
【解説】中小企業の8割も賃上げ予定 肝心の賃上げ「率」は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc6572d9b6f80ea6fa5e52bd2839fbcc201f0ad?page=2
■中小企業の8割も賃上げ予定 肝心の賃上げ「率」は・・・
まず大企業から見ていきます。
2023年度、賃上げの実施を予定しているという会社が、85.1%(東京商工リサーチ)
サントリーHD→6%程度検討
日本生命→7%の方針(営業職)
ジャパネットHD→2023年4月から2年間で平均年収10%アップ
日本人の約7割以上が働いているという中小企業ではどうでしょうか?
賃上げの実施を予定しているという会社が81.2%。
スーパーアキダイの秋葉社長に伺いますと「簡単に給料上げられる状況ではない」そうです。
仕入れ値や電気代などの高騰で、収入が減っているということで、「“来月から給料を上げてあげるよ”と言いたいが、残念ながら賃上げできるだけの余裕が会社にはない」ということでした。
では、中小企業の賃上げ率、今後どうなっていくんでしょうか?
大和証券チーフエコノミスト?末廣徹?さんに伺いますと「中小企業は大企業に比べ、円安のデメリットを受けやすいので、なかなか賃上げの原資を確保できない。
できても賃上げ率は平均1%ほどか」ということです。しかし、この1%だと、おそらく物価高に対応できません。