◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
人気家系ラーメン三浦家が650円→850円に値上げし信者がブチギレ中「値上げしたら絶対行かねえからな!!!」 [449534113]->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1673616217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一番要らない客を切り捨てられてメリットしかねえ
むしろ値上げこそ正義の証明じゃねーか
やっぱりラーメンの専門板でも学歴煽りとかってあるの?
値上げするなとか怒ってる意味が分からん
嫌なら買わなきゃええやろ
お前さ、MURさ値段上げすぎって言われてるから一番
原価が上がっているのは間違いないが値上げ幅が半端ないな
わざわざラーメンの板まで覗くようなやつらだろ?絶対値上げしても行くだろ
>>10 一杯安いから変なのしかおらん
フレンチとかイタリアン食べ歩きより遥かに難易度低いからな
値上げして850円とか良心的やん
でもいきなり200円は元の客は狼狽するとは思うわww3割だぜ?www
家系ラーメンなんていくらでも店あるんだから黙って他行けばいいだけ
ガチで頭悪いんだろうなこの店
原材料光熱費下がったら値下げするんだろうな?
650は安すぎるわな
ただいきなり850はねーだろ
せめて780くらいにしとけば怒りは買わなかった
あ、武蔵家はまだセーフ?
でも値上げは既定路線だろうな
なんでこのスレも殺伐としてんだ
安倍ちゃんのおかげで
今年所得150万アップしたからいけるだろ
よく食ってた近所の中華屋の炒飯も
ここ三年くらいで段階的に値上げして五百円から七百円になってたわ
割高感あるから行かなくなった
値付けがどんぶりすぎない?
ラーメン屋の経営者なんて馬鹿なんだからそんなもんなんだろうけど
200円値上げなんてなかなか見かけないからちょっと経済感覚なさすぎて笑う
>>38 それで普通にうまくてライスおかわり自由漬物無料だからね
旨いなら行くだろう
ただたいして旨くないから他に行くわな
650円のラーメンみたが、850円だとショボすぎるな。
850ならギリでアリだろ
チマチマ上げるよりよっぽど良いわ
別に毎日食うものではないし、チェーン店でもないだろ?
個人経営の飲食店なんて常に風前の灯なんだからファンは受け入れろよ
>>50 お前は早く退院しろよ
650は破格だけどいきなり850は驚くわな
ただ客はほんの少し減るけど売り上げはかなり上がると予想
マクドでも牛丼屋でも上げ幅は少しずつ数回に分けてだから
>>25 こう言う値上げって780円と850円で客の減り具合に差が出るかと言うと
ぶっちゃけ同じくらいだから客単価考えたら値上げする時は一気に値上げした方が得なのよ
値段据え置きor値上げするなら1割ではなく2割以上に思い切ってするのが正解
無印とかそうだろ
家系ラーメンなんて食ってるやつは異様にコスパ気にするからな
200円値上げしたらもう来んなって言われてるように感じるらしい
これでこういうケチつけるようなクレーマー気質な客も来なくなるんだからwin-win過ぎるw
田舎なのにラーメンの価格は都会と同じだわ
おかしいだろ
元のは確かに安いけど50円か100円で刻んでいけよばよかったのに
>>16 いや賢いよ
値上げで客は減るけど
100円値上げと200円値上げで客の数に差が出るかと言うとぶっちゃけ出ないから
あとどの道値上げしたら100円だろうが200円だろうが叩かれる運命だから
なら200円に一気に値上げした方がいいとなる
>>69 え、緩和ケアモメンじゃないの?
一風堂も地道に780になったしな、そういやしばらく行ってないから今いくらか知らんけど
>>61 味噌ラーメンとか豚骨ラーメン食ってるやつと違って
家系ラーメン食ってるやつのコスパに対する執着は異様だよな😔
武蔵家がライスまで無料で価格崩壊しすぎなんだよ
三浦家値上げなら武蔵家ももうすぐ値上げしそうだな
外食って一人で食うものなら1500円くらいまでなら許容範囲じゃね?
女とランチとかいくってなると3000円くらいまではあると思うけど
値上げ幅が大きいから文句言いたくなるのもわからんではないけどな
でも店に言ってもしゃーないんだよな
家系好きな層が高いから二郎に行くかーってならんし賢いぞ
家系食べたい気分でやっぱ高いから二郎とかならんだろ
腹満たしたいならご飯食い放題の松乃家とかやよい軒行くよ
日本の外食は何もかも安すぎなのにその上サービスを要求しすぎだわ。
>>69 人違いすまん
美味いって感想は後付けで本音はこれくらいなら俺でも払える価格と思えたから
通ってだんだろうね
2000円でも行きます(行きません)すき
ラオタってこんな専門スレで店オチしてるの?
怖すぎる
お気に入りの女子高生の情報交換する痴漢のスレみたい
>>89 二郎スレとかすげえぞ
Twitter上げてるやつバカにしたり店員にあだ名つけたり
>>4 2000円でも行くは絶対嘘だと思うわ
1000円出せば同じくらいのクオリティの店なんて腐る程あるんだからわざわざ倍の値段出して行くわけない
この間家系行ったわ
これで1200円な
>>88 この前限定で2500円のメニュー出したけど6時間待ちの大人気だったぞ
日本の飲食は安すぎて下層の賃金逼迫してるからな
水商売は利益取ってナンボ
利益取って下層を潤せ
毎日食うもんならいざ知らずせいぜい月一程度しか食わんもの200円値上げしたところで消費者側は何も変わらんだろ
>>38 もう博多ですら650とかほとんどなくなったな
3年ぐらい前には都心部だと700円ぐらいが相場になってたから
今の値上げラッシュでさらに上がってるだろうな
ラーメンは値段よりも栄養バランスが悪すぎてご馳走だからな
少し高いぐらいのほうがいいよ
安かったら食べすぎて健康を損なう奴もいるし
家系ラーメンは行列できてるところは一杯1200円くらいにしてもいい
バイトしてる人が大変だから
家系ラーメンなんてそこらのラーメンの100倍美味いんだからライス付きで1200円くらいでええやろ
>>104 でもその値段で町田商店がラーメン出してきたら文句言うんでしょ
>>108 俺の知ってる町田の町田商店は旨かった
15年近く前やな
ラーメンって家で作るってなったら豚骨臭とかガス代とか壁が割りとあるから外食だと優先して食うわ、他は妥協すれば家で作れるしな
>>4 嫌儲の外食系スレなんて書き込んでる奴の半分がその店行ったことない食べたことないのに好き勝手言ってるだけじゃん
1、ウクライナ戦争 → 資源高騰
2、コロナ禍 → 世界的に生産低下
まあ、今までが流通の自由化によって物価が安すぎた。
外食産業はキビシイで。
すかいらーくもかなり赤字だし
うちの近くの二郎系も閉店した。
>>117 都内ですら空きテナント目立ってきてて本当に厳しいんだなってのが伝わってくるわね
(ヽ´ん`)「もっと上げても大丈夫です!いつも美味しいラーメン感謝です!」
(ヽ´ん`)(一回も行ったことないしこれからも行かないけどな)
ラーメンって、スーパーでスープ麺チャーシュー揃えてもそれなりに金額行くからな
ライス無料の店は行かない
食わない人間が食うやつの分まで余計に払ってる感覚になる
王道家行くわ
>>85 >>50が言ってるのは貼られたスクショの通知バーについてだろ?
ラインとメルカリのアイコンがあるから
鳥貴族とか結局値上げは成功だったって記事見るし
実際値上げしてそれが原因の倒産って無いんだよな
うーん
780円
ライスは別で100円ってとこだろ
ライス込みだからまだ安いくらいだわ
家系の癖にライス一杯180円取る悪徳店もあるからな
>>124 豚骨スープは産業廃棄物として処理しなきゃならないから残されるよりライス無料にして客の胃袋に押し込んだ方が安上がり って話も聞いたことある
>>119 俺の自炊二郎
コスト350円ぐらいだは
コロナ禍で外食しなくなって自炊にの腕を磨きまくった
おかげでコロナ禍が終わってもあまり外食しなくなった
俺みたいなやつ多いと思う
美味しいものを食べたいなら外食よりそれなりの材料揃えて自炊ってなる
よほどスペシャルなものでない限り外食に魅力を感じなくなる
小刻みに値上げされるよりはドカンと上げた方が潔くね
行かねーけど
最近ラーメンに千円以上払っても何も感じなくなったから別に
毎日食う訳でもないんだから200円ぐらいいいだろ
マジでそんな貧乏なのか?
850円なら他の家系ラーメン行くだけだもんなあ
選択肢に入らなくなる
クソゆきのせいで勘違いされがちだけど嫌儲は値上げに寛容だし
どんどん儲けてくれ
一回行ったけど
たいして美味くなかったんだよなぁ
シャバシャバスープで俺の好みには合わん
武蔵家も650円でライス食い放題よな?しかも1時までやってっし
よくやっていけてんな
これはしゃーない
貧乏人は外食しなくていいから自炊でもしてなさい
200円は思い切ったな
100円なら不満も少なかろうに
諸外国
労働者「物価上がるやん!」
経営者「うちも値上げしてそれに応じて給料上げないと!」😅
日本
労働者「物価上げんのやめろ!給料上げろ!」
経営者「そんなの関係ねぇ!給料据え置きです😘頑張って働けよ😊」
武蔵家もそろそろ値上がりするのか?
元々が安いからしょうがないんだけどさ
ガス代とかやばいだろ
鹿児島のラーメンは基本的に1000円ぐらいだけど?
なんで客にここまで媚びてるんだこいつら?
並んだ挙げ句ガラの悪いのと食べたくないから値上げしてって店はある
>>169 二郎ってスープに力入れなくていい構造になってる分作るのは割りと安上がりだぞ、あれ発明したのはすげえけど
>>38 元値が安いところは大変だね
元々安すぎる価格からまともな価格になっただけなのに怒られるから
>>173 豚肉でスープとってるのに安いわけないだろ
いくんだよな
中本と家系は半分麻薬みてぇなもんだよ
ライス無料につられてたような家系常連が200円の値上げについてこれるわけないわな
賃金はまるで上がってないんだから
二郎も今は並800円に豚入り1000円だからな
二郎の場合これでも安いけどな
バブルのときの値上がり経験してるけど
あの頃は「プレミアム」って銘打ってどんどん食品も外食も値上げしてたけど
みんなついていけたんだよ 賃金上がりまくってたから
値上げ肯定みたいな話してるバカが多いけど
そんなの売れなくなるだけだから 結局どこかで
帳尻あわせないといけない。
つまり極限まで品質おとすか自分の利益を削るか閉店
スーパーで買い物してると本当によく分かる。 値上してるはずなのに
値上前の価格で売ってるもの多すぎ。
冷食、アイス、弁当、チーズ、袋麺、パスタソースやカレーとか
結局「値上したら売れなくなったよ・・・」の成れの果て
この状況で値上げしないサイゼって凄いんだな
まずいから行かないけど
650円ってあの安くてまずい(昔の)博多風龍の500円に150円足せば食えるんだろ?
安くねえか?
>>189 ラーメンに1000円かかるようになった時代に850円になったところでまともな感覚なら仕方ないねで終わるわ
800円が1000円ならまぁわかるけど
内山が言ってたような貧乏人にもうまいもんを安く食わせろ(貧乏な従業員をこき使う事で)
という悪平等が無くなればこの国はまともになる
850円は通過地点
1200円でも通過地点
なお、賃金は変らない
そういうこと。
単に、貧乏人は食わなくていいって話だよね
俺は一杯2000円だろうが普通に余裕で払えるくらい稼いでるからどうでもいいけど
な? 【男】 だろ?w
知能が低い劣等種に人権を与えるからこうなるw
>>201 それはお前の町が寂れてるだけだろ
例えば都内なんてどこも毎日ピーク時には行列できるぞ?
この程度の値上げなんて世間からすりゃどうでもいいし、スシローへの信頼感は揺るぎないんだわ
200円はやり過ぎ・・・
このペースだとマジで2000円になってしまう
今のうちにいっぱい食べとこうかな
松のやのロースカツ定食500円セールみて、すげえ安いな、と思ったが。やっぱり安いよなあ、あれ
なんかラーメンってコスパ悪いよなあ
払った値段とか、作る側にしてもかけた手間に対してのリターンが
そこまで大きくはないよなあ、って感じがスゴイ
まあロマンだよね大袈裟に言うと。ラーメンに関してはロマンを共有する土壌が出来上がってると思う
>>202 俺の周りではー ってバカじゃないのか
スシローの決算みろよ間抜け
スープ作りがガス代でコスパ悪すぎるのよ
貧民はまぜそばでも食ってろってこった
ネットの声ってのは賛否共に無責任なもんよ
値上げして一ヶ月後に本当の客の反応がわかる
毎日色んなとこでラーメン食べてるが
普通盛りでもだいたい1,200円だぞ
家系はまだ650円のところが東京でもチラホラあるけど、正直心配になる
クオリティも落ちてないし、もし無理してるならいっそ値上げしてずっと営業してほしいのだが
ま、賃金が上がってない現状じゃ値上したら高確率で売上下がって
閉店コースだろうな。
特にラーメンは客層が悪いから客離れの確率が大きい
バゼドウ病のあいつの鶴の一声で値上げラッシュ来るで
二郎の三田本店なんて港区にあって600円だからな
他は800円くらいしてるのに安すぎだろ
ここいつも行列できてる
一度食ったが行列に並んでまで何度も食う気にはならなかった
なにがそこまで魅力的なんだ
>>204 なになにの方が500円で安いからこれだけずっと食うわって食生活としてどうかと思うけどねえ
ラーメンだってたまに食いたくなるでしょ値段関係なく
やはり貧乏人の俺に合わせろという声を聞いてると働いてる方も貧乏に引っ張られる
貧乏人は無視に限る
>>219 650円→850円に値上げになったら、他の家系ラーメンに行くわ
同じ850円なら三浦家は選択肢に入らないでしょ
お客様の為にやってんのかはしらんけど
価格据え置き頑張った挙げ句に逆恨みされるのか
ちゃんと相場に合わせて値上げしとかないと駄目だな
鎌倉の不動産オーナーだかが何年も家賃滞納を許した挙げ句に
逆恨みされて殺された事件と同じだろ
乞食に甘い顔見せてもつけあがるだけわ
都内は不味いラーメン店が人気だし平気で1000円取ってるのに驚いたな
200円程度で来なくなるやつは来なくていいだろ
どうせ虫みたいな客だし
値上げしたらお客さん離れるかも…→材料や燃費の高騰キツすぎてやっぱ無理!
で一気に爆上げするくらいなら最初からちょっとずつ上げて行った方がマシなんだな
三浦家なんて武蔵家名乗ってないんだから
ライス無くして、ラーメン1杯700円でヤれば良いじゃん
あれだけ盤石の人気店だったスシローもココイチも
大幅値上したら大幅に客離れして売上激減。
値上しなかったサイゼリヤが業績好調。
正解はもうわかりきってる
これぐらいの値上げでブチキレてるヤツ何なの?自民党世襲議員が政治資金で会食してる料理屋の値上げなんか半端ないけど余裕で行けないヤツだろ
今時600円台で腹一杯ラーメン食えるところあるか?
800でギリたまには行ってもいいかなレベル
850なら年1ペースだな
650円で食べられたラーメンを850円では食べないだろうな
とはいえ、お気に入りの店が潰れるほうが悲しいだろ
仕方ねえのよ
買い支えてやれ
松のやとかもとんかつやだけど、ライスおかわり自由で
腹いっぱい食えるしな
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/menu/teishoku/index.html ロースカツ定食でめちゃおかわりしたら590円で腹いっぱいだろ
ラーメンって味そんな変わんねえだろって店多いから安いとこ行っちゃうな
ここで食ったぞって情報食うなら一度は払えるけど
上がっても文句言うけど潰れても文句言うからな
潰れない方がマシ
>>219 誰もずっと食うわ、なんて書いてないし
値段関係なく食いたくなる感じ、それをロマンだ、って言ってるのに何でそういうツッコミになるんだ???
職場の近所のラーメン屋軒並み1000円なのでもうなんとも思わなくなってきた
>>236 福岡だと割とある
美味い店も1割ぐらい
でもそんな価格で食うより普通に1500円出して満足いくの食った方がいい
まだ値上げするだろうし食える内に食いまくるしかないね
オレが行くとこは餃子とラーメンで750円くらいだな
ラーメンだけで750円はちょっと厳しいかな
ラーメンなんて身体に悪いものを食うのをやめるいい機会だと思えばいいよ
二郎800円だから許せるけど、家系800円は悩む
飯入れたら900円確実に超えるからな
直系のうまい店はOK
飯無料の武蔵家800円ならセーフ
ここって行列で迷惑かけてる所だっけ?
人減らした方が良いだろ
850円ならまあ良心的とは思うが大盛りとかにすると今平気で1000円いくからな
ラーメン高くなったわ
見た感じ既製品の詰め合わせって感じだから値上げは致し方ないのでは?
偽物の家系ラーメンなんて食べないでちゃんと炊き出ししてるところいけよ
いきなり200円は確かに凄いがそもそも650円なら俺が食ってるラーメン屋より安い
人気店なら貧民が来なくなって快適になるんかね
貧民は袋麺を食べるしかない
と言っても袋麺も高くなってるしな
こんなの月1で食う贅沢品で良いんだよ
週に何度も夜中に気軽に食ってたら40代で死ぬぞ
彩葉に 濃厚煮干しそば1100円
大輝家 チャーシュー麺950円(ライス無料)ライストッピング多数あり
やそじ 支那そばチャーシュー1050円
宮元 特製濃厚煮干しそば1260円
もうラーメンブームは終わりだよ
ラーメン好き世代も中年になって老いたしな
今の若い子は馬鹿みたいにラーメン食わないし
喜多方ラーメンの坂内とかお爺さんお婆さんが多いよ
あっさり醤油ラーメンは年寄りでも食べてるね
俺が行ってるラーメン屋なんか去年750円から、今年1月985円になったぞ
チャーシューは四枚から二枚に減ってるし、終わりだよ。このラーメン
>>268 世代によって食文化や店の認知度が違うからなあ
今のおっさんがジジイになっても普通に二郎に並ぶと思うわ
>>268 なんか味変わったよな?昔スープ黒かった気がしたけど最近行ったら茶色いかった
>>258 嘘スレタイでも隙あらばネトウヨとジャップ叩くのが嫌儲流だしな
金町の三浦家行ったけどしょっぱいだけだった
作ってる人の味覚がぶっ壊れるとあーなるのか?
まーそれにしても厳しい時代になったな
資源はねぇ、スゴイ産業もねぇじゃそのうち干上がってしまう
金町にあるけど臭い奴らが行列作ってるから消えてくれ
650円なら優秀なラーメン屋だけど850円ならその他大勢のうちの一つでしかないな
味やら量やらがオンリーワンとかなら戦えるが
まーわからないけど来店回数は減らす人が増えるのは間違い無いね。
んで恐ろしいのは一度習慣変えたら戻すのはすごく大変って事。仮に値段戻しても、客はすぐには戻って来ないんだよ。でも値段戻すなんて、店が苦しい時でしょ?耐えらんないよなぁ、んでアボン!
デフレあるあるだけど再びかな。
でもいま有名ラーメン屋とか1200円とかだもんなぁ
650円ライス食べ放題なんてラーメン屋あるんだな
ラーメン50~100円値上げ
ライス1杯目100円おかわり自由
これが妥当だと思うけどなぁ
ライス無料に拘るがわからん
ラーメンだけで満足してる客もいるだろうに
武蔵家もそろそろ値上げかな600台で食えるのはやばすぎる
三浦家はかなり並んでるな
10~20人は並んでるイメージ
家系の違いとかわかんねえけどあれだけ客ついてれば200円くらいの値上げなら大丈夫だろうな
>>258 表現方法が
物事を貶すことしかないだけな
それもどこかで聞いたこと
言ったことの繰り返し
最初から850円って聞けばまぁ普通かなって思うが
650から850への値上げはインパクトでかすぎだろ
3割値上げして2割位客が減るだろ。
直系店舗より高いって二郎みたいだな
結局本物が勝つんだよ
あともっと値上げしても良いって奴は嫌味で言ってるか、その店に値上げで客が減って潰れてほしいって思ってんだろ。
>>289 ゴハンつけるとスープ処理を客がやるから、無料にして一石二鳥と聞いたことがあるけど。
>>296 4割減ってアボン、その前に値下げするも客は戻らずアボン。
ってこともあるでよ?
昔から俺の周りの三浦って名前のやつロクなのがいなかったわ
650円は安すぎだろ
むしろよく今まで良く頑張ったと褒めてやれ
これヤニカスが値上げしたら禁煙するって言ってるのと同じでやめられないんでしょ?
>>2 これで650円ライス無料って
破格だろ
元が安すぎ
値上げした企業軒並み決算悪い
逆に値上げしないと表明してたサイゼリアやイオンが好決算
>>269 第一次ラーメンブーム時650円のラーメン
しばらくは700円
安倍政権末期は750円
ハゲで800円に まだたまに行ってた
今は900円まで一気に上がった
流石に食いに行くのをやめた
絶対行かねえとか軽々に言うやつは信用できんな
安易に絶対など使うもんでなく自分が発した言葉も忘れすぐに食いに行く様が想像できる
ラーメン値上げするんじゃなくてまたシール売ればいいやんアホ信者が大量に買ってくから利益爆上がるだろ
650円でライス無料は安すぎる。
ライス無料をやめるのが怖いんだろうが850円は高すぎるよ。
750円でライス有料のが有り難い。
ライス無料だから食いたく無くても頼んじゃう奴が居るだろ。それもフードロスって気がつけよ。
平日の真昼間にワープアがラーメンの値上げにご意見とかこの世の地獄か???
並びが減るなら850円で大歓迎
なんなら1000円でもいいよ
並んでる時間が苦痛
行かないって選択肢もあるんだし、別に良いだろって感じかな
ラーメン650円でライス食べ放題は確かに安いな
家系ラーメンは材料費と光熱費も掛かる方だし
ラーメン界隈は今までが安過ぎる
小麦の高騰分と今までの安すぎ分も上げろ
まぁラーメンのサービスなんて貧困客向けに過剰になって行って価格変えれなくて辛かったんだと思うわ
二郎系は野菜、大勝軒系は麺の量、家系ラーメンは無料のライスと
こんなの一般経営者だったら有料トッピングかサイドメニューだよな
吉祥寺の武道家が、ラーメン並700円、ライスお代わり無料100円だから、こういうやり方にすれば良いのにな
ただ、武道家や武蔵家みたいな感じの家系はあんまり好きじゃ無いから行かないけど
吉祥寺の武道家が、ラーメン並700円、ライスお代わり無料100円だから、こういうやり方にすれば良いのにな
ただ、武道家や武蔵家みたいなドロッとした感じの家系はあんまり好きじゃ無いから行かないけど
いまどきここまで650円で踏ん張ってたことに感謝すべきだろ
750円+ライス食べ放題100円で850円にした方がいいんじゃないか
ライス食べ放題750円でラーメン100円なら嬉しいが
千円以下の外食の値段にグチグチ言ってる層って普段どんな生活してるんだろ
>>234 サイゼリヤは海外が好調で日本国内は赤字な
決算みよう
家系は800円までだな
それ以上は割高感感じる
街の中華料理屋なら600円、城咲仁の父ちゃんの店は美味そうだから値段関係なく食ってみたいけど
>>328 いや、ラーメンとか1000円も出して食うもんじゃないわ
牛丼とかもそうだけど安いから許されるクオリティだろ
lud20250823062627このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1673616217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「人気家系ラーメン三浦家が650円→850円に値上げし信者がブチギレ中「値上げしたら絶対行かねえからな!!!」 [449534113]->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・マンションが実態不明の中国人オーナーに変更、急に家賃が7万円から19万円に値上げ、住人は悲鳴 画像あり [お断り★]
・マンションが実態不明の中国人オーナーに変更、急に家賃が7万円から19万円に値上げ、住人は悲鳴 画像あり ★2 [お断り★]
・マンションが実態不明の中国人オーナーに変更、急に家賃が7万円から19万円に値上げ、住人は悲鳴 画像あり ★4 [お断り★]
・1杯1600円!? 超人気ラーメン店が突然の値上げ…「ラーメン店の未来のために、価値観を上げたい」店主の思い
・【人手不足】すき家 一部メニューを11月29日に値上げへ 「並盛」据え置き 「大盛」10円 「特盛・メガ」50円 「トッピング」10円
・【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声★2
・【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声★7
・「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声
・ 【経済】吉野家「牛すき鍋膳」など期間限定鍋メニューを値上げ 590円から630円に
・【悲報】専門家「最低賃金を1500円に引き上げたら、1時間に1500円以上の付加価値を生み出せない人は失業することになるけどいいの?」
・【電気料金】 北海道電力が来月1日から再値上げ、標準的な家庭で月額960円程度・・・「原発再稼働なら値下げする」
・開発者・芸能人・漫画家「PS5値上げは残念」→ゴキ「8万円を高いと感じるのは貧困層」
・【経済】「家賃の1万5000円値上げ」を大家さんから告げられました…受け入れるべきですか?★2 [Gecko★]
・???「5000円値上げします!」XBOX「5000円分のポイントあげます」これもう勝者はどちらか明白だよな
・セブンイレブン「売上の43%を徴収していた経営指導料を20万円値引きしてやる、だから24時間営業は死んでも続けろ」苦しむFCに温情対応
・「中古iPhone」人気“円安&値上げ”影響…“10台爆買い”バングラデシュ男性「日本は安いです」
・【悲報】 日本人、日高屋も高すぎて行けなくなる 野菜たっぷりタンメンなど10~20円値上げの直後から客数減
・【詐欺】「必ず価値が上がる!」 架空コインの販売を持ちかけ600万円を騙し取った男ら6人を逮捕
・おにぎりが毎月10円値上がりする絶望国家があるらしい…
・松屋が牛丼を290円から380円に値上げ 社長「貧乏人は来るな」(画像あり)
・政府「五輪期間中は首都高1000円値上げします」 IOC「一般人に迷惑かけるな」
・【通信】NTTドコモ、月額の通信料金を一律1500円値下げへ…来月から、特定の端末を新規に購入した利用者が対象★2
・愛知県、銭湯の料金を30円値上げし「530円」に。もう風呂も入れない。インド人みたいに川で沐浴で済ませよう。そう、庄内川でね
・【東京電力】標準的家庭の電気料金392円値上がりへ…6月使用分から [モフモフちゃん★]
・「青春18きっぷ」って社会人が使い切るの無理だよな。冬から12,050円に値上げ
・【ひろゆき】国保は「健康な労働者が払う罰金」…保険料2年で5万円値上げに怒りの声「心底不公平」「払うのバカバカしい」 [鉄チーズ烏★]
・【外食】吉野家、サイドメニュー10円値上げ 1日から
・【社会】 「今日から2万円値上げ」「マックのコンセントに蓋」60代女性が実感した物価高のリアル [朝一から閉店までφ★]
・イギリス家庭の光熱費、10月から8割値上げ。月の光熱費48000円へ
・【経済】「はま寿司」で今月26日から1皿308円(税込)の高価格帯の商品を319円(税込)に値上げ [孤高の旅人★]
・【値上げ】「DAZN for docomo」の既存ユーザーも7月から月額1078円→1925円に [鉄チーズ烏★]
・日本年間3900円 米アマゾンでは1万2000円 Amazonプライム日本だけ超お得「絶対値上げする」の声
・【外食】牛丼並盛、20円値上げ 10月2日から、原材料費高騰で 吉野家 [シャチ★]
・【画像】大人気中国車「紅旗」日本上陸!お値段541万円~! 買うわ
・てんや「助けてー!たった40円値上げしただけなのに、お客さんが来ないの😭😭😭」
・【悲報】来月4月から出産一時金が42万から50万になるも、産院がそれに合わせて8万円値上げして意味ねーと話題に
・【政治】「増税」どこまで続く? 『タバコ1箱50円値上げ』に非喫煙者も危機感 “明日は我が身”か[08/13] ©bbspink.com
・「雪印コーヒー1000ml」240円→250円(税別)。雪印メグミルク56品を2月1日から値上げ [Gecko★]
・ニコニコ動画、プレミアム会員料金が値上げ 来年3月から改定で550→790円に [パンナ・コッタ★]
・【わけがわからないよ】 1000円カット「QBハウス」値上げ 人手不足など影響
・マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★4 [鬼瓦権蔵★]
・「牛丼大盛」30円値上げ 「並」は維持―すき家 [朝一から閉店までφ★]
・テスラ「モデル3」を買う人が急増! 中国製にして156万円値下げしたため
・セブンはおにぎり最大28円値上げ、西友は台湾産米を販売…コメ価格高止まりで各社対策 [1/25] [ばーど★]
・松屋の最強朝定「ソーセージエッグ定食」が明日から490円に値上げ😱😭😵
・【たばこ】JT、消費増税で115銘柄の価格改定を申請 「セブンスター」「メビウス」など10円値上げ
・【経済】居酒屋チェーンの「鳥貴族」、28年ぶり値上げへ 10月から全品280円→298円に
・モーニング娘。ファン「上國料萌衣はマクドナルドのCMをした所で山﨑愛生より人気ないから存在価値がない」
・auスマホ料金を月220~330円値上げ…KDDIが8月から、「スターリンク」接続利用可能 [蚤の市★]
・ペットボトルお茶、50円値上げ、インフレは順調、アベノミクスは成功している
・【値上げ】ミツカン、納豆最大2割値上げへ…人件費上昇で 「金のつぶ パキッ!」 181円→203円
・中学制服「もっと安く」、公取委 07年から5千円値上がり
・【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも★2 [シャチ★]
・「Amazonプライム」会費、きょうから値上げ 年額4900円→5900円に
・【金融】りそな銀行 振り込み手数料 最大で330円値上げ 4月から [シャチ★]
・じゃあ聞くけど「ひみつ展」がプリインストールされる代わりにSwitch2の本体価格が990円値上げされたら
・【超絶悲報】非マイナの「従来保険証」民、受信料6.000円値上げへ🤩
・【ウォーター】 クリスタルガイザーさん、20円値上げ 理由は原材料が高騰してるから
・【3分間待つのだぞ】「ボンカレー」シリーズ7製品を4月1日納品分から各10円の値上げ [猪木いっぱい★]
・セブンイレブンの高級キリマンジャロブレンド(青いコーヒー)が10円値上がりしてたけど鞠莉ちゃん責任取りなよ
・【タバコ】JTの旧三級品6銘柄40円値上げ「わかば」「エコー」など
・Core i9-11900K海外レビュー 前世代の方が性能がいいのに2万円値上げ 「イマイチ。60点」 [雷★]
・5000円値上げしても売り切れる事は変わらんから収益アップアップなんだが
・【超絶悲報】てんや、最大で50円値上げへ 500円のワンコイン天丼も定食のおかわり自由も終了 嫌儲の日のサンキュー天丼は不明
・首都高五輪1000円値上げのせいで貧乏人が下道通勤して道路激混みになってワロタ
・ほっともっとの「のり弁当」が40円値上げして460円に。ほも弁「でも白身とちくわが美味しくなったよ?」
17:26:28 up 127 days, 18:25, 0 users, load average: 13.50, 15.97, 19.31
in 0.97777390480042 sec
@0.41019701957703@0b7 on 082306
|