いい感じの家だねって言いながら横にいる彼女の方向いたらいなくなってそう
廃墟じゃん
普通に住んでる人がいるとこもってこないと
緊張するかは気遣い出来るのに
家の状態に気付かない女なんているのか
幽霊でもいいからこういう実家挨拶とかしてみたかった
無人になってから30年は経ってそう、雪国なら20年くらい?
1回だけ、行ったことある
相手のお父さんと挨拶したこともある
こんな人のすんでないであろう明らかな廃墟の画像持ってこられてもなぁ
この手の家の壁って共産党あるいは公明党のポスターはってある率激高だよな
3世代くらい前の3シリーズ停まってるような家が一番反応に困るわ
でもアーネストワンの規格住宅建売を紹介されても困るよな
なお色だけ変更されたまったく同じ総二階建ての家が2~3棟連続で建てられてる模様
彼女「この家ね、土地込み1980万円で安かったの。35年ローンだけど、アパートの家賃と同じ値段で住めるから助かってる」
彼女「あ、パパだ」
パパ(年収300万、地方中小企業スーパー店員)「いらっしゃい」
荒れ果ててるけど作りはお洒落だな
元々金持ちの家だろ
彼女「ここが私の部屋」
ケンモ(うっ!さ、寒い!!まさか・・・これは・・・アルミサッシ!?)
>>42 こうゆうところで生まれ育ったらこどおじ反対派になりそうだよな
二階の横の扉はなんやねん
トマソン並にわけわからん存在やな
またまたー嘘でしょーwwww
え、マジ?(傷つけてゴメン)
が一番ありそうなパターン
ただの廃墟持ってくるやつってなんなん
リアリティゼロレベルひっく
>>63 姪っ子がこういう環境で育ってるけどコミュ力オバケになってて笑える
映画のセットでもなかなかこんなすぐに壊れそうな感じにはならんな
家はボロだけど狭い土地にペンシル住宅がぎっしり建ってる都会よりゆとりがあったりする
誰かアルミサッシスレたててきて
前回のアルミサッシスレが1000完走してしまった
毎日たてろ
嫁の実家がこんな感じだったわ
田舎だから土地は広いけど家は古くて見るからに傾いてる
玄関の引き戸は傾いてる影響で動かないから勝手口から室内に入る
離れは有れど蔦に覆われてて人が入れそうにない
トイレはあるけど雨漏りが酷くて使えないから外に仮設のトイレ
謎なのは両親共に公務員でしっかりした収入があるから金には困ってない所
簡平の公営住宅はもう募集停止しているところばっかりだろうからレアだぞ
一枚目の木の幹が変
一本なのか二本なのかはっきりしろよ
>>104 こうやって並べると2枚目はボロいながらもきれいにしてるってわかる
>>72 メゾネットタイプか
古いけど内装どうにかしたらオシャレな感じになりそう
人が住んでないと家が傷むの速いから5年くらいで 1 みたいになるよ
中学時代まで県営の団地に住んでたがまあ民度が低いクソみたいなとこだったわ
>>42 ガキの頃に住んでた自衛隊の官舎がこんな感じだったわ
団地の子のスーファミ借りパクして引っ越したの悪いことしたな