s://video.twimg.com/ext_tw_video/1871538415994650624/pu/vid/avc1/480x360/PevbdeenrUgo8haa.mp4?tag=12
一昔前だと店員に断って「持って帰りたいので包んで頂けますか?」って持ち帰るみたいな話は聞いたな
忘年会の食べ残し持ち帰ったら同僚からドン引きされたわ
持ち帰り後の責任取れないってどんだけ説明してもクレームにされるから糞
欧米人様なら普通に持ち帰るけど、土人ジャップは笑ったりするからなあ
建前とはいえドギーバッグって名前がよくない
犬の餌だぞ
>>15 中華もできるぞ
持ち帰りたいって言えば持ち帰り用の入れ物に入れてくれる
日本人は知らんやつ多いけど向こうなら今も普通に持ち帰るから
やめといたほうがいいよ
今の時代ですら食品衛生法って何?っレベル以下の飲食店のほうが多いし
海外のレストランは普通に対応してくれるんだよな
日本だけダメなの不思議だわ
日本でもやってくれる店はあるけど、店によって異なるというのはしんどい面はある
他の国は普通らしいな
韓国とかも食べきれないくらい出すのがマナーなんだろ
食べきれない人もいるからね
今までは(値段そのままでいいから)少なくして下さいとお願いしてきたけどそれも行き違いが出て、結果外食しなくなる
持ち帰り出来るようにした方がいいよ
日本の場合は手厚い保険診療があるから
食中毒なんかの企業犯罪にはめちゃくちゃうるさい。
300人食中毒を出したとするとその被害者には一切保険が降りず
店が自費で全員の治療をして休業補償をし賠償金を払うことになる。
だから原則として持ち帰りはさせない。
アメリカや中華圏とかでは普通なんだけど何で日本はやらないのかと思ったら食中毒でいちゃもんつける民度が原因か
ほんと救えねーな
残したら残したで店側は処理費用掛かるんだからやればいいのに
食べ残しを持ち帰るってどんなシチュエーションなんだ?
会食で残った奴を回収するのか?恥ずかし過ぎるだろw
それとも食べ残しが出る前提で一人で頼みまくって持ち帰るのか?
バイキングでない限り店に言う必要ない
店は責任取りたくないから断るに決まってる
勝手に持って帰れ
>>33 いちゃもんつける民度じゃなくて
日本は高額医療制度で数千万の治療も数万円で受けることができるから
企業犯罪や労災は厳しく取り締まって保険制度から切り離さなきゃならないのよ。
そもそも食べ切れない分まで頼まなければいいのでは?
敗戦直後は、占領軍の食べ残しを煮込んだ残飯シチューが、高カロリー食として闇市でもてはやされた。
食べ残しを、火を徹底的に通すなどして、店側が安く再販売するのは、今のご時世ではアリだと思う。
注文しすぎて完食したすぐトイレ行って吐いたことはある
注文後残り物食って満腹になったところで着た鍋で