◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
保守の皆さん「選択的夫婦別姓ってとにかく”感情的”に嫌なんだよね」 [558748787]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1739397717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
宮沢博行氏が選択的夫婦別姓に反対する“保守派”の胸の内に言及「感情的に嫌」「文化として後世に伝えるべき」
保守を自認する宮沢博行元衆議院議員は「私は選択的夫婦別姓導入には反対」と切り出すと「保守派の人は(夫婦別姓が)感情的に嫌。
選択的だから『自分さえ同性ならいいじゃないか』という方々もいるが、選択的であっても夫婦別姓が導入されること自体が嫌だ、という方が非常に多い。
特に保守派の方には非常に多い。戸籍は絶対的に同性でなければならない、ということ」と、実情を述べた。
また、宮沢氏は「日本の文化として『同性』、これを後世に伝えていかなければいけないという使命感。原則として同性であること、これが日本の文化である。最近、政治家が文化論を言わない。
制度論で物を語るからわかりにくくなっていく。思想は文化でもあるから、それを堂々と言ったほうがいい」と、保守としての考えを語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba114871d7d77bf64e5f608ad642bf96998f238 感情的にイヤってのをバカにして多様性を推し進めた結果大分断に陥った国がありますよね
明治時代に海外圧力で作られた文化を有り難がる自称保守
>>4 それどころが現在の戸籍制度ってもはや戦後じゃないか?100年すらたってない
>>2 感情で負けるのが明らかな戦争に突っ走った国もありますよね
夫婦別姓の議員の方が多いから法案通るよ
自民党内でも割れ過ぎて縛れないだろうし
感情バカにしすぎると分断の元だから、慣らし期間は必要とは思う
結婚したら姓を強制的に変えさせられるのは感情的にどうなの?娘を持つ親として
>>10 データ上では既婚女性は夫婦別姓賛成派が多い
なぜか結婚の予定もなさそうな未婚男性は反対派が多い
感情論は別に良いんだけど自分の感情のために他人に強制するってダメだろ
愛国者「大日本帝国のころの家父長制に戻りたいのおぉぉぉ!」
取り返しがつかないことを嫌がるのは今回のアメリカやスポーツにオカマ出て台無しになるまでわからない人に説明するのはめんどくさい
何十年か生きてれば占い師じゃなくても未来のことくらいわかる
でね推進する人は確証あんのか証拠出せっていうのよ
セブンイレブンと同じで悪質なロジック
うん、わからんでもない
日本的価値観ってとにかく嫌悪感しか感じないから
嫌なら夫婦で同姓をなのればいいじゃん
別姓にしなきゃいけないわけじゃないんだから
嫌という感情の人もいるし
嫌じゃないって感情の人もいるし
どちらの感情が優れてるなんて比較できない
感情で語ることに答えは出ない
理屈で勝てないから感情論しか言えないの政治として滑稽すぎるね
マイナみたく強制的な移行に反発するならともかく"選択的"別姓で反対するのはわからんな
嫌なら今まで通り同姓を続ければ済む話では?
貴重な姓がなくならないように変えたくない!
子供は戸籍筆頭者の姓にする
ん?
子供いないなら、お好きにどうぞです
なんかあれば迷惑をほざくくせに、家族になる子供のことは考えないんだ?
外国とか言うなら、ハンコ文化や、日本の苗字プラス名前の文化も見直さなきゃw
最悪なのは外人に悪用されることです とにかくやつらは何か金が取れるってわかったら何十回でも結婚再婚繰り返すからね
性善説は通用しないです
夫婦別姓を選択していない既婚女性は自立していないと
変なマウントや差別が生まれるだろう
選択という字がよめないらしいからひらがなかウヨの故郷のハングルで書いてあげれば理解できるんじゃね?
伝統を大事にするなら、
子供は「〇〇(父親)の子」でいいよ。
夫の親とでも同居していない限り
子供は母親の姓になるだろうな
>>30 どっちかにしろやボケが
混ざりもんのルールなんて気色悪い
選べるんですよぉなんて姑息な真似してねえで胸張って変えられるように活動せんかい
日本は歴史的にも夫婦別姓なんだよ
無教養で頭悪いから保守なんだろうな
子供は苗字なしで名前のみ(ただし行政サービスのために識別番号をつけるw)、成人になったら、両親の苗字に関わらず好きな苗字を名乗れるとかならまあいいと思うよ
くだらないことでいじめられる現実を理解できるなら、全員変えなきゃならんだろ
>>30 確かに極右の街宣車に朝日友好とか書いてるもんな
>>14 西南戦争や日清戦争のときは
夫婦別姓だったのに…
>>25 反対してる連中は1bit脳だから仕方ない
結婚出来そうにない末代確定ウヨくんが強硬に反対してるの笑える
別姓前提でパートナー側の気苗字も気分次第で使えるようにしろよ
理由はただ自分が使ってみたいだけ
>>29 ああ、夫婦別姓反対派って別姓にしない自分に勝手に劣等感を抱いてしまうから別姓にさせまいと他人の足を引っ張ろうとするわけだ
差別される側に回るかもしれないって妄想と恐怖が原動力なんだね
>>30 韓国が故郷だっていうならあっちは元から別姓だろクソウヨ
アイリン・エブラン(35)の母親は「夫婦別姓」が原則の中国出身で、結婚後もずっと元の姓を名乗ってきた。
しかし、アイリンが3年前に結婚したとき、夫や子供と同じ姓になるほうがいいと考えた。
それは夫にとって重要なことであり、彼女自身も、自分の名前と新たな姓の組み合わせが気に入ったのだという。
「伝統的な影響が根強くあるのかもしれませんが、とてもシンプルでわかりやすいと感じました」
>>1 家族の統一感が大切。
未熟な日本人に夫婦別姓の権利を与えたら混乱するに決まってるから、与えてはならない。
家族間で姓が違うのが嫌な家族は同姓にするだろ
というか法が変わっても大半は同姓にするだろうな
姓が違う家族がいるのも当たり前という社会に変わるわけだから、新たに生まれてきた子供が違和感をもつこともない
というか普通に小学生とかが生活してて友達の親の姓が同じかどうかとか知る機会すらほぼねーだろ
すぐ「離婚よ😡」と口走る女にとってだけ都合の良いルール変更
>>47 子どもいない人かな?
>というか普通に小学生とかが生活してて友達の親の姓が同じかどうかとか知る機会すらほぼねーだろ
何言ってるんだか笑
>>48 じゃあ今までは女に都合の悪い制度にして離婚抑制してたのかよw
クソだな
中国社会は1000年以上にわたり、女性の人格を完全に否定する儒教思想と、父系家族主義の風習が深く根付いていた。
儒教の教えと父方の血縁に対するこだわりの強さが、嫁である妻の姓に決定的な影響を与えた。
夫の血を引かない妻がどう扱われたか。
妻は終始、子孫存続のための「外の者」で、伝統社会における夫婦別姓はその結果だったのだ。
こうして妻は、結婚後も夫とも子供とも違う生来の姓を名乗り続けた。
子どもを生んだ母親でさえも、父系の血の理論では「外の」よそ者扱いだった。
このように嫁の存在理由は子孫作りだった。
そのため、清朝までは、妻が子どもを生めない場合は「離婚するか、妾をもつか、養子を取る」権利が夫家族には法律(「大清律例」)で保障されていた。
2021年に中国のドキュメンタリーランキングで上位になったネットテレビシリーズの『奇妙な蛋生』でも、
35歳の妻が不妊治療の甲斐なく子宝を授からなかったために、四川省の義母と夫の家から追い出された話が登場する。
妻は子どもを生むための「外の者」という感覚はまだ完全には消えていない。
韓国は改姓のできない、絶対的夫婦別姓の国である。
結婚しても改姓の必要がないのではなく、そもそも改姓はできない。
姓は男系にして不変が原則。
つまり女性は「父親からのみ」姓を受け継ぎ、
また自分の姓を自分の子に継がせることはできない男尊女卑。
日本より離婚率が高い。
明治以降に無理やり国の都合でおしつけたもんを文化といわれても
>>49 知ったとしてなんか変わるんか?
あー違うんだで終わりだよ
終わらせないのは君等ネトウヨだけw
>>56 頭の悪いレッテル貼りしかできないなら議論しようと思わないほうがいいよ
すぐ上でID:FEQOOhFW0 さんがアジアにおける女性の姓について説明してくれてるからよく読んで学べばいいね
>>57 自分のこと?w
頭の悪いレッテル貼りしかできない
>>6 さすがにそれはないが、戸籍制度の本格的な導入は明治だね
>>1 宮沢はわかってやってんの?
伝統や文化論なんか持ち出したら
明治からだってツッコまれるから
誰も言わないんだろ
納税奴隷の名簿でしかない戸籍制度を廃止せず「選択的夫婦別姓」を入れて改正しましょうだなんてバカの発想
戸籍制度廃止&姓は通名OKですべて包含されるというのに眼の前のことしか考えられない直情径行さをどうかしろよって
>>4 まずそもそも大多数の農民には公に名乗る苗字なんて持ってないから夫婦同姓もない
村落内限定での互いを識別するための苗字はあってもそれは親から受け継いだとかじゃない
小川の近くに住んでるから川端安兵衛とか山の近くに田んぼ持ってるから山田平八とかそんなレベル
江戸時代初期までに帰農した元武士の豪農なら先祖代々の姓はあったろうけど、武士階級より少数派だよね
感情も大事にしたほうがいいから、それを主張すべきで、
下手な論理武装をして失敗しているのが良くない
戸籍制度は中国の秦の時代に制度化されて、その後飛鳥時代に日本に伝わって庚午年籍として始まったが、当時の日本の社会(母系社会あるいは双系社会)にあわなかったことと、荘園の拡大によって形骸化して忘れ去られていった
その後明治になって復活された
ただ、戸籍制度発祥の中国では、清朝を除いて夫婦同姓ではなかった
儒教の影響で女の扱いが低くいくら夫婦となっても女は夫の家の人間とは見なされなかったからだ
じゃあ夫婦同姓のネタ元はどこかというと、ヨーロッパ
大日本帝国憲法も明治民法も、特にプロイセンを参考に作られていて、今の家族制度もプロイセンから取り入れていると言っていい
そのプロイセンが夫婦同姓(夫の姓を名乗る)だったから
当時のヨーロッパはだいたいどこもそう
分かりやすい事例とすると、キュリー夫人は結婚前はスクウォドフスカって姓だったが結婚して夫の姓のキュリーとなった
でその後ヨーロッパでは夫婦同姓が改められて選択的夫婦別姓になったわけ
自称保守さんのいう日本の伝統って大体明治なんだよね
>>62 戸籍制度はいらないね
マイナンバーという上位互換があるんだし
>>54 小中華としての儒教の概念と、キリスト教の家父長思想が悪魔合体してるからね
まぁそれが女が徴兵制対象外になってる理由でもあるけどね
バカウヨ「夫婦別姓はダメ!」
山田補佐官(旧姓)、姓を吉田に変えてフジテレビに天下り
バカウヨさん、夫婦別姓ならこういうのも無くなるんだよ?
>>62 政府はダンナの稼ぎや妻のパート、子供のバイトまで一緒くたにした世帯課税を目論んでいるからな
戸籍制度は死守したいだろ
>>1 こんなん通したら、最近婚姻率低くなって独身生活でも心地良かったのが、いままで出来なかった奴らの結婚増えて生きにくくなるじゃないか!
余計なことするな!
滅びゆく日本を見るのが楽しみなのに別姓認めるの反対!!!
>>1 名前変えないで結婚したい女の感情なんて無視でいいんだよ!!
嫌なら同姓にすりゃいいだけだぞ
まぁそもそも相手が居ないと思うけど
>>73 やだよ、なんで女に合わせなきゃなんないんだよ
>>1 日本はこのままでいいんだよ!!
別姓結婚許可とか、よけいなこと進めるな!
>>6 昭和23年式戸籍か
家制度が廃止に伴うそれ以前のものとは基本設計が異なる別物だものな
左派は家族別姓を主張し、最終的には戸籍制度の廃止を目指しているため、反対だ。
選択制夫婦別姓を推進してるのが女性中心だからいつものエセ保守、自称愛国者の中高年男が感情で否定してるだけなんだよな
で、賛成してるのが反日サヨクだとか中韓の工作員だとかいつものネトウヨ陰謀論を垂れ流す
あとはそんなことより先にやることがあるだろー!と話をすり替える
論理に完全に傾いた存在は
AIの下位互換となる
極めて論理的である存在は
AIに負けてしまう
序に言わせてもらいますと
論理的に考えて
社会を大幅に変える意味が見当たらない
論理的ですらない雑魚の遠吠え
感情的でも論理的でもない
極めて雑魚い主張
>>1 それよりもっと同性同士の結婚を進めて欲しい
LGBTの結婚が先
日本は男色が伝統だったんだから
異性同士の結婚なんてオワコン、いまさら夫婦別姓にしたところで焼石に水
>>39 >
>>14 >西南戦争や日清戦争のときは
>夫婦別姓だったのに…
へーそうなんだな
調べると丁度第一次大戦あたりなんだな
てか石破下ろしの口実や物価格差を誤魔化すの口実に使ってるだけで
正直どうでも良いだろ
>>83 戸籍制度を日本独自の文化とか思ってんの?
>>1 選択的夫婦別姓に反対してるところが、いかにも統一の精神すぎて無理だったのだが高市さん
そもそも話、「夫婦別姓で!子供の姓は妻の私ので!」っていう女と結婚したいと思うか?
だから選択的なのであってお前みたいな人間には関係ない話なんだからせめて邪魔すんな
議論するような話じゃねーだろ、現行でいい。俺は困ってない。
>>95 困ってる人がいて変えたところでお前は困らないんだから変えて良いだろうよ
だからキチガイだって言ってるじゃん
反対する奴全員殺処分で良いよ
俺は事実婚してて別姓実現したら籍入れるからさっさとしてくれ
>>4 高市早苗がすでに崩壊させてる
高市早苗「山本拓と一度離婚して戸籍上だと高市姓になるように婿入りさせました、山本拓は旧姓使い続けてます」 [972432215]
http://2chb.net/r/poverty/1739432403/ 戸籍制度がって言ってるのはまだ分からんでもないけど
家族の一体感がとか言ってるヤツはただただキモいな
>>102 あと女に対する優位性が本格的に無くなりそうだからじゃね
ウヨくん達は知性が劣悪で思想が芽生える以前の問題だからな
旦那の姓は嫌です
お父さんの姓を名乗り続けたい
ファザコン型家父長主義ですか笑
「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」
こういうのが幸せな結婚というのだと思う。
夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。
___
,―ミr';;;;;;;;;;;;;`丶
彡ノ;;;;;;ヾミミ三`彡ミミ
/;;;ノノノヾミ;三三彡三ミ
|;;;彡"≡ ヽミ三三彡三〉
ヽ;|┏=┓_┏=┓|;;从
.∧┗━┛ ┗━┛レ'Y
.ヽ└┐ `V´ ┌┘ノ
`|ーェエェエェ一 |´
.| ヽェエェエイ |
\_.`=´_/
 ̄ ̄
lud20250301095813このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1739397717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「保守の皆さん「選択的夫婦別姓ってとにかく”感情的”に嫌なんだよね」 [558748787]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・「選択的夫婦別姓」になんで超反対する奴がいるの?「森の近くに住んでるから森さん」とかそんなんだろ元々。
・【選択的夫婦別姓】民意が賛成多数でも進まない理由…「日本が滅びる!」 反対派の高齢保守層がイデオロギー闘争 [りんごちゃん★]
・自民党「選択的夫婦別姓になったら、戸籍が個人単位になってしまうがええの? 答えろ!」 [425744418]
・「選択的夫婦別姓よりスパイ防止法」 国民民主・西岡義高氏、衆院予算委で「緊急性高い」 [少考さん★]
・【読売新聞】 選択的夫婦別姓に反対の高市早苗氏「通称使用の拡大を」…自民党保守派が会合で結集図る [2/3] [仮面ウニダー★]
・ネトウヨ「夫婦別姓は国が壊れる!」 俺「選択的だから同姓のままでもいいんだよ」 ネトウヨ「認めない!」
・【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★2 [蚤の市★]
・【選択的】夫婦別姓推進の自民党議連が強調「家族の絆は変わらない」 戸籍制度の維持で保守層意識 衆院選の公約目指す [ramune★]
・【選択的】夫婦別姓に反対する保守派の本音はどこに? 強硬に反対 不可解な主張 [りんごちゃん★]
・「選択的夫婦別姓は強制的親子別姓」だぞ 推進派は分かってんのか?
・「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 [少考さん★]
・「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 ★2 [少考さん★]
・「選択的夫婦別姓」に自民党が死ぬほど反対してるのいい加減にしろよって思う。選択的だからいいじゃねーか! [584964303]
・石破「選択的夫婦別姓ちゃんと話そう」 萩生田「カスコラァ!」
・【悲報】岸田フミオ「選択的夫婦別姓にすると家族の一体感がアアアアアアアアアアア😱」
・【自民党総裁選】岸田文雄氏「選択的夫婦別姓の導入を目指して議論をすべきだ」 [potato★]
・高市早苗「選択的夫婦別姓、ぜったい反対キェエエエエエエエエ!」 [425744418]
・【衆院選】枝野幸男代表「選択的夫婦別姓と同性婚、必ず実現する」 ★2 [ボラえもん★]
・【党首討論】記者「選択的夫婦別姓を賛成する方は挙手を」→安倍除き全員挙手…安倍ブチギレ「印象操作はやめていただきたい!」 ?
・__すげぇ…1%の選択的夫婦別姓で盛り上がってんだ
・阿部岳記者 “選択的夫婦別姓が…実現しそうになって…産経新聞など反対派は「子どもがかわいそう」と言うしかなくなってきている” [少考さん★]
・すまん、「選択的夫婦別姓」も「通称使用拡大」も、どっちもやればよくね?
・自民党「選択的夫婦別姓になったら、“お墓”は誰が管理するんですか?」 ←反論できる?
・自民党が反対続ける「選択的夫婦別姓」 30年間議論が進まない背景にある“事情”とは? [ぐれ★]
・【党首討論】記者「選択的夫婦別姓を認めるという方は挙手をお願いします」ただ一人を除いて全員挙手 ★ 5
・維新・吉村氏、選択的夫婦別姓に「賛成の立場」 公約変更は「しっかり議論」 [少考さん★]
・池谷和子准教授「選択的夫婦別姓は強制的親子別姓」日本会議懇談会に自民高市派や維新の会から75人
・「選択的夫婦別姓は強制的親子別姓」池谷准教授 日本会議懇談会に自民、維新から75人 [蚤の市★]
・【芸能】バービー、結婚直前に「選択的夫婦別姓」で大ゲンカ 「夫の姓を名乗ることで管理下に置かれる」★2 [ネギうどん★]
・高市早苗「選択的夫婦別姓に反対」いよいよ離党・新党結成か [432287167]
・自民党が反対続ける「選択的夫婦別姓」 30年間議論が進まない背景にある“事情”とは? ★2 [ぐれ★]
・ネトウヨの間で、「選択的夫婦別姓」がいつの間にか「スパイ」の話に変化する。またゴールポストが変わる。
・【党首討論】記者「選択的夫婦別姓を認めるという方は挙手をお願いします」ただ一人を除いて全員挙手 ★ 2
・【社会】「選択的夫婦別姓」が進まない不都合な真実 「日本が滅びる」反対派が唱える驚きの理屈 ★3 [ボラえもん★]
・【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★2 [ばーど★]
・国民民主党の榛葉賀津也幹事長「拙速な選択的夫婦別姓に反対 制度導入を掲げた公約は変わっていない」 [432287167]
・【謝】齊藤(元・村田)蓮舫 丸川大臣の選択的夫婦別姓への答弁拒否に疑問「何にこだわっておられるのか」福島瑞穂「一般の人は…」 [3/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・自民党「選択的夫婦別姓になったら“お墓”が管理できなくなるぞ!先祖が困るぞ!」>なんでこんなロジックが通用してるの?
・【選択的夫婦別姓】片山さつき氏「『ファミリーヒストリー』みたいな番組が作れなくなってつまらない国になる」 [ボラえもん★]
・選択的夫婦別姓に反対する愛国者の意見がこちら「同姓でも別姓でも自由に選べるようにすりゃいい?そんな話をしてるじゃないんだよ!」 [513133237]
・【Eテレ】特集「選択的夫婦別姓」“反対派”亀井静香氏のコメントが波紋…「発言が恐怖すぎて見てて震えた」★2 [muffin★]
・「反対する議員は落選!」女性団体が選択的夫婦別姓求め集会「産経で偏向的報道出たが…」 [少考さん★]
・なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは ★4 [ぐれ★]
・連合・芳野友子、選択的夫婦別姓「通称使用拡大では根本的解決にならず」 ← 誰にとっての問題を?
・共産党、立憲民主党の選択的夫婦別姓案に賛同 田村智子氏「実現に力尽くす」 [少考さん★]
・「今やるべき話なのか?」の声も 「選択的夫婦別姓」議論に表れる与野党の思惑 国民&維新は「立民との共闘はない」と明言 [きつねうどん★]
・男さん、選択的夫婦別姓に賛成がたった6割…
・「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 [少考さん★]
・倉田真由美氏 米の高騰より“選択的夫婦別姓を”と息巻く政治家に私見 [少考さん★]
・【TBS】「報道特集」山本恵里伽アナ「私自身、姓を変えずに結婚したい」選択的夫婦別姓に持論 ★2 [少考さん★]
・立憲民主党・新幹事長「若者に一番伝えたいものは選択的夫婦別姓とLGBT法案」 [846171754]
・【有言実行】玉木代表「家族を壊すのは選択的夫婦別姓ではありません。」
・選択的夫婦別姓、経済界が要望 署名提出「ビジネスに支障」 ★2 [蚤の市★]
・日本人気づく「旧姓使用の拡大だけで解決しない問題があるなら選択的夫婦別姓と両方進めるべき」
・【選択的夫婦別姓】賛成派議員「導入しても誰も困らない。反対派は理解不足で差別思想」 ★4 [ボラえもん★]
・自民の石破茂・元幹事長、選択的夫婦別姓に前向き発言「家庭が壊れるという話は聞いたこともない」 [知立あんまき★]
・夫婦別姓「反対派は感情論」 立民・枝野氏が横浜で講演 通称使用には「治安上の問題」 [きつねうどん★]
・石破「選択的夫婦別姓の党議拘束、外しちゃおっかな」参政党(シュババババナ [377482965] (72)
・『あなたは選択的夫婦別姓に反対ですか?賛成ですか?』 →結果 [636417957]
・【選択的夫婦別姓】自民党にもひろがる導入論、警戒する極右勢力 [419054184]
・自民党幹部で唯一選択的夫婦別姓に反対している高市早苗、主張がとんちんかんすぎる [317527133]
・【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 [蚤の市★]
・選択的夫婦別姓オンライン勉強会 法制化求める上田の主婦ら [未確認生命体★]
08:24:28 up 98 days, 9:23, 0 users, load average: 17.10, 15.56, 13.46
in 0.31883478164673 sec
@0.31883478164673@0b7 on 072421
|