1名無し野電車区2018/05/29(火) 16:44:17.19
2名無し野電車区2018/05/29(火) 16:44:24.09
東武に国交省の是正勧告やってくるだろ
故障何回めだよ
東急が田園都市線の混雑対策せず
車内温度もクソ高いせいで
あちこち想定外に老朽化してるんだろ
美しい時代へ
快適な田園都市線
美しい時代へ
行列のできる超人気路線 田園都市線
美しい時代へ
二子橋梁を快走する快適な東急田園都市線
美しい時代へ
新型車両2020系で輸送力アップの快適な東急田園都市線
美しい時代へ
混雑してもみんな笑顔で快適な東急田園都市線
東急電鉄株主総会 質疑応答
株主A「毎日電車が遅れてるぞ!」
株主B「田園都市線の混雑なんとかしろ!!」
株主C「私、鞄がドアに挟まれたまま発車したんだけどおたくの社員教育どうなってるの!!!」
株主D「エアコンつけろ!ケチるな!!!」
株主F「ゴミ箱ケチるな!!!」
社長「すいませんが経営のご質問お願いします」
会場「・・・・・」
市が尾→江田の上り線で“燃えルンです”が走行中不審なキィキィ音。
東武整備手抜きしてるぜ。そのうちまた火を噴くぞあの電車。
,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、
/;;r :: ..:ヽ;;;;;;ヽ
/;;;r `ヾ;;;;;;;;ヽ
./彡;/ ;;;;;;;;;;ヽ
. i::::彡 ´ ̄  ̄  ̄` ミ;;;;;;;;;;ヽ
i;;;;:::r .r --、 ,. --- 、 ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
.|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
.i i ! ´ ̄`/ .i `"´.::i´ i;;' l`i
. !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .:: .ir-,/
! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///: /r.i
!_ i { _,. - 、, ...、_ ,,) i i r'
.i `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ./゙
丶 ヽ二二ン∪ /
ヽ、 , - ∪ ノ/ 東急ブリッ!
ヾ、.::::::::::..,,___../
/⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ
l |
| ,Y Y |
| | ・ ・ |. |
| l | |
東急ブリッ!| .| l ノ ノ
{' `\ / /
,>、 ヽ / /ヽ 東急ブリッ!
(( / \ \ / / ヽ ))
遅延証明書
発生日 : 5月31日(木)
時間帯 : 10時以降
路線 : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延 : 10分程度
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
2018年6月1日(金)
東京急行電鉄株式会社
>>020
渋谷、三茶で暮らしたことはないが、
神奈川県内はのんびり、まったり。
朝の通勤時間帯、もっといろんなところで降りてほしい。
用賀とか駒沢とかの会社で働けよお前ら。
この時間でも帰りのリーマンであふれて座れない。
お前ら、もちっと華金楽しめよ!あるいは残業しろよ!ホワイト企業多すぎだろ。
>>23
8時台だと溝の口や二子玉、用賀辺りで降りる人結構いるけどな。
都心に向かう遠距離通勤者だらけの早朝から7時台は渋谷まで乗る一方だわ。 長津田にて
ダイヤ改正して2ヵ月経っても
張ってあると言うことは、
相当クレーム来てるんだろうな。
>>29
長津田は乗り換え駅で使う客が多いからかね >>27
そんなあなたは、なんでその時間に利用してんのw
もちっと華金楽しめよ!あるいは残業しろよ!
って自分で言ってるけどw 2020ってホームに止まってる時ゴーーーーーってすごい音してるけど
あれはナノワルイーーの音かな?
そのくせ車内は涼しくもないし失敗作だな。
>>37
ナノイーはただの不動産広告
実際に稼働させてるかは絶望的に希望薄 東急線アプリにも導入してくれないかな
差別アピールすることになるから無理かw
東急電鉄車両総合スレッド112
http://2chb.net/r/rail/1525114118/
374 名無し野電車区 (ワッチョイ ff9f-/lNa [113.148.123.126])[sage] 2018/06/01(金) 21:11:46.23 ID:5RwI6VZy0
本日、西武線アプリの在線情報が更新された
今まで西武池袋線に乗り入れる他社車両は車両不明の青アイコンのみの表示だったが
青アイコンと形式名が表示されるようになった
「専用アイコンで表示されるようになりました」と記載されているが以前と変わらない
東急車の場合は「東急5000・5050系」
横浜高速車の場合は「横浜高速 Y500系」と表示されるが同じK運用のはずだが
運用も固定されていないし何故判別可能何だろうか不思議に思う
394 名無し野電車区 (ワッチョイ 6702-sZ2J [118.241.249.136])[sage] 2018/06/03(日) 00:06:26.91 ID:kYIYN5cc0
>>374
専用アイコンで表示されるはずだが
こんなかんじ。東急車は1枚目の青いところが赤になる
109-8500って、ニューヨークの地下鉄みたいに外側銀色だよね
東急田園都市線を走る電車を女の子向けアニメのキャラクターに見立てると
東急8500系:「フレッシュプリキュア」キュアパッション・東せつな、「スマイルプリキュア」星空みゆき・キュアハッピー
東急8500系・8590系:「GO!プリンセスプリキュア」春野はるか・キュアフローラ、「キラキラプリキュアアラモード」宇佐美いちか・キュアホイップ、
「HUGっとプリキュア」野乃はな・キュアエール
東急8590系:「フレッシュプリキュア」桃園ラブ・キュアピーチ、「ドキドキプリキュア」相田マナ・キュアハート
東急5000系:「スマイルプリキュア」緑川なお・キュアマーチ、「キラキラプリキュアアラモード」キラ星シエル・キュアパルフェ
東京メトロ8000系:「プリパラ」「アイドルタイムプリパラ」真中らぁら・華園しゅうか・華園みあ
東京メトロ08系:「プリパラ」「アイドルタイムプリパラ」東堂シオン・レオナ・ウェスト
東武50050系:「スマイルプリキュア」黄瀬やよい・キュアピース、「ドキドキプリキュア」四葉ありす・キュアロゼッタ、
「GO!プリンセスプリキュア」天ノ川きらら・キュアトゥインクル、「キラキラプリキュアアラモード」有栖川ひまり・キュアカスタード、「HUGっとプリキュア」輝木ほまれ・キュアエトワール
そこは50050は燃えるスカーレットやルージュやろ
しっかし鉄+女児アニメってもうキモさ通り越してサイコパスやな
しかしちょっと前まで溝の口で乗り換えの奴らが降りるのに乗じて中に入るか、運がいい時は座れてたのにここ最近はさっぱりだ。
新入社員は田園都市線→半蔵門線が多いのか…
>>52
大学の都心回帰も原因のひとつかもしれない。 >>52
他の客も慣れて来て、座れると見越して52みたいに狙っているんだろうな。 >>42
それ、マニアックだな。
運行管理に車種情報も入っているんだろうね。
小竹向原で係員が車両見て入力していたら笑えるけど。
撮り鉄には、お目当ての車両が何処にいるか分かって便利そうだ。 >>48
24時間365日働けばほぼ通勤はなくなるそ >>54
同じポジ座ってて渋谷で降りるてると、そのうち同じ人が前に立つようになるぞ。 >>60
4編成目か。
でも一度も乗ったことがないなあ 東急2124F甲種で長津田に6両着いたな。搬入されてるかな?
今月下旬にはもう5編成目の2125Fも到着するから楽しみ。
毎日通勤で使ってるのに一度も乗ったことがないです。
>>63
いつまで田園都市線に居るやら。
相鉄直通始めるにあたり、車両が足りんと
東横線に持っていかないだろうな。
目黒線8両化も可能性ありそうだし。
田園都市線の5000を東横線に持っていった前科が有るから信用できんのだけど。
今度こそ8500を置き換えると信じているが。 8500がなくなったらなくなったで、その有り難みが身に染みるんだろうな。故障知らずだから。
>>65
相鉄直通はまだ先だから当分は大丈夫かと。
2両増やすから、3000系が13編成が26両増、5080系が10編成が20両増で、合計46両増か。ちょろい、ちょろい。 >>65
メトロが頑なに南北線8両化嫌がってるから、オール8両はないかと。
まぁ、南北線を白金高輪以西出禁にすれば可能だけど。 >>65
今は東横線には副都心線直通のために
追加のデバイスが多々あるから簡単には
田園都市線からコンバートは出来ないぞ。
それに、彼処までE235系と共通化してコスト
ダウン、リスク低減しておいてまた新車導入
計画が頓挫したら相当バカだぞ。普通に
東横目黒線向けは田都向けとは別個に
新規に仕立てることくらいは訳無いかと。 >>65
ぽんこつ2020を東横にあげて5000を返してもらうべき。 >>71
皆さ滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑滑改正された神奈川県暴力団排除条例が施行され
ってw
なんだこの表示はw 0時26分頃、宮崎台駅~宮前平駅間での人身事故の影響により、一部列車で運転見合わせが発生しています。運転再開は2時00分頃の見込みです。
↑おい、どうなってんだ?
宮前平駅の手間が、線路沿いに坂になってて、線路と道路が同じ高さになる場所で、すぐ進入できそうな出入り口あるから、そこか?
そういや19時頃?だったか
押上行きの東武30000が空調故障してて窓全開で走ってたなw
運転再開見込み時刻は2時00分頃でしたが、2時20分頃の見込みに変更いたします。
↑ワロタ
梶が谷は、田園都市線下り電車と、その隣ホームに大井町線からの下り鷺沼行き停車中みたい。
二子玉川の急行電車は各停になって2駅先に進み後続も進んだみたいね。最後尾が三茶まで各駅に停車だったのが、いまは最後尾は桜新町。
今、梶ケ谷だけど再開時間さらに遅れるとのことです。
鷺沼で打ち切りとかないよな?
>>82
基本的に今回は打ち切りはないと思います。
もし、もう少し前の時間に発生してたら、通常の終電と同じ程度の時間帯をもって下り出発は打ち切りはありました。(例えば、渋谷下りの終電時間を超えてさらに下りを運転する場合)これなら実質お客さんは打ち切りの心配は大丈夫です。 >>83
急行 長津田行きでしたが、各駅 中央林間行きになりました。
梶が谷を出発しました! アプリだと、2:40あたりから下り先頭から動き始めたかな?事故車は消えたから回送ぽい。
2:45あたりで鷺沼停車中の上り二子玉川行き動き始めた。下りも2:45あたりから最後尾の桜新町も同時に動き始めた。お疲れさん。
3:25あたりで下り長津田や、下り中央林間が到着か。
家で寝落ちしていて、気づいたときに外で8500っぽい音がしたのはこれだったのか。
川崎市のスーパーレスキューは臨港署と宮前署の2カ所
宮前署は東名高速を管轄しているため2年前に特別高度救助隊へ格上げされた。
遅延証明書
発生日 : 6月5日(火)
時間帯 : 始発~10時
路線 : 田園都市線【上り】渋谷方面
最大遅延 : 10分程度
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
2018年6月6日(水)
東京急行電鉄株式会社
遅延証明書
発生日 : 6月5日(火)
時間帯 : 10時以降
路線 : 田園都市線【上り】渋谷方面
最大遅延 : 120分以上
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
2018年6月6日(水)
東京急行電鉄株式会社
遅延証明書
発生日 : 6月5日(火)
時間帯 : 始発~10時
路線 : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延 : 10分程度
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
2018年6月6日(水)
東京急行電鉄株式会社
遅延証明書
発生日 : 6月5日(火)
時間帯 : 10時以降
路線 : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延 : 120分以上
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
2018年6月6日(水)
東京急行電鉄株式会社
>>75
ホームドア設置駅が増えて
駅で飛び込めなくなると
線路に侵入して人身事故というのが
増えそうだなぁ。 五年前に比べれば田園都市線内での人身事故は
減ってる。
ホームドア設置が終わったら
線路への侵入対策だ。
人が入りそうな場所には高い柵か壁を設置する。
>>98
その程度の対策ならお金がかからないから、東急なら朝飯前だね。
昨日は、0時26分頃に人身事故が発生し、2:43に運転再開みたい。時間かかりすぎ。 田園都市線以上にかっ飛ばす上、踏切が
残存する東横線の方がこの手の自殺は
多そうな気がするんだが、何故か東横線より
田園都市線の方が多いんだよな。
だから横東優遇
東武でも多いからな
日旺日にあっばかりだし
東横と田都だと全駅の1日の合計乗降人員が6万5千人ほど田都のほうが多いから自殺者の数が多くなるんだろうな
あとは田都が自殺の名所として知れ渡ってるのも影響してるかも
市ヶ尾とか駒沢大学は今でこそホームドアが付けられてるが無かった頃に自殺が多発したせいで田都が自殺場所候補の一つとして印象に残ってるのかも
新小岩駅とかもそうだが一度自殺の名所として有名になると後に続く人が結構出てくる
寒がりな自分は8500嫌いじゃない
音もVVVFのうるさいやつのほうが不快
毎日の混雑でストレスがたまっているから自殺も増えるんだろうね。
やはり通勤のストレスは東横とは比べものにならないくらい大きい。
8500の扇風機は回してるん?
池多摩の7700は扇風機も使とる
溝の口でドアが閉まり始めてるのにのんびり歩いてドアに挟まれてるおばあちゃんいてびびったわ
すぐ開いてことなきをえたけれども
>>86
どうせならNYの地下鉄みたいに終夜運転しちゃえよ。
どーせろくすっぽ線路やトンネルやケーブルの保守してねえんだろ。 >>110
誰が深夜まで利用すんだよw
都心内や、山手線あたりならわかるが。 もう田園都市線は夏は冷房廃止して、
打ち水(ミスト)と、江戸風鈴ぶら下げて、
首振扇風機に窓全開でいいよ。
車内放送で、鈴虫の鳴声と、
奥入瀬渓流の阿修羅の流れでの採集音。
それにしても 横東線 が非常に優遇されております。
各車両に一台ずつ、業務用製氷機と紙コップを置いて、
「ご自由に、いくらでも、お好きなだけ、何にでもご利用ください。」
という張り紙とともに設置すれば、
少しはましになるだろう。
>>116
なお、使用済み紙コップは捨てずにお持ち帰りください
沿線美化にご協力お願いします(ゴミ箱なし) >>110
ろくすっぽなんて嘘はいけない
まったくだ >>114
田園都市線の混雑を放置して痴漢えん罪推奨して
弁護士保険を売りつける東急
冷房切って各駅に葬儀屋と霊柩車待機も
十分にあり得る 4ドア車の座席撤去するのが一番安上がりで効率的。
朝しか使わない編成は座席ごと撤去、それ以外は折り畳み式に変更して3人、4人分ずつ収納できるようにする。
撤去した編成は折り返し回送で入庫して、収納編成は清澄白河で展開する。
座席1人分に2人は立てるから定員の増加と、長津田、中央林間から始発狙いの根絶で体感的な混雑率を160パーセントくらいまで落とすことができるはず。
>>120
どうせ座れないんだからそれでいい
ただ優先席だけは残そう だったらホームドア撤去して6ドア車復活させる方がいい
田都の料金を3倍ぐらいにすれば、ガラガラになるんじゃねぇか?
走らせるのやめてアスファルトで埋めてサイクリングロードにしたらいいよ
健康にもいいだろ
>>124
池尻大橋から渋谷のアップダウンが厳しいです ><; >>120
車端部に京急2100のようなクロスシート、ドア間は座席無し。
東急2020系オールクロスの誕生です。 >>120
車端部に京急2100のようなクロスシート、ドア間は座席無し。
東急2020系オールクロスの誕生です。 7 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
8 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
32 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
33 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
36 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
101 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
115 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
>>122~全車6ドアにすればいいんだけど東武沿線民がな、草加、越谷、春日部民がよぉ
アイツら多ドア車やイス無し大嫌いだから
関西人と同じく昔ながらの「着席サービス当然」体質だし
>123~なんとなく理解できるが、北総とか大井川鉄道並みに運賃上げないとな
>>124~現在でも数駅先ぐらいならチャリとか日常の光景だからなぁ決して荒唐無稽とも思えんな
今日もたまプラーザテラスでDA PUMPのフリーライブだと、凄い混雑だわ
イメージ回復に東急も必死なようで 将来は、東武からの電車は全て豊洲行き。
東急方面からは、全て押上止りでしょ。
>>134
そんな北朝鮮部落の豊洲に直通したら、東武民はみんな日比谷線に乗り換えるぞ。 >>132
246をクルマで走ると結構居るんだよね。ちゃり 草加・越谷・春日部って関西圏でも特に京阪電車沿線に風土がよく似てるからねえ
在住してる鉄ヲタ、一般人双方の体質ともにね
多摩田園都市と繋げたのは絶対に大失敗だよな
京阪電車の子会社が市が尾におっ立てたマンション、販売苦戦してるらしいぜw
東武は本当に直通廃止でお願いしたい。
東武車両は色々とトラブルまで持って来る。
下水に上水を流しても問題ないが、
上水に(以下省略
早く切り離して分離しないと。
今の状態は、下水道が逆流して、
マンホールから噴き出している状態。
仮に下水を処理したとしてもその水も、
上水には適さず。
下水処理場から放流した処理水は、
荒川から東京湾へ、そして太平洋へ。
>>137
そのおけいはん、ビューホテルの向かいにホテル立てて営業してるんですが >>139
東武も田都区間まで直通したいわけではないでしょ。渋谷駅がショボすぎで仕方なく直通してきてるだけ。行き先だって渋谷表示のがいいだろうし。車両も消耗しないし。渋谷駅が拡張できりゃね。 そもそも田都自身の色んなトラブルや混雑を棚に上げて、直通相手を攻撃するだけじゃ、あんまり意味ない気がするけど。
>>145
意味ないどころか悪意を感じる
たまの車両不具合なら東急もやらかす
東急はさらに日々冷房が効かない8500系を
大量にメトロ、東武に送り込んで迷惑かけてる >>142
京都で下水処理された水を下流で取水して飲んでる大阪府民はどうよ? 渋谷ホーム拡張出来るか視察したが、
地上の渋谷西村ビルが、地下B3F渋谷駅の最後尾車両ね。
今B2-1Fを結ぶ建設中の新エレベーターの真下が、本来拡張できそうな場所だったのか?
地上で言うと新エレベーター~16出入口~スクランブル交差点まで、B3Fホームで言うと後方の車両側だけは拡張出来そうだった。その先は109の2号館~JR線高架~ビックカメラは用地が少なそうで今は拡張は厳しいし、再開発に計画加わってなさそう。
新エレベーターが出来てしまったから、当分拡張なんてやらないと判断したんだろう。
渋谷再開発が終わった後に渋谷109とか東急本店とか西側の再開発の計画が出ると田都渋谷駅も一緒にリニューアルされると信じるか。
そもそも混雑するのは川向こうに安いマンションが乱立して適正人口をオーバーしてるから。
都内は閑静な住宅街が多くて経済的にも住居的にも余裕があるんだけど、川向こうはねぇ(苦笑)
川向こうは都内にあるような大規模な公園や文化施設もないし、精神的にも貧しいんだろうね。
本当、迷惑。
二子橋を超えてこないで欲しい。
>>150
多摩田園都市(笑)に渋沢の謳った「瀟洒にして典雅」の思想なんて無いんやで >>137
名も実も無い市が尾のような土地だからですよ >>150
桜新町を全列車通過すれば解決
臨時停車扱いで1時間に1本くらい止めてやってもいい 157名無し野電車区2018/06/10(日) 10:57:46.63
むしろ憲法違反スレスレなんだよね。専用車って。
他国からは、これこそが女性差別wと嘲笑されている。
>>152
東急沿線のステータスが欲しいけど世田谷や目黒には所得的に住めない地方出身者のために忌地を開発したハリボテだからね(笑)
>>156
君たちは都内の人間に迷惑かけてる自覚がないのかね。
本当に失礼な連中だ。 >>144
その理屈で言えば押上で切ればいいということになる >>150
小池知事の公約に満員電車の解消があるのだから、
東京都が鉄道で多摩川を超えると税金取って
鉄道の整備に回せば良い。
特に東急は自分で動かんのだから行政が動かんと。 落ち目の小池に何が出来るんだよ(笑)
出来るのはせいぜいハロウィンのコスプレ位だろ。
>>148
だから、大阪はああなっちゃったんだよ。
どこぞのミンジョクの生活習慣(性癖)をなぞるなんてことを。 【緊急】午后に入り、8500地獄。
相次ぐ5000、2020からの8500への車交代。
雨の日旺日、この地獄は壊滅的。
多摩都市モノレールが町田~南町田~マークスプリングスまで延伸開業していたら、混雑回避で小田急に流れるひといたのかな。
月曜は朝から大雨
東急田園都市線は空調オフで蒸し風呂
熱中症で倒れるやつ出て遅れるから
超早めに出ろよ
>>144
半蔵門線内でも東武車は煙吐いてたし。それに高加減速運転やノコギリノッチとか、メトロの方が案外過酷な扱いしてるんじゃないかな?
東急の冷房OFF問題は客センや駅員に直接問いただす必要がありそう。 冷房オフなんて東急では風物詩だからね
湿度100%でも外が涼しいからと冷房入れないのが東急w
あっても送風チョロチョロw
外も水滴、内側にも水滴でビチョビチョ
駅構内も水たまり場だらけでビチョビチョ
昨日渋谷で車の走行遮るくらい大勢の人がデモしてたけど、肉食反対デモだった
日本にあんなにベジタリアンがいたとは
ベジタリアンは構わんけど、他人の食生活を批判する基地外は排除して欲しい。w
明日も朝から雨です。
乗り降りの遅れによる混雑、ドア引き込まれ、急病人にご注意ください。
体調のすぐれない方は無理をせず、小田急線をご利用ください。
渋谷経由なら10分早かったけど、それでも大井町経由
田園都市線なんかできるだけ乗りたくない
>>172
>>171
渋谷駅前交番の広場に食肉パネルあったからその団体かな
デモ活動は、参加者はいくらか貰えるのかな?
ああいう人らは同じ人が複数の社会問題にたずさわってないかと疑ってるんだが実際どうなんだろうか。 >>177
国会前のデモは参加費を払うから来てくれと会社の人や友人に声をかけまくるって
とりあえず現場に来てチラシとバイト代を貰ったあと自由行動
できれば一緒にコールに参加してほしいが強制はしない
それで殆どの人が帰るってさ、適当に散歩すれば銀座に行ける距離
見かけ上は大勢が集結したと主催者は発表できる 中央林間~南栗橋って毎日片道100kmくらい走ってるんね
アタマおかC
片道100km走るのと片道10kmを10回走るのとでは何が違うの?
>>179
なるほどね。毎度毎度、風貌、格好がみんな似通ってるから、不思議だった。 >>182
折り返し時間の無駄が削減できる。
仮に折り返し5分だとしたら10往復なら片側5分×10×往復(2)=100分の無駄時間が発生するが、片道なら1往復10分だけで済む。 朝から中央林間ホームで、中学生団体が各停と急行を右往左往。
乗車電車決まってないのか?
追加)
新幹線駅にある団体客のお知らせの存在価値がわかるわ。
あれ?
TOQビジョンでNHKニュース(東京五輪で祝日移動)が流れた。
いつの間にニュース流すようになったんだろ。
ってか、俺しか書き込んでねぇ。今日は平和なのかな?
>>187
今のところ田園都市線だけのようだ。
モニタが全車両ワイドなのと2020系の
サイネージとかも影響してるかな?
いずれは全線に波及すると思うが。 131 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
164 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
>>193
×モニタが全車両ワイド
○ごく一部の車両にしかモニタが搭載されていない >>195
2020系滅多に走らないんだから
インテロス対応する必要すらない
田都での構築は東横へ本格導入する前に
客を乗せて実験するため >>197
東横はメトロ7000・東武9000・西武6000であと10年は我慢するように 東部方面線対応分なら目黒線がメインじゃね?
東横線はL/Cカーが出たとしても若干数に留まるかと。
東急8500もひどいが、メトロ7000もひどいからね。外装なんか、発展途上国の車両のようにボロボロ。
おまけに駅に到着すると焦げ臭い匂いが漂って、昔の電車を彷彿とさせる。入口の段差もひどいし。
>>200
とは言うものの8500系はメトロ8000系と並んで半直系統で最も故障しにくい車両だぞ。 >>201
東急8500系は温暖化に対応できず
乗客が壊れる 南町田の駅名変更の話が出ているらしいが、どう思う?
グランベリパークにすると。
東急が不動産屋的発想で言い出したんだろうけど、
町田市には反対して、
都立大学、学芸大学みたいに駅名変更を阻止して欲しい。
駅名変更辞めてほしい。
業平橋→とうきょうスカイツリーの悲劇もあるし。
ただし、その駅を利用するなら東急線内どこまで行っても運賃ゼロにし、ダイヤも4時~27時まで10両編成3分間隔で全列車停車、渋谷まで10分の高速運転と言う風にすれば、南町田の駅名変更を受け入れる。
戦前からの歴史ある街にちなんだ駅と
不動産売るために作られた駅は別物
溝の口より西に歴史を主張されると
リバブルが儲からなくなるから無視
たまプラーザを美しが丘にしなかったのが不思議 さすがに恥ずかしかったのかな?
>>209
「プラーザ」ってイタリア語で「広場」という意味だから、ここを多摩田園都市の中核に位置付けようとしたんじゃない?
実際グリーンラインの終着駅はこちらを主張していたようだし。 >>206
町田市ではなくて、東急が言い出したみたい。
地元と合意できれば変える。
税金投入は必要なし。
急行停車と
町田グランベリパークか
南町田グランベリパークにして
地元合意を取り付ける作戦だろう。
神奈中もバス停と行き先を変えなきゃならんし
とばっちりだな。 町田グランプラーザ でいいんじゃないだろうかバカっぽくていい
「ちょっとグラプラ行ってくる!」ってなくらいで
ってか、南町田で全然いいと思うな
そして今最高に不便!定期だから、つくし野でお買い物!
更に仮店舗の東急ストアの脇の有料駐車場がおかしい
あそこは有料駐輪場にすべきだった
>>214
俺は中央林間に買い物行ってるよ。定期無いから回数券で。 >>213
なんだ、町田市が言い出したのか。
市長への手紙で反対だと言っておいた。 南町田→グランベリーパーク
すずかげ台→フィールドアスレチック前
でどうだい?
そう言えば最近こどもの国線の鶴川延伸陳情を全然聞かないね。
将来、向ケ丘遊園みたいになったら
また変えなきゃいけないじゃん。
あんな場末に中途半端なもの造っても
10年で飽きられて閑古鳥が鳴くよ。
それとも、向ケ丘遊園のように、
現存しないが、かつて存在していた施設名称を
歴史的記念碑のように使い続けるのか。
東急田園都市線に東急ガーデンシティーラインという愛称を設定します!
(田園都市→garden city)
東武だったらやりかねん
本来の実態を表す駅名としては、
「町田場末町」
「奥町田」
「町田鶴間」
「瀬谷目黒町田」
「町田境」
「鶴間公園」
「東名横浜町田前」
「瀬谷大和町田堺」
「東名横浜町田ラブホ街前」
「横浜北部方面斎場玄関口」
>>210
多摩Cあるので混同されて今一パッとしない
美しが丘なら自由が丘と双璧になったかも >>221
どうしても町田を入れたいなら町田市辻だな
一番実態を表してる >>221
町田境だと同じ町田市内にある京王の多摩境をパクった二番煎じみたい >>221
余計わかりにくくする偽高尾山前ってのもあるぞw ★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★
■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。
◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。
■◎★▼■☆○◎▼□◇◎△◇▼◎▽◆★○▽■△★◎□○◆◎☆
町田
東町田
西町田
南町田
北町田
中町田
武蔵町田
町田美園
むしろベンチは増やして欲しいくらいだけど駅にも街にも少ないんだよな
ベンチ作ると酔客が寝込んで面倒なのでは?日中は問題ないだろうけど。
サッカー日本勝ったから
東急が警察煽って次の試合から
渋谷を年越し並みに規制するんじゃね?
目的は安全ではなく田都利用者への嫌がらせ
田都のる女っていかつい顔してガード堅いよなぁ、よっぽど痴漢が多いのかぁ?
東横の方がほのぼのしとる。w
>>249
田園都市線は車内が蒸し暑いから
化粧くずれが心配でイライラしてるんだろ ガードが固いって、なんだよ?君が痴漢しようとしたからに感じる。キショイす。
南町田の駅名変更のついて
インターネットから町田市長への手紙を送ったら
市役所から電話来た。
電話出れなかったら、メールで反対の理由を教えてくれと。
東急に意見言ったら、定型のご意見を受けたまわりましたで
済まされただろうな。
市役所の返答は掲載許可が得られたら
書くかもしれん。
周辺の企業が駅名変更に対応するのにかかる費用を誰が出すんだという話。
町田市役所はまともな対応。
ミミズ電車とはえらい違いや。
町田市役所はまともな対応。
ミミズ電車とはえらい違いや。
意見を聞いた上で定型文回答なのが目に見えているのにねぇw
>>264
その通りだった。
駅名変更については検討しているのは事実で
市の広報で発表済み。
ただし、今は検討段階なので
意見が有る人は町田市のホームページから
意見を伝えると良い。
反対意見が多ければ駅名変更の話が無くなるかもしれん。
地元の自治会がどう出るかだな。 今年も例の「時差Bizライナー」やるんだな。
今年は東横線でもやるらしいが、東横線のは
単純に特急を1本朝っぱらに増やすだけだから
インパクトはイマイチ。やはり田園都市線の
Bizライナーのインパクトは絶大だな。
報道向けのインパクトは田園都市の方が大きいかも知れないけど
期間限定で定期化もされない時点でどっちもどっちだよ。
駅北口近くの地名、町名は鶴間や小川だったのに、
町田市の住居表示変更で駅に合わせて南町田に変えさせられたのに、
今度は駅名変わるのか
朝の本格的ラッシュが始まる前の時間帯は、京王のように急行を2本続行で運転するようにして、増発すれば少しは時差通勤が進むのではないか。
>>272
そうだね
中央林間や長津田で命がけで椅子取りゲームして
偉そうにふんぞり返ってる方々にはいい話だね
旧玉川線区間には全く関係ないから朝ピークで
渋谷に近づくにつれて詰まるのは変わらないけど >>267
企画者が去年より更にボリュームアップしてるからね。
田園都市線なら、大井町線ルートも早朝ライナーでやるべきなんだが。
>>272
それは面白いね。
東急的には、有料の早朝ライナー(座席着席保証)を300円~500円でやるかだね。
むしろ、今の社会状況で周りもやってるからやるべき。 5時58分頃、鷺沼駅での車両ガラス破損の影響により、遅れと一部列車に運休が発生しています。
だそう。大井町線上りも遅れ始めた。
Yahoo!からはメール来たが
東急からは来てない
隠蔽するつもりだったのか
アプリでは下り線だけが遅れてるって言ってる
東急は通勤通学には影響が無かったことに
意地でもしたいのか
東急はライナーなんか走らせる前に
田園都市線の車両をまじめに
更新、整備するべき
>>279
来まくったけど?アプリのプッシュ通知も来たし >>284
我が東急、01K運行で鷺沼駅上りホーム5:57発予定の列車、8621Fの7号車0705車両で窓ガラス破損、打ち切り。 >>284
東急の8500みたいだな。
いつだがもガラスが割れて
耐圧強化ガラスに交換してなかったか?
今回は廃車が近いから流石に対策しなそうだ。 扇風機だけの糞暑い車内に腹を立てた客が割ったんだろ?
てっきり鷺沼だったから半蔵門線の車庫に尾崎豊の幽霊でも出たのかと思ったじゃないか
この時間の田奈下り、
急行通過→急行通過→長津田行きって…
>>292
急行が客多いし、各停も12分間か15分間隔で確保されてれば問題ないわ。 目の前にダイヤフラム型空気バネみたいな体型のババアが座席に座り、左右の客を圧迫。
8500の座席も可哀想。
>>285
メールもプッシュ通知も来てないんだが…
まさか手作業で早朝は人手が足りないとか? >>295
東急の駅ポスターでは
ストレスフリーとか言ってるけど
誰も信じてないんだかここでは
話題にならないね >>293
駅の電光表示が
通過
通過
には笑えたがw 急行下り、二子玉川でタッチの差の大井町線溝の口行を見送り、1分くらい時間調整した上溝の口手前で詰まるゴミ運用
昼間の溝の口上りなんかではわざわざ大井町線待たせるのになんなの
>>299
東急にとって田園都市線が東横線より
快適で便利であってはならない
都心へ通勤するなら大井町使えと言いながら
二子玉川での田園都市線<->大井町線の乗り換えを
全否定するように乗り継ぎ先が目の前で逃げるとか
明らかにわざと >>296
通知は田園都市線と大井町線合わせると、6件はきてたよ。おかしいな。
振り替え輸送しか来てないね。
設定→プッシュ通知→運行情報プッシュ通知設定→各路線、曜日、時間を設定できない? 鉄道素人90年の東急、溝の口のクソ糞詰まりくらいで怒ってはいけない。
昔は東横線で各停が各停を待避追い抜きしたダイヤがあった。日比谷線直通があった頃。
>>298
小田急みたいだ。
小田急の場合、最下部スクロールで
今度の電車は...と表示出るけど
東急の同じなのかな? >>305
見た感じ出てなかったなぁ。【神奈川県警からのお知らせ】…とか言うのは流れていたが。 5000系車内の天気予報、渋谷・二子玉川・中央林間・自由が丘・横浜が出てくる。
3日間天気予報とかは、渋谷・二子玉川・横浜。
走行区間考えると微妙なラインナップ。
そして、毎日通勤で使っているが、初めて2020系の営業運転を見たw
>>298
俺は自由が丘(下り)で
特急
特急
を見たw 冷房はいらないけど除湿は欲しいよね
東急田園都市線には無理だけど
>>315
除湿にしていたせいで暑くなった今日の田園都市線。
外気温が低いけど、湿度が高いときは冷房運転にしないとダメ。 >>314
このユニクロだギャップだって時代に何を頓珍漢な事言ってんだw
ヒキニートかな? >>311
横浜を横浜市内の長津田と解釈するのは無理だ。
冬場なんか気温違うし。
二子玉川を長津田に変えればバランス取れそうだ。
東急線内で同じ内容なんでしょう。 >>317
>>313はそれすら買う金ないから
寒暖に合わせて脱ぎ着するもないんだろ
暑がり、病人を無視してデブは痩せろと
言うのが許されるなら>>313が
ユニクロ、ギャップの服すらすら買えない
貧民だと決めつけるのも許されるはず >>318
表示できる車両、東急田園都市線には
ほとんど走ってないからどうでもいい
東急が温暖化に対応できない8500系を廃止して
田園都市線もストレスフリーにすることを
奇跡的に公約したらその時に考えればいい >>319
除湿は、気温低いときは軽い暖房込みの運転になることがある。 >>316
田園都市線で除湿付き車両か
一生分の運を使い果たしたな >>326
引っ込みつかなくなって無知呼ばわりかw
冷房が必要な病人って、そんなに常識なんだw 昔の窓開け可能な窓なら扇風機も効果的だが
今の密閉車輌で扇風機は車内地獄を加速させるだけ
未だに「温度調節される際は窓をお開け下さい~」って言ってる駅員さんがいたのはビックリ。
窓が開けられない電車に乗ってるけど…どうすんだ?と思ったが笑
窓開くけど、普段開け閉めしてないから、普通の人の力ではビクともしない窓が多いのは事実。
>>335
3人席の窓は開けられませんってシールが貼られてる車両がある。 今時冷房きかん電車いかんだろ 誰か市議会議員動かせ
冷房車両始めました。
※月額1000円の有料オプションです。
東京五輪までにエアコン完備しないと世界に恥を晒すぞ
>>343
1,220,996百万円って、
1,220,996,000,000円だから、
1兆2209億9千6百万円?
一株あたり1955円くらいで、
100株19万5千円くらいから買えるあってる? >>350
まあ、1単元100株だったらそれかな。
まあ、100株程度じゃ話にならないだろうけど。 >>351
なるほど!100株なら買いたい!
みんな1000株単位くらいなんだろうなぁ。 あとしばらくで1000株が単位株の銘柄はなくなる。東証の指導で上場企業は渋々やっている。東急はじめ私鉄各社もつい最近100にした、ただし併合したので思ったより一単位の金額は安くなってない。
自分は乗り鉄でたまに田園都市線に乗るけど必ずと言っていいほど
冷房は入ってる、空調は車掌の判断によるから冷房が入ってない時は
地獄なんだな
いっそのこと窓のガラス無くして鉄格子にすればいい
どうせガラスすぐ割れるんだし、社畜運搬車としてもお似合いw
二子玉川←→用賀間を走行中の東急田園都市線
>>358
まず肥満な人は痩せろって書かれているんだがw
そして「異常な暑がりの人は病気の可能性がある」とはあるが世間に周知されている話ではないし、
症状改善に冷房が必要どころか、冷房の話すら出てこないw
ついでに言えば「異常な暑がりな人」が田都利用者の主流なのか?w >>358
単なるアフィサイト引っ張り出してきてどうした?
そういうの真に受けちゃうほうが無知だって自覚したほうがいいw >>359
まず肥満な人は痩せろ?
作り話するなら面白くしてくれよ
デブに暑がりが多いのは最初から否定してない
暑がり=デブではない
暑がりだからといって、肥満のせいとは限らない
(代謝や病気が起因のこともある)
肥満だと、暑がりになりやすい原因がある >>360
アフィだから何なの?
反論できないから中身と関係ないことしか言えないの? >>361
「体質改善して防ぐ」のところで書いてあるがw
で、「体の表面を冷やす」事について冷房の使用を勧めてもいない。
病気についても、説明があるが一般的でないから紹介されているのであって
知らないからと無知呼ばわりされる筋合いもない。
世の中冷房が完備されたのなんか、最近の話であって非冷房の時代はどう
していたのよw >>363
一般的でない客観的なネタは?
今はまともに空調が効いてる方が圧倒的多数
昔がどうなんて空調効かせない言い訳にならないし
昔は今のようにヒートアイランドや温暖化が
問題となるほどではなかった 6000の一部は現行の小田急3000に負けじとエアコンが臭い…orz
今日も灼熱地獄の東急田園都市線は通常通り遅延運行中です。
山手線運転見合わせなのに遅れとかデマ流しやがって…
東急死ぬ
1両おきに森の香りがするのが小田急
1両おきに携帯禁止なのが東急
※業界標準を勝ち取った京王に金が流れ込んだかは不明
身バレするけど応募してないワッチョイクーポン当たった
と思ったらプッシュ通知で当たったと思った?残念(ryって来たw
嘘吐き東急
日頃より東急線アプリをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度はグッチョイクーポンプレゼントにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
厳正に抽選させていただいた結果、ご当選されましたのでお知らせいたします。
ご当選クーポン
東急ベル
セレクト商品からフラタス フランチャコルタ ブリュットプレゼント
嘘だよ~ん!
糞盗窮は遂に特殊詐欺を本業にしたのかとマジで思ったぞ!
日頃の所業から概ね想像は付くが。
まぁ、単なるミスなん(俺のところにも来た(笑))だが、
毎度おなじみ被害妄想の重症患者が喚いてるな…
俺様、当選番号じゃない謎のアルファベットを何回も入力しまくったぞ!!!
Cavaくれるなら相当がんばるだろ!!!!
あ、ちがう、これイタリアの奴だ。
俺、最近酒系に応募した覚えがあるんだが、
応募した奴全員に行っちゃったとかいう話かな?
>>352
200株から株主優待乗車券2枚もらえるよ、
使わねえけどな。 >>374
東急にとって都合が悪い書き込みは
全部基地外の被害妄想ですよね
わかります >>377 えっ、じゃあすげえ人数に迷惑メールが行ったんだね 詫び通知来たな
東急は個人情報保護たっぷり集めて
業者に売ってウハウハだな
>>378
そうか優待券貰える数まで買えばお得なのか。 >>367
間違ってはいない。
JRの公式でも外回りは運転見合わせだったが、実際には高田馬場より先は10分に1本くらい動いてた。
渋谷時点では、新大久保まで渋滞だから運転見合わせ状態だったが。 >>385
なんで?なにか違うの?優待冊子って
中身なんだ?全線切符なら不可になるか? >>387 えっと、株価が2,000円を切っている株式を
200株持つことすら夢のまた夢の君には関係ないよ。
大丈夫、知らなくても君の生活は何も変わらないよ。 >>387
冊子はデパートとかホテルやらグループ割引詰め合わせ
ただ200株の奴は特に美術館の招待券がないので売りにくい あ、そうなんだね。みんなもらっていると思ってた。
でもあの美術館の入場券、すげーつまんなそうなんだけど。
くまのパディントン展なんかタダでもいきたくない。
株は値が下がることもお忘れなく。40万で買ってもリーマンショックなどが起これば半分になる可能性もある。あくまで自己責任
したり顔でピントのずれたことを言われても...
鉄道株は事業が景気にされにくいから
他業種よりも株価が安定している上に
特に東急は出遅れていて少し前まで安かったから
その時に仕込んだ人は下落に対して相当な耐性があるよ。
田舎の貧乏私鉄でも冷房効いてるぞ 冷房入らない田園都市線とかあり得んぞ
本社怒鳴りこめ
それにしても横東線が否応なしに優遇されております。
>>394
安い時に仕込んだ人はいいが、これから買うには株は怖すぎ。まあわからない人は自己責任でやってね。電鉄の優待なんて株価がさがれば100年持っても元とれない。 中期3か年経営計画
サステナブルな「街づくり」「企業づくり」「人づくり」
乗客を安全に目的地まで届けることは完全に放棄しました
東急がストレスフリーとか言ってるポスターの
存在自体がストレスフル
東急はポスターで設備投資を行うと記載されているけど
実際は不動産投資にウエイトを置いているから鉄道事業
はどうなることやら
>>404
やると言ったことを守るのは東横目黒に対してだけ
他は口先だけでほとぼりが冷めたら無かったことに
それが東急クオリティ=差別主義
そしてそれを支持するのが主要株主である金融機関
第一生命、日本生命、三井住友信託、
三菱東京UFJ、三菱UFJ信託、みずほ、太陽生命 中期3カ年経営計画をHPで見たけど、鉄道事業に対しては
消極的で不動産事業には積極的。西武なんか不動産より
鉄道事業を積極的に改革を起こしているぞ。
>>404
そのうちどっかの投資ファンドに売り払うかもね。
西武を買った投資ファンドが買収して
西武と合併とかね。
そしたら、こどもの国線の運行からの撤退と
不採算路線の廃止とか言い出しそうだ。 朝ラッシュ前の増発、2016年のプレスでは8本増発すると謳っていたのに、
実際には2017年4月に2本、2018年に2本にとどまっていて、今後の計画には増発の記述はなし。
サービスアップはこれで終わりということで、あとは以下のクーポンで我慢してください。
ご当選クーポン
東急ベル
セレクト商品からフラタス フランチャコルタ ブリュットプレゼント
>>412
東急のプレスは、絵に描いた餅だよ。
8500を5000で置き換えると言っておきながら
未だに8500が走っている。 >>413
定時に乗れればハコなんかどうでもええ。
定時に走らす銭が無ければハコ代削れや。 399あたりから複数のスレに同じ内容コピペするゴミが増えたな。
単純作業しかできずに、話も成立しない孤独な中年だから未来永劫直せない、空気も読めないだろうけど
明日の東急電鉄株主総会 質疑応答
株主A「毎日電車が遅れてるぞ!」
株主B「田園都市線の混雑なんとかしろ!!」
株主C「私、鞄がドアに挟まれたまま発車したんだけどおたくの社員教育どうなってるの!!!」
株主D「冷房車いれろ!」
株主E「ごみ箱ケチるな!」
株主F「東武車両に放火するな!」
株主G「入場規制するな!」
株主H「デマクーポンメール止めろ!」
社長「すいませんが経営のご質問お願いします」
会場「・・・・・」
株主C 駆け込み乗車するほうが悪い
株主F 東武の社員・整備士に言うべきでは
株主G 必要があるからやってるのであってやらなければどんな混乱が起こるか解らないのか
どこの会社もそうだが質問を聴いてると毎回自業自得・頓珍漢な質問が聴けておもしろい。明日は他の総会の土産ハシゴしなければいけないから東急は優待券だけもらって帰るけどどんな質問が飛びかうか報告が楽しみ
株主I「11月15日の13万人に影響を出した田園都市線大惨事の2日後に、陣頭指揮投げ出してGoogle日本と乱痴気パーティーしてる社長は辞めてください!」
>>416
鉄道会社として当然のことも出来ないほど
経営状態悪いのか?粉飾決算なのでは? 経営計画が粉飾だらけなのは
質問する価値もないほど明らか
田園都市線沿線にはマンションの建設ラッシュに
一戸建て住宅を販売しているけど、これ以上住民を
定着させると朝の通勤はどうなる?東急の経営計画
を疑うわ
田園都市線に乗り入れする東急、東京メトロ、東武の車両
編成数を調べたらトータルで91編成。車両数では910両に
なるがこの数で朝のラッシュでフル編成を使うとダイヤが
詰まることになりますwww.
>>423
東急の差別体質を黙認し
田園都市線に詰め込めるだけ詰め込んで
ストレスフルな通勤通学で利用者を
次々と自殺に追い込むのは
主要株主である金融機関の意向
第一生命、日本生命、三井住友信託、
三菱東京UFJ、三菱UFJ信託、みずほ、太陽生命 株主総会の質疑応答も想像できないような、
単位株すら買えないような乞食同然のオタしかスレにいないの?
>>426
質疑応答?
金融機関が委任状だして
差別を容認してるから
全く意味ない 明日の朝もダイヤ乱れ&入場制限で株主総会に間に合わなかったりして。
去年と同じなら東急電車・バス片道無料切符が4枚もらえる、下手な土産よりこういう実用的なのをくれたほうがありがたい
冷房車両入れないからこれ使ってね
↓
ハンディ扇風機
>>413
実は元々5000系はトータル35本の予定だったのよ。
だから元々8500系は残存する。 今日も安定の
20分遅れ。
皆が安全に利用するための
安全確認がきっかけだから
仕方がないね。
やらなきゃ安全軽視って騒がれちゃうからね
まさか株主総会に出席できないようにするために
自作自演で障害物置いて電車とめたの?
いくらなんでもそんなことはないよねえ。
最近縁あって文化村号に乗り合わせるんだけど
本当にダサいな!そして、びっくりしたのがbunkamuraって7月から秋まで改修工事してるんだね
一体何がしたいのだろう