デザインパターンって15年ぶりくらいに聞いた
シングルトン
STIのモデル良く使うんでテンプレートメソッド結構使います
稼げねえ奴がネットでマウント取ろうとするパターンやね
フレームワーク組む側になる時以外は全く必要ない知識
むしろ使われると邪魔
デザインパターン聞く奴なんて最近勉強始めて言葉使いたいだけの雑魚やろ
りんご一山クラスはよく使う
集合の操作と要素の操作を別の場所に書くと見通しが良くなるやつ
いちいちマウント取るのが性格悪すぎじゃね?
プログラミングとかITエンジニアのスレって性格悪いやつ多すぎるだろ
デザインパターンは実際にはあんまり使わないけど、ポリモーフィズムとかを理解する教材としては最高だと思う
最近はJavaのSupplierとかConsumerみたいな関数インターフェース使ってデコデコデコレーションしとるので俺はデコレーターパターンが好きなんかもしれん😌
一番最初に知ったのはシングルトン。便利だなーって思ったのはビルダー。
意識して使うのはシングルトンくらいであとはインターフェースとか良い感じに作って適当に組んでる
だから後からもっと効率化できることに気が付いてリファクタすることが多いけど、ちゃんと学べば一発で綺麗に組めるようになるのかな
レイヤーわけて作ってくれればわかりやすいからなんでもいいかな
DBアクセスと計算を同じクラスでやらないでくれ
組み込みだもんでデザインパターンとか言われてもわかんねぇ
スクラム開発はチーム内の心理的安全性が保たれていないとそもそも機能しないんだから
他人の揚げ足取りばかりして人間が嫌いなコミュ障のケンモメンにはその有り難みを理解できないと思う
リーナス並みに知識や技術力が有れば話は別かもしれないが、リーナスも改心してしまったしな
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
しらねーどうでもいい
デザインパターンに拘るやつこそ無能
デザインパターンってなに?
参考になるサイトか書籍教えて
Javaしか知らないけど
ゲーム開発してるけどステートマシーン多用してる
楽だし安全でバグも少ないから
追加の仕様変更がだるいけどな
スマホからCS対応考えるときとか