dupchecked22222../cacpdo0/2chb/063/62/poverty173556206321753584591
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952]->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735562063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
司馬遼太郎のフィクション小説の架空の人物”坂本竜馬”の行動を
史実の”坂本龍馬”の行動と思い込んでしまった模様
https://greta.5ch.net/poverty/ 高校の歴史教科書から「坂本龍馬」が消えるかもしれない――。昨年11月に歴史教育の専門家らが示した用語の精選案について、「声」欄に賛否の意見が多数寄せられました。史料を基に龍馬や吉田松陰らの実像に迫った「司馬遼太郎が描かなかった幕末」の著者、一坂太郎・萩博物館特別学芸員はこれをどう見るか、話を伺いました。
――龍馬は教科書に必要だ、という意見が多かったです。
今の教科書で龍馬がどう書かれているかというと、徳川慶喜が朝廷に政権を返還する「大政奉還」のところで出てきます。龍馬と土佐藩重役の後藤象二郎が、藩主を通して将軍慶喜に大政奉還を勧めたと。しかし、ここに龍馬を入れるのは正しくない。龍馬が大政奉還を唱えたという根拠になっていた文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力です。龍馬が提唱したことを示す証拠は出ていません。龍馬は大政奉還が実現した後、新政府綱領八策という文書を書いていますが、当時の知識人たちが他に何人も言っている内容で、これも新政府に影響を及ぼしたという証言が見つかっていません。
――薩長同盟はどうですか。薩摩藩と長州藩が軍事同盟を結ぶ際に「龍馬らが仲介した」と教科書に出てきます。
薩長の間で何らかの周旋をしたという史実はある。例えば、薩摩藩から頼まれて「幕府が2回目の長州征伐の命令を出しても薩摩は動かない」という文書を長州藩に届けている。しかし、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」に出てくる、彼の一喝で両者がいきなり手を結んだとか、そういう分かりやすいものではありません。
――長州が薩摩名義で武器を購入した史実は? 「竜馬がゆく」では龍馬が発案、仲介して両者の軍事同盟のきっかけをつくったと。
発案は違います。長州の木戸孝允の回想録に「薩摩の名義で武器を買わせてくれと龍馬に言った」とある。木戸がお願いしますねと言ったと。龍馬はわかったと引き受けたが、何の返事もないので木戸がいらいらして、見切り発車みたいな形で伊藤俊輔(博文)と井上聞多(馨)を長崎に送り込む。ここは史料で確認できる。伊藤、井上の木戸への報告の中にも、薩摩が合意したとはあるが、龍馬は出てきません。
――龍馬が仲介しているなら、名前が出てきてもよさそうですね。
そうです。薩摩の要人が「ああ龍馬から聞いている」というような話にならないとおかしいのに、初めて聞くような言いぶりなのです。龍馬が仲介していたという史料は出てこない。
先ほどの、薩摩の西郷隆盛と長州の木戸がそっぽを向いていたのを龍馬が飛び込んできて手を結ばせたという話は、「維新土佐勤王史」という大正元年に出た本に出てきます。物語半分、史料半分みたいな本ですが、明治政府で窓際に置かれていた土佐閥が、維新の時に俺たちはこんなに頑張ったのに、ないがしろにするのは何事かとアピールするために書いた側面が強い。その意味でこのエピソードは都合がいいのですが、史料を読む限り、物語のような展開で歴史が動いたとは考えがたい。維新直後に出版された志士100人列伝のような本に、龍馬は出てこない。当時は幕末の志士として誰も龍馬を思い出さなかったのです。
――龍馬の功績は、判然としていないと。
シバさんの創作※龍馬ではなくフィクション上の人物竜馬の行い
●船中八策
『竜馬がゆく』では、龍馬が後藤象二郎と土佐藩船に乗って、長崎から京都に向かう船中で、幕府亡き後の日本の青写真を語り、長岡謙吉に口述筆記をさせている。
史実では、原文書どころか、当時の史料にもそれらしい存在が見当たらないため、後世の創作との説が有力である。
●薩長同盟
『竜馬がゆく』では、会談中、龍馬が桂小五郎を前に、いつまでも黙している西郷隆盛に「長州が可哀そうではないか」と一言告げ、これで薩長連合は成立したとされる。
史実では、会談中に内乱を避けるため、また長州の朝敵の烙印を消すため、薩摩が尽力する方向で折れており、龍馬が手を結ばせたという記録はない。しかも、会談自体も龍馬不在で始まっている(数日に渡って行われた会談の中で同席したことは事実)。
●小倉戦争
『世に棲む日日』では龍馬の登場はないが、『竜馬がゆく』では、下関を訪れた龍馬と亀山社中の数名が、高杉晋作の求めに応じて2度の海戦に参加している。
史実を見てみると、少なくとも2度目の海戦時、龍馬は下関におらず、龍馬が到着した時にはすでに長州軍勝利のうちに戦争は終わっていた。
●海援隊
『竜馬がゆく』における海援隊は、海上討幕会社であるとして、龍馬を商売人の革命家という風に強調している。
しかし、史実の海援隊は、海軍兵学校という側面をもつ。藩士たちがここで海軍兵としての基礎を学んだのである。
●いろは丸事件と「万国公法」
『竜馬がゆく』では、いろは丸が紀州藩の船と衝突して沈没したときに、『万国公法』(国際法)を使って賠償金を獲得している。
一方の史実では、『万国公法』など使わずに事件を処理。司馬は『万国公法』を海上交通規則だと誤解しているようだが、実際には国際法と国内法との関係や領海の説明などが書かれた物だという。
歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
高校の歴史教科書に載る用語が半分になる可能性がある。14日の朝日新聞によると、「大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題」だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が用語の精選案を発表。
知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしているという。
「気候変動」「グローバル化」などの追加が検討されている一方で、
日本史分野の削減対象にあげられているのが「坂本龍馬」「大岡忠相(大岡越前)」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」だ。
いわば歴史上の“スター”だが、なぜ教科書から消える可能性があるのか。『けやきヒル’sNEWS』(AbemaTV)では、
歴史学者で日本史を専門とする東京大学教授の本郷和人氏に見解を聞いた。
・坂本龍馬について
「僕が勉強していた頃の教科書には坂本龍馬は載っていなかった。司馬遼太郎さんの小説で坂本龍馬の人気が上がってきたので、
『それじゃあ教科書にも載せようか』とむしろ小説が先行した。大スターとされているが、ある歴史研究者に言わせると坂本龍馬は西郷隆盛の“パシリ”だとする見方もある。
歴史学としては西郷隆盛が載っていれば坂本龍馬は必要ないということでは」
龍馬を使って腹話術する島耕作と維新さん・・・・
坂本龍馬にあやかって名前付けた人はどうすればいいんだよ…
もともとそんなでてきてたか?
1行とかよな?
そんなことない?
教科書の細かい記述とかどうでもいいけどな
あれがないとかこれがあるとか
もうこれ半分アサクリ弥助じゃん
ネトウヨはUBIはアサクリで史実を描こうとしてるんだーって言ってるし🥺
どうすんのこれ...
マジでヤバイ...
晋さん...どうして...梁
英名アングルロードブック ドラゴンホースだからクールだって言われてるね
龍馬って普通にグローバリストの先駆け
高知県民って
児玉とか笹川とか教科書に載らないじゃん
そのあたりのポジション
>>27 中岡慎太郎暗殺のとばっちり食っただけだぞ
三方原の戦いは日本史にとって重要なので武田信玄外せないだろう
もしあそこで信玄急死していなかったら歴史が大きく変わった可能性高い
30年後には薩長もテロリストって教科書に書くんかな
>>14 はい論破
>>21 そもそも龍馬は同心を何名か◯した重犯罪者だから
先に京都見廻組を銃で撃ち殺したのは龍馬の方だから
殺されるだけの理由はないわけではない
歴史から学ぶべきは人類共通の失敗と
今あるものが何故あるのかということであって
偉人がどうとかは全く必要ないからな
別にどうでもいいよなあ
長篠の合戦の実情がウソでした!なんて言われても、それで習った俺たちが頭がおかしくなるもんでもない
>>1 ちな、新しい教科書のメインキャラがこれ
高知県さん、名物がカツオとごっくん馬路村だけになってしまう
歴史学者なんて逆張りクソ野郎しかいないからそこそこ活躍したくらいが落とし所だろう
やなせたかし推しで行くか牧野富太郎で行くのかどっちだ
坂本龍馬の名前は明治時代にも知られていたとのことなんで無名ってこたあない
今まで歴史教科書に水戸黄門や暴れん坊将軍が載ってたようなもんだったわけか
>>27 過激な討幕思想を全国行脚しながら触れ込みまくってたから幕府から指名手配されてたから(幕府要人を皆殺しにしてやる、等)
指名手配受けてからも散々に幕府を挑発するような行動を継続
そして目をつけられて見廻組に討ち取られた、ってだけ
>>49 広末涼子がおるやん
空港の名前も広末涼子きもちく空港でええやん
歴史をコリエイトとか煽ってたジャップに特大ブーメランで草
安倍晋三が日本を救ったせいで暗殺されてしまったからな
晋三がゆく
いろは丸事件で高額の賠償金を徳川御三家からせしめているから相当の後ろ盾はあったんじゃね
普通ならこんなことはありえない
龍馬「ワイ、何も役立ってへんのに何で暗殺されたんや?中岡の巻き添えけ?」
>>55 フィクションを信じたただの馬鹿
坂本龍馬は唯の死の商人
新撰組に狙われて当然の人物です!
>>64 2018年の記事で実際にはまだ消えてないんだよね
こいつ名前が田吾作とかだったら絶対に持ち上げられないよな
勝海舟に子孫ちゃんといる
その名は勝ならなんかかっこいいな勝勝
>>66 土佐藩の後ろ楯受けてた
その事件だと後藤象二郎の存在の方がよほど大きいと思う
つうか幕末って坂本龍馬だけじゃなく
わざわざ覚える必要のないようなレベルの人物を小学校くらいから大量に覚えさせられるよな
これってやっぱりこいつらの子孫や親戚が日本を支配してきたからなんかな?
そんなこと言ったら水戸黄門が世直し度してないことになるだろ
暴れん坊将軍だって大人しい将軍ってことになっちゃうぞ
史実が銭形平次だけになったらつまらんだろう
司馬遼太郎の創作というより勝海舟の法螺話だったんじゃないの?
要は勝は出世している薩長の連中が気に食わなくて
あんな連中じゃなくて坂本龍馬の功績だと言ってみたのだろ
日本の歴史は教訓になることがないから勉強しない方がいい
龍馬の偉業で明確に分かってるのは紀州藩相手の保険金詐欺だけなんよな
偉業というよりは悪業かもしれんが
・裕福な家で生まれた
・北辰の免許は槍。通った道場は小千葉で師範は周作ではない
・薩摩が挙兵すると勘違いして勢いで脱藩
・勝にとりいって脱藩の罪をもみ消す
・船を3回沈める
・幕府が殺したかったのは中岡
・坂本うぜと考えた長州がリーク
勝海舟:中納言様は、土佐の坂本龍馬なる者をご存じですか?
徳川慶喜:いや、知らぬ。それより、薩摩のことだが……
大河ドラマ徳川慶喜より
現在進行形でトランプが安倍晋三に対して色々言ってるみたいな妄言がたれ流されてる
>>16 いや
元々武士は話を盛る。
残った奴が史実を変える。
坂本龍馬のニーズは岩崎弥太郎だよ
死の商人兼詐欺師兼フリーメンソンの手先と言う
欲張りセットコイツが幕末に殺させて良かったな
>>57 大河で徳川宗春やって吉宗がヒールに描かれるの時間の問題だしな
NHK辺りが当時の役人や教科書製作に携わった人に取材して番組化してくれ
>>79 本家の平成維新の会の唱えてた内容はちゃんとかっこよかったぞ
大阪の方はクズだけど
それじゃあ田舎から出てきて只のイキったアホの子やん
前田慶次も漫画のおかげでとんでもなく美化されてるし
ジャップは歴史を美化しすぎるし修正しすぎるからな
侵略行為もアジア解放ってなるおかしな国だよ
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をします
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
史実じゃないから載せないんじゃなくて突っ込まれると後が面倒だからだろ定期
グラバー?マセソン商会?えっ戦争中に長州の英国留学バックアップしたって…?えっ前身が阿片で清国をどん底に突き落とした東インド会社…?大砲になんかフリーメイソンのマークとか刻まれちゃってる~?!
芋蔓式にそれらに気がついたら困るから
戦前は土佐閥復権のためのプロパガンダ、戦後は欧米と共に新しい時代を築く先駆者としてのプロパガンダ、そして色々事がバレそうになったら全部創作と切り捨て、いやぁ早々に死んだ若者は実に使い勝手がいい
この内容選定してた奴らが司馬史観をマジもんだと思ってたの馬鹿すぎるだろ
司馬遼太郎の小説とか自身が後方で実際に現場見てました感出すのが特徴なのに
武田鉄矢、海援隊なんて名前のバンド組んでたのになw
祖父の代からフリーメイソンの鳩山邦夫「坂本龍馬と伊藤博文はフリーメイソン」
代わりに牧野伸顕入れるべきだよな。歴史と道徳の教科書の両方。
国連で史上初の人種差別撤廃条項要求して
アメリカのウィルソンも論破してたりで、政治史的、ポリコレ的にもふさわしい。
反対したウィルソンはむしろ大学名なってるのを抹殺して「マキノ大学」に
改名するのがいい。国連で「マキノ・メモリアルデー」を提唱してもいい。
>>1 【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952](96)
2024/12/30 21:34:23 101ニュー速(嫌儲)
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952](1002)
2024/8/13 20:37:26 27ニュー速(嫌儲)
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952](1002)
2024/4/6 9:52:01 78ニュー速(嫌儲)
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作、日本人は小説と史実の違いがつかない」 [517459952](588)
2023/8/16 16:45:13 0ニュー速(嫌儲)
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作、日本人は小説と史実の違いがつかない」 [517459952](1001)
2023/1/29 16:27:56 0ニュー速(嫌儲)
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎のフィクション小説を史実と勘違いしただけ」 [517459952](1001)
2022/1/4 8:54:28 0ニュー速(嫌儲)
【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎のフィクション小説を史実と勘違いしただけ」 [517459952](951)
2021/12/3 7:48:23 1ニュー速(嫌儲)
坂本龍馬の偉業、95割はウソだった。嫌儲でコイツを偉人と思ってるやついないよな? [無断転載禁止]©2ch.net [517459952](1002)
2017/4/26 22:13:27 0ニュー速(嫌儲)
>>91 天武天皇(673年)
日本ではじめて天皇を称したのは、天武天皇だとする説が有力である。
鮮人には課税を免除し、10年後には入国時に子供だった者にも免除を広げた。
>>84 紀州藩に対しては完全に詐欺をしていたから詐欺師であることは間違いない
身分制度がなくなったのは坂本龍馬がいたからだと思ってるのに
燃えよ剣もだいぶ脚色してたりする?
あれ好きなんだが
案外古典の有名人物も昔の著名作家の創作物かもだよな
あーよかった
これでようやくユダヤの武器商人をヨイショする風潮が無くなってくれそう
吉川英治の宮本武蔵なんかもそうだよな
影響力がありすぎる文筆家によって史実扱いされちゃう
「フィクションと現実の区別がつかないから良くない」
あれ?
オタク叩きのはなし?w
このBEこの同じスレずーーっと立ててるよな
その度に同じこと書いてるけど(明治維新こそ欧米ユダ金の日本背乗りのキッカケで大きな過ちだったと少しでも広めたいから)
田中正造も愛国者だから残していい。軍人では確か蒙古守備隊だか
居留民を逃して自分らが盾になってロシア防いだんだからガチの愛国者で。
この手のを戦後コロリと態度変えて尻尾振ったポチウヨと比較して
道徳教科書とかで出せば本物の愛国心とは何か考える教材になるだろう。
そんなこと言ったら清少納言、紫式部とかも消してええやろ
あいつら現代で言ったらただの裕福な同人ゴロやろ
なんで教科書に載ってるんや
聖徳太子とかもほぼ後世の創作だから消してええやろ
またこれか
と思ったら同じ奴がスレ立ててるのかよ
狂人だな
小説的なロマンじゃなくて ビジネス 面や社会制度改革をもっと強調すべき。
明治維新によって日本は植民地化を免れて被差別層も解放されて農民たちが自由と権利も得られたって。
天皇主義者は革命勢力なのにこの辺が理解されてないことが歴史認知の歪みになってる。
でも坂本龍馬関係のドラマもマンガも全部面白いのが悔しい
新撰組は元から教科書に載ってないんだっけ?
あれも実際ただのテロリストだからな
今頃何を言っているのか
本人が生きてる間に嘘を書くなと堂々と言えばいいのに
>>137 頭の悪いフェミへの教材になるからいい。
海外受け売りで自分の頭で考えられない連中だから、今の 同人とか 漫画 も含めて女による制作が認められてて
公正に評価されててむしろ大御所には
女も多いお札になるような人物までもいたってことちゃんと客観的に評価ができないんだよ。
ちゃんと 評価を作れる糸口が目の前にあるのに知的能力が劣ってカルトみたいに凝り固まってるから 独創的な評価が出せない
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
/・ ・`ヽと ) \_____________
(。。ノ しヽ
/ヽ / ノ
( へ /|.|
ヽヽ| | U
| | パカパカ
U
>>145 新選組はテロじゃなくてテロを取り締まる側だよ
京都守護代の松平容保配下の組織だからね。
蛤御門の変を起こした長州藩士を取り締まったんだよ
京都所司代も容保公の実弟の桑名藩主だし
>>138 何が刺さっちゃったんだろね
変わってるよね
>>150 テロ行為をテロ行為で押さえつけるテロリストだろ
ぶっちゃけ参考文献が複数残ってる近代以前は全部怪しいだろ
それ以前は100%ノリで書いてるやついるわ
>>150 でも最終的には新政府軍に追われて
五稜郭に立て籠もって銃撃戦したのだから
日本赤軍と大差ないよね
フィクションとしてでも何したか判然としない感じではあるもんな
聖徳太子も居ないし坂本龍馬も虚構だった
実は日本の歴史はスカスカの可能性あるな
>>155 戦国時代でも手紙がいっぱいのこってるんじゃないの?
逆にそんな何もしてないのに板垣退助やらに認められてるの何者なんだよ
>>158 創作鵜呑みにしても橋渡し役とかいう微妙なポジションなの変わりないよな
あとは名うての商人だったとか?
なにもやってないのに暗殺されるか?
パージされる奴は有能だったから殺られるんだよ
>>141 確かに
フィクション部分が多くても面白いし良いんじゃなあい
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィiミ
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡 >>1 我らと同じくユダ様の僕であることが知れ渡り始めたからなqqq
ヽ `ー'´ |ゞ.
______ト-_ _ _ ノ _______
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|::::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ ノUヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |::::::::::::::::ゝ 白人武器商人の犬として動いて有名になったけど
それは坂本龍馬である必要性はなかった
重要なのは武器を持ってきて売る白人であってその犬になるのは誰でも良かった
そらあの血なまぐさい新撰組にファンクラブがあるくらいですし
どんだけ罪深いの司馬遼太郎
>>163 なんかそういう人いない?有能でもないのに何か有力者に気に入られる人
あとはいっちょかみのお調子者とか陽キャとか
>>164 パーばかりの志士たちの中では比較的インテリで薩摩長州の指導者たちとマブダチだった
結果維新で出世した雑魚たちから思い出されて凄い人だったと褒められた人
一方
戦国時代のものとしては信頼性の高い複数の資料に
記述のある弥助に対しては非難轟々だもんな
池田屋華の舞にてこの話題を語りながら飲みたい
朝まで語れそう
教科書を作ってる奴ってちゃんと調べてないのかよw
馬鹿ジャップ過ぎるだろw
日本史ってゴッドハンドしかり偽史ばかりだからネトウヨ以外は学ぶ意味がない
中央アジア史やってる方が万倍はマシ
>>174 土方歳三がカッコいいだけであとはただの国に飼われてるだけのチンピラなのはもうバレてる
>>174 五稜郭で土方が大出世したから
そこも評価されて新選組は有名なんだろ
結局敗北必至の戦争で戦死しちゃったけど榎本武揚みたいに降伏してたら政府の重役になれたかもな
>>9 佐々木小次郎が教科書に載ってないからといって佐々木小次郎の功績は消えない
宮本伊織も石碑に刻んだ巌流という剣豪
>>156 全く違うね。
フランス革命で例えるならブルボン王朝側の兵士だよ
陸奥宗光が坂本龍馬のことをほめているよな
西郷よりも上に感じたって
実際名前の響きで評価されてるだけじゃねーのこのおっさん
>>188 佐々木小次郎が武蔵と戦ったときはおじいちゃんで一対一で戦うと思ってたら
武蔵が部下を引き連れてきて実質集団リンチで殺されたんだろ
>>161 平安時代も有職故実目的の日記を公卿達が結構遺してるよな
学者が死ぬと歴史が変わる
下士嫌いの学者達が歴史変えに来てるね
>>181 日本史はそこそこでいいわな
ていうか世界史やってないのってかなりあかんと思うんだよな
それで政治のこと喋るから頓珍漢になる
>>119 ある種の障碍者なんだろう
NGにしてそっとしておくか
>>183 マリアが誰の子を身籠っていたのかは興味あるんだわ
>>190 龍馬は桂や西郷と同列の先輩クラスだったから明治維新で出世した連中も頭あがらなかったんだろ
>>187 今日取って今日本人生き残ってるん?
相当背乗り●人されてそうや
ちょん多過ぎ。
>>201 >>177にも書いたが弥助はあの時代の話としては
かなり信憑性のある話なんだよなあ
ロックリーの本やゲームの内容については知らん
>>195 両班気取りの勘違いのアレが紛れ込んでそうだね
教科書の内容にチュチェ思想的な捏造持ち込みしそう
>>199 あれ見てからみんな・・あっ・・・
ってなって書き込み減ったよな
>>177 くろんぼくんたちの被害者ビジネスふっかけられそうになってたから危機意識やろ。
キムチンボの従軍慰安婦捏造詐欺で凝りたんやろね
司馬遼太郎と武田鉄矢(高卒)による歴史捏造運動もやっと終わるか
>>206 考古学なんて一番お偉い学者には皆逆らえない
だからその学者が死ぬ頃に新説だの新たな事実だの出てくる仕組み
小説を真に受けて史実化してしまうジャップって・・・
そもそも歴史自体がかなり後世の人の勝手な解釈で決めつけてる事多すぎなんよ
あとはこれが正しい間違ってるとか派閥争いみたいなことやってるだけや
今またくろんぼくんたち
「大英帝國に強制連行されたニガ!」
ってやりだしてんだって。
しろんぼくんたちと目が合うと
(これなんとかしろんぼのせいにできねぇかな・・)
って創作意欲湧いちゃうんだろうね。
(おっ!?これなんとかきいろんぼのせいにできねぇかな・・わりとイケんのとちゃう?)
って前のめりに食い付き出しちゃってたみたいだからね。
キムチんぼで懲りてるからサッサと切っとこ。て判断できたんやね。
きむちんぼくんたちに因縁付けられてカツアゲされたから鍛えられて一つお利口になってるよね。
最近のドラマだとJINの内野聖陽版坂本龍馬が一番好き
もしモブキャラならなんで
司馬遼太郎は主人公に仕立て上げたんや?
でもまあ
日本を洗濯致したく候
ってねーちゃんに手紙送ってるくらいだから革命に身を投じる意思はあったんだろうけど
実際に活躍できたかどうかは別として
日本はあの時うまく立ち回らなければ植民地になってた!だから開国はしなきゃいけなかったんだふじこふじこと言ってる人たちは全くの筋違い、飛んだ見当違いをしてる
明治維新の頃の英外務次官ハモンドが公使パークスに送った書簡ではこうあった「日本において体制の変化が起きるとすれば、それは日本人だけから端を発しているように見えなければならない。その変化は我々の考え方と異なる形で起きるかもしれないが(中略)、徹頭徹尾、日本的性格と言う特徴を帯びていなければならない」
つまり米英は最初から植民地ではなく傀儡国を作ろうとしていた
米国は南北戦争を終えたばかりだし英国だってあの大きさだ植民地となると人的リソースがかかりすぎる、いわば「コスパ最悪」なんだ
その点傀儡国は頭さえ抑えておけば取り回しがいい
徳川の基盤があったから武家以下は簡単に操作できたし唯一対抗されそうな武家の奴らは幕末から維新にかけての内戦で一掃、それでも消しきれなきゃ蝦夷地に封入で死ぬまで苦役
そうして生き残って美味しいところを得るのは欧米の傀儡たち
日帝がどんな国になるかは目に見えてるよな
上で他の人も述べていたがわれわれが本質的に知らなきゃいけないのは欧米、とりわけ英国の歴史なんだ
彼らのやってる事はずっと変わってないしパターンがある、そうして見えてきたパターンを自国の歴史や現在の世界情勢と照らし合わせると今まで見えてこなかったものがありありと見えてくる
教えられた歴史を疑え
>>195 それであさいながまさの呼び方があざいながまさになったことが一番ムカついたわ
龍馬空港
龍馬マラソン
龍馬パスポート
龍馬学園
リョーマの休日
もう高知は後戻りできない
>>228 日本の躍進はグレートゲームのおかげだしな
これまだ消えてないらしいな
捏造まみれだろうと今更やめられないという結論に至った
そりゃ、教科書には山口県出身者の写真載せたいもんね
聖徳太子とかも色々変更ありすぎて覚える必要あるのか?って思うくらい
追い詰めるなよ あいつらメンタルよわいから龍馬なんだ
イタリアのリソルジメントを主導したガリバルディは自ら身を引いたので評価されている
そして棚ぼたで成り上がったサヴォイア家は第二次大戦後に国民投票で廃止された
日本の明治維新を主導した長州は多数決で追い出された上に逆恨みされている
そして棚ぼたで成り上がった天皇家は第二次大戦後に国民に責任転嫁して生き残っている
>>240 いや評価されるべきところはちゃんと評価しないといけないだろう
長州人の功績まで無理やり明治天皇の功績にしているから
日本の近代化において誰がなにを成し遂げたのか、なにを失敗したのか功罪が曖昧になってる
日本史って教科書があんま取り上げない奴らの方が面白いんだよな
龍馬暗殺がミステリーになってるけどただのモブ○しただけなのか
>>202 志士としての名声、幕末における各藩での立ち位置も桂と西郷は他のとは隔絶して上
大久保利通は明治4年ぐらいまではポストとしては2人より2つ下
坂本は年齢で言えば西郷より8つ下で桂より3つ下だったと思う
同時代で西郷や桂と同等の知名度、影響力があった大名以外の人物は薩摩の小松帯刀、幕府の小栗上野介、勝海舟、大久保一翁、佐久間象山ぐらいだと思う
95割ってなんだよ…
こういうの気づかないから捏造に騙されんだお前ら
うちの会社で出世して名を残すやつと一緒でさ、結局アイツ自分じゃ何もしてないし顔だしてただけなのに、終わったあとで美味しいとこだけ持った行きやがったな、ってやつ
武田鉄矢は弁明するべきだよな
あたかも史実のように散々語ってたし
「2017年、大学と高校の教員でつくる研究会が、日本史教科書に登場する歴史用語を精選すべきだと提言。坂本龍馬を削減候補に入れたのです。」
→「研究会は龍馬削除案を取り消しました」
削除されてないぞ?
>>80 勝海舟はマジで糞だよな
西郷隆盛のこと持ち上げてみたり、まっ結局は俺のお陰だけどなみたいな事言ってみたりゴミみたいな性格してる
>>257 坂本本人は別に名を残そうとしてないんだけどな
作品で取り上げた人が祭り上げしただけで
「高大連携歴史教育研究会が提言した精選案では、現在の教科書の基礎用語は「多すぎる」として、
現在の世界史約3300語、日本史約3600語から各1600語まで削るべきだとして、
「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」「楠木正成」は削除すべきとする一方、
「従軍慰安婦」「南京大虐殺」を採用しており」
今では単なる偏った左派活動だったとスルーされてる
武田鉄矢はこれからどの顔して坂本龍馬を語るのだろうか
>>234 そういうのがあるから結局残せって運動になって
教科書に残ったんだよね
だから今でも坂本龍馬は残ってる
いまだに武田鉄矢だとか司馬だとか言ってる奴は頭がおかしい
>>264 単なる高大連携歴史教育研究会とかいう左派運動家が出したヒステリーだったので
今は普通にスルーされてるし誰も相手にしてない
>>223 創作あるあるじゃないの
メジャーなのだとデータ揃いすぎてて色々やりにくいからな
キングダムの主人公がなんで李信?ってのと同じ
実績や資料少ないほど都合よく描ける
>>17 ちゃんと荒唐無稽にしてフィクションとして楽しませる技量がある
>>271 お前の知ってる坂本像とそんな違ってない
船中八策が新政府綱領八策とか名前がかわっただけ
いまだにフィクションだとか小説だとか言ってる奴はキチガイ
小山ゆうのおーい龍馬の古本値下がりしそうだな
買ってみようかな
アサクリの弥助問題にも通じるよな
簡単にフィクションに踊らされるとかわーくにの歴史専門家研究家どんだけ無能なんだよ
そもそも竜馬削除論なんか高大連携歴史教育研究会しか言ってないし
高大連携歴史教育研究会は「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」「楠木正成」は削除すべきとする一方、
「従軍慰安婦」「南京大虐殺」を採用しろとヒステリー起こしてた偏った左派チームだったと
今では無視されてる
あとここで坂本がフィクションと言ってる奴はほとんどチョン
三國志演義は創作だが
三國志は正史
ここにはそんなやつしかいない
>>278 本当だわまさか弥助が本能寺の変まで戦ってたとか知らなかったもん
弥助は武士ジャナインダー先生サマサマだわ
>>249 教科書を作ったやつが司馬遼太郎ファンだったんだろう
ちゃんと教科書に書いておけよ
明治維新前後の白人の日本への内政干渉について
>>281 三国志正史は裴松之がいろんな資料をだしてコメントしてるけど
最後にその自分で引っ張ってきた資料を否定して「そんわけねーだろ!」ってブチ切れたりしてるのがおもしろい
ここで司馬とか言ってる奴は間違いなく日本人憎しのチョン
「三国志正史」なんてもんはそんざいしない
存在するのは「三国志」のみ
坂本龍馬を尊敬してる人も別に心変わりする必要はない
三国志演義を読んで劉備とか孔明を尊敬するようなもの
>>289 史実もさほど変わらんぞ
じゃあ坂本伝説の何がちがうていうんだ?
こんなもん少なくとも20年以上前からずっと言われてるのに
龍馬が活躍したってことにしたい勢力がずっと暴れて妨害してんだよな
>>1 古事記:稗田阿礼の創作
↑
こうなっちゃうけどいいの?
>>291 尊敬とかそういう問題じゃなくて史実の問題だから
反日チョンのプロパガンダに惑わされてはいけない
坂本問題は坂本叩き側の全面敗北でとっくに終わった話なので
歴史なんて証明しようが無い
だから司馬に好き放題された
北海道の副読本なんてアイヌファンタジーばっかりだぞ
資料も証拠も無いし口伝ですらない
研究者の想像が史実みたいに書かれてる
あと20年もしたらゴールデンカムイがソースになる勢いだわ
>>293 20年前に左派学者の一派が暴れただけだから
もう元説に戻った
で坂本の教科書削除もなくなった
最近色々書状の解析が進んでそこそこ重要な役割果たしてた事が分かったんだから復権させてもいいと思うけどな
もう1度書くけど
そもそも竜馬削除論なんか高大連携歴史教育研究会しか言ってないし
高大連携歴史教育研究会は「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」「楠木正成」は削除すべきとする一方、
「従軍慰安婦」「南京大虐殺」を採用しろとヒステリー起こしてた偏った左派チームだったと
今では無視されてる
なんかこんなスレで発狂してるやつがいて草
100%維新信者の馬鹿だろうw
これがメンタリズムですw
>>183 ナザレのイエスの存在自体は歴史的事実だよ
>>291 劉備、諸葛亮ともに正史でも充分に凄い人だと思うけど
まさか正史読んでない?
もっと言えば聖徳太子、元寇、坂本はその前の南京虐殺はなかったとかのウヨ学者の歴史捏造に
対抗する形で行われた左派学者の捏造運動だったので
現在はどちらも等しく相手にされてないし
聖徳太子も元寇も坂本も元説に戻ったし教科書にも残った
>>302 維新とは何の関係もなくね?
あいつらむしろ朝・鮮とかそっち推しだろ
>>304 劉備「突然来て悪いね ところでお前の嫁美味かったわ(物理的)」
>>277 以蔵の突いてから心臓まで斬り上げる斬り方が好きだったわ
そもそも維新とか日本人嫌いだしな
国士とかも嫌いだろあいつら
陰謀論:坂本が右手を懐に入れてる例の写真はフリーメイソンの証拠!
事実:白人真似したただのかっこつけw
>>308 ほらな坂本執拗にたたいてる奴どう見ても中国人だろ
中国語がまざってるぞ
>>304 演義で劉備と孔明の活躍が大いに脚色されていることを否定するつもりか?
>>122 あの頃は二卿事件のように同郷の人間ですらどんどん思想弾圧していたからな
政権が安定すると思想弾圧は天皇絡み以外は温くなった
次に明治初期レベルまで思想弾圧が激化するのは1930年代以降。相沢良のように反戦運動家が命まで取られるようになった
これまで誰も疑問に思わず載り続けてたって事は
他のもまともじゃなさそう
定期的に年号変わるし
松陰の功績なんかあるのか?
ただの早く死んだ思想家だろ
司馬は単なるエンタテイナー
映画や紙芝居や講談本の話をそのまま書くだけ
>>304 演義での脚色を認識できているのなら、正史に基づいて劉備や孔明を尊敬するのと、三国志演義を読んで劉備や孔明を尊敬するのは全く異なると分かるはずだし、
>>304の「正史でも十分に凄い人」というのが的外れな反論だということも気づけると思う
安倍晋三さん、教科書から削除される 学者「ただのカルトの操り人形」
なんでチョンやシナは司馬ごときをこんな持ち上げたがるのか
あいつなんか今じゃ誰1人呼んでないただのラノベ作家だろ
あの白いカツラがお気に入りだったのか?
フィクションに時代考証とかわけわからん文化持ち込んでるからな
フィクションに時代考証とか座頭市とかで司馬の前から導入されてるだろ
司馬が作り上げたもんなんかあの白い気取ったカツラくらいのもん
文章も下手だし知恵も浅いし読むにたえん
もう1度書くけど
そもそも竜馬削除論なんか高大連携歴史教育研究会しか言ってないし
高大連携歴史教育研究会は「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」「楠木正成」は削除すべきとする一方、
「従軍慰安婦」「南京大虐殺」を採用しろとヒステリー起こしてた偏った左派チームだったと
今では無視されてる
>>205 バカすぎるだろお前
弥助で騒いでる連中はお前の言う資料を基にして
本やゲームのクソ設定を非難してるんだぞ
武田鉄矢原作のお~い竜馬はとことん竜馬を上げて他を下げまくるのが
今見るとある意味面白い
当然坂本も今も教科書に残ってる
右とか左とか政治意見で歴史を捻じ曲げよう気に入らない奴は追い出そう
てのは科学として本当に間違ってる
当然坂本も今も教科書に残ってる
右とか左とか政治意見で歴史を捻じ曲げよう気に入らない奴は追い出そう
てのは科学として本当に間違ってる
当然坂本も今も教科書に残ってる
右とか左とか政治意見で歴史を捻じ曲げよう気に入らない奴は追い出そう
てのは科学として本当に間違ってる
たったの160年前の事もあやふやなのに
戦国時代より前とかほとんど間違ってそう
じゃあ竜馬が行く!!の乞食みたい半平太の乞食っぽい部下の暗殺する乞食って
実は大して剣豪でもなかったって事なん??あと薩摩の乞食暗殺犯もショボいかったんけ??
なんか隠そうとしてね?
明治維新にフリーメイソンが関わったこととか?
まぁちゃんと教科書には書いた方がいいよ
白人武器商人どものことw
後藤は頻繁に名前出て来るけど
坂本なんちゃらわ全然出て来ないもんな
維新の功労者の一人には違いないが、司馬以降維新三傑を上回るみたいな過大評価になっていった
維新十傑には入るだろうが、三傑と同格以上はあり得ない
単純ドンパチじゃなくてちゃんと経済の側面に目をつけてたのはセンスが良かった。
小栗上野介も商社から始めたからな。今じゃ分かりにくいけど自分らで商売ができないと 搾取されてしまう原因となってた。
そこは大航海時代から数百年の蓄積がある欧米の方が優位だったからな。
日本独自の商社というの作れて市場で 英米資本を駆逐できたのは世界でも日本だけ。
これがあったからこそ日本だけが植民地を免れた。龍馬はその商社黎明期の数々の中の一人
坂本龍馬、宮本武蔵、戦艦大和、聖徳太子、神武天皇はかの国の檀君神話レベルに盛り過ぎ。ほぼ功績はない。
ガチに頑張ったのは渋沢栄一みたいな地味な人。
>>346 徳川時代わ帯刀身分が普通に気分で人斬り殺してた時代だし
スレで時々弥助云々を話してる奴いるけどソースとして確実とされてる信長公記には黒坊主としか書かれてないだろ
禄をもらってたとかは不確定ソースのものじゃなかったか
>>347 明治維新ではなく白人国家の内政干渉と体制の崩壊を都合良く美化しただけ。
要はイギリスに担がれてロシア、清国に手を出し、アメリカに食われたという赤子の手を捻られ滅ぼされる小国の末路。
インカ帝国より一瞬担つ、悲惨な100年間の民族浄化。
他の国は第2次対戦後まで 英米とかに資本から領土から寄生されて
場合によっちゃ 今でも排除できなかった。
だから共産主義に走って国有化 路線で取り戻すということをやったけど、
日本だけが唯一 経済的にも列強資本を駆逐できただけじゃなく
商社 ネットワークによってインドアジアでも大量の 日本製品が流入するようになってイギリス側はセーフガードまでやってたからな。
自国を守るどころか攻め込む側にまでなれてたのは日本だけだった
そうすっと西郷や春嶽や板垣や後藤や伊東や山県らの(もっとあるけど)
同時代人の龍馬評を全否定しないといけないね。
あと昭憲皇后の夢に現れて「日本を勝たせて差し上げます」と誓ったという逸話も
「そんな大した事ない男の夢を観て眉唾ものだ」と貶めないといけない。
横光三国志の影響で諸葛亮を転載軍師、魏延を不義のヤカラ
と思い込むような無能ジャップですし
まぁ周倉という完全架空の人物の墓を作ってしまったお隣の国も大概だけどね
(何の遺体が埋められているのか、お隣の国なので本当に誰かの遺体が埋められているのは確かだろうが)
明治まで生きてたら維新四傑になった可能性があるのは高杉晋作だけだが
なぜか高杉晋作は過小評価なんだよな
学者として自分の名を残す為に教科書書き替えて正しい歴史が~なんてよく言えるよ
>>23 学ばなかった場合の行き着く先はアメリカや韓国みたいな超合理主義国家か、捏造ファンタジーで補強する国になる。日本は今のところ後者に近いな
当時は世界的なプラットフォームが列強に支配されてるようなもんだったからな。
株式会社や近代的な銀行システム、産業から技術から強大になってて市場競争で他の国々は対抗できなかった。
その辺が理解できてないと商社の重要性は理解できない。
ただ 龍馬がそこまで取り上げられるべきかというと 疑問 であって、
その後継者である三菱とかの方がはるかに 実績は上だわな
業績なさすぎて教科書も薩長同盟のところでふわっと名前を出すだけなんだよな
後半主人公の劉備が抜けてしまい、次の主人公を作る必要があった
その為に羅漢中はとにかく諸葛亮を持ち上げた
そのとばっちりを受けたのが魏延
彼は一度も君主を変えた事が無い忠義の士
しかも兵卒から登りつめた、いわば主人公クラスの人物
歴史書は権力者の都合のいいように書き換えられてきたからな
聖徳太子なんかも蘇我馬子、入鹿氏の功績をなんとか皇室のものにするために創作されたものだろう
またあの東大のやつか
あいつの見解の日本史とかヤだろ
>>368 旅順での指揮批判はもちろんのこと奉天でも繞回運動が速すぎて満州軍司令部に止められた(その結果戦機を逸し露軍離脱を許した)のが遅すぎて督戦されたことになってたりするからな
竜馬好きなソフトバンクの孫正義はどうすんだよ
竜馬がいなかったら今の孫正義はいないだろ
そりゃそうだろ
「尊敬する人物は坂本龍一」とか言ってる奴は100%馬鹿だし
>>119 ほんこれ
「なんか情強ぶってるガイジ」が嫌儲は多すぎる
日本の民主主義の父と言われる板垣退助は幼年時代、身分を笠に龍馬をぶん殴っていたDQNなんでしょ!!
そんな奴がどーしてお札になっていたの?
最悪なのは坂の上の雲でロシアが日本に領土的野心を持ってるかのように描いたとこ
当時からウラジオストクは不凍港
シベリア鉄道と接続する不凍港だから価値があるので北海道にロシアの港があっても無意味
明治期に坂本龍馬はそれなりに評価されているから
こいつがデマだろ
過大評価のターンが終わって今度過小評価されすぎやろ
まぁ教科書に載るほどかというと微妙なセンではあるけど
どうせまた後世でやっぱ龍馬は活躍してたとなるんだろ?
この司馬遼太郎の創作でどうのこうのの前に銅像が立ってるし。地元の英雄レベルでは凄い人ではあったと思うよ。何気に小村寿太郎と肩を並べる日本史に残る陸奥宗光なども弟子だったりするし
>>388 武市や新作と同列の評価だぞ
そもそも学者でもなく研究者でもないただの物書きの言ってる事を真に受ける方が悪い
司馬史なんて言葉からして馬鹿げてるんだよ最初から
>>393 坂本龍馬は明治期に評価されてるから
この研究者が馬鹿なんだよ
こうやって消えてしまった人や国がたくさんありそう
歴史もファンタジーのジャンル
こうだなんて誰にも言えないから言い争っても仕方ない
しかも一応いた人まで消えちゃうとか
>>1 スレタイのソースのURLはどこ?
また脳内作文なの?
日本史の資料集に坂本の像の写真が使われてたわ
何だったん
もう歴史の教育から司馬遼太郎関連全部パージしろ
鹿児島出身なんだが、鹿児島も山口も明治維新の立役者の割に繁栄という意味では冷飯食ってるのはなぜなのだろうか。
単純に地理的要因なのか。
山口は本籍地だけのボンボン馬鹿を大層ありがってたようだが鹿児島にはそういうのすらない。
戦前は日本軍の中には薩摩閥だの長州閥だのあったとは聞くが、戦後は反動で一掃されたのだろうか。
>>402 自民党で唯一派閥を残してる麻生なんて薩摩藩の人間の末裔だぞ?
>>398 物語としては面白いから別に消えはせんでしょう
土佐長州薩摩やらに坂本龍馬に関する歴史的資料があり、偉業として功績が確立してるなら教科書には載せても問題はない
司馬遼太郎が初出で著者も竜馬としてフィクション匂わせてるモノを根拠に載せるのはおかしいからね
>>404 麻生が鹿児島選出の国会議員だというのならいいんだけどな。
大久保利通の子孫というよりは吉田茂の孫だろあいつ。
わー国の現代史はアベノミクスの効果に至るまでほとんど創作なんだが(´・ω・`)
学者「坂本龍馬は根回しと調整しかしてない!」
子どもの頃の俺「なんだ、大したことしてないな」
社会人になった俺「すげえ重要人物じゃん」
女や同僚にモテて剣の達人で江戸の午前試合で優勝したのも全部デマだったのかよ
江戸の修行に出る前に旅の虚無僧から、
眉間に不思議な光芒が有る、たった一人で
天下を動かす御方じゃと予言された竜馬。
坂本龍馬を持ち上げてる奴
全て偽物だよ
偽物だらけのJAP
>>402 明治時代の初期は廃藩置県まで地方を治めてたのは江戸時代の殿様達だったわけで
中央政府の役人になった元下級武士の維新志士達は
特別な便宜をはかってそいつらを富ますことにほとんど意義を感じなかったんじゃないか
>>1 ただのファンタジーチビ
チビの為のファンタジー
竜馬が行く!!で最後竜馬が卑怯にもピストル出してホイ!楽勝!しようしたっけ
スカッッ!!つって刀で前頭葉ぶった斬られて竜馬が「アァ~~~www」なったのめっちゃおもろかった
頭蓋骨ごと脳みそ刀で斬られて「アァ~~~www」目ん玉上目遣いなってヒクヒクしながら気持ちよさそうな漫画って他にないでしょ
>>405 その資料もいつまで保存されているのかな~って遠い過去と未来のことを思っただけよ~
鎌倉幕府の年代を一生懸命覚えて後日変更もあったじゃな~い
1000年後に残ってる歴史ってどうなってるんだろうね~
連投キチガイの言うことなんてマトモに取り合わなくていいや
>>1 司馬遼太郎って、統一教会・CIAなんでしょ。
司馬
「えへへへ、うまくいったぜwww」
>>1 司馬遼太郎や高度成長期のあたりって、統一教会・CIAだろう。
巨人大鵬卵焼きのあたり=壺・CIA。
芸能界のドン・美空ひばりも壺・CIA。
まあ、高度成長期で東海道新幹線ができたのも壺・CIAのおかげとも言えるが。
>>421 追加。
巨人は皆が知る統一教会・CIA。
大相撲も神事であり日本会議が絡んでるから、壺・CIAだな。
(八百長などで連勝して盛り上げる)
そんなこと言ったら三国志だって創作なんでしょ?
実際の当時は無双乱舞も無かったらしいし扇子からビームも出るとか史実にない
歴史なんてそんなもん
明治15年あたりの日本英雄番付に坂本龍馬はランク外なのに明治42年の全世界英雄番付だと58位なんだよな
なので明治中盤で見直されてちょい英雄に評価されたみたいね
s://hosokawa18.exblog.jp/10039795/
売国奴の武器屋が自らの存在を正当化するために宣伝したんじゃないの。
司馬遼太郎の竜馬が行くは1963年の著作
桂浜にある坂本龍馬像は昭和3年(1928年)に作られたもの
つまり、司馬遼太郎が坂本龍馬というそこらへんの何の功績も無い武士をいきなり恣意的にヒーローに仕立て上げたのではなく、
既に偉人となっていた坂本龍馬を司馬が追加取材して小説にしたのが実情
だからこの一連の執拗な司馬遼太郎憎しで坂本龍馬外しをしてる連中の方がヤバいと思う
創作物によって作り上げられたイメージを国民に歴史上の偉人だって教え込ませるって凄くね?
龍馬とか名前付けられてる子供がバカみてえじゃん
歴史詳しい人いたらどうして明治末に坂本龍馬が評価されたのか教えて欲しい
少なくとも明治時点で韓信や吉川元春と同列評価なのは司馬遼太郎がフィーチャーしすぎたと聞いてた話と違うんだが。
>>375 実際、児玉源太郎が指揮を執ったらうまく行ったしな
史実って言うけど今判明してるのも大半は真偽不明の書物に書かれたことを正しいとしてるだけでしょ
明治期に土佐閥の連中が西郷隆盛の功績をこっそり龍馬がやった功績に書き換えたんだよ
維新10傑の中に坂本は入ってすらいないし、当時でもその程度の評価
明治期に土佐閥の連中が西郷隆盛の功績をこっそり龍馬がやった功績に書き換えたんだよ
維新10傑の中に坂本は入ってすらいないし、当時でもその程度の評価
名前がかっこいいしな
あと功績って取りあいだから名前や記録がちゃんと残っている人だけが頑張った訳じゃない
龍馬は何かは偉業達成したんだろうよ
両親から全部読んだエピソードを語られるのだが絶対読まなかった
読書とか苦行
024/12/30(月) 14:28:47.98
20代専業主婦で
旦那と出会う前に色んな人と付き合ったけど
マッチングアプリとか一回も使ったことない
なんでアプリで恋愛できると思ったの?
スマホじゃなく今あなたの目の前に居る
現実の人間みたらいいのに
ID:IEOP0oXU0(1/4)
2024/12/30(月) 14:34:16.68
さっき男の生きづらさは非モテだって言ってるスレあったけど
女の生きづらさも非モテだと思うし
そもそも非モテになる原因って
今のあなたの回りの現実の環境を見下して
大事にしてこなかった自分自身のせいだと思うよ
特に学生時代っていろんな人と現実で出会えるのに
なんで社会人になる前に恋愛して来なかったの?
ID:IEOP0oXU0(2/4)
想像力を欠した肉便器糞Z世代ガイジまん。こを殺しとけ
日本は『血縁血統関係者内でね口伝が本物』だから史料に書かれてることが全て事実とは限らない
血統血統関係者ですらない自称学者がごときが馬鹿かよ
>>433 世界最強の薩摩藩(鹿児島県)は薩英戦争に勝った戦勝国で戦勝藩で敗戦国イギリスをパシリに使った。
長州藩はヨーロッパ連合にボコボコにされて敗戦藩、さらに長州藩は朝敵として勅命によって薩摩藩に征伐されてる
世界最強の薩摩藩と雑魚で朝敵の長州藩を薩長同盟にまで持っていった立役者は誰か?→これまでは土佐藩の坂本龍馬と『口伝』でされている。
龍馬は創作って言説は安倍政権になってから急に表に出てきたな
それまでは異端の学説の一つに過ぎなかったのに
織田信長のイメージも時代劇や小説で作られた物だしな
また坂本龍馬スレかよw 嫌儲にもよく立つよね~竜馬スレ
>>452 でも桶狭間勝って今川倒したあたりは事実なんやろ?
坂本龍馬はそのレベルのガチ戦果が無さすぎる
よく解った
オマエもその事を理解しているのならば
これから起きる事を素直に受け入れろ
実家に金をせびる手紙がめっちゃ残ってて
そこで嘘の功績を書きまくってるから、それを事実とすると偉人が誕生してしまう
ラルキ君の元祖のような人って印象
たかだか200年前の国の命運を左右した一大イベントすら曖昧とか、この国の歴史管理どうなってんの
龍馬はテロリスト!国民に改革意識が知られ受け付けられるとよくないな消します
>>458 明確に龍馬の名前で残ってるのはイロハ丸の補償事件くらい
>>11 あれだろ
ドラえもんにもあったシュリーマンのやつ
教科書から消されるも何ももともと載ってない
日本の教科書は共産主義の影響を受けてきょくりょく人物を描かないからな
だからつまらない
>>463 古代ギリシアってどこからが神話でどこからが史実って
明確な線引きがなかったからな
たとえば奈良の大仏は聖武天皇でなく渡来人が作ったなんてアホな記述がしてあるのが日本の教科書
>>456 一応長州征伐参戦して毛利から褒章貰ってるんだけどな戦嫌いって嘘が蔓延して地味になってる
実際は坂本が倒幕推進で中岡が融和だったのに
ネトウヨが思ってる安倍晋三も大体創作だし似たようなもんか
坂本龍馬ですらこれなんだからそれ以前の歴史も
作り話が伝わってるだけな気がする
少なくとも本当の偉人のいるところになぜか毎回のように顔を出していたと言うのは間違いない。
むしろ木戸孝允の偉業がなんなのかが気になる
凄いのだろうが表現しにくいしされないよな
残りの5%で桂浜にあんなデカイ銅像立つならやっぱ偉人ではあったんじゃ
竜馬より後藤象二郎のほうが偉かったのか?
しかし後藤象二郎って龍馬に比べたら全然知名度ないよねw
後藤象二郎の功績はちゃんと歴史教科書に載ってるそうであるねw
幕末の志士のいるところにいつもいたから知名度自体は昔からあるようだ。
そして他の人がやったことが龍馬がやった扱いになった
>>472 赤穂浪士とか
浅野内匠頭が吉良上野介に後ろから切りつけて殺せないし額だけ切ったとか信じられない
>>479 龍馬じゃなければ誰がやったのかって話になるんだが
なぜかその名前があがらない
過大評価とか過小評価って結構あるじゃん
日本という国を中国化した嵯峨天皇が過小評価されているのは国家主義と相性が悪いからだろうし
白洲次郎って教科書に載ってるのけ?
こっちこそ公職はほぼ持たなかったが戦後日本に大きな影響を与えたと言われるが
これ言い始めたら日本の古い歴史なんて事実かどうか分からない
神武天皇やら初期の奴らが
150年生きたとかも否定してやれ
司馬以前にも有名だったと言ったってそれも高知の新聞が明治初期に連載してた小説のおかげだからな
結局は創作で膨らませた知名度ってことに変わりはないよ
ちなみに龍馬が新婚旅行の元祖って根拠不明の話が流布してるのもその新聞のせい
>>491 小説ならネタもとがあったはずだよな
龍馬が実在したのがほんの少し前の時代の小説が丸々でっちあげという方が無理がある
風雲児たちは龍馬を書く所まで行けなかったが
漫画で江戸時代後期の凄い人たちを紹介した事で十分だったと思うんだよな
>>402 そうか…鹿児島では市民間で語られてないんだね…
薩摩藩の領民は領民というより奴隷に近かった
8公2民の年貢の取り立てもそうだが何より酷かったのは奄美の通称砂糖地獄と呼ばれるプランテーション
地獄のような話が山のように出てくる
そんな取り立てをしてた人たちが維新の折国を出てって故郷を豊かにしてやろうと思うか?
それに何より山口も鹿児島も維新の立役者の生まれた土地だがその後の萩の乱、西南戦争が起きたという事も忘れちゃならない
反乱分子の生まれそうな土地を富ませてまたやぶ蛇にでもなったら困るだろ?
それは賊軍となってしまった東北にも言える
そしてその貧しくさせられた土地は戦争に使う捨て駒の兵士の狩場だった
もし維新に夢を抱いたり地元の英雄として崇めるように強制させられてるならそれはやめた方がいい、ある種の洗脳だよ
ジャアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww
歴史を知らない日本人
世界で人気の韓国統一教会に学べ
なんだろう
亀山社中って
開運会社、日本ではじめての株式会社のようなものをつくったり、
中岡慎太郎とかとなにかやってたのは事実なんだよね
頼朝は大将軍なんてどうでもいいと思ってた
だから!任命された1192は違う!違うくなるんだああああああああああああああ!!!!
このレベルで採用して年変えたし
教科書がてきとうすぎる
薩摩と長州の仲を取り持っただけじゃんと思ってたが、よく考えると争いを収めるって何よりの偉業だよな
と思ってたのにやっぱり消えるのか
頑張っても暗殺されて歴史上からも抹殺される世の中厳しい
亀山社中は貿易会社、株式会社としての史料はあったの?
近年否定されてるみたい
よく見ても中岡慎太郎とか後藤象二郎とかと同列なレベルであって日本史上1番の有名人扱いなのはまあ間違いなくおかしい
デンドロビウムがやばかったんだろな
デンドロビウムごとなかったことにされた合掌
土佐に有名人が居ないから無理やり持ち上げてただけだしな
マジかよ子供の頃に幕末青春グラフティ見て流した涙を返せよ
龍馬が関わっていても実際ほとんどの事は中岡慎太郎と坂本龍馬の合作だろ。
なぜか中岡は忘れられて龍馬1人の功績となってしまったが。
坂本龍馬を信奉している奴はだいたいヤバい
と歴史学者が数少ないライフハックと教えてくれた
で、そんなヤバい奴が集まった政党がこれ
twicomi.com/manga/ncc170116/1535554108991500288
で、この学芸員以外の歴史学者はなんでいってんの
いつもメディアに出てる本郷氏とか
中岡慎太郎て名前はしってるけど何したひとかはよくわからない
海援隊のメンバー?
そろそろ児玉誉士夫とか笹川みたいな戦後暗躍した奴教科書に乗せるべきだろ
>>500 まあ鎌倉幕府が大きな力持ち出すの源氏将軍が絶えた後に起きた承久の乱からだし
坂東武者が担ぎ上げただけの頼朝やその子孫はどうでもいい感じなんだよな
>>490 アインシュタインの相対性理論を理解していれば天孫族であり天から光速天の浮舟(UFO)で天孫降臨したから神武天皇は150年以上じゃないと相対性理論おかしい。アインシュタインが相対性理論でノーベル賞受賞したのは物理学で神武天皇の150歳以上が正しいと科学的に相対性理論で証明した。
逆に光速UFO乗ってるくせに150歳以上じゃないのは物理学相対性理論によりおかしいとなる。
高知龍馬空港なんてつけた高知県がバカみたいじゃないか
晋三空港に改名しとけよ
乾退助とか岩崎弥太郎が居るじゃない欲張りだな土佐は
肥前なんて全国指名手配一号になった江藤新平くらいしか居ない
>>520 アインシュタインはユダヤ人だから本物の日本のイスラエル(伊勢)に訪問したり、約束の地京都(エルシャローム)や日本の本物の首都大阪(ヤーさか)に訪問して日本の神話や伝統を学びに日本に来てた。
アインシュタインの相対性理論のもとネタが日本の神武天皇の話や天浮舟(UFO)で天孫降臨、浦島太郎の実話など。
>>499 脱藩浪士てのは他藩に行ったら流民なわけで中岡も長州じゃ最下級と変わらん扱い
龍馬は西郷が気に入って薩摩士分並を与えたから燻ってる各地の脱藩浪士を抱える元締めになったのよ
まあ坂本龍馬は司馬遼太郎のせいで有名になっただけの人物って話は、司馬の小説がヒットしたときからあったよねw
司馬遼太郎の小説が「龍馬」ではなく「竜馬」となっている点からしても、フィクション性が高いのは分かる
しかしながら、一介の土佐脱藩浪人が、薩長同盟の「裏書き人」になっているのは紛れもない事実であり、勝海舟等の明治に生きた人々の証言や、龍馬直筆の書簡等から、豪放磊落な性格は見て取れる
龍馬の実績を「政治家」として過大評価すべきではないかもしれんが、「人間的魅力」に溢れる人物であったのは確かだろう
その界隈では名が知られてるけど
別に何もしてないとか
現代にもいるよね
そういうタイプか
なんかこれも怪しいんだよね
日本会議絡みなんじゃないの
>>529 司馬遼太郎が連載していたのは産経新聞
龍馬プロジェクトはモロ日本会議≒勝共の面子(例、参政党の神谷)
>>504 後藤と中岡わ列強の記録に名前出て来るのに対して
坂本龍馬わ出て来無いけど
「学者」といっても数学者や物理学者みたいなちゃんとした「学者」じゃなくて
妥当性も再現性もないような思いつき喋ってるだけの文系「学者」でしょ
>>490 そもそもんなもん戦後即教科書から消えたやろ
いい加減文系は「学」の時つかうのやめろよ
「楽問」とか「楽者」とか、理系との区別を明確化しろよ
歴史小説はエンタメなんだってことをわかってないやつが多すぎる
>>174 明治維新後に活躍した元新選組隊士って、横浜市議になって水道敷設に尽力した近藤芳助(川村三郎)くらいじゃねーの?
>>522 日ユ同祖論はユダヤ(シオニスト)がプロパガンダで使う例の典型
それ言ってる奴がいたら今すぐブラウザ閉じてそいつの存在ごと忘れろ
国際縄文学協会を調べてみろよ、会長は神道系新宗教ワールドメイトの代表者である深見東州で名誉会長はロスチャイルドときたもんだ
自分の騙されやすさを自覚した方がいい
>>483 薩摩と長州の武器の購入なんて必要で必要でしょうがなかったんだからトップや藩士で話はつくでしょ
龍馬は土佐藩士よりも下の郷士でそんな身分で薩摩長州の仲介の主役はあり得ないって吉村昭は書いていた
>>530 大河ドラマ化も異様な速さで決まりその後何かのプロパガンダのように彼の作品はドラマ化されてったけどその背景も怪しい
あの時代娯楽も限られてたしブームなんて簡単に作れたと思うんだ
そしてNHKといえばそれらの出先機関
まぁあくまで点と点をつないだ憶測に過ぎないけどね
載せろよ
今で言うと 日本で内乱が起きそうだから自衛隊辞めて民間軍事会社設立して中国あたりからミサイル仕入れまくってる男だぞ
>>527 龍馬が当時慕われてたのは確かだけど、性格は好戦的なネトウヨって感じでしかないように思うけどな
「幕府の役人を全員ぶち殺して日本を洗濯してやる」って有名な手紙の内容なんかも龍馬のそういう性格が現れてると思う
亀山社中でも女とトラブルになった部下を突然斬り殺したり、幕府から指名手配された後も役人挑発にいったりと好戦的で血の気が多い性格と言えるだろう
そもそもが指名手配されてたのも全国行脚中に「幕府の役人を全員ぶち殺して日本を洗濯してやる」って吹きまくったからで幕府に散々通報がいったからというやや情けない経緯だし
そんで龍馬が慕われていた最大の理由って北辰一刀流というブランドの皆伝だったからで、龍馬がまだ政治に興味ない頃から彼は剣術修行のために全国行脚してたが、当時北辰の皆伝はそのように全国渡り歩いても各地の要人や主要な道場から引き手数多になるくらい剣豪というのは尊敬の対象だった
北辰の皆伝であるというだけで血の気が多くたまに人も殺すようなおっかない人でも地元では英雄だったんだろう
>>427 同感
海外から買った銃などを各藩に売って金儲けしてただけ
だから死の商人でしかない
そんなの有り難がってるなら、アメリカなどの武器会社有り難がってるのと同程度ってこと
文系というか考古もそうだがファンタジーなんだよな
なんの根拠もなく妄想を垂れ流してるだけのさ
ぼくのかんがえたさいきょうのなんちゃらだ
そんな連中に予算割く余裕はもう無いぞ
ついでに言えば日本で最初の保険金詐欺師らしいしな
地面師ならぬ武器師だ
シャーデンマセソン社の下請けのグラバー商会のグラバーが手っ取り早く日本に武器買わせる為の仲介人として選んだのが龍馬なだけ
その後、龍馬パージにして三菱と手を組んだだけ
ここら辺はだから武器商人なだけだ
だから龍馬有り難がるなら三菱創始者ありがたがるのと同じってことになる
三菱有り難がらないなら、龍馬も有り難がる必要ない
やってること同じだし
龍馬が生きてたら、三菱ポジションにいただけかだ
銅像立ったり日本初の新婚旅行したり写真撮ったりしてんだし何にも無いってことないだろ
目立った裏方って感じなんじゃないの(´・ω・`)
殺されてんだし当時の安倍晋三みたいなものでは
>>488 児玉誉士夫、瀬島龍三、渡辺恒雄すら教科書には載ってないでしょ
>>477 教科書や受験対策とかでだと板垣退助のおまけぐらいの扱いだからな
学部生が近代史や戦前の政治史を学ぶ時にはもう少し詳しく知るだろうけどそんな人は国民全体の0.01%未満だろう
>>474 幕末史を史料も読んで知っているぐらいの人なら七卿落ち以降の桂が長州の外交トップで周布、久坂亡き後ほぼ藩主の代理とも言えるぐらいの立場で中国、近畿の大名や執政クラスとの話を1人でまとめていたのを知ってるんだけどな
教科書でそんな話まで取り上げてたら日本史の授業が終わらないからカットされる
ほとんどの人物、事象は限られた時間の中で全部教えられないから名前と簡単な事績ぐらいしか記述されない
>>1 司馬遼太郎、ばーーーーかwwww
ざまあwwwwww
徳川家もそうだけど
江戸時代が長すぎてどの国も国主はお飾りになっていき
国主の実質的な権限は行政トップを決める人事権を持ってる程度になって行くんだよな
だから天皇が国王と言っても
「これからは日本全体の国主を天皇にするというだけ」という事でしかない
>>290 列伝形式で書かれてるから時系列がわかりにくいんだよな
>>517 承久の乱以前の幕府は関東の
武装勢力みたいな存在だしな。
>>567 執政クラスに実権を持たせて運営しないと万が一の時にお家取り潰し(改易)で藩士全員が失業するからな
赤穂藩の一件でどこも藩主はお飾りになるような権力構造に移行していった
>>544 物を買うには金がないといけない
武器買い付けのための大金を有象無象の武士に任せるか?
まして相手は外国商人
それなりの信用とツテが必要なのは想像に難くない
>>1 司馬遼太郎=やっぱり、統一教会・CIAのスパイ、だったねえ。wwwwww
これも安倍晋三が居なくなったおかげだろうwwwww
山上さん、ありがとうwwww
キリストがいないのは明白なのになぜお伽噺で殺人を許してるの
>>493 利害関係者が存命の当時の方がプロパガンダの可能性もあるぞ
一種の宣伝工作として作られた可能性もあるし
日本の歴史で見ても関ケ原の戦働きを江戸の市中にばら撒いたやつもいるし昔からよくやってた
江戸時代は世界一歴史の長い皇統の神武朝日本にとってつい最近だから、坂本龍馬がやった偉業が嘘なら血縁関係や明治維新達成成功者たちから否定の声が上がってるのは確実だがそんな否定の声は無かった。つい最近、自称学者の穢多非人部落民が坂本龍馬の偉業を否定してるだけ。
>>566 ●この2018年の件も結局立ち消えになって
坂本龍馬はまだ教科書に残ってるって話なんだけど
スレタイを1ミリも疑わない人ってなんなんだろう?
司馬遼太郎論がこれまでほとんど盛り上がってこなかったのは
単純に作品が面白くて彼の史論に説得力があり過ぎたので
読者がそのまま納得してしまって論評する気が起きなかったから。
だから司馬遼太郎のせいというよりは読者の受け取り方のせい。
龍馬伝は案外誇張抜きでやってたと思うけどな人の話聞いて纏めて提案みたいな
土佐に潜入するとこはいらんかったけど
日本人て感ん黒人みたいに馬鹿だったの?w
嘘の歴史信じてたのかよw
>>582 神武天皇がどうとか言ってるアホがいる限り日本人は馬鹿だよ
この明治維新前後の時代って思想を伴った歴史改竄の意図が入ってるからたった百数十年前の事なのに真実が知りたくてちゃんと調べれば調べるほど情報が入り乱れててわけがわからず、確かな情報が極端に少ないらしいな
第二次大戦の戦中戦後についても、今は経験者がまだ生きてるからかろうじ真実の軸が守られてるけど、戦中世代が全滅した頃には明治維新どころじゃないくらい真実がわからなくなるんだろうな
「原爆被害は捏造。日本人は核の脅威などものともしなかった」とか「実は第二次大戦は負けていなかった。戦略的にわざと負けたのだ」くらいの変な感じが史実になる未来もありうる
>>584 すでに「あれはアジアの解放戦争だったから目的は果たしてる」とか言ってるバカが沢山居るからな
>>585 故・安倍ちゃんはガチめに「日本は負けてない」っつってるね
日本は負けておりませぬ
アメリカの奴隷になる代わりに皇統は守り抜きました
いいのか?
批判的に検証されまくった結果普通に結構ガチで働いてる感じになった人
そりゃ司馬小説みたいなのは違うけど
ジャップは古代史からして怪しいから何を今更という感じよね😟
坂本龍馬否定派って山口県系の勢力なんよな
司馬先生が大の長州嫌いだった報復とかなんじゃ?
>>575 ID:UkZPK2ev
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーーwww
>>575 ID:UkZPK2ev0
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーーwww
まー坂本龍馬は実在した土佐の脱藩藩士で、幕末に西郷隆盛の部下として活動した、これだけはっきりしてりゃ十分じゃん?
歴史教科書にのっけるべきかどうかは歴史学者が議論して決めりゃいいよねw
>>141 そりゃ創作のほうが盛り上がるもんな
長篠三弾打ちに感心して
鳥居 強右衛門の話で感動の涙流しただろ
あれ全部江戸の司馬遼太郎こと小瀬甫庵先生の創作やからな
>>592 俺が朝鮮民族だと色々と都合が良くて嬉しかったのか?
残念!!!!!!俺純日本人だし壺カルトなんざ一切信用してねーし。
で坂本龍馬の話は?統一教会だのCIAのスパイだのもってくるなよウンコ
そんな事を言ったら、自分の言いなりにならないからと、孝明天皇にヒ素盛った奴とか、大正天皇を◯狂い扱いした奴なんかどうなる
>>35 これ
近江屋事件は中岡慎太郎狙いで龍馬は巻き添い食らっただけ説が1番しっくりくる
結局、船中八策がフィクションだったかどうかってのがでかいだけで他のエピソードもすべて創作ってわけでもないんだろ
だったらそこそこ功績あるんじゃないの
勝海舟を斬りに行ったけど話を聞いて弟子入りした!も全部小説だけの話で実際は会ったこともありませんでした
>>599 同時代に生きた人物が誰一人回顧して触れてすらいないのであればそりゃそうねとなるけどそうでもないのがなあ。
>>583 神武天皇を否定するのはお前みたいな知的障害者やゴキブリだけ
>>595 メール欄な。
名前欄は、ワッチョイの文字が入って文字修飾になるので、踏み絵が無効になる。
そうやって、誤魔化してる時点でおまえの負けーーーーwwwww
おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。
はい、おまえの負けーーーwwwww
>>601 ID:ZyLTqz+C0
↑
はい、メール欄に、文鮮明はサタン、って書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーーwww
>>604 一回しかやらないが気は済んだか?こまけえ事を異様に気にする異常者なのか?
統一協会だの壺だの聞いてねーから100年ROMってろ
>>571 赤穂藩の一件は藩主お飾りシステムを取り入れてもなおお取り潰し不可避だろ
>>601 ボンクラしかいなかった志士たちの中では頭の回転がずば抜けてよかったんだろ
>>604 日本人の恥晒し
お前も文鮮明と同じサタンだよ
日本て韓国みたいに歴史を捏造する国だったんだなw
笑われてるよ?w
>>455 『氷川清話』では龍馬を知ってる風だったけどな
>>605 ID:ZyLTqz+C0
↑
踏み絵は街ナカのどこででもいつでも何回でもやります。
はい、あと、2回以上、続けてください。
2回まで書く統一教会は大勢いるんだわ。
なんだか、神様の恩赦があるらしいよ。
確かに宗教的でス・テ・キだねえ。
ばーーーーか。wwwwww
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。
はい、おまえの負けーーーwwwwwww
>>611 スレの坂本龍馬の話題が一切できないお前はNG行きだアホウ
>>608 ID:xB5PmhXvM
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーーwww
>>612 ID:sjypqe4P0
↑
統一教会がインターネットやっていいのかなあ?wwwww
幕末の志士たちはいまでいう、カウターカルチャーの本物たち
ラッパーやパンクやロッカーやモッズらを扇動してたら体制がほんとにひっくり返った
世に不満のある若者たちを煽りたおして成功した事例
後の教科書にのるようなものは、それを上手に操っていた
>>612 >>1 ネトウヨ = 統一教会 = 暴力団 = 街宣ウヨク
http://2chb.net/r/newsplus/1713824256/651 ↑
街宣ウヨクは統一教会だと自白。
この人、もう本部によってコロされてるでしょうね w
今もネットで政治活動やってるじゃん
それもいわゆる勤王佐幕の活動ともいえるよね
この「坂本龍馬の功績は実は嘘だった!」的なやつ
斉藤元彦のnetで真実と似てるよな、思えば
実はナントカ!本当はナントカ!ってのは人の心に染み渡る何かがあるんだろうな
>>615 てかウクライナのマイダン革命とかと同じことでしょ
今でも他国の体制を破壊するレジームチェンジとして普通に通用する手口だよね
mmp
lud20250110034543このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735562063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」 [517459952]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」
・【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説、日本人は史実とフィクションの違いがつかない」
・【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎の創作、西郷隆盛の”パシリ”でしかない」
・【日本史】歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
・司馬遼太郎の歴史観について
・【悲報】世界に一つだけの花、薬中が作りレイパーが歌ってたとして教科書から削除へ…
・【悲報】龍谷大学さん、教科書から入試問題を出題
・【悲報】 NHK、昔から大のお気に入りの司馬遼太郎を使いホルホル番組を始める
・【文芸】司馬遼太郎が恐れた誤解と弊害 映像化を断り続けた「坂の上の雲」 [湛然★]
・【画像】「坂本龍馬」のフィギュアが発売
・坂本龍馬の幕末の活躍はほぼ誤解?原因は司馬史観か?
・【日経ビジネス】坂本龍馬の大活躍は間違い 薩長同盟や大政奉還への貢献伝説でなく、第三の道に焦点を★2 [みの★]
・4年後めどにデジタル教科書 導入へ
・おれは日本の教科書にのる偉人だけど質問ある?
・【画像】20年前の保険の教科書、エッチすぎる
・韓国・尹政権、教科書から従軍慰安婦問題を削除
・【悲報】道徳の教科書に安倍晋三の肖像が掲載される
・東京大学の試験って教科書の知識だけで合格できるの?
・アイヌ民族から土地取り上げた、から与えたへ教科書記述変更
・【台湾】教科書改訂に高校生らが抗議の声 「洗脳反対」[7/23]
・【国際】日本を「母国」と表記 台湾の歴史教科書 ★2 [DragonRock★]
・【韓国】 歴史教科書の国定化確定…「正しい歴史教科書」と命名[10/12]
・【画像】 最近の「道徳」の教科書がめっちゃ社会倫理高まりそうだと話題に
・自由社教科書に「二重基準」の検定意見31件 同様記述の他社は不問 [愛の戦士★]
・「持ち帰るには重くて」 川に教科書を捨てた疑い、少年を書類送検 [蚤の市★]
・保健の教科書「友達がこんなことを言ってきたらあなたはどう答える?」←2.4万いいね
・【ハンギョレ新聞/コラム】日本の検定教科書から見た韓国の国定教科書[3/25]
・【悲報】ネトウヨ肝いり「つくる会」の教科書が検定不合格へ 「405ヶ所も欠陥があり」
・中学英語の教科書「えっまって 水原一平と大谷翔平を採用しちゃったんだけど(´;ω;`)」
・児童「目がもうダメです」デジタル教科書を使い続けた結果、子供の近視が深刻化
・安倍晋三 の汚職政治。 歴史の教科書に載るレベルで酷かった・・・・・・・・・
・【パヨ悲報】弁護士・伊藤和子、教科書5社の「従軍慰安婦」削除に咽び泣く 「どうしてこんなことに」2
・【パヨ悲報】弁護士・伊藤和子、教科書5社の「従軍慰安婦」削除に咽び泣く 「どうしてこんなことに」8
・【アサ芸スクープ】教科書調査官と北朝鮮の闇 論説委員長・乾正人[07/28] [Ikh★]
・韓国の歴史教科書には「なぜ朝鮮が併合されたのか」経緯と要因が書いてない ★3[9/3] [Ikh★]
・【国内】「育鵬社教科書の採択運動を強要され苦痛を受けた」 在日韓国人が会社に3300万円の賠償請求
・教科書「日本は過去に悪いことをした」 これって必要か?これじゃ子供たちが日本に誇りをもてないだろ…
・【社会】 舞鶴海軍カレーパン、近畿のローソンで発売 旧海軍の教科書参考 [朝一から閉店までφ★]
・【中央日報】日本高校教科書検定発表…「竹島は日本固有の領地」またたごり押し [3/26] [ばーど★]
・【産経新聞】教科書にLGBT 男女否定の授業にするな…教科書は流行を追うものではない [おっさん友の会★]
・米高校の教科書に「韓国人は激しい民主主義で竹島領有権を主張」の記述、韓国団体が修正要請へ [ひよこ★]
・「家電が女性解放」はNG⁉ 教科書でジェンダー扱う難しさ【産経新聞・5/6】 [少考さん★]
・歴史の教科書の満州事変は関東軍によって起こされたって記述って印象操作だよな、日本の関東かと思わせる記述、注釈はなし
・高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 [少考さん★]
・ウヨママ「今の中学歴史教科書(東京書籍)がこんなにも酷い!娘から捏造部分を読んで教えてと言われました」→なんかバズる
・教科書「実験はエタノールを使う。絶対に直接加熱するな」→教師「時短のためメタノールを火にかけてヨシ!」
・【音楽】故・本田美奈子.さんの作詞曲「地球へ」が小学5年生の来年の音楽教科書に掲載 [フォーエバー★]
・日本人の作った日本語のプログラム言語『なでしこ』が技術・家庭の教科書に載る!感動!誇らしい!技術大国日本!
・【教育】大学生でも間違える計算「40-16÷4÷2」の答えは? 「教科書の改善・充実に関する研究」 ★2 [haru★]
・【慰安婦問題】マグロウヒル社の世界史教科書をめぐり、日本人学者110人が反論 米教科書擁護の米学者らに[8/6]
・【教育】高校教科書検定 選択的夫婦別姓制度の記述増 元徴用工問題で「連行」表現に検定意見 [牛乳トースト★]
・窒素を固定する細胞小器官「ニトロプラスト」が発見される、生物学の教科書が書き換えられる新発見 [朝一から閉店までφ★]
・安倍のブレーン「アベノミクスのツケは労働者にまわってしまった。正直スマンかった。教科書に書いてなかった」
・【新しい歴史教科書をつくる会】中学教科書の従軍慰安婦記述 文科省、改めて「問題なし」回答 [2/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【韓国】 「セウォル号の真実を知らせる」として作った全教組の小学校教科書「女王の口の中から真黒なウジ虫が…」[03/25]
・「聖徳太子」「元寇」「鎖国」「マゼラン」「リンカーン」教科書から消え始めるwvw使ってるとおっさんがバレるぞwvw
・【道徳】財布をなくし航空券を買えず…途方にくれた高校生にその場で6万円を貸してくれた男性 2人の縁が教科書に 沖縄 [おっさん友の会★]
・「日本軍は被害女性殺害」韓国教科書の慰安婦記述、市民団体の金柄憲氏が反論「1人も強制連行ない」[12/23] [ばーど★]
・【教育】教科書検定 LGBT(性的少数者)について公共や家庭科、保健体育などで充実へ パートナーシップ制度も [ramune★]
・高校教科書 「夫婦別姓を認めない日本の民法は女性差別的」、「法律で夫婦同姓を義務付けている国は、日本以外に見当たらない」
・アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー ★2 [蚤の市★]
・【歴史学】 初代天皇なのに、教科書に登場するのは「神武景気」だけ。この程度の知識で、ホントに良いのだろうか? [朝一から閉店までφ★]
・【IT】中学校の教科書に採用された日本語プログラミング言語「なでしこ」。母国語でプログラミングができることの「意味」 [田杉山脈★]
・【コロナ】アメリカ「日本は成功。死亡率世界139位。人口当り死亡数もトップ」 安倍さん日本人の命を救ってくれた英雄で教科書のりそう
・【昭和】土曜の「半ドン」って知ってる?今の子供にはもはや「教科書で見た。墾田永年私財法とか廃藩置県とかの歴史のやつ」★2 [記憶たどり。★]
・昭和世代には驚くことばかり 教科書の「新常識」 消えた「はだ色」 聖徳太子の名称変更 「士農工商」もなくなった ★5 [鬼瓦権蔵★]
22:49:53 up 100 days, 23:48, 0 users, load average: 8.87, 8.52, 9.06
in 1.6769781112671 sec
@1.6769781112671@0b7 on 072711
|