◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
自民党、小選挙区制度見直し検討へ「中選挙区制度の方が選択肢がある」 [709039863]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1747315411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
村上誠一郎総務相は15日の衆院政治改革特別委員会で、現行の小選挙区比例代表並立制について「(導入から)三十数年が経ったが、ある程度、限界に近づいてきた」と述べた。衆院会派「有志の会」の福島伸享氏の質問に答えた。
村上総務相は理由について、小選挙区比例代表並立制は「党の公約が決まって、自分の政策が反映できない」と主張。中選挙制度の時は「同じ党内からいっぱい(候補者が)出るので、切磋琢磨(せっさたくま)があり、自分の個性と政策をぶつけていけた」と強調し、「色々な選択肢がある方が有権者も選べる」と有権者にメリットがあるとした
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5H3FNVT5HUTFK014M.html 【悲報】ジャップさん、小選挙区比例代表並立制と小選挙区比例代表併用制の違いを答えられない
お前が始めた物語だろうが
中選挙区連記制なら実質小選挙区制だしな
併用制か連用制でいい
議席数を完全比例で決めるようにしろ
負けそうになったからルール変えます
この厚顔無恥っぷり
正直、今のネットで扇動されて一気に変な候補に票が集まりかねない状況だと
小選挙区制は社会の安定って意味で危険な制度になってると思うわ
そう言う意味では間違いなく導入時とは「状況が変わった」
大阪とか一番人気維新、二番人気自民、他供託金帰ってくるかも怪しい泡沫とかマジであるからなぁ
比例ってなんであるの?
国民の信を得てない奴でも受かる可能性あるよね?
みてて面白くはありそう
参院選で大敗しそうだから選挙制度を買えますってどこの独裁国家だよ
デンマークは完全比例ですよ
ps://i.imgur.com/lQIX0sK.jpeg
政党で政治をやってるのに党の公約が~は今更通用しないでしょ
有権者の方はもう小選挙区に馴染んでるんで
>>58 比例票というのは個人ではなく党に入った票なので
当選者
小選挙区 地元巡りのみ
比例代表 無能有名人、落選させたい利権者
>>1 そもそも政治家がもういらない
国民がネットで議論してネット投票で政策決めるのが一番納得も後悔もない
政治家解体が必要
>>47 分かりにくい事せん分かりやすく誰もが投票しやすいようにして欲しいよね
馬鹿にするだけで何もしない何も言わない人は何を考えてるのか?
そんな事より世襲議員を廃止にしろ。それだけで日本は持ち直す
まじで自己保身だけの政党よね
ネット規制も自分たちが叩かれるようになったら強化したし
というか自分から発信出来るようになった時代になっても
人気投票だけで決まるシステム続けるのはどうなんだろう
民主主義ってそれを利用する奴らによってはほんとうにクソ
少なくとも二世議員は親の選挙区からは出られないようにしろ。
創価学会や統一教会が弱ってるからこの制度は用済みってことかね
もともと公明党が自民と連立を組んだ目的が中選挙区制の復活だったからね
これでようやく悲願がかなうのかね
党勢はすっかり落ちてしまったけどさ
>>58 惜敗率での復活が無駄すぎる
信任されていない不人気議員が簡単に復活してしまう
比例みなおせよ
民意で落ちた奴が当選する必要ないだろ
>>79 小沢一郎が導入して大失敗だった
あいつ元はアメポチだったし
アメリカの経世会潰しだったんだろう
>>82 単独よりは復活の方がマシだから惜敗率ダメとなると復活の基準をどうするかは難しいな
自民ちゃん、もう中選挙区制じゃないと勝てないの!!
小選挙区と比例並立でどっちつかずな制度にした挙句参議院は違うんだから小選挙区の意味がない
例え次の選挙で自民が負けてどこかの政党が単独過半数取れても参院で何もできないだろ?
完全小選挙区制でいいよ
二大政党制目指せ
自民党の中でも野党の中でも積極財政・減税派と財政規律派で割れてる
これを機に最重要の経済争点で合従連衡し直せ
これまで日本政治の第一の対立軸だった憲法・安保問題は解釈改憲で重要性を失った
しかも憲法問題は2/3の特別多数がないと進まないから、事実上国民の満場一致くらいの気運が生まれないとそもそも議論する意味がない
だから憲法安保問題で政党同士の主要な対立軸にしても無意味
郵政問題で小泉純が参院の否決を無視した時点で中選挙区も死んだだろう
小選挙区だと、ネットで2-3割の人間を扇動できれば政権取れちゃうわけでさ
流石にそれは危険すぎる
例え扇動される人が一定数居ても、冷静な人の票が死票にならずある程度バランサーが働くようにしなきゃならない
そのためには複数候補が当選できるくらいには大きな選挙区が必要になる
>>58 大政党が選挙で圧倒的に強い
小政党が不利となり議席数が取れない
具体的言うと社民党みたいな政党でも
比例区で1議席はゲットできると言うこと
共産党も比例無くしたら議席数かなり減る
国民みたいなのが出て来て
自民に焦りでもあるのかねえ
中選挙区制の方がまだ主導権を握って行けると
>>92 別の制度にしてバッファーを取ることによって急進的な変化を防いでんだよ
人類の知恵です
与党vs野党で、野党全体の方が得票数が多いのに
なぜか与党の議席だらけになる異常な小選挙区制度はおかしい
憲法で定められた国民主権に違反してるんじゃないのか?
与党不支持という国民の意向と
全く逆の結果になってる
>>71 中選挙区制だったらこの間の衆院選で落選した裏金議員が当選した可能性あったのでは?
今日自民の元参議院議員と偶然出会って立ち話したんだけどさ
自民党危機感あるみたいよ
衆院は小選挙区制、参院は比例代表制で棲み分けたら?
中選挙区制は票割りの問題が延々と付いて回るぞ
党が何人立てるか誰に何票振るかで勝ち負けが決まるのは問題としてテクニカル過ぎる
>>90 まぁ、中選挙区に戻した方がええのは確か
小選挙区での惜敗率で復活議員の顔ぶれが糞すぎる
まぁ、自民党自体が没落の一途だから
その手の連中もほぼ壊滅するだろうが
>>108 小選挙区制以降にコイズミ台頭とかで政治が一気に劣化したからな
中選挙区制に戻すのはあり
この話題は自民党のただの自己保身だが
世襲禁止にしろ
政治団体を引き継ぐことは禁止
政党を経由した世襲も禁止
実際に小選挙区はヤバいからこれは正解
都合いいなとは思うが
>>107 移民政策と円安放置で完全に終わり
特に移民犯罪激増なうえに外国人犯罪放置状態だからね
>ある程度、限界に近づいてきた」
何が限界なんだよ
ある程度ってなんだよ
酷い政党だな
>>1 村上誠一郎といえば、安倍晋三を「国賊」呼ばわりした変り種だな
三木武夫とか河本敏夫の系譜だ
完全比例代表制→イスラエル・戦前のドイツ(小党乱立で混乱・極右台頭)、連立交渉で首相が1年決まらない(オランダ)
中選挙区→戦後昭和の日本(今と比較にならない程の金権政治・汚職)
もう完全小選挙区制しかないでしょ
昔みたいに5人区で自民が3~4取れる状況じゃないから中選挙区にしたら多党連立が前提になるけど交渉できるの
日本の政治家は交渉力クソでしょ与党も野党も
>>112 参議院の複数人選挙区選出議員も大したこと無い気はするが…
中選挙区制論者は昭和が良かったと言うばっかりで票割りの問題から目を背けてる
今の日本の選挙制度は一票の格差の問題もあるが少なくともその問題に関しては中選挙区制にした方がマシになるのは間違いないな
川口の外国人ひき逃げトンズラ犯も自民党のせいみたいなもんだしな
不良移民を自民党が大量召喚したからな
中選挙区制を推すやつはオツムが足りない
特定の政党が絶対的安定多数を持つと
権力を乱用する
現状の石破そして過去の安倍自民でいやというほどわかったはず
完全比例はたしかに政党の少数乱立になるが
ゆっくりとした調整型政治が行われる
>>125 野党も野党支持者も二大政党制は無理だって諦めたからな
>>119 自民党が限界に近づいていた来たって意味だろ
>>125 なんだかんだ言ってケンモメンも「茶番」を望んでるんだよ
中選挙区制の都市部なら確実にミニ政党は議席を取れるから
だから併用か連用でいいって
今の併立制から大きく変えずに導入できるし
>>122 中選挙区制を推しているやつはマジで選挙制度に関する政治学の本を一冊でも良いから読んでほしいよな
現実社会って色んな意見が交錯するいわば少数乱立なわけじゃん
だから国会も同様であるべき
小選挙区で死に票を生み出し
支持率が全体の20%以下しかない政党が絶対多数を握る世界は危険
これは立憲に行かず無所属でやってた元民主党の福島伸享がずっとやろうとしてたことで
自民と立憲のしょうもないサラリーマン議員を弾くって意味ではいい気もするんだけど
開始時の地殻変動がちょっと怖くはあるな
でもこれと消費税廃止が来ればちょっと日本社会が賦活される気もするよ
川口のひき逃げ犯のせいで自民党はもう終わりだろ
自民党が警察に圧力かけて逮捕されていないくらいに思われているからな
いままでの所業のせいでな
小選挙区比例代表制にすることによって、中央集権が強まった 党の意向が強く働くようになった
その抵抗策として大阪維新のような地域政党ができたわけだが、今のところ成功してるのは大阪だけ
>>95 これ
結局比例があると中小政党が乱立するから政権交代が実現しない
>>140 マジでそう
中選挙区制推してるだけで一発で馬鹿だとわかる
>>55 逆じゃね、中選挙区の方がそういう候補当選しやすくなるだろ
>>141 小選挙区制度は記録的な失敗だったのは確か
ただですらろくでもない奴が票調整で当選しちゃうのに
惜敗率の復活が本当無駄
自民が保険のために比例復活の椅子多くしたせいでれいわのような比例政党が湧いてきたんだよな
もう遅い
中選挙区にしても自力で勝ち上がってくるよ
>>71 参院選でボロ負けして中小政党に転落するのを恐れてんだよ
>>58 こいつなんでこんな権限持ってんの?
USAID支援減少でFAO人員削減、日本が約17億円超を拠出 英利アルフィヤ氏に再度表敬 - jnnavi
【英利アルフィヤ議員】USAID支援停止で人員削減のFAOと協力深化で一致 日本はすでに公金110億円を投入済み
https://x.com/mattariver1/status/1922519932429807997?t=50IL82W0wB3q2J8muV4K0Q&s=19 比例なくせとか言ってるアホはなんなんだよ
一生自民党政治続くぞ
中選挙区はどんな選挙区でも二議席の保証があるから、
自民党が強い地方は二議席確保
自民党が弱い地方は小選挙区なら負けてたのを一議席確保で
単純に議席が増えるからな
一票の格差は当時が5だったけど今だったら8くらいになるかな
現状の小選挙区制は老人議員が跋扈する原因の可能性もあるからNG
新しい意見や改革案出にくい
参院選ボロ負けして中小政党に転落後にも影響力を確保しようってんだろ。
>>147 政権交代しか見えてない馬鹿がなんか言ってる
それで何十年騙され続けるんだよ
🏺カルト頼みもできなくなり創価パワーも衰退して小選挙区制の旨味がなくなったもんな
むしろ完全小選挙区制または
完全比例代表制にするべき
今の並立制は中途半端
候補者どうしのガチ殴り合いで決めろ
勝ったやつが当選者だ
強い奴が国を治める
国民民主が躍進しても自民の右派と組んで公明がお役御免になって忌民盗内の中共スパイ共が粛清されて清々するだけだろ。
自公叩き潰せるなら何でもいいが
自公が中選挙区制度が~とかいい出すなら
こいつらにとってその方が都合がいい制度なんだろうな
負けの目が見えてくるようになったからルール見直そうぜ!ってことだろう?
こいつらほんと卑怯だよな
首相 衆院の小選挙区制度“導入で二大政党制 認識不足だった”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250226/k10014734291000.html 導入から30年が経過した衆議院の小選挙区制度をめぐり、石破総理大臣は、導入さえすれば二大政党制が実現すると考えていた自身は認識不足だったなどとし、有権者にとってどのような制度が望ましいか、不断の改革の議論が必要だという認識を示しました。
選挙制度をめぐって、石破総理大臣は、先月の施政方針演説で、衆議院の小選挙区比例代表並立制の導入から30年経過したことを踏まえ、あるべき制度を議論したいと意欲を示しています。
これに関連し、26日の衆議院予算委員会では、無所属の衆議院議員でつくる会派「有志の会」の福島伸享氏が石破総理大臣がかつて小選挙区制度の導入推進を訴えていたことに触れ「総理は改革の旗を振っていたが、どこが問題だと思って、何度も改革を訴えているのか」とただしました。
石破総理大臣は「二大政党制に収れんすると考えたのは間違いだった。制度さえ入れれば実現すると思っていたのは、私の考えの足らざるところだった」と述べました。
そして「いろいろなやり方があると思う。有権者の意思に何が一番近いのかという観点から、常に選挙制度は議論されるべきだ」と述べました。
このまま中共のスパイに乗っ盗られた石政権なんかじゃ歴史的大敗喫して野党転落間違い無しだよ
野党になったら中選挙区制の方が影響力確保できるじゃん。
世襲の禁止というか同じ選挙区から出馬することを禁止したらいいのに
本当に優秀で国のために有益なら他の選挙区でも当選するはず
ウイグルが〜も失敗しちゃったしな
そもそも反中プロパガンダしているウイグルの連中って
がちで自称でウイグル自治区出身でこそあれど
ウズベキスタンとか中央アジアから移民して来た連中らしいじゃん
最近ウズベキスタン人が日本で悪さして逮捕祭だがそもありなん
ロシアですらメチャクチャ嫌われている連中だし
今の共産党がやってる案山子戦法が無くなれば自民党一強になってないよね
共産党が居なかったら政権交代あったろ
れいわみたいなゴミ政党が伸びるから中選挙区制は論外
>>160 政権交代以外に政治の質を維持する方法は存在しない
>>170 「小選挙区制の二大政党制で政権交代して野党に転落しそうになってるから止めさせまーす!」
去年の総選挙比例得票率で議席を配分したのがこれ
自民124
立憲99
国民53
公明51
維新43
ケンモメンなのに中選挙区制言ってる奴は誰に騙されて言ってんだよ
票割りなんてケンモメンが大嫌いな利権か宗教か組合の力でやるしか無いじゃん
前回の選挙で公明の党首が負けるくらいだから
ルールを変えようってのはあるかもな
小選挙区制は維持して並立をやめろ
中選挙区に問題があったから変えたのにまた戻すなんて馬鹿か?同じ問題が再発するだけ
>>174 比例復活に文句言うやつは多いのに比例単独に文句言ってる奴が少ないの本当に不思議
目立つからって理由だけで叩いてそう
比例単独候補こそゴミの中のゴミだろう
老人に苦しめられるよりAIに苦しめられた方がマシだからAIでいいよ
>>184 逆
中選挙区の方がまだマシだった
小選挙区は完全に失敗
自民党は社会党ばりに跡形もなく消えるパタ−ンだろうな
よし❗(๑•̀ㅂ•́)و✧
これで次からは石丸と安野を国政に送り込んで老害を一掃だ✨
>>188 馬鹿かよ
金権政治汚職全盛の時代に戻りたいの?
実際ジャップに2大政党制は無理だからこの方がいいのかもしれんな
石破的には自民党の最右派を切り捨てて、維新立憲辺りの中道右派と一緒に中道政党を作りたいって思惑がある
なんて話もあるね
比例で得してるのは社民党、共産党、参政党、保守党だ
比例なくていいだろ
区割りは何でもいいからマイナス票制にしよう
たぶんこの国は落としたい人を選ぶ方が向いてる
衆院の比例ゾンビなくせ理論者は今の選挙制度何も知らないアホだと思う
いらないのは単独制度
小選挙区の惜敗率で復活は死に票を減らすのに妥当な制度だぞ
>>1 てかお前達がやるべきは
自民党の自主解体しかないんだよ
今議論してるようでは百万年遅い
グローバルグローバル言って海外トーシ海外トーシやるのに国内は分割する地デジみたいな保護政策
>>197 四国の候補者が毎回88カ所巡りしなきゃならんわけだが
>>202 むずくない
やってることは今とあんま変わらん
議席の配分を比例で全部決めるか一部決めるかくらいの違いしかない
超過議席の概念をどうするかくらいだな決めるのは
日本人はアメリカの「回転ドア式」の
二大政党制を長年横目で見ながら、
カッコいいなあと思ってたんだろ。
どうにもうまくいかなかったなあ。
>>200 落ちた奴が組織票で選ばれる二重基準の阿呆制度
>>207 企業団体政治献金禁止もセットでやるんだ
>>195 逆だろ
イシバ自体が国家主義者の極右だろ
大日本帝国の亡霊みたいな奴
そもそも自民党が死にかかっているのは
イシバが自己保身でキシオの金融正常化路線を放棄したせい
イシバってマジでアベ以下だぞ
自己保身と権力欲しかない奴
極度の経済音痴だしな
むしろイシバみたいな奴を独裁者というんだよな
>>195 ちなみに維新なんてアベスガ一派だろ
ネトサポなのか知らんが本当でまばかりの内容よな、君
>>211 でも安倍さんみたいに役人を自殺に追い込んだりしてないよ?
>>213 経緯的に立憲や民主党も充分第二自民党なんだけどそう言われない謎
一番アホだと思うのが完全比例にしろとかいう奴
票がバラけるから大連立組まないといけなくなって維新みたいなのが政権に入ってくるぞ
>>87 小沢一郎って本当に日本政治に汚点しか残さなかったな
小選挙区制ってさ
5割くらいの支持で8割近く議席取れる制度よね
少しでも上回れるところがあれば総取りできる自民に極めて優位なシステム
けど2009みたいに少しでも相手候補に負けるとオセロのようにひっくり返る
つまりある程度以下の支持率になると大敗のリスクが跳ね上がる
そうなると中選挙区制にすればほとんど変わらず勢力維持できる
わかりやすく保身しか考えてないよね
これどこかでまた自民に支持偏ったら即無かったことにするつもりでしょ
個人的に衆院の選挙制度は一旦保留で今のままでいいから参議院を廃止しろ派
>>212 コイズミ以降よりは確実に政治はマシだったな
小選挙区制で自民党内の派閥が意味を失って独裁的になった結果、聖帝誕生に繋がったって話はマジなわけ?
>>222 有権者3割で国会の7割を取れるだぞ
クソ制度なのは明らかじゃん
少なくとも民意を反映してない
>>200 非拘束名簿のみにしたほうがメリットありそうなんだよな
与野党議員が2人居る選挙区増えたほうが政権交代も起きやすいだろうし
>>226 独裁てなにを意味してんのか知らんけど総裁(もしくは総理)が人事を決めれるってのはどこもそうでしょ
完全小選挙区は
A11000
B10990(惜敗率99.9)
このBが完全に落選するクソ制度
イギリスはこれ
>>226 中選挙区制時代は自民現職を保守新人が引きずり降ろす下剋上はよくあった
中選挙区制だと定数は3~5くらいになるか?
人口少ない鳥取県だと1人分だけかね
>>226 いや自民が小泉政権で劇場型の選挙キャンペーンを行い公共事業潰しをやって経世会を潰すなど
血みどろの派閥争いの結果清和会の独裁が成立して聖帝が二度目の政権発足時には自民党内の反主流派の勢力が極めて弱くなっていた
小選挙区制で党執行部の権限が強くなったのは事実だがそれで派閥政治が突然終わったわけではない
そのうち衆院は
鳥取1人
東京40人
みたいな歪過ぎる配分になる
一票の格差というがこんなのは明らかにおかしいぞ
参院選は一票の格差あっていいから合区やめさせろ
一人区もなるべくやめろ
>>239 参院を米上院みたいに都道府県代表にすりゃいい
>>239 一票の格差を完全に是正したら東京の論理しか通らなくなるわな
都道府県知事と都道府県議会長が参院議員兼ねりゃいいんだよ
47かける2で94議席あるからちょうどいいでしょ
わざわざ参議院議員選ぶ無駄な選挙費用も減るし、地方の声は聞けるしスリム化できるし
>>246 それいいな
今の参院ってほとんど衆院のコピーでしかないし
人口比で全部比例でええやん もう田舎は維持できない 維持したいならクラファンせよ もうコメは海外複数国から買え
>>226 まぁ、そうだよ
コイズミ無双自体が小選挙区制のせいだし
小選挙区推してるやつは第一ユダヤ党と第二ユダヤ党でプロレスした挙げ句トランプみたいなのに引っ掻き回されてるアメリカ見ろよ
れいわとか保守とかN党みたいなクソカス政党なんか金がかかる中選挙区制では消滅するからな。
>>250 小選挙区自体がアメポチだった頃の小沢がアメリカの命令で導入したってのが真相だろうしな
おかげで日本の政治がメチャクチャになった
コイズミやアベの台頭も小選挙区制のせいだし
比例の得票率で議席数が決まり
小選挙区の得票率で当選順位決まる
これで良いのでは
選挙権を誰でも持てるのでなく○人以上子供がいるとか一定以上税金納めてるものにのみ選挙権持てるとかしてもいいと思う
>>61 麻生は中選挙区時代に落選したことあるんだよな
>>257 学校の勉強レベルでつまづいた子は繰り返し同じ話を蒸し返す
また自分達が勝ちやすい選挙にするためにかえるのか?
小選挙区がそうだったもんな
>>260 大日本帝国脳のアホを相手にしてもしゃーなし
まぁこれは小選挙区やめたほうがええよ
小選挙区制は最悪の選挙制度
創価もそういう理屈だったっけ?まあ
ちょっとというか結構前とは状況が違うかも知らんが
昭和の自民党ってけっこう神だったわ
まあ戻らんわな
小選挙区制度って同じ選挙区で超有能な人が二人立候補しても超有能な人一人落ちちゃうんだよね
そして名声のある超無能な人と無名だけど超有能な人が争ったら超無能がえらばれちゃうから罪深い制度
>>265 神なわけねーだろ
少子高齢化するのわかってて何もしてこなかったカス共やぞ
>>1 社会党消えたから意外と中選挙区制いいのでは
>>266 小選挙区制のせいで日本だと世襲議員が落ちなくなったみたいね
中選挙区時代からいたけど中選挙区だと別の自民候補に票を吸われてちょくちょく落ちてたとか
一票の格差よりも選択肢の格差が問題だから
定数10とかの中選挙区制にしてほしいわ
それくらいあれば一人2票とマイナス票とか持たせることもできるだろうし
石破が考えてる中選挙区連記制は、中選挙区で2票投票できるという制度
昔衆議院選挙でやってたのは、中選挙区で1票投票できる、単記制
今の参議院選挙でやってるのは、中選挙区単記制に、全国比例代表制を組み合わせた制度で、いわゆる比例復活はできない
比例を無くして、中選挙区だけにしてしまえば、比例復活を禁止しつつ、1つの選挙区から複数人当選者出せるので、少数政党にもチャンスがやって来る
中選挙区でもある程度票を取れなければ当選はできないので、一応有権者による候補者の選別自体は行われる
戦前は中選挙区制で二大政党の政友会と民政党が頻繁に政権交代してたので、中選挙区制でも政権交代は可能
今は、とりあえずれいわに投票しておけばいいよな?🥺
今1番真面目に頑張ってるのれいわっぽいし...
比例はカルト
小選挙区は死票
欠陥ありすぎて現代の制度として選挙っておかしいんだわ
>>269 総理になる前に石破は中選挙区から小選挙区に変えたのは誤りだったって発言してたから
その辺の事踏まえて出てきた話ではあるのかもしれない
先週だったかな
国会の参考人招致で北欧の完全比例投票制で投票率8割あるんですよって招致された学者が言ってて
自民党員かどうかは知らないけどちょっとざわついてた
金権政治が駄目だとか言ってる人いるけど政治家には集金できる能力も携わってないとだめだと思うけどな
あ、不正がバレたらもちろんゴミだよ
あくまでも悪いことを隠し通せるのが政治家の素質
定数2くらいで一位二位を自民か国民か維新あたりが占めるようになった方が国政は安定するしな
>>277 北欧はそれだけじゃない
選挙期間も日本より長いしそもそもどこでも投票できる場所が整ってる郵便投票なんか3ヶ月前からできる
根本的に民主主義への気持ちの入り方が全然違う
どんな選挙制度だろうと、結果は結果でしかないし、完璧な選挙制度なんてないからな
比例代表制を問題視するなら、無くせばいいし、小選挙区制を問題視するなら、それも無くせばいい
そうすると、消去法で中選挙区制が残る
昔は共産党も中選挙区制の衆院選で当選者出してたし、少数政党でも十分チャンスはあると思うよ
小選挙区制になって政治家の質が下がったのは事実だろ
自分で自分の金と票すら集められないボンクラばっかなんだし壺とのズブズブ度が増した
金権政治による腐敗よりも一議員の質の低下による堕落の方が俺は怖い
なんで1回やめた中選挙区に戻そうって議論になるのかマジで謎なんだが
お前らってもしかして歴史を知らない?
毎回コクミンノコエガーとか言ってるけど届いた試しねえじゃん
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenpouseijigaku/71/1/71_1_368/_pdf >このため、中選挙区制は政党の得票率に対する議席率の大きさという基準からすると大政党である自民党に有利な制度であったのである。
そもそも自民党が言い出してるということは自民党が有利な制度である可能性が高いわけ
なんでこんな簡単に騙されてんだよお前らは
信じらねぇわほんと
>>284 金権政治を無くしたいand政権交代しやすい選挙制度(二大政党制への憧れ)に変えたい
だろ
金権政治は結局小選挙区制でも無くせなかったわけで選挙制度関係ない
政権交代しやすいかどうかも、どんな選挙制度であれ最終的には有権者が選挙で人と政党を選んでる以上、「小選挙区制なら二大政党制になる」なんてそう都合よくいかんのよ
でも比例代表制が問題視されてるのは事実だし、小選挙区制の問題点があるのも事実だから、間を取って中選挙区制に戻そうという議論が自民党内からも出て来るのは何もおかしなことではない
比例も小選挙区もやめて、普通の中選挙区制にすればいい
一応選別は行われ、あまりにも有権者の支持を得られない候補は落とされ、比例復活もできない一方で、1つの選挙区から複数人当選者が出るから少数政党にもチャンスはある
>>273 あれは元々が世耕の地盤でより家柄のいい世耕に戻っただけだぞ
>>286 得票率に対する議席占有率は小選挙区制の方が高いが?
アメリカは定期的に(??)戦争してたからな。
戦争をおっぱじめれば共和党も民主党も団結できるし、国民の分断や格差もマスキングできるし。
まあ諸外国はたまったもんじゃないが。
>>206 わけわからん政党が乱立するから
完全比例やるとしてもドイツみたいに5%以下の得票率は政党として認めないとかにしたほうが良いわ
裏金使えなくなったから小選挙区だと実質ほぼタイマン勝負になるので分が悪いと踏んだな
この前の衆院選で接戦で競り負けまくってたもんな
>>288 だからなんで1回やめた制度に戻すわけ?
まだ試してない制度はいくらでもあるぞ?
今の小選挙区+比例の2票制から大きく制度を変える必要のない比例代表併用制とかな
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
同日選布石ついにktkr
この時期におかしくね。
村上誠一郎なんか党や安倍に反抗的だからと小選挙区追放されたからな
党幹部による独裁と議員のサラリーマンは本当に良くないから戻すべきだと思う
選挙が広いから金がかかるというが、ネットで直接有権者に訴えられるのだから昔とは状況がちがうし
>>297
もう、半分、民主主義国家じゃねえんで、チミの意見は黙殺されます。政権交代ありきです。そこからの逆算でしかもう日本は動きません。
田舎県で一票の格差問題あるから中選挙区である程度都市部と組ませるのはいいのかもしれん
ま、がんばって民意形成してみ。プロに、シカトされて終わりやで、おまえらの、十八番よな、シカト。
平等国家からの、逆算現象しか、直近、起きないです。
中選挙区なら国民民主や維新を自民党内派閥として取り込めるからな
>>304
なぜそこで 在日韓国人社会の既得権益を著しく損なうからな、と、どストレートに、書かないので、あろうか。←書けるかァ。←オヤちぺこ。
大学入試みたいにいっぱいやれよ
小選挙区と中選挙区と比例代表と、天皇、日銀、最高裁判所、会計検査院の任命制(1名ずつ)
とかこんな風にやれば面白いだろ
それか完全に小選挙区一択
その代わり比例代表の人員分、より細かくするか人口多いとこに2名体制
>>306
やめろな独裁&独善。
失敗したら戻すのはいいことだよ
まあ当時の責任者が権力持ってたら不可能なんだけど小沢だし
>>306
おまえ、産湯の時からゲリマンダーなのな。
>>308
先月サンジャポに出たぞ。
>>47 死に票が山ほど出るのが並立制、日本の現行
死に票をより少なく減らすのが併用制
や、どんどんやれ。そうだな
齋藤飛鳥きゅんがよかろう。ぴちぴちとれたて。
>>20 森喜朗は、小選挙区制導入は
共産党対策、小政党潰し
が狙いだったと証言している
>>314
政権交代がその目的だ、
言うと思うかなぜクサムゎ非常識なのか。
飛鳥へ、そしてまだ見ぬ我が子へ。とかね。ヨクワカンネーキャッチにしよう。で、エヴァにもコラボ。
いままでぁ
ずーーーーーーーっと 平安時代もそのモチーフだったの 飛鳥時代にエイヤと切り替えるからよ
庵野な意味。
飛鳥はだな
ぜひ
sweetの写真家に撮ってもろて
別人飛鳥のほうで。
こりゃ
同日選と政権交代確実だな今夏。こいつら
透けて見える逆算発言っきゃしねえ&もうできねえ。
勝ったな。いくさは戦う前から勝負が決まっているものよフフフ。
勝つと思うな思えば負けよ、はだな
勝ったなと言うな言えば負けよ、では、ないのだよ。
事前情勢が既に出てるやろこれな。ぜってえ、公表しねえぜ、今回ばかりは。
失われた30年の根本的原因
『小選挙区比例代表制』
オメーヨー
東大の頭脳
なめったからこーゆーことになったの
来世は反映
させれるもんならしてみろや。
>>325
ちげー。統一教会日本侵略隊六万人、1998年密入国。獅子身中の蟲作戦。スパイト、スパイト、スパイト。
その六万人な
祖父孫文、=夏目漱石、父文鮮明。六万人全員が、やぞ。
あたりまえ体操。
刑務所都市、を、とある学園都市、ダリフラ風にこさえてやれば、喜ぶんじゃね、こいつら。ただし
ネット無し。
あたりまえやろ。おまえら、宣伝戦するために、この世に生受けたんやがな。させねえ。
ありていに言えばゲッペルス六万人よ。
ぜってえさせねえ。
実際小選挙区制になって政治家が小粒になったと思うわ
しかしまあこのだな
ゲッペルスが六万人、束になってかかってきても
おとせねえ、おちねえのな、日本。そら麻生太郎も言うは。
二大政党制自体がオワコンやからな
アメリカもイギリスもガタガタやん(´・ω・`)
次は負けそうだから見直すんだろ?勝てるようにルール変えてきそう
>>288 >金権政治は結局小選挙区制でも無くせなかったわけで選挙制度関係ない
金権政治・汚職は中選挙区制廃止後に明確に減った
ゼロにすることはどんな選挙制度だとしても不可能だから「無くせなかった」という評価は無意味
>「小選挙区制なら二大政党制になる」なんてそう都合よくいかん
地域政党を除けば政党数が(選挙区定数+1)個に集約されるというのは世界中の選挙で実証されてきた法則だし、衆院小選挙区だけ見たら日本も基本的には二大政党制の様相を呈してる
中選挙区制では同じ政党の政治家同士の戦いになるから、構造的に政策論争が起きず当選のための利益誘導や汚職が蔓延する
政治家は政党指導部からの公認がなくても選挙に当選できる可能性が高まるから、指導部のコントロールが効かなくなって党内に派閥を作って権力闘争を始める。政治課題の解決が権力闘争の二の次になる
候補者にとって、選挙では政党名よりも名前と個人の地盤が重要になるから、世襲議員が増える。実際に中選挙区制期に世襲議員数は増え続け、選挙制度改革後に減少
上述の通り政治家に対する政党指導部のコントロールが弱まるから、党が政治家の後継者選びに口を出せない→候補者公募が行われず世襲が横行
これが中選挙区制の弊害なんだけどそれでも中選挙区制に戻したい?
そもそも細川内閣の選挙制度改革の時にこれらは全て指摘されてて、全国民同意の下で中選挙区制が廃止されたんだよね
こういう事情があるのに中選挙区制に戻したいとか言ってるお前は相当馬鹿だわ
自公連立になってから競争が無くなったのが原因なのにな
競争がなくなり世襲バカ固定化になったからな
中選挙区に戻した方がマシ
元々角福戦争で田中派と福田派で党が割れそうだったから中選挙区は辞めたんだろう
もう派閥もないし戻した方がいいよ
小選挙区制がなくなったら
改憲なんて絶対ムリなんだが
いいんじゃね
小規模政党には願ったり叶ったりだろ
自民有利とも思えない
死票が出る代わりに政権交代のチャンスを増やして政治に緊張感を持たせるのがいいのか(小選挙区制)
それとも死票を抑えつつ政治コストが膨れながらも安定した民意を反映させるのがいいのか(中選挙区制)
この辺は確か公務員試験の範囲だったと思う
世襲まみれで政治運営してるくせに他国の政治制度を批判している島国が極東にあるらしいな
いいんじゃないか
ドリルがゼロ打ちされる小選挙区制はクソ
そもそも経歴で不正や汚職したやつや政治をビジネスとして売名行為するやつの出馬を禁止するようにしろよ
選挙区の見直しの前にそれが一番変更すべき点だろ
ぶっちゃけ小選挙区はやめたほうがいい。
民意の集約よりも反映のが民主主義的だし、日本にとってもあってる。
英米みたいな二大政党志向したんだろうけど、そもそもそれが優れている根拠がないし、実際に導入した日本では長期政権の温床にしかならんかったからな。
中選挙区制がなにげにバランス取れてたな。今なら中選挙区&比例でもいいかもな。
はっきり言って中選挙区制でも政権交代起きにくいってことはないと思う。
55年体制が長期自民政権だったのは単に高い経済成長が続いてたせいだろう。
政権交代しやすいように小選挙区にしたはずなのに
かえって政権交代起きなくなったからな
もともと日本人は保守的だし
政権交代なんて起きにくいだろ
選挙制度云々のまえに
中選挙区にしたら政権交代がほぼなくなるからだめです
なんで日本人って小選挙区比例代表併立制と欠陥方式の中選挙区(=大選挙区単記非移譲式)制しか頭にないの?
選挙制度語るなら併用制と単記移譲式くらいは履修してからにしてほしい
>>239 もし東京に鳥取の40倍の人口がいたらそうなるのは当たり前だろ何がおかしいの?
今でも人口は25倍以上差があるのに小選挙区は鳥取2に対して東京は30しかない田舎超有利の定数配分だぞ
ゴミ小沢といえば小選挙区。
実はこの小選挙区は、憲法改正のため、
自民党に全部勝たせるための罠なんだよ。
政権交代が簡単にとか大嘘。あの岸信介も小選挙区制を企んでた。
例えば
中選挙区
なら、5人から6人が当選する。
その中の自民党議員はせいぜい2、3人
全員自民党というのはまず無理
これが小選挙区だと一人だけなんで、
当選者は自民党だらけになって、国会も自民党に占拠される。今のように。
選挙区が増えれば金のある政党が有利だしな。
さらに最悪なのは「党首の独裁」を可能にしてることだ。
党首が候補者の認定権限を握ってるので、
党員全員を縛ることができる。
で、小沢のいう二大政党制で小選挙区なら、
国会はたった2人の独裁者に支配され、ジャップの民主主義は終了する。
仮に自民党と小沢政党に国会が占拠されれば
あっというまに改憲で大ニッポン帝国が復活してしまう。最悪だろ。
小選挙区だと負けまくる予想立ててるんやろね
今のシステムは一強作りやすいから
岸田&石破の余りの暗愚さでブチギレてるし
今
中選挙区制にすると
これに即応できるのは自民党だけだよ
lud20250516054038このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1747315411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【悲報】トランプ、天皇の見下し無礼→批判される→ネトウヨ怒りのトランプアクロバティック擁護へ [988575705]
・【朗報】結婚にメリットがないことが科学的に証明される 「すでに結婚はオワコンです」 [998671801]
・なんでリベラルって自分たちと意見が合わない人を「劣等」と蔑み差別するの? [535650357]
・生前の安倍晋三、大阪で暴走族をブン殴って生きていた謎のチンピラを警備担当に雇っていた。これもう半分令和の孟嘗君だろ… [296617208]
・カズレーザー「早く結婚するほど税金が安くなる法をつくれ!😲 [826239858]
・吉岡里帆はなぜ今一つパっとしないのか [479556552]
・万博、かなりすごいことになってる [545512288]
・起きた [874629454]
・ネトウヨ的には日本書紀も古事記も漢文で書かれているんだけどこれをどう思うの?やっぱ中国憎しで認めない漢字?さやさや [472617201]
・【悲報】ライブで棒立ちしてるおっさん、 ガチで嫌われていた😭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
・(ヽ´ん`)「青春ブタ野郎のチケット下さい」 [382163275]
・ガチで現状が知りたいネットの有名人、1位は「野獣先輩」で確定として、2位は誰だと思う? [604928783]
・クソ高い光回線を解約してWiMAXに一本化したら安くなって快適過ぎワロタ [304868982]
・沖縄が舞台の名作アニメ、劇場版のんのんびよりしかない [492715192]
・三浦瑠璃の発言の何が悪いのかわからない… [425021696]
・元嫌儲民がおんJで自殺配信 ★5 [563039993]
・Vtuβerグループ「にし"さんし"」公式YouTubeチャンネル『有料メンバーシップ』開設 月額料金990円 [952483945]
・高橋尚子、閉店まで約11時間パチンコ打ち続ける [681476349]
・異世界転生の始祖であるナルニア国物語映画の続編どうなってるんだよ?7部作じゃなかったのか? [294427461]
・「天皇は慰安婦に謝罪しろ」の韓国国会議長、来日へ 天皇の謝罪を再度要求か [597533159]
・【安倍悲報】トランプ、「スミソニアン博物館が歴史を歪曲」しているとして展示物排除を命令🥺表自戦士さん… [359965264]
・NTTドコモ 4年以上の契約で料金を実質減額する新サービスを開始 大手三社出揃う [545512288]
・【悲報】麻生太郎「森友問題で政府は説明責任を果たしてるだろ」 [731544683]
・【悲報】ネトウヨは「男性7割」で「平均年齢42.3歳」 なことが判明 [593285311]
・安倍首相主催の「桜を見る会」で大メディアが伏せた昭恵夫人の異常テンションにSPも当惑 [771738842]
・トランプ関税の痛み分散、各国で値上げへ 分かち合おう(^^) [399259198]
・【食報】日本にケバブサンド文化を広めた、あの秋葉原「スターケバブ」が閉店★2 [237216734]
・【速報】たばこ税10%近く増税へ。法人増税、復興所得税転用も [237216734]
・池田信夫 「日本政府が強制労働を認めた事は、これから慰安婦より大きな問題になる」 [665913571]
23:10:23 up 18:53, 0 users, load average: 140.83, 117.59, 109.47
in 0.059345006942749 sec
@0.059345006942749@0b7 on 091212
|