◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北海道のお土産で「白い恋人」「六花亭」「ロイズ」は定番すぎて面白くない。意外性のあるお土産を教えてくれ [831811767]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1744798848/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ホッケの干物
ロイズはどこにでもある他2つと違って北海道以外で買えないからありがたい
セイコーマートのワサビラーメンとワサビカップ焼きそば
>>10 おっそうだな
物産展が開かれすぎてて「しか」が限定されすぎてる感
柳月しかないやん
何買っても打率3割5分くらいは打つ優良企業だぞ
六花亭は現地限定品のサクサククリームパイとかアイスサンド食わないとな
マルセイバターサンドって外れだよな
出たよ…って感じ
それでも買ってきたやつは「これ買ってきた俺わかってるでしょ」みたいな雰囲気出すから困る
ルイベ漬け
まぁいわゆる鮭といくらのしょうゆ漬けに似たやつなんだけど美味いぞ
でも今は米がたけぇからな……
もりもとのハスカップジュエリー
好き嫌いが分かれるのと要冷蔵なのと割高なのがネックだけど
スレタイに有る六花亭も、帯広まで行くと消費期限がむちゃくちゃ短い生洋菓子を売ってて、しかも安くてうまい
これは同じ帯広にある柳月もそう
帯広空港でも手に入るものもあるので、帯広からとんぼ返りすることがあるなら、六花亭なのにバタサンじゃないってのもある
でもこのへん買ってこないと、えっなにこれ…?みたいな怪訝な顔されるから結局スレタイ+じゃがポックルに落ち着くんだよな
ブリックハットのスイートポテト
ただし北海道民でもどこに売ってるか知らない
この前札幌いってきた俺が教えてやるよ
ハスカップジュエリー、以上。
有名メーカーの新商品が無難で新鮮味もあるからオススメ
柳月ならそんなメジャーでもないような。三方六とか。
あとは、五勝手屋のようかんとか。
>>38 酒を入れたぐい呑みを置くと中身が溢れるから一気に飲み干すストロングスタイルか
あらゆる店が物産展に出てる気がする
あえて言うなら六花亭の雪やこんこはあんまり物産展来なくてレアかも
バターサンドがいっちゃんもらってうれしいけど
たまに食うからいい
>>2 洞爺湖温泉に泊まった時に、仲居さんからオススメ料理のメニュー出されたんだけど、夕食はバイキングだし舟盛り1万円とかいらないんだけど、折角だからと1番安いホッケ焼き1800円頼んだんだよ
テーブルに提供してもらってバイキング堪能したけど、いちばん美味かったのはホッケだったよ
>>1 ジンギスカンセット
スープカレーセット
好きな方選べ
でも、地元で有名なこだわりのある高級店のお菓子より、石屋製菓北菓楼六花亭の紙袋もって歩きたい人も多いからね
お土産にもらったり渡しても「これ知らない。せっかく北海道で買い物してそれ?」みたいな空気になるだろ、日本人って
ネームバリューに弱い国民性だからねw
稚内大東食品のポンたらとカンカイなら空港でも手に入るだろう
帯広クランベリーのスイートポテトは帯広まで行かないと難しいか
留萌井原水産のカズチーは成城石井やカルディで買えるらしいから無しで
1度白い恋人を気絶するくらい爆食いしてみたい
スーパーで似たようなの売ってるけどクッキーとチョコの繊細さが本物とは違うんだよな
>>82 マジで存在知られてないが北海道固有のきびだんごが売ってる
土産屋じゃなくスーパー行かんと手に入らないが
岡山のとは全然違うよ
>>84 北海道銘菓のほとんどはネットで取り寄せできるよ
>>96 この前初めて食べたけど、普通に美味すぎてびびったわ
でも白い恋人とかバターサンドとか普通に土産として貰って嬉しいしテンション上がる
>>63 ひとくちで飲む分だけを入れればいいとマジレス
リュウジのYouTubeのカップ焼きそばの食べ比べで焼きそば弁当が大絶賛されてた
そこまでのものではないと思うが
>>94 うむ、よくわかってるレスだ
スルメもいいけどクソ高くなりすぎてるからお土産には向かないね
最近もらったので超絶に美味かったのはシュガーバターの木とかいうやつだな
地方の菓子とかどうでも良くなる
沖縄の知り合いがいつもお土産にロイズを買ってくるから
おれの中ではロイズは石垣島のイメージ
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加暴走族、ケツモチ草加お巡り、草加救急車、隠れ草加議員、
草加学童擁護員、草加闇バイト仲間などなどいっぱい呼び寄せて
やっと安心して草加嫌がらせの集団闇バイトができる
ひとりじゃなんにもできない気弱なオドオド&ビビリおばさん
こいつが安心して闇バイトで所得税脱税闇収入稼ぐのに、どんだけ日本人の血税、私的に使ってんだよ
お黙り〜 お黙れ〜 都合が悪くなると毎度恒例
けっつもっち けっつもっち 登場だ♪
この大阪父兄が目に入らぬか〜 背中のもんもん見せつけ
脅すようにカットイン ぺちゃくちゃ談笑二人組草加警官〜@淀屋橋駅~
草加集団すーとーかー警備員@
大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
ランプくるぴか待ち伏せ草加消防車@大阪メトロ淀屋橋駅〜
お気に入りの小学校低学年男児にべったりくっついて一緒に登校離れない!!他の児童はそっちのけ!!草加ろりフォモ集団すっとか~学童擁護員(笑)いくら注意されてもへばりつくwww
草加集団嫌がらせ業の仕事仲間の
大阪市西区の靭公園で「犯される~ 怖い!!」と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている、
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
お仲間の集団すとっか~暴走族が 集団ストッカ~行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
来月行くから有益なスレ
職場には適当に白い恋人でもばらまいとくけど飲兵衛の友人たちには何買おうか悩むわ
ロイズはともかく、前二つはもらうと普通にテンション上がるだろ
サツラクのヨーグルト
北海道以外で食えん、しかも安いし
北海道旅行いったらまずスーパーでサツラクのヨーグルト買ってホテルの冷蔵庫にぶち込む
ラッキーピエロのカップ焼きそちょうど昨日辺りからローソンで発売開始
北海道のどこでもいいなら
芽室まさおかの中華まんじゅう
オランダせんべい
月寒あんぱん
赤い風車
ワイナリー直売のワイン
八雲の木彫り熊
「白い恋人」と「赤の他人」の間だから「桃色片思い」
>>123 うまそーと思って検索したら2024年で終売してるらしい…
千秋庵復活の生ノースマン
しおA字フライ
開拓おかき
スナッフルスのテーズオムレット
全く日持ちしないけど椿サロンの椿サンド
嫌がらせ目的で三星のよいとまけ
六花亭は100回貰っても100回嬉しい
変化球投げるとがっかりされる
教えたくなかったがLeTAOのテノワールは滅茶苦茶美味かった
>>1 原点回帰で熊の彫り物がまた流行ってるらしいな
>>127 焼きそば弁当もどきで365円とかなめてんな
生ノースマンたまたまあったから買ってみたけど美味かったわ
>>94 これ友人から貰って嬉しかったわ
昆布だけで出汁取ったら、海の草だけでここまで旨い汁ができるのかと感動した
>>10 至るところで売ってるだろ😅
生協すら扱いある
お土産のお菓子貰っておいて文句言う奴は死ねばいいと思う
どえせ
>>1が言ってる六花亭ってマルセイバターサンドのことだろ?
久しぶりに行ったら六花亭の板チョコなくなっててショックだったわ
どんぐりのパンも通販あるくらいには人気らしいが
やっぱり焼きたてを食べるのが一番だな
かま栄のパンロールとかもそうだけど
帯広限定ならクランベリーのスイートポテトだな
今は空港で買えないから地味にお持ち帰りのハードルが高い
酒飲みの友達には王子サーモンの鮭ジャーキーが好評だった
定番じゃなきゃやーやーなの!🥺ってやつが半数くらいいるんよな
だから結局良さげなの見つけて買ってくより定番のほうが喜ばれる
道内では誰もが知っているのに、下日本では知名度が極端に低いわかさいも
ハッカ樹氷
ベルギーチョコケーキ
どんぐりの塩パン
北海道に限らず日本のだいたいの町には地元のお菓子屋さんがあって必ず地元民に愛される昔からの定番商品があるわけだけど北海道のソレは
レベルが高いよね
>>186 個包装の小割の方がお土産には向いてるのかな?
食べ応えは断然普通の三方六だと思うのに
>>11 こっちが人気
夏ならセイコーマートのとうきびアイス
溶けちゃうと思うけど
珍味なら
めふん
にしんの切込み
山わさび
タラコ
鱒の筋子
甘味なら
ノースマン
生ノースマン
山親爺
よいとまけ
草太郎
マジレス
鮭のめふん、蛸まんま、烏賊の嘴、アイヌねぎ
GWだと六花亭や北菓楼で柏餅とか子どもの日限定菓子とか売ってるぞ
>>94 ANAのエアライン修行してた時稚内空港で利尻産のとろろ昆布と羅臼産のとろろ昆布買って帰ったら美味かった
北菓楼はアップルパイも美味かった
秋のスイートポテトも良いわ
北海道旅行の土産でパックの中身を湯に溶かすとマリモみたいなのが器の中にできる飲み物ってのが結構好評だった
名前もパッケージも買った場所も覚えてないんだが
>>167 北関東のセイコーマートでも売ってるんかな?
今度買ってみる
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
ハスカップジュエリーと紅茶チョコの
テノワールはどうですか?
釧路だったらゆうひがオススメ
道東まで行っておいて白い恋人やロイズは無しだろってなるので
>>132 旨いけど土産には向かないだろw
はいはいドゥーブルフロマージュドゥーブルフロマージュ
知られたく無いけど……
姫ホッケ……
このレスを見た事を忘れなさい。
六花亭は自分にとっては和菓子屋
空港では和菓子の扱い少ないから店舗で買う
生チェルシーが良いんじゃねいかな。
北海道でしか買えないし。
物産展やアンテナショップにはあるけど、あんポテト
>>220 トラピスト修道院のソフトクリームうまー
丸いプリンみたいな奴
あとルタオとかいう小樽を反対側から読んだだけの北海道によくある
安易なネーミング
>>225 なら福よしの美唄焼き鳥も!
なんでこんなあいつのためにあるようなスレに音威子府現れてないんだ?
数年前は柳月のお菓子がめちゃくちゃ売れてるってよく聞いたけど最近まったく聞かないな
あれステマだったのかな
ハッカ油
夏場の風呂に入れると上がったとき体が冷えていいよ
>>209 普通に売ってるはず
ゼリーとジュースもおすすめ
ロイズは福岡空港でも売ってるし、上海の空港でも売ってた
節操なくてもう北海道感ねえな
>>235 柳月はやっぱり 六花亭と比較されちゃうんだよね
微妙にマイナーなこれは?
>>225 >>244 どっちもきたキッチンに売ってそう
どうしても 古きよきというイメージで
今の食事の水準に照らし合わせるとそんなに美味しそうに見えないんだよな
大空町東藻琴すがの商店のチーズ小僧忘れてたわ
網走道の駅や女満別空港なら売ってるかな?
滝川おかだ菓子舗のモンモオは千歳空港でも買えるか
今の時期限定で現地まで行かないと手に入らない
神恵内菅原商店のサクラマスとばは冷凍のまま持ち帰らないといけないから
クール便で送るしかない
月寒あんぱん
リボンナポリン
ホッケの燻製スティック
ハッカ豆
ロイズの生チョコって美味いけど包装されてないから会社に持っていくのが難しいのがな
溶けても包装にベトつかない超技術開発してくれ
>>244
団子の名物多いな
白い恋人の会社が作ってる白い恋人じゃないクッキー美味かった
北海道はどれもおいしいしなんでもいいよ
沖縄はどれもぱっとしないしなんでもいいよ
どこにでもあるような菓子を大層な箱に詰め込んでお土産って馬鹿みたいな文化よな
関東でも売ってるけどじゃがいもコロコロっておかきが好きでよく買う
道内どこ行っても土産物屋は同じものばかり売ってるのが困る
ちゃんと地元アピールしてくれよ
>>225 これてきとーに買ったらめっちゃ美味かった
美瑛のコーンパン、豆パン
ニセコメイプルバター
ここら辺は並ばないと買えないから難易度高め。
オオノガイの干物
釧路で二日間しか漁をしない幻の貝らしい
>>73 これ
無心に糸をクルクルやって気がついたら2~3本食べてる
>>254 ロイズなら薄くて丸いやつがいっぱい入ってるのが会社土産むき
ピュアチョコレートっつーやつ
チーズタルト
ほっくチーズ
ふらの雪どけチーズケーキ
チー牛と呼ばれるオレたちケンモメンにはチーズは欠かせない
反自民のケンモメンには向かない町村農場
サブレ旨かったで
>>264 美瑛のパン
いつも新千歳空港で行列 作ってるけど
並んでまで買うほどのものなのか?
>>268 やっぱり生チョコじゃないとロイズっていう感じがしないよね
>>264 豆パンは羽田始発で行っても売り切れてるわ
どうすりゃええの🥺
もう10年以上昔の話だがうちの兄ちゃんは高校の北海道修学旅行のお土産にシャケ7匹送ってきたよ親に
普通のご家庭でまるまるのシャケ7匹は大きすぎた
スノーチーズとニセコメイプルはほぼ全制覇したけど
おすすめはこれ
平日だと大丸地下の店に並んでいない時もある
あとはゴーダ&エダムかな
スーパーかコンビニで見たことないやつを買うのもいい
これ好評だった
布の袋に入ってるバター飴
作りたてだとサクサクでクソうまい
>>277 豆パンは朝一しか作らないからな
でも朝の行列でコーンパンの方が人気で先に品切れになるね
豆パンの方が好きだから豆パン二つ買うけど
北海道物産展で白い恋人売ってたけど9枚で780円ぐらいだから買わなかった 高すぎだろ
農学校はいつも大行列なのでスルーしてるけど
あれは空港限定の何かがあるの?
どこにでも売ってる農学校クッキーは普通の味やんね
>>286 札幌農学校だったら
六花亭のマルセイビスケットの方が美味しいわ
六花亭と言ったらマルセイバターサンドだけど
変わり種はフリーズドライのいちごをコーティングしたストロベリーチョコだぜ
>>272 社会党議員の親戚が作ったセコマの製品を買い占めるのが模範的ケンモメンってことになるのか
>>289 ストロベリーチョコは
めちゃめちゃ定番よ
お前らお土産とかあげるような付き合いあるんだな
孤独なケンモメンかと思ってたのに
こういうときボロがでるよな
あ、底辺っておれだけなんだって
職場にもお土産とか買ったことないわ
南部せんべいだろ
home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000164068
やっぱり六花亭で変化球としておすすめできるのは
大平原とチョコマロンだと思う
どっちも新千歳空港のJALで売ってる
>>292 アレって万人受けするとは思えんかったがまじかー
>>296 売上では多分バターサンドの次が
ストロベリーチョコ っていうくらい 定番
小樽だけどあまとうのマロンコロンが全国区と聞いてびっくりしたわ
六花亭でお土産用に箱に入ってて
一番 マイナーなのはリッチランドだと思うわ
観光する場所ないけど、王子サーモンの切れ端買いに苫小牧来てクリッパーで食べて欲しい。トリトンとかに敵わないけど並ばないから楽だぞ。
www.clipper-hisae.co.jp/company01/
観光する場所ないけど、王子サーモンの切れ端買いに苫小牧来てクリッパーで食べて欲しい。トリトンとかに敵わないけど並ばないから楽だぞ。
www.clipper-hisae.co.jp/company01/
>>300 苫小牧イオンに 王子サーモンの押し寿司があって地元に愛されてるなと思うわ
セイコーマートの道産ハッカのミントジンがスースーして上手いぞ
値段も2000円ぐらいでクラフトジンとしてはお安い
おつまみにもできるお土産定番ならじゃがポックル
姉妹品のじゃがピリカは単価的にもビジュアル的にも職場への土産にもちょうどいい
>>302 イオンはビーフインパクトもあるし、なんだか苫小牧らしくないよね。王子サーモンなら直売所の方が安いよ。
タニタの日本一きびだんごとかどうだ
きびだんごではないんだけど昔からある銘菓だよね
>>309 六花亭の北加伊道はノースマンのパクリ商品的だから全く話題にはならないな
六花亭のパイシリーズ結構好きなのに
>>137 あってワロタ
日持ちしないから道外向けにならんな
美冬うまい
>>314 バナナ饅頭は
バナナ食えなかった頃に香料で誤魔化してた商品感はあるから微妙よ
木彫りの熊とか買うならこれ買ってくれよ 胆振支庁にもお金落とせよお前ら
www.tetsupro.com/bolta_site/bushou.html
キオスクでも売ってるから ボルタの小さいのとガゴメ昆布で1000円ぐらいだろ
コマイは半生の干物がうめぇ
カラッカラになると味というより食いづらい
>>315 池田銘菓だし、かつては特急おおぞらの車内販売で売られてたからその辺で勘弁して
魚好きなら糠サンマどうだろう 甘塩ならそれほどからくない 焼くだけで簡単だし
酒飲みならルイベ漬け
もしくはニッカウヰスキーかサッポロクラシック
よいとまけ好きだけど
店の隅っこに地味に置いてあったりして
探すの大変
>>321 米倉さんステーキ弁当はとても美味しいんだけどなあ
個人的にはキリンガラナとリボンシトロン、ナポリンほしい
白いブラックサンダーは東京で売ってたら普通に天下取れるレヴェルかと
>>335 カツゲンはお土産には厳しい
カバンがカツゲン臭くなるよ
やっぱ新巻き鮭じゃねーの
もうみんな存在自体忘れてるだろ
コマイのカチカチの干物はトンカチで叩いてから食べるんだよ
三方六の切れ端
見た目が悪いしクソでかいからお土産として向いてるかは微妙だけど
>>123 こういう鮭とばイチローみたいな糞ネーミング嫌いじゃない
タングロンは無くなってしまった
あれ好きだったんだけど
リンゴジュースとコンブのハーモニー
>>343 音更の工場に並ばないと買えないやつだよね
ホラ吹きこんぶ茶(梅味もある)
飲んだ後グジュグジュになった昆布のかけらがさらに美味い
ハスカップのジュレが入ってるチョコレート買ってきてほしい
>>329 三星褒めてくれる人初めて見た ありがとう 南部せんべいも食べてね
>>332 あれ買う人も初めて見たよ 池田の駅で受け取りするんだよね 羨ましいです
三星の社長の親戚が小林多喜二なんだよ
苫小牧の歴史的なお菓子みんなも食べてね 買い物は駅直結のドンキおすすめ
キタキツネのウンコ
エキノコックス虫卵入りで使い道は無限大
>>351 ニュー王子泊まったけど
駅前はドンキ意外何もないに等しいよね
ミスドの居抜きで三星入ってたのが印象的だった
>>10 宇和島に店舗あるし九州はトラックが回ってる
>>356 セコマのこれでいいからマジで
北海道キャラメル美味すぎた
通販で買おうと思ったが食いすぎて太るので我慢してる
>>354 駅前どうにもならないよね 車乗るのが当たり前だからね ドンキ残ってるのも頑張ってる方だよ
sitakke.jp/post/9428/
こんなだからね
室蘭は日石がガソリン作らなくなって寂れたからね出光にはずっと頑張って欲しい 苫小牧柄悪いとか言うけど良いとこだよ
苫小牧なら丸善スーパー行ってガラナエールかセピアのしげき買って来い
>>363 今でもまだお一人様何個 限定とか書いてある店あるな
六花亭の大平原の方がうまいからな
六花亭の霜だたみのコーヒーじゃない版みたいの知ってる?あれめちゃうまかった
>>366 いつか来た道だね
前は霜だたみと一緒に定番品だったけど
今は六花亭の気分次第で出てくる限定品になっちゃった
コマイとヒメダラて味同じだよな
あと干し貝柱て鮭とばと味同じだよな
お菓子なら三方六は?
甘くないものならきのこ王国のなめたけが好き
もらって嬉しいのはロイズのチョコがけポテチ
温根湯温泉名物 白花豆羊羹
流氷まんじゅう
そば焼き
六花亭シュークリーム
セコマの牛乳とコストコの牛乳とライフの特選牛乳は同じ
モンモオ
三石羊羹
標津羊羹
牛乳最中
お菓子な牛乳かい
士別の女(ひと)
乾燥氷下魚
剥いてるやつじゃなく1000円の姿そのままのやつ
タラとかより味が上品
マヨネーズに醤油をちょろっと垂らして七味をお好みで
最高にうまい
北海道では乾燥氷下魚を剥くのはお父さんの仕事
ダディクール!
ドゥーブルフロマージュ美味いぞ
まあだいぶ定番だと思うけど
北見のペパーミントクッキー
白い恋人のパチモンだけどこっちのほうが美味い
旭川の「木花」というお菓子
アーモンドの練り込まれた生地にクリームを挟んでる
日持ちするんでお土産にはいいよ
ガラナといったらコアップガラナに決まってるだろ?
その中でもレア中のレアがコアップガラナ0
無限に食べられるこの団子
>>244 それ!最高に美味しいやつ
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
今の時期なら
ぶっといアスパラガス
めちゃくちゃ旨い
高いけど
おいしいお菓子あるけど絶対に教えない
小さな個人店で作ってるし注目されるとすぐに他の製菓企業にパクられるから
よいとまけ美味しかったよ
ハスカップジュエリーってのもあるんだな
ハスカップ製品なかなか優秀だな
北菓楼のシュークリームは賞味期限が当日限りだった時は美味かったんだけどな
地方発送出来なかったんで昔は友人が北海道に来た時は砂川まで食いに連れててったよ
今は日持ちするように冷凍モンだったりなんだりで味が落ちて悲しい
>>313 千秋庵の暖簾分け仲間なのにね
帯広は暖簾を返上した後開発したバターサンドで伸びたのに、函館も札幌も他の会社に買収されちゃったのが実に皮肉
じゃがポックル以外で甘くないうまいお土産ってないもんだろか
鮭咥えた木彫りの🐻だろ? 貰った方も無茶迷惑だろうしインパクトはあるw
団子や餅類だけはほんとに東日本の物は美味しいんだよな
何が違うのか
お土産に向かないけど柳月のエクレアはコスパ最高だと思う
わかさいもだけは理解できない
甘いこしいもに昆布
何度食べても合わないし不味い
>>10 ロイズのパンはガチで道内でしか買えない
食ったことないやつは食え
>>391 ハスカップのジャムもあるから買ってみてな
お土産には向かないけど六花亭のわれせんべいが美味しい
>>346 そう
年に何回か前乗りして買いに行ってる
こまいはカッチカチのが有名だけど
一夜干こまいのが美味いよ
定番でいいよ
結局捨てることになるネタ系は資源の無駄
もらって嬉しいお菓子は石屋製菓白い恋人六花亭三方六ルタオフロマージュ好みはわかれるけどヨイトマケ
まんじゅう系買ってくるヤツキライ😡
>>10 ロイズが来てない北海道物産展は見たこと無いくらい
ロイズやチーズオムレットは美味しいけど
通販やってるから特別感が無くなった
バター飴をはじめて親のお土産で食べた時はこんなものが世の中にあるのかと夢の食べ物と思ったわ
マルセイバターサンドじゃなくてマルセイバターケーキが好きだったけど
いつの間にか中身が全くの別物になってた
>>298 一応アンテナショップとかにも売ってるしね、あれは美味しい
>>15 山わさびな
埼玉でも買えるしたまにまいばすけっとにおいてる
>>418 開拓おかきって北海道にしか売ってないの?
>>15 調味料として何にでも使える瓶詰めの山わさび醤油漬が汎用性高いんじゃね
北海道ならなんでもうまいだろう
どこでも買えるようなお菓子買う意味が分からん
>>1 新千歳空港とかに入ってる、かま栄って店の
パンロール
マロンコロンはもうあまとうの店舗で買うよりコンビニなんかで買う方が多くなってきたな
佐藤水産もいいぞ
だいたい何でも美味しいけどロッキーサーモン好き
佐藤水産は石狩の店で買って外出て茨戸川見ながら食うのが旨いぞ
ニシムラのレモンケーキとユカたん
また消えてしもうた
白いブラックサンダー(羽田で買った)
は評判よかったよ
>>433 くるみが入ってない 前のやつの方が
好きな人いるのね
>>1 ペッパー鮭舞
要は鮭とば
柔らかくしてあってちょっと甘めだけど胡椒がいい感じ
どこに売ってるかは知らん
>>454 すまん
2024年に閉店に伴い終売でした
残念
>>457 六花亭 みんな好きだけど
ポテチの良さはよくわからないわ
ロッキーサーモンは羽田空港で見た
品薄の時は新千歳空港でも手に入らんのだけどね
>>437 伊勢丹の物産展には来る
他の物産展ではあまり見ない
>>466 六花亭で買いなよ
セコマのスイーツは思ったよりダメ
大手コンビニの方が良いかも
>244
これ持つところがタレまみれで、手が汚れるので小さい頃嫌いだったな。
>>467 大福とどら焼きは美味いけど
エアプか?
北海道旅行は楽しいけどお土産でスノーチーズとかを買おうとすると
朝一から新千歳空港に行ってないと売り切れちゃうから
最終日程がほぼ空港になってしまってもったいない気持ちもある
白い恋人は北海道行くと必ず買うな
カツゲンとかクラシックもこっちで買えるけど、やはり買いたくなるよ
lud20250418094733このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1744798848/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北海道のお土産で「白い恋人」「六花亭」「ロイズ」は定番すぎて面白くない。意外性のあるお土産を教えてくれ [831811767]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・「北海道 六花亭」とんでもないお得内容セットを売り始めてしまう。マルセイバターサンドその他が3000円!
・【速報】来週東京に出張なんだが、4,000円前後で買えるオヌヌメの東京のお土産教えてクレメンスウウウ(残響音含む) [257926174]
・【社会】六花亭製菓、「そだねー」だけでなく「めんこい」も商標出願・・・「北海道命名150年事業を盛り上げたいと思った」★4
・【昭和】社員旅行って昭和? うちの会社は?北海道「六花亭」は6人以上集まれば費用の70%(年間20万円まで)が補助金として支給
・北海道名物の「白い恋人」、海外進出へ
・【北海道土産】「白い恋人」、コロナの影響で販売不振・・・11月までの売り上げは、去年の同じ時期に比べて半分以下 [影のたけし軍団★]
・【北海道】観光施設「白い恋人パーク」4月から改修 入館者急増、体験メニュー充実へ 札幌
・今のハロプロって意外性のある物事が全くなくてつまらなくない?「どうせ…」なグループばかりだよね
・【調査】もらってうれしい「北海道銘菓」 マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)、じゃがポックル、etc...
・さくら水産で「新さんま祭り」 北海道より空輸で取り寄せ 新さんま刺身290円 新さんま塩焼390円
・「ロイズ」から北海道産“新じゃが”のポテトチップチョコレートが今年も登場 [ひよこ★]
・【北海道】「やらしてくれる独身」などと知人女性の電話番号など書き込み 53歳の男逮捕 [夜のけいちゃん★]
・【政治】北方領土「ラストチャンス」=「ロシア甘くない」警戒も-経済交流に期待・北海道
・北海道に転勤が決まったんだがチェーンとかスタッドレスタイヤに詳しいやつちょっときてくれ 93
・【悲報】北海道旭川の食堂「鳥山明さんがバイクで訪れて落書き帳にサインを書いてくれた。家宝です」 どう見ても偽物だとコメント欄炎上
・【北海道】「Wi-Fiを付けてくれない、殺そうと思った」母親首絞め31歳女逮捕 "コロナ感染"考え戻った実家で 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
・【北海道】タクシーに乗り「高いから安くしてくれ」料金支払わず約7000円コインケース奪い逃走…強盗62歳男"覚えていない" [ブギー★]
・【北海道】 「遺骨を持って帰ってくれと・・・」納骨堂が経営悪化で競売に!突然の説明会が紛糾 一体何が? [朝一から閉店までφ★]
・【北海道】走行中の列車、緊急停止「運転中、(乗務員と)やりとりして危なくないのか?」乗客と運転士がトラブル JR宗谷線 [ばーど★]
・【北海道】「Wi-Fiを付けてくれない、殺そうと思った」母親首絞め31歳女逮捕 "コロナ感染"考え戻った実家で 札幌市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
・【北海道】「Wi-Fiを付けてくれない、殺そうと思った」母親首絞め31歳女逮捕 "コロナ感染"考え戻った実家で 札幌市 ★2 [Lv][HP][MP][★]
・【話題】言われた女性がビックリする「意外性のある褒め言葉」『高嶺の花だと思ってたよ』『昔より可愛くなったね』[12/22] ©bbspink.com
・最近のハロプロって意外性のある出来事が何一つなくてある特定のノリについていけなければ何事も仲間外れにされてしまう所がつまらないね
・北海道産の米っておいしくない?
・車で本州から北海道に行けないのはおかしくないのか
・現行機の一番面白い「ローグライク」を教えてくれ
・「任天堂ソフト以外で」一番面白いSwitchソフトを教えてくれよ
・【学歴】東北大学と北海道大学ってさ、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ。
・【北海道が危ない】中国人が永住権狙い不動産物色 危機感なく「買ってくれるなら中国でも…」[10/07]
・【社会】北海道で行方不明の中国人女性、家族にあてた手紙 「育ててくれてありがとう、新生活を始めます」★2
・【北海道】「一歩間違えば死んでいた。(山菜採りには)もう行きたくないね」 クマに襲われた男性(66)、緊迫した状況を語る/函館
・【北海道】「心配してくれているのだろうか」 厚真に戻ってきた守り神「クンネレッカムイ」 エゾフクロウのつがい[11/04]
・【北海道】砂浜に埋められたBBQの“炭”で小2男子が両足をやけど 「二度と同じ事故が起きて欲しくない」と家族・旅館が注意喚起 ★2
・北海道+41
・北海道+15
・北海道 +39
・【悲報】北海道、医療崩壊 [115996789]
・北海道地震 Part.7
・北海道の登山 Part4
・北海道に大量のトド襲来 [839071744]
・北海道のアニメ事情 33
・【悲報】北海道が完全に冬
・東京、2週間後は北海道 [422186189]
・北海道、GOTO再開を要請★
・【速報】北海道も全部無観客 [963243619]
・北海道警、ジャップ。 [928194223]
・岡くんネタで一番面白かったこと
・北海道大学 vs 早稲田大学
・【北海道】携帯安売情報★39
・北海道 +300超 (11/20)
・北海道夕張市、人口9千人割る
・北海道+712、ダントツ過去最多
・沖縄は夏日 北海道東北は寒波襲来
・緊急事態宣言、首都圏と北海道は継続! [142738332]
・北海道のフルコンタクト空手を語る32
・火球か 北海道で目撃相次ぐ [どどん★]
・北海道で2ちゃんやってる人少ない件について
・北海道番組実況part2483 梅雨空
・結局高校数学が一番面白かったよな。
・【緊急速報】在日米軍、北海道で死亡 [949681385]
・北海道+720以上、過去最多更新
・北海道ジャップ、本当に辛そう [667744927]
・北海道日本ハムFIGHTERS 1164
・左翼が多い北海道でも菅首相歓迎ムード
・北海道の女性トラック運転手 Part.7
・【速報】北海道・東北地方で停電発生
08:32:36 up 84 days, 9:31, 0 users, load average: 11.27, 9.53, 9.73
in 2.9238069057465 sec
@2.9238069057465@0b7 on 071021
|