関税撤廃で米食わせろ
これ、なんで共産党は言わないの?
JAもそうだけど価格が高騰すると政府も消費税の税収が上がるんで
くだらない現金支給とかの話になる
結局JAを助けてるだけ
米が足りなくなったら日本人に優先的に回すために補助金出してたのに、いざ米が足りなくなったら輸出しまくってる農家に補助金だし続ける意味ある?
平成の米騒動のとき散々な目にあったタイ米
激アツのリベンジチャンスだよな
食料自給率とかいうけど
農家は石油使った機械で農業してるわけだから
戦争とかで石油入ってこなくなった時点で自給もクソもないんだから意味のない職業自給率だよ
この国もうダメなんだって
利権と特権で腐りきってる
>>9 農業漁業あわせても輸入原油の1.5%しか使ってないが。
実は農地も世襲特権
農家は儲からない!赤字だ!全部嘘だからな
子ども食堂(笑)の存在も米の流通が確保できないのも
本来国がやるべきことをやってないのが原因だから
>>12 じゃあ農業やれば?
農地なんて不動産屋行けばタダみたいな金額で手に入るぞ
家電とかあのへんの中国に負けるゴミ産業を優遇して農家を保護してこなかったから当たり前
生産量が相場師が価格操縦できるラインまで落ちてきたんやろな
目先の利益だけみたらそうかもだけどさあ
水道管持ってくアフガキじゃねーんだから
反日カルトに政治明け渡しておいてなに言ってんのお前
今後日本の一般家庭が食うコメはカリフォルニア米になる
日本のコメ農家は日本米をブランド価格で海外へ売り出すことで利益を確保するようになる
こんな意見があるがそうなるだろうと私も思った
農産物の関税下げて農家には所得補償。
これでJAは必要なくなる。
民主政権が農家の所得補償してたけど自民が政権取り戻した途端止めやがった。
まあ、民主政権も関税は手つかずだったから所得補償する意味ゼロだったが。
米の価格上がったところでJAは儲からねえっての
JAは基本的に委託販売で米の販売やってるから利益は全部農家に行くんだぞ
米の価格が上がって儲かるのは農家からJAの概算金より高い金額払って買い取ってる米穀業者だ
米穀業者はその買取金額と販売金額の差額がまるまる自分たちの利益になるからな
>>9 燃料もそうだけど、化学肥料はそれこそ海外依存だからな