◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
すき家「SDGs?こっちは人手不足でそれどころじゃないんだよ」店内飲食もプラ食器に移行か? [594040874]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1710555129/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
合理的でええやん
もっと言えば紙製の容器にするべき
>>1 勘違いしてる人がいるけど、
日本はアベノミクスの成功のおかげで、
空前の好景気(日経平均見れば明らか)で人手不足になってるだけだからね
不景気なら人は不要なんだから、人手不足にはならんのよ
洗うのにも水資源使うからSDGs的にも悪くないのかも
SDGs←アフリカ人ですらこれ詐欺ワードだって世界中で任視されてる
日本字だけまだつかっえるのまじでマスゴミのせい?
確かにマックとかだと店内で食っても持ち帰りでも容器に差はないな
牛丼なんかファストフードなんだからこれが正解だと思うわ
食器とかコップとか
たまに洗いが怪しいことがあってアレだし
これで良くないか
全然オッケーよ
ちゃんとした器で料理食いたいなら
ちゃんとした一流の店に行けよ
一つだけ文句出る点として
持ち帰り8%、店内10%の消費税か?
>>6 皿を使い捨てにしてもペロ客対策にはならないだろ
洗剤と汚れをドバドバ下水に流すのが本当に環境に良いのだろうか
むしろこれでいいんじゃないか
すき家って松屋吉野家と比べても何か妙に慌ただしいかんじがするのはなぜだろう
>>23 俺もそう思うわ
洗い物の方がよっぽど環境に悪いでしょ
プラ容器をリサイクルすれば解決
SDGsの最初に来るのが貧困の撲滅だからな
貧困層が食えないのが1番あかん
SDGsいうけど実際どうなんだろうね
器についた油とか下水に流すわけじゃん
捨てるならそのまま燃やすんだろうし
どっちがエコなんだろう
店では時間ばかり意識して衛生面が微妙な奴多いし家では必死になって普通の人の何倍も労力かけて洗剤ガンガン使って普通の皿洗う奴とか見ると日本人にはこっちの方が環境にいい気もする
>>23 下水処理にも金かかってるからな
ちなみに地下水()湧水)わいてでてると膨大な下水費用とられる
瓶の容器の飲み物が減ってるみたいに大量の水と洗剤を使って洗浄することのほうが環境にとって負荷が掛かってたという場合もあるし
洗剤と水、燃やして電力にできることを考えれば環境にいい
確かに食器で出した方が良いって言うのは水が資源だと気づいてない日本ならではの違憲なのかもな
水は無くならないって思い込みあるよな
さすがに貧乏臭いな…
でもファーストフードってそんなもんだし、何かを学ぶいい機会になるかも…
まぁ外食で食いたくは無いわなこんなん
卵割るのはどうすりゃいいのだろうか
>>30 これだな
返却口前に洗い場設置してサッと流してもらう
あとは食洗機
マナー悪くて成り立たない店は淘汰される
そのうち自分で作るとかにならんよな
都内の松屋がほとんどセルフ化してて泣いたわ
SDGsなんて資本主義にはまったくそぐわないからな
大量消費してなんぼなんや
気にしてたら経済は停滞するぞ
吉野家の器は多少のこだわりが感じられるけど、すき家の安っぽい皿なんてむしろプラ容器のほうがマシなレベルやわ
>>1 人の心とか言ってる馬鹿ってなんなんだろうな
すき家ってましでクソ企業だからな。自分たちの利益のことしか考えてない。環境のことも顧客のこともどうでもいい
貧乏くさいかな?
慣れじゃないの
マックだってハンバーガー紙につつまれてプラコップだしポテトも紙だし皿なんて使ってないよね
ちゃんとしたハンバーガー屋にいけば皿に乗ってたりガラスコップだったりするけどマックは貧乏くさいとか言う人いないし
ファストフードなんてそういうもんじゃないの
ちゃんとしたもの食いたければちゃんとした店に行けばいいだけで
>>41 そもそもファーストじゃなくてファストだしな
わざわざ食器を洗うとか遅過ぎだろ
SDGsを社外へのアピールポイントにしてるバカ企業よりは誠実だと思うよ
頭ごなしに否定するんじゃなくて環境負荷の低いの使い捨て容器を開発するようになればいい
>>59 普通に貧乏臭い店だろ
言うまでもないだけ
店内で食べるのにモバイルアプリから注文できなくなったの地味にストレス
ずっとあれ使ってたからレジで支払い手続きするの面倒くさいんだが
持ち帰り専門店に移行すればプラ食器への不満も出ないんじゃね。
>>60 そうでした…お恥ずかしい限りです…私も学習し直してまいります
SDGsってのは要するに
「白人先進国が今まで通りの優雅な生活を維持するための仕組み」であって、
「アジアアフリカの途上国は貧困のまま生きていけ」という強要
こんな狂ったものに従う必要は一切ない
>>59 マックは普通に貧乏臭いで
ホームレスみたいな奴が寝てることもあるし
俺はこれでいいや
食器がいい奴は吉野屋松屋に行けばいい
SDGsってやたら環境とジェンダーばっかとりあげるけど①貧困⑥働きがい⑩人の不平等を無くすみたいな部分はガン無視なんだよな
だから糞
小泉進一郎 ビニール袋!プラスチックスプーン!増税!増税!
>>70 いや攻めてるわけでは…w
ファーストフードの方が何故か言い易いよね
衛生的でいいよ、マジで
昨日昼時に松屋にビビン丼食いに行ったら
スプーンに明太子ソースが付着しまくってた
洗い忘れを出されたんだと思う
俺は気にしないからどっちでもええけどゴミがふえるんやない?w
進一郎に敵対できるのか?w
ゴチャゴチャ煩えよ
アンタらみたいのをクレーマーっちゅうの
俺はあのどんぶりが本当に綺麗に洗われてるか疑ってるんだよ
食洗機を軽く回して終わりなんだろ
寧ろあのベトついたどんぶりより使い捨てのプラ容器のよっぽどマシだね
SDGsを環境保護やリサイクル推進のことだと勘違いしているバカクソガイジ
容器を回収して洗浄するてのはコストがかかるのかな
まあその分、余計なものを置く場所が必要か
>>82 さすがにキモいので、弁当用のスプーン取って使ったよ
20年松屋似通い続けて初めての体験だったよ
あのどんぶりで食べるとなぜか美味しく感じる
持ち帰りだと味が半減する気がするんだがわかるやついないか??
フードコートとか屋台と同じものと思えば別に何も問題ない
日本オジサンと間接キスしたくないから外食いけないだからこういうのは本当に助かりました
ありがとうを出してくるという選択肢
そもそも洗う方SDGsに反するからな
燃やす方が良い
SDGsうるさいのはヨーロッパと韓国くらいだよ
気にするな
>>94 こんなもん出されたら1円も出したくねーわ
その場で容器捨てるんだから別に良くね?
プラを作る行為は別に環境破壊でもなんでもないんだから
>>84 時間帯によってはバイトがワンオペでまわしてるって知った時真っ先に気になるのはそこだよな
しっかり洗えたかなんて見てる余裕ないだろうし
俺は絶対こっちの方が良い
知らんおっさんがベロベロした食器など使いたくないよ
食器が…プラスチックの…捨てるゴミ…
それじゃスプーンやゴミ袋で金取ってる進一郎がバカみたいじゃないですか
本当のこと言ってくださいよ、ホントはゴミ袋で金取る必要ないんでしょ?
ねえ…
プラ容器で出てきたら一瞬虚を突かれるが二秒後には気にならなくなるだろう
つまり人件費↑>>プラ容器代↑ってことか
ゴミカス国家
>>89 大体の奴が分かる感覚だと思うぞ
だからいい店はいい食器使ったりするわけで
>>105 そして5秒後には不便でイライラしてくる
ちいかわのすきすきセットの時に行ってたけどグエン店員がこうやってプラ容器でぬるいの出してくれたわ
コストカットの極みみたいなのを感じた
そもそも既にマックがあるじゃん
あそこだって店内飲食でも使い捨て容器だ
>>112 オッサンが舐めまわした風俗嬢抱いてる奴は?
ネチネチうるせえ連中だな
黙って出されたもん喰っとけよ
今だけ金だけのザ・日本企業って感じだな
次世代を氷河期に突き落とてピンハネした金で空前の好景気
後継者がどんどん死んで行くのを見て
嬉しくて射精してた結果が出始めたな
小泉改革🏺朝鮮人
結局これが一番なんよね
高効率であることが一番エコになる
客が容器を家から持っていく方式にしよう
箸もフォークも持ち歩け
アメリカでもsdgsはオワコン、sdgsと言うだけで株価が落ちる
ジャップはいつも遅れてるよな
持ち帰り容器をそのまま使えばいいってことか。皿洗い削減で水の節約になる。ゴミも店内で適切に処理することで海に流れ着くこともない。
文句言われて紙皿にしそう
よりチープなキャンプ感が出ていいね
飲食でいちばん大変なのは皿洗いなのよね
作るのは全部準備しといて次々作れるけど
後片付けは一気に来るから間に合わないのよ
コレ知らない人多いのよね
紅生姜の配給制も近いんじゃないか
今のうちに紅生姜山盛り堪能しておくかな
>>134 皿洗いを雇えないような店は営業すべきじゃないんだよなあ
sagsて利権の香りしかしないし賛同する必要ない
そもそも賛同してる企業も第1項の貧困問題無視してるしな
すき家に行ったら席が食べ終わった食器で埋まってたから即退店したことがあったなぁ
土に還る素材だったらそっちの方がいいと思うけど違うんだろうなぁ
>>12 日本は自民党から共産党までSDGs連呼してるからな
令和の大政翼賛会だよ
なおSDGsとか言ってるのは、世界で「日本だけ」なw
ほんとガイジだよジャップは
これで東京都水道から感謝状なんかでた日にゃ外食皆これよ
やっぱり人の心がどうのだのクソ老害っぽいのいて笑える
この手の店ならこの方が清潔なんじゃない?
マックみたいに最初からこうじゃなくて今までのやり方とは変えてきたから最初は違和感あるだろうけど
>>142 土に還るBB弾もそうだけど、そういうのって土に還る(土に還るとはいっていない)ってレベルで普通に残るからなあ
SDGsは電通や博報堂主体の詐欺だよ
出始めた当時からバカみたいに宣伝してた
>>127 ジャップは指示待ちだからね
SDGsは時代遅れだから辞めた方がいいよってアメリカに注意されるまで永遠に続ける
油を流すな!!って書いたブチギレカー走ってるよね下水道局の近くって
いいんじゃない
皿の縁で卵割るとかバカかよ
殻が入るし衛生的でもない
すき家は創業者が革命戦士だったからその反動がすごい
洗い残しの汚れがあったら嫌だしこっちの方が良いじゃん
水だって資源だしな
もうキャベツの葉っぱに盛り付けて出したらええんちゃう
>>150 環境負荷なんてどうでもいい
プラ容器で出すような人件費削りまくりの飲食店はつぶれるべき
洗浄して水使うのも環境負荷掛かるからどっちでもいいやろ
SDGsなんか最初から企業の都合がいい様に使われて来ただけやしな🧐
>>151 早くアメリカ様が大麻解禁しろって言ってくれないかなあ
いいじゃん別に
マクドナルドだって容器とかコップとか使い捨てだし
>>136 バイト募集しても来ないから仕方ないのよ
こういうのでいいんだよ
過剰サービスは就職氷河期の産物
これからは生き残っていけないよ
労働者から嫌われた企業の慣れのはてがこれだからなw
すき家が極限まで目先の利益追って従業員の安全やら環境への配慮やら
企業の社会的責任なんて何も考慮しないのなんて常識中の常識だろう
こんなことされてもすき家で食う人間が絶えないんだから結局消費者が悪い
SDGsって罰金制度あるの?
なんかやらんと政府に徴収されるとか
>>79 プラ容器に客が慣れた数年後
容器に増税!タダにしたいんならエコ容器持ってこい!
近所のすき家は深夜の時給が1550円超えてるしよっぽど人手不足なんだろうな
仕事できない深夜の皿洗いに時給1500円出すくらいならプラ容器にしたほうがマシなんやろ
容器変えて底上げして量減らすんだろ
いまどこでもやっている
それでも消費者はおいしいおいしい言いながら食っているし
チー牛ワードでゲラゲラ盛り上がっている馬鹿馬鹿しい
SDGsって持続可能な開発目標だっけ?
日本という国が持続できないのに体裁のために無理して参加してる感
いっそ並用大盛り用特盛用のマイ容器でも売り出して、持ち込んできたら割引くらいにしたらどうだ。
マクドナルドとかは使い捨て容器だけど誰も批判しない
要するに慣れの問題
すき家はヒビの入った食器で出されたことあってドン引きしたから
そんなんだったら使い捨てのほうがいいわ
2枚目画像、桐井肇の無能感w
黙ってゲームだけやってろって感じw
自転車で10分くらいのところにすき家あるの発見したからたまにキング牛丼食いに行ってる
こいつ等馬鹿みたいにSDGs連呼してるけど
もしかしてSDGsをエコロジー目標かなんかと勘違いしてるのか?
衛生面ならそっちの方がいい
コストは皿洗いの人件費より高い気がする
人手不足の苦肉の策なんじゃね
>>127 マジ?
マスコミでこれはどんどん伝えなきゃだな
そしてその考え広まったらコンビニ袋タダに戻してと電凸するわ
SDGsで最初に書かれてる貧困がガン無視されてる時点で日本のSDGsは
SDGs
↑
これで得した奴いるのかね
国民全員で縛りプレイしてるしか思えない
すき家は注文してから料理が配膳されるのが早すぎる
牛丼なんか30秒ぐらいで出てくる
オーパーツだろこれ
>>182 これだよな
マスコミにしても環境団体にしても既存の
昔から使われてるプラ容器批判は全然しない
192 番組の途中ですが 2016/09/23(金)
以前、やむなく、サトウのご飯も、納豆も、漬物もパックのまま食べたら、涙がこぼれそうなぐらい惨めだった。
そういう惨めさって、少しづつ、しかし、確実に人の心を浸食していく。値段の高い器を買う必要はない。しかし、美しい器で飯食う。
昼時に若い兄ちゃんがワンオペさせられておっさんに詰められてて可哀想だったわ
確かに注文取るのも出てくるのも遅かったけどさ
>>194 それを叫んで活動費でも貰う奴がいたんじゃなきの
牛丼屋は
貧困問題に取り組んでるからむしろSDGSだと思う
ファッション偽善でやってる感しかできない日本には無理だよこんなもんは、もう企業なんてアホ企業しかないし利用者もアホだから成り立たないし続かない、
そもそもの土台が無い処に取って付けた様にやろうとする方がおかしいんだよ何一つまともなことができない半端な社会だからこそ散々人を使い捨てては人不足とか言える低脳な社会自体が、
小手先のことすら出来ない人を大事にできるわけも無い、環境なんか二の次で汚染してる原発猿の国で何やってんの?そもそも気を使う処履き違えてんじゃないよ低脳糞和猿は!SDGsなんて猿には1000年早い!!それは人がやるもんだろ勘違いすんな!
食品廃棄問題はコンビニとか飲食店のせいだしね
SDGsを邪魔するセブン&アイグループとか
すき家ならこれでいいだろ
レストランじゃないんだから
ハンバーガーチェーンも皿も使わずにプラの食器普通に使ってるのは問題ないのか?
ファーストフードなら平等にOKだろ
ガスと電気と水使って洗うより実はエコなんじゃね?
電気自動車や紙ストローもエコ詐欺だったし
そういう例いっぱいありそう
テイクアウトとイートインの比率が 1:1 だとしたら、
容器の使用量が純粋に倍になる。当然置き場所がそれ
だけ必要になる。
また容器の廃棄もフードコート店だったらテナント側が
対処してくれるだろうけれど、路面店だったら自身で
する必要がある。勿論、廃棄コストも増加。
一時的なしのぎなら有効だろうけれど、継続的にする
のはかなり注意が必要のように思う。正直撤退した方が
いいのではと思えるレベル。
もしかしたら撤退決定している店舗で契約終了までを
凌ぐためのサバイバル術としての検討をしているのかな。
皿洗いで使う膨大な水消費を抑えられるからあり
というかここまでやっすい店で文句言えるの凄い
すき家なんて飲食店最下位クラスじゃねーか
>>127 昆虫食も大失敗したし、日本企業もSDGsが金にならないことに気づくべきだな
>>211 マクドナルドに限れば紙容器がほとんどだったと思う。
プラスチックってドリンク容器の蓋(と、あとストロー?)
くらいなのでは。
水、ガス、水道、洗剤代と容器代どっちがええんやろ
容器の方が手間省けるから人件費の面でメリットデカそう
だが嵩張るし切らしたら終わりやろ
>>216 ドライブスルー店舗もあるし同じ数ではないと思う
SDGsの目標一覧全17種がこちら
日本の労働者階級には縁のない話ばかりだな
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
>>191 本来SDGsは国や行政に課せられるべき目標なのに
貧困や人権に強い目的意識を持つSDGsを法整備に組み込むと政府も経団連も都合悪いから
民間に丸投げして企業標語的な運用させてるのが日本だからな
某自動車系の一次請けから製品がSDGsに準じたものであるという証明をつけろ!と馬鹿みたいな指示を受け
ドイツの仕入先にそういうものがあるか問い合わせたら
法令に準じており指導を受けていないこれが証明としか言いようが無い…
って案の定な反応されて糞恥ずかしかった思い出がある
そっか
俺、普段はお持ち帰りしか使わないから違和感ないのか
確かにカレー頼んで
あれが店で出てきたら嫌だな
松屋も吉野家もいずれこうなるでしょ
同クラスのマクドナルドは皿洗いないのになんで牛丼屋は皿洗いすんのっていう
陶器容器注文ボタンを追加して+100円とか付ければ
クレーマー対策としてなんの問題もなくなる
>>59 それだ!!
この容器にしようず
>>202 パックのまま食べたくらいでそんな感覚になるなんてケンモメンにも心が豊かな時代があったんだな
食洗機あっても使わない店多いよな
客に水掛けながら洗ってる
よく考えれば食洗機で洗っただけの他人の使った食器で食べたくないわ
SDGsなんてマヤカシデタラメだ
ただの金儲けの手段に過ぎん
日本は反SDGsで行かねばならん
>>187 それな
労働環境の改善とか
人種差別の撤廃とかも含むのにな
>>223 こんだけあるのに環境問題以外は見ないふりしてるのが日本
sdgsはどうでもいいが、
これはちょっと嫌だなぁ・・・
ファミレスとかは食洗機→食器置き場→盛り付けだったから洗ってから卓に上がるまで結局何人もベタベタ触ってる
丼もの屋は知らんけどプラ容器のが衛生的にもええよ
老人ってこういうのむっちゃ嫌うよな
あれなんなんだろ
世の中の変化が嫌いなのかね
プラ容器の方がカチャカチャ鳴らなくてよくね
育ち悪い奴いるとイライラするやん
すき家は食器が昔から汚いから店内でもテイクアウト用の入れ物でいいよ
これで客が入ればいいが売上減ったら本末転倒
食器洗いは無駄で大変な作業だから無くしたい気持ちはわかる
ジャップはいつまで人材が潤沢にいる時代の感覚でいるんだ?
不便を享受するかの二択だぞ
すき家の店員っていっつもイライラしてるよね
この前、ワンオペに玉子の追加と水の補充とあと「テーブル拭いてください」って言ったら「ダラシャッ!」みたいな返事された
>>250 人手不足はどの牛丼チェーンも同じなのにすき家だけ何か余裕のなさが酷い
別に海産物食わなくても困らんから何でもかんでもプラにしていいぞ
みんな知らないと思うけどプラ食器の原料って石油なんだぞ
プラ容器作るコストと丼洗うコストって同じくらいなんじゃねえの?
店員が使い分ける手間減らせるならプラ容器でいいよ
(ヽ´ん`)「…貧困の撲滅」
日本人「……?」
(ヽ°ん゜)「貧困の撲滅!!!」
日本人「w??w???www」
どの店舗もそうだけど利用客多すぎんだよね
やっぱりまだまだ安すぎるんだと思うよ
客単価上げれば皿も洗ってられるだろ
もう商売として終末期だと思う
食器にイチイチ文句つけるやつおるんか。
面倒くさいやつやな。
今のすき家ってセルフなんてのがあるのかよ
どうやんの?
こいつの人の心を残してくれ
って名文だと思う
これから30代40代のひろゆき世代が経営陣になったら
こういう人の心の無いアスペ合理主義が加速するからね
プラ容器じゃ カチャカチャ ップハーができないじゃん
ハシが突き抜けそう
>>261 そっか、客を減らす努力が足りないんだな
>>261 価格2倍にして客半分にしても商売は成り立つはずなのに、なんでしないのか疑問だわ
人類の歴史で一番環境破壊をやらかしたのは、農業と林業と牧畜
工業は実はそれ程でもなかったり
もっと金出せよ
安いもん食いに行ってガタガタ言うなよ
日本なんて稲作と木材伐採を数千年続けて自然破壊され尽くした後に住んでる訳だから
いまさら生態系保存やら外来種排除とか笑っちゃうよ
SDGsに世界経済フォーラムが便乗している時点で目的が環境保護ではなく環境保護ビジネスだって気付けよ
大元の後30年で石油無くなる詐欺もCO2詐欺も言い出しっぺはクラウスシュワブだぞ
こんなもんに参加する方が間違ってるわ
>>249 ほんこれ
でもジャップランドではこういう社会も環境も顧みない企業こそしぶとく生き残ると思う
SDGsで最も効果的なのは人減らし
ロシアやイスラエルが実行中です
>>59 もともと牛丼屋って食器も接客もちゃんとした洒落た店だったんだよ
ちゃんとしたゴツい湯呑みでお茶出してくれて丁寧な接客してさ
今はただでさえ薄給無能ゴミバイトだらけの安いイメージになってしまったのに
これ以上安いイメージついたら終わる
SDGsはクソだけど
ふつうの店舗でこれは通ってたら行かなくなるな
フードコート形式ですらクソなのに、容器までチープ化か
>>280 何か値段は高くなってるのに接客はどんどん糞になってるんだよな
人が途切れないとこは一生皿あらわないといけないくらい時間もってかれるからな
皿洗いに仕込みなんてできないし
サンシャインがこれだったな
10年くらい前にすき家でバイトしてた時、一度だけサンシャイン店にヘルプで行ったことがあって皿洗い役で昼のピーク時に間に合わず10分くらい食器溢れてたんだけど、今はもうそんな事も無くなっていくんだろうな
これいいじゃんバイトが適当に食器洗浄機で洗うより
遥かに衛生的でいいよ
しいていうなら
発泡スチロールの容器は容易に破れる
すき家の牛丼は結構ギチギチに入ってるから、気をつけないと破れる
皿洗いくらい全自動化できないのか?
皿洗って乾燥して並べるだけじゃん
その分値上げしたら文句言うんだから
値段据え置くにはこうするしかないんだよ
老人は出前でさえ持ち帰りの容器じゃないと切れる世代だぞ
こんな店先でプラ容器とか客を馬鹿にしてると思われても仕方がない
俺らでいうと店先でインスタントラーメンを袋のまんまお湯注いで食べてるようなレベル
つまり韓国だな
まじか持ち帰り用を店内用にもしたのか
味は同じなんだろうけどなんか違うよなこれ
資本主義経済の全否定w
今の資本主義経済って毎年2%づつ成長するのがベースなんだろ?
そっちの永遠の成長は否定しないのかよw
すき家はどうせマズイからなんでもいいや。ウマイって言ってる奴が信じられない
SDGsで騒いでる奴なんかいるか?
安く早く便利にに応えた結果だろ
>>150 洗うための水資源と浄化のための資源浪費するなら
容器を焼却炉の燃料として燃やした方がいい
すき家なんぞ食ってる奴は環境なんか気にしてるわけねーわ
メタンガス排出を削減するために肉もビヨンドミートにしろ
>>268 価格が倍なら客半分では済まないからじゃないの?
>>257 石油精製の副産物の再利用だしそのゴミはどんどん燃やせば可燃ごみへの燃料投入も減らせるしその熱を回収して再利用もできる素晴らしいもの
まあバイトテロ起こされるよりはこうした方がいい
見えないバイトテロはあちこちで起きてるだろうしな
少子化でバイトの負担下げる日本になるだろう
地球の持続性を考える前に、会社や生活の存続性を考えなきゃね…
いやプラ容器も資源として回収してリサイクルするから正真正銘のSDGsだろ
バカッターってバカしかおらんの?
SDGsとか理解してないくせに環境配慮とかやるアホいるよねw
洗浄するにもお湯や洗剤じゃんじゃん使うからな。
お湯って地味にCO2すごいんだよ、まー自然エネルギーから作るからゼロって事にしてしまえばオッケーだけど
。
SDGsってSはサステナブルだろ?すき家は持続可能な方法として選んだんだから問題ねーんだわ。値上げを顧客は喜ばないならばコレが正解。咎められる理由がない。
>>12 日本は無駄な概念で余計なことさせて庶民の懐を絞る国
環境大好きサヨクみたいなバカがうまく乗せられて自民の庶民しぼりを手伝ってる
汚いさらで食べるよりはこっちの方がいいけど、こういう時は何故か量まで減らしてくるから信用ならん
どっかのおっさんが食べた食器使い回すのを有難がるのが人の心かよ
片付けする暇なくて現場崩壊するから
こうする事で解決できる
これ考えたやつ天才だろ
別によくないか?
プラ容器だと何か嬉しいか?www
てか安い価格帯の店で陶器使うのなんて東アジアぐらいか?
北中米は紙やアルミの使い捨てだし東南アジアはプラスチックが多いよな
結局求められる部分が違うんだもんな
これはこれでいいんだろ、価格も抑えられるなら喜ぶ奴多いだろ
>>326 小泉「特に効果はないけど不便を強いることでみんなに考えてもらいたかったの🥺」
5枚目のやつすき家みたいなとこに食いに来てるくせに店側に負担をかける要求だけはするクソ客やん
食器で食える店なんて他にいくらでもあるだろ
安く食いたいけどサービスはそれなりを求めてんじゃねーよ
詐欺みたいだったよな
みんなが綺麗事で馬鹿なことしてた
結局疲れるだけでメリットなんて無いんだわ
リベラルはもう馬鹿なこと押し付けるなよ
近所の移転したすき家人手不足で外人店員居たりワンオペだったりで色々酷い
そのすき家移転前に入ったなか卯はクオリティ安定してる
何なんだ?マジで
>>330 セクシー池沼進次郎が余計なことしやがったからだろ
牛丼屋なんて全自動余裕でできるだろ
設備投資ケチり過ぎなんだよ
やっとみんな詐欺に気づいたか
日本人みんな騙されてたんだよ
ラーメン屋で働いてるけど店での提供もUVERで使う容器を店内で使ってもいいような流れになって欲しい
凄いオペレーション楽になると思う
人の心を残しておくれとかほざいてるけどさ
その人の心とやらを感じるために人を犠牲にしてるって考えはないのかな?
まさに人の心を食らう行為だろう
人の心を残しておくれとかほざいてるけどさ
その人の心とやらを感じるために人を犠牲にしてるって考えはないのかな?
まさに人の心を食らう行為だろう
>>323 牛丼屋なんてその程度でいいんだよな
だから価格やすいんだし
ちゃんとした容器で食いたきゃ高い店いけばいい
それでこそ健全な労働資本を築けるというもの
日本は奴隷根性みせて粘ってたけど過去の遺産食いつくしていよいよお上品に振る舞ってられなくなった
>>330 どう見ても権威主義ムーブだろが
リベラルとは正反対
そもそもレジ袋を有料したりストローを紙にすればなぜ持続なんちゃらになるのか分からない
ふんわりしすぎ
>>341 チェーン店の牛丼屋行く人ってコスパ重視なんだろうけどそれって裏を返せば新自由主義の行き着く先であって人の心なんか考えもしない世界だからね
チェーン店利用しといて人の心がとか嘆く人は何も考えてず感情だけで生きてるんだろうね
>>1 「多分フードコートでしょ」って言ってる奴キメエw
Xによくいる予想でドヤツイートする奴きもい
>>5 紙はプラより経費が高いから無理だろ
紙ならエコだと思ってる勘違いw
製造現場では紙の方が無駄な水を使いまくってる
コロナ一段落して久々来日した中国人が「あれ、日本ってこんなんだったっけ?」って
サービスの低下を嘆いた記事あったらしいな
我々ジャップは徐々にならされたから気付かないけど、間を置いてから体験した人には一目瞭然なんだろうなあ
>>352 震災以来中国人が低賃金で働かないからこうなってるんだが
食ってるから
まだ減るだろうなエナプは
とは言えんわな
とっくに済んでたのにどうするのかね
アサイン
以上の違法有害情報の扱いは派手だったけど
先ほどツイートしてるからかもしれない
猫背で歩いてた筆頭だろ
等身大タペストリーに歯磨きシーンベッドでごろごろ上目遣いと彼氏風写真満載のセルポカレンダー
lud20250310061712このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1710555129/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「すき家「SDGs?こっちは人手不足でそれどころじゃないんだよ」店内飲食もプラ食器に移行か? [594040874]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【人手不足】 バイト争奪戦過熱、時給上昇・・・飲食店悲鳴 「このままでは店が回らない」
・日本、飲食店では深刻な人手不足 バイト時給1800円超も 動画あり [お断り★]
・日本の飲食店、ガチで人手不足で終わる… 吉野家が人員不足で長期臨時休業wwwww
・ネコ型配膳ロボット、日本の飲食店に爆売れwwwwwwwwww 中国人社長「人手不足とかわいさで脚光」 [271912485]
・【長野】中国からの技能実習生500人来県できず 長期化なら農家人手不足も
・【人手不足】EPAで看護師目指す外国人、試験に落ちても「特定技能」に移行 帰国せず介護現場で働ける取組 政府検討
・日本中で「なぜ氷河期世代は働かないんだ!? バスも自衛隊は人手不足なんだぞ」怒りの声が爆発 [205023192]
・敵「今はどこも人手不足だから就職なんで余裕」←実際は警備小売飲食物流土方のきゅうじんばっかり
・【社会】飲食店の倒産件数が過去最多、増加件数は大阪府がトップ 今後は「人手不足」倒産の増加懸念
・ドイツ人「人手不足?そんなの夜間営業を禁止すればいいだろう?無駄な労働してるから僕らにGDPを抜かれるんだよ?」⇐反論できない [858219337]
・DQNがいないと家を建てられないインフラが成り立たないっていうが、そういう職業の環境悪くして人手不足にしてるのってDQN自身なんだが
・【悲報】自衛隊「このままだと組織!死んじゃうかもしれない!!」ネトウヨ「ギャハハ、なまらウケる笑」 自衛隊の人手不足が深刻に
・なぜ氷河期世代は働かないのか? 空前の人手不足で誰でも働けるのにw [205023192]
・石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]
・企業「暗い、おとなしい、声が小さい、覇気がない、お勉強だけは出来る。人手不足でもこんな人材を欲しいと思いますか?」
・【人手不足】すき家の時給、1600円時代に突入 [667744927]
・誰も言わないから言うけど、今人手不足なだけで絶対好景気じゃないよな
・【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き★2
・人手不足なのに賃金が上がらないのはなぜか?原因は中抜きではないよね?
・昨年度の人手不足倒産が過去最多!どうしてお前ら働かないの?
・人手不足を訴える企業が7割超える 少子老人化で働く人がいない [659060378]
・【社会】すき家 人手不足・従業員の負担増認める 「労働環境改善します」
・人手不足、IT業界が64%でトップ なんできてくれないの?😮
・「月給16万円でも若者が来ない」 中国の製造業が深刻な人手不足 [きつねうどん★]
・一部でガチの「クリスマス中止」が起こっていた模様。ドミノ・ピザが人手不足の為 [152212454]
・介護職だけど人手不足で休憩すら決められた時間ではなく話し合って作らないといけない(´・ω・`)
・「採用してもすぐ辞めてしまう」「応募が集まらない」 中小企業経営者が深刻な人手不足で悲鳴
・【悲報】企業のIT支出、増加中。IT業界の人手不足がさらにエグくなる模様。お前らもこっち来いよ
・政府 海上自衛隊の人手不足が深刻でイージス艦の乗員が足りない 陸上自衛隊から配置転換させよう
・物価が上がるとか企業収益が上がる事で賃金は上がらないよね。賃金が上がる条件は人手不足で労働者の取り合いが起きた場合
・【ワクチン普及】 米航空大手で人手不足深刻 急回復する需要に人手が追いつかない [影のたけし軍団★]
・日本「世界中の難民受け入れます」👈これで良いよね、日本は人口減少,人手不足解消、難民は助かる一石二鳥winwinじゃん
・ほんこん 園児バズ置き去り死亡事件での園側会見に怒り爆発「人手不足?不注意でしかない」 [爆笑ゴリラ★]
・アナリスト・アトキンソン氏「日本の人手不足は労働条件が酷い会社の泣き言。移民受け入れの前に賃上げを断行せよ」 ネット「正論」
・【悲報】ラーメン屋の人手不足がマジでヤバイレベルだと話題に お前らなんでラーメン屋で働かないの? [502016552]
・【正論】識者「日本が人手不足なのは必要ないのに大学に行く奴らのせい。根拠ないプライドをつけて工場やコンビニで働かなくなる」
・建設業界「有効求人倍率5倍↑です。人手不足ってレベルじゃねえぞ!」やっぱりニート無職って甘えじゃん
・知的障がい者支援施設、人手不足で入所者との契約解除。保護者「職員不足で入所できないというのは理解ができないし納得できない」提訴へ [962614482]
・人手不足、女性差別、低レベルな教育、世界潮流がわからない脳味噌、起業精神の欠如、日本は終わる…中国メディア
・「人手不足倒産と言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない!アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」★3 [ぐれ★]
・なんで人手不足なのに給料上がらないの?
・人手不足は嘘 企業が採用しないだけ
・日銀「おまいら人手不足って言う割には給料上げようとしないのな…」
・バス業界の人手不足が深刻化 即戦力になる若者がいない模様
・【人手不足】もう“当たり前”ではない?~行政サービスの曲がり角~
・【社会】原爆ドームが補修できない?人手不足、全指名業者が辞退
・【悲報】自民党「移民法案の議論はきりがない。いくらでも問題点は出てくるが人手不足で困ってるので採決する」 [723267547]
・40歳未経験ぼく 「IT業界で人手不足なんだ。求人に応募してみるか」 お祈り申し上げます なぜなのか
・【社会】社員の婚活、企業が縁結び 人手不足、つなぎとめ狙いも 行き過ぎるとセクハラになりかねない難しさ
・【人手不足】富山市「育休や産休で教師が休むから、教師が足らなくて始業式の日に担任を発表できない小学校もあるの!」
・人手不足とEV車の普及で街の自動車整備工場が大ピンチ 1台100万円以上の機器を買わないと整備できず
・【ヘル韓国】「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル 頼みの綱は人手不足の日本なのか
・【人手不足】「コーヒー手渡しやってる暇ない」コンビニ人手不足で店員の仕事量増加、やりがいも乏しく★5
・ツイ民が本質をついた正論。「人手不足なのに賃金が上がらないのは日本では賃金が『身分に対する割り当て』だから」
・【人手不足】「コーヒー手渡しやってる暇ない」コンビニ人手不足で店員の仕事量増加、やりがいも乏しく★4
・【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★4
・【ヘル韓国】「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル 頼みの綱は人手不足の日本なのか ★5
・【外食】食べ放題『牛庵』に酷評の嵐…100分間で追加肉が1皿、店員も来ない、量少なすぎ 広報回答「理由は人手不足」★2
・中小企業「人手不足!助けて!人手が!人手が!ああ!人が!人が!みんな辞めないで!」 →中小企業約7割が賃上げ実施へ 大企業は9割
・就活中だけど、人手不足ってプロパガンダだろ グロメン関関同立じゃ苦労するし、企業探しから嫌気がさしてくるぞ
・【ドイツ】外国人労働者の受け入れ拡大、人手不足に対応 経済相「(単純労働者が中心の)過去の過ちを繰り返すつもりはない」
・【自民】白須賀議員、運営する保育園で苦言 「人手不足で募集したのにいきなり産休に入るのは違う。と言った瞬間に労基に駆け込んだ」★5
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★16
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★15
11:31:17 up 89 days, 12:30, 1 user, load average: 13.80, 13.56, 13.91
in 2.321573972702 sec
@2.321573972702@0b7 on 071600
|