中古で1000円だったから買ったけど値段相応だった
スーファミ版と本当に同じだからな
元々のボリューム少ないし、追加要素もほとんどない
1980円で妥当なゲームだと思う
アンパンマン見るようなものでおっさんにはきついだろ
原作当時はスルーしてたんだけと面白いって評判聞いて10年くらい前にエミュでやったからもういいかな
まさか、RPGなのに8時間でクリア出来ると思わんかったわ
思い出補正すぎたもん
リメイク発売のことを知らずにそのちょっと前にSFCのをやり直したけどあんまり面白くなかったからな
それをほぼまんまの内容で出したらそらつまらんよ
ノジマで新品980円で売られてたぞ
買ってたスーファミミニにもはいってたからスルーしたが
せっかくのリメイクなのに追加要素ほぼなしで出したの正気じゃないだろ
スーパーマリオRPG2作りたかったからついでにやったんでしょ
RPGにアクション要素があるのって当時は珍しかったけど今はありふれてるもんな
アクション除いたらボリューム不足の何の特徴もないRPGだし
FFやるとこれFFマリオなんだなってめっちゃ分かるからFFはやるべき
RPGで縦横無尽に歩けるってだけですごかったからな
中古も安値だし妥当なところだろ
これよりヨドでアバターのPS5版が1000円で売ってたの気づかなかったわ
微妙みたいだが1000円ならやってみたかった
聖剣伝説がビックカメラで1000くらいだったな新品
思い出のゲームだから買ったけど
マジ微妙だった・・・
元から子供向けの難易度なのにリメイクは更に簡単になってるもんだから1周目から色々縛りながらプレイしてみたがそれでも簡単すきた
いろんなVCあるし原作でよくね
てか今思ったらwiiuのVCで持ってたわ
ロックマンエグゼのほうが欲しいな
おっさんになってからはキツいよ
ゲーム自体
マリオRPG世代って30代後半以上だろうしな
>>2 任天堂が定価下げたっぽいよ
リメイクで思ってたより売れ行きよくなかったんじゃないかと
ファンは陽の目があたったから喜んでただけで
リメイクとしての出来はぶっちゃけポケモンのアレと大差ないだろ
マリオの等身からしてなんかリスペクトないし
投げ売りとかセールのゲームってやらない率高い気がする
高価なゲームならやらないとって気になるが
戦闘画面で敵が動かなくなったというか歩かなくなったのは改悪だろ
リメイクで精細に見えるようになって不細工な敵というかこんなのだったんだ(失望)
正月にノジマで500円だったぞついでに500p貰えた
めっちゃ面白かったけどな
リメイクとしては成功でしょ
普通に楽しめた
中古の値段で相応なボリュームだけど
グラフィックをキレイにしただけでは話題にもならないか
スーファミのピーチのグラフィックはかわいいけど
リメイクのはいつものバタくさピーチだからノーサンキューだったわ
クリア後の裏ボスが完全に蛇足
簡悔満載のソシャゲの戦闘みたいで不愉快になる
小学生までやろ楽しめるの
当時は楽しかったけど
すぐ売った気がする
簡単だったし
アクションとかみたいに何度も遊ぶもんでもないしボリューム的にそれで適正価格やろ
当時のスクウェアがマリオを作る、しかもRPGだからキャラが会話するってのが驚きだっただけで
内容自体は普通の良策程度の小粒なゲームでしかない