https://5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
https:/video.twimg.com/ext_tw_video/1879164114825834496/pu/vid/avc1/1080x1920/nM0SX0A3EKTCQZ3M.mp4?tag=14
台湾もベーコン作ってる屋台あるし日本だけなんかおかしいんだよな
干し肉!香味野菜!唐辛子モリモリ!!
このパワープレーばかりよね
マジであっちの食材は汚いから食うなってガイドに念押しされるよな
日本は包丁とがってるからまだましなんだよな槍にできるから
油透明すぎて全体がレストランで見る見本製品みたい
これが本場なん?
人肉を塩漬けにして薄く切って食うヤツのインスパイア系
日本のベーコンてなんで水飴につけてあるんだい?
甘くてまずいんだよ🖕
ジャップのベーコンは亜硝酸ナトリウムたっぷりです👿💀👿💀自民党
ベーコンって子供の頃は好きだったけど全然食わなくなったなウィンナーとかソーセージもあんまり美味しく感じなくなっちまった
高級品だと美味しいんだろうけど普通に肉食った方がええわ
アメリカでベーコンとハム食った時は感動したな
ジャップ産の加工肉は高級なのもゴミ
燻製で油抜けてゼラチンだけになって透明になってんのか?
それとも燻製の熱が残ってるままだから透明なのか?
普通ベーコンって油で白いよな
美味そうだけどとりあえず何にでも鷹の爪入れ過ぎだろ
→TikTok社「米国での271912485]フジ宮司愛海アナ「会社が生まれ変わる一歩にするべき」関与してないはずなのに、なぜ生まれ変わる必要が?🤔 [481941988]
統]フジテレビ社長「居事件は2023年6月時点で把握していた。それでも中居の起用を継続した」 [187477461]フジ社長会見で「答えられない」が約50回 ほぼ全ての質問に具体的な説明なし [シコリアン★]アメリカさん「TikTok禁止するって言えば売却するやろ」
>>15 そりゃガイドは店から紹介料もらってるからそこに連れて行きたいわけで
中国のベーコン
ps://i.imgur.com/Rwx913D.jpeg
ドイツのベーコン
ps://i.imgur.com/utPo26h.jpeg
中国のベーコンてなんか
より加工感が強いというか
プラスチッキーというか
見た目がすごい健康に悪そうなんだよな
ジャップランド産のベーコンは亜硝酸ナトリウムまみれです
日本のはハムだからな。
又焼風ってなってたらチャーシューとかもほぼハム
焼豚も大体ハムを焼いてチャーシューの味付けなだけ
ちゃんとしたベーコンとかチャーシューは商店街の肉屋とかがやってるやつ
股こすったときの臭いの中国の肉もらったけど
股こすったときの臭いの味だった
シャワー浴びた後だからめちゃくちゃ腹減ってきた
後悔したよ今、碌な食材無いのに
最近の薄すぎて取り出すときボロボロになるよなあれ法律で規制しろよ
なんか中国ってだけで色んな肉が混じってそうで怖いんよね、人とか
日本のベーコンは焼いてもピンクのままなのが最高にイカれてる
>>28 欧米はみんな使うよ
家で漬ける時は亜硝酸塩を塩で割ったキュアリングソルト使う
チャイナのこういう馬鹿でか鉄鍋洗うの鬼極だるそう😑
クソド田舎の農村見たいなところでもこんなご馳走食ってるんだなあ
日本で本物のベーコンを買って食おうとなったら一番お手軽な商品ってどれ?
これラーロウ(腊肉)って言うんだけど
すごい美味しいぞ、燻製の香りがすごい強く、肉の旨味も強い
野菜と炒めて良し、チャーハンによし、オリーブオイルと組み合わせてパスタにして良し
>>9 着色料とか防腐剤にドバドバ漬け込んでるジャップのベーコンよりましだろ
ちなみにこれとは別の塩漬けの豚肉、見た目ベーコンのシィェンロウ(咸肉)ってのもあるんだけど
これは塩抜きしないと食えないぐらいしょっぱい、イタリアのパンチェッタ代わりにカルボナーラ作る時に使ってみたら良かった
>>82 いい歳こいて匿名でジャップとかほざいてるよりははるかにまし。
年末年始海外行ったのでベーコン買ってこようと思ってたけど忘れてたわ
食べる時に薄く切って客に出すなら意味ないんじゃね
事業で使うならこのぐらいのストックはあるでしょ
ガチの個人がこのぐらい趣味で作って食ってそうなのがアメリカ
支那の食い物ってみんな不潔で汚染されてそうで全く口に入れたくない
>>66 >>82 燻製食品に発がん性あるの知らんのか
流石底辺板
>>3 チョッパリがベーコンだと信じてスーパーで買ってるやつはハムw
うすいのが5枚くらい入ったのを高額で買わされるのが日本
塩漬けは良く作る
…美味いんだけど臭いんだよなぁ…