいむ★]
【AI】脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功[04/25]
フランスの核融合実験炉「WEST」がプラズマを22分間閉じ込めることに成功して世界新記録を達成 [すらいむ★]
【医学】卵子の元となる「卵原細胞」をヒトのiPS細胞で作ることに成功[12/05]
【医療】2型糖尿病の新しい治療法の臨床試験で86%の患者がインスリン療法から離脱することに成功 [すらいむ★]
【宇宙】「4月こと座流星群」が4月22日〜23日未明に見頃!今年の観測条件は?
21:35:15 up 1 day, 18:44, 1 user, load average: 50.01, 62.30, 76.20

in 0.14716410636902 sec @[email protected] on 091410