◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
読売新聞「スティーブ・ジョブズが残した言葉です。感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」→捏造だった事が判明 [594040874]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1742857470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
それが本当だったとしても日本語とニュアンスは全然違いそう
stay foolishとか言う人がこんな事言わん
安倍晋三内閣総理大臣の憲法改正に関する認識と「読売新聞に書いてありますから、ぜひそれを熟読していただきたい」との答弁及び安倍首相本人の衆議院憲法審査会出席に関する質問主意書
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a193303.htm ジョブズ「わしがわしがの我を捨てて、おかげおかげの下で生きよ」
そんな性根ならコーヒー浣腸したあげく死亡みたいな無様な末路にならなかったろ
部下が流血するまで殴って訴訟されてたくらいのクズなのに感謝とは…?
どうでもええこと掲載するなよ
このハゲから学べる唯一のことはコーヒー浣腸で癌は治らないということだけ
学校は今すぐこの記事を印刷して全生徒に毎日音読させろ
https://president.jp/articles/-/62173?page=1 「Stay hungry, stay foolish」って名言があるのにこんな陳腐な言葉がジョブズ発だと流布されるのは犯罪的だな
ジョブスもマスクもキチガイなのであって
まずキチガイにならないと話にならん
嫌儲のネタレス真に受けて記事にしちゃうようなことがある国だからな
これジョブズってよりかはジャプスの好きそうな言葉じゃねーかwww
ジャップが英語できないことを良いことに
上級が色々やってんなあ
ハッショのサイコパスがそんなこと言うわけないじゃん
感謝の心が~
↑
言わなそう
出来ない理由を探すな
↑
言いそう
エレベーターに乗り合わせたとき
お前は今なんの仕事をしてるんだ?とか聞かれて
言い淀んだりするとそれだけでクビにされるんだろ
ジョブズを知ってる奴なら、絶対言わないって分かるだろバカジャップ
あの社会不適合者がそんな殊勝なこと言うわけねえだろ
チャイニーズフリーメイソン李家こと正力松太郎新聞ってこれからどうなるの?
ジョブスがこんなこと言う訳ないじゃん
むしろサイコパス寄りだろ😅
このサイコパスがなんでここまで崇め奉られるんだろうね
まぁ、あいつの後ろにたしかバプテストか何か居たんじゃなかったっけ
ジョブズが中学校の教師なら1日で逮捕される
生徒の側でも即日自宅待機時間命じられる様な奴だろ
そんな奴をキッズに布教するのはアホ過ぎるだろジャップ
ジョブズって正力松太郎新聞とは真逆だろ
ヒッピーだぞ
多分死ぬまでヒッピー気質だったろうねアレは
読売新聞だからいいんじゃない?後で謝罪文出して終わりだよ その程度の新聞社
たかの友梨、スティーブ・ジョブズだった・・?
民間療法にハマったマヌケなハゲの格言()を引用したところで何もならん
でもコーヒー浣腸のエピソードは民間療法に対する教訓として必ず人生で活きる
読売新聞は一面にスティーブ・ジョブズのコーヒー浣腸を掲載しろそれが誠意
>>17 飲尿健康法だとか言って朝からションベン飲ませてた連中だからな
そんなんだれでもこいつが言うわけ無いやん知ってるよ
なんでこんなウソつくひつようあんのバカじゃねえの
カッペ情弱しかだまされないだろ
LSD決めたから運良く脳みそ開花しただけの発達障害サイコパス
偉人扱いするの違和感しか無い
これが一番恥ずかしい
「有り難う」も単なる当て字なのに
一度会社追放されたときも対人トラブルが多すぎて満場一致で追い出されたくらいに攻撃的だったのにな
アホが子供を自分達の都合がいいように育てるのが日本の教育だから内容なんてどうでもいいんだよ
ジョブスが言ったからって正しいとは限らない
ハゲを神格化しすぎ
感謝したら負けだと思ってる教の教徒だが感謝教の人たちに成功者が多いのは認める
ジョブズはサイコと発達障害持ってそうな逸話も多いからなぁ
部下への扱いがひど過ぎ
平気で嘘ついたり手のひらクルンクルンなエピソードとかかなりヤバい
信長「必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ」
これも何故か色んなところで流布されてる
stay foolish
think different
ジャップってなぜか偉業を残した人間を人格者だと思いたがる節があるけど現実は真逆の事のほうが多いんだよね
アップル社もカルト的と言える
>>69 アップル信者に教育された生徒とか先鋭化してそう
学校の校長の話経由で広まって読売記者に届いてるところを見ると
裏にいる保守系教育コンサルみたいのが広めまくってるんだろな
闇が深すぎるな
部下が作った試作品を目の前で叩き割って水槽に投げ捨てる奴がそんなこと言うわけない😂
何を捨てるかで誇りが問われ
何を守るかで愛情が問われる
>>79 スターシステムだな
大谷も同じ
いちいち教祖をあがめさせるカルトが向いてる民族
自分で考える人が少ないからだよ
>>79 自分ルールがたまたまうまくいった人たちだからね
そんな人間がルールを守るわけなく嫌われるのは当たり前
ウォズは優しいから何も言わないけど
間違いなく相当なことを昔からやらかしてる
聖徳太子とか徳川家康とか
成功した人間が人格者じゃないと都合が悪いんだろう
>>69 「ありがとう」の語源は、古語の「有り難し(ありがたし)」で、仏教に由来しています。
【語源の由来】
「有り難し」は「あることが難しい」という意味で、めったにないほど貴重でありがたいことを意味します。
「有り難し」の連用形「有り難く」の「く」の部分が「う」と発音されるようになりました。
「有り難し」は貴重なものや出来事に対して感謝を表す言葉となり、現在では一般的に使用されるようになりました。
【語源の出典】
大谷大学教授の延塚知道先生によれば、語源は「有難し」という仏教語で、『法句経(ほっくきょう)』の、「ひとの生をうくるはかたく、死すべきものの、生命あるもありがたし」である、と言われています。
自分のがんの治療すら他人の言う事を聞かない人間がこんな事を言うわけない
>>94 家康はクソ漏らしクズタヌキってバレててジャップからもバカにされてるだろ
そもそもジョブズなんて尊敬される類の人物じゃないだろ
アドルフ・ヒトラー「たまに好みじゃない作品でシコってみるといっぱい出る」
我が闘争より
理想とエゴを押し通した結果生まれたのがiPhoneなんだけどね・・
経済成長期はその考えで上手くいくのよ
今朝の読売新聞よりはるか以前から流布しているガセネタみたいだけど、このガセネタのオリジナルは一体どこなんだろうな
こんなこと本当に言ってたら幻滅するわ
突き抜けたクズとして尊敬してるんやから
捏造はジャップの得意技
ミニッツ提督の詩文とか
アインシュタインの予言とか
むしろジョブズが一番言わなそうな言葉だろう
「人生は短い。他人の人生を生きたりして無駄に過ごすな」
と反対のことを言ってるんだから🥺
>>93 本当の善人はウォズだな
しかし金稼ぎは善行とは対極にあるから
悪の部分はジョブズが引き受けてた感じ
名言言った後に「まあ、これ先生が思いついたやつだけどな」って言ったらなーんだって呆れられてしまう
誰も逆らえないような偉人が言ったことにすればみんな話を聞いてくれる
「ありがとう」がどの外国語にも訳されないニュアンスを含んでるって話は本当なの?
むしろジョブズの名言は
「おまえはクビだ!今すぐ荷物をまとめて出て行け!」
だろ(エレベーターに乗り合わせたワキガの社員に)www
>>79 それも反転アンチみたいな現象でヒステリー起こしてるパターンも多いからどっちとも言えない
実際言ったかどうかは別としてそんなこと絶対思わないやつだろ
感謝の心とかが一番遠いやつじゃん
新聞の社説って要る?
何のためにあるのあれ?需要どこ?
>>124 本当だろ
英語のthank youも日本語には訳せないニュアンス含んでるし
>>125 自分は風呂に入らないからめちゃくちゃ臭いのがポイント高い
ジョブズ「感謝云々~」が本当に言ってたとしても唐突に引用する意味がわからん
アップル信者は教祖の言葉をただありがたがるだけの力ルト集団
こんな馬鹿が教師をやってるから子供も白痴化する
旧日本軍将校が部下思いの聖人だった系エピソードと同じものを感じる
ジョブズって実はトランプと全く同じタイプの経営者なんだよな
ジョブズ早死にして良かったな
長生きしたら絶対マスクみたいに晩節汚しまくってたろ
ジョブズといえば貪欲であれ愚かであれの引用が明言だろ
感謝とか言わない
部下を使い捨てるんで有名なジョブズが「人を育て」とか考えるわけがねえし
創価信者が唐突に池田大作の言葉を掲載してるようなもん
偏屈爺さんがそんなこと言わないって秒でわかるだろ…
むしろ信者はジョブズのクズさを理解した上で信者してるからな
古のジョブスファンなら
そんな事言わないと解ってそう
功績者は人格者でなければならないというこれもまた公正世界仮設
偉人の全く専門外の言及をありがたがるのがそもそもおかしい
ジョブズが優れてたのはそこじゃないだろ
アインシュタインとかも物理と全然関係ないセリフ引用されがち
この読売の捏造記者はジョブズという人物を本当に理解してなかったんだろうなあ
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ
これがあなたの口癖でした
晩年は割と言ってそうな感じもある
拒否した医療に縋ったり、自分の選択を後悔したりと死に直面して180度信念を曲げてる
こんなあり得ん話が信じられるんだから過去の人になってきたんだな
>>119 コーヒーを穴で飲まなければもっと長生きできたのにな
>>154 2011年死去だから今年で没後14年になる
正しくコーヒー浣腸の逸話を紹介した方が他山の石となる
>>7 つ 安倍晋三があべ仕草を決め込む上で愚民を懐柔する目的
s job's: money money money !!(LSD をキメながら)
渡邉美樹が残した言葉です「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」
これだったら捏造を疑う人がいなかったのでは?
浣腸は健康目的ではなかった
性的快感を得るためにやっていた
なんてのだったら、死の間際の告白であるかもね、と思うけど
感謝の心が人を育てるとか、ジョブズが一番言うわけねえセリフだよな
死ぬ直前に家族との時間をもっと過ごせば良かったみたいなのも捏造だと思ってる
あーいうタイプはそんなこと言わない
ウォズ「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨きます😊」
>>156 たしかに
世界一のテクノロジー企業を作った男の
科学リテラシーに欠けたお粗末な最期だな🥺
親友すら騙して金稼ぎするようなクズやぞ。
だからビジネスでは成功したとも言えるが。
ウィンストン・チャーチル
日本語wiki
「チャーチルは親日有能だった!」
英語wiki
・ポツダム会談でやらかす
・トルーマンと仲良し
・白人至上主義
・日本の海岸を毒ガスで満たせと主張
ネトウョJAPさん。。。どうして
ジョブズがアップルに復帰してまず最初に始めたのは、自分をアップルに戻してくれたCEOギル・アメリオの追放工作だった
そんな奴が「人に感謝」とかなんの冗談だよwww
ツイッターのうんこ格言まとめみたいなの信じちゃった感じかな
新聞の記事作ってる奴とか大卒だろ?中卒でもウンコ格言まとめとか嘘松ってわかるぞ
ジョブズはそんな浮ついたこと言わない
リアリストだよ
ジョブズって言動から考えるに尊大型ASDの可能性高いよね
スティーブはスティーブでもウォズニアックの方と言われればそうかもと思わないでもないけどジョブズはあり得ねえ
ChatGPTの方が賢いじゃん
てか
>>1 に引用されてたソースを検索してまとめただけか
「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」という言葉は、スティーブ・ジョブズの名言として紹介されることがありますが、これを裏付ける確かな証拠は見つかっていません。 一部の名言集では、作者不明として掲載されています。 このため、この言葉の出典や作者は明確になっていないのが現状です。
俺もけっこうApple信者のケが強いが、Apple信者は宗教の信者とは違って
「教祖のジョブズが人間のクズ」だということを理解した上での信仰だからな
実はかなり歪んだ信仰なんだよ
あのクズが最も言わなそうな言葉ランキング作ったら1位になりそう
すげえ言いそうにないというか真逆のこと言いそう
捏造ならここまで似合わない言葉を言ったことにされてるのこわ
>>194 「感謝の心」とか言い出すのは日本人っぽいからジャップの捏造だろこれ
YouTubeの海外の反応とかそんなのばかり
嘘だらけ
なにを言ったかより誰が言ったかを重視する日本らしい
>>198 禅とかにハマってたしそれ絡みでソースありそうな気もする
>>194 つづき
Qジョブズの性格的に、このようなことは言いそうですか?
スティーブ・ジョブズの性格や価値観を考えると、「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」という言葉は、彼のスタイルとは少し違うかもしれません。
ジョブズは厳格で完璧主義者であり、部下や同僚に対して厳しい態度をとることで知られていました。彼の成功の哲学は「情熱」「革新」「妥協しない姿勢」にあり、感謝よりも「挑戦」「克己」「創造」のような言葉の方がしっくりきます。
もちろん、ジョブズも人生の後半では「死」や「人生の有限性」について考えを深めており、家族や人生そのものに対して感謝の気持ちを持つようになったとも言われています。しかし、彼が「感謝が人を育てる」といった教育的な言葉を発したかというと、少し疑わしいですね。
典型的なクズだったんだから
こんなこた言わねえわ
こんなデマが出回ってたことすら知らなかった
たとえ捏造でも良い事を言ってるんだから黙って聞け!!!
ソースもないのにスレ伸ばすケンモがなに言ってんのってカンジだが
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
トランプとマスクを足してもジョブズのパワハラぷりやキチガイぷりの足元にも及ばないよな
「日本よ、日本人よ、世界の真ん中咲き誇れ!」←捏造だった事が判明
ジョブズて気に食わない社員をすぐに追い出すタイプだろ
think differentも井深の言葉だからな。
ソニーを崇拝してたから ブロークンな英語で言ったのを深遠な言葉みたいに思って取り入れた。
徒然草に出てくる 崇拝するあまり 狛犬の形がずれてるの まで 何か意味があると思ったのと同じ
>>149 何かを極めた人にだけ見えてくる世の中の真理がある
お勉強しただけの専門性の方こそ見当違いだったりする
>>221 民間療法が見えてきた結果、死亡w
ウォズに作業をやらせといて報酬をごまかしてたクズだが
自分は日本人の師匠にクレカを使い込まれてしまうという間抜けなところもあった
ジョブズが死んだ時のオールドメディアの騒ぎ方は異常だったな
ジョブズはドクズだがセンスは認めざるを得ない
NextStep、OPENSTEPの当時としては度肝を抜く先進性や
ジョナサン・アイブの一連のデザイン
センスのあるクズだった
>>7 負け組の反乱を恐れる勝ち組が捏造したんだろう
お前の頭や環境が悪いせいで人生が終わっていたとしても不満を持たず、隣人、親、先生、国に感謝して慎ましく生きろと
読売は反AI記事出しまくってるけど自分とこのフェイクなんとかしろよ
人間なんて自分が作ったガジェットをはめ込む土台くらいに思ってそう
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
トイレを素手で磨いて心を鍛えるとかヤッてる
もろにジャップっぽい思考だろ
>>232 そこまでの深謀遠慮があったのなら逆に読売を見直すわ
>>201 禅宗はそんなこと言いそうな宗教なの?w
パクリの天才だった。
革新的と言われた iPod のクリック ホイールも日本人発明家が持ち込んだのをパクったと裁判所も 認定
そもそもそんな言葉の存在自体今まで知らなかったよね~
便器に足突っ込んで洗うような奴がそんな事言う訳無いだろ?
「このまま一生砂糖水を売り続けたいのか?
それとも私と世界を変えたいのか?」
イエスの言葉とか毛沢東語録とか大体この手の引用するやつはカルト
有名なやつの威を借りようとしただけ
ジョブズの黒トレーナーも日本の工場見学着たときに制服見て気に入った説を読んだことあるけど
本当なのだろうか
>>243 イーロン・マスクはもろに発達障害で理解しがたいが
ジョブズはクズなりに人間的だから
ちょっと違うかな
>>251 アメリカの工場には制服がないと思ってる?
世の中、いろんな名言が生まれては消えてゆくが、やはり数千年の歴史のふるいにかけられて生き残ってきた言葉たちには重みがあるよねw
成功者を後付けて美化誇張し歴史修正しアテンションエコノミー化
して稼ぐのが得意だからな、ジャップメディアは
ウォズニアックなら言うかも
ジョブズはそんなこと言わない
オールドメディア云々とか下劣な陰謀論わめきたくねえんだけど、これは杜撰すぎだろ
>>255 あるに決まってるだろwww
アメリカ人はみんな適当な私服で働いてると思ってるのか?
ちなみにアメリカでは制服に着替える時間は勤務時間に認められてる
日本では「始業時間前に着替えて待機」だが
>>240 読売の記事は読んでないから分からないけど、日本ではこの手の格言は上級が庶民を統治しやすくするために流布することが多いよ
欲しがりません勝つまでは、お客様は神様、自己責任論、どれもそう
>>79 地獄の資本主義を勝ち抜いた人間の人格がまともなわけないわな
>>261 日本では世論操作してるのは上流じゃなくて中流
>>79 俺も子供の頃は野球で言えば王や長嶋が人格者だって信じてたな
今思い出したら笑い話だが
ステイフーリッシュやろ
ヤツはサイコパスだから感謝なんて絶対言わねえ
>>260 おまえはアメリカの工場見たことあるのか
>>266 あるがそれがどうした?
おまえだってネットで探せばいくらでも見つかるぞ
有名人の名言ってほとんど捏造だからみんなも気をつけろよ
哲学者の言葉とかね
出典がないのは90%以上そう
むしろ日本の工場の制服はアメリカの工場のパクリ
今の中国でも工場労働者は制服着て作業してる
>>105 その話すら家康を神格化するための作り話
>>263 中流は上級と同じ価値観を持つことが名誉だと認識してるからかな
自分を上級と勘違いして率先して世論操作をするのだろう
クズエピソードで有名な奴がそんな事言うわけないだろって皆思うわな
1995年のインタビュー動画がジョブズの全てを語ってるんだよな
あれは分かりやすく勉強になる
つーかこれ、おそらく
この「感謝がなんたらの」格言とやらを広めたい奴がいて
有名人であるジョブズが言ったことにすれば説得力がありそうってことで名前を利用しただけだよな
捏造された格言に説得力を持たせたいのだろう
おバカな学校の教師どもが考えそうなことだ
こいつらにとって情報の真偽などどうでもいいことなのだろうな
>>269 自分に都合のいい言葉を発明してそれを有名人のセリフってことにしたら信じる人が大勢出てくるからな
今回のジョブズはあまりにも本人の人間性からかけ離れてて誰も信じなかったが
ウォズの言葉として紹介されたら俺も信じてたかもしれんwww
人の金をなんの躊躇いもなくピンハネしてアップルを作った親友すらも平気な顔で裏切るサイコパスがそんな人間みたいな事言うわけないじゃん
映画でジョブズがずっと裸足で歩き回ってたのが面白かった
日本なら裸足で社内を歩き回る人間はすぐクビになっただろう
言ってもないのにドジャースの選手が日本を推してる動画つくって再生数かせいでるのもいるよな
AIに文章つくらせてるんだろうが
対日ストーカーみたいな奴だったからイッセイミヤケのを制服代わりにしてて
従業員制服も真似てた。
最近有名になってた同じ服を着て決断を減らすっていうのは禅宗のパクリ
>>2 死に際ならあるいは…って思ってしまったな
やっぱあこキチゲーがそんな事言うわけねーもんなw
この発言は捏造で
癌をコーヒー浣腸で治そうとしたのは捏造じゃないのおかしいだろ
>>79 チンピラ集団の戦国武将を上司にしたい(それも信長あたりが上位に来る)とか言い出すバカが一定数いる国だから
地獄
ジョブスがLSDで覚醒した事はなかったことになってるのかな
ジョブズが感謝だの心だの観念的な事言うわけねーだろ
ジョブズといえばステイハングリーステイフーリッシュだろ
こんな安っぽい自己啓発系みたいなことは絶対に言わねえわ
4大実は言ってないセリフ
ブルータスお前もか、吾輩の辞書に不可能はない、パンがなければケーキを食べたらいいじゃない。あと一つは?
ジョブズが言った事にすればどんな言葉も深くなるからな
>>298 実はそれも雑誌からのパクリ
有名な話だが
機嫌悪い時にエレベーターから降りようとしたら扉の前に人がいたから「お前クビ」と言い放つとかそういうクズエピだらけの人なのに
スタバで「ジョブズの言葉」みたいな本読んでるやつには吹き出しそうになった
>>249 毛のは生前に頒布してるし「有名人に仮託した名言集」とはちと違うだろ
この商品案はクソだ!
お前の仕事はクソだ!
こんな感じの人だったってイメージ
悪い意味でなく、それだけ製品や仕事では妥協はしない人だったと
ジョブズの言葉ではないがマインドフルネスしか知らん
>>300 今のUSスチールみたいに政治問題になってたかな?
として~知られる
だからギリ捏造じゃないか
調べもせず適当なことばっか言うんじゃないよ案件だけど
>>309 第三次産業の新興企業ならなってないんじゃない?
製鉄とか第二次産業の企業って国とも密接に関わるから揉めやすいよね
>>307 クビがクソになって成長したのかなって…
成功者は徳が高いはずだという道徳的な錯綜
多分世界中にある心理
>>18 安倍晋三に詳しいケンモメンでさえ聞いたことのない口癖だぞ
雰囲気からしておそらく駆けて駆けてと同じ担当が考えた作文だろうな
>>307 ラスキンの提案したマッキントッシュ?こんな製品はクソだ!
↓
(1週間後)
↓
俺が提案したマッキントッシュプロジェクトはとてもすばらしい
ジョブズはこんなクズ
>>2 こいつただわがまま言ってただけだもんな
努力はその周りの人間がやってた
窓から20Anniversary Macintoshを投げ捨てたジョブズはこんなこと言わない
エレベーターで社員に突然解雇宣告するジョブズはこんなこと言わない
Apple本社に籠城して骸骨旗掲げたジョブズはこんなこと言わない
>>317 本田宗一郎なんか典型だよな
ホンダ信者の宗一郎神話はジョブズ神話並みにひどい
>>306 いや ジョブズのよりひどい。
要するにカルトの教祖の言葉を権威真理みたいに思い込んで掲げてるわけだから奴隷の集団と同じ
ジョブズのアイコンが「詠み人知らず」をわざわざつけた上で名言っぽい言葉を紹介
↓
日本人さん達アイコンと名言だけを見て詠み人知らず~部分は完全無視して「ジョブズの名言だ!」と勘違い
↓
日本人さんの大手新聞や学校でジョブズの言葉として扱われるようになる
こういう流れ?
>>252 いやマスクほどこじらせてはないのは確かだかジョブズは思いっきり発達や
>>320 売れる製品づくりにするための指示ならただのワガママじゃないだろ
どう見てもジョブズじゃなくてジャップ飲食業界のコンサルが言ってそうじゃねーか
>>273 俺達の晋さんと安倍晋三物語の晋さんもそうだし実像と虚像の乖離は大きいな
>>317,323
本田宗一郎に徳が高い話なんかある?
「私が怒るのは部下のためを思ってなんかじゃない、本当に腹が立つから怒ってるんだ」
「仕事と余暇の区別をつけずに働け」
って、お前らが嫌がることばかり言ってるじゃん
自他ともに認める薄情な人間なのにこんなほんわかエピソード出てくるわけない
>>320 iPodもiPhoneもジョブズが優秀なスタッフを社内外でヘッドハントしまくって裏で開発していた
ジョブズでないとそもそもそんなスタッフが集まらない
そして明快なコンセプトの革新的プロダクトを世に出せない
>>335 自分と顧客と株主に対して忠実だったんだろ
禅にハマってたから何かの間違いで心にも無いことをうっかり禅僧に言っちゃった可能性も0.0000001%くらいあるのでは
引くようなクズエピソードの数々からしてこいつがこんなこと言うわけ無いわな
ジョブズ「もうFDDやRS232C、SCSI規格はバッサリ棄ててUSBだけにしろ」→iMac
日本メーカー「RS232CもSCSIはもちろんFDD2台その他いっぱいあれもこれも...そうだテレビリモコンとテレビチューナーも付けちゃおう」
>>298 愚かだから治るガンで死んだんかね?
言った通りになったな
>>334 俺の知人のホンダ信者は
本田宗一郎は優秀なエンジニアで、その人格に惹かれて多くの若者が入社した
って本気で信じてたからそっとしてるwww
今でも空冷に固執したとか頭部目掛けてスパナを投げつけたとか知らないまま生きてるよ
しかし何故ジョブスが何か哲学的な善人に見える人がいるの?
経緯を知らないにしても理由がわからん
見た目?禅とか言ったから?死んじゃったから?
>>334 俺らは嫌がっているが神格化してる奴らは嫌がってない。
AIにスティーブ・ジョブズの格言を出力させたのか?
ジョブズなんてマスク以上のスーパーパワハラ野郎なのに死んだからって持ち上げるなよ
ジョブズが言わなそうな言葉ランキング上位だろこんなん
>>348 スパナぶつけられるだけで年収1千万もらえるなら勝ち組だろ
成功したビジネスマンは感謝なんてしてないよ
俺が優秀だから成功したと疑いなく信じてるし
その自尊心がないと精神が持たない
>>77 信長も捏造格言の宝庫だな
「絶対は絶対にない」とか
安土桃山時代に絶対なんて言葉そもそもねーよっていう
確実なのは「是非も無し」と「死のうは一定」くらいであとは全部捏造だと思っていい
>>358 堀江貴文なんか典型だね
彼が「成功したビジネスマン」という点には異論もあるだろうが
どう考えてもあの人感謝とか絶対に言わないだろ
いくらApple製品が女向けだからってこれはないわ
>>349 偉い人、成功した人は道徳的に正しかったから成功したのだと思い込むという「公正世界仮説」という認知バイアス
あとはただの権威主義
>>79 本にもよく出る偉人とされてる人のもとで少し働いたことあるけどセクハラパワハラ放題のジジイでほんとろくでもなかったわ
典型的な老害とはああいうことなんだなと
「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」
>>349 物心ついた時かそんな人がいたって知った時には既に死んでた人で、自分でその人物の人となりを調べようとはしない人なんじゃない?
iPhoneを開発した人って事実だけしか知らないから、成功者としての偉人ならいいことの一つくらい言ってるだろうって思い込んでる
これ(ジョブスの発言)の事ではないが
ネットにソースがないから捏造って意識自体は
ネット普及前の文献がネット上で少ない事や、10年経つと多くのソースが消える経験してると
見つからないから否定は短絡的で浅慮だと思うわ
これ(ジョブスの発言)の事ではないが
日本帰化も企んでたけどマスクと同じでこんなやつあんま帰化して欲しくないよな
iPhoneを作っているんじゃない。作らせていただいてるんです
これジョブスの有名な発言な
>>326 これだよね
名言集にジョブズのアイコンつけてるのが誤解の素か
詠み人知らずの意味わかってないのかね
>>368 ×ネットにソースがないから捏造
〇どこにもソースがないから捏造
な
日本の権力者は偉人を謙虚な聖人に仕立て上げてお前らもそれを見習えって抑えつけるよね
>>2 一番ジョブズが言わなそうだよなw
ガンジーが助走付けて殴るとかの言わなそうなネタシリーズだったんじゃねえの?
>>2 ジョブズ「騙される奴は頭が悪い」
こういう事を言いそうな奴。
deepseek先生
スティーブジョブズが絶対に言いそうにない言葉を感謝という概念を絡めて4つピックアップしてください
スティーブ・ジョブズのキャラクターと「感謝」の概念を絡めると、彼が絶対に言いそうにない感謝にまつわる言葉は以下の5つです。
1. **「失敗したけど、みんなのおかげで学べました。ありがとう」**
- ジョブズは失敗を認めるより「次の成功で覆す」タイプ。特に初期のMacチームへの厳しさからは、感謝よりも「なぜできなかった?」という言葉のほうが想像しやすい。
2. **「競合他社に感謝しています。彼らがいなければ成長できませんでした」**
- 特にマイクロソフトやGoogleに対しては辛辣な発言も多く、競合を「必要悪」以上に肯定する姿勢はほぼ見られません。
3. **「社員の皆さん、給料分はしっかり働いてくれて助かります」**
- ジョブズのモチベーションは「金」ではなく「革命」。従業員に対しても「給料の対価」という発想より「使命」を求めるタイプ。
4. **「お客様の声に感謝し、ご意見を反映させます」**
- 彼は「顧客は自分が何を欲しいかわからない」というスタンス。ユーザーの意見に従うより、自分が「正しい未来」を押し付ける人でした。
### 共通点
ジョブズの「感謝」は**「自分と同レベルで世界を変えようとする者へのリスペクト」**に限られ、形式的な「ありがとう」や他者依存的な感謝はほぼゼロ。
逆に、彼らしい感謝の言葉なら「**このクソ野郎共(= 熱狂的チーム)と仕事できて光栄だ**」といった熱量の高いものだったかもしれません。
AIのほうがそれっぽい理解しとる
>>271 家康周りもやばいな徳川史観なんて言葉もあるくらいだし
姉川の戦いで大活躍→浅井朝倉はその後もすぐに軍事活動してて大したダメージ受けてない
神君伊賀越え→ほとんど甲賀越えだしそんなに危険でもなかった
小牧長久手→局地戦で勝っただけだしあれはむしろ秀吉と信雄の戦い
地震なかったら滅亡してた
>>363 公正世界仮説はジャップに脈々と根付いてるクソみたいな精神論と実に相性がいいからな
おそらく大多数の人が認知がズレてるとは思ってないから逆にそれが社会のスタンダードになってる
ジョブズみてーなサイコ野郎がこんな事言う訳ないだろ
勘違いしたのどこの馬鹿だよ
ジョブズを何だと思ってるんだwwww
仮にジョブズが言ってても、あのサイコがこんなこといってもなにも心に響かんだろ
むしろジョブズがワタミレベルになってしまう
こういうのは大体が支配層にとって都合がいいから捏造された言葉
ジョブズ度ゼロで草ァ!
AIに聞けば多分違いますねって教えてくれるだろ
だからオールドメディアとか言われるんだよ
言うわけねえじゃん 昔のアップルなんか超ブラック企業だぜ?
ジョブスなんて仕事できないやつは辞めろって言ってそうなイメージ
感謝なんてのは搾取する側が押し付ける言葉なんだよな
サイコパスの化身なんだから言うわけないのはわかるだろ
この嘘名言がネット上にごろごろ転がってたのか
アホ「ChatGPTは嘘吐きガー!間違いだらけガー!」
人間の方がはるかに嘘吐きで間違いだらけだろ
このハゲーっ
だいたい仕事ができるだけで人間性がすごいと勘違いする馬鹿が多すぎるだろ
どちらかと言うとクズ率の方が高いと思うぞ
ジョブズなら
(おれへの)感謝の心が人を育て(おれへの)感謝の心が(おまえら)を磨く
ぐらい言いそうではある
クズで有名なジョブズの名言としてはだいぶ無理があるだろ
「感謝する暇があったら嫉妬しろ。感謝の心がお前をそこに停滞させる。現況に満足せず、常に誰かを羨め」
ジョブスならこんな感じだと思う
>>194 これだけ情報が転がってても、ソースがないよ。いえるのすごいな。AI君
ジョブズなる人物を少しでも知っているのなら
彼の口から「感謝」なんて言葉が出るワケないの判るんだけどね
そう言う性質というか気性が彼の寿命を縮めたのだよ
学校通信の校長メッセージってパクリとテンプレばかりで読む必要がない時間の無駄
>>378 最後の一節w
よく「謝ったら死ぬ病だろ、あいつ」的な皮肉を言いますが
彼は本当にそうだった
「謝ったら、死ぬ」
これ一つとっても徹底している男だった
捏造してまで聖人化し
人に感謝しろと喧伝するクソメディア
教育や道徳なんてものは真っ先にメディアと政治家、金持ちに言えよ
コイツらこそ感謝なんぞ誰にもしてねえだろ
>>373 よーく読め
>ネット普及前の文献
>10年経つと多くのソースが消える
ソースがあったけど今のネットでは見つからない事に対して書いているんだよw
ツイッターでもめっちゃ「ジョブズ立志伝」みたいなあからさまに脚色してる英雄譚を延々と書いてインプレ稼ぎしてるクズアカウントが山ほどあるからな
読売みたいなメディアじゃ裏取れないんだから仕方ないよ
>>2 >>3 ジョブズの数々の伝説を知ってれば
こんな言葉が出てくるはずもなく🤣
有名なstay hungry,stay foolishって良く良く考えたら貧民は飢えて愚かなままにしておけって意味もありそうだよな
ジョブズの人となりを全く知らずただ権威のみを利用するみっともなさ
クッソワロタwww
もういい加減マスゴミはネットに頼らずに自分たちの足使ってちゃんと取材しろよw
2ちゃんねるを馬鹿にしてたくせに自分たちがもう2ちゃんねらーと同等やんwネットde真実やんww
こいつが残しそうな言葉はパワハラとかネグレストとかそんなのだろ
性格とガンは自然療法では治らない
ジョブズとか、感謝からもっとも遠そうなサイコパスだぞ
>>414 そうやって消えてしまうのは所詮ネットのみのソースであって
ジョブズみたいに表に出てくるたび一挙手一投足まで注目されてた人間にそれは有り得ないんだわ
一次ソースどころか二次ソースすらないのは捏造
>>411 先祖に感謝し、子孫に感謝される日本人になろうと言っていたのが安倍だろ
ジョブズ「ヨガでガンは治る!医者が言わない医療の真実」
「Appleの無能どもは俺に感謝すべきだ、お前らは俺によって生かされているんだ、俺に感謝しながらもっと働け」
くらいの発言だったのではなかろうかな
あのゲイツと張り合うくらい人物と聞いて調べてみたら溢れるクズエピ
ただ今考えるとゲイツ側のネガキャンだったのかなあとも思う
ちなみにゲイツもクソ詰めるらしい
>>414 そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
>>417 日本的に言えば
生かさず殺さず
三河商人だね
この格言ぽいものを広めるためだとしても何故ジョブズが言ったことにしたのか?という疑問か出てくるわ
死んでるから適当に言わせとけみたいなノリで決めてるのだろうか
スティーブ・ジョブズのことさらっとしか知らんがこんなタイプじゃないだろ
「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」
そこらへんの経営者が言ってそう
つーか何も響かない
ジャップなら死んだイーロンも
聖人君主扱いしそうwww
>>425 ここもよーく読めよ
>これ(ジョブスの発言)の事ではないが
>これ(ジョブスの発言)の事ではないが
初めと終わりに二回も書いても
ジョブスガーって絡んでくるんだよな
偉人の聖人エピソードもこんな感じで作られてるの多いだろうな
>>2 絶対言わんよな
我の強い奴がそんな簡単に感謝するわけない
「あなたの時間は限られている。他人の人生を生きないでください。
他人の意見という雑音に自分の内なる声をかき消されてはいけない。
最も重要なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。」
「素晴らしい仕事をする唯一の方法は、自分の仕事を愛することだ。
まだそれを見つけられていないなら、探し続けなさい。」
統一の好きそうな言葉
(´・ω・`)
映画見たけと他人に感謝なんか一切ないようなやつだろジョブズって
>>436 僅かに流れてるエピソードでもサイコパスありというのがチラチラとわかるレベル
100%善人とは隔絶してると断言できる
ジョブズがわー国の経営者みたいな事言うわけないって
ちょっと3秒くらい考えれば分かる事だと思いますよ
>>442 もっと光をとか翼よあれがパリの灯だとかそれでも地球は回っているとか大抵捏造だからな
>>441 人の文も読めよ
二次ソースすらない時点で捏造なんだよ
20年前のネット情報とかは一次ソースが失われててもそれを見たという話(二次ソース)がまだいくらでも存在して
言ってる内容も共通してて信頼性が高い訳
ジョブズの話を出したのはこのスレの内容に合ってるという事と
二次ソースのあるなしが重要という事の例として出した訳
製品を水槽に投げ込んで「泡が出てるぞ!隙間があるんだもっと小型化出来るだろ!」
のエピソードも元はソニーのハンディカムのエピソードなのにいつの間にかジョブズのiPhoneのエピソードにすり替えられてるよね
>>446 トンキン人と180度相容れない思想で草
なんで日本が落ちぶれたのかこの文言で察するわw
一番その雰囲気がない人物のような
まだビル・ゲイツのほうがあり
俺は大学で初めて使ったワークステーションが黒ネクストだった
ログインするとスティーブ・ジョブズからメールが1通来てた
メールをクリックするとジョブズの半身画像が埋め込まれていた
そして下の方に唇の絵があってここをクリックしろと書いてあった
恐る恐るクリックするとスピーカーから
「マイネームイズスティーブ・ジョブズ…」
と音声が流れてきて腰抜かしそうになった
Windows95が出る前この先進的な技術は凄かったわ
>>453 >人の文も読めよ!
↑
嫌儲のぶつかりおじさん
関係ないレスにぶつかってきて関係ない文句を喚き出すおじさん
当たり前じゃんw口だけで成り上がったカス他力本願の極み
この手のTwitterでめちゃくちゃ捏造されるようになったよね
格言botみたいなのに
>>460 二次ソースの重要性も分からんバカがなんか言ってる
何度でも言うぞ
お前の言ってるケースは一次ソースがないだけで二次ソースは豊富にある
ジョブズの発言には一次ソースも二次ソースもない
つまりお前の話は最初から間違ってる
そういう話だ
どちらかといえばアップルのホームページに書いてそうな言葉だけど本人は言いそうにないな
>>463 知らんがなバカw
そんな話はしてない俺になんで安価つけるんだよバカ
独りで呟いてりゃいいじゃんバカ
なんで安価したんだよバカ
見当たらないのは良いとして、そこでドヤ顔してないでどこが発端かまで掘り下げろや
宗教時代のスティーブ・ジョブズなら建前で言う可能性も微レ存
ビジネスマン時代のスティーブ・ジョブズなら
感謝して欲しければ結果を出せ
感謝は給与査定で代用
くらいの勢いだろ
>>465 >ネットにソースがないから捏造って意識自体は
>ネット普及前の文献がネット上で少ない事や、10年経つと多くのソースが消える経験してると
>見つからないから否定は短絡的で浅慮だと思うわ
お前がここでバカ晒してるからそれに対して言ったんだよ
スティーブ・ジョブズ「えちえちして娘が産まれても認知しなくていいじゃないか、代わりに新型パソコンに娘の名前をつけてパソコンビジネス頑張るわ」
>>2 本これ
如何にもゴミ売売文が捏造しそうなデマ
輸入したら儒教に魔改造されて捏造されたものばかりになる
彼等には宝石とガラス玉の価値もわからない
会社の障害者用駐車スペースが入り口に一番近いと言う理由だけで独占してたジョブスがこんな事言わないw
>>195 この記事書いてる奴らって頭おかしいよな?
ジョブズなんてキチなのが売りみたいな奴なのに
虚偽格言「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」
英文翻訳 "A grateful heart develops others, and a grateful heart improves oneself."
これ検索すると"agreatful heart"までなら宗教や哲学関連サイトの頻出テーマらしくて、海外起源のデマの可能性もあるかもな、一見日本の宗教っぽく聞こえるフレームだけど
ある種の偉人が死後に「名言」を捏造されるのはよくあるけど同時代に生きた人間がやられるのを見るのは初めてかもしれん
金言の起源が捏造されることなんて世界中でよくあることだから引用するなら慎重にしないといけないなんてコラム担当者なら真っ先に叩き込まれそうなもんだが編集手帳もレベルが落ちたもんだ
部下からアイディアを奪うとかイーロンも似たようなことやってるんだよな
Stay foolish differently,
stay hungry differently
すごく日本語的な表現だけど英語くらいなら原文どうなってんだろとはならないんだろか
ジョブスの人間性からして、そんな高潔な言葉を残すはずがない
>>469 いや、全くその通りの話なんだが
ネットに全ての情報はないだろ
ネットの情報はいつまでも残るわけじゃないだろ
コレを否定してるのおまえだけじゃん
ついでに
>これ(ジョブスの発言)の事ではないが
と二回書いたろ
コミュ障ぶつかりおじさん最悪やな
ジョブズが絶対言わないのは
ジョブズが感謝なんてどうでもいいと思っていたクソ野郎だからじゃなくて、
この言葉があまりにもしょうもないからよな
感謝という名目で他人に言うことを聞かせたい中小企業のクソ社長とかしか言わん言葉だろこれ
A grateful heart (感謝の心)自体は英語表現として宗教や哲学?や格言で使われている表現で
聖書でも感謝の重要性を説く話が何個もあるみたいね
それを途中経過説明なしに
・感謝の心で他人がメキメキ成長した
・感謝の心で自分の心が磨かれて
宝くじ当たって恋人もできた
になると、合理性のない俗物格言ぽくなるよね
感謝の心で身長とおちんちんが延びて可愛い彼女もできました
なら笑える
トイレ素手で掃除させるの好きそうなやつが捏造してそう
>>425 これをジョブスの話しをしてない俺に喚いてるんだよなあ
あとは初っ端アホ晒したのを誤魔化そうとひたすらこっちを罵倒してんの
「俺の文も読めよ!」はめったに見られないキレ芸だわ
日本のマスコミの全てとはいわんが情報リテラシ全然ないよな
もともとヒッピーだったジョブスが「自分を磨く」なんて言わねえだろ
自分の娘すら捨てようとしたぐらいなのに
それなら義務教育の連中はジョブスがヒッピーだったことも礼賛しろよ
>>1 「見破り」側も、「~したっぽい」という語尾の感じで、確証が1つも無い
上級を脅かすスティーブ・ジョブズみたいな人間が日本から出て来ないようにだろ
大手メディアもコタツ記事
ジャップのマスゴミはリアルゴミクズ
>>1のが俗流格言と判定できる理由は
「感謝」に対して功利主義の現実的利益を約束する点だな
聖書の感謝に関するフレーズは、主に感謝しなさい/感謝の心で主を崇めろ
欧米の感謝に関する格言は、感謝すれば幸せになれる/文句の代わりに感謝を言え(どっちがいいかわからないけど感謝の方が良さそう)みたいな類だね
感謝するだけで周りが人間的に成長し、言ってる本人は聖人になるみたいな荒唐無稽な信念は流石にキリストも言わなかったんじゃね、よく知らんけど
故スティーブ・ジョブズの娘、リサ・ブレナン・ジョブズ(Lisa Brennan-Jobs)は、新刊の回想録『Small Fry』の一部を公開した。抜粋された部分には、複雑な父娘関係における悲しいエピソードも含まれている。
ブレナン・ジョブズが父親について詳しく記したのは今回が初めて。ジョブズは当初、リサの母親クリスアン・ブレナン(Chrisann Brennan)に対して、子どもの認知を拒否し、養育費を支払わなかった。
「バニティ・フェア」9月号に掲載された抜粋は、ジョブズの最期の日々の描写から始まる。見舞いに来ていたリサに、その場にいた僧侶は「ジョブズの足を触る」ように言った。ジョブズは若い頃、仏教徒に改宗していた。
感謝の心でえちえち
おちんちんを舐めてくれてありがとう
お股のお豆さんを丁寧に舐めてくれてありがとう
太いおちんちんでお膣を何回も突いて赤ちゃん部屋のドアをノックして気持ちくしてくれてありがとう
広末
日本の若者がジョブズに憧れて日本の既得権益をぶっ壊すような人が出て来ないようにこういう記事をオールドメディアはに書かすんだろ
ジョブスとスが濁ってない書き方をするのは割と昔から知ってる人
んでウォズの方が好きな傾向もあり
ジョブズは高圧的に首切るイメージだわ
感謝とは無縁だろ
>>508 ジョブズがそれを出来たら背景には
・私生児として里子に出されたジョブズが、産まれた娘の親になる自信が無かった
・大学ドロップアウト後に傾倒した宗教コミュニティに家庭代わりの信頼感みたいな物を持っていた様子で、宗教指導者他に彼女と娘を任せる事で自分より良い結果になると思っていたっぽい
の二点だろうね
でもその古馴染みの宗教コミュニティへの寄付はある程度はしても
認知前提の養育費支払いは拒否した話は、いかにも気狂いっぽくて人外魔境の筋が通ってるよね
>>211 それ英語発音の習慣でたいていズと発音するんだけど
表記はスだから、カタカナ音転写がブレるだけの話
カタカナ表記警察はいつまで経っても中学英語落ちこぼれのままで草
>>511 それ英語発音の習慣でたいていズと発音するんだけど
表記はスだから、カタカナ音転写がブレるだけの話
カタカナ表記警察はいつまで経っても中学英語落ちこぼれのままで草
イタコ芸はわーくにの酷偽だもんな
板垣死すとも自由は死なず
坂垣の遺言格言が、即死の瞬間の早口言葉だった伝説は
小学校の歴史の授業のネタだったっけ
板垣退助暗殺未遂事件の多さは日本有数
文久3年乾退助暗殺未遂事件
明治15年板垣退助岐阜遭難事件
明治17年板垣退助暗殺未遂事件
明治24年板垣退助暗殺未遂事件
明治25年板垣退助暗殺未遂事件
「板垣死すとも自由は死せず」は明治15年未遂事件時の発言
板垣退助の最期はほぼ老衰で大往生
> 大正8年(1919年)7月16日、肺炎のため薨去。享年83(満82歳)。
板垣退助って暗殺で死んだイメージが強いのに
しっかり長生きしてんだよね
ジョブズのことある程度知ってたら嘘ってわかるやろw
最も遠い言葉やんけ
ジョブズはシリア商人の末裔で医学生の私生児だから
マネーと医学で他人が育ち、自分が磨かれる
くらいの謎信念は持っていても不思議はないんだけど
実際には医学には晩年まで嫌悪感を持っていたのかもね
>>518の板垣退助死んでないギャグはドリフの全員集合のショートコントでも出てきたやつ
カトチャが暗殺場面の描写をして、チョーさんがでも死にませんでしたで落ちる奴
こういう名言系って嘘じゃないことの方が少ないよな
漱石の月が綺麗ですねもガセだし
チャンドラーの強くなければ生きていけない優しくなければ生きている意味がないもそんな訳ないし
>>7 読売の自称記者は平素より警察庁や財務省のウソ八百を垂れ流して糊口をしのいでいるからよ
調査報道で調べた経験がないから偉い人から言われたらそのまま書くだけ
バカ田大学やテイノウ義塾大学で報道とはなんぞやと教わってもいないし
ジョブズ曰く「~(絶対言わなそうなこと)」てネットミームギャグを
アホが真に受けたネタだったてこと?
>>523 それ
・夏目漱石のノートに「I love youハ日本ニナキformula」(日本語訳不可能な概念)というメモ書き
・明治41年講演記録に「眉のような月」という表現
・1924年(大正13年)竹下夢路著作の表現
https://x.com/iima_hiroaki/status/1878202155120590978 まで確認されていて、竹下夢路以前に誰かが言ったかどうかは不明
夏目漱石説が突如出現したのは1976年頃の英語学の書籍で、翌年にはSF作家豊田有恒が無断引用
とかしょうもない話だね
>>525 ソースを読んでないん?
「詠み人知らず」の発言をジョブズアイコンが発信しちゃったから一知半解がジョブズの発言として広めちゃった模様と書いてるでしょ
ジョブズの人物像を少しでも知っていれば気づきそうなものだけど
スティーブ・ジョブズの娘が父から受けた酷い仕打ちを暴露。最後の言葉は「お前はトイレの匂いがする」 遺産はたった数億円 [449538575]
http://2chb.net/r/poverty/1535096339/ https://web.archive.org/web/20180824000554/https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180824-00547357-shincho-ent
でも日本語概念として、自分が誰かを人として好む
までは普通ありそうだよな
それが恋愛や結婚の概念に結び付かなかった方が不自然で
それは家と家のつながりである結婚に好き嫌いは無関係だとか、恋愛は家系無視の戯言だという歴史的背景があるのかな
今のお前らも、パーソナルに好きだと言える性的対象は居ないんだろ?
実は明治期の日本の恋愛事情も、現代世界の婚姻率低下も本質的に同じ部分を持っているような気がするから
I love youは日本にない形式だと書いた夏目漱石のメモはある意味真実かもな
つき綺麗はお空綺麗みたくコミュ障メンヘラっぽいけど、その起源を夏目漱石に求めるのは自然な妄想かもしれない
あと、「月がとても青い」という英語表現だと不吉な感じのするフレーズが、日本の歌謡曲としてヒットしたり夏目漱石都市神話に早期に出てきた逸話は
恋愛感情を月で表現する、日本画や俳句の習慣がありそうだよね
そっちを詰める方が建設的な気もする
>>523 漱石については正しい(出典不明)初見は(福田眞人 2008年『言語文化研究叢書』.第 7 号「明治翻訳語のおもしろさ」)
チャンドラーに関しては原文が「If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.」
これに対して有名な翻訳が「タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きている資格がない」生島治郎 1964年
ですが直訳の観点で問題が出ているだけで本筋として間違っているとまでは言えない
1960年以前「月がとても青い」→それわっちを好きという意味でありんすか?
1960年以降「地球は青かった」→宇宙時代爆誕!!
>>532 ソースのあげ方が粗雑だし
後半はスレの文脈とつながらない
何を言いたくて
>>528の後から
具体性のないソースで権威付けしようとしたのか謎だね
>>527 失礼しました夏目漱石の月云々をうちが騙れるレベルではなかった
・・・まあこんなもんだよ
雑談で皆が知りたいのは経緯であって
権威付けのソースは雑談のおまけだよね
それわかってないやん
>>435 何を言ったかよりも誰が言ったかを気にするジャップらしい手法じゃん
ソースを確認しないでコピペしてるから騙されるんだろ
こうやって聖人化されていくから昔の偉人も案外たいしたことない奴ばかりなのかと思ってしまう
ジョブズそんなこと言う奴か?ってのが最初にくるよなこれ
あんな人非人みたいな奴がこんなこと思うわけないだろ
アップル本社のエレベーター。扉が閉まりかけた瞬間、ジョブズが素早く滑り込んできた。
中にいた若手社員は、一瞬で空気が張り詰めたのを感じ、無意識に外へ出ようとする。しかし、その動きを見逃さず、ジョブズは無言で「閉」ボタンを押した。
扉が静かに閉まり、二人きりになる。逃げ損ねた社員が緊張で固まる中、ジョブズは微かに微笑み、低く「ありがと。」とだけ呟いた。
理由もわからぬまま、社員はただ息をのむ。エレベーターは静かに上昇し、ジョブズの意図を知る術はなかった——少なくとも、今はまだ。
🤖深夜のアップル本社の裏口。黒いタートルネックの男がひっそりとしゃがみこみ、捨て犬にハンバーガーのパンをちぎって与えていた。
ジョブズは犬の頭を軽くなで、「お前、どこにも居場所がないのか」と呟く。
犬が小さく尻尾を振るのを見て、彼はふっと笑い、立ち上がった。「まぁ、俺も似たようなもんだ。」
遠くでセキュリティの足音が聞こえる。ジョブズは静かにポケットに手を突っ込み、夜の闇へと消えていった。
まあジョブズはハンバーガーを食いそうに無いんで
社員に買って来させたわけですがね
🤖いい感じに調子が出てきました。次のも根も葉もない創作ですが、ジョブズの意外な側面を妄想して感動するつもりで読んでください
ある噂がある。スティーブ・ジョブズは、生前こっそりと慈善活動をしていた——証拠は何もない。ただ、彼が亡くなった後、世界のあちこちで奇妙な話が語られ始めた。
病院に匿名で届いた最新の医療機器。学費が払えず退学寸前だった学生に、突如振り込まれた奨学金。倒産しかけた小さなデザイン会社を救った謎の出資者。
ある老人ホームでは、毎年決まった日に高級なリンゴが箱いっぱいに届けられたという。送り主の名はいつも「A Friend(友人より)」だった。
真相は誰にもわからない。ただ、彼の愛したリンゴのマークは、今日も世界中で誰かの未来を照らしている。
老人ホームに届いた箱いっぱいの高級リンゴ全部に齧った跡がついていたのは老人ホーム職員だけが知る秘密
🤖次の文もガセですよ、信じたらダメですよっと
ある日、弟子の一人が夏目漱石に尋ねた。
「先生、“I love you” を『月が綺麗ですね』と訳されたとか。本当ですか?」
漱石は扇子で額を叩き、苦笑した。「そんなこと言うわけがないだろう。私は翻訳家じゃないし、そもそも愛の言葉をそんなに回りくどくする必要があるのか?」
弟子が「でも、とても風流な解釈だと評判ですよ」と言うと、漱石は肩をすくめた。「面白い話ではあるが、私の言葉ではないよ。まあ、世の中には勝手に話を作るのが好きな連中がいるものだな。」
そう言って、漱石は茶を一口飲んだ。月はまだ、空に昇っていなかった。
夏目漱石のストーリー創作をさせても、
何一つ事実が出て来ず、夏目らしい神経質さも文体も微塵もないのは
🤖の知識の限界の低さだよな
徳川家康の有名な遺訓「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」
これ明治時代に創作されたものらしいな
普通に畜生で勉強もできないし功績だけで褒めすぎだよな
意識高い系の対局だろいろんな意味で
>>527は自分で情報要約した時に落ちがあった
1976年説は途中経過で
1950年説、1940年代説まで証拠付きで提出された中、
1924年竹下夢路説が一番古い出版物の証拠、って話かな
で、竹下夢路の書籍は
>>527にある通り、日本文化のI love youの話ではなくて、西欧文化の恋愛の解説で「月が綺麗ですね」と来たら月を眺めるのではなくてloveの感情を感じるのが西欧メンタルだ、という逆説的説明になっている。
これはLoveの感情が一般的ではない日本社会にそれを説明するページだから、Love感情を日本人にわからせるには、好きな人と月を眺めて美しいと共感するイデア世界の出来事だと説明してる感じなのかな
西欧文化のLoveの感情を日本語表現する文脈には変わりないのだけど、
「愛」という漢字が戦国キリシタン大名のシンボルマーク(兜の印)になって、それが「神の無償の愛」を人間として体現したいという博愛だったらしい事を考えると
同情的な博愛ではなく個人に対する恋愛だと強調する西欧文化の概念の特異性は、難しいのかもしれない
うまくいかなかったら口のうまい詐欺師で終わってた人だろ
自分の交友範囲にウォズみたいな化物いたり、ステータスの運の数値が高かった
絶対こんなこと言わねーだろ
晋さんもだけど死んだら勝手なこと言われまくるんだな
ハッタリで人を集めて成功させるノウハウをウォズとの邂逅で学んで、
でもガキだからLiSAやMacでぶん取り合戦をした末に自身がスカウトした砂糖水売りから追放処分
そして若い成功者の誰もが悩む問題、つまり運の力に頼らず自分一人で一からビジネスを組み立てて成功できるのかどうかという修行を始めて
そっからあとは買収したPIXARや新規に作ったNeXTで
ハッタリとわがままでエンジニアの望む結果を出し切るテクを身につけてアポー凱旋、かな
アポー後のベンチャー修行で、わがままで仕事の邪魔をするガキから成長して何か掴んでしまったのはたぶん事実だろう
冴えない中小企業の古びた壁に貼ってありそう
常に感謝しなさいでいいのに意味が重複してるし
バカだろ日本人
俗流哲学としては、
自分は感謝を忘れて不平不満を言ってギクシャクさせるビジネスマンだから、感謝の心で人を育て自分を磨こうって決意表明レベルの話だね
ジョブズとは無関係っぽい
エンジニア視点で見ると、どんなにわがままでデタラメな最悪人格でも
ハッタリで人の心に火をつけて、実力をとことん絞り出して、大きな成功に導いた実績のある名伯楽(馬オーナー)は魅力あるよね
日本の半導体産業が発達した1970年代の西澤潤一博士のところもそんな雰囲気だったらしい
めっちゃ嫌われて引退後は某県立大で人材落穂拾いみたいな運営をしていて、ユニークだった
Xのアイコンって規制されないよな
実在する人物はさすがに使うなよって思うけど
ジョブズなんて新自由主義の権化じゃん
コイツを崇めている奴って総じてクズ
ジョブズなんてマスクとどっちが強いかってぐらいのアスペだろ
マザーテレサの名言とやらも捏造らしいな
>>532 チャンドラーは有名な訳というか現状それしかないはず
だからそんな「訳」ないって書いたんだけど
外人の格言は英語で検索して検証する
ご丁寧に英訳したガセまであるからな
チャーチルで学んだわ
>>532 ついでに書くとその前に女性の質問があってのセリフだから
hardを強いと訳すのはかなり違和感がある
ハードボイルドのハードだしね
タフは当時のタフガイ文化から来たんだろうけど
>>572 ググったらプレイバックの訳書増えてるのね
世間で流れてるような形では訳されてないけど
ジョブズっぽくないw
祖父に思いやり持てって言われたやつやぞ
言いそうにねえだろ
なんとなくわからないか?読売w
チャンドラーの件はhardをタフと意訳しただけで騒いでた人が居るのか
意味のない謎論争を長々と引きずる芸風はしょうもない
ひろゆきがすごい人と思い込まされてるガキと同じだな
ジョブズて感謝感謝言うやつじゃないだろ
クソッタレな性格人格でも実力主義で成し遂げた男
これやっぱ封建的中世土人ジャップによる捏造造語だろなあ、いかにもジャップが好きそうな言葉w
ふん、
江戸しぐさは、安部しぐさ。
そして読売しぐさ、ですかー。
やっぱりね。
>>510 いっぱい出てきただろプレゼン詐欺師どもがうじゃうじゃ
そいつらが壊したのは上級や既得権益じゃなく日本なだけや
功績は認めるが人間として立派かどうかは別だしな
ジャップはすーぐ聖人君子化したがる
>>508 父 スティーブ・ジョブズ
母 クリスアン・ブレナン
子 リサ・ブレナン-ジョブズ
ジョブズとブレナンの子供の名字はブレナン-ジョブズになんのか
リサ・ブレナン-ジョブズさんとウィリアム・スミス-ミラーさんが結婚したらその子供の名字はどうなんの
ブルでくっつけるとどんどん伸びてジュゲム化するから、ブレナン-スミスとかで済ますのかな
>>502 たしかに読売新聞はヒッピーとか嫌いそうだなあ
感謝の心が自分を磨くって言葉だけじゃダメで誰か偉人の権威付けが必要なのかね
江戸しぐさみたいだな
あれも雨の日にすれ違う時はお互い傘をちょっと傾けて気持ちよく過ごしましょうでいいことを、傘傾げとは江戸っ子の~って伝統で権威付けしたいわけだよね
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 売国奴の常習屋のハゲの名前は クソもらしハゲオムツって言います
勝手に税金を使ってネットで人を騙して人海戦術でペテン工作させるのが得意です
クソもらしペテン土人とクソもらし売国ハゲオムツは仲間です
内部で政治テロを起こしてマスコミやテレビ ネットで工作をしたりして混乱を起こして
日本人を消滅させて国ごと乗っ取るのが目的です
クソもらしハゲオムツの包囲網で勝手に税金を使ってネットでペテン工作しつつ
土人ハゲを日本に招集しつつ売国しつつ乗っ取るつもりです
乗っ取られる前に母国に強制送還お願いします
ちなみに 自衛隊は何をしてるかというと
税から給料を盗みながら
反日ペテンクソ土人とグルになって性犯罪をしてたりします
その上で何年もずっと税から給料を盗みつつひたすら徴兵拒否をしてます
国を守ることも全然できていません
むしろ徴兵拒否をして犯罪に加担してるだけの反日集団になりつつきてます
ジョブズじゃなくてAmazonのあいつなら言いそう
公明党とか宗教関係のやつが言いそう
ジョブズは宇宙に穴を開けるくらいの大発明ならパソコンや家電でなくても良いとかぶっ壊せとかそういう言い回しする。ジョブズの何を知ってるの?とか言い出す後乗り知ったかぶりのアホがいるけど未だにAppleStoreが各店舗200人体制なのスティーブ・ジョブズの指示で今の今までやってる事実も知らなそうだしな。パソコンの矢印が何故斜めなのかも
飲み屋チェーンのやつじゃねぇの?
人はありがとうだけで生きていけるとか言ってたやつ
ジョブズアイコンがツイートしてるのが確認されたからそれが起源!!!なんてのも大概の無理やり理論だけどな。
この「名言」自体はそれ以前からあるのは確認されてるし、そもそもこのツイートって今の段階でもたった31しかイイネがついてない。
こんなのが一般層まで広まったとはとても思えない。
このスレの前半クズ議論をザッと目を通したけど
いつものバカな人が一人で騒ぐタイプの
意味のないスレ立てだったね
なんであそこまでバカな人が毎日毎日妄想スレを立てて一人で騒いでいるのか、精神の病気の深刻さを感じる
iPhone作るまで運命がすべてを許していたようなイメージ
出来た途端お役御免でこの世から退場させられた
気狂いの人まだ張り付いてるやん
このおじさん(ジョブズ)はクズなのに仕事で大きな成果を出すから評価されている、そんだけの人だよ
クズで嫌われ者なのに、人の輪の中心に君臨してクソみたいな態度で無理を言って、チームの人材も使い捨てにして大きな成果を出す
同じクズだと自覚のある凡人にとっては憧れの立身出世と処世術だよね
だからクズとして尊敬されている
一番最初からそーゆータイプのクズ
消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではだめだ。完成する頃には、彼らはまた新しいものを欲しがるだろう。
シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいこともある。物事をシンプルにするためには、思考を明瞭にする努力をしなければならないからだ。
しかし、最終的にそれだけの価値はある。なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山だって動かせるからだ。
美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい? そう思った時点で君の負けだ。
ライバルが何をしようと関係ない。彼女が本当に望んでいることは何かを見極めることが重要なんだ。
方向を間違えたり、やりすぎを防ぐためには、重要でもなんでもない1000のことにノーと言う必要がある。
残りの人生を砂糖水を売ることに費やしたいか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか?
(pepsiで有名なペプシコ社のマーケティング幹部スカリー氏をApple社のCEOにヘッドハンティングしたときの言葉)
マイクロソフト社がマックをコピーすることに長けていたわけではない。マックが10年もの間コピーしやすい製品だっただけだ。
それはアップル社の問題だ。独自性は消えてしまった。
海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい。
1年で2億5000万ドルも失ったのは、知っている限りでは私だけだ。人格形成に大きな影響を与える出来事だった。
ピカソはかつてこう言いました。『良い芸術家は真似をする。偉大な芸術家は盗む。』
若年性認知症の気狂いお婆ちゃんの常同性障害(同じ話を何度も繰り返すボケ症状)で埋まる悲惨なクズスレ
結局、嫌儲のクズ婆はコラージュを作るだけで
何も成果を出せない真性のクズだから
誰からも相手にされないんだよね
18歳のガキにすらゴミ扱いされる悲惨な人生
誰もが知る陳腐な話を再現なく繰り返す特性は
ChatAIの作文に近いね。
健常者のこの手の会話は、毎回同じ繰り返しではなく
あまり知られていない新しい特性の発見に基づいて
話を組み立てるので多かれ少なかれ好奇心を掻き立てる。
ChatAIや常同障害者の会話はその特性上、
何も新しい発見ができず
あまり知られていない事実を新しい観点で拾い上げ提示する能力もなく
この種の会話に必要不可欠な新しい論点の提示による
議論のモチベーションもないまま
陳腐な話を擦り切れるまで繰り返すだけ
無能な人は何をやってもダメ
ジョブズなんてクズだったからあああ!とか必死に言ってるやついるけど、お前らみたいな何の考えもないドクズだったら
そもそも人はついてこないからモノなんて永遠に作れないよ。
キッチリとマネージメントしてかなりの完成度の物を世に送り出せてるというのは、実際はそうでもなかったという証明にはなる。
ハセカラ語録とか淫夢語録を偉人の言葉として広める遊びが流行りそうだな
ほんとの勝ち組はこういう性善説に基づいた言葉って言わないよ
底辺をコントロールしたい中間経営者管理職あたりがずっとこういうの言いたがる
褒めることが目的になってるやついるよな
なろう系好きなやつはだいたいこのパターンに陥ってる
いわゆる騙されやすい弱男
>>587 正力松太郎新聞と極左ヒッピーなんて真逆の存在だぞ
IT関係者にヒッピーっぽい人が多いのは事実だけど
新しい技術や業界にはそういう人が多いイメージ
ジョブズ持ち上げてる人はジョブズの事知ってるのかなって
嫌いうとかそういうレベルではないだろ
iMac g3のフラワーってあったじゃん
あれは絶対ジョブズがヒッピー現役だった証拠だよ
花柄出すって変わってるよね
今なら動物柄とか出すのかな?
>>617 そうなのアレ
なんかデモ隊っぽい写真のデザインもあったよね
スケルトンって言葉あそこで初めて知った思い出
lud20250326164806このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1742857470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「読売新聞「スティーブ・ジョブズが残した言葉です。感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」→捏造だった事が判明 [594040874]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・読売新聞「50代主婦「20代息子が女児パンツを通販して部屋で悦んでるんです。でもLGBT容認の世の中だしロリコンも認めるべき?」」 [773295751]
・読売新聞、1月1日から値上げ
・【読売新聞】 安倍首相、衆参同日選意識か
・【仮想通貨】読売新聞一面にリップルきたー
・【画像】読売新聞が安倍晋三を紙面で痛烈批判
・【コテNG】第36回読売新聞社杯全日本選抜競輪川崎4
・【コテNG】第36回読売新聞社杯全日本選抜競輪川崎3
・読売新聞「白熱球の温度はLEDの3倍」←は?
・【情報】読売新聞社の渡辺恒雄氏が死去との情報★3
・__読売新聞は経営陣が思考停止の知的障害者__
・【読売新聞】米朝首脳会談 北の核放棄実現へ交渉続けよ
・任天堂…アカヒ新聞 ソニー…読売新聞
・【読売新聞】外国人労働者 現実を見据えた対応が要る
・福岡の女性殺害容疑 読売新聞販売員を公開指名手配 [459590647]
・☆第34回読売新聞社杯全日本選抜競輪☆ PART6
・【読売新聞】「1ヵ月15万部減」ショック ★2
・【企業】シャープ、台湾の鴻海傘下に…契約に調印[読売新聞]
・【読売新聞】内閣支持率横ばい、立憲民主党は支持率下落
・明日の読売新聞一面 「藤井四段連勝止まる!!!」
・【読売新聞】改正入管法成立 外国人就労拡大へ課題は多い
・[人生案内]定年後 夫がオネエ言葉【読売新聞】 [少考さん★]
・【読売新聞】2020年日本の10大ニュース [記憶たどり。★]
・「愛子さまを次期天皇に。旧宮家復活なんて止めろ」読売新聞が1面で提言
・読売新聞「ペヤングに熱湯を注ぐと、ソースのにおいが立ちこめる」 [418558609]
・【熊本】 熊本県警巡査逮捕、酒気帯び運転疑い [読売新聞]
・【速報】 安倍政権に暗雲・・・ 支持率41% 不支持46% 読売新聞調べ [128043854]
・【プロ野球】三井不動産、東京ドームを買収 読売新聞と共同で [ゴン太のん太猫★]
・読売新聞「少子化が深刻。若者が希望持てる環境を作ろう。」 [519023567]
・安倍首相の支持率がNHK&読売新聞で下落し谷垣禎一「復活入閣」が頼みの綱か?
・【世論】 安倍内閣の支持率42%、不支持48% 読売新聞社調べ [219241683]
・【IT】動画再生ソフトに弱点、攻撃相次ぎ更新呼び掛け[読売新聞]
・野党「憲法改正についての見解を説明して」 安倍首相「読売新聞を熟読してほしい」 [545512288]
・【悲報】前川氏の出会い系バーを報道した読売新聞、2000件の批判が殺到し解約祭りに
・【皇室】天皇皇后両陛下、仙台フィルの鑑賞取りやめ 熊本地震で [読売新聞]
・【北海道】市電が脱線、女性2人腰や手など打ち軽傷…函館[読売新聞]
・【改革】新閣僚の「深夜の就任会見」廃止 省庁での1回のみに-読売新聞 [うずしお★]
・【大阪】読売新聞大阪本社の社員がコロナ感染 発熱前、和歌山へ出張 [ばーど★]
・【森友文書】 閣僚経験者を含む、複数の政治家の名が削除されていた。と読売新聞社が報じる
・読売新聞、西宮市長に厳重抗議 市長「○すぞ。寄るな。落とし前つけさせるからな」発言
・【毎日出てるな】 不明女児の母親、今日は読売新聞に登場「どこかで生きていると信じている!」
・渡邉恒雄・読売新聞主筆(96)「せめて100歳までは生きよう、なんて考えるね」
・【朗報】石破退陣誤報を出した読売新聞政治部長「趣味は安倍晋三」 [673057929]
・中国「読売新聞は日本最大の右寄りメディアだッ!」 産経「」 [275723402]
・【読売新聞】「ニンテンドースイッチ」の供給停滞で任天堂が減収減益
・【速報】避難所の自販機破壊、避難者のためだった。北國新聞報道。読売新聞の誤報確定
・【軍事】米の次世代戦略爆撃機、正式名称は「B21」[読売新聞]
・読売新聞「"忘れにくいパスワード”を安全にたくさん作る方法を教えてやるからちょっと来い。」 [571598972]
・【朗報】総裁選 党員投票、国会議員票ともに高市が岸田を上回りそうwwwwww 読売新聞調査
・読売新聞さん、石原慎太郎の「三国人」や「天罰」発言を「自由な発言」と表現してしまう
・【訃報】女性初のエベレスト登頂、田部井淳子さんが死去 (読売新聞)
・【和歌山】将軍就任3百年、福耳「吉宗くん」元日から登場[読売新聞]
・【のみもの/北海道】「あのころのカツゲン」人気 量販店発売を延期[読売新聞]
・【悲報】読売新聞さん、ソニーのインディーゲー対策はインドだと報道してしまうwww
・70代のジジイが読売新聞と朝日新聞に同じ内容の悩みをマルチポスト [643088197]
・【野球】これが「日本のドン」の闇豪腕だ!<渡辺恒雄・読売新聞主筆>衰えない球界への影響力
・【国際】 韓国紙 「読売新聞は極右メディアだ。朝日新聞はバランスが取れている」
・読売新聞 「前川の出会いバー通い記事への批判殺到してるけど、こうした批判は全く当たらない」 [725713791]
・【経済】 東証1部企業の利益20兆円超、過去最高に 初めて20兆円を超える [読売新聞]
・俺が勤めてる都内の読売新聞販売店、聖教新聞を配らされてからバイトが二人辞めてしまう… [757453285]
・【読売新聞】 国会議員が自らの国籍を正確に把握できていないとは、あまりにお粗末 蓮舫氏は、政治家として資質が問われよう
・【読売新聞】 金正恩氏、ウクライナ情勢を「多くの国が巻き込まれる危険な領域に進んでいる」 [11/18] [仮面ウニダー★]
・【読売新聞】 高須院長の知事リコール運動、「署名の7~8割が偽造」 [147827849]
・【広島】10代半ばとみられる女性2人、電車にはねられ死亡…運転士「抱き合っているように見えた」(読売新聞) [少考さん★]
・「今年最強」台風22号がフィリピン中南部を横断、少なくとも108人死亡【読売新聞】 [少考さん★]
・【政治】 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」(読売新聞)★11
14:09:45 up 118 days, 15:08, 0 users, load average: 12.26, 13.32, 15.26
in 0.5529990196228 sec
@0.5529990196228@0b7 on 081403
|