さすがにこれ、アンケート集まらなくてもそのまま記事にする根性には恐れ入谷の鬼子母神
クソワロタ
和光より手前妥協して川越
東松山より先なら死んだ方がマシなレベル
男衾出身だけど
駅前はショッピングモールとタワマンがあって
荒川と山もあるからね
ソロキャンとか好きな独身男性には
暮らしやすい街だと思うよ
川の博物館もあるしな
昔あそこの案件抱えてたやつを送ってったことあるわw花園インターも秩父も近くていいところではあるよ
さすがにこれはゴミアンケートすぎる
寄居なんて車ないと生きていけない地方都市
電車4両で日中1時間2本の田舎やぞ
ラッシュ時は1時間3〜4本
みなみ寄居駅という新駅は、事実上のホンダ専用駅
地図見ても駅前なんもねえw
東上線沿線で育ったけど、そんな秘境で生活無理やぞ?って駅で震えてる。小川町とか森林公園でも十分大変なのに……1人暮らしなら池袋-成増間で安いとこが良いでしょ…
みずほ台に住んでたけど、良い街だったよ
住宅街だけど買い物に困らなかったし、近所にららぽーともあったし
鶴瀬に住んでたなぁ。閑静でいい街だった。懐かしい…
htt
ps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2473193/
ねとらぼまたやらかしたのか
順位 駅名 票数
1 玉淀駅 66
2 男衾駅 65
3 鉢形駅 62
4 大山駅 13
5 成増駅 10
>>35 駅前にあったスーパー潰れて、今は駅前に何も無いけどな
スーパー等は郊外にある
>>43 のは知ってる
今は店何が入ってるのか知りたかったんだが…
>>45 むかし取引先で会ってた人が上池袋に住んでた
西武のデパ地下で割引の惣菜買って帰ってるとか言ってた
いうほど家賃高そうじゃなかったし、大型百貨店が徒歩圏内はちょっと羨ましかったわ
>>16 ショッピングモール→ベイシアのことかな
タワマン→???
ソロキャンは元セブンイレブンのところにキャンプ用品専門店ができたのでいいかもしれない
>>46 ライフ寄居店跡(所有は秩父鉄道)は閉店後10年経っても何の店も入ってくれないので
取り壊しが決まりました…
東京に出なくても生活できる場所が一番や
毎週末東京に行かないと遊べないとか終わってる
そういう意味だとカフェや遊ぶとこが多い川越一択
会社に命かけてる社畜はより東京寄りに住めばええ
ちょっと前に竹沢付近にケンモハウス候補が貼られてたな
結構広くて部屋数も多かったけど孤独死物件だった
あの手のスレ最近立ってる?