>>6>>9
ああトランプが晋三にこの関税を捧げるって言ってたのがこれか
明日生きてるかも分からないのに長期とかアホですか?
ユーチューバーを信じて売らなかった奴の為に作ってくれた最後の慈悲
関税の期間が短くなるほど下がるから早めに売れ
ずっと持っとけばいいだろ?いつか上がるんだし
余剰金でやってるんだろ?
また発言一つで暴落だからな
トランプが辞めるまで現金に退避しててもいいだろ
疲れた
儲かりまくってたまらんww
ここ数日は上がり続けるだろうな!
こんだけ言ってることコロコロ変わると
信用でやってるやつは死ぬな
今日はチューズデーになるかマンデーになるかどっちになるんだよ
>>23 下がり過ぎてイーロンが関税に口出したり共和党でも反対意見が出てきたから掌返したんだと思う
つまり今回の下げがほぼボトムライン次の中間選挙で勝つためにも
性格的に投資向いてない人は早めに退いた方がいい
長い目で見ると続けたほうが金銭面で得でも、続けてる間に精神削られる方が損失大きい
頻繁にチェックして1円単位で一喜一憂してる人とかもブームに乗ってNISAやってるけどデメリットのほうが大きい
投資信託て1日ラグがあるから
利確で暴落してる可能性あるんよね
>>36 3万とかの端金で積み立てて
忘れるのが一番だろうな
リターンは減るけど株価を気にしなくて済むから心にゆとりができる
狼狽組を振り落としたから上値軽くなった
つまり結果論なら調整
これトランプが失脚して政策が修正されれば株価は元に戻るってことだよね
つーか外国株投信なら昨日ビビッて売ったやつが今日の約定価格だから
割とマジで生き残り組
ETFは知らん
>>44 それ、ここ1年待てば変わるような話じゃないよね。
今すぐ切れー!間に合わなくなってもしらんぞー!!のレベルだわ
まだ22万の赤だわ
俺の株は、あと1100円上がる必要がある
せめて、2カ月間は、平穏にしててよ、トランプさん
損切りチャンスは今週までやろね
崩壊は眼の前や
忠告しとくけどアメリカの債務どれだけあるかぐらいは調べといたほうがええよ
貧乏人はちょっと下がっただけで狼狽し
金持ちは少々下がったところで余裕があるから
貧乏人はより貧乏になり金持ちはより金持ちになるんよな
なぜ上がってるのかわからん
関税が90日先延ばしされただけでなくなったわけでもないのに
90日後また暴落するんだぞ
しかし大日本人、このあとNISAを買い戻しして枠全部使い切る予定!
個人投資家は撤退して高みの見物できるけど、投資を生業にしてるファンドとかの連中血尿出たりせんのかな(´・ω・`)
こんなのが頻繁に数年続くとか
売り豚は生きた心地しないだろうな
今日は焼豚パーティーだぞ
関税自体は残ってるわけで、買いすぎたポジションを落とすにはいい機会がきた
>>47 投信は約定まで遅すぎてこういう事態に間に合わないと痛感したから縮小するわ
>>53 トランプさんが90日間も待てるわけないだろ
変なタイミングで関税再開で過去最大の下落になるのが自然
あーあ、スレが建っちまったか
ならまだまだ上がるわこれ
もっと買っていいと思う
関税もうやむやになる
ただし中華絡み企業は外した方がいいだろ
>>53 西側は最後はアメリカの言いなりになるから関税増えないってみんな知ってるからだろ
EUも日本も中国包囲網に参加することになるよ
昨日の底値で積立買いが執行されてたんだが
今後も淡々と積み立て続けるわ
これもしかしてここで損切りしとかないとガチで後悔するやつ?
毎回ここの煽りの反対すれば良いだけ
日経は朝イチ買えばいい
NISA損切りっていうとイチイチ煽ってて鬱陶しいが
一律関税10%と自動車関税25%はまだ残ってるわけでこれで歩み寄れるわけがない
デッドキャットバウンスで喜んでる馬鹿大量でワロタ😂
向こう半年の反発は全部死に猫だろ😹
騙されてNISA民が買い向かうと考えると笑えるわ🤭
今はショートカバーの高値で売るべきなんだわ😁
NISAに騙されてまだ株持ってるマヌケは全部売っとけよ🤣
マジできてるな
ここで損切りできないのが靴磨きだからまあ見てな
やはりフラグだったか。というか、高配当株と優待株で長期ホールドが正解。
トランプは相互関税やる気ないってのがよーく分かったから後は上がるだけだな
脱童貞=初損切りした方がいいのか?
NISA歴5年。損切をした事が無い俺です。
>>84 半年後にはSP500が過去最高値更新してこのレス黒歴史化しそうw
>>90 会社が倒産しまくるような世界的な不況が来たらその手も通用しないぞ
タァンプは90日も待てないだろうから実際は9日ぐらいか?w
貧乏人どもの負け惜しみが心地よい
下がれば暴落煽り上がれば最後の逃げ場だーって無敵だよなこいつら
今日利確して退場すんのが正解か
日々の上げ下げに精神すり減らすような奴はやめたほうがええな
これからしばらくは神経質な相場になるだろうから上がった下がったで嫌儲は大はしゃぎできるな
暴落した時だけ森永卓郎と小倉優子の話が出てくるのはなぜ?
コレに何度も付き合わされるくらいなら全部手放して再スタートのタイミング測るのもいいと思うわ
損切りではない
これは余力の確保じゃ……(5%売却)