
サッカーJ2水戸ホーリーホックが新たなスタジアム建設の構想を見直したことについて、茨城県水戸市の高橋靖市長は25日、現在同チームが示している「公設」の方針に対し、否定的な考えを示した。
同チームのホームタウン推進協議会長も務める高橋市長は「今、新たに200億円のハード事業を持ち込むのは全く市民理解が得られない。
(既存施設の)改修も、提案があったとしても『自分の金でやって』と言わざるを得ない」と語った。市の定例会見で報道陣の質問に答えた。
J2水戸は、市が所有する同市小吹町のケーズデンキスタジアム水戸を本拠地とするが、
収容人数がJ1基準の1万5000人に満たず、2019年11月に民設民営での新スタジアム建設の計画を発表。
だが、昨年4月、建設資材や人件費高騰を理由に民設から方針転換し、今年1月末は28年完成予定の延期や、建設費が150億~200億円を見込むとし、構想見直しを明らかにしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/962f2d57c7ff34d64b13efef0bf28551d81ee06f