◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
埼玉西【飯能、入間、狭山、日高 他】part21 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1462048694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
飯能、入間、狭山、日高の地域をメインに、近隣地域(所沢、川越)も含めた【埼玉西】のラーメンを語るスレです。
■前スレ
埼玉西【川越,所沢,飯能,入間,狭山,日高,他】part20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1451256503/ スレタイには川越入ってないけど1には書いてあるから川越もここでいいのかな?
男はゴキブリよりも汚い?視界にも入れたくない?
最近、多くの飲食店が男が視界に入らないように
仕切りで隔離をする店が増えてきています。
ネットでは男のことをゴキブリ扱いして
視界に入ってほしくないし、近くにもいてほしくない、
すれ違う時は鼻を指でつまむという人が増えています。
みなさんもそういうこと思ってますか?
http://okwave.jp/qa/q9167149.html http://okwave.jp/qa/q9167146.html http://okwave.jp/qa/q9167146.html >>4 興味ある店が川越に多くあるなら川越スレへ移りなされ。
>>9 このスレPart18あたりまで旧川越スレ、旧所沢スレと共に、それぞれそれで維持されてましたよ?
所沢は自分たちのエリアで卒なくコミュニティ形成してるのに、
他方、「俺たちがいなきゃ話題もなくてスレ持たねぇぞ?」なんて、
恫喝めいたことまで言ってはみ出そうとする川越さん。
すでに専用スレもあるのに何なのだろう。
川越スレの最初に近隣市の話題も可能と書いてあるし、
ここに居座る理由なんて微塵もないだろうに。
こないだ行った時はまだそうだったけど
ってか男盛の博多麺の方
せっかく何回か通ってゲットした替え玉VIPカード
新店で回収するので今度はTポイントカード?で替え玉1杯よろ
みたいなサラッと書いてるけどなんか行く気なくしたわ
ふじみ野在住の私にとって笑堂が移転して劣化した今
博多ラーメン食べたくなったら狭山の博多麺か三芳の鶴亀堂しかないからなぁ
なんだかんだ定期的に通うと思ってる
>>15 ん?そうなの?今回からはカードじゃなくシールになったから前のカードと交換でシールもらえてそれ見せれば1玉もらえるんじゃないの?
シールはVIPカードと違って何回か通って食券集めなくても
1度行けば貰えるっしょ
なにが「VIP」カードだよって感じw
笑堂って数年前に一度行ったきりだったし移転後行ってみたけどガラガラだったね
やっぱあれ劣化してんの?ブロンソンも久々に行ってなんか違ったし
>>20 行った事ないから知らないけど、エーちゃんリスペクトとか
してるの?
>>21 ん、それは麺.SU乙UKIの事かな。
店主は優男っぽくてそんな感じの人に見えんのだけどねw
>>22 特につけ麺やってる店主に多いイメージがあるw
>>24 川越でも来るなってことだから
川島なんて論外じゃね
麺.SU乙UKiのつけ麺
専用の太麺よりミルフィーユ麺の方が美味いな
濃厚の方でも選べるようにして欲しい
あとつけ汁の器が熱すぎてカウンターから下ろす時火傷するわw
あれは改善した方がいいと思う
>>29 たしか、つけ麺も始めたばかりだったよね?
ツイッターのこれか。
醤油つけ麺で、ミルフィーユ麺を平日限定で行います!!
券を受け取る時に、ミルフィーユ麺でと、おっしゃって下さい
https://twitter.com/men_suzuki/status/732034928037138437 すごく久しぶりによかとに行ったらドロドロベタベタ度がすごくてまいった。
もう長浜の名は返上した方がいいよ。完全に別物。
狭山ヶ丘の教習所の向かいの店だっけ?
そんなのになっちゃったんか。残念だねぇ。
飯能のダイニングキッチン一恵ってつけ麺メイン?のお店がRDBで点数高いみたいなのですがどんな感じかわかりますか?
ちょっと距離あるので話聞けるとうれしいです。
牛さん78点だから期待薄かな?w
オーソドックスな豚魚つけ麺だが、レベルはそこそこ高い。
干し海老をまぶしたコシのある太麺が、ドロ系つけ汁によく絡む。
ただ、東飯能出張所で毎日提供している各種中華そばの方が俺は好みだ。
>>39 ありがとです。
中華そばもオススメなんですね。行ってみます!
昨日の14時過ぎに川島町の四つ葉へ行ったけど、行列も無く限定の握りも余裕で残っていて、ピークは過ぎたのかな?
行列を避けて時間をずらしたんだけど、土日の昼時もさほど待たないで入店できる?
夜とか結構空いてる
行列はだいぶ落ち着いたんじゃないか
まだ一回しか行ってないけど某ミシュランよりかなり旨かったけどな
37 :
ラーメン大好き@名無しさん
2016/05/28(土) 00:37:35.72 ID:cXJsJSwH
飯能のダイニングキッチン一恵ってつけ麺メイン?のお店がRDBで点数高いみたいなのですがどんな感じかわかりますか?
ちょっと距離あるので話聞けるとうれしいです。
牛さん78点だから期待薄かな?w
38 :
ラーメン大好き@名無しさん
2016/05/28(土) 02:43:50.53 ID:QmVC3/jf
まずビール牛が何点なんだよ?
誰もあんな糞レビュー読んでないだろ
いいねとかレビュー数の割に超少ないしw
とりあえず写真だけは助かるw
話は変わるがラーメン喰い終わった後もう一杯とかってOKなのかな
>>48 行列店なら店員に確認した方がいいね
待ち客とトラブルになっても嫌だし
普通なら別に気にせず注文なり食券買い足せばいいよ
哲麺入間ってどうなの?クリーミーな感じは好きだけどたいして豚臭くはないよね
値段安いいしわりといいんだけど豚臭さのなさがちょっとモノ足りないが安いからいいかな
値段安めだけどトンコツ好きにとってはものたいないかな?
天神や風龍だったら500円とか550円で替え玉までできるんだから哲麺は安くないだろ
哲麺は繁盛してる店と閑散な店の格差大きいね。
お好み焼きの道頓堀がやってるんだっけ?
入間出来る前に別の店行ってたけど、食後確実に起こる胃もたれが辛くてもう行けないw
>>46-47 ビール牛採点80点超えの入曽のいりにぼなんか
話題にものぼらないし閑古鳥鳴いてるもんな
まぁ奴の判定はいかにこってりかそしていかに満腹になれるかだからな
>>56 とりあえず月から金11時から5時くらい土日は休みらしいぞ
>>55 結構客付きはよかった覚えがある、あの店
特徴はしょっぱい味付けなんで俺は駄目だったけど
>>59 マジかー。ハードル高いなぁ・・・・。日高でも晩飯に食える店でたまに行ってたのに。
まぁバイト増えて落ち着くまで待つか
>>61 味は濃いめだね。あと醤油つけ麺は酸味強すぎ。
>>61 薄め指定出来るよ
よし丸思い出すんだよね
何でかわからないけども
>>62 うん
人手次第で土日と夜もやるみたいなことは言ってた
ワシはこっちゅうサービスライス一択
>>64 人手不足、というのは噂で聞いてたのでね
醤油はこってりさっぱりどっちも良いんだよなぁ。あとはしょっぱいけど坦々味噌つけ
麺を茹でていたチーママさんみたいな人 復活!?
〇〇車ママより美人~! また行こ
車、味に個性がなくなったって思うのは俺だけかな。
評価分かれる程の個性がないと感じる。不味くないんだけど
今流行りの味になったというかここのラーメンが食べたい感が
弱くなった。
男盛今年は冷やし坦々やらないつもりだな
限定メニューの盛りもどんどんしょぼくなってるし
男気感じなくなってきたわ
麺.SU乙UKiの新しく入ったパートの人
なんかそのまま大人になったアラレちゃんみたいでワロタ
スズキのつけ麺うまいんだけど
つけ汁がちとしょっぱいな
スープ割りしても完飲できないわ
うま味は十分なんだからなんかもったいないなと思った
スズキ行ってきたけど正直俺には良さがわからないな
太麺選んだのは失敗だったのかしら
あそこは無化調の喜多方系だから、コッテリ好きな人には合わないかもね!
濃厚はガッツリな人には合うと思うが。
狭山、所沢に比べ入間市は本格派なラーメン店少ないから、頑張って欲しい店だと思うよ
まがりがあるじゃんかよ!!
いつも外待ちがある人気店だからな
つけ麺専門って謳ってた?とはいえ、つけ麺専門って言ってもたいがいあるでしょ
おいしかったよ!
宮前うどん店の坦々麺やばうま
白醤油らーめん軽く都内行列店レベルだぜ?
店員?嫁?も凄く綺麗
坂戸はここでいいのかな
なんか坂戸だか若葉だかにマルチョウがあるって聞いたんだけど
>>87 そう
レポなら次からこっちへ
【坂戸・鶴ヶ島】埼玉10区その11【東松山・比企郡】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1464431768/ 入間のまがり行ったら近くで火事起きてて大騒ぎしてたわ
肝心のラーメンの方だがつけ麺注文してみたが
スープがめちゃぬるいな
コスパも悪いし再訪はないわ
>>83 俺氏の真似はしないでくれよな?
ポンチ乙
まがりのスープなんかもったり感が強いんだよなぁ~
小さな店だから頑張って欲しいんだけど、店主が酒呑んで作ってた時点で二度と行かないと決めました
でも、元は人気店の店主だからね
古いラーメン屋さんって感じでいいと思うんだけどな
入間の大咲行ってきた。
煮干しの頭の雑味とか煮出しすぎたような魚介の苦味が盛大に出てしまったスープで基礎的な部分から外れちゃってた。
ただ平ザルの麺上げを続けてるのはいいね。
雑味・苦味は頭ではなく、腹わたからと思う・・
平ザルだと美味しいの?
新狭山に移った博多麺って替え玉無料券みたいの配ってる?
>>101 男シール店で配布してるからそれで替え玉いけるらしい
麺.SU乙UKiの黄金シャモのつけそば食ってきた
スープのうま味はすごいんだけど
よしかわインスパイアみたいな昆布水に漬された麺
あれはダメだわ
せっかくのスープがすぐ温くなるし味もなんかボケていく感じ
あとチャーシューはスープに入れないで
麺の上に盛り付けた方がいいと思う
飯田商店の鰹昆布水でしょ
まぁ1人でよく頑張っているお店だよ
バイト雇えばいいのに
鰹昆布水って最近の流行りなのか
鼻水啜ってるみたいで俺は苦手だな
去年の夏限定でやってた男盛の冷やし坦々が食いたい
大将マジ頼むわ
男盛まだ臭いキツい?
あれがなければ行きたいんだが
少し遠出して入間のOldSchool宮寺.魂ってとこ行ってきた。
中華そば、煮干ベースで太麺で昔の丼。スープ、エグみのバランスが絶妙に崩れてるw 味に合わない酸味も感じる。
RDBの点数はつけらんない。俺の味覚が終わってるんだな。それでいいや。
>>108 ものっそエグザイルな時あるわなww
舌にギュンッ!って舌にギュンッ!ってww
あんさん間違っとらんwww
入間市のアルパン
夜の三時間しか営業しない幻の店
曜日も週末のみだと思う。
飲み干せるスープです!
私の知る情報だと土日の夜8時から11時までの営業だったと思います。
>>115 共有したくないならわざわざ乗せるなよ…。
>>111の質問に答えてるだけじゃねーの?
なぜ馬鹿?
同じなのはidでは無くてワッチョイだな
日が変わればidは変わる
112は単なる111へのレスだろ
120は今頃顔真っ赤だろうな
リアル馬鹿丸出し
男盛も博多麺も好きだけどなぁ
ウチから遠いからたまに行く程度だけど近かったら通い詰めてると思う
男盛つけ麺に辛ネギいれると美味いな
もやしに髪の毛入ってたけど気にしない
男盛の男盛ラーメンってのはラーメン+豚増+味玉にデフォでヤサイ・アブラ・濃いめなの?
>>134 濃いめはデフォじゃなかったはず
あと麺増しになってる
そろそろ限定で冷やし坦々復活おねがいしますわ
バスの運転手のプロフィールの
もう2年以上(>_<)いい加減コペピ止めない?w何が面白いの?
ってどういうこと?
男盛
野菜ほとんどナマ状態 なんかオープン当初より劣化している気がする
>>141 こないだ男盛いったら、女盛たのんだら麺が半分しか入ってなかった なにかの間違いだろうとおもったけど、ヘタレな
おれは黙って食べた これ実話だからな。そんなことってあっていいのか?
誰か勇気を出して「女体盛り下さい!」って大声で注文してみてほしい
魔人豚
店主は小金井二郎で1年半修行したから、ここは二郎直系といっても過言ではないのだな
いりにぼの極み煮干しそばとかいうの頼んでみたが1000円てありえんやろあれ。
ボヤッとしてよくわからんスープ
ペラッペラのチャーシュー一枚、ドロドロの海苔
麺量も少ない
まじで1000円ですかあ?
都内だったら一ヶ月で潰れるわ あんな店
俺もそれ気になってたんだけどRDB見てあまりのしょぼさに驚いたよ
>>141 野菜は?って聞かれてマシでっていったら「……大丈夫ですか?」とか言われたわ
これって何?見た目(細身とか年齢)で聞いてんの?常連かどうか?それとも残すのはNGだからデフォで聞いてんの?
もちろんマシで!って答えて即完食完飲してやったが。
常連じゃないなら普通じゃないのそれ
残しても「お互い」気まずいでしょ
>>150 149だけど
なんか半笑いってか薄笑い浮かべながら「…大丈夫ですか?(薄笑)」みたいな感じがムカついたんだわ
まぁ見た目は細目かもしれんがムカついた
>>146 直系ってそれだけしか売りがないもんなあそこw
味は最低w
百列軒
ボリュームがないけど、麺とスープは旨いな!!
智光山のラーショでネギラーメン大盛り食った
麺が予想外に細麺で固めで好きな感じだった。大盛りが200円だけあって結構な量だった
チャーシューは欠片が少し入ってた程度だった。汁はもっとガテン系なパンチがあってもよかったかな
>>158 メニューにもあるけどこってり可だから濃いめも出来るかもしれない。
あ、思い出した。
スープの原液みたいなのテーブルに置いてあったかもしれない。
>>161 9/16オープン済みなんだな知らなかった
>>163 ググりゃ分かる…
何で狭山?と思ったらデビット伊東って狭山高校OBだったんだな
某入曽のつけ麺。麺が変わってさらにクソまずくなってた^^;
ちな↑で1120円 うまいとんかつ食えるわ。
近所で夜中までやってるからついいってしまったがもう行かんぞ^^;
狭山の燕京なかなかうまい
中華屋だけど、客の半分が麺類を頼む
試しにいってみん
ポンチ
燕京のニラレバが旨いんだが広東麺と組み合わせるには合わなくて悩む
>>165 糞しょっぱいスープ
蝋みたいな変な味のするチャーシュー
なんだか下水臭い麺
思い出しただけで吐き気がするわ
新狭山のだるまって健在?
一度行ってみたいんだけど最近の情報がないんだよな。
もしやってないならチャーシュー力に行くつもり。
だるまはだいぶ前に閉めたよ。
その後に中華屋になったけどすぐ閉めてる。看板も中華屋のままになってる。
>>177 サンクス。
食べログには載ってたから行こうか迷ってたところ。
入曽の男盛と新狭山の博多麺もうまそうだね。
関連店みたいだけど。
博多麺は元は男盛だったんだけど数ヶ月で代わった。
自分は行ったことないけど・・・
いつもはそこからちょっと先の一番に行ってる。
新所に立川マシマシができちゃったから、男盛も大打撃だろう?
ポンチ乙
>>179 早速行ってみた。
めちゃくちゃレベル高くてびっくりした。
大塚のぼたんや下井草の御天とか好きな人にはおすすめ。
>>182 うん。
二郎インスパ系のお店が経営してるってことであんまり本格的な博多ラーメンは期待してなかったんだけどいい意味で裏切られた。
元二郎系って事で行く気にならなかった。
今度行ってみようかな。
>>181 ぼたんとか御天の名前出しちゃってホントにいいの?
それでもし哲麺みたいな店だったら承知しないよ?^^;
>>185 じゃああらかじめ謝っとくw
でもまあうまいと思うよ。
ザラッとしたスープは御天よりはぼたんに近いかな。
まあ俺はサラッとした御天のスープの方がぼたんより好みなんだけど。
ニンニクは言えば出してくれるよ。
博多麺で今月限定でやってるマー油
あれ男盛でトッピングで出してくれないかなぁ
>>187 二郎系にも合いそうだよね。
男盛の方も博多ラーメンやってるんだね。
久々にチャーシュー力に行ったけど雑なラーメンだよな。コーンとか数粒?ネギ?ひとつまみ?
店員は奥で盛り上がってるしひどい店だな。
一度行けば分かりそうなもんだけど
分かってて行く馬鹿も店と同レベルでお似合いじゃんw
チャー力はスープに対して麺が合ってない
あとメンマがいかにも業務用なのが・・・
みそらでも行くかな
チャーシュー力好きだけどな。
あのジャンクな感じがいい。
新狭山の一番、本格博多っぽいいかにもうまそうな見た目だね。
行ってみたい。
>>198 入曽にあった頃はよく行った美味かったよ
どんぶりの底の当たりマークはまだやってるんだろうか
>>199 入曽一番の店主は入曽を閉めた後、小作でやはり一番で店を出していたけど
数年前に引退した。二度ほど行ったけど小作では当たりマークはやってなかった。
博多麺は夜しかやってないし、駐車場もないのでハードル高い。
新狭山は味と値段と駐車場と営業時間で一番が一番。
そういえば一番の店主っていつも見る大柄の兄ちゃんなのか
昔よく見かけた小柄のおっちゃんのどっちなのか未だによく分からん・・・
北入曽の一番と新狭山ってけっこう味違くなかった?
新狭山が好きで北入曽にも行ってみたらあれ?ってちょっと思った
麺.SU乙UKiの限定煮干しうまいな
見た目エグけど全然そんなことなくて
変な塩辛さもないし危うく完飲するところだったわ
スープは間違いなく最上級
ただ麺が加水率高めのピロピロなんで
好みは大きく分かれると思う
>>203 新狭山は行ったことねえやw
うちの方からだと入曽を通り過ぎてまで行く意味が無かったし
何より店主の人柄が良かったからなあ
引退したのかあ残念だ
狭山のマルエツの近所のもつ家、凄いうまい塩ラーメンだしてくれるぜ? へたな塩よりうまいぜ?
ポンチ乙
チンポ監督~おまえやっぱ狭山だったか~山王中あたりだろ?
もつ家って秋津や清瀬にある立ち飲みと同じ系列かよ
秋津のもつ家で飲もうぜだぜ?155cm~
ポンチは183センチあるぜ?
だれか所沢スレつくっておくんなまし?
ポンチ乙
ポンチのノックは天才的だぜ? レフトのポールに当てられるぜ?
ポンチ乙
酒飲んでいったら立川マシマシ5分の3残しちまったぜ?
スープが二郎とはかけ離れていて残念だわな
ブタの量は二郎と変わらないぜ?
男盛も立川もどっちもあと3歩残念な味だぜ?
ポンチ監督 乙
ここらのインスパイア系でスープは男盛が一番うまいな
豚がいまいちで高いけど
さあ、これから立ましいくから、みかけたら声かけてくれよな?
ポンチだぜ?
所沢スレで暴れてたけどスレがなくなってしまってこっちにきたぜ?
ポンチは狭山が育ったところだぜ?高校は川高だぜ?うまくすればフェイスブックで会えるかもな?
所沢スレは単独だったが、こちらは狭山、入間、飯能合体がお似合いだよな?なんせどの町も人口3000人しかいないもんな?そりやあ過疎るわけだ?
こっちのスレの住人で誰か所沢スレ立ててくれないか?たのんだぜ?
テメーで立てろ。そんな事も出来ないで2chでコテ使うとか恥ずかしくないの?
新狭山の一番、塩豚骨食べたけどうまかった。
どちらかというと食べやすい豚骨だね。
やさしい味というか。
スープがめちゃくちゃ熱々なのもよかった。
マスターもいい感じ。
>>218 感高い声のおじさんとメタボのおじさんがいるんだけど、メタボの人の方が美味しく感じる。
東久留米の豚丼木ノ下移転で店舗見つかるまで博多麺の店舗でやるみたいだな
>>220 俺が行った時は多分そのおいしい方の人。
本当にプロの職人って感じで一見無愛想だけど接客もめちゃくちゃちゃんとしてた。
料理人はデブの方がちゃんと味見してるという印象で安心感あるな
ここ見てたら久々に一番の醤油とんこつ食いたくなった。
麺.SU乙UKiのミルフィーユ麺
美味いけどノーマルはかなり柔らかいので
硬めで注文がオススメ
麺.SUZUKIに行ったけれどローストビーフみたいなチャーシューが流行ってるんだな。狭山のでびっと然り。
煮干or鶏の澄んだスープ
パツパツ細麺
低温調理チャーシューor鶏チャーシュー
三つ葉等の彩りトッピング
ここんとこの新店ってほとんどこのパターンだよな
麺SUZUKiは麺が異なるところにまだ独自性を感じる
川島町の四つ葉が人気店になってから、レアチャーと三つ葉入れる店一気に増えたと思うよ
ほお、そうなんだ
でもほん田とかその辺は前から入れてたよね
チャーシューとは何ぞやと思うような流れにはなってるよね
>>234 味に変化までは行かないけど俺は三つ葉好きだな
正月の雑煮とかすまし汁とか醤油系にはアクセントとしてよく合うと思う
まあ味覚や嗜好は人それぞれだしな
中華そば笹井もローストポークみたいなやつだったな
スープでしゃぶしゃぶして食うもんらしい
あっさりラーメンくったらあっさりすぎというかものたりなかった
思いつくままに
二郎の豚
頑者のようなシーチキン
仙龍や大勝軒のような赤身煮豚
ラーショのような出汁ガラ
流行りのレアチャー
同じく鶏チャー
個人的には二郎や赤身の肉食ってる感が好きだ
>>230 四つ葉自体が、開店当時の都内の繁盛店のパッチワークだからな
4~5年遅れて埼玉県民が今だにありがたがってるわけだ
>>204 そのピロピロ麺、この前テレビで放送されてたなぁ
七彩っぽい感じの麺で俺は好きだなぁ~
ラーメンとチャーシューともに好きなのは鶴ヶ島のぶーけだな
あーSUZUKIの限定熊本豚骨食い損ねた
今週末くらいまでやっててくれないかな
スズキさんの熊本豚骨ちと期待外れでした
麺もピロピロじゃないし
スープがなんかあっさり。。
濃厚魚介豚骨が一番すきかな
他にもベジポタ系で塩とかもやってみたら面白そうだけど
熊本豚骨
特製頼んだら増量されたもやしで味薄くなってたわ
次回作に期待
42点
濃厚煮干しそば・つけそば[つけ麺/その他]
いりにぼ (埼玉県 狭山市) ラーメン愛好家
11月23日。初訪問。
食券購入後、オーダーの際に連れが味玉を追加したいのでラーメン820円・味玉ラーメンが880円なので60円追加で払えばよいか?
に対し食券機にある100円の味玉で買ってくれと…んなアホなことある?理解してないのだと思い再度説明するが同じコメントでガッカリ。
そこまでは100歩、200歩譲って良しとしよう。事件はここから…。
ラーメンの味はまずまず。つけ麺を食べていたら麺に黒いカビらしきモノが!?
他にも探すと3?4本発見。店主に見せると今日仕入れた麺だからカビではないと…断言するなよ!
仕入れ段階の可能性もあるだろうしお宅の管理体制の問題もある。
また言い訳が全粒粉の麺ではないから…とよく分からない説明をする始末。
個人的に食品メーカーの仕事をしているので、これはそういう類のモノではないと詰め寄るも、
逆ギレなのか自分は食品メーカーではないから分からない…
じゃお前だよ!!お客が口にする食べ物を売って商売している奴の言葉か!?責任持ってくれよ!まず謝るのが先だろ!?
口先だけの言い訳ばかり。ずっとそんな生き方しかできなかったんだろうけど… 。
味玉の対応で要領が悪い、臨機応変に対応できない頭の悪さを感じていたがここまでとは。
つけ麺の分だけは返金してくれたが最後まで謝罪の言葉はなく、帰り際に元気のいい『ありがとうございました!』の言葉…
そこは『申し訳ございませんでした』だろ?
どこまでは愚か。
コインパーキングまで停めて行った事がよけいに腹ただしい。もう2度行くことはない。
カビの麺の写真撮っておけば良かった。
Twitter いいね (0) 2016年11月24日投稿 | コメント (0) | このお店へのレビュー: 3件
別スレにも同じようなコピペ馬鹿がいるけど、同一人物かもな。
バスの運転手のコピペしてるやつ?
あれは意味わからんが、このコピペに関しては貼ってくれて助かったわ。
いりにぼ今度行ってみようと思ってたけど行く気が失せた。
あぁ、ググったら答え出た。本人濃厚かw
いりにぼのページに投稿反映されてないわ。
https://twitter.com/mW28qFJPUgQ83gy https://ramendb.supleks.jp/u/159836.html わざわざこの為にアカウント作るとかご苦労な事で。ツイッターまでw
ラーメンデータベースは低得点投稿するには実績無いとダメだからねぇ。
23~24に5件投稿して・・・・
この場合、このクレーマーをいじるのが良いのか、店をいじるのが良いのか
両方かなw
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:260f7a6dd7aaa7a42c74cc1e3dc6616f) い○に○はマジで行かん方がいい。
まじでまずいしそのくせ高い
あと不衛生なのもマジだ
カウンターに逆さに積んであるコップの中にハエが閉じ込められてて驚いたよ
すまんが俺は本人じゃないぞ。
1番上に店名が載ってたのにトップページにレビューが載ってなかったから、投稿日順で見て見つけただけだ。
どうせ運営に消されるだろうと思って貼ってみただけ。
汚してすまんかったな。
本人かどうかはどうでもいいが
久々に香ばしいネタだったので面白く見せてもらったw
ツイッターアカウントをいりにぼがフォローしてるのが笑えるww
いりにぼリニューアル前のはつがい一度行って懲りたわ
昼に食べたら塩気が強すぎて夜までずーっと喉乾いて参ったわ
ビール豚がなんか珍しく高評価なのも裏がありそうだしな
名前が挙がっていた鶴ヶ島のブーケが気になって、昨日行ってみた。
とんこつ塩を食べたけれど、まぁまぁ美味かった。
さかし、とんこつでかんすい系?縮れ太麺というのも珍しいね。
駅からの短い道中に3件のラーメン屋があって、13時過ぎくらいだったけれど、どの店も2、3人並んでいてラーメンストリートになっていたよ。
>>258 マジか-。
水野の本店?では博多麺やってるのかな。
新狭山の博多麺あとの豚丼屋ってテイクアウトできる?
男盛、博多麺、豚丼木ノ下と系列三店全部やった新狭山ってスゲーな
狭山の智光山公園から鶴ヶ島方面へ向かう途中で高久という一見喫茶店に見えるラーメン屋があったんだけど、行った人いる?
狭山たつみのロブスターラーメン食べられなかった
誰か行ってた人はいますか?
たつみはしょっぱいね。
炙りチャーシューも味が濃すぎてスープと合わない。
南大塚のよしかわってうまいの?
グーグル、食べログで評価高いけど
たつみって課長びしばしだろ?
食った後の後味の悪さ気づいたわ?
もう二度といかないぜ?
所沢のポンチ乙
たつみで鴨汁くったらま~た炭の味しかしなくて呆れた
あんなんでよく行列できんな
ジョンソンタウンのもちもちの木、いつの間にか閉店してた。
私にはスープ熱すぎたからどうでもいいのだが、
駐車場も有料になってほかの店も大変だろうな。
今日の夜初めていりにぼ行ってきた。
とりあえず接客最悪、ガタガタガタガタでけー音立てながらやる気なく作業する店主。
スープもめちゃくちゃぬるいしまずい。
もう二度と行かない。
いりにぼはビール牛80点超えの名店
やつのレビューが全く参考にならないのがよくわかる
>>276 あそこは一度食べただけで十分だったw
熱さと立地のダブルパンチで二度目の来訪は躊躇でした
入間の久保稲荷に優勝軒なんてできてたんだ。
優勝軒 入間久保稲荷店
〒358-0024
埼玉県入間市久保稲荷2-1-13
電話番号:04-2937-7389
営業時間:11:00~22:00(LO21:30)
場所 (google map)
https://goo.gl/maps/WUFma7ueqb72 麺.SU乙UKi 期間限定の担々麺美味かったわ
コクがあるけどスッキリしてて最後までダレない感じ
100円の追い飯にもひき肉どっさり乗ってて得した気分だわ
狭山ヶ丘のよかとはスープがドロドロになってから行ってないけど
相変わらずドロドロなんだろうか。
デビットにいこうと思ったがここはこらえてサッポロ一番塩ラーメンにしたぜ?
後半に一味唐辛子を入れるとまた別の味になっていい感じ?
これから大量買いしておこう?
ポンチ乙
狭山にいい店みつけたぜ?
どかって?
それはあとでな?
ポンチ乙@所沢
>どかって?
>どかって?
>どかって?
>どかって?
>どかって? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>276 >>279 猫舌どもめ
お前らはいりにぼのぬるーいラーメンでも食ってろ!
狭山のいい店は石心会の近くにある関本だぜ。
昔ながらのラーメンでいい味出してるぜ?
つまみもうまいしな?
ポンチ乙
やっぱ不味いラーメン喰ってるとこは頭やられるのかな
俺氏を名乗るな?
俺氏はがおかにはいかないぜ?
ポンチ乙
>>295 いえね
ここは他と比べてなんちゅうのかな閉鎖的ってか理解に苦しむ
所沢スレで全く相手にされず
別スレに移動したって結果は同じよ
性格改めなきゃな
>>276 知らなかった…
奥ちゃんで良く飲んでて、いつかもちもち行こうと思ってて結局行けなかったわ
男盛に豚めしとは別に男めしってあるけどどんなの?
豚めしは画像見た感じ肉少ないな
男めしは刻んだチャーシューと脂身が乗ってるじゃなかったかな
ラーメンのアブラときれっぱしチャーシューか
男めし食ってみようかな
豚めしは肉少なすぎだなあ
だから俺氏の名前を使うなっての?
かんぽかんぽかんぽ 飲む前に飲む!
ポンチ乙
>>316 俺氏の名前使うな!
ウコンのカ
ポンチ乙
マハリークマハーリタヤンバラヤンヤン
サリーちゃあん
ポンチ乙
ぽまいらいい加減にしろよ?
ありがとうさよなら~♪
俺氏ポンチ乙
俺氏はなこれからおなぴょんをするぜ?
おかずは時越扶美恵だぜ?
おばさんだが、スタイルがいいんだぜ?
ぐぐってみん
きいたよね、早めのパブロン
俺氏ポンチ乙
ポンチだぜ?
朝から飲みっぱなしだぜ?
会津磐梯山はこりゃ宝の山よ~♪
俺氏ポンチ乙
ぽまいら、2chなんかやってないで 血と汗の結晶、箱根駅伝をみて自分の不甲斐なさを実感してまっとうに生きなさい
そばかすなんて気にしないわ♪ キャンディキャンディ
俺氏ポンチ乙
俺氏はサブスリーランナー様だぜ?
偽氏は10kmも走れないんだぜ?
鈍足ポンチ乙
俺氏は体育学部だったんだぜ?
入学テストは100m12秒8だったぜ?
コロコロのパンダ君 みかっけは小さな熊だけどクルマはA級ライセンス
俺氏ポンチ乙
チンポ、こっちで暴れるなよ。
所沢スレで我慢しなさいwww
つ329
今日のひばりは並び始めてから食い終わるまで4時間だったんだぜ? そこまでして食いたいか?
まあ田舎者が出てきたんだろうけどな?
マジンゴー マジンゴー マジンガーZ
俺氏ポンチ乙
>>328 なんだ脳筋か
そのビール腹じゃ走れんわな
歩くのもかったるいだろう
豚足乙
俺氏は卓球も好きだぜ? なんたってかわいい子が多いからな?
愛ちゃんは微妙だが、石川佳純、平野美宇、早田ひな 加藤美優、
みんなかわいいぜ? 女子バレーにわけてあげたいぜ?
さて今日は出かけるのだが、大勝軒はいつからだ?
まだやってなさそうな気がするな?
磯○水産で飲むとするか?
じゃ、また夕方な?
綺麗な指してたんだね JAY WALK
俺氏ポンチ乙
,,lllllllllllll,,, ,,lllllllllllll,,,, ,,,llllllllllllll,,,
llllll''' ''lllllll ,lllllll''' '''llllllll llllllll''' '''lllllll,
''''' ,lllllll '''''' lllllll '''''' lllllll
,,,,,llllllll'' ,,,,,llllllll' ,,,,,llllllll''
'''''llllllll,, '''''llllllll,, '''''llllllll,,
,,,,,,, 'llllllll ,,,,,,, lllllll, ,,,,,,, 'llllllll
llllllll,, ,,lllllll' 'lllllll,, ,,llllllll 'lllllll,, ,,lllllll'
llllllllllllllllllll'' ''lllllllllllllllllll'' ''llllllllllllllllllll''
'''''''''''' ''''''''''''' '''''''''''''
新狭山の博多麺好きだったんだけど入曽の男盛の博多ラーメンも同じ?
山田うどんきたぜ?
カツカレー食ったら帰るぜ?
ポンチ乙
>>334 同じ
新狭山の豚丼屋行ってきたわ
東久留米のオープン当初以来の訪問だけど
味が良くなってるね
まっスレチになるのでこのへんでやめておく
男盛の豚めし男めしってなんかあれであれであの値段ってちょっと高いな
まあラーメン屋のサイドメニューってそんなもんか
男めしはわりとよかったし木下行ってみようかな
SUZUKIの限定 鶏と蛤の塩Soba美味かった
ただスープが極上なんだからキノコとピスタチオクリームとか
セミドライトマトとか意識高い系のトッピングは余計かなぁと
>>342 facebookには出来るって書いてあるね
電話予約も出来るみたい
俺は意識低い系のトッピングが好き
背脂とか野菜マシマシとか
狭山根岸のおおぎや、月末位からすた丼になるみたい。
あんまし客入ってなさそうだったもんなぁ。
>>346 そうなの?
斜め向かいに松屋がある所?
すた丼も1年に1回くらい食べたくなるから近くにできるならありがたい
たつみのブログ、無化調か?というコメントを無視決め込んでるな
無化調じゃなかったらどうなるんだ?
そう聞いちゃうと不味くなるのか?
店としてはわざわざ「化調入れてます」なんて公言したくないからだろ。
メリットないし。
たつみはぜったい課長使ってるぜ?
食った後、胸糞悪くなるのは課長のせいだぜ?
ポンチ乙
男盛のシールってトンコツの替え玉意外に使えないの?
男盛ラーメン頼んだ場合使い道無し?
たつ◯のウォーターサーバーの水がクソまずい
ずっと前からだし全く掃除してないんだろうな。
>>354 たまにトッピング無料のサービスやってる
ポンチ乙、どっかに行っちまったのか?
寅さんみたいだな。
たまには顔見せろよ!
ポンチ乙。
今日辺り久々に男盛行こうかな
アレ系は体調次第では食べ終わって後悔する事もあるけど
俺氏はこないだ中野にいってきたが駅から半径1km以内に所沢、狭山、入間をたしてもかなわないほどのラーメン屋が密集してたぜ?
ラヲタにはたまらないところだったぜ?
だから2杯食ってきたぜ?
俺氏はデブなのだが、2軒しかハシゴできなかったぜ?
ポンチになりきるには全部語尾に? がつくのと
。は使わないんだぜ? どうだ? まいっただろう?
ポンチZ
おはようだぜ?
今日はひばりにいくぜ?
二郎は決して男盛やSSRでは味わえないからな?
ちょっと並ぶのが面倒だがな?
11時半にいくと40分は並ぶぜ?
ポンチ乙
入曽の某店に1年ぶりぐらいに行ったんだけど、以前は行くたび「美味しいなぁ。」と感じてたんだけど、今回はスープはエグいし、チャーシューは終わりかけてて腹痛くなりそな臭みあるしで全く美味しく感じなかった。
たまたま下ブレなのかな?とても残念な思いで帰った
半年ぶりに男盛いってきたぜ? たまに食うと新所沢のSSRよりうまいな?
ポンチ乙
男盛の新メニュー辛いラーメン食えよ
もちろん3辛な
男盛の辛いラーメンって今までの二郎系のに辛い粉かけただけ?
川越に二郎ができるな? 俺氏はチャリでいけるぜ?
ポンチ乙
所沢の糞コテポンチお前早漏だなw
ちょっと落ち着けよw
所沢市民からしたら川越店よりひばりの方が行きやすいわ
>>369 俺氏はちろうだぜ? どんなにしごかれてもイカないぜ? わははっ
俺氏ポンチィ乙
おはようなんだぜ?
さて、今日はどこにいくかなんだぜ? たまには男盛でもいくとするか?
俺氏はマスターとマブダチなんだぜ? みんなが知らない情報もしってるぜ?
だけどそれはここでは教えられないんだぜ?
なぜかって? 俺氏がポンチだってわかってしまうからな?
ポンチであることはマスターには内緒にしているぜ?
誰にだって秘密や隠し事はあるよな? それが人生だぜ? うほほほほ?
そいやでびっとはバイト3人もつかっていたぜ?
そんなに客入る訳じゃないんだから大杉だよな?
二郎みたいに2人態勢で十分だろう?
でもでびっとはいまどき珍しくあと会計だったぜ?
食券制がほとんどの今日なのにな? さてともう一寝入りするか?
俺氏ポンチィ乙
>>371 なあにお前がインポのことは誰にも言ってないから安心しろ
インポンチ乙
久しぶりに大咲行ったんけど
だいぶ好みの味から遠くなってたわ
野菜多くしたんだと思うけど
スープの煮干し・節系の風味がかなり弱くなって
色もなんか白濁してたわ
また1年くらいしたら行ってみるかな
人の味覚って体調で変わるから一回で決めつけるのは良くないぞ
ってこの手の書き込みを見るたびに思う
否定したりケンカを売りたいわけじゃないぞ
白濁してるっていうのは乳化してるからってことではないのか?
グツグツ沸騰させて背脂やゲンコツ、煮干しの目からゼラチンが出てれば乳化するぞ
でも大咲きは大海軒でいう脂抜きのラーメンだからやっぱ違うか
店主よ、豚ガラと煮干しを煮出してスープを作る時はマグマのようにグツグツ沸騰させろガンガン沸騰させるんだ。
入れてるジャガイモはちゃんと溶けているのか?
立川マシマシ新店舗が埼玉の西武新宿線のどこかの駅から徒歩1分の所に出来るそうな
それっぽい準備してるところ見た人居る?
所沢に2軒は考えづらいから、狭山市~本川越の4駅か
昨年末閉店した入曽駅前の早池峰亭は駅前徒歩1分だな
川越のほうも二郎直系来るらしいから
厳しいんじゃないんだろうか
みなさんこんにちわなんだぜ?
でびっどいってきたぜ?
赤と黒? マー油が入っていてまあどこにでもある味だな?
俺氏ポンチィ乙
所沢の早池峰亭はまだやってるの?
厨房ジイさん3人組が好きだったんだが
立川マシマシ本川越の盛勢跡地で決まりみたいね
直系にマシマシに二郎系乱立時に蚊帳の外だった埼玉西部今更と言った感もあるが・・・
その辺ってコインパーキングいくらくらい?
青梅は駐車場あるけどちと遠いいし新トコは200円300円くらいかかる
ラーメン食うのに使う駐車場代は100円で済ませたい
こないだ頑者に並んで食ったらP代がつけ麺と変わらん金額になった…
ちな800円
>>389 そう言う意味でも駐車場があったアングラは有益だったんだよなぁ
商店街から元盛勢のあった通りに入る角地の確か焼き鳥屋が入ってた店がラーメン屋としてオープンしてた。
盛勢跡にマシマシできたらカオスになるだろうなぁ。
どこが生き残るだろう。
マシマシの場所って何が入っても続かないとこだよね
ジンクス破れるか?
意識高い系ラーメンって食ってみたいんだけどここらだとラーメン笹井とかよしかわとか?
他にどっかおすすめ教えて
意識高い系ラーメンってこってりぎっとりしてない上品なラーメンってことでおk?
意識高い系というのか知らんが無闇やたらにウンチク貼ってたりするのはやっぱ信玄
信玄はウンチクなんて貼ってないぞ。
貼ってあるのは新メニューの説明くらい。
あれをウンチクだ意識高いだ言ってたら、そこら中の店が意識高い系になるぞ。
こってりぎっとりしてないラーメン=意識高いとか正気かよw
>>393 このエリアにはない
赤羽の金字塔が意識高い系だよ!
クッソ不味いけどな
クッソ不味い意識高い系とか店主のオナニー全開で最高
笹井店主の○○すると変化する…なんかは
分かったもういいからwって感じ
安定してまとめ上げた味を黙って出してくれれば十分だから
・洒落てるが容量の少ない丼
・鶏チャーシューか低温調理チャーシュー
・三つ葉トッピング
そんなとこじゃね?
男盛ってラーメン300gで家系ラーメンは255g?でご飯がつくの?
>>406 しかも早口で「座敷席あります」って言えないぜ
麺スズキの高知産千切り生姜トッピング濃厚魚介豚骨に試してみたけど美味いな~。ただ生姜トッピングで150円はちと高くないかい。。。
いりにぼの淡麗中華そばって昔ながらの鶏ガラしょうゆってやつ?
ニボシ感全開ってわけじゃないの?
>>411 だいぶ前に一度頼んだことあるけど、煮干し感は皆無で悪い意味で化調風味の昔ながらの業務用スープっぽい味だったよ。それ以来足運んでないから、味変わってるかも!?
座敷席ありますwって某ブログで松富士系列って噂とあったけどそうなん?
男盛でチャーシュー炙ってくれないかな
ちょっと高くなってもいいからさー
>>410 結構高い生姜使ってるみたいだし、針生姜の手間考えたら仕方ないんじゃ無い
それより早く新しい限定やって欲しいわ
>>415 遠くに行く前に一度位は食べておきたい
ところでたつみの大将ってどなたなのでしょうか?
今日、土曜日の夜に行ったら3人だったけど
いつもはいない3人目が大将なのかな
何となく大将がいるせいなのか狭山店主らしき人の声の感じが違ってた
男盛の家系ラーメンって普通のラーメンの具替えただけとかじゃないよね?
麺は同じの?
麺は極太から中太麺に変わってる
スープもなんか違うっぽいな
俺のバカ舌じゃ説明できんがw
1000円出して辛いらーめん食ったけど
予想通りというか一味唐辛子ぶっかけただけだったわ
>>418 メガネのおっさんが大将で他はバイトだろ
大将いない時は色々と酷い
>>421 メガネの人が大将なら大将を見た事は無いかも
それはそうと6番釜の豚骨ラーメンを明日はやるみたいですね
新所沢駅前にあった某店も3番釜までだったので気になる
今日の麺SUZUKIの限定塩は微妙だった
☆店の人とのコラボってことで前回やったやつが
激ウマだったから期待したんだけど
トッピングをメレンゲやらなんやらおしゃれにし過ぎて
繊細なスープがボケちゃってわ
次回に期待
>>423 TwitterやFBでは出づらい話だから貴重です。
レポありがと。
たつみ6重奏とんこつラーメン旨かったよ
白湯と清湯での違いはよく分からなかったけど
>>425 たつみは店員の対応が最低だから行かない
大将がいないと豹変するからな
秩父は相変わらずいい店なのにざんねん
燈の車閉店で決まりかよ・・・・移転なしって店主さんに聞いたらしい
>>423 俺は抜群に好きな味だよ。
鯛とハマグリがあそこまで出てるスープってなかなか無いからなぁ~
具材に金目鯛や菜の花ジュレなど一体感があって良かったと思うよ。
花とか乗っててオシャレだったし
埼玉の田舎町には無い感じだから、半年に一度くらいはやって欲しいな
メレンゲやらジュレ?やらスープに混ざると
何を主張させたいのかまったくわからん味になって
一体感なんて微塵も感じなかったが
まず上のトッピング全部レンゲで救って片づけてから
食べればよかったかもな
>>430 お前、カレーとか最初からグチャグチャにして食べるタイプのやつだろw
牛丼でも食べとけよww
なにかすごく攻撃的な異常者ということはよくわかった
>>432 前もどこかで言ったけどそこの店名は「座敷席あります」だぞ
アカテングの食べ放題とくにキャベチャーってツマミに良さそうだな
酒ってビール小瓶だけ?
燈の車って今日が最後か
最後に記念に行ってみてもよかったな
>>439 昨日がラストだったのか…
行けなかった、残念。
「座敷席あります」今夜7時前、NG(ノーゲスト)だったぞ ダイジョウブか?
燈の車ってどの位旨かったんだろ
家から近くて遠い店だった
たつみに久しぶりに行ったけど奥さんが入っていてちょっと驚いた
明るいし、テキパキとして注文を捌くので雰囲気が良かった
秩父みそラーメン食べたけど美味かった
>>446 まだいるよ
もう少し愛想よくすればいいのにね
>>445 前に女性パートを募集してたから
それかと思ったら奥さんなんだ
店主がいない時のお目付け役かな
新所沢の立川マシは客入が厳しいかな~まだ川越は立地がヨイかと
飯能の住田屋食堂が予告なしに突然の閉店
江戸時代からの歴史を持つ食堂
これぞラーメンというあの味がもう食べられないとは 嗚呼
>>442 遅レスだけど、あそこ混みそうな時間に混まないで 混まなそうな時間に何故か混むんだよ
>>451 初めて行った日曜の夜が混んでたなぁ。
でも美味かった。¥194食べ放題やれば満腹保証も嘘じゃない。
<<450
わざわざ一時間半かけても食べに行った
唯一無二の名店だったの、、、
>>450 マジかよ、大好きだったのに。
似たようなラーメンやつけめんの店ってほかにある?
みんな、ごぶさたーざん
狭山の駅から200mのところにあるラーショに行ってきたぜ? んまったくもって場末なラーメン屋だが、俺氏は嫌いじゃないんだぜ?
そこにまさか女が入ってきたんだが、声をかけようかとも思ったがやめといたんだぜ?
こないだ閉店した火の車の隣の十八番も場末チックで好きだぜ? こんど暇があったらいってみよう?
俺氏ポンチ乙@所沢
>>460 そこまで行くなら普通に智光山行くだろアホチンポ
ポンチじゃねえけど狭山は智光山とは違った趣と味がある。
ラーショっぽく無いけどね
住田屋・・・サイクリングで喰いに行く程良い距離だったのに
日高に新しく出来た焼鳥屋のマハトマって所はこだわりのタレとか書いてあったが初めて焼鳥残したわ
スーパーで買った方がはるかにマシw
タレの味が全くしないし、持ち帰ったら肉が縮んでる
値段も高いし二度と行かない
MIYADERA・SOULの中華そば 細麺で食いてー
あのスープ絶対細麺の方が合うと思うんだが
やっぱみんな思ってんだ
もう一度いうぞ
MIYADERA・SOULの中華そば 細麺で食いてー!
店の人に言えばいいじゃん
そのうちやってくれるかもよ
>>469 そぅなの?あんま使ったことないけど
マシマシが有料とか書いてあるな
正直近いからたまに行っちゃうけど味的には他のインスパイア系の方が好き
近所のDQNが男盛の客の自転車畑に投げ飛ばした話ワロタ
入間市は久保稲荷の優勝軒の並びに出来た若葉に行って来た。
優しい味のスープと細めの麺
ワッチョイついてからこの辺で自演できなくなったからな
新狭山の豚屋も閑散としてるし。
豚丼屋の方は厳しいだろうな
入曽には豚丼きみおがあるしなぁ
新狭山の一番って昔はもっとこってりしてた気がしたが
なんかものたりない
一恵の東飯能出張所は比較的空いてて
サクッと食べれて美味いので好き
今日飯能行くんだが、
百川か如水どっち行くか死ぬほど迷っている…
如水はうどんやなの?ラーメン屋なの?日によるの?
>>485 如水はうどんのみになったよ。
オススメは戸田食堂
如水でカレーうどん食ってきた!
美味かった~!
けどもうラーメンやってないのか…
完全にスレ違いになっちゃったなスマンww
>>486,487ありがとう!
最近男盛どう?
味は悪くないと思うんだが麺とスープの相性がなあ、、
>>489 豆腐や白滝持ち込みで代用麺やってくれるらしいから麺持ち込んでみれば?
>>490 それ思ったんだけど
他社の麺は断る場合があるって
先手打ちやがったわ
正月にマシマシでやってた麺が餅ってのがうまそうだったけど餅は低カロリーじゃないから無理かな?
スズキの冷やし豆乳坦々
美味いけど大盛りするとさすがにダレるな
新狭山・男盛アトの豚丼を喰ってきた~まぁって位の感じでw
新狭山の一番営業時間短縮したんだね、もしかして店主1人になった…?
レスに釣られて如水初めて行った。カウンターに座ったら
こちらにお掛け下さいと言って端っこに移動させられた。
誰も客いないのに少しムカついたわ。
んでカレーうどん辛口炙り肉1250円。
くそ甘くて終わってるわ。
炙り肉は変な味付けして合わねーし。
店出るまで客なし。
金置いて無言で店出たわ。
ま、マニュアルトークのクソ女が
冒頭から不愉快にさせたからだが。
透き通った琥珀色のニボシラーメンとイリニボみたいなどっしりしたニボシラーメンって何が違うの?
ニボシの出汁の取るのに茹でる時間とか?
ニボシ以外の材料の問題?
男盛
「扇風機の前にたたないでくれる?」
普通は
「扇風機の前にたたないでください」
だよな
なんか違和感を覚えた俺だった
普通は「扇風機のまえに立たないでもらえますか」だろ?
所詮はラーメン屋の店員くらい~
致し方ないって思えばw
狭山たつみが夫婦二人になったみたいだね
体格の大きい人は他店へ移ったそうだが
細身の人はリーダーっぽかったが辞めたのかな
ブログで接客態度のコメントがあって今後の改善点と言ってたが
それで従業員と揉めたのだろうか
それとも好待遇で引き抜きか
これで客が減った原因の一つである接客態度の問題は無くなったね
最初たつみ食ったとき「うまいな」と思い何度か食ったが、
食っていくうちに後味の悪さに気づいた
どうやら課長が原因のようで、それからはもういってない
ねっとり感がやなんだよ
>>506 >>507 まあおまいら感受性のまったくなし男には理解不能の感性だろうがなw
それとも関係者の方ですか? ウップス
>>508 てめーの好みなんかシラネーっつってんだよクソカス死ね
外食なんて大抵課長入ってるし、味濃いんだから感受性がそんなに高いなら尚更外食は止めときゃいいだろ。
最初に「うまいな」と感じた奴が後から何言ったって説得力ねーんだよ
たつみで満足できてるんならそれでいいだろ。
自信持てよw
課長の不味さがよく分からない
よくあるラーメンショップとかから漂う匂いは苦手だが
サッカリンとかが入ったケーキは不味いと思う
そんな感じなのかな
男盛はもう限定メニューやる余裕なくなっちゃったのかなぁ
またラーメン屋なら前の店が閉店する必要なかったんじゃ
車からちらっと見ただけだけど張り紙に大友食堂って書いてあったように見えた
>>523 マジ?kwsk
一時期嫌われたアレ系が最近食いたくてしかたなかったんだがマジなら朗報
昨日アウトレットの頑者行ってきた
麺ゆでの管理が甘いのか若干柔かった
スープは柚子がすこし多めかな?程度で
川越とほぼ同じだと思う
日曜の夕食時だったので平日なら問題ないかもね
男盛のアブラーメンってジャンクガレッジでいうまぜそば?アブラ多めでトッピングが違う(汁がある)ラーメン?
①移転もしくは閉店
②TVで男盛が放送される
③冷やし中華始めました
このどれかで間違いないな
>>531 大海軒は確かに旨いな
大咲の方が近いから大咲ばっかり行ってるけど
大咲は万人受け狙ってマイルドなスープになっちゃったのが残念
前のちょっとエグミの出た癖のあるスープが好きだった
頑者illmatic行ってきた オペレーションイマイチ まだ慣れてないのかな あとつけ汁が初めからぬるすぎ つけ麺なんだからもうちょい暖めてくれないと最後まで美味しく食べられない
ぬるいよな
でも頑者ってぬるいので有名なんじゃないの?しらんけど
狭山たつみが一人体制になって木曜にチャレンジメニューを見送るのが多かったから
最近はチェックしてなかったんだけど今週は鰻ラーメンとかやってたんだ
食い逃した
武蔵藤沢グリーンガーデン近くに睦って店が出来たんだな
買い物帰りに気づいた
rdbにも登録されてないっぽい
ブログのレビューみたけど日高屋みたいな感じか
陸って二郎インスパイアの陸とは違うのか、紛らわしいな
今日睦に17時5分くらいに行ったらやってなかったから定休日かと思ったらそのあと18時ごろ通ったら営業してた
ツイッターとかやってるのに営業時間はメニューの写真のだけだし定休日とかもかいてないんだよな
千葉には睦沢町があるぞw
その隣の長南町にはアリランラーメンがあるぞ
男盛の期間限定で始まった低加水のゴワゴワ麺いつものより好みだわ
ずっとレギュラーでやってくれないかな
ゴワゴワパッツン麺(200g)らしいけどいつもの麺のラーメンと男盛ラーメンは何g?
いつもの 300g
それを麺増し100gしたのが男盛
と思われる
某店で臨時アレンジの太麺とんこつを食べたが中々旨かった
細麺しか認めない地元民やファンには怒られるかもだけど
お盆休みに、入間で16号から299に入って秩父方面に行くんですが、ここはというお薦めありますか?
アクセスしやすい所。
>>562 秩父だとたつみ喜心の本店があるね
少し外れるけど飯能のと多゛食堂
途中のR299沿いはこれといったお勧めは俺にはない、てか店も無い
営業時間は自分で調べて下さい
ありがとうございました
と多゛食堂に行ってみます(開いてたら)
と多゛食堂、ランチタイムに行ってきた。混んでた。
煮干しそば白、うまかった。
ここで店名が出なければ、あの立地と店構えだと、一生行かなかったと思う。ありがとうございました。
男盛行ったら閉まってて限定麺食い損ねた
店の早仕舞い告知するときとしない時あるな
地域板から
ジャンクガレッジ 狭山 飲食店スタッフの募集
☆★9月下旬オープン!みんなで始めるチャンス★☆
高校生&初バイトさんもぜひっ 楽しい&自由♪♪
所在地
埼玉県 狭山市 富士見1丁目28番7号 ゲオ狭山店前
https://goo.gl/maps/786aJmtMzuz >>574 ラーメン、チャーハン、焼き肉丼もあるみたいだよw
男盛の味噌食ってきた
味噌がちょっと甘いかなー
あと脂分が少なくて物足らないのと
ワイルドな具の盛り付け方と細麺がちょっとアンバランスな感じ
まあ普通に美味いんだけどねぇ
狭山駅に出来たラーメン屋
マズくて評判らしいんだが誰か人柱よろ
なんて言うかフードコートみたいな感じ
海の家で食ったら美味いと思う
狭山たつみ久しぶりに行こうと思って11:40くらいに着いたら店の前に12:00にオープンしますって書いてあって12:10まで待っても開かないから帰ったわ二度と行かねぇ
遅らせたのを更に遅らせるクソ店
麺SUZUKIの極厚炙りチャーシューうめぇ
普通に定食に出してもいいレベル
野田の優勝軒って久々行ったら食べ終えた食器をセルフで返却口に返す方式になってたんだが
元々客なんて少ないのになに横着してんだよ
今後二度と行くことは無くなった
煮干しラーメンを求めて大咲へ
ん?これ煮干しなの?失敗したわ
もうちょいエグミのあるほうが好きなんで残念
初期の大咲はエグミも含んだ煮干し感を前面に出してて
好みは別れるが俺は好きな味だったんだが
どこかのバカが出汁の取り方もわかってないとか煽ったせいで
万人受けするような特徴のないスープになってしまったよ
>>596 初期っていつ頃?
5年くらい前は永福と同程度な記憶だけど
去年あたり宮寺ソウル意識したのかすごいエグみだったよね
男盛りは高いからな。コスパが悪い。
それならジャンクの豚マシ食べるよね
ジャンク昼に行ってちょうど待ち無しで食べれたけど食べ終わったら外に5、6人いたわ
このタイミングで男盛へ誘導みたいな書き込みはステマ感満載だからヤメレw
燈の車跡地の大友食堂開店してたけど、どうなんだろう
大友食堂あとで行ってみる
今日は20時までらしいけどL.O何時だろ?
行くのギリギリになりそうだけど初日から材料切れで早仕舞いとかは止めてくれよ
男盛って何回か行ったけど野菜が冷めてるから半分くらいでスープがぬるくなる
飯能のよりや周辺によく消防車とか警察が頻繁にきてるけどなんなんだろ
如水のラーメン営業終了していたとは・・
住田屋も閉店してるし、飯能のらーめん事情はどうなってんだ
今日狭山方面で仕事だからとこのスレ覗いてみたが
男盛の話ばっかだな…
麺.SUZUKi @men_suzuki 11:32 - 2017年10月3日
近々、ラーメンのフルモデルチェンジの為、研究中のSUZUKiです!
今の醤油らぁ麺のスープ、醤油ダレ、麺、トッピングを全て変えます!
ファンが減るかもしれないですが、今よりもっと美味しくなる事は約束致します(^^)
今のらぁ麺は後1週間はやりますよ~!
>>615 スズキはよく行くんだけど
レギュラーメニューの醤油だけは唯一好きになれなかったから朗報だわ
入間の麺場壱歩初めて行ってみた
スープのコクがいまいちなのと
たまたま頼んだメニューに生の青海苔が入っててこれがまた気持ち悪くて合わないんだわ
二度目はないと思われ
>>619 場所が場所だから、まだ行った人が少ないだけでは?
>>622 ムチャクチャ混んでるからまだ行ってねーわ。昼間しかやってないし
昼のみの営業でオススメ日本酒とか置いてるのか
経費で日本酒買って晩酌用にでもしてんのかな
ジャンクのヤサイダブルはすげぇ盛りだぜ
ヒャッハー
20㎏500円の飼料用もやしマシマシで経営者ヒャッハー!
>>616 時代の流れだな~跡地はヒュンダイと辛ラーメンに~ロッテもあるしw
男盛、休みじゃん。何のためツイッターやってんだよ?
男盛、休みじゃん。何のためツイッターやってんだよ?
男盛、休みじゃん。何のためツイッターやってんだよ?
狭山のジャンクガレッジいってきたがなかなかうまいじゃん
大宮駅のとこのよりいいわ
ジャンクガレッジ全マシでくったら油すごいし課長の後味で気持ち悪くなった。
このスレで挙がってる店でバイトしたことあるけど、スープは業務用の濃縮スープを薄めたやつに少し手を加えただけだったから。鶏ガラスープで薄めるんだけど、その鶏ガラスープは顆粒の鶏ガラスープの素をお湯で薄めたやつwww
勿論麺は製麺所でチャーシューも既製品。絶叫接客がウザくて辞めたけど、お前らが有難がって食ってるラーメンはそんな物だよ。
狭山ジャンクガレッジで食べたけど
まぜそば全マシに連れがいらないっていうラーメンのニンニクを追加したら強烈だった
味は普通だと思うけどニンニクを食った満足感で満たされた
今度はラーメンにショウガを追加してみよう
後、狭山たつみにバイトが入ったのか閉店後に見たら3人になってた
この前ジャンクガレッジいったらの味噌ラーメンやってなかったんだけどもう始まった?
普通のラーメンの汁が味噌になっただけで他は同じなのかな
男盛の味噌ラーメン食った人いる?
麺が変わってメンマとタマゴが入って豚無しでいくらなの?
画像見た感じちと寂しげに見えるが
まあランチ限定じゃなかなか食いに行けないけど
900円らしいね。野菜マシにするとちょうど良いと聞いたので今度食いに行ってくる
たまご有でも豚無しで900円はチト高いな
麺の量は同じくらいなんだろうか
どっちかというと具や麺二郎系のまま味噌にしたのが食いたいからジャンクガレッジ味噌早く始まってほしい
男盛の味噌の感想上の方で書いたけど
脂抜きの甘ったるい味噌スープに
雑な盛り付けの野菜と細麺がアンバランス
脂浮かせて味噌の甘さ抑えて麺を中太くらいにすれば結構いい感じになると思うんだがね
ホンダ狭山工場なくなったら
チャーシュー力もやばいんじゃね
ホンダ狭山工場が無くなったら色々とヤバい
ウチの近所にも工場で働いてた高齢の人が沢山いて再就職先見つからないと首吊るしかないって
アカテング初めて行ってきた
チャーシューは獣臭くて微妙だったけど、スープも麺も美味しかった~
何年も家系食べてなかったから飢えてただけかもしれないけどw
三芳エリアでオススメ教えてくれ
醤油チャーシューメンの美味いとこ
>>649 三芳なんてうどん屋とチャー力位しかなくね?
>>649 みずほ台もめん。
手打ち白河ラーメン。
>>652 お、美味そう。
手打ち縮れ麺大好きだわ!
ありがと。
どこかで懐かしのソフト麺を使った限定ラーメン出してくれないかなー。スズキさんあたりに無茶振りしてみようかなー?
とんちぼのツケ汁は移転後も相変わらずエグくて苦い使用のまま?
>>655 山田うどんの麺はソフト麺みたいもんじゃん。
ちなみに昔の所沢市内小中学校のソフト麺は山田うどん製だった。
久しぶりに大咲訪問
行く度にスープの魚介の風味が薄れていくなw
前回はまだバランス重視って感じでフォローできたが
野菜の甘みが勝っちゃって味がぼやけちゃってるわ
大咲はわけあって1年半くらい行ってないんだけど、その時より相当味変わってるって事かな…?
>>662 やっぱそう思う?同じ印象で去年の冬から行って無い。
アカテング休業してんじゃねぇか!
調べたらボヤ出したらしいな。たまに行ってたから残念だわ(再開未定)
大咲は行くたびに女性店員がチェンジしてる印象
店主が教育熱心なのはいいけど客が食ってるときくらい少し控えてほしいわ
店主のイライラしてる雰囲気がこっちにも伝わってくるんだよね
あれが嫌で今年はまだ一度も行ってないけど
わかる
店員さんが萎縮して緊張してるのが伝わってきてこっちも気を使う…
あと席数結構あるのにオーダーを紙に書けないみたいだから、間違えないかびくびくしてそう
やはり同じことを思ってた人達がいたかwww 大体月に1回ペースで通ってたんだが、毎月違う店員さんだった頃があったからなw
店は清潔で味も好みなんだが、あれだけは改善してほしい。最近行ってないがもう改善してるんだったらスマヌ。
大咲以前は店内入ると煮干しとか節系のいい香りが充満してたんだが
それもなくなったしスープも前と違って
ネギとか煮込み過ぎて白っぽく濁っちゃってるしなぁ
>>666 奥さんっぽいのがやってるときは平和なんだが
若いバイトの子の時の雰囲気はちょっと耐えられないなw
>>667 今は食券制に変わってるよ
>>670 食券制になったんだ!行きやすくなった…と思ったけど、味が変わっちゃってるなら行く意味ないなぁ
飯能つけ麺一恵東飯能出張所って昔は昼だけ店舗借りてたよね。
いつから夜営業始めたの?
スズキさんの塩ラーメン悪くないんだがちょっとインパクト弱いなぁ
醤油の方はスープは完璧なんだけどピロピロ麺があってないような。。。
あと混雑時に4人席で相席はいいんだけど
カップルや夫婦同士の相席はさせないのに
一人客はまとめて3人座らせたり対応がちょっとなぁ・・・
斜め向かいに一人ずつ座らせるとか配慮がほしいわ
>>673 スズキはどのラーメンも丁寧な感じだし見た目もいいし決して不味くはない(むしろ美味い部類)なんだが
インパクトに欠けるというかこれぞというのがなくて数回行ってやめてしまった
スズキは好きな人は好きなんだろうけど、なんか意識高い系ラーメンな感じがして自分には合わないんだよなぁ
軽ディスりすまん
すずき、平打ち麺が気になってるから週末いこうかとおもってる。
意識高いのはよいじゃない。
意識高い系じゃなければね。
意識高い系の定義って何だろなと考えてみた
醤油でも透明度の高い清湯スープ
加水率低いパッツン細麺
鳥チャーシューや低温調理チャーシュー
三つ葉トッピング
インスタ映え重視で食いづらい小洒落た丼
そんな感じか?
スズキは麺が違うかな…
俺基準では水菜が乗ってたら意識高い系だな
SUZUKIのレギュラーメニューだと
濃厚魚介豚骨は完成度高いと思うな
あと限定で時々大当たりがある感じ
>>678 トッピングが別皿(白)に綺麗に乗ってる
とか?
SUZUKiは客との馴れ合いが辛い時ある
居酒屋じゃねーんだから静かに食わせろって感じ
SUZUKIってば総合して1年前くらいのとダのパクリじゃね?
意識高い系っつったら、店構えかなあ。
ラーメン屋に雰囲気なんて求めてないよっていつも思う。
不衛生じゃなければいいよねってくらい。
>>683 わかるわー
小綺麗だとすげー入りにくい
自分の意識が低いのは自覚してるけどさー
雰囲気って醸し出される総合的なもんだから
意識の高い低いはあんま関係なくね?
店の入りやすさは車持ってるか持ってないかでも変わってくるだろうな
新規開拓とか初めて行く店のときは自分はバイク(150スクーター)が一番楽です♪
出汁、タレ、具、麺だのを美味しく作るのは当たり前として。
丼暖めとくとか、具が乾燥しないように保管したりだとか、具をのせる前に温めるとか、麺が上がったらすぐ提供できるようにオペレーションを早くするだとか。
ラーメンをより美味しく食べさせるためにしようとするのは意識高いよね。
丼シャレオツにしてみたり、格言張ってみたり、材料いいもの使ってるアピールしてみたり、インテリアに凝ってみたりとかは意識高い系だよね。
どっちもできてるなら究極のラーメン屋だけど、大体どっかしら美味しさを追求するためのなんかが抜けてるんだよなあ。
大友食堂で他所では見ない味噌味食ってみたが予想に反して美味かった
というかあのタレで味噌ラーメンが食ってみたい
男盛が臨休だったんで狭山のジャンガレ行ってみたけど以外と良かった。豚増ししたときのコスパは男盛より上だわ。
大友食堂はもっとガッツリでジャンクなのかと思ったらそうでもないな
パンチも量もものたりなかった
カレー背脂ニンニクなら期待できそうだし次食ってみるかな
ここって大盛りないの?
>>696 大盛120円
特盛240円
って券売機にボタンあるぞ
あれ?あったか
見当たらなかったけど最初だから並のつもりだったしいいやとおもって
すずきいってきて中華そば食った。
ピロピロ麺はグッドだけど、ダシ薄いね。
醤油美味しいけど、ダシがもうちょっと濃ければなあ。
男盛で期間限定ぽいネギラーメン始まったみたいだけど1150円はちょっとなぁ・・・
>>700 トッピングで化調でもいれてもらったらどうかな
狭山のジャンガレは美味いしね。SSRと男盛はやばいだろ
ジャンガレは最初だけ、と言われてて信じて無かったけど坂戸が明らかにショボくなってたのを見ると。
>>708 最近はもっぱらマシライス(麺に変更)+チョイライスで追い飯
>>704 トッピングのネギは120円だっけか
量も少ないし意味わからん値段設定だわな
ヤサイマシ有料化か・・・
まあ俺はヤサイは増やさないからいいけど二郎系的にどうなのって気もする
ジャンクより好きだから俺は行くけど
最近煮干しのパッツン麺ばかりだから、スズキのような麺はこの辺に無い感じで好きだなぁ
七彩やくじら食堂みたいでいい感じ
あんまりミヤデラソウルって話題にならないね。自分の中では結構評価高いんだけど…
特にチャーハン(笑)
俺も好きだけどもうチャーハンってなくなったんじゃなかったっけ
暫く行ってなかったから知らなかった(泣)
「時間かかります!!」って注意書あったから作るのしんどかったのかな~残念です
スレで話題にならないのは、アンチがいないだけでしょ。
いついっても大体外待ち出るくらい人気店だよね。
ミヤデラソウルは駐車場が増えてきて順調に客足が伸びてる、土曜日の開店30分後に並びが20人近くいたよ!
>>722 いまそんななってるのか?以前2回ほど昼間に行ったが1、2人くらいしか客来てなかったぞ
福生にあったエルドラドじゃない?
あそこのラーメン最高だったよなぁ
良くも悪くもファーストフード店みたいなマニュアル接客じゃないのか
入間市のリンガーハット後、町田商店になるんだな。
開店は週末だけど、看板は光ってた。
16号沿いのとこ?
ちょっと楽しみ
出来るだけ遅くまでやってくれるとうれしいんだが
町田笑点のチラシ入ってた
14日オープンで11~24hだとさ
やっぱし郊外店はその位までしか営業しないんだね…。
都心の店舗は3時くらいまでの所が多いけど。
男盛のつけめん、味玉強制になったんだな
オプションにしてくれよ
>>740 同意
俺ラーメンの味玉嫌いだから
別のトッピングにして変えてくれないかなぁ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
バスの運転手
男性 - 埼玉県
若い頃は北は北海道から九州鹿児島まで全国を駆け巡るトラッカー!!今は地元と主に北陸を走るまんまの運ちゃんっす♪画像は某ラーメン屋さんでのマイボトル♪
平均点80.691点
最終レビュー日2017年12月26日
2,126 892 0 22,924
自己紹介
こんちわっす!
若い頃は北は北海道から九州鹿児島まで全国を駆け巡るトラッカー!!
今は地元と主に北陸を走るまんまの運ちゃんっす!
ラーメンに限らず麺類なら何でも大好き♪
子供の頃から本を読むのが大嫌い・・・
作文を書くのなんかは、とんでもない。
したがって文章を書くのが、とても下手です。そこは勘弁願いますm(_ _)m
私は情報を食べています♪
日高団地内に開店準備中のつけ麺やさんは、いつ開店するのか、知ってる人いたら教えて下さいませ。
男盛今日ワンコインセールだよ
俺は外で並ぶくらいなら通常価格でいいからすいてるとき食うよ
今日からヤサイマシが有料らしいから行った人値段教えて
マシ有料とかインスパイアの風上にも置けないわ…
普通にジャンガレ行きます。
>>749 なんか最近注意書きがひどくて行く気になれんわ
>>753 近隣にゆるい雰囲気の直系やインスパ店があるからそっちいくわな
ヤサイマシ20円50円150円で食べ残しがひどいとさらに罰金あるのか
150円のヤサイマシってどんな盛だ
ジャンクの麺はイマイチだからあんまいかないけど男盛は豚がイマイチなんだよな
今まではマシはサービスだし残したら…はまだ理解できるけど、金取りはじめた以上は客の勝手じゃね?
しかも同等の食券購入の罰金って20円のか?
まさかラーメンの金額ってんなら、そもそも基本のラーメンはそれこそ100%客の物じゃねぇのかよ
ちょっとおかしいんじゃねぇか?
元々無料のサービスに150円も出すくらいなら
川越二郎行って豚増しした方がいいよな
むしろ一回くらい150円払ってどんなもやしか食ってみますよ
もともとクタ野菜か好きだから好みには合わないのだろうけど
俺は男盛のチャーシューが一番好きかもしれん
たつみのとか油っぽすぎて
歳のせいかもしれんけど
昨日とんちぼ行ったらやってなかった
年末年始休み長すぎだろ
諦めて南京亭行ったわ
やっぱ年中24時間無休って神だわ
量が多少あっても頑張って食い切れないというのが増えたのは
根本的に味が良くないというか前より味落ちたからじゃね。
そりゃ食い切れない量を頼むなというのは
それはそれで正しいが。
あんな畑の真ん中で家賃なんてくそ安いだろうになぜ東京のj系よりはるかに割高でしかも殿様商売なんだ...
他所と比べて残し率多いのかな?地元の二郎とか知らない人たちが「なに?ヤサイ?タダで増やせるなら増やしてよ」的な感じで来て
アブラに関しても残すなら増すなっぽいこと言ってたし
ライバル少なければ殿様商売するわな。
結構混んでるものあそこ。
スズキさんが写真撮って怒鳴られた割と近くのラーメン屋ってどこだろ?
>>769 所沢のスレから来た?
その主の文章最後まで読むと答え書いてある
歩ひでーな…
これは住人総出で写真撮影オフ会開催だな
>>772 店主が腰やっちゃったんだっけ?
復活を切に望む
もう何年も行ってないが、あそこの奥さんはまだ美人かい?
跡地が大友食堂でしょ
油そばはスープコスト省ける分、価格orボリュームに還元して欲しいなー
今のままだと車出す意欲が湧かない…
>>773 奥さん美人だったからな
夜の営みで張り切っちゃったんかなw
所沢に家系ラーメンが欲しいっす(茶色系スープの家系)
本川越まで行けば武蔵家さんがあるんだけど
所沢にも支店出してくれー!
写真見た感じ、伝家は茶色系っぽいから行ってみる
ちょっと調べたら、秋津、進秋津近くに「常翔家」という家系ラーメンができたらしい
家系もっと増えろー!
伝家数年前に比べて味落ちてねえ?
最後に行ったのも2~3年前だからそこからどうかは分からんけど
味が変わってたとしてもそれが落ちたかどうかは個人によるだろ
伝家、二郎モドキ始めた頃から若干味変わったかも
不味くなったとは思わないけど
美味いラーメン屋が二郎モドキ始めると何だかモヤッとする
>>778 所沢駅前なら大和家、せい家のなんちゃって工場系家系あるじゃん
隣駅の秋津は秋津商店、春樹、常翔家がある
自分は茶色系の家系ラーメン食べたいんす
資本系家系は黄色っぽい色してるっしょ
俺の言いたいことラーメン板の皆なら理解してくれるよね?!
>>786 あー、なるほど
家系だったら何でも良い訳じゃないのね
>>786 ゴメン黄色っぽいスープって見たことないんだけど例えば何処?
因みに近隣で知ってる店は武蔵家、湘南の家、伝家、五葉、アカテングくらい
湘南の家は結構美味いよね。
ライスがセルフで食べ放題だし
家系はスープに鶏油を浮かすのがデフォ
そもそも家系お約束、硬め濃いめ多めの多めってのは鶏油の量のこと
そして鶏油は黄色い色してる
家系のスープそのものはトンコツ醤油で茶濁してるけど
上に鶏油が浮いてると黄色っぽく見えるってこと
混ぜたら当然わからなくなるよ
>>789 スープセッティング出た時の湘南の家はマジうまい
そうでなくても町田家よりも良い感じに思う
でもあそこは瑞穂町だw
>>789 スレのエリア外だけど俺も好きだぜ湘南の家
半ば入間みたいな所だから車でパッと行けるしね
営業時間をあれこれ弄るあたり
行き詰まり感が…
味変わった?みたいな常連ツイートに
慌てて否定するレスもあったり。
ラインのショップカード入れたけど深夜営業なしじゃ行く機会がほとんどないな
湘南の家は人生で初めて残したラーメンだわ
家系大好きだけどbadなブレとダンスしちまった
野菜増し有料は学生除くに急に変更か。
差別されてると感じる大人が次第に離れて
学生客もその時だけ来て卒業になったら
店に来なくなる未来が見えるやね。
男盛りは麺がおいしいし、バランスもいいから好きだけど、なんでそんなに経営難なんだ?
俺は昼時しかいかないけど、大体混んでるイメージ。
開店時間が遅いから
ジャンガレや川越二郎に行っちゃうな
11時からやってほしいわ
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
I2AWA
男盛の店主えらそうにしてるよな。最初は腰低かったけど最近はだめ
飯能の「と多"食堂」ってここでの評価どうなの?
一度いってみたい
>>813 店は古くて寒いけど旨いよ
限定類が13時からとかあるから注意
Twitterで確認
豚野菜なくすとか何でやねん
毎週の楽しみが...つーか体感で半分以上豚野菜頼んでた気がするが
>>812 博多麺とか豚丼屋とか短期間で店舗増やして
天狗になっちゃったんかね。
狭山にジャンクガレッジもできたし男盛はいかなくなったな…
>>814 ありがと
よしかわ、㐂九八っぽい美味しそうなオーラを感じますw
>>817 うん
駐車場も店前で便利だし
変に気を遣わなくても済むし
男盛の開店待つくらいならこっち来ちゃう
味とかは関係ないんだな
J系はブタのエサって言われるわけだ
男盛は定期的に行きたくはなるんだが今は足がない
このエリアで一番うまいとは思う
男盛は奥さん?が感じ悪いんだよな。
俺しかいない店内で客の悪口店主と話してたし、、
奥さんと言えば燈の車の奥さんが美人で良かったよなぁ
>>823 俺が行ったときはカウンターで子供が宿題やってたわ
男盛はオーションじゃない麺がいいと思うしバランスがいいから頑張ってほしいけど、インパイアならコスパも目指さないと客つかないだろうとは思う。
川越二郎なんかより全然美味しいから、頑張れよ。
インスパイアは看板が安いんだから。
自演じゃねえよっていうと、もっと自演ぽくなるかな?
連休でいこっと
二郎インスパ系で何度も行こうと思える店なんてそうそうないですよね
男盛はやっぱり特別なのだと思う
無料トッピングが難しいなら最初からインスパイアなんてやるんじゃねーよ!!
RDBのレビュー見てたら野菜残してホントに罰金取られたやついるんだな(笑)
よくわかんないけど、残すほど頼む方がいけないと思う
今のところ通う客が居るうちはいいんでないの。
そういう店主ルールがどこまで通用する日が
長く続くかはしらんけど…まあ、客が店に気遣いする
ような関係が長く続くとは思えんがね。
あからさまな残し方は罰金も仕方ないとは思うが、そこら辺は臨機応変に対応してもらいたいわな。
>>843 それってスープに浮いた背脂レンゲで全部すくって食べないといけないってこと?
>>845 いろんな代替店?
具体的にはどのような店があるんです?
豚丼屋の方
肉の日何もやらなかったのか
やる気ねぇなぁ
>>851 「分かりません。」
答えられない理由がないのでしたら、店名を教えて頂けますか?
ジャンクガレッジ行ってみた
やさいはキャベツ多い
麺はジャンクの大盛と男盛のラーメンだとジャンクの方が多いのかな
ジャンクの豚は味が濃くてしょっぱめ
アブラはダブルでも量は少な目
スープと麺の味は男盛の方がうまい
ジャンガレのコップ脂浮いてるんだよな
毎回飲まずに店出るわ
豚は前はほとんど味ついてなかったんだが
急にしょっぱくなった気がする
まあだからといって態度が横柄になった店主のいる
あのラーメン屋へわざわざ行こうとも思わないが
>>855 いろんな代替店と言うわりには一つだけなのでしょうか。
残念です。
>>858 ジャンガレ、SSR、爆麺、伝家、高木、
「所沢方面を混ぜるな!」ってご意見なら申し訳ない。謝ります。
>>859 所沢混ぜるなという割に立川マシマシ忘れてるぞ
入曽駅から離れた店よりかは
行きやすくて味も大きく外さない
店主が傲慢でない店は色々あるやね
アカテング食べ放題なくなったみたいで残念。ラーメンリニューアルしたから1度は行くけど。
食べ放題のアレンジ面白かったのになぁ。せめて温泉卵だけでもトッピング(別皿)で用意してくれんかの?
思ったより注文されてなかったんじゃ?俺行った時は半々くらいかそれ以下の注文率だった印象
アカテングのTwitterのリプ見たら、毎日の売れ行きが読めなくて大量廃棄する事が多かったらしい
新しいラーメン食べた人、レポよろしく
ラーメンはちょっとしょっぱすぎだったけど好きな味だったから優しい味ってのはどうなっちゃたのかな
せめてご飯は食べ放題残してほしかった。もう満腹保証はしてくれないのか
男盛あるある
ちょっと見た目が若そうな客相手だとタメ口っぽくなる
フォロワー16万人いるからタダで食わせてくれって言ったらどうなるか
アカテング行って来た
一昔前に流行った豚骨醤油って感じ
満腹保証の看板は下ろした方が良いんじゃないかと思ったよ
狭山市水野の入曽運動公園交差点近くに寿ってラーメン屋さんができてました
>>880 家系ってやたら濃くてしょっぱい感じだよね?
そういう感じでは無かったな。というかほうれん草無くて、あれはニラショウガなのかな?
とにかくショウガの印象が強い。豚骨臭さが無くなって良い感じではある。
でもこう万人受けを狙ってる感じだからどうしてもまた行きたいというのは少ないかな?
アカテングググったらツイートあった
ラーメン自体を変えて値段を650円にした
トッピングバリエは味玉とチャーシューで家系ならではのネギやほうれん草やキャベツは無くなった
食い放題もなくなりアジフライめし、コロッケめし、唐揚げめし、ハムカツめし、カキフライめしとのセットメニューができた
食い放題コーナーは読み放題コーナーになるらしい
以前より良くなった点ないじゃん...
コロッケめし思ってたより小さかった。
やっぱ食べ放題の方が良かった。
ラーメン屋で読み放題ありがたがる人なんているの…?
あの辺では珍しい家系だったから行ってたのに、よくある豚骨醤油なら行く意味ないなぁ
え、町田商店人気ないの?
この前初めて食べたけど普通に美味かったw
あとお子様セットがあるのがポイント高い
チェーンの家系は馬鹿にされる事が多い
まぁ俺は好きだけどね
ただ町田うるさいんだよ
資本系は聞いたことあるけど
工場系って初めて聞いた
多分同じ意味だろうとは思うが
>>896 各店舗の調理作業は冷凍食品の解凍調理やレトルトベースということ
西武新宿線沿いの家系ラーメ 3店舗しか知らないんだけど
武蔵家(川越) >>伝家(航空公園) > 大和家(所沢)
ぐらい武蔵家が好き 他に家系ラーメン教えて。
秋津に2店舗くらいなかったっけ
声うるさいトコとあともう一つなんか
秋には3件あるはず
2ヶ月前に新しいのがケーキ屋の前に出来てた
入間市久保稲荷の優勝軒がいつの間にか伏龍とか言う店に変わってた。
オープンしてまだそんなに経ってない筈なのになぁ。
>>899 所沢の大和家
チェーン店だからめっちゃうまい!ってわけじゃないけど個人的にはせい家より好き
トッピング無料券ももらえるしサービスの玉ねぎ入れて食うとうまい
日新カップヌードル食っとけよ
あれが一番に決まってるだろ
アブラって残すものじゃないの
飲まなきゃなんて考えた事もないや
とんちぼ行ってきた
たしかにうまいけど接客がなぁ
まぁああいうのが世の中的にはいい接客っていうのかね
アカテング、「麺変えました」だって
迷走してんな~
鶴ヶ島の頃は何度か行ったが、それほど接客悪い印象ないけどな。ラヲタって貧乏な上に心の狭い奴が多いからなあ。
とんちばは店主が客を見てるなぁって印象しかないな。
日高に行って変わったなら残念だが。
>>921 鶴ヶ島時代に店主が実況してるかのようなのが気になってる人が度々いたけどそれじゃないの?
悪い接客とは
>>918は書いてないし
>>920 いやなんか色々気を利かせすぎというかなんというか俺はああゆうのは好きじゃないな
帰り際に「事故など増えてますので気をつけて下さい」って店員に言われたけどウザいとしか思わなかったわw
まあねえ
あんまり丁寧すぎるのもね
過ぎたるは猶及ばざるが如しっていうしねえ
なーんも生をつかわないやりましとは思うがうざいもんはうざいな。
たつみって一時期は店員が辞めて大変だったけど
今は高校生バイトのおかげでなんとかやれてるみたいだね
>>930 こないだ行ったけど店主がバイトの子に丁寧に教えてあげなから仕事してて印象よかったな
態度がデカイのがカッコイイと思ってるどっかの馬鹿ラーメン屋とは大違い
男盛は接客は悪くないから違うとして
他に盛がつく店あるのかな?
男盛で奥さんか知らんが店員のおばさんが客の悪口言ってるのは聞いたことあるわ
戸田食堂ってどこですか?いってみたいです。検索してもでてこない
>>931 まかないを何にするとか話して作ってる場面だったな
ラーメン職人希望者を募集してたけど高校生を鍛えて手に職をつけさせるってのも
良さそうだけどね
ラーメン高校生って活動してた奴いたけどろくな人間になってないぞ
高萩の大勝軒金曜日の夕方頃、電気がついてけど、あの後開店したのかな。
気になる。
>>937さんじゃないけど、初めてとだ食堂行ってきた
煮干しの白食べたんだけど、細麺で凄く美味しかった
黒って白と何が違うんだろう?
サンジはどうなんだろ?
このスレではネタにしかなってないけど最近メニューも増えたみたいなんだけど
担々麺、麻婆麺食べた人おる??
狭山駅前サンジ、ここで話題になったことあったっけ
箸にも棒にも引っかからん店
>>947 店名初めて知ったしスレ内検索したけどサンジって店名出てないわ。
>>582 ここら辺がその店の話かな?
一恵やる気をなくしてるな
店は厨房汚くなってるしチャーシューが角切りの冷たいやつ(出来合い?)になってた味もとうぜん落ちてたわ
>>952 どっち?本店?東飯能はそうでもなかったような気がするけど。最近本店行ってないから分からん。
>>953 本店
汚い雪平鍋の中でつけ汁がグツグツと煮立っているのにオヤジは客と話してた案の定汁には旨味もなく塩辛くエグかった
あとあの冷たい角切りのチャーシューな
>>954 そうかありがとう。客入りが思わしくないのかなぁ。近々行ってみるよ。
ジャンガレに来てるが重度のクチャラーがいるな
カーキのシャツ着たお前だよ
使いまわしがきくテンプレレビューって感じ
写真がないのは間違いないだろうね
>>956 元ラーメンびっくりだったとこなら
611って店がオープンした。
入間市宮寺の哲麺、昨日の夕方行ったら準備中になってたけど、通し営業止めたのかな。
久しぶりに男盛行ったんだが
スープの豚骨感がずいぶんと大人しくなったな
色なんか透き通ってるじゃないか
入曽運動公園そばの新店はどうよ? 味噌が中心だっけ?
男盛のラインポイントカードってそのポイントの有効期限が3か月じゃなくカード作った日から3か月でカードが失効でポイント全部消えるの?
アカテングで担々麺始めたというので食ってきた。濃厚でうまかったわ。ラーメンより濃いような気がした。
それにしても場所が悪い。道混みすぎて入るのも出るのも大変だわ。
でびっと行こう行こうとずっと思ってたのだけどいつの間にか閉店しちゃってたんですね残念です
そんなわけで男盛に行こうかと思います
>>969 まじか
期待してた訳じゃないけど話のネタとしていっぺん食っておきたかったな
>>969 後に出来た店はでびっと姉妹店じゃないの?
>>965 美味しかったけどあの場所で昼のみ営業って厳しくないかな?
前々から思ってたんだけど
なんか男盛って名前ホモみたいだよな
>>977 以前、藤原組長の弟子が男盛(おとこさかり)ってリングネームでホモキャラやってた
>>977 店長が従業員のケツ掘ってるかもしれないね~
入間市宮寺のラーメン611行ってきた
最近流行りの中華そばという感じだった
次回は別のを食べてみようと思う
低加水麺というか、もっちりして無くてちょっと粉っぽさのある麺で
博多とんこつじゃないラーメン屋ってこの辺にありますか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 704日 18時間 38分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250301154824caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1462048694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「埼玉西【飯能、入間、狭山、日高 他】part21 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・埼玉西武ライオンズ'22-78
・埼玉西武ライオンズ'22-56
・埼玉西武ライオンズ24-60
・埼玉西武ライオンズ25-4
・埼玉西武ライオンズ'22-50
・埼玉西武ライオンズ'23-20
・埼玉西武ライオンズ22-93
・埼玉西武ライオンズ24-81
・埼玉西武ライオンズ'23-1
・埼玉西武ライオンズ24-29
・埼玉西武ライオンズ25-10
・埼玉西武ライオンズ23-85
・埼玉西武ライオンズ23-97
・埼玉西武ライオンズ24-30
・埼玉西武ライオンズ'22-115
・埼玉西武ライオンズ'22-125
・埼玉西武ライオンズ'22-112
・埼玉西武ライオンズ'22-208
・埼玉西武ライオンズ'22-207
・埼玉西武ライオンズ'22-79
・埼玉西武ライオンズ'21-69
・埼玉西武ライオンズ'22-18
・埼玉西武ライオンズ'22-68
・埼玉西武ライオンズ'22-52
・埼玉西武ライオンズ24-104
・埼玉西武ライオンズ'22-62
・埼玉西武ライオンズ'22-11
・埼玉西武ライオンズ'22-81
・埼玉西武ライオンズ24-106
・埼玉西武ライオンズ24-123
・埼玉西武ライオンズ24-122
・埼玉西武ライオンズ'23-56
・埼玉西武ライオンズ'23-68
・埼玉西武ライオンズ'22-31
・埼玉西武ライオンズ'21-148
・埼玉西武ライオンズ'21-174
・埼玉西武ライオンズ'22-136
・埼玉西武ライオンズ'22-164
・埼玉西武ライオンズ'22-203
・埼玉西武ライオンズ'22-107
・埼玉西武ライオンズ'22-219
・埼玉西武ライオンズ'22-197
・埼玉西武ライオンズ'20-108
・埼玉西武ライオンズ23‐130
・埼玉西武ライオンズ'21-194
・埼玉西武ライオンズ'22-185
・埼玉西武ライオンズ'22-225
・埼玉西武ライオンズ23‐111
・埼玉西武ライオンズ'22-229
・埼玉西武ライオンズ'22-187
・埼玉西武ライオンズ'19-285
・埼玉西武ライオンズ 2016-03
・馬場招聘@埼玉西武ライオンズ'16-220
・ま鷹@埼玉西武ライオンズ'19-243
・[埼玉西部] 飯能 狭山 入間 所沢 25
・弱男@埼玉西武ライオンズ'16-162
・終戦@埼玉西武ライオンズ’18-236
・西武のセ@埼玉西武ライオンズ'18-106
・佐野よいよい@埼玉西武ライオンズ'17-34
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・またか@埼玉西武ライオンズ'19-247
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・全パ監督@埼玉西武ライオンズ'19-216
・いない野田@埼玉西武ライオンズ'17-82
・秋元宏作員@埼玉西武ライオンズ'18-84
14:57:11 up 79 days, 15:55, 0 users, load average: 17.43, 16.89, 24.52
in 1.7317910194397 sec
@1.7317910194397@0b7 on 070603
|