◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

裏番組のせいで見れなかった昭和特撮 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1515651735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1どこの誰かは知らないけれど
2018/01/11(木) 15:22:15.11ID:TpFDv8gs
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
2どこの誰かは知らないけれど
2018/01/11(木) 15:23:20.51ID:AkR+UjKD
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
3どこの誰かは知らないけれど
2018/01/11(木) 17:45:37.31ID:BAR0wrS9
お笑い漫画道場とダグラムだろうがカス
4どこの誰かは知らないけれど
2018/01/11(木) 21:16:49.64ID:LdFeLnMW
ジャイアントロボに客持って行かれた怪獣王子だろうな
5どこの誰かは知らないけれど
2018/01/11(木) 21:25:16.30ID:H3uGFBHi
地方によって随分違うんだろうな
6どこの誰かは知らないけれど
2018/01/12(金) 00:28:32.86ID:OmwqAGF7
ウルトラマンエースと変身忍者嵐
7どこの誰かは知らないけれど
2018/01/12(金) 00:30:37.15ID:3rQNend6
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
8どこの誰かは知らないけれど
2018/01/12(金) 00:49:46.85ID:EYDWHTBQ
>>3
名古屋かその周辺の出身ですか
9どこの誰かは知らないけれど
2018/01/12(金) 08:42:15.27ID:wkffl9sh
料理天国の裏にはプロレスもあった
テリー・ファンク、ミル・マスカラス、ブッチャーたちの全盛期だったなぁ
10どこの誰かは知らないけれど
2018/01/12(金) 19:47:17.84ID:u+TpStQ2
メタルダーの最初の方はシティハンターのせいで見られなかった。
ビデオデッキを入手したら放送時間が変わった。
11どこの誰かは知らないけれど
2018/01/13(土) 11:55:42.41ID:CfH6xsFP
民放が少なかったど田舎出身のおいらは見れない番組だらけだったわorz
12どこの誰かは知らないけれど
2018/01/13(土) 16:27:04.50ID:z7TwXLDY
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
13どこの誰かは知らないけれど
2018/01/13(土) 18:18:28.57ID:QGOMkD30
自分の地域では 仮面ライダー ミラーマン シルバー仮面 の3っが同じ時間にやっていた。

仮面ライダーを見たから ミラーマンとシルバー仮面は見れなかった。
14どこの誰かは知らないけれど
2018/01/14(日) 19:57:44.92ID:XOR55MWn
>>13
昭和47年頃の中部地区の日曜夜7時だw
もし岐阜放送も受信可能な地域なら、同じ時間帯にかの伝説の「ちびっこスペシャル」もあって
チャンネル選択がさらに深刻な事態に…
15どこの誰かは知らないけれど
2018/01/14(日) 19:58:49.97ID:SRBg5/Op
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
16どこの誰かは知らないけれど
2018/01/14(日) 23:16:48.03ID:jIQBmxFP
「大怪獣ガメラ」と「宇宙人東京に現る」
関東に限らず全国的に放送が被ることが多いらしい
17どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 01:44:15.50ID:zKoSkg5t
昭和45~47年くらいはQ、マン、セブンの再放送が被る事がよくあった。

日テレでマン、TBSでセブン,フジでQとかTBSでセブン、フジでマンとかあったの記憶してる。

よく円谷側は問題にしなかったもんだ。
18どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 01:57:13.84ID:vRQAeWq3
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
19どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 03:24:28.71ID:yo7ESjDr
>>17
おかげで兄弟設定前にウルトラってひとつの世界なんだと理解した幼児期
蝮さんの区別がついてなかっただけでもあるがw
20どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 09:10:41.30ID:AFqjIGhh
全員集合とキカイダー
21どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 11:41:04.04ID:u0T5e0Vr
この書き方だとずるいかもだが、
季節にもよるが、夕方の再放送はじいさんの見る相撲。
本放送は親父の見る野球中継。
野球も相撲も興味ない大人になりましたw
22どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 12:02:22.62ID:iqPyyemo
ディズニーアニメ「不思議の国のアリス」のせいで「ゴジラ対メカゴジラ」が観られなかった全国の弟諸君、気持ちは解るぞ
姉ちゃんて家族を味方につけるのうまいよな
23どこの誰かは知らないけれど
2018/01/15(月) 12:10:32.27ID:iqPyyemo
あ、でも数年後「帰ってきた若大将」と「ねらわれた学園」に連れて行ってくれたことは感謝してる
当時大人気だったたのきんトリオの映画の併映作品だったからな
24どこの誰かは知らないけれど
2018/01/16(火) 09:39:22.25ID:WDqeKlVs
ミラーマンの裏は途中からアイアンキングに
アイアンキングの裏がマジンガーZに
更に4月からは2週だけドラえもんが加わった
最初のドラえもんはマジンガーに負けたんじゃないと言う人いるけど、本当?
25どこの誰かは知らないけれど
2018/01/16(火) 09:40:37.99ID:WDqeKlVs
タロウの裏がジャングル黒ベえだった
それで週替わりで観てたので、前半のタロウは観ていないエピが多かったんだな
26どこの誰かは知らないけれど
2018/01/16(火) 09:42:13.77ID:WDqeKlVs
姉か妹がいる人はサザエさんのおかげでファイヤーマンやバンキッドが観れなかった人多いだろう
27どこの誰かは知らないけれど
2018/01/16(火) 10:50:44.13ID:peNyUtRi
>>13
名古屋は73年4月に名古屋テレビがNET、中京テレビがNTVに一本化するまではカオスだった。
金曜19時はウルトラマンAと変身忍者嵐に加えてジャンボーグAまであった。
円谷VS円谷、毎日放送VS毎日放送とか馬鹿馬鹿しいにも程があるw
28どこの誰かは知らないけれど
2018/01/16(火) 12:08:23.31ID:2ly8rQeK
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
29どこの誰かは知らないけれど
2018/01/17(水) 19:06:20.82ID:Ausueko/
らんま1/2観てたせいで戦隊観れなかった時期があった。
30どこの誰かは知らないけれど
2018/01/17(水) 20:09:42.65ID:VtRmwtaA
>>26
サザエさんはそうでもない
熾烈だったのは日曜19時30分や金曜19時
フジの名劇やテレ朝の女児向けアニメが被ったとき
31どこの誰かは知らないけれど
2018/01/17(水) 20:31:50.58ID:fsyyTinj
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
32どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 01:36:10.60ID:a+YzeS4K
幼稚園前のころだったっけな
日曜日の夜、小学高学年の姉貴の背におぶされながら見てた「アタックNO.1」の裏番組に
「柔道一直線」なんて超過激な格闘特撮があったとは知る由もなかったろう!w
33どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 02:38:24.55ID:P5/7hljY
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
34どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 08:55:01.43ID:fe1Mk9FA
「猿の軍団」の時、姉妹のいる人は「ハイジ」、男兄弟のいる人は「ヤマト」とチャンネル争い人多いけど
その後8時からの「日本沈没」を大河のせいで観られなかった人も多いだろう
後年「西遊記」も大河のせいで観られなかった人多かった
35どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 12:39:34.41ID:PgwDbfxX
民放が1局しかなかった田舎で幼年期を過ごした俺には関係ないわw
日曜日の午前とかにごく一部だけネット局以外(当時はそれはわかってなかった)の番組やってたりしたが、多くは小学館の学習雑誌には載ってても放送されなかったわ
36どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 13:28:22.20ID:fe1Mk9FA
デンジマン、サンバルカンの頃、フジテレビでは「Xボンバー」を放送していた
フジは料理天国やプロレスよりもデンジマンを観ていた子供たちを取ったようだ
でも「特撮には特撮で対抗」というフジの浅はかな目論見はもろくも崩れ去った
特撮ファンには両方見たいのにと嘆く人多かった
丁度デンジマンも佳境に入っていたので、捨ててボンバーに寝返る子供たち、少なかったのだろう
声を声優さんが宛てていたので、アニメファンも取り込むつもりだったのだろうが、アニメファンは「セル画は観たいが、人間や人形は観たくない」という偏屈モノが多かった
サンバルカンになっても状況は変わらなかった
37どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 14:44:37.37ID:/q/Yxu+V
しかし最終的な勝者は「アトランティスから来た男」だった
てオチにはならないかw
38どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 09:15:15.12ID:dElbRYD3
料理天国ってそんなに人気のある番組だったのか
39どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 15:12:00.61ID:6Q0JUAE2
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
40どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 20:06:57.36ID:2W0L+Mbc
ただの料理番組なんて何が面白いのか分からん
エロい要素があったなら高視聴率も理解できるんだが
41どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 21:19:35.96ID:qM8+ViH3
芳村真里のエロさ目当てに観てた層がいたんでしょ
42どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 22:39:31.23ID:xJ7oEcQz
料理天国のスポンサーのトップが
「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」
と発言して、後で大騒ぎになったなw
当時のOLや女子学生たちの会話
「もう土曜6時は料理天国観るのやめるわ!これからはライブマン観る」
「私も!あの発言は許せないし…それに嶋大輔って結構かっこいいじゃん」
東北美人~君たちはなぜ関西に出てこないのか
http://2chb.net/r/geo/1407913764/ 主題歌

君らは感じないのか
吉本観れないもどかしさ
君らもときめくハズさ
千年の古都に港町
西を見ろ! 視野を広げ
東京にはない魅力 命で触れろ~
嫌いじゃないなら Live here!
若狭や近畿で
生きている素晴らしさ教えたる
嫌いじゃないなら Live here!
秋田に青森
岩手宮城福島 (美人さん)
山形新潟から (いらっしゃ~い)
常住関西! Live here!
43どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 23:11:33.18ID:EtsL+QmQ
鉄腕アトムの裏がウルトラマン80でチャンネル争いに負けた俺は白黒テレビで80観てたわ
44どこの誰かは知らないけれど
2018/01/20(土) 15:42:53.27ID:pOFTCSIM
>>29
それは平成になってからでしょ
45どこの誰かは知らないけれど
2018/01/20(土) 16:38:00.71ID:4YpECMiL
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
46どこの誰かは知らないけれど
2018/01/20(土) 16:46:07.09ID:+7MhEdj1
月曜の夜にバビル2世見てたから、ミツルギは見れなかったな。すぐに終わったけど。
47どこの誰かは知らないけれど
2018/01/20(土) 21:33:04.61ID:8fq3uK3X
>>13
>>14
>>27

正にその通りでした。
小学生の頃、そんな怪獣ブームのジャスト4年間、岐阜市に住んでました。
ジャンボーグAと仮面ライダーは本来の水曜と土曜に移動してくれましたが。

またファイヤーマンはずっと火曜7時でしたから、サザエ問題があった事は知りませんでした。
48どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 05:26:38.09ID:C3xRXsUr
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
49どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 14:19:00.29ID:RbX5FuCR
ビデオが高嶺の花だった世代なら塾や空手などで見れなかったというのも多いかな?
50どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 15:04:43.84ID:zD1bOvlG
空手w
51どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 15:36:49.09ID:wetJeDSu
>>8
あれ名古屋だけだったのかw
52どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 15:47:19.05ID:wetJeDSu
>>51
名古屋だったから特撮ファンの俺は、ダグラムやボトムズやその時間帯のロボットアニメ一切見てないままだわw
53どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 16:38:23.61ID:l6q4p7bz
俺とこの土6は永らく特撮とアニメでスーパーロボット大戦してた
(戦隊シリーズvs東映本社系ロボアニメ)
54どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 21:16:41.85ID:Tc8r2aaU
円盤戦争バンキッド
55どこの誰かは知らないけれど
2018/01/21(日) 21:28:39.30ID:dg/61jbM
>>53
福岡だな。
遡るとマシーン飛龍とボルテスⅤから。以後、東映スパイダーマン終盤とバトルフィーバー序盤が重なったり。
56どこの誰かは知らないけれど
2018/01/22(月) 00:26:16.05ID:D9oqo0CJ
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
57どこの誰かは知らないけれど
2018/01/22(月) 03:14:05.48ID:SFEyKZBY
>>55
御名答w
ただ、飛竜の前にズバットあったっしょ
あと、そこ(フジ系のテレビ西日本)金7がキャプターで
キョーダイン・キャンディと被り堀江ミッチ大戦w
58どこの誰かは知らないけれど
2018/01/22(月) 10:07:47.24ID:rmaZXLxS
3つ上の姉が「おちゃめ天使 コロコロポロン」を見ていたせいで
ゴーグルVを見れなかった1982年当時小4だった俺。
59どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 08:31:51.67ID:M+z9hhW6
キー局の土曜6時の特撮とスパロボが
なぜか地元では金曜5時
そのせいで見られなかった番組多数
60どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 13:21:04.33ID:DoCW+E77
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
61どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 17:12:52.48ID:w2k+mwq6
「ザボーガー」が3クール目から「レオ」の裏になったことについて
「レオ」は予定通り4クールまで放送完遂したが、テコ入れも虚しくシリーズ自体は終了となった
「ザボーガー」は4クール目が再放送にも関わらず予想外に健闘
時間帯は移動したが、恐竜軍団シリーズとその後の再放送も含めて6クール放送となった
意外や、「ザボーガー」が第2次ウルトラを終了に追い込んだと思っている人も多いのでは?
62どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 18:11:10.97ID:tp1ThJKE
>>57
ズバットもTNC土曜18時だったんだ?
KBCの長浜ロボ等はキー局同時ネットだから動かせないにしても、
代理店も同じ東映エージェンシーなんだから、もっと考えてほしかったな。
63どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 18:39:57.15ID:wfL3Q4QF
>>61
ザボーガーは全6クールのうち実に2クール分が再放送なんだよな。
ゴレンジャーも本放送中に数話再放送があったらしいけど、
本放送中に再放送なんて最近じゃ見かけないね。
64どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 18:55:28.87ID:SM0cyNcD
>>62
ボルテスはともかく、コンVはラスト近くだったからけっこう悩んだよw
俺んとこは熊本もとれてたからそっちでコンVおさえて良しとしたけどw
(たしかフジ系テレビ熊本で水曜か木曜の17時30分だった)

そういや福岡じゃザボーガーの恐竜軍団編、
普通にシグマに続けてやったんだったっけな
(レオの円盤生物篇と真っ向激突w)
かたや新たな敵にヒーロー敗退
かたややっぱり新たな敵に防衛隊全滅
夏にマジンガー交代劇あったから
最近こんなん流行ってんのかと話題だったw
しかし、雑誌の漫画や記事では恐竜軍団やって
それ追えたのがごく一部の視聴者って状況は酷だな
東京の人とかわけがわかんなかったんじゃなかろうか?w
65どこの誰かは知らないけれど
2018/01/24(水) 01:20:31.63ID:lgX7C5t/
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
66どこの誰かは知らないけれど
2018/01/24(水) 14:48:23.57ID:tKExKMTA
>>58
俺は中学生だったので戦隊ものは卒業して「全日本プロレス中継」をみていたが、
その1時間のうち半分が妹の見る「おちゃめ天使 コロコロポロン」で潰れた
その妹がガンで余命わずか 今日もこれから顔を見に行くところ…
67どこの誰かは知らないけれど
2018/01/24(水) 18:55:46.17ID:bBWRh0R0
プロレスが国民的番組じゃなくなって久しい・・・
68どこの誰かは知らないけれど
2018/01/25(木) 00:59:58.50ID:T0Sewg4p
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
69どこの誰かは知らないけれど
2018/01/25(木) 22:09:28.04ID:FHGXly2t
>>66
。・゜・(ノД`)・゜・。
70どこの誰かは知らないけれど
2018/01/26(金) 09:06:47.05ID:BLmkEJll
「プロレスよりこっちの方がガチだ」とうたい文句に一時は取って代わったと言われていた所謂・総合格闘技も飽きられたしね
大体、総合格闘技なんて言いにくいよ
本当の名前であるバーリトォードも発音し難くて定着しなかったし
なんといっても華が無かったのが致命的だ(試合展開も波が無く、観ていて退屈)
結局、それも廃れたら、テレビ局各局は格闘技以外のもっと華のあるスポーツ(フィギュアスケート等)を盛んに放送し始めた
71どこの誰かは知らないけれど
2018/01/26(金) 15:57:28.85ID:nKo9VKs5
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
72どこの誰かは知らないけれど
2018/01/26(金) 20:17:26.19ID:eTz8r5A+
メガロマン 

裏がルパン三世(part2)
73どこの誰かは知らないけれど
2018/01/26(金) 21:01:13.06ID:p6uuwnlR
>>54
サザエさん一家との戦いで玉砕したバンキッド…
74どこの誰かは知らないけれど
2018/01/26(金) 21:15:44.73ID:NuMfxj/z
>>54
北斗の拳との戦いで玉砕した六三四の剣…
75どこの誰かは知らないけれど
2018/01/27(土) 08:13:12.48ID:hlQ7+Bbj
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
76どこの誰かは知らないけれど
2018/01/27(土) 08:39:44.47ID:ikipUgp8
>>75

バトルからチェンジマンくらいまで関西は約1週間遅れの金曜夕方だったので 
77どこの誰かは知らないけれど
2018/01/27(土) 08:45:10.04ID:ikipUgp8
訂正

バトルからターボレンジャーくらいまで関西は約1週間遅れの金曜夕方だったので 
78どこの誰かは知らないけれど
2018/01/28(日) 17:57:28.53ID:Wnq+58SO
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
79どこの誰かは知らないけれど
2018/01/28(日) 22:24:39.46ID:ojzDsXiE
土曜8時は全員集合
これのせいでキカイダー見れなかった方も多いでしょう
80どこの誰かは知らないけれど
2018/01/29(月) 16:44:09.49ID:CQlk5tAv
金曜7時はコートにかける青春 

新マンの榊原るみより紀比呂子を取りました
81どこの誰かは知らないけれど
2018/01/29(月) 16:53:29.14ID:5R3GdykU
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
82どこの誰かは知らないけれど
2018/02/08(木) 14:51:00.20ID:n4f+D1b+
みんなすごいね
83どこの誰かは知らないけれど
2018/02/08(木) 14:54:14.17ID:wN5X4Wjo
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
84どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 21:26:57.10ID:J3r2qcDp
ミラーマン見てたからシルバー仮面はほとんど見てない
85どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 21:45:23.78ID:G58hmF8I
>>84
裏番組あるあるの初歩
86どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 22:22:21.01ID:s6eF8HnF
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
87どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 02:21:17.78ID:bJKPZH79
>>85
ウルトラマンAと変身忍者嵐とかあの頃は特撮だらけでした
88どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 02:43:24.57ID:y8uCaKnB
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
89どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 09:05:46.17ID:U9TSj7/X
>>79
自分は民放が少ない田舎で、キカイダーはネット局以外で違う時間にやってたからドリフもキカイダーも見れたぞw
たまには田舎でもこんなことがあんだなw
90どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 09:14:28.82ID:49N6+KGE
自分は地元民放は少ないが区域外遠距離受信でもって同時ネットも見ることができたので
地元局の遅れ放送と同時放送の2回見ることができた
91宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」
2018/02/11(日) 10:56:25.33ID:JwRq6rhf
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
①私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
②私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
③私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
④私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
92どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 04:46:14.46ID:AuhXoKcQ
>>43
宇宙からのメッセージ銀河大戦 の裏で アニメ エースをねらえ2をやってた
家族がエースを見てたので 自分は白黒で銀河大戦を見てた。
93どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 04:50:03.72ID:gJYs6GGF
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
94どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 08:59:43.19ID:KlGApg54
名古屋地方
土曜日6時はボトムズ見てたから裏は見れてない
95どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 09:38:39.19ID:RBcG7ZCo
プロレスファンは戦隊物を見られなかった土曜の夕方
96どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 20:43:14.38ID:BCgP3Pc8
そういや特撮じゃないけど、東京出身の同級生が家族が太陽にほえろ見るんで小学生のころ新日本プロレスが見られなかった言うてたな
こっちはど田舎だもんで太陽にほえろは定時放送だったようだが新日プロは遅れた放送でバッチリ両方見れた
97どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 21:07:09.53ID:iByQ9amN
テレビが家庭に一台しか無かった時代は、家族が茶の間に集まって時間と空間を共有できた
テレビがひとり一台の時代になると、家族の心はバラバラになり絆も失われてしまった
…なんて話は観たい番組を観られない苦しみに比べたら大した問題じゃないぜです
98どこの誰かは知らないけれど
2018/02/12(月) 23:06:30.40ID:luXpZ0YV
キューティーハニーなんか
裏がドリフじゃなくても観られんかったろうなw
99どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 11:28:32.14ID:7qC4QAhD
>>21
現在はテレビが一家に何台あってもおかしく
ないけど昔は家族や親戚に忖度してた世代もいたんだぞ。
100どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 12:29:54.21ID:SVkzGXdn
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
101どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 13:43:31.34ID:hicO8oLN
土曜6時はフジテレビ系でマシーン飛竜~チックンタックンやっててボルテスの途中~バイオマンの途中まではどっちを見るか迷った。またボルテスの途中からデンジマンあたりまでは日テレ系でアイゼンボーグ~タンサー5もやって裏番組争いが起きていた
102どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 13:46:01.26ID:up85tiku
>>101
もしかして福岡?
103どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 14:07:07.48ID:T320I1Mm
福岡じゃアイゼンボーは日テレ系で放送か
104どこの誰かは知らないけれど
2018/02/14(水) 09:52:09.63ID:5cPnN5Gj
東京12チャンネルが関東ローカルだったせいで
特撮好きなのに快傑ズバット見た事なくて
レンタルビデオで初めて見たって人結構いるんじゃない
105どこの誰かは知らないけれど
2018/02/14(水) 12:53:58.20ID:HV0sxZIv
>>104
福岡でズバットは土曜18時ってなってるけど間違い。何曜か忘れたけど平日の18時台だったよ。ニュースの前か後で、クボタの静止画CMのイメージがあったから。キャプターも。だってコンバトラーもボルテスも普通に見れてたしキャプターもズバットも普通に見れてたから。
106どこの誰かは知らないけれど
2018/02/14(水) 15:14:38.67ID:5DO5AbpJ
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
107どこの誰かは知らないけれど
2018/02/14(水) 23:10:41.20ID:K4Jsa7XB
許せなかった裏番組の組み合わせ

シルバー仮面とミラーマン
ウルトラマンAと変身忍者嵐
ウルトラマンレオ後半と電人ザボーガー後半(の裏にジムボタン)
白獅子仮面とジャンボーグA前半
ジャンボーグA後半と風雲ライオン丸後半→鉄人タイガーセブン前半

アクマイザー3後半→超神ビビューン前半の裏にUFO戦士ダイアポロン

超神ビビューンの裏にろぼっ子ビートン

ファイヤーマン、バンキッド、ガンバロンの裏にサザエさん

ウルトラマンタロウの裏にジャングル黒べえ

マッハバロンの裏に魔女っ子メグちゃん

キョーダインの裏にマシンハヤブサ→キャンディキャンディ

大鉄人ワンセブンの裏にキャンディキャンディ

ミツルギ、流星人間ゾーンの裏にバビル2世

カゲスターの裏にバカボン、マシンブラスター
108どこの誰かは知らないけれど
2018/02/14(水) 23:16:30.36ID:/QpTlvAq
猿の軍団と宇宙戦艦ヤマトも
109どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 00:58:48.87ID:XtS+QtTy
すごいよなー
やっぱりゴールデンにスーパーヒーロー・ヒロイン
帰ってきて欲しい
110どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 01:00:38.16ID:6t2qJdOl
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
111どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 01:17:49.54ID:ybIi5LOC
>>107
ちゃんと確認もせずにズラズラと番組を書き込むのはみっともないぞw

まずジャンボーグAと白獅子仮面は裏同士じゃない。
どちらも放送は水曜だが、白獅子仮面は19:00、ジャンは19:30からだ。
それとジャンと風雲ライオン丸は裏同士になってはいない。
ジャンの放送枠が移動したのは10月から、つまり風雲が終わってタイガーセブンが始まるタイミングで
裏の土曜19:00に移ったんだからな。
112どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 09:58:24.47ID:XXywUqSw
「ジャンボーグA」の移動後(PM7:00)の裏には「ド根性ガエル」があった筈
「ド根性」観た後、V3観ようとしてチャンネル替えたら「ジャンボーグエ~~~ス~~~~」と次回予告が始まって、「いつ変わったんだ」と驚いた思い出ある
113どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 11:18:28.76ID:6t2qJdOl
実写版の少年ケニヤがめでたく全話収録のDVD-BOXが発売されるのを記念して、丸出だめ夫も全話収録のDVD発売を期待して書き込みをしょう!今は第1話しか観られないけど…。
114どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 14:02:31.05ID:cMAHSNW0
>>107
花の子ルンルンの裏にスカイライダー。
115どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 15:53:28.45ID:JNcWQZfT
>>111
ジャンボーグAは73年の8月に枠移動とウィキペディアに書いてたような気がしたがまたウィキペディアのいい加減な情報か?
116どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 16:23:03.60ID:UOuLHbcx
>>64
熊本日日新聞によるとコンバトラーV、ボルテスVはTKU水曜6時でした。
117どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 17:41:11.01ID:0eNtIGqV
>>114
花の子ルンルンて、東映漫画祭りでスカイライダーと同時公開されていたよな
劇場が初ルンルンて男児も多かったのではないか

初ルンルンて云いたかっただけだろってツッコミはいらん
118どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 19:04:38.79ID:ArrRWGA9
>>112
タイガーセブンは見てなかったのか…
119どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 20:31:54.24ID:ybIi5LOC
>>115
これを見ればはっきりする。
枠移動が10月からという何よりの証拠だ。

ダウンロード&関連動画>>

;t=25s
120どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 10:24:37.54ID:ijR9jhhg
>>119
ファイヤーマンに栗原小巻さんが出てたんだ
えっ、違う?
121どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 14:41:30.92ID:jgcDYodv
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
122どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 15:25:11.18ID:C0CeFnjA
このスレの主旨と異なる事をあえて書く。

1983年の春頃平日の夕方にテレ朝でサンバルカンが再放送されていた。
その裏でTBSでアンドロメロスが放送開始となった。
サンバルカンの再放送を見ていた当時小学生の俺は
「10分間位浮気してもいいよねw」とアンドロメロスも見た。
余りにもショボさに数回で見限ってサンバルカンの再放送に
戻った俺であった・・・・・・。
123どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 21:40:41.27ID:ScsZdTwQ
>>107
そんな、ああ俺は両方見たいのに!!な裏番組もあれば、
家族が優先的にそっち見るから、俺が見たいのは見られないもある。
思い出すのは後者だな。
親父がスポーツバカだったから…
124どこの誰かは知らないけれど
2018/02/17(土) 19:24:14.52ID:23rsOR/F
選びようがなかったど田舎出身のおれは幸せ・・・だったかな?
125どこの誰かは知らないけれど
2018/02/17(土) 19:27:45.62ID:8zg5za1+
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
126どこの誰かは知らないけれど
2018/02/17(土) 22:30:55.79ID:tlcl932Z
今じゃ同じ時間帯に同じジャンルの番組って珍しくなったな。
関東だと日曜朝は、反日のCX、反日のEX、
そして数々の新機軸でその2局を軽く追い越したTXが鎬を削っているみたいだが。
127どこの誰かは知らないけれど
2018/02/18(日) 10:19:16.40ID:rpN+JYag
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
128どこの誰かは知らないけれど
2018/02/18(日) 19:52:26.75ID:S+MlmhTO
73年4月頃
RKK ど根性ガエル
の裏に
TKU ジャンボーグA
(熊本日日新聞テレビ欄て調査済)
129どこの誰かは知らないけれど
2018/02/18(日) 20:25:37.65ID:47UM4FyV
やっぱり福岡?のボルテス~バトルフィーバー~バイオマンの裏にアイゼンボーグ~ダンサー5?、スパイダーマン~チックンタックン?をぶち込んだ、あれはヒドいとおもた。
130どこの誰かは知らないけれど
2018/02/18(日) 22:06:02.59ID:+gngczoP
日曜洋画劇場がスーパーマン初TV放映時にTBSが何をとち狂ったか裏でゴジラ電撃作戦
131どこの誰かは知らないけれど
2018/02/19(月) 21:58:26.40ID:yf9CKrqZ
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
132どこの誰かは知らないけれど
2018/02/28(水) 02:58:52.54ID:Exo5c9rR
>>129
福岡なら熊本日日新聞にあるので調べましょうか?
133どこの誰かは知らないけれど
2018/02/28(水) 03:13:45.36ID:7mo4sdM4
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
134どこの誰かは知らないけれど
2018/02/28(水) 04:57:32.30ID:FCiYLiAm
>>132
闘え!ドラゴンと猫目小僧わかる?
熊本では前者はTBS系熊本放送で日曜朝11時ころ
(たしか宇宙戦艦ヤマトの後番だったような?)
後者は熊本では同じく熊本放送で水曜か木曜の夕方17時ころだったような
福岡では日テレ系福岡放送で土曜夕方だったようだが、こっちと勘違いしてるかも?
135どこの誰かは知らないけれど
2018/02/28(水) 09:51:03.38ID:aItoZq9U
>>134
関東ではどっちも東京12チャンネル系だったな
136どこの誰かは知らないけれど
2018/03/01(木) 01:08:06.78ID:O/kCfpFD
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
137どこの誰かは知らないけれど
2018/03/07(水) 16:36:30.31ID:bCPPE/I1
フジテレビ・日曜19時の「SF西遊記スタージンガー」を見続けていたので
裏番組の日テレの円谷作品「スターウルフ」に全く気が付かなかった
1978年当時幼稚園児だった生まれてこの方関東在住の俺。
138どこの誰かは知らないけれど
2018/03/07(水) 16:49:41.36ID:7Oymuc9c
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
139どこの誰かは知らないけれど
2018/03/08(木) 01:47:57.21ID:tJWpaJ0k
>>137
オレも当時はスターウルフは一回も見た事は無かったな。
あったのは知ってたけど、見てたのはやっぱスタージンガーの方だった。
新聞のテレビ欄見ながら『同じ時間に似たようなタイトルの番組が並んでるな…』なんて思ってたぐらい。

オレは当時は8歳。
140どこの誰かは知らないけれど
2018/03/08(木) 01:49:02.17ID:CZ5NG5fT
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
141どこの誰かは知らないけれど
2018/03/08(木) 13:40:05.32ID:sUGLeSG9
>>137
その時間は子供番組を卒業させたい親父の意向で家族揃っての台所での夕食タイムにされたな。
そこまでうるさい家庭もクラスでなかなか珍しかったが、よそはよそ!!という便利ワードがあったから。
142どこの誰かは知らないけれど
2018/03/09(金) 08:20:23.89ID:SumiAw0n
1979年の月曜19時は日テレ系のルパン三世パート2.。
これのせいで裏のフジ系の「メガロマン」を見れなかった
ガキ・・・もとい子供達は必ず居た筈。当時小1の俺もそう・・・
っつーかメガロマンってな特撮番組があった事自体知らんかった。
それから5年後の1984年の暮れ辺りに出たケイブンシャの
「(昭和)60年版全怪獣・怪人大百科」でメガロマンの事を
初めて知ったくらいだから。
143どこの誰かは知らないけれど
2018/03/09(金) 09:17:47.27ID:Z50aaLuK
関東じゃ日曜日の夜はフジテレビに固定と決まっていた家も多かったかと。
144どこの誰かは知らないけれど
2018/03/09(金) 09:47:36.80ID:4K8FY+Rf
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
145どこの誰かは知らないけれど
2018/03/10(土) 09:32:47.73ID:5pQJq01V
>>137
アップダウンクイズの時間だから我が家はどちらも見れなかったな
146どこの誰かは知らないけれど
2018/03/10(土) 09:38:38.74ID:vcFbNPBb
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
147どこの誰かは知らないけれど
2018/03/10(土) 10:10:18.10ID:OW7bcLPL
俺の故郷ではデビルマンと岡村清太郎主演の笛吹童子が被っていたので当然笛吹童子を見ていたよ
それと正義を愛する者月光仮面と原始少年リュウが被っていたので当然月光仮面を見ていた
148どこの誰かは知らないけれど
2018/03/11(日) 16:44:24.89ID:FpoNpnRH
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
149どこの誰かは知らないけれど
2018/03/11(日) 17:06:46.46ID:TexmvaPu
特撮番組ではないが
西部警察とGメン82を被せるとか、本当に頭悪い編成だと思った
150どこの誰かは知らないけれど
2018/03/11(日) 17:56:31.23ID:wYtI3qil
>>149
あの場合、日曜の20時に土曜21時のノリを持ち込んだのが間違えてたと思う
151どこの誰かは知らないけれど
2018/03/11(日) 18:30:12.52ID:IXLdynF0
>>149
あの頃あの時間帯はTBSだけ悲惨な状態で視聴率取ろうと必死だったんですよ
そこで勝負を賭けた82
当時西部警察そんなに好きじゃなかったから見てましたけど
こりゃ駄目だろうなとおもいました
152どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 07:59:55.85ID:/1L6aQkz
そう言えば1987年頃日テレが日曜の22時台で放送していた
海外ドラマ「エアーウルフ」を同時期水曜20時にテレ朝で
放送していた海外ドラマ「ナイトライダー」の裏に移動させた
事が有りましたな・・・・・・。
153どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 10:06:48.17ID:kOVX9g8I
関東では「ナイトライダー」は月曜八時
「エアーウルフ」は水曜9時だった
「エアーウルフ」は第3シーズンまでがジャン・マイケル・ビンセントが主役だったが、兄セント・ジョンが帰還する第4シーズンは「新エアーウルフ・復習編」と改題していた
でも「新」は低予算見え見えで話も面白くなかったので長続きしなかったな(本国でも不人気だったのは見え見え)
154どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 13:09:52.27ID:Jo2YRT2Q
テレビ番組誌のテレパルで
各マシンの能力値を元に『超未来マシーン夢の対決!』とか銘うち
児童向けテレビ情報誌みたいな仮想対決させた記事あったな
(オチは両機融合って、なんじゃそりゃwww)
155どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 14:28:58.89ID:/1L6aQkz
所でGメン82が放送されていた日曜20時はTBSにとって「不毛地帯」と
言われていたがこれがフジテレビだと土曜19時半だったな(←私感)。
同じく1982年かの特撮人形劇のサンダーバードを現代風にした
アニメ「テクノボイジャー」がこの枠で放送されたがあっと言う間に終わったな・・・。
やはりTBSのクイズダービーとテレ朝のあばれはっちゃくシリーズの
前に玉砕したか・・・・・・。翌年(1983年)タイムボカンシリーズのイタダキマンも
この枠で放送されたがやはり長続きしなかった。
156どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 15:51:07.30ID:vLxepBsU
>>155
土曜ナナハン学園危機一発とかピーマン白書とか短命だったな
157どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 16:19:11.22ID:SR2LcAXI
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
158どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 17:39:58.25ID:uYpzsLOG
平日の夜7時からは親父がNHKニュース観るのでみれず

土曜日のまんが日本昔話だけは「ためになる」な理由で観せてくれたな
チャンネル権がどこも親父の時代だったからな
今だとどこでも子供にあって「テレビみせてた方が静か」な理由だと思うが
159どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 18:24:24.26ID:Jo2YRT2Q
>>156
そりゃ辛かったろう
学校で話題になる番組つったらおよそ
『ためにならない』もんばっかだから

>>155
「イタダキ」は内幕からゴタついて、
試合開始の前に負けてたって風に言われてるな
もしボカンシリーズを据え置き
同じタツノコ枠でも日6(18時)の「ウラシマン」が来てたらどうなったろう
やっぱ秋で打ち切りやったかな?
160どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 19:42:40.05ID:7yggb99n
ミラーマンの裏がシルバー仮面

全員集合の裏がキカイダー

ルパン3世の裏がメガロマン
161どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 20:39:47.51ID:HVoVhttt
後年、田中真弓が「私がタイムボカンシリーズを終わらせてしまった!」と号泣したらしいな
当時のスーパールーキー田中真弓を以ってしても時間帯変更には勝てなかったんだから、他の誰がやっても結果は同じだっただろう
162どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 22:11:37.34ID:AOrIZVuj
タイムボカンシリーズって最後は土曜日19:30からだったのか。
大魔神の出るやつ辺りまでしか覚えてない。
163どこの誰かは知らないけれど
2018/03/13(火) 10:50:58.30ID:mktG4KQE
熊本日日新聞より
土曜6時の福岡(1980)
RKB 料理天国
KBC デンジマン
そこまでは東京と同じだが、
TNC ゴッドシグマ
FBS イデオン
これはやばい。
164どこの誰かは知らないけれど
2018/03/13(火) 12:42:59.24ID:hnyVmnOi
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
165どこの誰かは知らないけれど
2018/03/13(火) 14:30:36.67ID:PVx6CULJ
>>163
幼児ならイデオンは選ばんから販促的には問題ない
(その直前17時30分は鉄人28号)w
問題はTNCとKBCの東映ロボット大戦
78年のレオパルドン(スパイダーマン)vsダイモスから84年初頭のアルベガスvsダイナロボ(ダイナマン)終了まで
実に6年近く続いたんだから
この時期の福岡におけるバンダイの販売実積を知りたいもんだw

あと、80年つったら
・ウルトラマン80(TBS)
・鉄腕アトム(日テレ)
・がんばれ元気(フジ)の水7(19時)激突があるな
166どこの誰かは知らないけれど
2018/03/13(火) 15:00:24.46ID:279bv04h
俺は宮崎でチャンネルが民放二個しかなくてな(笑)
たいがい、遅れての放送だった。朝の7時からとか
夕方五時からが多かったと思う。夜の7時台に特撮はあまり記憶がないんだよね
あばれはっちゃくや、アニメ・・ザ・ウルトラマンと80は夜7時だった記憶だから
本放送だったのかな
167どこの誰かは知らないけれど
2018/03/13(火) 16:25:23.88ID:HREM4WsF
>>165
ウルトラマン80が何かつまらなく感じて裏の日テレの鉄腕アトムに鞍替えし、
翌年(1981年)フジでその裏にDrスランプアラレちゃんが始まるとそっちに
鞍替えしたガキ・・・・・・もとい子供は多数居ると見た。俺もその一人www
それにしても日テレ80年版の鉄腕アトム、最終回がトラウマ回として有名な(か?)
「アトムの初恋」だったとは・・・・・・。最近東京MX2で見て恐ろしくなった・・・・・・。
168どこの誰かは知らないけれど
2018/03/13(火) 18:39:49.47ID:jU0/RS7V
80は途中で見るの止めた。
新聞で最終回のタイトルを見て、ウルトラマンもとうとうお笑いになったかと溜め息が出た
169どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 12:50:36.79ID:al0KhHn4
>>153-155
「ナイトライダー」「エアーウルフ」に続き、「ストリートホーク」というスーパーバイクが活躍するアメリカのテレビシリーズがあった
ビデオは発売されたらしいが、テレビ放映には至らず(ドク、クル-グ司令官でお馴染みのクリストファー・ロイドが後見役だった)
「テクノボイジャー」は「Xボンバー」と同じ、じんプロダクションがボンバーの失敗を糧にアニメで製作された和製・サンダーバードもの
登場人物にグラン・ハンセンという聞いた様な名前のアメリカ人がいたが、後年、この時間帯の裏でスタン・ハンセンが暴れることになるとは想像もつかなかっただろう
結局、半年も続かなかったみたい
170どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 13:02:19.99ID:Pnrah4IR
俺はアニヲタだったからテクノボイジャーと次のパタリロ!は観てたな
けど、あの枠はTBSのクイズダービーとテレ朝のはっちゃくシリーズの2強で
旗色悪かったのは実感あったw
171どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 13:57:32.88ID:mnpQ3Obq
>>159
ウラシマンが1983年当時「不毛地帯」の感があった土曜19時半の枠に
移ったらやはり秋辺りで終わっていたろうね。TBSのクイズダービーと
テレ朝のはっちゃくシリーズが強かったから。で逆にイタダキマンが
土曜18時半の枠で残っていたとしても1年は続かなかったろうな。
折角ヤットデタマンやイッパツマンで出したヒーロー側の巨大ロボを
原点に戻る為?に出さなくなったからそれで見なくなった子供も居たろうし。

>>170
一瞬土曜19時半にパタリロ?と思ったが「ぼくパタリロ!」にタイトル変えて
やっていたなw EDがクックロビン音頭になった奴だ。
172どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 15:54:21.95ID:+vix3AN4
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
173どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 16:10:05.34ID:71TRGXYH
80年代のゴールデンタイム特撮はテラホークスが記憶にあるな
174どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 17:23:29.56ID:MQyzm1nt
たぶんイタダキマン見なくなったのは顔と音楽のせいかも
175どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 18:31:19.88ID:Pnrah4IR
タイムボカンシリーズの実質的な主役は悪玉トリオだから
あの3人にパワーがなくなりゃ終焉だろう

伝聞する限りフジの岡Pが過去の功労者を蔑ろにして
内部をガタガタにしたのが最要因だろうけど
176どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 22:43:17.85ID:mRmf7Oz9
フジの担当Pが古株のスタッフを切り捨てたんだっけ?
177どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 22:45:38.08ID:mRmf7Oz9
岡Pってうる星やタッチの成功で絶対的な権力持ってたみたいだな

今どうしてるのかな?
178どこの誰かは知らないけれど
2018/03/15(木) 23:22:22.56ID:zo6DBj0g
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
179どこの誰かは知らないけれど
2018/03/15(木) 23:59:20.36ID:tNaZl551
岡Pはあれだけ担当アニメで結果出したけどフジで昇進できなかったのはイタダキマンの件が影響したんだろうか

大コケだったふたり鷹のPの大多さんはフジの社長にまでなったけど
180どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 00:03:18.46ID:Ml0mK1VE
ゴメン、亀山Pだった
181どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 00:05:04.69ID:K40f+wEb
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
182どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 01:54:09.60ID:pAWeD4Q4
https://www.2chan.net/
183どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 03:28:30.63ID:un/hk/JT
アニメは結局外注だからね
当時のフジ的には数撃ちゃ当たるが外れもあるって程度の認識だったんじゃない?
それに80年代のフジはバラエティー押しで
アニメはいくら数字取っても特段優遇ってわけじゃなかったし
(90分枠の特番アニメはやたら多かったけどw)

70年代はフジつったらアニメ
(つか特撮含め子供向け番組)くらいしか思いあたらんかったからねえw
184どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 17:39:56.40ID:60/7jNLB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000053-nataliec-ent

パタリロの話題が出たついでに
もちろん、特撮シーン多数使用だろうから
185どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 15:43:21.03ID:EzyDguYJ
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
186どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 16:46:41.46ID:7k1/2lbz
ら抜きに違和感
187どこの誰かは知らないけれど
2018/03/18(日) 15:59:11.13ID:Wsade0jw
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
188どこの誰かは知らないけれど
2018/03/20(火) 17:22:38.82ID:4pNqrAYB
昭和じゃないですがいいですか?
KABレスキューフォース
の裏に、
TKUきらレボ(アナタボシの頃)
あんなことになるんだったら(バラライカの替え歌)きらレボ見てたわ。
当時小学生の熊本県民が失礼致しました。
189どこの誰かは知らないけれど
2018/03/20(火) 17:57:49.46ID:xvgiMBE7
80年代のフジアニメは視聴率低いとすぐに左遷(ローカル枠)だったな。
ある意味テレ東アニメよりも地方民にきびしかった。
190どこの誰かは知らないけれど
2018/03/20(火) 18:13:56.28ID:peGOPfyf
熊本日日新聞テレビ欄より
1982年4月
RKKじゃりン子チエ
の裏に、
TKU ギャバン
俺だったらギャバンを見たい。
当時生まれてない熊本県民が失礼致しました。
191どこの誰かは知らないけれど
2018/03/20(火) 20:57:39.06ID:gmzGQLyk
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
192どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 19:26:14.99ID:eA280EQI
ファイヤーマンは、サザエさんと被って見れなかった覚えがある。
流星人間ゾーンは、何かと被って見れなかったんだけど、何と被ったんだろう?
193どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 19:27:26.62ID:xT6Vje5E
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
194どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 21:48:51.27ID:b8g/Gbhq
>>192
本放送(月曜19時)ならバビル2世じゃない?
ゾーンは日テレ
バビルはテレ朝(当時はNET)
さらにフジで手塚治虫原作のワンサくん
195どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 21:50:30.01ID:kulVL6tl
TBSのYKKアワー キックボクシング中継もあるぞ。
196どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 22:58:00.94ID:rMSXB5av
YKKアワーと言ったら100人に聞きましたしか知らない
197どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 11:09:03.58ID:HTBDJwPz
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
198どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 11:56:39.48ID:sfFPeAng
日曜の朝10時台はフジの「笑っていいとも!増刊号」。
これのせいで仮面ライダーブラック&RX(MBS)、及び
サイバーコップ(日テレ)を見せて貰えなかった子供達って
どれ位居たのだろう?ちなみにこれ等が放送された1988年当時
俺は高校に上がったのにも関わらずこれ等を極たまに見ていたwww
最も同じクラスに土曜のライブマン見ていた奴も居たけど。
ちなみにサイバーコップは1989年(平成元年)、野球アニメ「童夢くん」の
放送の為に水曜の夕方に移動したな。
199どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 18:08:37.82ID:oIOd5G6L
88年度下半期の日曜朝は9時からフジで不思議コメディ
9時30分からテレ朝でメタルヒーロー
10時からTBSで仮面ライダー
そして10時30分から日テレでサイバーコップと
二時間特撮が続いたんだよな
当時はもうヲタだったが、録画テープの交換に大変だったw

そういや今のニチアサって、テレ朝とフジで特撮とアニメがかち合ってんだよな
今はいくらでも録画機あるからなんてこたあなかろうが、
中には『どっちかにしろ』って言われて悩んでる子供いるんだろうか?
200どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 19:05:29.14ID:jDTvIXEz
>>194
バビル2世だったか。ありがと。
ワンサ君も再放送で見ると面白かったな。
当時の子供目線だと、被らずにうまく分けてくれよと思ったな。
201どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 19:24:58.07ID:jDTvIXEz
録画出来るだけいいよ。
若かりし頃の私の土曜日は、7時からスペクトルマン(ライオン丸)、7時半から
仮面ライダー、8時から全員集合、冒頭の喜劇が終わるとキカイダー。
その後、デビルマン(キューティーハニー)9時からアイフル大作戦(バーディ大作戦、
Gメン75)、10時から江戸特捜司令(金田一シリーズ)。親が自治会の集会で
出ていけば、ウィークエンダー。
あの充実した日々よ、もう一度w
202どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 19:58:01.00ID:HyPeCvFK
>>201
23時から日テレで今夜は最高、は大分後の時代だっけ?
203どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 20:39:36.70ID:oIOd5G6L
>>202
80年代やね
土曜の夜つったらゴールデン洋画劇場か土曜ワイド劇場、
はたまたグランド劇場~WEって時代
今夜は最高はまさに週末の夜だったな~
PIONEERのロゴクリップがむちゃくちゃ良かった
(CM商品はステレオやLDで垂涎だったがw)
204どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 21:44:03.03ID:Vux3u+38
>>200
ミツルギも被ってたよ。すぐ終わったけど。
205どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 21:46:33.84ID:Vux3u+38
>>201
キイハンターの後に紋次郎と必殺、はもうちょい前か
206どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 22:47:53.88ID:SAEMYkm3
被るとか羨ましい
殆ど特撮の放送実績がない(特にメタルヒーローはジライヤのみ)九州最西端の県ですorz
207どこの誰かは知らないけれど
2018/03/23(金) 05:23:35.81ID:79iXkFUu
>>204
ミツルギの後番がワンサくんなんだよな。
'73年の元日にNETでバビル2世がスタートし、それから一週遅れでフジでミツルギが開始、
ミツルギの終了と入れ替わるように4月から日テレでゾーンが始まっている。
(ちなみに日テレでゾーンの前に放送していたのはワイルド7)
208どこの誰かは知らないけれど
2018/03/23(金) 06:24:04.67ID:BLfebJ8j
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
209どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 13:22:09.60ID:9MmEItBI
猿の軍団かヤマトか…
210どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 14:11:39.35ID:zNtlPm8p
母親か姉妹がいたらまずハイジ
211どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 15:37:29.51ID:o35PFAwB
大河か日本沈没か
212どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 15:45:01.80ID:Es33OvWm
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
213どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 21:33:09.39ID:gYxI4biW
>>210
幼稚園が親宛に見せるならハイジにしろ、猿のようなグロテスクを見せると悪影響と指示があったらしい。
だから、猿の軍団とヤマトを知ったのはだいぶ後のこと
214どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 22:06:40.31ID:VpPZe+8Z
ヤマトと猿の軍団、両方に関わってた豊田有恒の家では猿の軍団を見ていたそうだ。
ヤマトは劇場版の頃西崎からビデオをもらって見たんだって。
215どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 22:51:34.92ID:+MVZeRmR
確かワンサくんも西崎のプロデュースだよね
216どこの誰かは知らないけれど
2018/03/26(月) 03:27:06.55ID:mJWCym64
手塚はワンサについて西崎をかなり恨んでたとかなんかで読んだな
あいつのせいで虫プロ潰れたとか
217どこの誰かは知らないけれど
2018/03/26(月) 03:30:59.62ID:0ldoLe2Q
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
218どこの誰かは知らないけれど
2018/03/26(月) 07:59:35.78ID:E0TajCGu
80年版アトムの時、藤川桂介に「あの人(西崎)と一緒に仕事をした人は信用できない」と。
その割に監督は石黒昇なんだけどw
手塚と山本映一とか初期虫プロの人間関係は複雑だ。
219どこの誰かは知らないけれど
2018/03/27(火) 00:20:58.00ID:lQD/6JIr
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
220どこの誰かは知らないけれど
2018/03/28(水) 19:01:00.21ID:mI9VF4sx
>>207
そういう流れでしたか。ミツルギ完走、バビル途中参戦、ゾーンはたまに見るだった
ので。ミツルギが水7:00で後番組が白獅子仮面と思ってました。
221どこの誰かは知らないけれど
2018/03/28(水) 22:09:22.89ID:4Q3qW+o/
>>201
自治会の集会とやらはそんな遅い時間にやるものだったの?
222どこの誰かは知らないけれど
2018/03/28(水) 22:13:40.73ID:hyrMFbVW
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
223どこの誰かは知らないけれど
2018/03/28(水) 22:46:07.22ID:EsCwsgeK
>>221
予想だが集会の後は酒盛りになってると思われる
うちの親のとこはそうだった
224どこの誰かは知らないけれど
2018/03/29(木) 19:13:36.21ID:1SdONkR8
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
225どこの誰かは知らないけれど
2018/04/06(金) 20:36:30.41ID:ECOD0P70
>>221
自治会の集会、19時始まりの21時終わりのタイムテーブル。
でも、当時は色々問題があったみたい。
自治会御一行が帰ってくる際に、話し声が聞こえるから、そこでchを変えたな。
226どこの誰かは知らないけれど
2018/04/06(金) 21:58:33.77ID:8WdM6T9C
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
227どこの誰かは知らないけれど
2018/04/07(土) 23:35:15.13ID:LAlMKXlW
>>198
親がクリスチャンで子供の頃は日曜朝になると教会に行っていたため、仮面ライダーブラックは録画して見ていた。一年経ってRXに移行する頃にサイバーコップの放送開始がアナウンスされ、ボンボンの漫画のファンだった俺は大興奮。

しかし当時ウチにあったビデオデッキは録画する局を複数選べないため、TBSのRXか日テレのサイバーコップか、どちらを録画するか選ばなくてはいけなくなり、サイバーコップを選ぶという苦渋の決断を下した。

それから約一ヶ月が経ち…やっぱりRXを録画して見るようになっていた。原因はサイバーコップは画がショボ(ry
その後放送時間が変わったから両方最終回が見られたけど
228どこの誰かは知らないけれど
2018/04/07(土) 23:44:39.03ID:K/EntWqo
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
229どこの誰かは知らないけれど
2018/04/07(土) 23:52:41.20ID:vm8ZOLkY
>>227
予約番組ごとのチャンネルを選べないビデオデッキなんてあったの?
録画予約の機能そのものが無いとかなら当時まだありそうだけど
230どこの誰かは知らないけれど
2018/04/08(日) 00:30:16.58ID:SRXiKUFP
>>229
俺が昔もってたβのビデオの予約録画なんてチャンネル選択はおろか
録画し出したらテープが終わるまで止めることが出来なかったんだぞ
231どこの誰かは知らないけれど
2018/04/08(日) 00:46:06.97ID:C0NlXhR7
>>230
あんたの親、めっちゃ金持ちじゃないの?

>>229のチャンネル移動は、S50代のテレビリモコンの頃に実装されたんじゃないかと
思うけど。
232どこの誰かは知らないけれど
2018/04/08(日) 03:00:40.83ID:/2K4Sa/g
たまたま家にあったビデオデッキの思い出話でしかないな。ブラックの頃なんか録画の予約機能は当たり前
233どこの誰かは知らないけれど
2018/04/08(日) 18:57:15.24ID:5wONpJMP
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
234どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 16:27:14.88ID:qh+/FzE7
日曜朝9時のフジテレビの不思議コメディシリーズを裏のテレ朝の
「題名の無い音楽会」の為に見せて貰えなかった子供も多かった筈。
俺も姉がこの番組を見やがったのでロボット8ちゃんが見られなかった。
最も8ちゃんは本放映が終わってすぐ夕方に再放送したので見る事が出来た。
235234
2018/04/09(月) 16:36:17.26ID:qh+/FzE7
書き忘れたけどフジでのロボット8ちゃんの再放送は1982年の秋頃から翌1983年の
2~3月頃の月~金の夕方ね。間違っていたら御免。ついでに書くけど俺の記憶が
正しければ1978年頃フジの平日の夕方に初代マンを放送していた。これも
姉が裏のTBSの「夕やけロンちゃん」を見ていたので見られなかった・・・・・・。

1972年生まれの男の戯言終わり。
236どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 16:45:40.28ID:QpJTlQSv
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
237どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 17:35:22.47ID:HCNliX1x
「夕焼けロンちゃん」は5時から、「ウルトラマン」は6時からだと思うけど
「ロンちゃん」では「ウルトラファイト」の再放送や「ウル80」の新番組特報をやったり、当時の小中学生の情報番組として人気だった
「80」に白坂のりこさんが出たのもこの番組の縁だった(アシスタントをしていて人気出ていた)
238どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 18:09:23.17ID:x2ZtONHE
裏番組とは話が違うけど
不思議コメディが始まる前の時間、というか9時から1分間位フジ女子アナが顔面ドアップになって何か話すコーナーみたいなのがなかった?
ちゅうかなぱいぱいやいぱねま辺りの頃
239どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 18:31:27.28ID:Rm7Q5cfC
予約録画と言えば今思うとあんなめんどくさいことよくやってたと思うよ。
俺の両親はどちらも出来なかった。
240どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 19:36:08.83ID:k2h+T0i/
そりゃ、EPGをポチっとすりゃあとはおまかせ
それ以前、観るだけなら掌の端末でって今と比べりゃ違うよ
けど、予約して録画出来る喜びと嬉しさは
操作の難しさをそれと感じさせないくらい大きかった
70年代者ならわかると思うけど、
観たくても観られなかった辛さを知ってたら
好きな作品を残せる、いくらでも観れるって感動に勝る喜びはなかった

それだけにトラブルで録画出来てなかった、
スポーツ(ぶっちゃけ野球)で放送時間にズレが生じ、
途中で切れてたりしたときの落胆と来たら・・・(www)
241どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 20:05:48.95ID:qKzLvO44
>>238
知ってる!
関東の番組なのに関西弁で捲し立てるような女性アナウンサー?が今だに覚えてる
242どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 21:08:58.11ID:s5L2Yh+1
>>238
ショットガン
と云うニュース番組だと思う
1986年生まれの俺は、かろうじて記憶している
243どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 21:31:21.81ID:x2ZtONHE
>>241-242
やっぱり記憶違いじゃなかったんだ、ありがとう
初めて見た時に「あれ?不思議コメディやらないのかな?」って思ってチャンネル変えそうになったんだよなあw
あれってニュース番組だったのか
あんな僅かな時間でどんなニュース伝えてたのかな?というかあれ生放送だった?
当時のフジアナだと貴乃花部屋のおかみさんあたりがいた頃だろうけど関西弁の人は誰だろうね
244どこの誰かは知らないけれど
2018/04/09(月) 23:47:39.56ID:C8lUpttC
>>235
私も1972生まれ男です
我が家では姉弟でチャンネル権を曜日で割り振ってまして
金曜日は姉の日だったのでワンセブン本放送が見れなかったです
245どこの誰かは知らないけれど
2018/04/10(火) 10:04:57.08ID:efHk8D5X
昭和53年の秋ごろ、フジテレビで始まった「ウルトラマン」の再放送の裏は
NHKの「600こちら情報部」という小中学生向けの情報番組だったと思う
帯じゅんこさんというお姉さんがMCで放送作家としてブレイク前の高田文夫さんやまだ20歳だった戸田恵子さんがリポーターしていたという貴重な話もある
246どこの誰かは知らないけれど
2018/04/10(火) 10:16:31.53ID:dGgbMyfS
幼少期はNHK独特のムードが苦手だったからその番組は殆ど観てなかったけど、JAC特集や大河原邦男特集は何となく観たような記憶がある
247どこの誰かは知らないけれど
2018/04/10(火) 11:58:25.57ID:xeAHoLrp
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
248どこの誰かは知らないけれど
2018/04/10(火) 12:38:56.44ID:j9qEyX3W
>>211
太陽学園と森田知事で大河など全く視てない。
249どこの誰かは知らないけれど
2018/04/10(火) 15:16:44.39ID:G5iJMAHD
>>245
帯さんで抜いたよね
250どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 10:26:38.72ID:39yITMo/
NHKといえば「ウルトラアイ」という誤解されそうなタイトルの科学番組も忘れ難い
山川静雄アナウンサーが司会でアシスタントが後年「北斗の拳」でユリアの声を充てる山本百合子さんだった
特撮的には榊原るみさんがレギュラーでリポートの際、ビキニ姿でプールに入るというお宝ショットをさりげなく見せていたのを憶えている
昭和50年代前半の番組で、月曜午後七時半からだから裏で特撮やっていたかどうかは不明
251どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 11:02:39.18ID:1gQH+5h7
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
252どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 14:52:54.85ID:n0zp3Nsr
>>250
今ウィキで調べて見た。NHKの科学番組「ウルトラアイ」は
1978年5月8日放送開始~1986年3月17日放送終了で
その間1978年6月12日から1979年9月24日のTBSの
月曜19時半~20時の「ブラザー劇場」(ウルトラアイの裏)で大場久美子版の
「コメットさん」が放送されている。この大場久美子版コメットさんにはタロウやレオと言った
ウルトラヒーローが出演した事が特撮ファンの間で有名(か?)。最も1978年当時幼稚園児だった俺は
大場版コメットさんは一度も見た記憶が無い。多分これまた月曜19時半~20時に日テレで
放送されていた土居まさる司会の「ほんものは誰だ!?」を見ていたと思う。
ついでにNHKのウルトラアイを「ウルトラセブンが出て来るんだ」と勘違いして見た事もあるwww
253どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 16:00:32.76ID:7mFxHbRi
>>252
Wikiによる番組内容から見て、ちょっと面白そうだな
これは確かにコメットさんとどちらを観るべきか悩む
本田宗一郎自ら出演して、本田技研製作の機材で人工的にヒトダマを作る実験とかワクワクする
254どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 21:08:36.31ID:rA2r59Zq
ウルトラアイはかなり科学的な内容だったのを覚えてる。
今放送しても受けると思うんだよなあ…
255どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 22:12:44.70ID:TI1p/sfi
熱気球はなぜ浮くのかとか見た覚えがある。
こういう非お笑いの科学的な番組は今も子供に見せてあげたい
256どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 22:31:46.86ID:++tZo2NG
実はつべにも上がってる
257どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 17:42:27.63ID:For9GOH6
実は「ウルトラアイ」の後継番組はその後も継続して製作され続け、今は「ガッテン」がそうです
「ウルトラアイ」自体が「レンズはさぐる」という番組の後継だったそうです
「コメットさん」の裏でしたかぁ
男の子だから観てなかったなぁ
「ほんものは誰だ?」は「ゾーン」なんかやってた時は観てたけどなぁ
258どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 19:33:18.37ID:v+/tE9dz
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
259どこの誰かは知らないけれど
2018/04/28(土) 17:07:10.68ID:dB76zJ8X
時間じゃないけど時期がかぶってるのって関東圏だと今でもない?
セブンの再放送がMXとテレ玉とかそんな感じで
260どこの誰かは知らないけれど
2018/04/28(土) 17:37:28.39ID:gWozecuX
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
261どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 01:38:54.57ID:DAiFeQyX
俺が赤ん坊のころ姉貴は「アタックNo.1」が大好きだったそうだけど
あとでわかったことだけど「アタックNo.1」の裏番組が「柔道一直線」だったそうだなw
となるとあの当時姉や妹のいた男は「柔道一直線」が見られなかったことになるww
262どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 02:36:20.85ID:3wtjWNqV
>>261
逆に兄や弟がいた女児がアタックNo.1を観れなかった可能性だってあるだろ
263どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 04:01:23.33ID:ZLamOrkf
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
264どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 12:10:59.31ID:0WYNVvrK
「7時30分からサインはV見せるから7時は柔道一直線に」
ということにされた兄妹or姉弟はいると思うw
265どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 19:55:42.05ID:DAiFeQyX
ウルトラマンタロウに坂口良子さんがゲスト出演したことには笑っちゃったなぁww
266どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 20:05:50.15ID:0WYNVvrK
坂口良子はタロウの前番組Aの裏のアイちゃんが行く!で主役だった
267どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 23:12:09.96ID:lNPFGQVa
アイちゃんの後番でちょうどタロウと同日スタートの「GO GO スカイヤー」にも出ていたよ。
そして10月からは「サインはV」('73年版)で主人公の江川ゆかを演じ、それが終了する直前にタロウへのゲストとなる。

この流れでタロウの終了後、篠田三郎主演の「若い!先生」で共演する事に…
268どこの誰かは知らないけれど
2018/04/29(日) 23:15:57.47ID:3wtjWNqV
アイアンキングのゲストの時もかわいかったよなぁ良子ちゃん
269どこの誰かは知らないけれど
2018/04/30(月) 07:52:04.79ID:vo5SGr64
兄と弟でも同じ時間帯に見たい番組が重なって喧嘩に成る事もある。
ある漫画雑誌で1972年の変身ブームを扱った漫画で兄貴がウルトラマンAに
チャンネルを合わせたら弟が変身忍者嵐にチャンネルを変えやがったので
兄貴が「変えんな!バカ!!」と言って弟の頭をぶん殴って大騒ぎ・・・・・・
ってなシーンがあった。このスレの先輩方にもそう言う経験あったのでは?

1972年生まれの俺より。
270どこの誰かは知らないけれど
2018/04/30(月) 11:09:07.30ID:FxgN0nx+
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
271どこの誰かは知らないけれど
2018/04/30(月) 12:51:52.49ID:Jy/ML9CD
地方だとキー局とは全然違う時間に放送されたんで意外と時間かぶりとかは無かった。何が幸いするか分からない。
272どこの誰かは知らないけれど
2018/04/30(月) 12:52:39.35ID:svQ9Sg0L
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
273どこの誰かは知らないけれど
2018/04/30(月) 13:25:36.21ID:0y7SBZmF
土曜6時は戦隊天国
これのせいで料理見れなかった方も多いでしょう
274どこの誰かは知らないけれど
2018/05/01(火) 01:10:10.30ID:mUj5sYqC
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
275どこの誰かは知らないけれど
2018/05/02(水) 10:18:45.50ID:ovRwW+a9
坂口良子さん、今頃草葉の陰で泣いていることでしょう
息子さんは立派でも娘がね・・・・
276どこの誰かは知らないけれど
2018/05/02(水) 10:19:51.87ID:2ax7St6J
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
277どこの誰かは知らないけれど
2018/05/02(水) 13:16:00.10ID:lspeL69i
やっぱり猿の軍団が上がってた
278どこの誰かは知らないけれど
2018/05/03(木) 10:29:29.36ID:OzMrRjW8
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
279どこの誰かは知らないけれど
2018/05/03(木) 18:44:30.35ID:Zp31n8lm
ヒューマン
280どこの誰かは知らないけれど
2018/05/04(金) 02:54:32.57ID:wTlgoecv
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
281どこの誰かは知らないけれど
2018/05/09(水) 10:54:48.85ID:OMv7zK7g
「突撃!ヒューマン」も仮面ライダー一時辞めて見てた
でもショッカーライダー編になって戻ってきてしまった
だから終盤は観ていない
282どこの誰かは知らないけれど
2018/05/09(水) 10:59:51.12ID:IIlaWdtj
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
283どこの誰かは知らないけれど
2018/05/09(水) 12:01:26.68ID:E5YMvtF2
ヒューマンは中盤だったか、
繰り出す技がことごとく跳ね返されて
その度「この技は○○のときに使った技だね」とかなナレが入ってたのをおぼろ気に覚えてる

仮面ライダーとぶつかってはたまらんなと思ったのはハッキリ覚えてるなw
ちょうどショッカー崩壊~ゲルショッカー登場の頃だったし
それと、なんでドリフみたいな舞台劇なんだ?
普通にやりゃいいのにってのもw
284どこの誰かは知らないけれど
2018/05/09(水) 12:09:17.22ID:OFnVBOyq
>>59
あなた関西人ですか?
285どこの誰かは知らないけれど
2018/05/09(水) 12:45:09.63ID:uHJ/sE+9
>>283
あの時代はデパートや公民館での怪獣ショーが人気だったからイケると思ったのね
286どこの誰かは知らないけれど
2018/05/10(木) 03:48:07.07ID:TXRFUiUC
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
287関連スレ
2018/05/16(水) 22:48:58.20ID:IS1S8cjJ
【料理天国】特撮の裏番組【全員集合】
http://2chb.net/r/natsutv/1373432337/
288どこの誰かは知らないけれど
2018/05/16(水) 22:56:00.48ID:Pqq384fj
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
289どこの誰かは知らないけれど
2018/05/18(金) 07:17:18.73ID:CJ4DYEsP
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UZ8DR
290どこの誰かは知らないけれど
2018/05/18(金) 07:17:31.08ID:qA+q90hO
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
291どこの誰かは知らないけれど
2018/05/22(火) 17:42:09.03ID:iEW0G6AH
>でもショッカーライダー編になって戻ってきてしまった

裏で「ヒューマン」が始まったので、離れた子供たちを取り戻すために「ニセ仮面ライダー」という子供たちが観て喜ぶネタをすかさずやった
その時期は、ちょうどライダーにも飽きてきて、新たな刺激を求めていた頃だった
この展開はさすがだ、当時のスタッフが如何に乗りに乗っていたかの証拠である
その流れでゲルショッカー崩壊 → V3へ とこの時期がライダーシリーズ最大のクライマックスだったかな
292どこの誰かは知らないけれど
2018/05/22(火) 21:06:24.06ID:69cRXI+P
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
293どこの誰かは知らないけれど
2018/06/08(金) 09:52:17.60ID:MxAtJ5Wq
ヒーロージャンル同士でチャンネル争いできる時代が
あったというのが今考えると驚きだな
294どこの誰かは知らないけれど
2018/06/08(金) 10:10:12.56ID:aLhg7YoT
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
295どこの誰かは知らないけれど
2018/06/15(金) 16:16:24.81ID:zStYTx4k
2018年現在だと日曜朝に鬼太郎とライダーが被ってるがこれは単に編成の都合で
児童向け分野が活気を帯びてるわけじゃないからなあw
それに録画機器も充実、配信も盛んだから
無理して観る必要も感じないだろうな
296どこの誰かは知らないけれど
2018/06/15(金) 16:41:34.48ID:YY9sUJdi
鬼太郎の方が視聴率が良くて悔しがってるライダーヲタが「今は録画視聴が多いから視聴率は関係無い!」って言ってたけど
それを言ったら鬼太郎の方だって同じじゃないかと思った
297どこの誰かは知らないけれど
2018/06/15(金) 17:29:08.35ID:Af1PFWE2
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
298どこの誰かは知らないけれど
2018/06/15(金) 18:11:12.99ID:Tp3kzP2J
なんだ、今までライダーの方がよかったと思ったら、ドラゴンボールがゴミだっただけか
299どこの誰かは知らないけれど
2018/06/15(金) 19:39:01.05ID:YY9sUJdi
今やってるビルドがライダー史上最低のゴミなんだよ
薄っぺらい脚本に販促ラッシュ
もう終盤なのに毎週のように新フォームや新アイテムが登場して、強いのはその時だけっていうのをひたすら繰り返すだけ
300どこの誰かは知らないけれど
2018/06/16(土) 09:10:14.43ID:xhAyPfcg
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
301どこの誰かは知らないけれど
2018/06/17(日) 12:20:30.08ID:/n9kw1Lh
カゲスター、変身忍者嵐、シルバー仮面の3つは見れなかったな
裏番が思い出せん
302どこの誰かは知らないけれど
2018/06/17(日) 12:48:10.87ID:DoSH02Qm
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
303どこの誰かは知らないけれど
2018/06/17(日) 13:55:55.11ID:uD1K4ldM
>>301
カゲスター(テレ朝)・・・・・・・・・・・・・元祖天才バカボン(日テレ) ブロッカー軍団4マシーンブラスター(フジ)
変身忍者嵐(毎日放送、関東ではテレ朝)・・・・・・・・・ウルトラマンA(TBS、関西では朝日放送) アイちゃんが行く!(フジ)
シルバー仮面(TBS)・・・・・・・・・・・・・・・ミラーマン(フジ)

他にもあったと思うがパッと出るのはここいら
304どこの誰かは知らないけれど
2018/06/17(日) 19:01:30.87ID:6XI0/1uu
多分その中だったらそれぞれバカボン、A、ミラーマンの視聴率が一番上っぽいよね
305どこの誰かは知らないけれど
2018/06/18(月) 18:15:59.57ID:88B3gKMm
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
306どこの誰かは知らないけれど
2018/06/22(金) 10:25:34.84ID:RbCgE1C7
特撮ふたばにもこのスレと同じ感じのスレがあったw
そのスレを立てた人は子供の頃両親がTBSの
「巨泉のお笑い頭の体操」を見ていた為に裏の
仮面ライダー(MBS 関東ではNET(現テレ朝))を
見せて貰えなかったそうな・・・・・・。
307どこの誰かは知らないけれど
2018/06/22(金) 10:25:59.25ID:pw5yMBsO
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
308どこの誰かは知らないけれど
2018/06/22(金) 17:22:18.21ID:x4o5K/TO
>>306
よほどの進学校ならともかく、
普通の学校や幼稚・保育園なら肩身が狭かったろうなw
309どこの誰かは知らないけれど
2018/06/23(土) 04:08:39.13ID:TYYYI0H5
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
310どこの誰かは知らないけれど
2018/06/28(木) 11:30:55.77ID:JYwpY/XH
そいや俺1982年~1985年金曜19時半でテレ朝で放送していた
「宇宙刑事シリーズ」を一度も見た事が無かった。姉がその裏の
TBS系の「野生の王国」を見ていたから・・・・・・。
311どこの誰かは知らないけれど
2018/06/28(木) 13:39:53.87ID:o0bTI9Pz
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
312どこの誰かは知らないけれど
2018/06/28(木) 15:12:54.75ID:+eGKcfGh
俺も「野生の王国」は好きだったが、宇宙刑事 → ジャンピオンの途中までは我慢していた
「イデオン」が裏でやっていた時も観るの我慢していた
どちらもウチの親父は「こんなの観るくらいなら野生の王国みたほうがいいぞ」と言っていた
中学生高校生の頃だったので、親父は幼児向けのアニメや特撮モノを見るのを辞めさせようと躍起になっていた
「幼児向けじゃ無い、もっと対象年齢は上」といっても通用しない。親父にとってはSFヒーローものなどテレビマンガ、一緒に観ていても「どこが感動出来るんだ。下らねえ」というばかり
アニヲタや特ヲタの主張は興味の無いものにとっては何の意味もなさないのだと思いしらされた
313どこの誰かは知らないけれど
2018/06/28(木) 17:13:08.65ID:LQcG3PXo
ある程度年齢経るとわからなくはないんだけどね
特撮とかアニメに比べりゃ、
そりゃ一般常識的に有益かどうかと問われりゃ返す言葉もなかった
俺もさんざん親に嫌味言われたよwww
でもまあ、
さんざん理屈こねても結局はロボット同士で撃ち合いすりゃ
内心幼児のころみてた変身ものやスーパーロボットとたいして違わんなと思いもしたしw

ただ、6~70年代の紀行番組や娯楽系科学検証?番組とでもいうのか
「素晴らしき世界旅行」や「知られざる世界」なんか知ってると
80年代以降のバラエティー化した海外情報番組には抵抗も生じたw
『なんで海外の情報や習慣を伝えるのにタレントが必要なんだ?』
『それをまたなんでクイズにしなきゃいぬいけないんだ?』
そういうので親しんだ世代もあるから否定は出来んけど
そんなふうで親世代の見解もまったく理解出来ないではないwww
314どこの誰かは知らないけれど
2018/06/28(木) 18:36:54.98ID:M4bVTMl/
>>312
親父のが正論だな
315どこの誰かは知らないけれど
2018/06/28(木) 20:31:26.51ID:Ppd4oS3p
障害があったからこそ有り難みがわかるって理屈もある
なんでもかんでも手に入り、いつでもどこでも観れるようなもんなら
執着もこだわりも生まれんだろうしな
316どこの誰かは知らないけれど
2018/06/29(金) 02:36:00.58ID:mTsq2VrQ
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
317どこの誰かは知らないけれど
2018/07/20(金) 08:23:57.15ID:8IzP6Abb
小6だった1984年、毎週金曜日・日テレの星雲仮面マシンマンを見ていた俺。
3つ上の姉がその裏のアニメ・ガルビオンを見たい、と言い始めた。
俺は正直嫌だったが姉が
「だったらアンタが見ているマンガ道場の裏のバイファム見るよ?」と
脅しをかけて来やがったので泣く泣くマシンマンを諦めガルビオンを
見ることにした。が、見始めてから直ぐの頃ガルビオンは終わった。
何でもこのガルビオンってなアニメ、スポンサーのタカトクが倒産して
しまったそうで・・・・・・。
318どこの誰かは知らないけれど
2018/07/20(金) 09:07:54.03ID:Nq7P59ai
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
319どこの誰かは知らないけれど
2018/07/20(金) 10:55:34.64ID:pLmVdqDE
>>317
まあ、マシンマンのスポンサーだったポピーだって実質、バンダイに吸収されちゃったけどね
320どこの誰かは知らないけれど
2018/07/20(金) 17:23:42.74ID:l0V1UppL
>>319
マシンマンのときはもうバンダイだよ
もともとポピーは模型メーカーであるバンダイの系列社で
マスコミ(テレビや映画のキャラクター)関連玩具部門みたいなもんだった
マシンマンの前年の83年に合併して、しばらくはバンダイとポピーの連名表記してた
(ダイナマンやシャリバン、アルベガスなどが該当)

タカトクトイスはタイムボカンシリーズのヒットを機に
J9シリーズやマクロスなど、
ポピーと比べても遜色ない素晴らしい出来の合金玩具出してたけど
83年のイタダキマン・サスライガー・オーガスが揃って不発
遂に倒産の憂き目にあった
同時期にはサンライズロボアニメを提供していたクローバーも倒産したね
321どこの誰かは知らないけれど
2018/07/20(金) 21:08:26.13ID:eTpjSdDT
もう少し持ちこたえればSS-9000のサバゲ人気で再起の途もあったかも…かどうかだが……
322どこの誰かは知らないけれど
2018/07/21(土) 00:02:38.18ID:19XuTTr9
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
323どこの誰かは知らないけれど
2018/07/21(土) 00:38:52.45ID:OvUNQiSX
タカラトミーはテレビ特撮物作れる余力もう無いの?
324どこの誰かは知らないけれど
2018/07/21(土) 07:50:31.51ID:BoEG7GTA
爆笑ダイヤモンドショーのせいで見れなかったウルトラセブン
325どこの誰かは知らないけれど
2018/07/21(土) 12:01:32.59ID:T3n0Ouvc
>>323
「魔女×戦士マジマジョピュアーズ!」を提供してるよ
今や絶滅危惧種と言える児童向けロボットアニメ「新幹線変形ロボシンカリオン」もw
326どこの誰かは知らないけれど
2018/07/21(土) 22:28:40.66ID:Q1ABC4pa
新幹線までロボットになる時代なのか・・・
327どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 00:01:50.61ID:2kA6jZxT
いや、40年以上前に新幹線はロボットになってたでしょ
敵のやられキャラだったけど
328どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 00:21:38.39ID:2A79IJD7
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
329どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 12:08:00.34ID:yp11ra1G
ミスターブレインにこきつかわれるハスラーくん見たかったのにテリィが出るからとか言って妹が泣きわめき、
泣く泣くそれにさせられた41年前の金曜夜7時w
330どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 17:12:23.04ID:FyJRTRkH
>>327
サンライズの勇者シリーズのサポートキャラの大半は新幹線なんだけど
331どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 17:13:57.56ID:FyJRTRkH
>>329
テリーってファンクJr?
332どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 18:14:57.10ID:OCmTscVz
>>331
そうじゃない?放映時間から考えて
333どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 20:47:58.42ID:lNERRZ0S
>>329
ファンクJr好きな女児って渋すぎじゃね?
334どこの誰かは知らないけれど
2018/07/22(日) 22:25:09.28ID:EawJ5qlD
キャンディ・キャンディのキャラじゃね?
テリュース・Gとかって名前の美形キャラ
確か放映時間被ってたはず
335どこの誰かは知らないけれど
2018/07/23(月) 00:00:45.40ID:d5d+QJY9
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
336どこの誰かは知らないけれど
2018/07/23(月) 00:04:42.09ID:cK3NHeY7
全日本プロレス中継は土曜だったはずだからキャンディキャンディの方だろうな
ちなみにテリーファンク好きの女子は当時普通にいたと思うよ
昔の試合映像見ると客席でボンボン持って応援してる親衛隊みたいな女子連中が映ってるし
337どこの誰かは知らないけれど
2018/07/23(月) 03:19:01.64ID:kqHqEr99
>>336
若年の女性なら珍しくないと思うけど>>329の場合は文面的に未就学もしくは小学校低学年の女児だろうからな
さすがにその年齢層の女児でプロレス好きはレアだと思うが
338どこの誰かは知らないけれど
2018/07/23(月) 07:19:54.84ID:SPz+x2/T
キャンディのテリィでしょ、普通に考えて
富山敬の代表作の一つでもあるし、人気も高かった
結局ヒロイン以外の女の子と結ばれるのも当時の少女漫画のお約束
339どこの誰かは知らないけれど
2018/07/23(月) 16:49:41.47ID:m0DOZnon
テレ朝のキャンディキャンディの裏番組で視聴率で敗れて
しまった感のある大鉄人17は今現在もグッズが出ていたり
するのにキャンディキャンディの方は作画を担当したアホ女の
せいで永久に封印されてしまったな・・・・・・。
所でキャンディの恋人だったアンソニーの中の人が
「キャンディの中の人はテリー派でしたね。」とある番組で
言っていたw
340どこの誰かは知らないけれど
2018/07/23(月) 17:03:32.49ID:cK3NHeY7
ワンセブンは当時から超合金の玩具が大ヒットしたし、そのことが結果的にスパイダーマンのレオパルドン→戦隊の巨大ロボ導入へと
繋がっていったので、現在における影響力はキャンディをはるかに超える
仰る通りキャンディはいくら名作だの人気作だの言われても現在じゃ封印作品だからな。新たなファンは生まれないわけで
341どこの誰かは知らないけれど
2018/07/24(火) 00:00:30.63ID:iw0TAYZM
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
342どこの誰かは知らないけれど
2018/07/24(火) 07:02:26.92ID:a0wkOlkT
テリィって弟子のハンセンにストーキングされてボコられてテキサスの土に還れとか罵られてブルロープを首に巻かれて家畜みたいに引きずり回されていた印象しかないw
343どこの誰かは知らないけれど
2018/07/24(火) 09:11:51.54ID:GRId59m7
印象はその人がプロレスを見てた時期によって様々だろ
もっと前ならブッチャー&シーク戦の印象が強いだろうし
344どこの誰かは知らないけれど
2018/07/24(火) 10:39:23.77ID:y9oO/3BS
ブッチャー&シークと言われたらキン肉マンを先に思い出す俺w
345どこの誰かは知らないけれど
2018/07/24(火) 14:33:45.33ID:GRId59m7
まぁそれも世代だろうね
ファンクスやブッチャー&シークが活躍してた頃の全日に多大な影響を受けてるのがゆでたまご先生だからね
346どこの誰かは知らないけれど
2018/07/25(水) 00:00:15.52ID:PJJveWmT
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
347どこの誰かは知らないけれど
2018/07/25(水) 10:31:38.29ID:f9pufQEx
ザ・シークって、ビジュアルだけなら一番怖かったなぁ
でもやることといったら、凶器攻撃ばかり
これでもレスラーなの?と思ったら、若いころはテクニシャンタイプの名レスラーだったと後年聞いた
空中戦とサブミッションの名手で、ランディ・サベージの親父、アンジェロ・ポッホとのタッグでブルーザー&クラッシャーの凶悪タッグとも互角以上に戦っていたとか
愛弟子で実の甥でもあるサブゥーが空中戦の名手だったのを思い出せば納得行くな
凄い過去の持ち主だったのだ(だから多くのレスラーたちに慕われていたのだ)
348どこの誰かは知らないけれど
2018/07/25(水) 10:37:02.14ID:f9pufQEx
サマーアクションシリーズといえば、主役はミル・マスカラス
そのミル・マスカラスがブッチャーと対戦した事が有った
ブッチャーがマスクを破り、マスカラスは悪魔仮面と呼びたくなるようなラフファイトを展開したのが印象的だった
その二人が、後年、日本のプロレスイベントで再会
握手してニッコリ笑顔で写真に収まる二人を観て「な~んだ、本当は仲いいじゃん」と拍子抜けしたオールドファンは多かっただろうなぁ
349どこの誰かは知らないけれど
2018/07/25(水) 17:05:25.55ID:6uvxwfpQ
>ブルーザー&クラッシャー

この二人とBI砲のタッグマッチの映像を観たことあるけど、めちゃくちゃ怖くて迫力あったわ
あと馬場のガッチリした体と動きの速さにも驚いた
もしもこの当時BI対決が実現してたとしても見た目的に猪木の方が勝てる感じがしない
猪木の全盛期はやっぱ新日時代だね
350どこの誰かは知らないけれど
2018/07/26(木) 00:04:12.70ID:KRgWfKDL
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
351どこの誰かは知らないけれど
2018/07/26(木) 07:31:04.71ID:2e0eL66Y
いい加減スレチ
続けたかったらプ板に行けよキチガイ
352どこの誰かは知らないけれど
2018/07/26(木) 10:52:16.39ID:zBHmZS1V
真のキチガイであるコピペ野郎については容認ですかw
353どこの誰かは知らないけれど
2018/07/26(木) 11:39:02.27ID:sCMpJLws
プヲタはマジでゴミクズだからな
354どこの誰かは知らないけれど
2018/07/27(金) 00:03:19.04ID:TdMvHJHl
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
355どこの誰かは知らないけれど
2018/07/27(金) 07:34:05.27ID:PfCoWoYh
裏番組じゃないけど
ゴレンジャーとジャッカーは
自治体の小学生の集まりで
見れんかった……再放送嬉しかったよ
356どこの誰かは知らないけれど
2018/07/27(金) 09:11:33.78ID:fmn8CSST
プロレスに関しては長年スーパー戦隊の裏番組だった全日の話ばかりだからね
無関係じゃないと思うけど、これだけ述べれば充分だろう
357どこの誰かは知らないけれど
2018/07/28(土) 00:52:13.01ID:/czFBYX/
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
358どこの誰かは知らないけれど
2018/08/02(木) 11:02:02.40ID:ScmqzKXO
最近中川翔子が出ている骨髄バンクのCMを見て
「この人のお父さん(中川勝彦氏・享年32歳)が出ていた
 超力ロボ・ガラット(テレ朝系)、お笑いマンガ道場(日テレ系)を
 見ていたから見る事も無かったなぁ・・・・・・。」と感じた
1984年10月当時小6だった生まれてこの方関東在住の俺。
実際は1回だけ見たけどw ちなみに同じ時期(1984年10月)TBSは
それまで土曜の朝で再放送していた帰りマンをこの2つの番組が放送
されていた金曜17時に移動させやがった。正にカオスな状態www
359どこの誰かは知らないけれど
2018/08/02(木) 11:03:53.29ID:pUmv8Lnq
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
360どこの誰かは知らないけれど
2018/08/02(木) 11:17:46.69ID:xoXkAEVd
中川翔子は偽娘だけどな
361どこの誰かは知らないけれど
2018/08/02(木) 16:37:53.28ID:GgD0EV1y
>>360
実の娘じゃないの?
確かにしょこたんがテレビ出てきた頃「勝彦さんは美形だったのに全然似てないなぁ」とは思ったけど
362どこの誰かは知らないけれど
2018/08/03(金) 00:04:11.32ID:CqN8eqvT
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
363どこの誰かは知らないけれど
2018/08/07(火) 13:33:32.09ID:wrlC3y17
所で1980年10月から1981年3月までテレ朝のデンジマン及び
サンバルカンの裏でフジでXボンバーが放送されていたのは
有名な話だが1981年1月3日デンジマンが正月の特別番組で
休止した時フジはいつも通りXボンバーを放送していたんだよね。
デンジマンを見続けていた当時小2だった俺はこの時だけ
Xボンバーを見た。正月らしくビッグマン・リーが雑煮を作っていた話だった。
フジとしてはテレ朝のデンジマンが正月休みの隙を突いてXボンバーを
いつも通り放送して視聴率を上げようと思ったんだろうがその目論見は
脆くも崩れ去ったみたいだな。
364どこの誰かは知らないけれど
2018/08/07(火) 13:45:32.90ID:ZjpUOKsR
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
365どこの誰かは知らないけれど
2018/08/07(火) 15:23:34.07ID:gE+Da3IC
基本的に永井作品て実写特撮とあまり相性よくないと思う
バトルホークにしてもアステカイザーにしてもアニメ向きのデザインだと思う(アステはアニメ部分もあったが)
366どこの誰かは知らないけれど
2018/08/08(水) 00:00:44.76ID:8Ofp/NhW
バトルホークもアステカイザーも、石川賢の漫画は面白かったのにテレビの方は
別の意味で面白かった
あの流れで快傑シャッフルも実写化して欲しかったなー
367どこの誰かは知らないけれど
2018/08/08(水) 00:02:54.90ID:aqKyWBvX
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
368どこの誰かは知らないけれど
2018/08/09(木) 11:21:09.82ID:Q/6xKN2X
>>38
この時期家族の夕飯でこれしか見られる
番組なかった
369どこの誰かは知らないけれど
2018/08/09(木) 11:22:34.62ID:5kwmA5mT
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
370どこの誰かは知らないけれど
2018/08/18(土) 18:38:40.06ID:YjQneT+0
>>366
ダイナミック関係の実写だとボスボロットとマシンザウラーが流れてるな
前者はともかく後者は残念だった

あ、ガルラが円谷で企画されてたとか聞いたが
あれに出てくる巨大ロボットのビッグタイタン、
実写でやるつもりだったんだろうか?w
371どこの誰かは知らないけれど
2018/08/18(土) 20:07:15.31ID:th5qxt+b
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
372どこの誰かは知らないけれど
2018/08/21(火) 11:06:45.61ID:LJEoIdGE
ビッグタイタン、観たかったなぁ
ウザーラとグレンダイザーとアシュラマンのハイブリッドみたいなロボ
373どこの誰かは知らないけれど
2018/08/21(火) 11:13:33.19ID:5q6JWfm/
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
374どこの誰かは知らないけれど
2018/08/21(火) 11:41:28.07ID:/t2c2mo5
TOKYO MX2で毎週日曜13時半に放送のウルトラマンレオの
「強いぞ!桃太郎」の回の内容の酷さに
「これを1974年10月当時リアルで見ていた子供達の中には翌週から
 裏番組の電人ザボーガー(フジ)に鞍替えした子もいるんだろうな・・・」
と感じた1972年生まれの俺。下手すると更に裏番組のアニメ・ジムボタン
(MBS・関東ではNET(現テレ朝))に鞍替えした子も居たんだろうね。
375どこの誰かは知らないけれど
2018/08/21(火) 13:05:14.02ID:QujIEmJo
>>374
そしてもっと酷いザボーガーに呆れて特撮を卒業するのだった
376どこの誰かは知らないけれど
2018/08/21(火) 22:26:53.63ID:U8gmi8xV
ピープロは特撮はショボイけど脚本で勝負だ
377どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 00:03:15.31ID:cAfRktdv
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
378どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 13:20:48.52ID:SoyAJuS9
でもザボーガーはレオの裏になった後でも結構健闘していた様に思う
そうでなきゃ、半年後に日曜朝11時から恐竜軍団シリーズやらなかったと思うから
379どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 13:25:49.74ID:SoyAJuS9
円盤生物シリーズやっていた時、俺はザボーガーの再放送観ていたんだよね
特にブルガンダー前後篇はベストセレクトだった
ブルガンダーは円盤生物にも負けないインパクト大のキャラだったな
380どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 14:06:17.04ID:xQ2UtyrQ
>>378
健闘どころじゃないよ
熱血ドラマを目指したレオが過ぎた特訓が仇になって路線変更に右往左往してるところに
宿敵との対決を軸にしつつ実車を改造した怪物ロボットを投入したザボーガーが来たんだから
子供からすりゃ答えは明白
レオもアストラとの再会やキングの登場、
ウルトラ兄弟との共闘なんかでそれこそ健闘したけど
民話シリーズなんて、1年前ならともかく
不景気でドス暗い世相の中やられてもななところに上記のザボーガーだから
こりゃ勝負あったと思ったw

俺んとこでは明けて1月から3月はスマートに恐竜軍団だった
新たな敵メカアーミーに手も足も出ぬまま敗北するザボーガーに
夏に似たようなのあったなと思いながら観てたよ
レオではやはり新たな敵の前にMAC全滅
なんか、こういうの流行ってんのかともw
381どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 16:15:31.96ID:9kjSucga
王女メザ「ウルトラシリーズに勝った!」
382どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 16:54:56.72ID:QR3rl9p9
NHK総合の水曜19時半の「連想ゲーム」を家族と共に
見ていた為にその裏の東京12ch(現テレ東)の
スパイダーマンに全く気が付かなかった1978年当時
幼稚園児の俺。ちなみにNHK総合の連想ゲームはこの年
(1978年)の4月からこの水曜19時半に移動しそれ以前は
土曜の19時半からの放送だったそうな。
383どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 17:26:44.50ID:6DB57DZG
俺の田舎ではスパイダーマンもアイゼンボーグもやらなかった
だから弟の購読していた学研の科学で特撮特集をしていたのを見て
そこに載っていた恐竜の写真の正体がまったくわからなかったのです
384どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 18:36:12.81ID:xQ2UtyrQ
>>383
4年か5年の科学?
俺該当年齢w
小学館ならまだしも学研でテレビの特撮特集みるとは思わなかったからよく覚えてる
アニメ特集(スタジオ訪問)もやったけど、
そちらはまんが日本昔ばなしだったから納得したw

俺んとこはアイゼンボーグとスパイダーマンは裏表
(ほんの2ヶ月くらいだけどねw)
そしてさらに裏には闘将ダイモス
いやもう、こうなると迷うとか迷わんとかじゃなく
どうでもいいやその日の気分でになるもんだw
385どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 19:06:07.15ID:9kjSucga
>>382
土曜から水曜へ移動って番組としては降格だと思うんだけど視聴率悪かったのかな
そういや連想ゲームに宮内洋がゲスト出演した際にV3の変身ポーズを披露したらしいね
386どこの誰かは知らないけれど
2018/08/22(水) 19:27:07.05ID:6DB57DZG
>>384
たぶんそんな感じ
その後にマンガ少年別冊やファンタスティックコレクションや宇宙船読むようになって
存在だけは認知するようになったのだと思う
387どこの誰かは知らないけれど
2018/08/23(木) 00:02:58.95ID:YMV+TtIm
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
388どこの誰かは知らないけれど
2018/08/23(木) 08:34:56.96ID:tAOj2SnO
>>358
変身ポーズの後、ダブルタイフーンのくるくるというのを指で表現していた宮内さん、おちゃめだったなぁ
そう言えば今、ダブル台風が来ている
389どこの誰かは知らないけれど
2018/08/23(木) 08:35:41.39ID:tAOj2SnO
失礼、>>385 でした
390どこの誰かは知らないけれど
2018/08/23(木) 12:52:14.89ID:EPDEw2kc
以前どこかのスレでストロンガー最終回放送日の新聞の番組表を見たけど
城茂以外の6人ライダーの俳優が全員同じ日の他のゴールデンもしくはプライム番組にも出てたのでびっくり
ライダー俳優って人気高かったんだね
391どこの誰かは知らないけれど
2018/08/23(木) 16:20:13.60ID:tAOj2SnO
連想ゲームといえば、アントニオ猪木が出た時、全然答えられずにニヤニヤ笑っていたのが印象
初めて答えられたのがサービス問題の「空手チョップ」
すげー嬉しそうだった
当時、マンガ「1,2の三四郎」でもネタにされていた
クイズ番組で答えられないと騒いで誤魔化す長州力といい勝負だった、流石は師弟関係
392どこの誰かは知らないけれど
2018/08/23(木) 18:59:59.33ID:EPDEw2kc
猪木は文字すらちゃんと書けないらしいからね
スポーツ平和党時代に秘書や新間寿に暴露されてた
393どこの誰かは知らないけれど
2018/08/24(金) 00:03:59.85ID:GGqXlaJw
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
394どこの誰かは知らないけれど
2018/09/10(月) 23:26:33.86ID:PGfGc1nI
ここまでジャッカーがほとんど出てないのは意外だな
当時はクイズダービーがだんだん人気集めて全盛期突入する頃だったのに
395どこの誰かは知らないけれど
2018/09/10(月) 23:27:24.21ID:jffHijSy
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
396どこの誰かは知らないけれど
2018/09/12(水) 16:08:40.44ID:kpY9jjbU
ジャッカー~ドリちゃん~銀河大戦
石森で敗北を続け、あばれはっちゃくでようやく立ち直った
397どこの誰かは知らないけれど
2018/09/12(水) 17:20:15.90ID:gD/dIkMW
山中恒>石森、国際放映>東映だということか
398どこの誰かは知らないけれど
2018/09/12(水) 22:24:20.59ID:98p22i3R
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
399どこの誰かは知らないけれど
2018/09/13(木) 01:40:16.16ID:DgUnmuPR
土曜19:30って、欽ドンも休止期間を挟みながらやってたからな。
ゴレンジャーにしても最盛期は20%近く取ってたのが、2年目に入る辺りから落ち始めて10%台前半が多くなった。
土曜夜の番組競争はやっぱり厳しかったんだな。
400どこの誰かは知らないけれど
2018/09/13(木) 02:51:25.07ID:jnIjReva
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
401どこの誰かは知らないけれど
2018/09/13(木) 21:53:38.21ID:Fbz5f1Tm
ゴレンジャー最盛期というと昭和50年末辺りか
ストロンガー→ゴレンジャーって流れで観てた方も多いと思うが
402どこの誰かは知らないけれど
2018/09/14(金) 00:03:16.44ID:Nq5ejo2+
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
403どこの誰かは知らないけれど
2018/09/14(金) 01:39:53.24ID:5Vwpedwn
>>401
ストロンガーのデルザー編を観た後にゴレンジャーを観て「V3が出てるよ!?」と混乱する子はいなかったの?
404どこの誰かは知らないけれど
2018/09/14(金) 03:23:09.00ID:PwipHPeO
>>403
いたかも知れんね
俺は3歳になるかならんかの頃、ウルトラマンとウルトラセブンの再放送が裏表になって
両作に出てる蝮さんに?となった覚えがある
で、『同じ人だ。ウルトラマンとウルトラセブンは同じ世界の話なんだ』と理解したw

ゴレンジャーのときはもう小2だから同じ俳優とぐらいしか感じなかったが、
この人(宮内洋)はなんか独特だなとも思った
405どこの誰かは知らないけれど
2018/09/15(土) 00:02:47.17ID:OB2TSqJ3
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
406どこの誰かは知らないけれど
2018/09/15(土) 16:45:14.19ID:AMaAS9UO
>>404
>『同じ人だ。ウルトラマンとウルトラセブンは同じ世界の話なんだ』と理解したw

3歳未満頃でこんなふうに考えれるなんて頭いいねw
自分がそれ位の頃だったら衣装が違うだけで別人に見えていたよw
今でも洋画なんかじゃ同じ俳優が出てても作品が違うと別人に見えるしw
407どこの誰かは知らないけれど
2018/09/15(土) 21:07:52.53ID:LOhM9eoi
俺も餓鬼の頃は俳優なんて気にしなかった。
V3もアオレンジャーもズバットも別人だった。
408どこの誰かは知らないけれど
2018/09/15(土) 22:19:36.75ID:aa4nG/Iu
夜寝てるときに、隣の居間のテレビからバカボンパパの声(雨森雅司)の声が聞こえてきて
「夜なのにバカボンやってる!」
と慌てて起きたら、観たこともない海賊物の映画をやってた
しかも同じ海賊仲間の中にレレレのおじさん(槐柳二)だった
409どこの誰かは知らないけれど
2018/09/16(日) 00:02:55.25ID:5OdQx9w4
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
410どこの誰かは知らないけれど
2018/10/24(水) 10:17:45.73ID:ciH+uml4
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

CVF
411どこの誰かは知らないけれど
2018/10/24(水) 13:04:17.70ID:QZY73oKS
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
412どこの誰かは知らないけれど
2018/10/30(火) 15:08:49.73ID:UsVZ0IW/
TV版日本沈没見たかったが
オヤジが大河を見てた
でも元禄太平記のOPで風神雷神を初めて見れたのが収穫だった
日本沈没は80年代中盤の再放送で見たがショぼかった・・・
413どこの誰かは知らないけれど
2018/10/30(火) 15:24:23.80ID:woB+uUyC
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
414どこの誰かは知らないけれど
2019/01/20(日) 00:31:24.88ID:qhEHVC+s
ミラーマン見ててシルバー仮面見れなかった。
結局、再放送で全部観た。
415どこの誰かは知らないけれど
2019/01/20(日) 00:32:00.88ID:nMCczE8v
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
416どこの誰かは知らないけれど
2019/02/10(日) 20:36:25.62ID:EQGuM90/
大場コメットさんはルパンと被ってたんだったかな
その前に斎藤こず恵主演のがあったんだっけタイトル忘れた
5年3組魔法組もアニメだけど魔女っ子チックルも
ルパンと視聴率対決。いい勝負してたんじゃね?

高見知佳のおてんば宇宙人はうる星に敗れた……
あれのペンダントのデザインがよくわからんかった
417どこの誰かは知らないけれど
2019/02/10(日) 23:45:03.37ID:kc+YZiKh
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう

ニューススポーツなんでも実況



lud20250320092221
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1515651735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「裏番組のせいで見れなかった昭和特撮 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
チラシの裏@昭和特撮
昭和特撮で見かけた良い尻
★★★ 新しい昭和特撮 ★★★
昭和特撮で怖かったシーン [無断転載禁止]©2ch.net (585)
昭和特撮板自治スレ5
チラシの裏@昭和特撮板
昭和特撮悪役俳優総合スレ
【昭和特撮】実況待ち合わせ
昭和特撮ソングをカラオケで歌おう
迫真昭和特撮部 月光KMNおじさんの裏技
【昭和特撮】 - シルバー仮面(ジャイアント) 2
昭和特撮に出てくる「主人公のところに毎週のように縁談話を持ってくるおばさん」
昭和特撮とオナニー
昭和特撮板自治スレ6
■昭和特撮クイーーズ♪●
昭和特撮板自治スレ6
昭和特撮に釣られるなんて珍しいですね。
昭和特撮に貢献した故人を偲ぶスレ
昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ
昭和特撮を見ている子供 報告スレ
なぜ昭和特撮は絶滅したのか?
rsfx:昭和特撮[スレッド削除]
昭和特撮の脚本家・監督・スタッフを語るスレ
とんでもない昭和特撮のトリビア発見した!!
昭和特撮に欠かせないアイテム・小道具
BOOKOFFの不良在庫の昭和特撮DVD
昭和特撮関連用語でしりとりしようぜ
昭和特撮板に生息してるスレタイ貼りについて
   昭和特撮ベスト5 &&&
昭和特撮デジタルリマスター修正の是非を問う
昭和特撮ベスト3美女を決めよう☆☆☆
再放送したら実況が祭になりそうな昭和特撮
↑と↓のスレタイを合体させるスレ@昭和特撮板
特撮!板と昭和特撮板は漫画・小説等カテゴリーに移動すべきだろ
【ISSA】昭和特撮が好きな有名人【品川祐】
昭和特撮のアニメ化やリメイクはやめてくれ
昭和特撮の「濡れ場」 (83)
続・ちんちんが硬くなる昭和特撮の作品・シーンを挙げていこう (212)
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
【悲報】せっかく今年は「昭和100年」なのに、毎年毎年365日昭和特集をやってるせいで昭和イベントの価値がなくなる… ジャップさぁ…
櫻井よしこ「現行憲法が施行された昭和22年、共産党の議員全員が反対。それなのに何で今、守ろうとしてるのか」 ネット「正論
昭和版 低予算特撮スレ
50代が昭和の特撮・テレビまんが(アニメ)を語ります!!
【昭和芸能史】撮影途中、風呂場で事故死した特撮ヒーロー
【40代・50代専用】 昭和vs平成 アニメ&特撮&マンガ ヒーロー・ヒロイントップ20★4
昭和帯特撮総合(ファイト、おはようヒーロー、タコラ、ロックバット)
【料理天国】特撮の裏番組【全員集合】
フォントのせいで見れなかったけど3ゲットロボって目あったんだね
【NHK】「特撮の神様」円谷英二が昭和10年に撮影「かぐや姫」のフィルム発見 イギリス輸出向け短縮版 [みの★]
昭和時代は教師が生徒を殴っても生徒のほうが悪いから当たり前だと問題視されなかったよね
昭和のおっさんってテレビで番組表見れなかったとき新聞のテレビ欄いちいち見てたの?w
【フジテレビ】「昭和 VS 平成 アニメ&特撮&マンガ ヒーロー・ヒロイン トップ20~1億2千万人が選んだランキング」26日放送
【悲報】齋藤飛鳥さん、裏番組の長濱ねるに完敗してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特撮番組以外に出てくる特撮
今じゃ考えられない昭和の生活◆97
道重さゆみ(昭和64年)の胸、これなんなの?
今では信じられない昭和の常識 Part.3
性におおらかだった昭和時代を語る Part8
不細工な昭和の特撮ヒーロー (524)
今じゃ考えられない昭和の生活◆89
昭和の特撮といったら女戦闘員でしょ (792)
(今となっては)特撮が稚拙過ぎて見てられない
18:08:20 up 81 days, 19:07, 0 users, load average: 16.65, 16.27, 15.74

in 0.90739703178406 sec @0.90739703178406@0b7 on 070807