1Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 12:47:12.55
2Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 13:08:42.61
全員合格でええやろが!!頼むわ!!!!!
3Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 13:13:15.32
落ちた
4Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 13:26:13.37
4月から東工大生だぁー
5Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 13:54:56.18
全裸待機
6Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 13:58:20.39
受かった!!
7Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:01:20.29
後一時間
8Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:01:43.88
落ちたわ。まじこっからどうしよ
9Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:02:41.04
まだ結果出てなくない?
10Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:10:14.36
落ちた人は結果もう出てるよ
11Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:11:40.98
落ちた、まじやばい
12Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:13:31.60
どこでみれますか?
リンクとか貼っていただけると幸いです。
13Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:26:39.75
暇人が荒らしてるだけだから無視安定
14Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:30:06.83
15Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:30:52.25
落ちちまったよ。どうすればいいんだ
16Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:31:10.33
あと30min
17Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:43:20.75
ゲロ吐きそう
18Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:45:24.76
来年受ける人のためになにか情報を残したいなあ
19Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:48:23.95
合格お願いします!
20Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:52:17.20
あと10min
21Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:55:33.88
あと5min
22Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:56:07.79
こええええええ
23Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:56:19.57
結果はもう出ているはずだけど祈らずにはいられん
24Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:57:20.65
出た
25Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:57:21.38
お願いします!
26Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:57:48.72
もう結果見れるよ
27Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:58:12.50
お願いします
28Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 14:59:38.49
まじでお願いします!!
29Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:01:33.52
応用化学受かった!!
30Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:03:13.39
どこから見れるの?
31Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:03:20.56
情通受かりました!
32Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:06:14.78
受かりました!東工大ありがとうございます!、
33Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:06:18.13
応化受かりましたアザス
34Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:06:57.70
受かったのはいいけど、10志望内に書いてないところで微妙な気持ち
35Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:10:37.98
機械系受かった!第一志望!
36Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:15:45.76
合否確認出来ないんだけど、みんな出来た?マイページで
37Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:26:56.50
機械はB日程の口頭試問で25人落ちてるっぽいね合格者は80/105
38Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:27:49.51
受かった人でホモの人いる?こっちの友達欲しい、、
39Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:28:09.58
人文おちたー
落ちた意味が正直分からんけど、能力不足だったんかな
40Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:29:53.51
第2希望だけど、電電受かった!
41Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:42:26.86
生命受かったー、同じ人来年からよろしく
42Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:42:30.39
【合否】 合
【専攻】 電気電子
【出身】 地方国立
【勉強を始めた時期】 ちょうど1年前
【主な勉強法】 過去問演習 数学はマセマ
【TOEICスコア/英語科目の成績】 900弱
【点数予想】 数学9割 電磁気 5割 電気回路 7割
【併願状況】 自大
【博士希望/就職】 就職
【一言】過去問演習が1番大事。TOEICは取れるだけ取っといた方いい 案外差がつく。
自大の推薦蹴ったからニートの可能性もあってほんとに怖かった。来年受ける人はそこらへんのマイナス面も考えて
43Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:42:41.23
【合否】 合格(大岡山)
【専攻】 電気電子
【出身】 地方国立大
【勉強を始めた時期】 4月
【主な勉強法】 過去問、東工大電磁気教科書
【TOEICスコア/英語科目の成績】 850弱
【点数予想】 数学9割、電磁気6割、電気回路6.5割
【併願状況】 自大
【博士希望/就職】 就職
【一言】電磁気を勉強すると良いかも(自分が本番でもあまり解けなかったし。)
44Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:51:16.50
数理計算なんか少なくね
受かったからまあ良かったけどなにがあったんだ
情工が多いけど関係あるのかな
45Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:59:40.51
機械受験番号後ろの方が口頭試問でほぼ壊滅してるな単に出願遅かった人が他も受けてて口頭試問蹴っただけの可能性もあるけど来年受ける人は早めの出願を心がけたほうが良さそう
46Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 15:59:49.05
47Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 16:10:14.99
電電に合格しました!
藤田研はどんな研究室ですか?
48Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 16:14:38.96
49Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 16:33:37.13
第10志望まで全部外れてたけど受かったからとりあえず良かった…
50Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 16:55:30.04
前スレで面接やらかした言うてた機械系やが、受かってました
来年の人頑張ってね
51Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 17:08:13.89
機械系合格しましたー
筆記は材、熱、機、数で約4割、TOEIC880点で
面接も小学生並みの受け答えしかできんかったが、合格できました。
本当になんで合格できたのがわからない。
TOEIC配点8割説はありうる。
52Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 17:26:23.92
数理計算です。落ちました
53Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 17:34:07.41
TOEIC500点台だったけど、電電第一志望受かった!TOEICくそ悪くてもなんとかなります。
54Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 17:52:37.87
【合否】 合格(大岡山)
【専攻】 応用化学
【出身】 地方国立大
【勉強を始めた時期】 6月
【主な勉強法】 有機化学演習,無機化学演習
【TOEICスコア/英語科目の成績】 800
【点数予想】 有機I9割,無機I9割,有機II6割,無機II4割
【併願状況】
【博士希望/就職】
【一言】来年受ける方頑張ってください
55Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 17:54:55.54
あとなるべく早く出願は大事だとおもいます。面接が成績順か番号順かわからないので変なところで心配になるくらいなら。
56Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 18:37:26.66
【合否】 合格(大岡山)
【専攻】 機械
【出身】 私立理系
【勉強を始めた時期】 TOEIC2月専門4月
【主な勉強法】 専門は過去問を中心、数学はマセマ 熱力学は完全に捨ててました
【TOEICスコア/英語科目の成績】 810
【点数予想】 材力5割 機力6割 流体7割 数学4割 開示申請する予定なので後から補足するかも
【併願状況】専願
【博士希望/就職】就職
【一言】どの科目も過去問とほぼ同じ問題が半分程度は出ていたので過去問を中心に勉強すれば合格出来ると思います。
57Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 18:41:50.92
【合否】合格(大岡山)
【専攻】応用化学
【出身】関関同立
【勉強を始めた時期】 3月
【主な勉強法】 無機化学演習 、ボルハルトショアー現代有機化学、アトキンス物理化学
【TOEICスコア/英語科目の成績】650くらい
【点数予想】 有機I9割、無機I9割、有機II9割、無機II7割
【併願状況】東北大学(結局受けなかった)
【博士希望/就職】まだ考えています。
【一言】TOEIC取れなくても専門科目頑張ればなんとかなる!!!
58Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 18:46:24.79
59Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 18:52:29.82
TOEIC665で第一志望受かった
60Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 19:05:04.81
61Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 19:09:12.54
前スレで機械の面接で頭真っ白になって終わった言ってたものだけど大岡山の第一志望の研究室受かってた
筆記の出来も良くなかったと思うからTOEICで800以上の取れてたことに助けられたんだと思う
62Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 19:14:30.45
【合否】 合格
【専攻】 生命理工
【出身】 地方国立
【勉強を始めた時期】 6月
【主な勉強法】 essential細胞生理学
【TOEICスコア/英語科目の成績】 700
【点数予想】 生物7割
【併願状況】
【博士希望/就職】
【一言】東工大だけじゃなくて東大等の過去問もやってみるのオススメ
あと、前日はちゃんと寝よう
63Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 21:07:22.87
来年応化で受ける予定なのですがB日程の口頭試問って卒研概要以外何やるんですか
筆記突破者と今日発表の合格者の番号比べると3人くらい落ちてておそろしいのですが
64Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 21:30:40.56
機械の口頭試問不自然なくらい受験番号後ろの方が落とされてるけどこれどういうこと?
人の番号に勝手に線入れる無礼は許して
65Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 21:38:18.04
>>63 9月入学含めれば全員合格なはず!
間違ってたらごめんなさい。 66Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 21:40:32.90
>>63
たぶん、他大うかってて行ってないだけか、希望研究室に行けなくて余りの研究室は嫌だからことわったかのどっちかでは?
応化は筆記通ればほぼ合格だよ。研究室内定貰えるから 67Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 21:41:38.69
68Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 21:51:46.74
皆もう進学先の指導教員に連絡とった?
俺はコース選択があるから必ずメールしなくちゃいけないんだけども
69Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 22:13:54.82
>>65>>66
たしかに9月入学を含めれば筆記合格者は全員合格ですね
ありがとうございます 70Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 22:28:57.57
71Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 22:32:06.00
>>70
はえーな
なるべく早いほうがいいだろうし俺も明日にはメール送ろう 72Nanashi_et_al.2021/09/07(火) 23:47:13.90
【合否】 合格
【専攻】 応用化学
【出身】 地方国立
【勉強を始めた時期】 ゴールデンウィーク明けから
【主な勉強法】 有機化学演習、シュライバー無機、アトキンス物理化学 、過去問15年分
【TOEICスコア/英語科目の成績】 630
【点数予想】 有機無機、8割くらい
【併願状況】 自大
【博士希望/就職】 就職
【一言】
勉強の才能がないので頑張れました。
あとは運が良かったです。
73Nanashi_et_al.2021/09/08(水) 00:27:24.90
コース選択ありなのに教授にメールしてねぇ、
74Nanashi_et_al.2021/09/08(水) 11:55:12.16
合格した研究室って見れる?
番号しか書いてないからどの研究室に受かったかまだ分からなくない?
75Nanashi_et_al.2021/09/08(水) 12:01:59.72
76Nanashi_et_al.2021/09/08(水) 12:02:24.52
77Nanashi_et_al.2021/09/08(水) 19:10:25.90
【合否】 合格
【専攻】 応用化学
【出身】 地方国立
【勉強を始めた時期】 5月頃から
【主な勉強法】有機化学演習IIIと無機化学演習のみ 。過去問はやってない
【TOEICスコア/英語科目の成績】 650
【点数予想】 有機I無機I10割 有機II無機II8割
【併願状況】 自大
【博士希望/就職】
【一言】
問題が他大に比べて圧倒的に簡単なので基礎を大切にしたほうがいいです
78Nanashi_et_al.2021/09/08(水) 19:30:22.93
79Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 08:35:38.22
合格通知書きた奴いるー?
80Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 09:15:59.72
研究室へ直接挨拶とか行くべきなのかな?メールだけで挨拶済ませると心象損ねたりするかな
81Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 11:25:18.46
82Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 18:02:38.89
皆さん合格通知書とかとどきましたか?
83Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 18:09:48.41
応用化学コースとエネルギーコースって何が違うんや?
ホームページ見ても説明が抽象的すぎてわからん
84Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 18:30:25.38
85Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 19:20:12.49
合格通知書って願書にチェック付けとかないと貰えないよね?必要な場合以外は原則受取るなみたいなこと書いてあった気がする
86Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 19:25:57.79
コース選択の必要もないしあんまり教授にメールしたくないなぁ。むしろ何を言うべきかわからない
87Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 21:02:01.27
【合否】 合格
【専攻】 建築
【出身】 地方国立
【勉強を始めた時期】 3月中旬
【主な勉強法】 過去問20年分、新・建築材料、構造力学徹底演習など
【TOEICスコア/英語科目の成績】 815
【点数予想】 基礎:歴史8割、環境7割、構造8割、材料8割 専門:構造8割弱
【併願状況】 専願
【博士希望/就職】 就職
【一言】建築学系の情報少ないんで参考になれば幸いです。
88Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 21:43:40.88
電電の就職はどうですか?
89Nanashi_et_al.2021/09/09(木) 23:18:13.00
教授にメールしたら返信が優しくて泣いてる。ホワイトだといいなー
90Nanashi_et_al.2021/09/10(金) 02:04:58.66
>>80
挨拶より、配属にむけて準備しておいた方が良いことや勉強しておいた方が良いこととかあるか伺うなり相談するなりの方が重要だろ。 91Nanashi_et_al.2021/09/10(金) 18:15:31.75
院試の成績開示ってもうできますか?
92Nanashi_et_al.2021/09/10(金) 20:44:05.38
93Nanashi_et_al.2021/09/11(土) 13:28:43.73
上のひと言ってるけど確かにまだ合格通知書こない
他大はきてるに
94Nanashi_et_al.2021/09/11(土) 16:31:26.79
【合否】 合格
【専攻】 生命理工
【出身】 京大
【勉強を始めた時期】 6月下旬
【主な勉強法】 過去問と研究室訪問で貰った解答解説
【TOEICスコア/英語科目の成績】 965
【点数予想】大体9割弱くらい?
【併願状況】 併願
【博士希望/就職】 就職
【一言】あまり参考にならないかもしれないけど、生命理工受ける人は良かったら質問してください!
95Nanashi_et_al.2021/09/11(土) 17:39:47.42
今日合格通知届いたよ普通郵便で
96Nanashi_et_al.2021/09/12(日) 00:02:23.26
97Nanashi_et_al.2021/09/12(日) 00:54:45.41
>>96
95とは別人だけど、自分も今日届きました。ちなみに都内。 98Nanashi_et_al.2021/09/12(日) 01:02:00.24
>>97
はえーサンガツやで
もう少し待ってみるわ 99Nanashi_et_al.2021/09/12(日) 22:53:04.85
え、成績開示とかできるの?
100Nanashi_et_al.2021/09/13(月) 08:56:04.48
101Nanashi_et_al.2021/09/14(火) 02:46:21.76
東大と東工大の併願で、たぶん第一志望の東大に行くことになると思うけど、ここには感謝してる
東大関連のスレあんまりなかったから、めちゃくちゃいいモチベになった!みんなありがとう
102Nanashi_et_al.2021/09/15(水) 08:58:57.90
教授めちゃつめたいんご
103Nanashi_et_al.2021/09/15(水) 12:31:00.11
104Nanashi_et_al.2021/09/15(水) 18:48:39.78
教授なんて冷たいもんだろ
返信してくれただけでありがたいと思わないと
105Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 02:02:59.70
合格した後メールしたけど、すごい優しかったよ
(とみせかけて入ったらブラックかもしれない...)
106Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 03:17:02.51
合格発表の日の夜に教授から合格おめでとうメール来て、10月からゼミに参加しないか聞かれたし、めちゃくちゃ色々資料送ってくれた
107Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 05:39:17.01
>>106
現在所属する大学での教育を無視して、本来なら進学後に始めるべき勉強を先に済ませようという魂胆
4月早々から奴隷確定で、典型的なブラックラボです
ご愁傷様 108Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 09:44:47.19
>>106
絵に描いたようなブラック研究室だなw
先が思いやられるな 109Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 18:13:15.10
>>106
ブラックかもだけど、耐えたらめちゃくちゃ優秀になるぞ!耐えられればだけどw 110Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 20:44:36.74
>>107
数学とかなら全く普通
修士で学ぶ内容は個々人で変わるし、入学までに知識なり技術なりが進歩すれば、その後の学習でも研究でも選択肢が増えるだけだろ 111Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 21:56:36.48
入学までに勉強しといた方がいいことメールで聞いたら卒論最優先にして余裕があれば〇〇について勉強してください言われたわ
112Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 22:56:56.71
>>107
これくらいないと、何も学べず卒業することになるぞ 113Nanashi_et_al.2021/09/16(木) 23:33:15.18
>>111
ホワイトだな、当たり
106みたいに入学前から洗脳始めるとこはヤバい 114Nanashi_et_al.2021/09/17(金) 00:41:41.60
自分もいまの卒研頑張ってくださいって言われたわ。
ただ、入学前にちょっとだけ研究について話聞いたりしたいんだけど、皆さんは入学前に研究室行きますか?
115Nanashi_et_al.2021/09/17(金) 12:11:52.24
>>114
現役東工大院生です。
メールやzoomでも教授と相談することはできますし、無理して研究室に来る必要はないですよ。もちろん、自分がどうしても直接話したいのなら来ればいいですが、入学前に挨拶する慣習なんてないですし、指導教員の心象を良くする等のためにわざわざくる必要は全くないです。 116Nanashi_et_al.2021/09/17(金) 15:46:24.31
>>115
ありがとうございます!
外部生が、4月から準備無しだと出遅れたりしますか、、、?それまでに関連論文を読むとかはしておくつもりです。 117Nanashi_et_al.2021/09/17(金) 22:36:17.25
>>116
研究室ごとに違うだろうし、教授や先輩にメール等で聞くべきでは? 118Nanashi_et_al.2021/09/17(金) 23:49:05.42
人間関係の構築が不安だわ、とりあえずヘコヘコしてりゃええやろか
119Nanashi_et_al.2021/09/18(土) 01:52:00.14
研究室見学zoomだったから先輩のつながりねぇーわ。
120財務省神田閣下2021/09/18(土) 19:09:40.46
無駄な入院は即刻やめ、就職をしなさい。
121Nanashi_et_al.2021/09/18(土) 20:03:54.93
外部生、高専出身はかなり優秀な印象だけど俺が知ってるのはポンコツだらけだわ
別に内部生が取り立てて優秀というわけでもないけど外部生は意識高い風の口だけ達者なのが多いからタチが悪い
122Nanashi_et_al.2021/09/18(土) 21:50:19.68
123Nanashi_et_al.2021/09/19(日) 03:29:50.57
>>121
たしかに
外部は院試勉強だけ得意で、もともとたいして頭も良くない上に専門的な勉強もできない、意識だけ高い連中という印象 124Nanashi_et_al.2021/09/19(日) 10:19:48.22
>>123
国家試験受けるためのモラトリアム期間としての進学だよ 125Nanashi_et_al.2021/09/20(月) 01:23:00.19
外部いい印象ないよなー。入学までに勉強するしかないか
126Nanashi_et_al.2021/09/20(月) 01:41:04.48
合格発表のときにも変なのが荒らしてたしあんまり真に受けんでも良いと思うぞ
127Nanashi_et_al.2021/09/20(月) 22:35:43.03
ちゃんと勉強して東工大に入った内部生からしたらよく思わないんかもな
128Nanashi_et_al.2021/09/21(火) 23:18:24.33
内部生がどう思うかなんてどうでも良くね?所詮同級生にすぎん
129Nanashi_et_al.2021/09/22(水) 12:59:17.77
兄内部生、自分が来年から外部生だけど、そんなこときにしてないらしい。これが王者の余裕か、
130Nanashi_et_al.2021/09/22(水) 21:46:30.01
M1が2人ってやばい研究室ですよね?
131Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 00:54:19.63
教員や内部生に圧倒されて気を病んでる外部生もツイッターにちょくちょく見かけるのでこわいわ
132Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 01:04:40.15
B4の頃は外部とか内部とか全く気にしてなかったけど(外部から来た先輩も優秀だったので)院入ってから入ってきた外部同期のせいで外部生に対する心象が悪化した、尻拭いさせられる身にもなってほしい
院試合格するのに必要な能力と研究活動に必要な能力の内積って分野によっては凄く小さいんだよね
学部レベルの知識があやふやでもとりあえず解答できる問題も出てるし
133Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 01:27:47.99
現実をちっとも分かっていない人も研究室に配属されて数か月もするとある程度お利口さんになるから東工大の大学院教育はなんだかんだ凄いよ
みんなもがんばってな!
134Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 04:16:44.61
学部東工落ちで院試で東工進学予定だけど、このスレみたら治ったコンプ再発しそうw
外部が舐められるのは仕方ないけど、外部=ロンダの無能みたいな先入観で見られるのは辛いわ。浪人すればよかったかな...。
135Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 13:24:34.33
ワイ大岡山だけど外部生おおい研究室で良かった〜
136Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 18:29:25.73
院試スレわざわざ覗いて書き込みまでしてる内部生も大概だからね。気にすることない。
137Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 22:14:10.29
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
138Nanashi_et_al.2021/09/23(木) 23:01:58.79
本当は外部も内部も関係無く同志が研究室に増えることは喜ばしいことなんだよ
B4の今頃、「来年から外部生が配属されて君の同期が増えるぞ!」と指導教員から聞いたとき自分はとても嬉しかった
でも外部から来た同期には学部レベルの勉強の話すら通じなくて、頭を抱えた
君らはどうか仲間を失望させないでやってくれ
139Nanashi_et_al.2021/09/24(金) 06:03:24.90
ぶっちゃけ自分はほぼロンダ目的だから外部貶められてても何も言い返せないな、実際ついていけるかめちゃくちゃ不安だし
140Nanashi_et_al.2021/09/24(金) 09:24:06.74
まあ、下半分の入れ替え戦だろw
元々上半分の優秀な人たちとは違うわけで。
141Nanashi_et_al.2021/09/24(金) 15:48:24.37
142Nanashi_et_al.2021/09/25(土) 09:34:29.78
やばいまだ教授にメールしてないけどいましても間に合う??
143財務省神田閣下2021/09/25(土) 10:28:27.68
間に合いません。退学しなさい。
144Nanashi_et_al.2021/09/25(土) 21:02:01.04
まあ院で定員が倍近くに増えてるしな
145Nanashi_et_al.2021/09/26(日) 01:12:20.94
内部生は大学受験で東工大に入ったんだぞ?下位層であっても院試の勉強なんて楽勝だろwww
146Nanashi_et_al.2021/09/27(月) 18:38:10.76
このスレ院試終わるといきなり殺伐とするんだな
147Nanashi_et_al.2021/09/27(月) 21:32:54.78
そりゃ落ちた人もいるだろうからな
148Nanashi_et_al.2021/09/28(火) 16:34:38.59
受かったけど虚無になってしまった。卒業研究はやる気出ないし進学するまでに論文読んだり勉強しようと思ってたけどそれもできてない
149Nanashi_et_al.2021/09/28(火) 20:59:15.61
わかる。自分もやりたい研究があって、分野を変えて東工大院受けて無事第一志望受かったけど、それによって卒論やる意味を見出せなくなった。
150Nanashi_et_al.2021/09/29(水) 11:53:32.80