そんなわけないじゃん半世紀前からやってるだろって全員が思ってるけど
長野土人が怒りだすか見ものだな
なんで第三者機関が調査しねえの?
これじゃあ犯罪者が犯罪者の事調べてるようなもんじゃねえか
犯罪者が自分で調べて確認できませんでしたって意味あんの?
>>2 大元の原油価格はOPECプラスの胸三寸なのに
ガソリン価格カルテルが存在するとでも思ってるのか?
調べてみましたがカルテルではありませんてした
いかがでしたか?
木曽わろたあああああああああ
じゃああああああああああああああっwwwwwwwwww
詐欺師に詐欺師ですか?って聞いて、そうですって言うか?良い大人がなに小学生みたいなことしてんだよ
組合がやってるって報道されてるのに認めるわけねえだろそりゃ
競争を否定して価格統制を進めるとかこいつらコムニストかよ
テレビで放送できるような証拠が出てこないのが残念
紙だとか電話の録音があればいいのに
権力や金を持つと勝手に腐るジャップしぐさ
この国にまともな人間おるんか?
同じタンクから各スタンドにガソリン運んでるらしいから
大元が一緒なんでは
談合というよりは独占だったりするんじゃないの
19号を新潟から名古屋まで走るとき長野県内での給油は避けてる
車乗りなら常識
しかし地元住民はどうもできんな。かわいそう
寡占で各々が他店と価格合わせてる可能性もあるな
ビールの値段のように
岐阜から他所に引っ越してきてびっくりしたのは
ガソリン価格って店によってこんなに違うんだって事
俺はずっとどこで入れても同じだと思ってた
まぁ全国と比べても異常にバカ高いのが常態化してたから遅かれ早かれではあったけどさあ…w
で、実際このあとどうなんの?
なぜか急に他県並みに下がり始めんの?
長野民だけどこの報道出てガソリンスタンドが一斉に値下げし始めてマジで笑った
マジで死ねよあのゴミクズども
もう県が調査しなよ
カルテルやってるような団体なら早くしないと喋るなて御触れが出されちゃいますよ
うちの地域も一律横並び価格ななか唯一県外資本のスタンドだけが激安価格でガソリン販売してるわ
元売りのエネオス に独占禁止法の捜査が入らないのはおかしくない?
>>11 GSがいつも足並み揃えて値上げするの不思議に思わないてすごいね
>>52 長野に持って行くだけでコストが発生するからそんなもんちゃうの?
沿岸部ほど輸送効率がよく、内陸に行くほど効率が悪いからしゃーない
>>57 たしかに。それなら県境一歩跨げば高くなるのも頷けるわ
サビ残タレ込まれた労基署の言い訳みたいだな
実際ちゃんと調べてるのかね
????
自分で自分の病気はなかなか見つけられないだろ?
他県だけど学生の頃バイトしてたガススタの所長が市内の組合加入事業者でカルテルある言ってたわ
月例の会合で決めてるらしい
どこもやってるでしょ
>>58 卸値で言ったら1円くらいしか変わらん
それなのになんで小売が15円も高くなるんだろうね?