◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】 金星探査機「あかつき」により金星大気のスーパーローテーションの維持のメカニズムを解明 JAXA ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1587865577/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
2020/04/26(日) 10:46:17.54ID:CAP_USER
北海道大学・JAXA宇宙科学研究所などの研究者からなる国際研究グループは、金星探査機「あかつき」によって取得された観測データに基づき、長年謎だった金星大気の高速回転(スーパーローテーション)がどのように維持されているのかを明らかにしました。
 金星の分厚い大気は、自転の60倍ほどにも達する速さで回転していることが知られています。これをスーパーローテーションと呼んでいます。スーパーローテーションは、何らかの加速機構がなければ維持できないことが知られていますが、それがどのような機構であるかは、わかっていませんでした。今回、「あかつき」で得られた画像と温度データの詳細な分析より、この加速機構を担うのが、「熱潮汐波」であることが明らかになりました。地球の潮の満ち干に関わる海の潮汐波は、月の引力によって生み出されますが、大気中には昼間熱せられて夜冷却されることによる潮汐波が地球にも金星にも存在し、熱潮汐波と呼ばれています。金星では、この熱潮汐波が、低緯度で大気の加速を担うことが重要であることが明らかになったのです。これまで、大気中に存在する潮汐波以外の波や乱れ(乱流)も加速を担う候補として考えられてきましたが、むしろその逆に働いていることも明らかになりました。なお、それらは赤道を離れた中緯度において重要な役割を果たしていると考えられます。

 これらの組み合わせにより、子午面循環によるゆっくりとした極向きの熱輸送と、スーパーローテーションによる速い夜側への熱輸送が両立するシステムが形成されて、太陽からの熱が効率的に分配されます。この研究により、「あかつき」計画の当初からの大きな目標が実現しました。


図 今回明らかになったスーパーローテーションの維持機構の模式図。太陽光をより多く吸収する低緯度から、より少なく吸収する高緯度にかけて、鉛直-南北のゆっくりとした循環(「子午面循環」)が存在します(白い矢印)。これは、低緯度の「角運動量」を運び去り、スーパーローテーション強度を弱めるように働きます。それに対し、熱潮汐波が低緯度にむけて角運動量を運び(赤い矢印のうち南北に伸びるもの)、スーパーローテーション強度を強めるように働きます。これによって、高速なスーパーローテーションが維持可能になり、長期間太陽に照らされる昼面から、太陽があたらず冷え続ける夜面に熱が運ばれます。なお、熱潮汐波以外の波や乱流は、低緯度の雲頂付近では弱いながら潮汐とは逆に働き(青い矢印)、中高緯度では別の重要な役割を果たします(水色の矢印。角運動量の流れを、子午面循環をバイパスするように運びます)。また、熱潮汐波は、鉛直の伝搬によっても、スーパーローテーション強度を強めるように働きます(赤い矢印のうち上下に伸びるもの)。
【宇宙】 金星探査機「あかつき」により金星大気のスーパーローテーションの維持のメカニズムを解明 JAXA ->画像>2枚

続きはソースで
https://www.jaxa.jp/press/2020/04/20200424-1_j.html
2ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 10:55:23.73ID:YiOUvJ4Y
2をゲットした暁には
3ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 11:06:11.35ID:Lz0qC/0M
あかつきって、当初、金星の軌道投入失敗して、宇宙さ迷ってたんだが、数年後に軌道計算して
補助エンジンで金星軌道に再投入して成功したんだが、確かその時点で耐用年数だったはず。
それなのにまだ生きてるんだな。
4ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 12:04:33.73ID:BjFoieWm
おお久しぶりにコロナウイルス以外でよいな
やはり設計は安さじゃなく注ぎこんだものっているよな
5ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 13:08:38.29ID:wxVuTcVG
>熱潮汐波が低緯度にむけて角運動量を運び

どういうことかまったくわからん
高緯度から角運動量を運ぶ?マイナス要素にしかならんと思うけどね
6ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 13:09:57.36ID:8rrHS8iU
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://cocoy.hrmax.net/ob?cfhux/n4i4i2ehnet.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://cocoy.hrmax.net/rc?jz5dw6d8/7en4j5nv1ho.html
7ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 13:26:28.19ID:wzSy/5zL
金星ってオーブンの2倍暑いんだろ?
8ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 13:42:49.03ID:RwFBnqUT
金星の自転方向は地球と逆
金星の一日は地球の117日
金星の一年は地球の225日

まずここから思い出せないw
習ったような気はするんだけど…
9ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 14:09:22.30ID:ZFiwr6u1
鉛直-南北のゆっくりとした循環(経度に沿って吹く遅い風)
スーパーローテーション(緯度に沿って西方向に吹く高速風)
10ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 14:24:51.33ID:ZFiwr6u1
これら縦方向と横方向の風のせいで
赤道と極地方、夜と昼関係なく
金星上の全地域で気温は常にほとんど同じ、
460℃もある。
11ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 15:48:16.07ID:B1NagosI
イオンとバローズとフィールでローテしてる
12ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:17:27.38ID:zUIQSwi0
外周している人
13ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:19:06.57ID:zUIQSwi0
800くらいである
14ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:20:26.43ID:zUIQSwi0
最も遠い所である、話が遠い
15ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:20:51.47ID:zUIQSwi0
気が遠いくらい未来の時代であるYES
16ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:21:36.95ID:zUIQSwi0
兆未来の後の時代の後の後の時代くらいである
17ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:22:11.20ID:zUIQSwi0
案外と細心の時代だ
18ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:23:30.85ID:zUIQSwi0
安定的講和
19ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:24:06.26ID:zUIQSwi0
課程を得る
20ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:25:20.76ID:zUIQSwi0
謎の領分だ
21ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:28:19.86ID:zUIQSwi0
理屈上のロボットであるYES
22ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:30:33.77ID:zUIQSwi0
kuesutixy=カー解
23ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:35:37.45ID:zUIQSwi0
クシコスポスト
24ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:36:47.13ID:zUIQSwi0
これでよかったようであるYES
25ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:38:05.12ID:zUIQSwi0
漫画がモチーフにするくらい後の時代のロボットであるYES
26ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:39:33.58ID:zUIQSwi0
情話とはなんか別の話であるYES
27ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:40:38.82ID:zUIQSwi0
夢の中の話である
28ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:42:15.00ID:zUIQSwi0
宇宙口語乙
29ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:44:39.14ID:zUIQSwi0
超未来シリーズ乙
30ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 16:48:33.37ID:zUIQSwi0
逸脱とした内容であるYES
31ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:00:20.65ID:zUIQSwi0
人間と違う精子と違う動物と違うYES
32ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:02:32.03ID:zUIQSwi0
旧時代の性器の中の話ではない未来の時代の特種情報であるYES
33ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:05:39.68ID:zUIQSwi0
男性女性ではないチンコに依存しているのが従来の人間だ
34ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:13:00.37ID:zUIQSwi0
原子核金属=生物
XAOSS=GAUSS=GUNNSS
35ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:15:18.45ID:zUIQSwi0
軌道+900でなくて軌道ー900である
まさに相手がロボットだ
36ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:17:56.35ID:zUIQSwi0
軌道マイナス1800で物体金属であるYES
37ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:19:41.94ID:zUIQSwi0
アホテール
38ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:28:32.52ID:zUIQSwi0
最も本当の金属が重原子である原子より巨大な重原子金属であるYES
原子番号2=ヘリウム4gあるヘリウム金属が生物の限界であるYES
レア原子だと1xで100ℊ超えているのがあるようですYES
39ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:30:05.43ID:zUIQSwi0
イカのような概要
40ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:33:34.10ID:zUIQSwi0
カロリーサイズの人間の精子から見て数sあるのが動物の精子
41ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:36:32.46ID:zUIQSwi0
Cyyyyyyper
42ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:38:17.81ID:zUIQSwi0
トロイの木馬に乗せられた時代の末期
43ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:41:16.09ID:zUIQSwi0
mmmaaqqyyaa
44ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:44:03.34ID:zUIQSwi0
僅か数年で製造された金属
45ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:46:45.19ID:zUIQSwi0
698がラスボス
46ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 17:49:16.09ID:zUIQSwi0
伝統期オメリウム
47ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 18:18:09.59ID:aPtSvdvk
JAXAがまたやった。
48ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/26(日) 18:36:30.11ID:7dlDv4p5
赤道の直線上の流れは回りがブースターの役割をしてたから結果として循環し続けるって話か
熱の回り方はコンベンションオーブンみたいだな
49ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/27(月) 16:51:25.21ID:Z2aCaDk8
昼側から夜側に流れるのは何となくわかるけどさ
スーパーローテーションの流れって金星全体で一方向なんでしょ
なんで金星の反対側では夜側から昼側に流れるの
50ニュースソース検討中@自治議論スレ
2020/04/27(月) 20:29:32.42ID:KwFLP4IC
>>10
まさしくこの世の地獄だな
51名無しのひみつ
2020/06/05(金) 00:55:15.13ID:wGjgWXF0
>>8
西から登ったお日様が東へ沈むってバカボンの世界なのか??
52名無しのひみつ
2020/06/05(金) 16:29:14.95ID:EDci58+W
>>8
40年まえの厨房のとき
雑誌ニュートンで金星の自転は地球と逆向きとしって
学校の授業で、金星の特徴をのべよときかれたとき
「太陽が西から昇ります」って答えたら

ふざけるなきさまと小一時間ばとうされて廊下にたたされたおもひで
53名無しのひみつ
2020/06/05(金) 19:58:58.79ID:JZVz3fqa
自転と公転時間が地球と同じだったら高温にはならなかった?
54名無しのひみつ
2020/06/05(金) 22:46:16.40ID:BR39fJlZ
>>53
そりゃ公転が同じなら地球軌道って事だから金星軌道にあるよりも温度は下がる
でも金星の温室効果は地球よりも強いから地球よりは温度が高い

ニューススポーツなんでも実況



lud20250607131129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1587865577/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】 金星探査機「あかつき」により金星大気のスーパーローテーションの維持のメカニズムを解明 JAXA ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】自転の60倍の速さで金星を周回する風「スーパーローテーション」のメカニズムをJAXA「あかつき」が解明 [富豪立て子★]
【天文】金星探査機「あかつき」の観測から金星の夜間の大気循環を解明 - 東大など [すらいむ★]
【惑星科学】金星の超高速の風「スーパーローテーション」 探査機あかつきが撮影
【宇宙探査】金星探査機「あかつき」 搭載の2つのカメラ、科学観測を休止 機器劣化に起因する可能性/JAXA
【宇宙開発】金星探査機「あかつき」、延長ミッションに移行[12/10]
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart34【明星】
【惑星探査】金星に1万キロの“弓”模様 金星探査機「あかつき」で大気を初観測/立教大など
【JAXA】金星探査機「あかつき」が通信途絶 10年打ち上げ、寿命か [すらいむ★]
【金星あかつき】金星で吹く暴風、ナゾの一端を解明 探査機「あかつき」 [蚤の市★]
【生物】ネオングリーンに光る「砂漠ヤモリ」の発光メカニズムを解明 夜間のコミュニケーションのため光っていた [すらいむ★]
【衝撃】地球が危ない!? 火星探査機に映った「奇妙なドローン」 地下で進化した火星人たちの“最終目的”とは[01/22] ©bbspink.com
【宇宙】JAXA、NHKと火星衛星探査機用の4K・8Kカメラを共同開発へ  [すらいむ★]
【実況LIVE】16:00〜JAXA小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星到着に関する記者会見(18/06/27)
【宇宙】土星探査機カッシーニ、輪の内側で接近観測へ 最終ミッション 第1回突入は26日午後6時
【科学】NASAの火星探査機が捉えた謎の発光現象…知的生命体によるものか?と話題沸騰[4/9]
【宇宙】〈画像〉NASAの火星探査機インサイトのICCによるダクトカバーなしの火星画像が公開[12/01]
【宇宙】ミッションへの影響は!?NASAの小惑星探査機「オシリス・レックス」が小惑星「ベンヌ」から放出された粒子を撮影[03/22]
【宇宙開発」NASAの火星探査機オポチュニティが予定の60倍という超長期ミッションをこなせた理由とは?[03/13]
【宇宙開発】NASA、次期火星探査機は「不屈(パーセベランス)」=名付け親は中1男子
【宇宙開発】NASAがSpaceXに約130億円で「ファルコンヘビーによる小惑星探査ミッションの打ち上げ」を発注
● *, 惑星探査機を見守るスレ 8
中国の火星探査機、着陸成功
水星探査機「みお」打ち上げ成功
【遠隔】金星探査機 総合スレ Part1
【宇宙】NASAの木星探査機、極域で巨大嵐を観測
小惑星探査機はやぶさ Part117【二代目】
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part133【二代目】
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part115【二代目】
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part130【二代目】
NHK教育を見て54708倍賢く土星探査機カッシーニ
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part131【二代目】
【土星探査機】探査機カッシーニ引退へ NASA[04/05]
【宇宙】衛星の海に生命誕生の条件=土星探査機、水素分子検出―米チーム
【天文】火星探査機「天問1号」が初撮影、画像公開 中国 [すらいむ★]
【免疫】唾液腺の中に樹状細胞を発見 唾液腺の健康を維持する仕組みの解明に期待/東北大
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】
小惑星探査機「はやぶさ2」、いよいよ目的地の小惑星に到着へ
【宇宙開発】国際宇宙ステーションの中で「宇宙育ち」の微生物のDNA解析に始めて成功、火星探査の実現に向けた大きな一歩に
【食品科学】冷凍保存後のパン酵母が高い発酵力を維持するための仕組みを解明[04/11]
小惑星探査機「オシリス・レックス」、サンプル採取時の画像を公開 [ひよこ★]
UAE火星探査機、7月打ち上げ 三菱重工受注、H2Aロケットで [ひよこ★]
H2Aロケット打ち上げ成功 UAEの火星探査機を分離
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」 L5点付近でトロヤ群小惑星観測へ
【宇宙】土星探査機カッシーニ、任務完遂。大気層へ突入し電波途絶える
【朗報】水星探査機「みお」10月打ち上げ 欧州の大型ロケットに搭載【朝長美桜】
NASA探査機、3回目・最後の太陽最接近 コロナの謎解明へ前進 [すらいむ★]
【火星へGO】今年は火星探査機打ち上げラッシュ 生命探し、人類の居住も視野
【生物】シロアリに「森を守る保険」の役割、干ばつになると倍増して土壌の湿度を維持 実験で解明[01/16]
小惑星探査機「はやぶさ2」に異常発生か、セーフモードに移行…通信は安定 [すらいむ★]
【宇宙開発】NASAの火星探査機「Insight」、着陸成功で最初の写真を送信[11/26]
小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸(朝日) [蚤の市★]
【宇宙】〈画像〉まるでゴッホの絵画、木星探査機から新たな画像が到着[02/28]
【自撮り】火星探査機「キュリオシティ」から新たな「自撮り」画像
【宇宙】日欧の水星探査機、南米ギアナから打ち上げ成功[10/20]
【宇宙】NASAの小惑星探査機、日本時間10月21日に初のサンプル採取を実施  [すらいむ★]
【生態/繁殖】性淘汰が生物多様性を維持することを解明 −身勝手な競争が集団サイズを安定化させる 京都大学[11/14]
【宇宙開発】水星探査機「みお」初期確認を完了。4月10日に地球スイングバイ実施
【宇宙開発】火星探査機「インサイト」打上げ成功 将来の有人探査にも期待[05/05]
火星探査機、電池切れで引退 4年活動の「インサイト」 [misology★]
【宇宙】〈画像あり〉火星探査機「キュリオシティ」から新たな「自撮り」画像[18/01/26]
【宇宙開発】中国、初の火星探査機を研究開発中 月探査機「嫦娥」5号と6号も[04/29]
【宇宙】土星探査機カッシーニ、環から降る「豪雨」観測 「死のダイブ」直前[10/05]
【生命の起源】小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸 [すらいむ★]
【宇宙】火星探査機「天問1号」の飛行中の自撮りを公開 分離装置からWiFi接続撮影  [すらいむ★]
【宇宙】木星の南極にサイクロン集団を発見、五角形に並ぶ NASAの木星探査機ジュノー[03/08]
18:58:59 up 1 day, 16:07, 1 user, load average: 85.93, 56.88, 54.19

in 3.2111480236053 sec @[email protected] on 091407