レイクはパリのなんとかいう曲に惹かれてムーアと組んだんですか?
>>4 あんなわかりやすいサンタナのパクリに惹かれるわけないでしょう(´Д⊂
どっちかっつーとロイブキャナンのメシアが再びに近い
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>4 ムーアはあの時契約のゴタゴタで仕事できなかったんじゃあなかったか?
で、しょうがなくレイクのソロやらフェスやらに出てた。
>>1 乙
まあいっぺん来日せんかなあ
Hiseman, Holdsworth, Bruceのデモテープは3だったんだろうか、それともTempest2だったんだろうか
そういやコロシアムはジャック・ブルースの曲をよくプレイしてたな。 クリームの影響は大きいんだろうね。
スーパーショウでローランド・カークと共演してるテイクが1のベストだと思う。
奥さん(Barbara Thompson)の看病かも
知らなかったけど、13年前からパーキンソン病だったそうな
胃に直接ドレインのようなものを通して、そこから
治療薬を入れる、という治療法で大分良くはなっているらしい
ちなみにコロシアムとしての最後のツアーは2011夏のドイツ、かな?
Paraphernaila名義(Jon Hisemanも参加)の方はどうなんだろう
活動は2005年のライブDVDあたりまでなのかな
以上、ここなどから
http://www.temple-music.com/ Ⅱのゲイリー・ムーアのギターは音が荒い、つーか汚い。 Ⅱのメンバーをバックに録音したバック・オン・ザ・ストリーツも荒く長ったらしいソロが、 ベックと違い自制と集中力に欠けた二流ギタリストであることを証明している。
>>20 何かを褒めるのに別の何かを貶さなければならない人は幼稚だよ
あの人はなにかと歌いたがったからなあ。歌っちゃあ駄目だわ。 ジャック・ブルースとかとは違うんだから。みんな死んでくなあ・・・
解散なんだな
日本のプロモーターが来日オファー出してたのか・・・
http://www.yamaha.co.jp/ongakukiji/news.php?no=15077 これは良いインタビュー
前後編だって
カーラ・ブレイのアルバムでマクラフリンとブルースと誰かのドラムのトリオで クリームとライフタイムを掛け合わせたようなハードなジャズロックを演ってる のがあったが、コンセプトアルバムの一部の楽曲のため割りと短くフェードアウト してしまうのが惜しかった。 元のセッション音源はあの二人の性格からしてもっと長尺だと思うのだが、どこかの レーベルで発掘してくれまいか?
>>23 泣けるインタビューだった。お疲れ様と言いたい。
後編も良かったよ。かなりマニアックに突っ込んでる。
27(鮒)GET ....... .イ//>、 /// / >、 ,.......∠イ∠イ/ //>、 ,。zチ ,...<X^X^X^X^X>く///>、 ィ升 7 ,..く`X^X^X^X^X^X^X^X >く///>、 ,イ r 彡7 ,rく_X_X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^ー匕イ ,イ杉 r 彡7 ,ィ升'´ヽ `Y^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXX⌒Yr 彡, ′ 〈 (●j } l^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXXXXX iチ三く くヾ `´ / //^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXXXXX ノ王三ム `< イ /> '"二フ^X^X^X^X^X^X^X^X^XX.≧f¨¨゚`メ、ヽマミミム ` <,XX^寸F壬 X X X X X X X X Xン壬三ミ} `マメ、ミミム `¨‐-=ニ..メX_X_X_X_XXメ=-‐'^ マ寸ミミミ} `マメ、 ム `fて爪 `マミミ} `ー--' V ム `゚¨ 夊 ム `一’
28(庭)GET \ \ | ||:::: | | \ \ | ||:::: |;;;;;;;;;;;;:::;:::::::::::::::/;;;;;:;;;;;;;::;;;::::::: \ | ||:::: | | \ | ||:::: |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::/;;;;;;::;;;;;:::;;;:::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||:: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||:: |;;;;;;;:::::::::::::/;;;;;;::::;;;;::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |;;;;;;;;;::::::/;;;;;:::;;;::: , :; : |;;;::;;;::/;;;:;;:::: ; : :; |;;::;/;;;::: _______________________|/'':: '''' '' ''' '''' '' '''' '''''' '''' '' '' '''' '' ''' '''' '' '''' '''''' '''' '' ' (⌒⌒ヽ (;;;⌒ヽ..r-、 (⌒;;ヾ ⌒::;ヾ;;(⌒; ;;⌒;;⌒;;) ;;⌒;ヾ γ;;⌒;;(;; )、 ;; )::;; ;;)(;;;;; ;; (;; ;;)=7i (;;;; ;; );;;⌒ ;)=7i 三三三三三i|三三三三三三三i/ i三三三三三三三i/
29(肉)GET _ __ _,,,.. -‐ = ''"イ:.:フ´ `ヽ . ''"´ ,.,..:.:.:..:..:.'" ,.....::::::'" {:', . ''"´,..:;, , '´:.:.:.:;''"´ ,.;:'".:.:.:.'" ,..:,' リ . : ' ´,,;.:.:.:.:.:.,:',:'''''"´ _-='",;.;,;.:,;:.、 、,':.:.:} / / ,:.:.:.:.:.:; ''"´ , .::''"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;' 、:.}:.:./' ./ ,:.:.:.; '" イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':.ヽヾ;} ,′ ,.´/ ,..::⌒ ':.:)}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.>/ .{、 ;':.:.},'":.:.:.:.:.:.:..く<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r''"´_`ヾ:.:/ }: 、';.:{{:.:.:.:.:.:.:.:.;,;ノ:;':,;,:.:.,;,:.,:.:.:.:./ ./:.:.:} {ノ ,': . ゝ、ソ:.:.:.:.:.:.:.:.メィ:.:.:.:.ー-...`"´r〃 :.:.:.r'/ ノ l:.、:.:.:.:.:.:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´.:.:.::.:.:/ .{ ';:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,.:.:;':.:.:.:.:.:.:/ `丶、_{:.〉:.:.`._ー,.''"`´ '":.:.:.:.,:/ `ヽ、;,::}.; イ,; -""´ `ー' -‐ '"
>>30 https://en.wikipedia.org/wiki/Colosseum_Live This album was recorded at Manchester University (March 18, 1971)
and the Big Apple, Brighton (March 27, 1971), on the "Daughter of Time" tour.
/:.:.:.:.:.:.l:.:.|ゞ'´ ヽ::.:.:ハ _ヽ::.:.:.|ハ:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.', ,゙.:.:.:.;.:.:.:lハ:| ,r1:.:} }゙:メ``;.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.i i .:.:.:.l.:.:.:| '!__ jノ ,rァアc、 j:.:.:.:.:.:.| ヽ:.:.:.:.:i |.:.:.:.:.l.:.:.:|Y´! 丶 ′f / ;バ |:.:.:.:.:.:.|ヘ ゙,:.:.:.:.! l.:.:.:.:.:.l:.:.:l kr= 、 しト氿} |:.:.:.:.:.:.|) }:.:.:.:.! |:.:.:.:',:.:ト、:| {{ しハ _Cン ,ノ:.:.:.:.リ:|,r 八:.:.:.:l │:l:.:.:゙、|:.::ト弋 Vcj :':':f'、:.:.イゝ|":::::ハ:.:.:.:l !:.:l:.:.:.:.|::.:::∧ シ ' r、 (ゝ\ヘ ∨::::::::';.:.:.:i ';.:'、:.:.:.l::.::.::ハ:':':' ヽヾ 、ヽ`,ハ ヽ:::::::::;.:.:.:.i ヽヽ:.:.∨:.::人 ー'^、 ゙, `ヘ ゙, ∨ }::::;:: -‐ 、:! ageます… ` 丶::\::.::l>、 `ー′ イ |」 ハ ' ル' ヽ ` 丶ミヘ::.::.::> 、 _ イ :} ゝ / '、 ∨::.::.::.::ハ::.:::ハ∨ /{ , } :.::.::.::.::|ーイ/ /::::', ゙,; /|.:.:.:.i.:.::.|//{ .:/::::::::i i:', i |.:.:.:.l.:.:.| { 丶 '{:::::::::::! :!ハ i |.:.:.:.l.:.:|人 `, V::::::::} :|:ハ ',│:.:.:l.:.|:::::::\ l ∨:::::! :}::ハ
英国版のAllmanbrothers band , Lynyrd Skynyrd というイメージなんだけど。 長尺の曲ながらBlues臭は強め Vocalもやに下がった感じ。
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 興味がある人はどうぞ グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 496NO
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス 興味がある人はどうぞ 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 5W5
>> 検索しやすい用に改良コピー投稿してくれてありがとう………って!一体誰なのっ!
>>38 24MM迄拡張するとオシッコの勢いが無いでしょうw
コロシアムⅡ VS ブランドX コロシアムⅡ VS ブルーフォード コロシアムⅡ VS ナショナル・ヘルス コロシアムⅡ VS イアン・ギラン・バンド
コロシアムⅡ VS ブランドX コロシアムⅡ VS ブルーフォード コロシアムⅡ VS ナショナル・ヘルス コロシアムⅡ VS イアン・ギラン・バン
強炭酸水のCMの音楽、イントロがkettleにすごく似てません?