不登校の児童生徒数が昨年度、全国の小中学校で34万人を超え、過去最多を更新した。その中には高校や大学などへの進学希望者もいるが、受験勉強や情報収集といったキャリアパスをどう描けばいいのか悩む人は少なくない。
経験者や専門家に取材すると、個々人の状況を踏まえた細やかな支援の大切さが見えてきた。
https://www.sankei.com/article/20241124-WGARQBKSTJO37N3MDQBP3WMFY4/ 東京都内にある進学塾で相談員として働く泉友(ゆう)さん(27)も、不登校になった後、進学を志した一人だ。
中学1年の夏休み明けのこと。泉さんはアトピー性皮膚炎を同級生にからかわれ、暴力を伴ういじめに遭った。以来週の半分は登校せず、インターネットに依存し昼夜逆転する生活を送った。入学直後は約90人いる学年で一桁台を維持していた成績は「40位くらいまで落ちた」という。
その後、担任の勧めもあり、福祉や芸術などを幅広く学べる全日制の公立総合高校に進学。学級委員や生徒会のメンバーになった。だがその活動も重荷に感じるようになり、2年生になると登校日数は減っていった。オンラインゲームに没頭する日々。2年の冬、学校側から留年するか、通信高校に編入するかの選択を迫られた。
「どのみち後れを取るなら中退して高卒認定を取り、大学に行く」。英会話教師だった母の影響で英語を学び直したいという希望もあった。
中退し、不登校生向けの進学塾「キズキ共育塾」(東京)に通い始めた。
「勉強をする習慣もなく、大学入試の仕組みさえ知らなかった」。中学の復習からやり直し、少しずつ学習習慣を身につけた。土日を休日とし1日6時間、週5日机に向かった。「最初は授業と宿題で精いっぱい。モデルとなる前例も少ないのが一番の不安だった」と振り返る。
支えとなったのは塾の職員たちだ。泉さんをいつも気にかけ、やりたいことを尊重してくれた。1年後、得意科目の英語を生かし東洋大国際地域学部への現役進学を果たした。「やっと、レールに戻れると思った」
入学後に双極性感情障害と診断され、卒業までに8年かかったが、この春、無事に卒業。正社員として自らをサポートしてくれた塾に就職した。
昨年度の不登校の小中学生は34万6482人に上り、11年連続で過去最多を更新した。高校生も6万8770人と3年連続で増えたが、泉さんのように進学を希望する不登校生も少なくない。進学塾「じゅけラボ予備校」による昨年11月の調査によると、不登校生を抱える家庭の44・3%が「積極的に進学準備」をしている。
その前に今の学校に行けよw
行けないなら通信でやれ
ネットに
引きこもったらどう復活するか政府が道筋サイトみたいなの作ってやればいい
不登校でもちゃんと勉強できるなら有望だろう
YouTubeばっかり見てるようなのはニート引きこもりコース
農業や自衛隊に行けばいいだろ
国がそういうルートを作れよ
今どき学校行かなくてもいいとか甘えたこと言ってると、本当に社会復帰できなくなって一生ニートやることになるぞ
8年大学の費用払ってくれるとか実家めっちゃ優しいやん
ショボい私大ならちょっと勉強すりゃ行けるしむしろ推薦で入ってきた奴らよりできるから安心しろ
もちろん社会性はお察しだけどな
俺も行かないで家で暴れて両親ぶっころして無期懲役か死刑が良かったわ
俺も不登校から大学行ったけど無事にニートになったから安心しろ
>>11 大学まではネットで済むとして、そこからうまく社会に出ていける奴は多くないんじゃないか
>>17 やっぱりナマポ受給挿せる代わりに社会から断絶させるのが一番ですよね
いじめや虐待が放置されてる深刻な例をのぞけばネトウヨ予備軍か
>>18 社会性なくても何とかなるレベルの職に就けるよう努力できたら無駄ではなくなる
ないものがあるなら知恵は絞らないと話にならない
社会人なったら簡単に休めなくなるしもっと嫌味言われたり叱られたり客商売ならいじめっ子より頭おかしい奴に遭遇する機会増えるのに
学校で耐えられないなら正直厳しくないか
高校出ないと、高卒資格とって大学受験資格みたいなのも取らないといけなくて大変なんだっけ?
たまに中学で留年するやついるけど不登校児童達は卒業してそうでよくわからんな
そういう子にボランティアで勉強教えてるわ
色んな子がいるが将来的に学校行こうって気になってりゃ大抵どうにかなる
学校は犯罪民族チョンだぞ
それは憶えとけよ
犯罪民族が日本をメチャクチャにしたいから学校ってあるんだよ
それが学校の目的だから
馬鹿野郎
社会に出られるか(日本で生きていけるか)を心配しろ
こういう恵まれた環境なら元のレールに戻れる可能性もあるんだけどな
不登校に落ちて高認まで辿り着けるの半分もおらんやろ
そういうの学校行かなくなって3日目くらいに諦めろよ
学校に行かなくても大卒にはなれるが高卒は無理という不思議
不登校無くすなら家庭で親父が子供をボコボコにすればいいよ
逆にあの家に帰りたくないでも非行に走ったら親父にボコられるという恐怖があれば適度なストレスも加えられて強い大人になる
女子供と畜生は言葉じゃ理解しない
>>38 大学のあとの企業で奴隷になるのはなんなんやろな 耐えらんねえよ
通学してると進学手続は学校が手伝ってくれるから楽なのよな
「〇日までにこの書類とこの書類持ってきてね、提出は学校でまとめてやるから」みたいな感じで
まあだからたまに学校の書類の出し抜かりが問題になったりもするわけだが
親のエゴイズムにつきあわされた尻ぬぐいさせられて
カワイソス…
N高、ZEN大学があるよ
社会人も通信制でいけるはず!!
高認→大学受験
通信高校卒、定時制高校卒確定→大学受験
別に困らん
周りがどんなにお膳立てして準備しても
最終的には本人が頑張るしかねーのよ
親が死んで将来的に独り立ちして金稼ぐには
どうやっても他人とのコミュニケーションが必要になるんだから
親に保護されている間にネットとかで調べて
なるべく他人と関わらないで良いような仕事とか探せば良いじゃん
一生わかんないまま嫌儲まで落ちてこいゴミどもシネカス
ちゃんと学校通っててセンターとかの指導されても現役時代は受験自体ピンと来なかったな
こうすればいいんだってわかったの大人になってからで受験に臨むには圧倒的に勉強不足なのも理解できた
俺は通信すら中退してしまったよ
DQNとギャルが多くて怖くて行けなかった
特修生制度を使えば高校行かずに通信制大学に入れる
大卒目的なら自宅だけで取得できるところもある
生理的に無理な人間がいて小6から不登校の今中1だけど一応フリースクール週4で言って勉強してるけど、将来が不安だなー
多分勉強は自称進に受かるくらいはできるけど調査書がどうなるんだろ、マジで不安