◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】日本政府、きづく「個人事業主にすれば無限に残業できてお得やん」 [264197876]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1720610176/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
うむ…
たし🦀
何も言い返せんかったわ…
まだホワイトカラー・エグゼンプション諦めてなかったの?(´・ω・`)
>>6 ホワエグは残業代0法だった勘違い失礼した(´・ω・`)
もう労働基準法なくせばいいんじゃね
どうせ守られてないし
その個人事業主にめちゃくちゃ増税したんやん
インボイス増税、消費税の増税
すると賃金も個人事業主の方で金額決められるのか?それで雇うかどうかは雇用主の判断になるんだし
俺馬鹿だから社会保険料がどうなったのかが分かんない
100万歩譲って個人事業主が成果制や裁量制で自由に働けるならともかく
なんでサビ残前提で代替がそれなんだよ
正社員と違ってすぐに切りやすくなるし社会保障も少なくなるし従業員(個人事業主)メリットねーじゃん
従業員(個人事業主)が転職しやすくなると言うメリットはあるから
クソ企業は誰も引き継ぎもせず淘汰はされていくかもね☺
>>7 民間企業の方が先にやってたことだよな
パヨクが解雇規制を頑なに守るから社会の方が無駄なことしないといけなくなる
>>12 労基法と解雇規制なくせば本来の形に戻るんやけどな
そこが歪んでるから企業の方が使いやすいように雇用が歪んでくわけ
>>19 してないよ
本来払うべきなのに払ってないやつから徴収するようにしただけで
余程の高給取りじゃないと老後国民年金6万円程度で詰む
これはひどい
JRA厩務員のように、労働者と個人事業主の混合という案も出かねない
嫌なら雇われやれや
経費で落とせるインチキ出来るから個人事業主やっとんやろがボケ
>>33 経費はインチキやないぞ
個人やと従業員と違って税金が高いから無駄に経費つけないといけなくなるわけ
委託先から更にピンハネして孫委託された仕事が回ってくるようになる
>>34 何かあった時に労災を認めただけで雇用形態が変わったわけではないよな
資源が無い国だから人を育てて付加価値上げるしかないのに未だに安く使い潰すことしか考えてないのか
人命がやっすいのは戦争やってた頃から変わらないな
企業のコスト150万ダウン
個人の収入21万アップ
129万はどこ行ったんだ
これ税金の計算どうすんの
残業分だけ分けて課税すんのか?
>>29 したよ
本来は払うべきじゃないから免税されてたんだよ
新しくチャレンジできる人を増やすことで多様性が生まれて経済が回るし
何よりこの国の屋台骨は労働者で働く人を守ることで円安にもならないし国防の概念にもなる
>>49 そうか、岸田の国会答弁を後ろ盾にすれば脱税し放題なのか
イカれてんだろ
声優や芸人みたいな出来高制ならともかく一般人がやったら死ぬど
ボーナス支給額や賃金の高さを隠すために全社員の給与を「年棒制」としてごまかしてる電力会社があるね
2024年問題で稼ぎ減ったトラックドライバーが軽貨物に流れてるからな
一人親方だから規制関係なしで稼げる
ネタで個人事業主にすりゃよくね?とか言ったことあるけどホントにやる馬鹿がいるとは思わんかった
>>55 インチキやってた奴がピーピー鳴いてるだけやろ
税金払って経営できないなら経営者としての才能がないだけだからな
>>29 消費税が何のために生まれたのか知るとええよ
元々、消費抑制のためだから
政府「社会保険払わんぶん利益なんじゃんすげえ!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というかこれ、大昔から脱法的テクニックとして問題視というか警戒されてたって聞くけど
なんで近年になって「今まで誰も考えつかなかった革新的な素晴らしいアイディア」みたいに国まで一緒になって言い出したの?
PCの性能上げるだけでも残業減らせるのに
20年前の3倍以上の件数を同じ時間で今こなしているわ
>>66 でも個人事業主いっぱいおるやん
儲かってんやろ
なんで労働者の労働意欲無くすことばかり考えてんの?
どこに向かってんだよ
手取り21%UPってあるけど確定申告で没収されないの?
>>68 潰れまくってるだろ
お前らの目論見通りに
>>70 社員を個人事業主にすれば自覚、責任感、やりがいが出るまで言われてるからな
これ認めるなら残業代から保険料徴収するの止めりゃいいだけじゃん俺って頭いい
>>73 全然潰れてないやん
コロナばらまきでも何千万も国から金貰えて儲かっとったやろ
個人事業主になるメリット
残業し放題(というか残業という概念が適応されない)
青色申告で65万貰える
生活に使うものや投資に回せる物を経費に回せば実質非課税世帯化も可能
仕事したくなきゃしなくてもいい
デメリット
仕事を自分で営業かけなきゃいけない
業務委託もあるが突然切られても文句は言えない
重大なミス、事故を起こした場合責任は全て自分で処理しなければいけない、最悪人生終了
>>70 いくらでも働いて稼げるようになるから意欲出るやん
いうて
>>1 のアイディアは無理やろ。場所と時間の拘束受けるし、業務指示も受けるんだったら完全に37号告示違反になる。そしてそれを理解してない経営者とマネージャーが何と多い事か
>>53 それパヨクが言ってる嘘だよ
本来取るべきのをパヨクが個人商店が潰れるとかうるさいから延ばしててやっただけやし
サービス残業を売上に換算とかいう寝言あって草
労基法守らない企業がまともな契約するわけねえだろ
賃上げのアイデアって基本給上げればいいだけだろw
残業なんかしないのが本来当たり前
>>79 何千万も貰えてるとかお前の妄想じゃん
せいぜい65万じゃん
こんな事で賃上げとか言ってるから生産性が低いんだよ
こんなのを堂々と掲載するぐらいだから終わってるわ
なんでこれ授業員側の表から所得税引かれてなくて100万円そのまま受け取れるみたいに書いてんの?頭おかしいのか
>>89 その代わり本業の基本給を減らせばいいからな
あとは命令しなくても自主的にやるしかなくなる
>>87 全然無理やないけど
それ無理なの派遣とかやろ
業務委託ならどうとでも契約するだけやん
給料9割削減して委託費増やせば社会保険料更に減らせるじゃん
委託契約になるから、仕事の進め方や離脱も受託者の裁量範囲に含まれるけど、それはいいの?
政治家はあらゆる技で税金無くせるから全額受け取れると思ってしまうんだろ
集まりを良しとする日本において1番やってはいけない事だろう
まぁ殺伐感満載な職場を期待する
>>1 やってる残業は同じなのにビフォーとアフターで絵を変えてるの悪質な印象操作じゃない?
個人事業主が増えれば確定申告時に不満爆発して
政治に関心が向く国民が増えるぞ
それでもいいんか
搾取する弱者がいなくなって移民にも見放されてこれからどうするんだろ
>>97 何65万ってそれ年間の控除額やろ
何も知らないクソバカやんおまえ
コロナ時短協力金とかで1日6万から20万円貰えてたけど
>>81 嘘ではないよ 直間比率見直して金持ちを優遇するためのものでもあるが、当時バブルでアホみたいに物作って売ってたからな
古典派の経済学を21世紀目前で信じてたような感じだったし
>>92 嘘とかじゃないよ
経済的に小さい事業者を守ることが新陳代謝を促して経済成長して国を育て守ることになるんだよ
個人請負とか怖すぎてやりたくねぇ
裁判の話まで聞くし
社会保険料が無くなって消費税が発生してる
それが目的か
ワタミの宅食・・
自家用車にマグネットシール貼ってやっとるよな
あれも宅配の請負扱いなんだろ?
車やら保険やら燃料費を請負に丸投げできるもんな
あれを見た時にスゲーこと考えるもんだと思ってたらウーバーが出てきてさらにスゲーことになってた
またこれやんのかよw
うち昔、首になるか請け負い派遣かどっちか選んでって酷いこと50すぎのおっさんにしてたぞ
>>121 そういう人は一生会社の奴隷でいんじゃね
まぁ会社が一生雇ってくれるなんて保証はないけどね
>>123 しかも、車両運送法に違反してたというね
>>123 ワタミの宅食はちょっと前にヤマトの委託切りにあった奴ら拾ってやってるからまだ有情だぞ
遺伝子マッチングといい日本の官僚って人間を人間と思ってないみたいだな
>>101 いや、時間と場所の指定や業務内容の指示があったら業務委託でも「雇用されている」と見なされる事があるが?
んで、そうなったら社保払えってなるし、単価にも最賃法が適用される。
まぁ、提案してる奴が上級国民であるあたり、法律を書き換えてでもできるようにしそうではある
>>125 これなんだよな
要職に就けなかった40.50のヒラや窓際が切られて辞めてで山程いるのよ
>>109 むしろ個人事業主は貧乏なのに忙し過ぎて政治のことなんておざなりになるんだよ
暇空支持してた漫画家なんてバカそのものだろ
シオンの議定書
4.ゴイムに深い思想を持たせないために、商工業を利用する(いわゆる「3S政策」などに代表される考え方だろう)。このことにより、人々の共同の敵(つまりユダヤ人のこと)を見逃すように仕向ける。商工業の利益はすべて、最終的にユダヤ人に流れるように”設定”する。政治や宗教については考えないようにし、金儲けだけに興味を持つよう”設計”する。
>>111 コロナ助成金のことだわバカ
労基署に事前にお伺い立てないと後からとんでもないことになりそう
今の日本に必要なのは寝る間も惜しんで働く事だと思うぞ
もう先進国じゃないんだから
>>137 労基署は国の出先機関ですが
勘ぐれ、お前
>>109 税金がどれだけ重いか実感出来るだろうな
そもそも個人事業主として仕事するなら残業代の100万円以上貰わないと割に合わないけど
何で同額しか会社は払わない前提なんだよアホか
>>122 残業代にかかってた住民税所得税厚生年金と健康保険減額になるから消費税はたいしたことないんじゃね
デスクワークなら大ありだと思うわ
でも現実は建築業とかトラックの運ちゃんみたいな仕事で適用されるだろうな
それは恐ろしい契約だと思う
>>138 勝てないってか残業時間が副業扱いになるだけだから給与所得控除もされるが
すき家がバイトを個人え
営業主にして裁判で負けてたな
政府率先してブラック化かよ
仕事辞めたとき開業届け出してるせいで失業保険を受けられない
みたいなトラブルは増えるだろうな
お前らバカジャップツイッタラーが望んだことだろ
死ぬ瞬間まで働けよ無産ゴミ奴隷が(笑)
>>149 業務委託ぶんの稼ぎを全部経費に使えばかからないな
まぁ普通の会社の残業で何を経費にできるかはわからないが
>>147 残業代に給与所得控除と経費が使えて社保税金ナシってそんな夢みたいな話があるのか?
なんか落とし穴がありそうで怖い
>>152 もちろん
自宅に仕事持って帰るなら家賃も電気代も按分するぞ
選べるなら誰も自営業の方は選ばないよ
悪用するなら社員のメリットより会社のメリットが圧倒的にだし
こんなんやらざる得ない会社なんて下手すりゃインボイス未対応だろ
それだけで給料約1割カットスタート
冷静に考えてこれ定時で区切る根拠ないし完全に業務委託にしたほうがよくねぇか?と思ったけど
実質的に職場に拘束したいのか
確実に厚生年金を取れるサラリーマンを増やしたい国
働き方改革のせいで出来るだけ個人事業主に業務委託したい企業
近いうちにこれで何かしら一悶着起きると思うよ
キサマ等の居る場所は既にーーーすき家が2000年前に通過した場所だッッッ
そんなこと出来ないように労働法を作ったはずなのに…
家に持ち帰れるのなら電気代家賃は家事按分できるだろうけどそれができないから残業してるのでは?
>>157 残業は無しになって業務委託会社になるんだろ?
残業代は0だよ税金かからない
定時過ぎたら業務委託時間な(青天井)
実質固定残業代やんけ
経費いけるじゃんとかいうけどきっちり按分しなけりゃ逝かれるからな
へんなインフルエンサーが言ってるような屁理屈は通用せんぞ
>>155 100万円分経費ってなかなか難しいよ
家賃按分するだけじゃ足らんしな
しかもこの計算、委託料に消費税入ってないけど消費税払わんで大丈夫なんか?
まぁ結局サビ残やらされるくらいなら金貰えるだけよくね
青色申告で税金について学べてリテラシーもあがるぜ?
個人で労働保険や第三者災害保険に入らないと
何かあっても会社は見てくれないよ
日本だけ必死に給料減らし続けて衰退、企業努力がいかに奴隷を生み出すかになって秩序が崩壊
業務委託にするなら毎朝定時出社しろとかいうのナシな
好きな時間に起きて好きな時間にリモートで業務して好きな時間に寝るから
>>181 それは無理でしょ
9時5時は普通に勤務
残業時間に突入した旬感個人事業主になるんだぞ
昔は最低賃金なんて神制度があったんだよなぁって時代になる
>>177 いうほど進化してるか?
俺は資本主義の加速と共に人類社会は成熟して段階的に社会民主主義体制に近づくと思ってたんだが
>>170 それも税務署の気分次第だからな
いけるってたのに突然だめですって普通にやってくる
あんま読めてないけど
契約切れたらそのままバイバイだな
契約社員でいいじゃん
もっと前にドイツ的にワークシェアリングしとけばよかったのにな
個人事業主で逆に収入減るパターンしか見えない
特に中小なんだろ
だから通販の配達人とか請負の個人事業主ってセッテイだから
給与課税リスクも労務リスクも高く脱法経営者以外は相手にしない案を
まるで斬新なアイディアかのごとく内閣府が扱ってるとか呆れ返る
>>1 北本修平
本
修
平
お前ら名前覚えとけよ
個人授業主って利益出ても社会保険も税金も払わなくていいんだすげーな
偽装請負の合法化かよ!ふざけんな!
くわえて言えば、労災とか起きても責任取らない話だろ。
これ、国会で共産党に追及してほしい。
すき家のアルバイトがそれで行政指導したの忘れてるのか?
日本政府は健忘症なの?
1日7時間労働のドイツにボコボコに負けてるんだから気づけよ
>>171 普通に働いてるだけで何かを売ってるわけでもないのに消費税かかるのはおかしくねえか
>>1 ん?社会保険料と所得税払わずに自分の収入にしてるだけじゃん
行政が選ぶ良案がこれって頭腐ってんのか馬鹿官僚
自民党はスポンサーの言いなりだな
もう民主主義の看板下ろせよ
ガチで書いてあって笑った
報酬自分で決められないなら社員じゃん
言葉遊びしてんじゃねーぞクソジャップ
社蓄ならこの制度いいね
政府は庶民は所有物としか考えてないから
税金だけ搾取されてしぬね
俺が20年前に予言した1億総ひとり親方の時代がそこまできてるな
サービス残業させるような会社が
業務委託契約にしたからって、仕事したぶん満額支払うとは思えない
ガバガバ理論すぎて脳障害を疑うレベル
社会保険料の払込額が減ったら、将来受給できる年金額が減るじゃん
見せかけの手取りが多少増えたところで、老後資金のためにnisaとかに突っ込むから
結局可処分所得はさらに減るわ
しかも、会社負担分の社会保険料も減らしてるから、従業員は損しかない
馬鹿なの?馬鹿なのか?
殆どの国民が雀の涙の厚生年金になって、足りない分をナマポ支給するようになったら
ナマポで国家財政が詰むんじゃないのか
このアイディアを支持した役人がいるなら、そいつも大概頭おかしい
脳障害を疑うレベル
>>1 いや個人事業主の税金なんで書いてないのよ
それ税金掛かるやろが🙀
>>232 省庁の縦割りの感覚で考えるなら経産省からすれば社保なんてただの企業業績の足を引っ張るコストにしか見えないだろうからな
内閣府内での発言力を推察するひとつの指標になると思うわ
>地方で9年間、中小企業向けの保険営業を担当して
クソブラックの中小零細ゾンビ企業の経営者と付き合って
そういう「経営者目線」学んで勘違いしちゃった池沼かよ
日本再生のためには、こういうクソブラックをまず潰すべきなのに
これ建築土木じゃ昔からある手口で
ある程度仕事できるようになったら言葉巧みに独立を進めて請負させて
残業させまくって働かせて仕事頼んでも他の仕事があるから難しいとかいうと即切るのが昔から横行してる
業務委託するって形態はよくあるよな
もう騙し騙され嫌な時代になったよな
これ税務署からつつかれそう
会社員兼個人事業主で同じ会社の仕事するってありなのか?
>>234 でも、年金受給額が少ない老人だらけになったら
ナマポのために税金値上げすることになるから可処分所得は減り
現役世代で責任感ある奴は自分の親に仕送りしてさらに可処分所得は減り
子作り子育てする余裕も減り少子高齢化はますます悪化して労働者不足
余裕の無さはイノベーションを生まず
…結局、産業や企業も詰むと思うんだが、そこまで考えられないんだろうか
移民1000万人から4000万人計画だったり
コロナで混乱してるのにグエンをよこせ!と吠えたり
自民マスコミ経済界は日本人と外人は使い捨ての道具としか思ってない
こんなに堂々と労働基準法の抜け道紹介するとか
頭狂ってんのかこの政府は
>>240 こんな内閣府公認の低レベルな革命は税務調査入ったら給与課税(源泉徴収漏れ)と消費税仕入税額控除否認だよ
そろそろ働くこと自体を見直す時期なんだろうな
残業するのもアホらしくなってきた
真面目に謎なんだけど、これ売上だとなんで手取りそのままになるわけ?
所得税払うだろ?
スポンサーの言うこと聞いてるだけ
簡単に言えば政府の私物化
ユニクロ「新入社員を店長にすれば給料定額使いホーダイやで!!」
まず中央省庁からやって自分らがモデルケースになれよ
国民は行政がタダで仕事することを望んでるけど請けるよな?
>>28 なんでわざわざ全ての規制を無くそうとするの?
やりたければ自分から個人事業主になればいいだけじゃん
>>65 内閣府とかいう国の機関がというのだから
国の労働行政の方針から変わってきてるんだろうな
法治国家じゃないから
原理原則は無視して奴隷を増やす政策に移った
なにが手取りが増えるだよ
保険料やら年金やら全部本人が払わせられてマイナスだぞ
通勤手当とかだって出ないかもしれんし
工場だったら個人でISO取得したり品質管理規定作成しないといかんのか?
個人事業主なら割に合わないと判断したら請け負わないって知らんのかな?
んと、バカしかいないのかよwww
全てのブラック文化は納期のせい
納期があるから長時間労働になるし
残業規制しようがサビ残せざるを得なくなる
本来納期を守る責任を持つのは経営側の幹部社員で、
守れるようにマネジメントするのが仕事のはず
一般社員に責任を持たせるのは間違ってる
一般社員に対して納期を強要した時点で逮捕するべき
フリーランスコンサルだけど大抵月160時間契約の180時間以上の稼働は残業代発生しますって契約にしてる
大抵最初は難色示されるが粘れば通る
お れじゃない
あ いつがやった
し らない
す んだこと
>>1 これって確か経団連の提言だよな
もう政府はダメだな
経団連と米軍のいうことしか聞いてない
選挙いかない奴らのせいやで
組織票は精々3割
てことは投票率6割越えたあたりからひっくり返せる可能性が出てくる
音楽教室の講師は個人事業主、
英語教室の講師は直接雇用じゃないとダメな理由がさっぱり。
なあヤマハよ。
良い事だよ、個人事業主になって配送で荷物破損したら自費か自分で契約した保険で賠償
ライン止めて損害出たら自費で弁済
日本は公平で平等な社会になる
>>286 自己責任社会だと荷主保険になる
決済時にプラスん百円で保険追加
保険会社は笑いが止まらんだろうな
>>288 ×経費で落とせるなら
○経費として相手に請求できるなら
経費で落とすだけなら使わないほうが丸儲けです
フリーランスコンサル(笑)
僕軍師みたいな
中卒自宅警備員のことやんか
働いたことないやつが考えて働いたことないやつが評価してるの?
委託させる業務をどうやって事前に確定させるの?
たとえ個人事業主でも、実態の働き方が従業員と変わらなければ、裁判所は労働契約とみなすよ
正社員であり続けたい理由は過保護にされたいだけか?
それなら給料上がらなくても文句は言えなくなるぞ
>>295 そのためにワンクッションツークッション会社を挟む
大企業と言えど無い袖は振れないのだから、結局、権利の主張に対抗すべく規制回避の抜け道が作り出され、下請け多次請けでこき使われるしかない構造が出来上がる
向こうだって直接契約させてもらいたい相手とそうじゃない相手の区別は付けてるよ
面白いな
今でも名ばかり管理職が残業やらせたい放題で実務こなしてる現状があるのに
あれさっさと残業代払わせたら?違法だろあれ
>>1 農〇でアルバイト募集してたんやけどいざいってみたら個人事業主にされた
アルバイト社員じゃなくて酷い求人詐欺だったな
正社員制度はあっても問題はない
問題なのはすぐに解雇できない点
だから、会社は何かあったときに無駄な人件費をかかえなくてはならない
その保険が今の日本の低賃金につながってるわけ
すぐに解雇できるなら企業は仕事量分だけ人を雇えるようになるから、仕事量に対して給料を払えるようになり国民の収入は増えるようになる
景気悪くなったら当然減るが…
>>29 消費税法読んだことのないバカが偉そうに語ってて草
これサラリーマンも弁護士と同じ労働形態になるってことか
正社員って身分を作ったの心から後悔してるんだろうな
死ねばいいのに
しかし解雇規制も今更変えられないし自縄自縛してるのはお上だからね
いつか間違いを認められて実質だのの言葉遊びに逃げない方策を取れるようになるといいね
こういうの本来なら正常なマスメディアが取り上げて報道するんだろうな
>>274 残業断れば明日以降さらにキツくなるぞという形を整えられるだけだぞ
ルールの抜け道を政府が提案するとかな
すごい国だよ
すき家はの店員は従業員じゃなくて個人事業主だから給料も就業時間も自由なんだろ?
国民1人ずつ政治団体つくって
企業は政治団体に業務委託しようぜ
これって個人事業主なら過労死しても問題ないっていう政府の判断だよな
好きに雇い止めできる条件で5%の賃金アップとか舐めすぎじゃないか?
コスト削減で若い社員雇える様になる
今若い子がホント貴重で、若い子雇う為にも年寄り中堅の待遇どうやって下げるか的な段階だからこういうの大事
会社「定時過ぎたら業務委託契約に切り替わるけど、何も変わらないから気にしないで仕事してね🤓」
個人事業主時間にミスしたら、損害賠償して退職金からボッシュートしつつ、さらなる嫌がらせで新たなリストラが捗りそうだな。
もう護送船団方式じゃなくて個々の能力でお金にならない部分は物々交換で支え合うような地域の仕事にした方がいいと思う
もうお金介さない暮らし方にするのが1番いいわ税金高いし
仕事はパートくらいにしてさ
サラリーマンならともかくとして、運輸とかでこれ広がると死人いっぱい出るぞ
>>327 蝶よ花よとするから全然能力上がらないぞ。それを中堅とベテランが支えてる構図。
そこで若者優遇したらおそらく崩壊だと思うぞ?
若者優遇じゃなくて実力主義を進める事じゃない?そうなると新卒は安くなって、数年経験積んだ駆け出しは給料高くなる。でもそこで使えないのは一生給料上がらない。
「日本国」って本当に必要か?
これを解散し、国土はアメリカなどに明け渡した上で、かつて日本人と呼ばれた俺らはそれぞれが働きやすいと思う土地に散って行った方が良くね?
この個人事業主でも自宅兼事務所で家賃半額費用計上できたりするのかな
だとしたら経費分だけ所得が減って節税効果あって個人にもメリットやな
ネタじゃないの?
働き方改革で残業規制がキツイ長距離トラックドライバーを全て個人事業主にすれば良いじゃんってネタ言ってたけどそれがマジに実現するってこと?
最低賃金上げてくるしパートとかもう業務委託に切り替わってるよ
労基法無し社保無し
忘れがちだけど労働契約と違って同業他社に即逃げを縛れないよね
>>342 その契約は無効
よほどの機密扱ってたら別だろうけど
>>337 パソコン持ち帰れるようにしてちょっとだけ在宅勤務しとけばオッケー
時間的拘束があったら今日関係あるって判例だったような
売上から社会保険料を自分で払うだけだぞ。
手取りはマイナスだし、何で嘘を書いてるんだ。
>>341 ああそうか、国としては社保の会社負担分がまるまる無くなるからこれを推進はしねーな
残業分だけじゃなく、全部まるごと業務委託すれば良くね?
そしたら会社は社会保険料払わなくて済むじゃん、ってなる予感しかしない
>>351 社会保険料は会社員として天引き済みだから副業で得た利益からは払う必要ないよ
税金は払わないとダメだけど
>>335 実力主義とかにすると碌な事にならないからなぁ
とりあえず韓国みたいに40歳で幹部候補になれない人は解雇か嘱託契約とかにして雇用の流動化と低コスト化しかないと思う
減給規制を撤廃出来てバンバン降格出来るようにすればここまでしなくても済むんだろうけど労働者が保護され過ぎてて一旦解雇せざるを得ない状態だわな
でも年収500万もなければ自営の方がたぶんトータル得する
>>42 若い労働者がいくらでも湧いてくる時代のままなんだよね前提が
>>361 すき家よりQBハウスの社員にスタッフ雇用させての方がヤバいw
人件費だと消費税いらないけど委託だといる
インボイスで踏んだ苦労としてんだろ
ろくに年金出ない奴の割合が多いであろう氷河期老後問題が控えてて
そんでも氷河期が寿命を迎えればとりあえずひと段落するのに
氷河期以降もさらに、ろくに年金出ない奴たくさん問題を作ってどうするのか
カナダみたいに、カネ尽きた奴には自殺推奨すんのか?
ジャップにはそういうの合わないと思うけど、移民入れてジャップ絶滅計画の一環か?
IT業界とかほぼこれなイメージ
30代か40代になるとみんなフリーランスになって労基で守られない働き方させられる
若いIT従事者は高給求めて自主的に独立してるつもりなんだろうけど会社側はいずれ契約を切る(=クビ)つもりで無茶が効く若い間だけ搾取する気で採用する
年取ったらフリーとしても仕事もらえなくなって詰む
>>48 断れないぐらい過当競争にすれば自分からサービス残業しないと仕事取れなくなるんだよ
それが狙いでIT業界とかはフリーランスへ誘導するわけ、過当競争になって安売りせざるを得なくなる状況を狙ってる
>>371 そんなことやってるから、少子高齢化で国が沈没しそうなのに
ほんと馬鹿だな
経営者のモラルに任せてたら、皆モラルが低く自分が儲かる方に流れるから
国として、きちんと規制しないとダメなのに
規制するどころか推進しようとしてて、馬鹿すぎて悲しくなってくる
>>1 個人事業部分に所得税が発生してないんだけど脱税OKと国が認めたってこと?
>>372 士農工商っつって最下層に置かれたのはそういうことなのにな
単なる身分差別じゃなくて今で言うネオリベ勢力の台頭と自由放任経済の過熱を防ぐためだったんだろう、昔の為政者の方が賢い
>>315 のはずなのに何故か自分で労働時間を決められないんだ
個人事業主なら自分の仕事の対価を自分で計算して請求しろ
>>378 慰安婦問題と同じじゃないのそれ?ネトウヨとか自称保守勢力とか上級が都合悪いから無かったことにしてるのとは違うの?
自虐史観とか騒ぎ立てないタイプのちゃんとした有識者が検証した説なの?
ゼンショーとかが2000年頃やってて批判されて撤廃したのを政府が公式に採用する気なんか?
これって収入100万だから税金ゼロって理屈だよね?
ビフォーの方に住民税無いのはなんで?
控除計算を雑にしてる調整?
>>1 素晴らしいアイデアだから、公務員からやれ
全員終日業務委託の公務員、社会保障全額自己負担になるけど収入あがるんだろ?
あらゆる公務員に適用してやれ
あったな
佐川急便の時に個人事業主になったら社長やぞとか
辞めて個人事業主達の取り纏めの管理する社長にならないかみたいな話
どんだけ労働者の金と権利を削りたいんだよバカかそれなら辞めるぞと逆に脅してずっと社員やってた
騙されたバカも多かったけど
あれからこの流れ
まだ拡大してんのな
そら内需も死にますわ
明らかに政治が失敗してるよ
この国は
個人事業主にしたら経費で税収減りまくりになり、法人税増やさなきゃならなくなるの分からんのかね?
サラリーマンと違って業務に使っていれば自動車購入から携帯電話の料金まで按分処理で経費になるんだし
自宅の家賃や固定資産税とかも按分で経費にできるから所得税・住民税ガタ落ちすんぞ
>>381 それもそうだが企業の委託価格が一人あたり100万(税込)で
消費税10%そのままなのは仕入税額控除なしのインボイス免税事業者の従業員相手で
アフターも計算がおかしいな従業員売上91万じゃないのか
スクエねーんだよな
アイドルがわからないところで本当に良かった
まあ無課金でもいけるぞ
さらにくるぞ急げ
アイスタきたああああああああ
コロナが職場というか普通?
辞め使いの人鏝ってるよ
lud20250815030438このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1720610176/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】日本政府、きづく「個人事業主にすれば無限に残業できてお得やん」 [264197876]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・韓国「日本戦犯企業」不買条例、WTO違反になるのでは…?と、気づく ネット「考えるな!自分を信じて突き進め!」「断交すれば無問題
・外国人「なぜ日本人は電車やバスで年寄りに席を譲らないの?だから年寄りが便利な車に乗り続けて、事故につながったんだろ 自業自得だわ
・ネットってすっかり夢が無くなったよな 巨大資本の独占が起きて、政府に監視されるようになっただけ もう人類が滅ぶまでこんな感じ?
・「うちの社員は定時後はみな個人事業主となり残業し放題です」内閣府「すばらしいアイデア表彰!」
・国「残業無くせ」 社員「できれは休みたい」 会社(そうなんか?) 新人社員「奴隷になりたい!」 会社(やっぱりな)
・日本企業で出世する人たち、じつは「馬鹿」ばかりになっていた…! 世界に「逆行」するおかしな人事が横行
・日本政府、「史上空前の好景気」を宣言、虚業に流れてた無駄金、実業に集中、技術立国復活
・【速報】 中国政府、人民解放軍、LINEから日本の個人情報が取得できる法律を整備 ★2 [お断り★]
・【福井新聞】鯖江市に本社のある代筆業のエクネス、ロボットが手書き文字で手紙を書く事業で業績伸ばす [みの★]
・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★15
・日本の自動車業界の危機に韓国が警戒「他人事ではない」=韓国ネット「じきに直面する未来」[5/22] [昆虫図鑑★]
・炎上する日本人を見てると【道徳】の授業はクソほども意味が無かったって実感するよな、日本人が道徳的に生きるのは無理なのか?
・ZOOM社、中国政府を批判する運動家のアカウントを停止 ネット「日本企業も政府も、ZOOMやLINEを使おうとすることが理解できない [Felis silvestris catus★]
・【元関ジャニ∞】渋谷すばる 11月に個人事務所が廃業していた…8月には「本当の独立、本当の孤独を手に入れた」と意味深投稿 [Ailuropoda melanoleuca★]
・普通の日本人「手を合わせていただきます」「お残しは許ひまへんで」←おもくそカルトやん
・【緊急速報】韓国政府、日本への報復を正式発表「今の状態が続くなら、在日同胞の帰還事業を真剣に検討
・ひろゆきが大企業に苦言「CMなんかに金出すくらいなら、車椅子を無料で配るシステム作れよ。それで人が救えるんだよ」
・【画像】 立憲民主党 蓮舫さん「日本人でいるのは外国に行きやすいからと言うだけ。いずれ台湾籍に戻す
・日本、気ずく…「増税増税で働いたら負けになりすぎた…優秀な人材や企業や資本が海外に逃げて国内が終わった」
・映画『シンゴジラ』は嫌儲的にはどう捉えるべきか?日本はやはり“集団主義”の国で個人の活躍を描くと興ざめなのか?
・韓国政府さん「2日の北ミサイル発射を把握できない日本を助けようと…韓国がGSOMIAを先に要請してやったありがたく思えよ
・【テロ政党日本共産党】小池晃「共産党は最も人間の個性・多様性を大事にし、自由と民主主義を守る政党なんだということを…
・「無職の専業主婦は年金受給額を半額に」というニュースに対しまんさん怒りの対案発表。「ナマポや引きこもりを働かせれば解決できる!」
・共和党員の約4人に1人は、悪魔崇拝の小児性愛者が米政府やメディア、金融業界をコントロールしていると信じている [きつねうどん★]
・【実業家】イーロンマスク氏「出生率を改善しない限り、日本はいずれ消滅する。世界にとって大きな損失だ」★2 [田杉山脈★]
・日本人全員アホか?リニア開業後東海道新幹線の名古屋~新大阪を北陸新幹線に移管してJR西日本に運営させれば全て解決するんだが
・ウーバーイーツ「労働組合?団交拒否する。お前らが契約してるのはウチではなくオランダUberだし、お前らは労働者ではなく個人事業主だ
・高齢男性、電車で泣く赤ちゃんに激高 親に「人間失格」と暴言 制止されるも「甘やかすから日本が駄目になる」…警察に引き渡される [ばーど★]
・【無罪】新垣ガキさんのアパレルブランド、事業主がガキさん本人ではなくまったくの別人だったけんwwwwwwwwwwwwwww
・「#さよなら俺たちの松ちゃん」松本人志 訴訟取り下げで見限るファン続出「もう無理」「メディアに出てほしくない」逆風吹き荒れ ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
・つばきファクトリーで卒業しても事務所に残れそうなメンバー誰?
・GACKTが仮想通貨事業への批判に反論 「メディアに騙される日本人多すぎ」
・日本政府 「なんとかして都市部の若者を地方に移住させたい。どうすればいいですか?」
・ひろゆき「日本人に全く効かない 嫌 韓 コピペ貼り付けてる 無 職、バカです(笑)」 ★13
・日本政府のせいでピンチの日本企業、韓国にフッ素化学品の製造工場を建設。すでに完工。
・日本のパクリしかできない朝鮮人、韓国政府がドラえもんそっくりのキャラを制作して大ひんしゅくw 5
・【IT】「時代遅れの人」を求める企業や行政、日本がIT後進国に落ちぶれた理由はこれだな [田杉山脈★]
・厚労省「助けて!日本のZ世代の若手医師が残業少なくて『楽に稼げる』美容外科にどんどん流れてしまってるの」
・【外交】安倍首相が「商業捕鯨再開」のために豪首相を説得した30分間 - 日本政府の根回しにより国際的な批判は低調に
・【悲報】 日本人、外国人実習生をこき使っていた 3695事業所で労基法違反 厚労省調査で実態判明
・【速報】日本政府、東京五輪の海外客受け入れ拒否で調整「もう無理だ」 観客は日本人だけに [スタス★]
・【中国】商用目的の訪日、「空前」の伸び 中国政府・企業関係者の「日本詣で」が何を意味しているのか?
・百田尚樹「マスコミにやられた洗脳を解く時がきた!日本人は勤勉真面目優しい思いやりある世界最高の国なんです」
・【韓国】文大統領「徴用工も慰安婦も政府間でどんな合意をしても問題解決に役立たないと経験した」「日本も解決策を示すべき」★5
・【#悪夢の民主党政権】「一度やらせてみようと言う理由だけで政権を取って日本を悪夢に叩き込んだ政党がありましたね。」★4
・吉本興業大崎CEO「ロンブー亮くんはいずれまた戻ってきて吉本で仕事して欲しい、宮迫は見たことないです………」
・立憲民主党「日本のレジ袋有料化は甘い。バイオマス袋含めて完全に有料化すべき。クジラが死んでいる。無償での配布は問題」
・ドイツ人記者「日本人はなぜ時間を厳守できるのか」「ドイツで消えた秩序の美徳が日本ではまだきれいに残っている」 [お断り★]
・【経済】中韓関係悪化の影響も 日本から中国への輸出が大きな伸び 日本企業にとっては中国ビジネスを拡大する絶好のチャンス[7/19]
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
・意識高い系ってお前らと正反対だよね よくわからないビジネス書読んで、仕事とか金儲けのことしか考えず、政府や企業の文句を言わない
・【日本】重国籍の日本人「90万人」海外先進国は容認「日本も容認を」国や企業にもメリットづくし。反対派は陰謀論や嫉妬ばかり★4
・韓国人の「政府・企業・メディア」への信頼度、先進国28か国中27位。これよりやべー国が一つあるらしい。一体何が起きてるんだ
・朝鮮人(@Yonge_Finch)「日本で出版された嫌韓本、嫌韓記事などはすべてデータベースにすべき」「然るべき時に、すべて「罪」となる」
・【社会】送迎バス安全装置の事業者負担は「ゼロ」に 政府が義務化で新方針 静岡の園児置き去り死亡うけて [朝一から閉店までφ★]
・『解放された安田純平氏、まずは協力してくれた トルコとカタールに感謝し 日本政府には謝罪すべき』 ネット「日本国籍を剥奪して…」
・【韓国なんて要らない騒動】プロ市民が渋谷で嫌韓に対抗 「韓国と共に生きよう」「日本人は韓国に酷いことをした事と向き合おう」★3
・日本政府、40年間続けてきた中国へのODA(政府開発援助)を終了へ ネット「とっくにやめるべきでした」「核保有国に援助して…」
・【朝日新聞/社説】半導体新会社 国の主導で成算あるか 成算なき事業に湯水のごとく国費を注ぐ余裕はない ★2 [11/17] [新種のホケモン★]
・トランプ大統領は「保守政治家ではなく、むしろ無政府主義者」と専門家が指摘…無理難題を吹っかけるトランプ政権に日本が採るべ… [請安息吧★]
・【維新】橋下徹「僕は移民政策は基本的に賛成。維新と他党の違いは嘘を吐かない事です。日本国民だけで1億2千万人維持は絶対無理」 [Anonymous★]
・【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★8 [ばーど★]
・【社民党・福島党首】一律10万円支給に疑問「世帯主が独占をする恐れもあります」「高~大学生等も含め個人が10万取得できるよう」[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【徴用工問題】青瓦台、徴用賠償金、日本企業が賠償に応じたあと全額韓国政府が補填することを非公式打診 日本、これを拒絶 ★4 [10/31] [新種のホケモン★]
・“資産の現金化”で日韓関係は「破局」? 韓国の専門家「日本企業に対する資産現金化が現実化すれば、菅首相はより強硬に出てくる可能性 [Felis silvestris catus★]
・韓国で“吐き気を催す本”と言われた「反日種族主義」 文政権の与党幹部が先導し、徴用工や慰安婦遺族が執筆陣を名誉毀損で刑事告訴 [Felis silvestris catus★]
14:04:38 up 119 days, 15:03, 0 users, load average: 90.03, 72.65, 56.16
in 1.2125339508057 sec
@0.70137596130371@0b7 on 081503
|