◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【画像】白馬山荘の自販機のコカ・コーラ、800円!→4.2万いいね [808139444]->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1724132310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2f77d5ff9f8c2d6fd5b59ef0a8a1963fd5ffaf90 2で
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
@マッキー兄さん @makkinist777 8月18日
白馬山荘最強
有美 @_chiki_chiki_ 8月18日
う、うそだろ。。。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
@マッキー兄さん @makkinist777 8月18日
去年700円でまさか今年は値上がりしてねーだろって思って覗いたら。。
タカコ(°ω。)@ガチャ引く海苔おじさん @minsyukutakase 19時間
富士山より高いとは…
一応あちらはブルがありますからね…
マジでこの国の中抜きはどうにかしなきゃならんやろ
こんなブルシットジョブばかりやってるから国が停滞してゆくんだよな…
ぎゃははははwwwwwwww
ジャッアアアアアアプwwwwww
800円あれば薬局で800円分のコーラ買えんじゃん。。。
自分でコーラ持参して登山したら開けた瞬間泡吹いて中身がなくなりそう
未だに背負って運んでるならわかるけど電動の荷車みたいなのないの?
ウルトラマラソン出てるやつは全員コーラ飲んでる
すぐにエネルギーになるし必要なものが全部入ってる
だから運動しないやつが飲んだら太る
>>19 電動だとしても車輪タイプは無理じゃないか
四足歩行ロボに荷物載せて追従させるのは今後あるかもしれん
当たり前だろ
嫌なら下から担いで登れ
>>19 ヘリ輸送だってさ
日本最大の小屋みたいだし
輸送費言うけどボトル一本で輸送費700円ぐらい貰えんの?
人力で麓から荷揚げするんだからこのくらい取っても良いだろ
ライブハウスもそのくらいする
しかも絶対買わないといけない
山は高い金額がいやなら持ち込めばいい
ウーバーイーツ頼めばいい
こち亀でそういう話あったな
山の上のキャンプ地かなんかで足止め食らったときに
両津が気合で下山して町から商品仕入れて高嶺で売りさばく話
尾瀬の山小屋に配達する仕事の動画見たけど
余程金が貯まるならいいがそんな破格でもないだろうし
好きな人しかムリだな
こんなとこまで運ばなきゃいけないならしょうがないよな
>>17 >>22 1度にどれくらい運べるんだろう
高くて当然だみたいな奴等ばかっかりで、大嫌いな人種だわ、山登り連中
ディズニーオンアイスの価格の方がヤバかったぞ、コレもTwitterで見たが
建材もやっぱり人力で運ぶのか
板とか2x4背負って登るのはすごい
清涼飲料大手「キリンビバレッジ」の配送子会社で働く男性社員、Gさん(当時23歳)は、入社6年目を迎えたばかりの2010年4月13日、いつもどおり午前6時過ぎに出勤し、6時半ごろ、ドリンクを積んだトラックで自販機の巡回に入った。
この日は火曜日。当時の天気予報によれば、東京都心は晴れ、最高気温は前日より6度高い20.0度、風速は毎秒5メートルの南南東の風で、日中はシャツ1枚で過ごせる陽気だったようだ。
いつもは1日に20台ほどの自販機を回るGさんだが、この日は午後3時ごろに14台目の自販機を回ったところで営業所に戻り、午後4時5分ごろ、制服のまま高さ25メートルの倉庫ビル屋上から飛び降り自殺した。胸部損傷による即死。勤務中の自殺だった。
姉の携帯に弟からメールが届いたのは、2分前の、午後4時3分だった。
仕事がつらいんだ
ごめん。
父ちゃんと母ちゃんの子に生まれて幸せだったよ。それに、●●の弟で本当に幸せだった。
最後の最後に迷惑をかけてごめん。●●●のこと力になってあげれなくてごめん。結婚式、楽しみにしてたんだけどな。予定通り必ずやってね。幸せになってね。父ちゃんと母ちゃんのこと、よろしく。
●●さんも心配してるから、あとはお願いします。
ありがとう。さよなら。
息子の死亡を伝える会社から自宅への電話は、「即死です、お母さん」というだけで、「どうしてですか?事故ですか?」と母が聞いても、それ以上のことは教えてもらえなかった。
両親は、息子がトラック運転中に交通事故を起こし、人を巻込んだのではないか--と思ったという。過労状態のうえに、毎日4時間ほどしか寝ずにトラックを運転していることを知っていたからだ。
母は、蛇皮線を弾く真似をする息子の写真を見ながら、「楽器は弾かなかったが音感は良かった。絵もうまかった。仕事を間違えたよね」とつぶやいた。
俺が自販機の前で
ドラッグストアで安く仕入れたコーラを転売してもいいかな?
富士山ほどの行列ができるわけでもなくしゃーないんだろうな
バッテリ置けないからムリやね 冬-30℃とかになるんやろ
松ちゃんも昔はこういう観光地価格に怒ってたけど
年収億超えてから気にならなくなったと言ってたな
飯豊山のスーパードライ(350ml缶)は1000円だった
>>63 電気代で上乗せされてる感じか
ほとんどの場合、電気代は自販機業者ではなく設置者が負担する契約だろうしね
「白馬山荘」白馬岳の標高2832mに位置する
そりゃ800円だろ
一往復数十本、日給一万円で1,2回程度と仮定すればこんなもんじゃね
どの程度山奥か知らんが、まあ徒歩登山なら
>>95 強制じゃ無いんだから高いと思うなら買わなきゃいいだけ
自販機の電気ってどうしてるんだろ
ガソリンの類で動く発電機かしら
飯豊山のスーパードライ(350ml缶)は1000円だった
山だから飲み物高いのはしゃーないが
白馬山荘のテント1泊4000円は流石にボッタクリだと思うよ
この自販機で買ったコーラを真横で半額で売ったらボロ儲けだろ
なんで誰もやらないんだ
クーラーにコーラ大量に入れて持ってって700円で売れば稼げるじゃん、やりたくないけど
3000mの山のてっぺんでコーラ飲めるなんてありがてえな
輸送費考えたら何もおかしくねーじゃん
トラックで補充行けねえ道なのに
パルコの黒烏龍茶は許された
このコーラの価格はまだ理解出来るわ
お祭りの屋台のドリンク、てめーはダメだ
これ見て高いとか言ってる奴は本当に終わってると思う
手作りアクセサリー見て「原価はただ同然だろ」と値切ろうとする奴と同じ
ここ通過しただけだが、存在感は半端なかったね
外にも人が多かった
>>131 富士山って実はブルドーザーで上がれる道あるんや
山は自分で持ち込みできる分マシなんだよな
遊園地とか野球場とか持ち込み禁止だから内でバカ高いの強制的に買わざるをえない
北岳山荘にも自販機あったよ
標高2884m
>>84 コーラ20本運べる?
1本700円の儲けで14000円
14000円なら普通のバイトの方がいいんじゃね
文句があるなら近所のスーパーで買ってから自分で運んでくればいい
標高が高いわけでもない山の頂上付近で
出される卵かけご飯が1000円とかだったか
情報を食べてるだけのバカにしか思えなかった
>>114 テン場4000円マジか
だったら泊まったほうがいいと思うけどそっちも高そう
>>115 この自販機で買うのと同じコーラをふもとで安く買って
自分で山荘まで持ち込んで売ったら
ということが言いたかったのだろうか
自販機である必要ある?
エコだSDGsだといいながら自販機は経団連企業のために規制できない
>>68 そう言う人はそこまで大変な山行かなくね?
山まで持ってけば150円くらいだろ
そこまでコーラ飲みたいかて思うけど
標高の高い所で炭酸飲料開けたらプシューーッてならない?
さっさと滑落して死ねば良いのにな、登山者
遭難して他人に迷惑しかかけてないのに気付いてない馬鹿
ライブハウスのドリンク代が600円位だし
苦労して運んでこの値段ならまあ良心価格っていうか安いぐらいやね
>>143 そこに南アルプスの天然水はシュール過ぎる
登山のプロだけどこれは日本の人件費を考えたらむしろ安いよ
>>166 あれ水しか選べない所あって笑ったわ
水600円
>>130 古典はともかく、最近出たばかりの本の訳書は、翻訳家が思いっきり変えてるのもあるが、
原題と全然違うじゃんってのもよくあるね
アマゾンのレビューに「原題のニュアンスを損ねてる」って書かれてるのもある
翻訳家って単に言語ができるだけじゃ全然駄目で、その国の歴史・文化・風俗を深く幅広く知ってないと駄目だから、力のある翻訳家は尊敬する
>>143 手書き値上げ好き
ここにも岸田禍の被害者が
>>51 ここは富士山みたいにブルドーザーで行けないん?
山登りなんてしてる奴ら相手の商売なんだからいいだろ
>>115 嫌儲卿の触ったジュース半額でもいやあああああああ!!!
cake on アプリだとお得みたいな裏技なかったっけ
>>168 水場枯れない限り売れなさそう
湧水飲まない主義で沸かすのめんどくさい人が買うのかも
>>176 リプライに行けないって書いてあるなあ
山道はこんなんやね
安いなぁ
俺は絶対いかないから3000円でいいのに
野外ライブの会場近くで天気悪くなりそうな日にカッパ売ってる人いるじゃん
あれ儲かりそうなんだよな
100均で仕入れて500円で売れば400円の儲け
100個売れば4万の儲けだよな
条件がそろえば100個くらいすぐ売れるぞ
売れ残っても腐るような商品でもないしな
次の機会に売ればいい
やっぱ地元のヤクザとかに怒られるかな
>>160 登り下りで2本として登る時1kg以上持ち物増えるんだぞ
それに飲み尽くして無くなった人用に自販機は必要でしょ
電気来てないとこでそんな売れるわけもなく慈善事業だよ
>>115 何回読んでも素晴らしい文章だ。俺には絶対に書けない。
疲れる事して800円のコーラを買わされる
理解出来ない趣味だわ
富士山なんかブルドーザーで運んでくるのにあの値段やぞ
>>115 昔の偉人かなんかで、子供時代に100円を50円で売るってことした人いた気がする
ベンジャミン・フランクリンだったか誰だったか忘れた
あと元首相の池田勇人は旧制高校時代、蕎麦屋を開業したが、自分もその店で飲み食いしてツケにしてたから、すぐ潰れたとか
海外だと入山する時点で予約必須で抽選が普通だからね
無料で山に入れる日本がそもそもお得(´・ω・`)
この自販機のコーラ買い占めて隣で五百円で売れば大儲けできるじゃねえか!
何回か乗鞍岳を自転車で登ったけど自家用車は無理だけど普通にバス通ってるしそんな輸送費かかる場所ではないぞ
山小屋の隣で勝手に屋台とか開いてもええんかな
まあ労力考えたら全然儲からんと思うが
>>118 クーラーボックスが5キロとしてペットボトル700mlが50本で合計40kgか。100円で仕入れたとして売値700円で利益は600×50本=3万円。
メーカーの宣伝のために山に自販機を置き
ペットボトルというゴミの出るものを売る
白馬山荘が山小屋だと言うこともわからんバカがレスするスレ😂
>>115 半分捨てたら実質半額とか、42kmを30分で行ったら時速21キロとか
君とか。たまに本物が来るね
標高高いところで炭酸ってどーなの
開けた瞬間爆発しないのか
>>115 この書き込み思い出した
152 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイW fb03-oU5x)[] 投稿日:2016/06/12(日) 19:59:46.69 ID:u0DjqppT0 [1/3]
ローソンの300円定食
165 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイ 1b46-3PyY)[] 投稿日:2016/06/12(日) 20:03:12.07 ID:xXsdhtKJ0 [2/2]
>>152 そうそう、この組合せ
ぜんぶ半分ぐらい食って残りは捨ててるから実質150円ぐらいだし
https://nanj-world.blog.jp/archives/35104367.html 富士山が激安すぎるんだわ。
富士山なら入山料10万、水五百で3000円、一泊10万くらいで良い。
高級ホテルのラウンジとかで飲むと1000円以上だぞ
>>197 初回のフジロックの時運営が毛布貸し出ししてたんだよ
1枚3000円で返却時デポジット1000円返却だったかな
んで大荒れの天気だったからすぐにビショビショになってそこらに捨ててる奴とかも多くて
それを外国人の客が拾いまくって換金しまくってた
ライブ見ねえのかよって思ってオレはやらんかったけど
ここに大量に持ってて400円くらいで転売したら儲かる?
そもそも800円どころか180円ですら買ったことが無いんだが
立山連峰の白馬岳の真下でしょ?
今、調べたら標高2,832 m地点らしいし
そりゃ富士山より高くてもしゃーない
個人の登山で温めるのならバーナーでどうにかなるけども
冷やすにはクーラーボックス以外の選択肢は無いのかな?
クーラーボックスは小型でも結構な大きさと重さがあるけど
なんか電動小型冷却装置みたいなので冷やせば(´・ω・`)
山頂で冷えたコーラを飲むって発想がすごいな
これ目的で登る人もいそう
小屋で働いてた事あるけどAmazonで通販する時も一旦街にある小屋の事務所に届けてもらって
荷揚げヘリの余裕がある時に有償で積んでもらってたわ
>>230 現代的で安価な輸送方法を確立すれば物販は儲かるだろうな
休憩所はたぶん利権なんだろうが
山小屋ならしゃーないだろ
高いなら飲まなきゃいいだけ
ヘリのコストなんか10万ぐらいじゃねえのかね
一回で一週間分輸送するとしても上乗せしすぎじゃ
>>51 まずなんのために行く場所なのか分からんかった🥺
>>17 今後は増えそうやな
で値段は下げずボロ儲け
>>236 さすがにヘリかなあ(´・ω・`)
2層式洗濯機を担いで上げてる歩荷の人はいたね
ポカリなら粉で持って行って雪解け水かなんかに溶かして売れるかもしれん
1本500円でどうやろか?
補充するコストとゴミ回収のコストでやむなしって感じか
>>143 高山でビール呑んだらすぐ酔って安上がり㌨?すぐ炭酸がヌけるの?
あと白馬3曹ってもしかしてペンションシュプール?
>>51 こんな所に建造物があること自体凄いなあ
調べたが1906年開業で会社で経営してるのね
>>250 シュプールがそんな山の上にあるわけ無いだろw
>>5 こうやって運ぶんだぜ?
i.imgur.com/lSgPfCq.jpg
>>115 良い人だ
こういう人は世の中で成功してほしい
>>115 調子に乗って次のレスしないとこが「モノホン」たる所以だよな
俺ならこんだけレスが付いたら「釣れた釣れた~」とかさらに調子付いたレスするのに
記念にスクショ撮ってるのもある
山でコーラ一本がぶ飲みなんてしないだろうし2、3人で分けたら充分
>>257 良かった釣れた釣れた
しかし115みたいにレスが付くはずもなく…
あと物資の輸送はヘリコプターを使ってるそうな
止められる場所があるんだろうね
>>5 クーラー効いた部屋でレスしているかと思うと素晴らしいな
お前ら何だかんだ言ってるけど白馬山荘とか俺と一緒でよくわかってないだろ?
>>115 たった400円でみなさんの笑顔が見られるのです。こんなに安い買い物もないでしょう?
>>51 こうやって見ると大した事なさそう
ちょとした丘じゃん
>>150 まあ普通はそうだよな
こいつもこのこと書きたかったんだろうけど
こいつが実際にやって2ケーㇲ(48本約25㌔)を背負って登ったら二合目くらいで断念しそう
白馬って外国人定住者が何割か居て商売もしてる、山の中のインバウンド観光地だから値段も海外基準+ボッカ料金で割高
>>272 そりゃ特別にパンパンにしてもらってんだろ
>>2 歩荷に支払う輸送代を重量で払うから
逆にカールとかコメッコとかは安い
>>115 人間が背負って運ぶため輸送代がかかるから
ドローンで運べるようになれば安くなる
>>143 アルコール関係なくほぼグラムで売ってるんだな
コーヒードリップマシンでも置いてくれりゃ機材一式運ぶ必要がなくなるよな
山小屋に物資を運ぶ人って1回あたり3万は貰ってるだろうと思ったら全然らしいな
季節、天候に左右されるのに、トレーニング目的なのかしら
ヘリコプターなら一度に数百本運べそうだが
他の山はともかく白馬山荘はヘリ簡単に止めれそうだし
チャイニーズならドローンで解決しそうなもんだけど
わーくにドローン使うと温かみがないって怒られるもんな
ぬるいコーラ持ってたら300円で買い取ってくれる?
コーラシロップを持ち込んで湧き水を使って調理、はい、これで御当地クラフトコーラ1000円で売れますw
「ドローンで運べよ!😡」→販売価格800円
たぶんこれ
こんなんがバズる日本終わってるだろ
人件費、経費ってものが抜け落ちてる
>>290 無論小屋の立地や運ぶ量にもよるんだけど歩荷は1発1万ちょいくらいが多いんじゃないかな
まぁ山バカのトレーニング要素が強いね
>>285 山はアルコール税かからんからね
修験者が酒飲んで体温を維持してた名残で今も酒税適応外
これでも外国人からしたら腰抜かすほど安いらしいね
ジャップやっす
渤海の動画YouTubeでみるの好き
でもやってる奴ら夢追って人生捨てた奴らなんだよな
ひとり一本持って登って山頂で冷えてるやつと交換でいいやん
冷蔵庫代は10円か50円払ってさ
そもそも高山に自販機があるだけですごい事だよ
まあ俺は水分たっぷり持ち歩いてるから買わんけど
昔は修行だの女子大生にモテるだの
いい加減なことを言って山岳部の大学生に
格安で運ばせてある程度の値段を維持してたけど
z世代は山登りなんてしない。
だからちゃんと金を払って運ぶようになって
立地なりのコストがかかるようになった。
昔、超炎天下のときにポンペイ遺跡に行って逃げ場がまったくないなか、入場ゲートのせいで外にも出られず干からびかけてたとき
敷地内に唯一あったカフェで飲んだコーラが人生で一番美味い飲み物だと思ったことある
フジテレビ周辺もコ社の自販機ばっかで他社が無かったな
ドミナント戦略ってやつか
>>307 品質が保証されないな
なんか混入事件起きても原因の特定も難しい
輸送費考えたらこんなもんじゃないの
そもそもいくらで売ろうが売り手の自由じゃん
災害とか困窮時につけこむやり方ならアレだけどこれはそうじゃないよね
山小屋の中でも白馬山荘はちょっと調子こいてるからな
普通の山小屋なら500円くらい
わざわざ人件費かけて仕入れて来て180円で売るわけねぇだろ
慈善事業じゃねーんだぞ
医者も弁護士も金払うから助けてくれるだけだよ
都内のライブハウスで見たこともないブランドの水を600円で飲まされてるのでまあ
学生のとき白馬の大雪渓をアイゼンレンタルして登ったわ
テントとか水5Lとか糞重い物背負ってたせいもあるが、途中で足が釣って苦労した覚えがある
20本10kg運んだら1万円のバイトがあったとしてもやる人いないだろうし仕方ない
イギリスかどっかの登山観光客がネパールの山小屋のコーヒーの値段に文句つけて
店の婆に木の棒振り回されながら追っかけまわされてた映像をふと思い出した
富士山一泊二日で登ったけど
持ち込みの飲料水1リットルで済んだわ
寒いから喉乾かん
入山料と飲み物一本持ってくの義務化しろ
飲まずに上で置いてきたら入山料返却
自分で担いでいけば180円くらいだろ
ザックに入れて好きなだけ持ってけば良いんだよ
白馬は山小屋もインバウンド価格だからな
富山側との差が凄い
白馬山荘というか後立山の小屋は何もかも値上げしすぎ
もっと辺鄙なところにある地域の小屋の方が安い
>>1 ドローン使えれば安上りなのにねこういうのも
>>5 働くと解るけど、買い物には相応の対価を支払うべきで
安く買えりゃなんでも良いってのは愚かなんだよ
働いててもそう思うなら育ちが悪すぎる親を怨め
>>131 富士山はブルドーザーで上げてるからヘリより安い
ヘリ輸送もそうだけど基本自家発電機だから電気代も高いし
>>144 冷えてなきゃ300円でも売れないわ
雪解け水がでてるんだからな
>>61 大型のものでも25~100kgだからコーラ1本500gは重いね
>>186 ネットが不安定だから多分使えない
圏外だけど繋がってるだけで雨が降ったら圏外になる
>>53 飲みたい
ハイクしてるときの赤コーラは格別
ブルドーザーで行けないとこは人力で荷物背負って持っていくんだろ。
何かで見たわ
1000円でいいだろ。
なんで800円なんて中途半端にしてんの?
低賃金ガーとかいうくせに
こういうのは安く買い叩こうとするクズばっかだよな
>>115 慈善事業か?😂
トータルコストを考えろよ
ケンモジならこれ買ってドヤ顔で飲めよ
お布施みたいなもんだろVチューバーに課金するよりはマシだぞ
ドローンでなんとかなりそうだけどな
中国の山間部の工事現場で土嚢を運んでるやつ見たんだけど
日本でもできそーじゃん
コークオンが使える自販機ならクーポン持っていたら
値段関係ないが、ここは使えないだろうな
>>5 いわばまさにバカサヨクであります
市場競争って理解してるか
>>375 ソーラーとか風力とかもあるんじゃないか今は
標高2832mなら妥当だろ
ドローンでこんなところまで運べるのかよ?
飲み物だから重量も半端ないだろうし
山小屋で働く人たちって年収いくらくらいなんだろうな
ずっとあんな不便なとこいて楽しいのかね
>>375 最近はスターリンクでネット環境もあったりする
>>8 いやコロナ前まではこんなにしなかったんだよ
山小屋関係はコロナ禍で客入れられない協力金って名目で値上げしてその後もインフレだなんだと年々値上げしまくってこうなってしまってる
その中でも群を抜いて値上げしまくってるのがこの白馬山荘グループでコロナ前は一泊2食付きで1万円だったのが今は15000円にまでなってるしテント張るだけでも4000円も取るようになってしまってる
>>387 別に高くねえじゃん
五万超えてから言え
>>388 そうだねそれで?お前の近所のスーパーはコーラが1.5倍になったのか?
ロバ使おうぜ
昨日嫌儲でロバが落ちてる動画スレを見たから今ならタダで拾えるぞ
>>391 お前ら普段から高いと値上げに文句言ってんじゃん。どの口が言うんだか
>>379 エベレスト5000~6000mではまだ運ぶ実験してる段階っぽいから、
2800だったら実現可能なレベルじゃないかね
天候は限られそうだが
安く飲みたきゃ保冷剤とコーラをザックに入れて持ってけよの世界だから
高いと思っても何とでもなる
自分でコーラ持って登ってきたら
山頂で冷えたコーラと交換してもらえるサービスとかやれば良くね?
>>382 北アなんかは冬季閉鎖だから1年中山に居る訳じゃないよ
季節従業員も居るし社員だと冬季は提携先に出向したりする
給料もリゾート業の並程度で全然良くないよ
上海の国際線に入場した後のコーラも
中国内に関わらず500円くらいしたww
高校生の時に部活の顧問が日給一万で山小屋荷揚げバイト紹介してくれて週3でやってた
20年後同窓会の時に酔っ払った顧問が実は日給二万で一万ピンハネしてたのゲロった時に愕然としたわ
歩荷でYouTube検索したら
どれだけ大変だかが解る
タバコより高くて草
タバコは法律で定価販売しかできないからな
高地でペットボトルの水飲んでフタして、
車で下山していくとペットボトルがペキッパキッと鳴るのいいよね……
>>407 高校の日給一万は破格だな
そりゃ騙されるよなぁ
>>130 小売店と同じ仕入れ値で購入してるわけないだろ。
小売店で買ってくるんだよ。
>>407 ひでえな
罪悪感あったから酒の場でポロッと出ちゃったのか
>>382 知り合いがワンシーズンだけ働いたけど金使わないから滅茶苦茶貯金できるって言ってたな
夜はみんなで飲んで結構楽しかったらしい
でも人間関係でギスっても出て行けれないのキツいよなぁ
>>403 よくやるよな
娯楽も無いし相当貰えないと自分でやらたくはないわ
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/023/interview01/04.html#:~:text=%E7%8F%BE%E6%99%82%E7%82%B9%E3%81%AE%E8%BC%B8%E9%80%81%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE,%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
現時点の輸送コストの試算は、航空機で1回5000円(10kg・50km)、船舶は1回1000円(100kg・10km)、陸上カートは1回500円(30kg・10km)くらいです。
10kgだと大体20本だとして一本あたり250円のコスト増ってところか
ドローンの方が安くなるかも
>>424 基本山好きで働いてる人多いし趣味半分だね
休みもまとめて取って往来で1日ずつ街で1日の最低3日間行程が多かった
自分は悪天候が好きで風速50m/s超えとかの嵐の時はテンション上がりまくってた
養生や後始末は大変だけどこういう自然に贖えない感じにハマってたわ
ドローン輸送の許認可取って真横で一本500円で売ればボロ儲け出来そうやな
>>407 自民党政治無罪なのであります、コモンも発注者側もWIN-WINなのです
こういうのは観光地価格とは言わないだろ
平地と違って輸送費かかってるし
>>430 個人だと冷却が難しいんだよ(´・ω・`)
コンパクトな水冷装置がほしいので誰か発明して
この環境で真に必要なものはビールやコーラのような嗜好品ではなく生命維持に必要なミネラルウォーターだと思う
歩荷のペイロードをビールやコーラが占有しているから、必要不可欠な水までもが高くなる
>>434 ビールを氷で5分ぐらいで冷やしてくれるような電池で稼働するような機械があったと思う。
くるくる回すやつ。
昔行った時富士山は缶コーヒー1本1000円超えてた。麓から担いで持ってくると聞いた
昔はボーリング場も缶ジュース200円ぐらいしてたけどあれ何で?
日本の場合、最大離陸重量が150kg以上は航空機ってことになるらしいから、これ以下でないと、ドローンにならない。
最大離陸重量が25キロ以上の機体で30~50キロの積載量になる。
下界のホテルと同じ感覚でサービスを求めてそれが叶わないとレビューでボロカス書く超絶ガイジが多いんだろ
コークオンのサブスク入っててコークオン対応してたら俺の勝ちだ
スイスより高くて草w
スイスでも、スーパーで買えば一本85円くらいなのにw
>>200 貧乏トンキン土人ってニセコとは無縁なのになんで目の敵にするの?
貧乏トンキン土人がニセコに出稼ぎに来てることは知ってる?
こういうのに限らずもう自販機では飲み物買わんしコーラならペプシコの方がコスパいい
>>456 マッターホルンの山小屋は500mlペットボトルが1100円
>>463 ファンタとコーラとビールしかなさそうだな。
>>435 だけど2500mくらい?登ってきてコーラで一杯やりたいという気持ちは分かるわ
物資がない場所こそ嗜好品が欲しいんよ
これはまあ運んでる人の人件費的にそらそうだろなって思うわ
一箱何kgあると思ってんだって話ですわ
一箱12kgあるからな
運ぶ人の労苦を考えろって話ですよ
だいたい100kg前後の荷物を背負う。
>>473 10kgでも多分無理なんだが…いや登るのさえ無理か
そもそも自販機をここまで運んだのがすげえ
流石にヘリで運んだんだろうが
>>10 うんうん^^そうだね^^
辛かったね^^
>>258 白馬みたいな大きな小屋ならヘリ使いそうだけどな
>>480 北アの小屋は殆ど東邦航空が揚げてるけど歩荷も使ってるよ
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12-29- 一戸建)
(2)上記の一軒家の真横の駐車場
(3)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(4)大阪府吹田市の学童擁護員
(5)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐
朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(6)豊津公園の(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
ストーカー 毎日おるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640
imepic.jp/20240812/725370
定番のストーキングルートは、
「株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路」で停車 待ち伏せして
「梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)」へ向けて
のっそのっそと 走り抜けること 必ずライトぺかーw 今日もこのコースw
拡散したって下さい はんざいです 毎日います 今日もいます
毎朝8時からも このカンカン照りのめっちゃ明るい朝っぱらから
豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路で北向いて
高輝度ハイビーム ぺかぺか点灯して はんざい車がうろうろしてます
登山板では
ジュースが高いのはまあ許せる、しかしテント泊まで高くなるのは許せないって意見が多い
富士山のてっぺんで炭酸飲料開けたら吹き出さないの?
山小屋たすかるから
割高でもなんか買おうとは思ってるけど
このまえ上った
焼岳の山小屋ちょっとラインナップ微妙でなんも買わなかった
登頂記念のポストカードとかでもいいんだけどな
DJIが輸送ドローン発売したから3年後にはドローン輸送に変わってるかもな
山だから100m上がるごとに値段も上がると認知しとけ
富士山は運搬車通れる道あるけど
ない所は人が行商みたいに背中に背負って運ぶからな
年取って腰やったらもう仕事なくす職業
これでコークオン対応自販機ならチケットで買うんやけどな
>>492 まじかよ、すげー便利だけど強力どうすんだ
昔どっかのサイトで富士山の山小屋に物資背負って運ぶバイトの体験記事読んだな
給料はそこまでよくなかった記憶
一年前ここで飲んだコーラの美味さがいまだに色褪せないからコスパは高いと思われる
尾瀬はアカギヘリコプターが揚げてなかったっけ
どこもヘリと歩荷の併用だと思うよ
まぁ高いと思うなら買わなければ良いとしか思わないな
歩荷って仕事は20キロの荷物を背負って3100円、80キロで12000円とかそんなもんらしい
条件によって価格は違うらしいが高くはないようだ
なんで人が背負うんだろう
荒れ地に強い救助ロボみたいなの回ってこないんか
>>506 すごい仕事だよ
歩合制なんだろうけどもう少し給料上げられないもんかね
飲食店だったら高級店でコーラ800円くらいなら普通に見るだろ
山荘の自販機が高いとは全然思わん
輸送費ならしゃーないわ
嫌なら自分で持ってくるしかない
>>510 まぁでも1日2回とかやれば倍は稼げるらしい
>>5 人力で輸送するんだろ
あと自家発電の燃料費
日本陸軍も砲弾とかこうして担送してたんだろね
馬使えんとこなら人力
歩荷さんのドキュメント観てみたがめちゃくちゃキツそうだった
帝国ホテルのコーラ1450円だったわ
やっぱ全然安いじゃん800円なんか
>>473 こんなに担ぐんや…
俺ならこんなん担がされたらウンコ全部漏らしてショック死するかも知れん
これでペットボトル800円なら安すぎるわ
>>438 氷を溶かさないように山頂まで運ぶのも結局クーラーボックスになっちゃうしね
モバイルバッテリー程度の電力とかでなんとか冷却できないものかと(´・ω・`)
ボッカさんを後ろから蹴り飛ばしたら法律で銃殺にしよう
「歩荷」 山小屋に荷物を運ぶ
2023年10月11日放送 0:26 - 0:37 日本テレビ
それって!?実際どうなの課 (歩荷の仕事に潜入)
車でもヘリでも行けない山小屋に必要な物資を運ぶ「歩荷」の仕事をアキラ100%が尾瀬国立公園で体験取材する。日本青年歩荷隊の渡部努さん(56歳・仕事歴34年)に仕事を教えてもらう。60~70kgぐらいを背負って登るという。運ぶ荷物の重さで給料が変わり、今回行く山小屋は1kg168円(74kg12,432円)。1日約13,000円ほど稼ぐことができ、月収50万円以上稼ぐ人もいるという。
datazoo.jp/n/%E3%80%8C%E6%AD%A9%E8%8D%B7%E3%80%8D+%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%81%AB%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%82%92%E9%81%8B%E3%81%B6/21756796
>>473 歩荷の渡部さん
奥志賀高原の300円位なのは見たことがあるけど800円はスゲエナ
川崎競馬場に行くと自販機の500mlのペットボトルが軒並み200円なんだけど
どこの競馬場もこんなもんかと思ってたら
大井行ったら150~170円(150円は安いお茶とか)だったのはなぜなんだろう
>>526 コツもあるんだろうけど10kgの米でさえヒーヒー言いながら持って帰る俺には無理だろうな
>>526 56歳だともう妖怪のたぐいだな。天狗の仲間。
>>529 奥ホかグランフェの売店?
スキー場の自販機はそんなに高くなかったと思う
後立山はコロナ以降馬鹿みてぇに値上げしたからテン泊でもオフシーズンに限るよ
ただ白馬山荘ほんとに雰囲気いいんだよな
>>425 機体説明の荷物5kgって、白馬山荘のヘリ吊り下げ1トン分運ぶのに200回往復したら100万かかるじゃん
たぶんヘリ使った方がずっと安いだろ、、、
他の山荘は500円なんだな
白馬山荘や御池の山荘はなんでも高い
テントひと張り一人4000円てなんだよ
>>18 流石に使えないんじゃ?
富士山頂のは使えない。
旅館の中とかのちょっと高いやつは使えるんだが…
登山馬鹿専用価格
馬鹿だから買うと思うよ貧乏なくせに
ちょっと標高差あるだけでカップラーメンがプクプクになるのに炭酸飲料爆発せんのかな?
>>543 海外旅行趣味のやつは金持ち多いぞ?
登山なんてアホと貧乏人しかしてるイメージない
>>452 >>477 思うのはそこだよな
ヘリで運んだんだろうけど、ヘリで自販機運んでも後々利益で賄えるって考えがあってこそだよね
>>407 その部活の顧問の先生の手当が無償って知ってたか?
休日でも3000円やぞ
そりゃ中抜きするだろ
>>547 そんなイメージがあるのはおまえみたいな登山オタクだけ
趣味の世界じゃ金のかからない趣味だよ
>>550 金のかかる趣味が金持ちの趣味なら音響とかカメラが金持ちの趣味なんかって話ですよ
金がかかることと金持ちの趣味であることはイコールでは無いと思う
>>551 そのとおり
理解してるじゃん
そして金持ちで登山なんてやってるやつはほとんどいない
登山なんてしてるやつはアホと貧乏人だけだよ
本人が気付かないだろうけど
>>561 経験があるってだけだろ
勝手に仲間認定するなヤマキチ
>>561 アレ朕のために舗装した道歩いてるだやから
>>115 もちろんキンキンに冷えてるんだろうな?
>>498 登山家がトレーニングを兼ねたアルバイトでやってるからね
自分で歩荷して山の山頂に飲み物や食い物持ち込んで商売するのってあり?
>>480 1時間2万前後ってなるから
チャーターの待機とか戻り考えると仮に3時間
流石にペイ出来なくない
>>5 真相はどうあれこのケースに対してそのレスを敢えてするのはかなり世間知らずというかずれてるぞ
猿倉から白馬テントとめし担いで歩いてみ 1kg1000円で請け負うって人いたら余裕で5kgくらい頼むわ
>>5 お前みたいなやつって何を見ても中抜きって言ってんだろうな
(ヽ´ん`)買い占めてメルカリで3000円で売るか
>>572 白馬どうだか忘れたけどヘリ輸送あるぞ
うんこを下まで下ろすからな
ポッカはバイトが登る時にやらされる
>>583 この手のドリンクは徒歩で運んでる。
このおじさんに払う給料次第で
売値が変わる。
300円でジュースを売りたければ
このおじさんの時給は500円だな。
荷物は100kgある。
i.imgur.com/xNO51ha.jpg
>>585 中国ですら実現できてないぜそれ。
ドローンは最大で20kgくらいしか積めない。
山の斜面は突然台風並みの風が吹く。
くらえば墜落。
これにいちゃもんつけたら自販機ごと撤去の未来しかないわ
値段下げるとかありえねえ
第2のニセコだな
日本人がウィンタースポーツやらないならそうなる道しかない
ドローンは一往復でジュース1ケース
24本しか運べない。
そもそも山頂までバッテリーが持たない。
中国ですらこの手の運用はやってない。
>>595 ヤマハのラジコンヘリなら運べる。
緊急時にドクターヘリとして使う。
ドローンの3倍の荷物を積めるからな。
ただこいつを使っても人力の方が低コスト。
おじさんに美味い飯くってもらうなら多少の値上げはしゃーないな、みんなのレス見ててそう思ったわ
>>596 人件費が安いってことに文句を言うやつが居ないのが不思議。
>>258 格安ジャップが運んでるんなら
むしろ麓より安くすべきだろ
>>93 ボリビアの首都ラパス
標高3600メートル
コカ・コーラ500ml、2ソル≒74円
ドローンで運べないんか
実証実験😂は大好きなのにロクに実用化できんとはな💩
>>598 毎日、究極の絶景の中で過ごせると言う
役得もあるからな。
最近費用の概念を覚えたおじさん「輸送費だろ」
なお労働単価を計算していない模様
>>562 ジョギングや飲酒と並んで天皇の主要な趣味だよ
婚約時代や新婚時代はよく雅子と国内の山登りしていた
警備の問題があるのでどこの山も好きなように行けるわけじゃなかったようだが
>>115 だんだんこれが正解に思えてきた😀
不思議
なんだ労働単価て
売り子の人件費ならどの小売店であれ商品価格に盛り込んである
>>84 白馬まで行く交通費で元が取れるならやりなよ
>>587 中国で山間部の工事に土嚢をドローンで運搬してるのみたけどな
白馬なんて割と近くまで道があって駐車時まである
普通にできそうだけど
>>594 工事で使うのはそんなやわな奴じゃないし
割と近くまで道きてるからね
ドローンでならという人もおるけどさ
3000m級の山もあるのにそこまでドローンて上がれるのか?
>>612 できるなら既にやってるんじゃね?
ドローンに理解がないか操縦者がいないかその他の理由でできないか何かしら事情あるんやろ
>>600 ボリビアといえばコカの葉の産地だからコカコーラいらんだろ
コカの葉を噛みながら行動するらしいぞ
>>612 どのくらいの大きさの土嚢を運んでるのか知らんけど荷物落下させた時のダメージが土嚢は少なくて済むからね
>>448 富士山頂 500円(2023) 専用運搬機で搬入
尾瀬 250-350円
スイスの物価高いとか言ってるやつは、輸送費とか考えないのかね
富士山山頂でジュース高いってゴネてるやつはいねぇべ
むしろ金さえ出せば富士山山頂でも冷たいジュースが飲めるんだから凄いよな
>>612 比重は米袋と変わらんから
せいぜい10kgだぜ。
パリ五輪でフランスまでいったけど、空港のコーラが480円くらいしたぞ、600mlくらいしか入ってないやつ
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ こいつが犯人です
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
>>618 富士山は山頂までブルドーザーで登れるからな
>>592 この山荘は冬営業してないがウィンタースポーツの方では八方尾根のゲレ食は白人店員だらけで英語で注文しないと通じない体験はした
このスレネタで言ってるのかマジなのか分からんレス多過ぎ
>>258 卵みたいに「私達が運んでいます」って写真はつりつけておくべきだろこれ
>>5 人力考えたらむしろ8000円でもええやろ
そんなんだから底辺の給与上がらないんだぞ?
>>384 数十キロ運搬できる大型のドローンって日本にあるの?
>>30 ヘリよりは安いだろうけど
大型のドローンで運搬できればコスト下げられるのか?
人力の方が安いのかようわからん
lud20250330043410このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1724132310/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】白馬山荘の自販機のコカ・コーラ、800円!→4.2万いいね [808139444]->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・コカ・コーラ「地震が起きたからと言って自販機壊して飲み物取るな!ジャップの命より自販機の価値のほうが大きい!」★6
・派遣のオッサンがコカ・コーラ自販機の近くで「買った人がいたらスタンプつくから」って半日も座っててドン引きした…
・コカ・コーラ「地震が起きたからと言って自販機壊して飲み物取るな!ジャップの命より自販機の価値のほうが大きい!」★5
・コカ・コーラ「地震が起きたからと言って自販機壊して飲み物取るな!ジャップの命より自販機の価値のほうが大きい!」★3
・【画像】20年前のコカ・コーラ自販機のラインナップがこれwwwwwwww
・【画像】自販機に「通常より-4℃冷たーい!」の赴Lに理科大生「理科大の敷地内でこの赴LはNGすぎる」→14万いいね
・【企業】クボタ、自販機の製造・販売から撤退へ(業界4位) 飲料・たばこをコンビニで買う人が増える
・ラーメン1杯3000円!長野・白馬村がインバウンド特需で物価高…ホテル代も高騰し日本人困惑“第2のニセコ”に [首都圏の虎★]
・【製品】コカ・コーラ、訪日客向け「おもてなし自販機」
・マクド店員「コカ・コーラのLサイズ、250円です」(ヽ´ん`)「あそこ。」店員「?」(ヽ´ん`)「すぐそこの自販機で160円なんだが?」
・【東京五輪】プレスセンターの自販機、500mlのコカ・コーラが280円 海外メディアから「ぼったくり」の声 [シャチ★]
・チェリオ自販機の500円ドリンク「CBDX」の正体がヤバい
・駅ナカコンビニ・売店・自販機を語るスレ
・ダイドー自販機のワクワク感は異常
・自販機のドリンク補充員は底辺? 結構若い男が汗だくでやってるよな…
・コンドーム自販機の行方~道端に立つアイツは絶滅危惧種~ [きつねうどん★]
・私が小学生の頃、自販機の補充してるおっさんに何度かタダで缶ジュースもらったんだけど勝手にあげていいもんなの?
・自販機の怪しいQRコードが発覚→共同親権への賛同求めるサイトへ誘導 「くれぐれも注意を」被害受けた運営会社が呼びかけ [ぐれ★]
・自販機の謎
・「実家暮らし、コンビニ使わない、自販機使わない」 ←これやるだけで年間300万円貯まる
・エロ本・DVD自販機の思い出
・安価で自販機の飲み物買ってくる
・常習窃盗「自販機のナベちゃん」逮捕
・**自販機の食い物 その17**
・**自販機の食い物 その21**
・自販機の飲み物どれ飲みたい?(画像あり)
・【足立区】常習窃盗「自販機のナベちゃん」逮捕
・さっき学校の女子更衣室に自販機のジュース
・無料提供型災害対応型自販機の調印・熊本県湯前町
・【APEX】カップ式自販機のコーヒー【アドマイヤ】
・ドキュメント72時間 選「秋田・真冬の自販機の前で」★2
・自販機の当たりは1日に何本出る? 売上本数から考えると…
・自販機の横にあるゴミ箱は空き缶とペットボトルで入り口が別れてるけど
・ドキュメント72時間 選「秋田・真冬の自販機の前で」★1
・自販機の真横で同じドリンクを10円安く売ってる俺が立ってたらどうする?
・【軽犯罪???】長濱ねるさん自販機のココア持ち去り疑惑、どうなったの?
・25年前ゲーム機の相場て2,3万円だったよ?自販機のジュースは110円だったよwww
・璃奈「う~ん……自販機の1番上のボタン届かないよ~」せつ菜「私が押してあげましょう!!」
・【経済】サントリーの「弁当が買える自販機」 ランチ難民開拓 自販機の付加価値化でシェア拡大狙う
・【お得】アプリ1垢でドリンク1本無料 QRコードでアプリと連動 ヤフー自販機の証実験実が東京千葉イオン系列店舗で開始
・【タピ活】「月曜日の朝にうんざりする」タピオカドリンクの放置ゴミ。器が自販機のゴミ箱の口を塞ぎ前後にも散乱。名古屋市の大須商店街
・【動画あり】NHKあさイチでも紹介されたコンドームの耐摩擦試験機の試験中の動画がTwitterで1万いいね
・ファミマ 自販機だけの無人コンビニ 1500カ所に拡大 未来のコンビニ像 [659060378]
・首都高に自販機だけの無人コンビニ誕生
・もっとも愚かな詐欺はなんですか?→「CS機のオンラインプレイ料金」1.1万いいね
・【画像】JALで飛行機の塗り絵をもらった子供、とんでもない色に塗ってしまう Twitterで21万いいね
・俺「(喉乾いたな…自販機行くか)」正社員の人「あっ、派遣さんは自販機使わないで下さいね
・Hulu「月933円で見放題!」Netflix「650円」ニコニコ「500円!」Amazon「300円だぞ」映画館「1800円」
・【小売】自販機型コンビニにセブンーイレブンが参入
・【IoT】自販機、IoTでコンビニに逆襲 ダイドーが周辺店の情報配信
・「自販機型コンビニ」ってお前らは知らんよな・・・つーか俺もよくわからん、ただの自販機だもん
・【あかね山荘事件】識者宇佐美氏、ガチのマジでSNS上で暇空さんと罵り合う🥸💥🤓
・【悲報】「愛国心って必要か?自分と家族と友達さえ良ければ国なんてどうでもいいじゃん。近所のコンビニの方がまだ大切だわ」3万いいね
・【悲報】「愛国心って必要か?自分と家族と友達さえ良ければ国なんてどうでもいいじゃん。近所のコンビニの方がまだ大切だわ」3万いいね [257926174]
・【衝撃】おっさん「コンビニ店員はタバコの銘柄覚えろよ!!そのくらい当たり前だろ!ギャオオオオン!」多分2万いいねくらいwwww
・【画像】ツイッタラー「コンビニ入店してアルコール消毒しようとしたら罠だった」脅威の12万いいね👍wwwww
・コーラ以外の自販機もやっぱりきついの?
・500mlの三ツ矢サイダー100円で売ってる自販機あるでしょ
・【川崎の味】川崎駅にキムチの自販機 社長「100台設置したい」 [和三盆★]
・自販機で売ってるしることかコーンスープってどういう層が買ってるの?🤔
・“100円を100円で売る”自販機は何のため? のぼりには「冷やし100円玉はじめました [きつねうどん★]
・【⊂(^ω^)⊃】ピーチ航空、行き先を選べない旅ガチャ自販機を渋谷パルコに設置 13日から 1回5000円 [ひよこ★]
・【明日ちゃんのセーラー服】平岩蛍は自販機に背が届かないかわいい
・【明日ちゃんのセーラー服】平岩蛍は自販機に背が届かないかわいい 2
・【悲報】任天堂ゲーム機のニコニコでアニメ番組が見られなくなりキッズ涙目
・【社会】ニコニコ超会議で東條英機のコスプレをした人が自民党の街宣車に出現したことが問題に 自民党のスタッフが推薦したことも判明
04:06:50 up 86 days, 5:05, 1 user, load average: 7.92, 9.78, 10.20
in 1.7268469333649 sec
@1.7268469333649@0b7 on 071217
|