中間選挙では与党が大敗するのが普通なのに民主党は今のところ8~10議席しか失ってない
まだ開いてないところはジョージア以外は郵便投票が開票に時間がかかってる
郵便投票は民主党のほうが多いから共和党逝く可能性が高い どっちかが大勝しないと結局トランプが暴動扇動しそうだけど大丈夫なんか
意外と拮抗してるなこれ
レームダックとまではいかんな
不正選挙!!票が盗まれている!!民主主義を取り戻せ!!
>>4
今回は郵政投票するなとか、アホな呼びかけしてないんだろ? 下手したら150席割るとはなんだったんだ
トランプ派で議会支配は無理だね
バイデンが共和党に歩み寄る言ったのはこういうことか
トランプが大統領になったのが、共和党の終わりの始まりだったか
>>20
州によってルールが違うからしゃーない
郵便投票を開票日前に集計していいところもあれば開票日前に州しちゃダメな州もある 先の大統領選がnotrampの結果半ボケの爺さんでも過去最高得票なんてなったのにその当人が前面に出たらそりゃ
>>26
案外その方がアメリカがマトモになったりしてね 共和党も対ロシア制裁派も反トランプもたくさんいるし。こりゃトランプ失脚かな
>>5
中間選挙は与党が議席を減らすのが通例なの。
だから評価基準は与党がどれだけ損失を抑えたか、野党がどれだけ伸長したかで判断される。
そして今回は上下院ともに野党共和党が圧勝する観測だったのにまったく程遠い結果なので与党民主党は安堵してる。
反対に共和党は落胆、一斉にトランプ批判が始まって責任問題に発展してる。
トランプ個人も圧勝ムードで大統領選再出馬を発表するつもりが出鼻をくじかれた。 差がどんどん縮まってて草
でも民主過半数行くかまでは微妙だね
ロシアが戦争で忙しくて、アメリカで世論工作に注力できなくなってるのかもね
不正選挙やってんなら下院も負けないと言い訳できないよね?
ホワイトハウス襲撃扇動があかんわ
共和支持者でもあれは無理って人多いでしょ
大方の予想が少し共和党不利になっただけだろう
いったいどこの何が不正選挙なんだろう?
毎日のように共和党大勝!大勝!やってたお前どこの放送局だよのNHKさんでさえもう夜の時論公論ではトランプ終わりデサンティスへ、だもんな
カルト墜ちだけでなく、ロシアの工作にも頼んなきゃいけないザマだなんて、流石に共和党落ちぶれすぎだろ…
おやびん「赤いビッグウェーブで大盛り上がりの中、2024出馬宣言したらもうヤバいでこれ(ニチャア」
トランプとしては楽勝気分だった共和党内の争いにまず勝たなくてはいけなくなった形だな
共和過半数よりもよほど障害になるだろうし
リベラル「うおおおお!女性様が少し揶揄されたぞ!これは人権侵害だ!」
リベラル「胎児?俺らはこれを人間と認めてねーからw女性様のためだ殺せ!」
中間選挙でこれだけしか共和党が議席伸ばせないのは予想外だな
これなら民主党も妥協して一部共和党議員の支持を取り付ければ
法案も通せる見込みが出てきた
そもそも政府の労働者への救済がが必要ないま、大企業の味方の共和党に票入れる奴は真正のガイジだしな
>>47
言っても共和党に中絶禁止派の政治家が多いのって
支持層のキリスト教福音派がそう言ってるからだけじゃね >>1
下院も競っててワロタ
過半数取れるんか共和党 >>50
どんな理由でもリベラル殺人鬼の暴挙を止めてくれるならいいじゃん インフレだけなら民主党惨敗してただろうな
今回中絶と民主主義の脅威を論点にしたからこれだけ接戦になった
8月に経団連がアメリカ政治に詳しい弁護士と
中間選挙を予想した時は
下院は接戦でやや共和党優位
上院では民主党優位
と言う予想だぞ
予想は下院では当たってるが
上院は共和党と拮抗してて8月の予想より
共和党が優位になってる
そもそも共和党が圧勝すると言う予想なんて
マスコミがトランプは終わったとしたい捏造でしかないんだよ
>共和党が下院の主導権を握る。引退予定の下院議員51人のうち32人が民主党であることも、共和党が下院の過半数を得る可能性が高い要因となっている。ただし、中絶問題も踏まえれば、接戦が予想される。
>上院は民主・共和両党とも50議席で同数である。共和党の上院議員5人が引退する一方で、民主党は1人しか引退しない。さらに、共和党に有力な候補者がいないことを考えると、上院は民主党優位のままになると予想される。
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0915_13.html 半分づつ分け合うと
214対221か アメリカがうらやましい
権力のチェックが目的だからできるだけ競ってた方がいい
注目すべきは上院の結果なんだよ
スイングステートでトランプ派がどれだけ戦えるかが次の大統領選で
戦えるかどうかを見る試金石だったが
結果を見ると勝率が高いし
8月に経団連が出した予想したよりトランプが出た事によって結果が良くなってる
上院はネバダで郵便票で民主が逆転の可能性大。
アリゾナも民主がリードしているから、
ジョージアの決戦投票に勝てば完全過半数。
共和党が圧勝するなんて俺は思ってなかったしそんな予想は記事を見ても全く無かった
何故か選挙後に共和党はトランプのせいで負けたと言う論調になってバイデンが勝利した事になってるが
ちょっと前の選挙予想の記事を見ればそれが嘘だと分かる
マスコミは嘘ばかりだ
トランプの政治生命は終わった。次の選挙で80才になるクソ爺に期待するの病気w
ネバダ上院追いつめてるぞ
15000差から8000差
歴代の中間選挙を鑑みればバイデンは完全に勝利している
トランプは終わりだがデサンティスもテッドクルーズでしかなくて大統領選じゃ勝てない候補
バイデンが2期目不出馬を表明した時点で共和党は勝ちがなくなる結果
ただ知事選で2020年陰謀論の知事がいくつか当選しているからむしろ24年に共和党が選挙妨害する可能性の方がある
リバタリアン党は民主の方に票が流れるそうだからジョージアの決選投票はワーノックが1位を守り抜く可能性が高い
なんで右翼ってこんなにカルト化しちまったんだろうな
左も先鋭化はしてるが右翼ほどひどくはない
右翼はもう先鋭化とかいうレベルを超えてただの精神病になってる
下院共和もう安パイのところなくないか?
過半数ギリギリじゃないか、これ?
これに懲りたら共和党はマケインみたいな真っ当な保守を候補者にしろ
陰謀論者なんて話にならん。普通にやってりゃ絶対勝てる選挙を落としたわけだから
ねじれるならトレーダーにとってはありがたいことだな
>>69
エコーチェンバーに騙されない知能と常識を持ってるかどうか?だろ。
やっぱり平均的知的水準が
左翼>>>右翼
これは事実なんだろうな。
共和党内でトランプあかんってなってるからもう終わりだろ
民主党にも言えることだがエリートの官僚離れや若者の宗教離れで人材難なのは先進国共通だからな
>>73
そもそも今まででも「みんなが言ってる、信じてるから正しいんだ」とか
一度も思ったことないわ。
「おまえら正気かよ」って思うことは何度もあったが
これがいわゆる「空気読めない」性格なんだろうな ペンスとかポンペオとかガチ保守路線で行けば勝っただろうに
トランプ()
経団連は完全にビジネス組織なんだから政治的思想無しに中立的な予想をする
経団連の事前予想より共和党が善戦してると言うのが正しい見方だ
官僚型という点で共和党のバイデンであるルビオみたいなんが相対的に割とまともになっているのは自民党が今現在岸田になってるのと似たようなもんだな
トランプ是正の流れになったし
ジェブブッシュが国政に入って来たら普通に大統領候補だろ
バイデンもトランプも次は降りないと不安材料にしかならない
>>79
>経団連は完全にビジネス組織なんだから政治的思想無しに中立的な予想をする
短絡的すぎてクラクラするわ ネトウヨか 若者が反トランプ票投じるあたりが日本との違いだよなあ
マスクにこだわりまくるジャップと
中絶にこだわりまくるアメリカ
国民性ですな
>>83
経団連が偏向した予想をする理由はあるのか? 日本国民にもバランス感覚あったらな…やたら勝ち馬に乗る国民性だし
中絶禁止で女性票はほとんど民主党に流れただろな
そこへトランプまで出て来たからまともな人は仕方なく民主党支持に
トランプが中間選挙負けたときは、アメリカでは普通のことって言ってたのにwww
トランプの2、3年前の勢いは都市部で利益独り占めの多国籍企業やGAFAに対する怨念が燃え上がったからだと思うが
見ていたらトランプも改革者などでなく破壊者でしかなかったと中間層的な人達は気が付いてしまったんだろうな
バイデンならそう極端なことはしないだろうと、岸田がもっているのと似た理由
>>47
ジョージア共和党候補「中絶反対!俺の子供?金やるから堕ろせ!」 推定犯罪者のバイデンと推定犯罪者のトランプじゃなぁ
犯罪しそうにないヤツを大統領にしろよ
>>5
日本と違って過半数にあまり意味はない
2/3とれれば違ってくるんだけどね 共和党圧勝って聞いて無党派が動いたからな
民主党の是非云々よりも共和党はガイキチだし
>>87
見下してるはずの朝鮮人のカルトに好き勝手されて税金減りまくってるのに自民に投票したら勝ち馬!
正直脳みそぶっ壊れてると思う >>90
まぁアメリカは議会が野党になろうが大統領権限でどうとでもなるので過半数の価値は議長を出せるかどうかみたいなところがあるね
実際中間選挙は野党が多数取るのが通例みたいになってるけどここまで勝てないとなるとトランプの求心力は落ちるよ
2年後の大統領選挙戦う以前に党内候補に負ける可能性が高くなってきた さすがアメリカ様やで
愛国キチガイを応援して隣国に乗っ取られるどこかのアホ国民とは違いますわ
民主党が詰めてきたな
過半数は218議席
(現有 民主党222 共和党213)
ネバダは余裕で逆転
ジョージアは決選投票だけど1ポイント以上差があるからワーノックがかなり有利だな
知事選と同時選挙なのがウォーカーに有利に働いた(共和党の現職知事は人気あるがウォーカーは不人気)という話もあるしかなり差が付きそう
DEM215 220GOP
さいしんだとこれ
これ青かっちゃうかも
これ下院までやられたら
トランプ離れ加速するだろうけどさ
そしたら今度はトランブ離れで共和党がもっと弱体化するし
こりゃ民主党のターンが続きそうだね
>>113
アメリカは日本みたいに党議拘束がないから
数人が寝返って可決否決とか日常 >>101
ここ数年でさらに重症化したQどもの信仰を集められる人間はトランプ以外にいるのか? >>114
投票に行く暇のない非正規どもの声が拾われちゃうだろ プーアノンが息してない…ウクライナ占領されてゼレンスキーが殺されるのだけが楽しみで
パンツ下ろして待ってたのに…どうして…😭
>>125
ですか?
と聞こうとして半分きれた
どうなんよ 得票率が50パー超えずに血栓になるには
候補3人じゃないとむりだよね?
>>128
調べたw
ネバダは決選投票州ではない
ジョージアが決選投票集 >>130
候補者何人とか関係ない
ネバダ、決選投票州でない、トップが当選でおしまい
ジョージア、1位が50%得票しないと、トップ2で決選 >>127
2%で共和党の新人がリードしてるが、
ベガス近郊の郵便票の開票が残っている。 アメリカでは中間選挙は民主党の勝ちということで
興味はもう次の15日のトランプの出馬表明に移ってるよ
民主党からすればむしろ敵がトランプの方がやりやすいから「トランプ出馬してくれww」と願ってる状況
>>119
バイデンが共和党に歩み寄ると言ってるのは共和党のトランプ原理主義キチガイQ徒と穏健保守を分断するのが狙いだからな
Q徒が先鋭化すればするほど2年後は民主党が有利になるというのがバイデンと民主党の目算だが
逆に共和党の大統領候補がフロリダ州知事のデサンティスでまとまれば「トランプはちょっと」と言って共和党から逃げたのが戻って良い勝負になるだろう >>141
アメリカはそこらへんまだ融通聞きそうで羨ましいわ
わーくにってもう自民のどこ切ってもガイジじゃん
共和党の勝利だぞ
そして、ウク信の敗北 共和党は散々黒人の投票を制限してこれだからなw
トランプが嫌われてるのは周知の事実
>>139
残念ながら共和党内ではトランプ人気が根強いんだよ
共和党内では
良くも悪くもトランプの強烈な個性を超える候補が他に見当たらないから、
出馬したらトランプが予備選通ってしまうと言われてる >>143
もういい…!
もういいんだ…!
やすめ…! >>111
残ってる票はやっぱり都市部?
だったらそうなるかもね。
州単位以上に都市と郊外の支持傾向違いがエグいよね。
一般人「今回もウク信にならなかったってやっぱり博士はすごいのですね」
俺氏「あたぼうよ、俺一人で日本を支えているようなもんよ」 まだきまってなかったのか
なんでこんな接戦してんの下院でw
>>146
共和党退潮で向こう20年民主党政権って言われてたのに
衆議院負けで参議院も過半数割れ
バイデンの負け トランプの他にマスクのtwitter買収も影響してるんじゃないか
こんだけインフレでこれしか減ってないってトランプがめちゃくちゃ嫌われてた結果だよな
応援演説に来たトランプは候補者にろくにしゃべらせないで自分がずっと喋ってたみたいだし迷惑に感じてた候補もいただろうなw
ロシア中国がアメリカに物価高を仕掛けたが
トランプ共和党が大勝できなくて力尽きたな
下院の結果
オバマ時代
2010年 193議席
2014年 179議席
トランプ政権
2018年 199議席
バイデンは近年で最も中間選挙に勝った大統領になった
>>158
やっぱり最後に残った都市部のラスベガス リノは民主優位だし
最後に結果出る郵便投票も民主優位
そりゃ迫ってくるよ >>160
投票率が50%だからな
無党派層まで行けば民主はしぶとい ジョージア決選投票前にトランプが吠えて結果共和は勝てないんだろうな
アメリカはウクライナに越冬支援36億円
イギリスはウクライナに寝袋1万2000個
やはり、支援は縮小なんだよ >>145
そんなことない。
トランプの人気は個性でもなく、政策でもない。
トランプ人気は、FOXをはじめとするニュースショーのトランプ絶賛と対立候補叩きと、トランプをメシアとし対立候補を悪魔とするカルトによるもの。
そこにSNSの謎上げが加わる。トランプはグローバリストと戦う(嘘)、トランプは中国と対決する(嘘)、トランプはユダヤと戦う(嘘)、トランプは有色人種を差別する(本当)
FOXやニューヨークポストが、デサンテスを絶賛しトランプを叩き、福音派がデサンテスをメシアとしてトランプを悪魔と呼び始めれば、
簡単にトランプ人気など消え去る。
コアの支持者は、トランプをしじしたのではない。
FOXが指し示す人物を支持し、福音派が指し示す人物を支持したにすぎない。 >>164
そもそも共和党候補者はスキャンダル抱えて不人気だからほぼ確実に負ける 上院激戦州
ペンシルベニア
民主フェッターマン267万票 勝
共和ドクター・オズ246万票
オハイオ
民主ライアン188万票
共和ヴァンス214万票 勝
ノースカロライナ
民主ビーズリー175万票
共和テッド・バッド189万票 勝
ネバダ(開票84%)
民主コルテスマスト42万票
共和ラクサール43万票
アリゾナ(開票76%)
民主ケリー100万票
共和マスターズ90万票
ジョージア(開票99% 来月決選投票)
民主ウォーノック194万票
共和ウォーカー189万票
意外に民主党が健闘してて驚いた
アメリカ人の知能だと現状を全て民主党のせいにして全議席共和党が取る位の勢いかと思ってた
>>5
過半数取れば勝ちは勝ちだけどアメリカの政党は党議拘束無いからちょっとの差では当てにならない 共和党の中にもアンチトランプはいっぱいいるから
少なくともトランプ的な法案が通ることはなくなったということだよ
>>5
てかこの残り議席状況で過半数取れてねえ時点で野党側の中間選挙としては恥だろ >>165
中国は電気毛布を安く提供したんだから
電気椅子くらいプレゼントしてやれよ 共和党は近似を取ればイスラム国と変わんないからな
指示してるの本当にカッペだけだろ
昨日までの読売紙面はなぜ共和党がこんなに強い特集とか連載で語っていたのになぁ
思ったよりも響かない中絶問題とイメージに反してヒスパニック系は共和党支持が多くてどうこうだったが
>>178
まあ投票日にいきなり情勢がひっくり返ったからな
冷静に考えれば、中絶禁止とかマジキチ政策を掲げたらカルト女以外は民主党に投票するよね
アメリカのあのインフレ率とバイデンの支持率で中間選挙民主200台とかトランプもう終わりだな
>>183
インフレは確かに問題だけど共和党にその打開策があるかというとそうでもないからな フロリダ州知事の主張は妊娠15週以降の中絶禁止だっけ
それほどキチガイか?
なんか共和党の勝利なのに
ウク信が精神勝利しててうざかった >>184
金利下げさせてインフレ加速させる未来しか想像出来ないからな 中間選挙上院 残り3
アリゾナ州
開票率80% 民主党51.7%で優勢
開票率60くらいから趨勢変わらずこのまま民主候補が取りそう
ジョージア州 決戦投票へ
ネバダ州
開票率88%
共和党がリードしてるも得票率49%
開票率65くらいの頃は49.9%くらい取ってたから詰められてる
こっちも決戦投票になる可能性あり
中間選挙下院残り20
未確定のうち現在得票率リードしてるところがだいたい半々くらい
なので下院はおそらく
民主党212~215
共和党221~224くらいで落ち着く
下院で過半数は取れるけどおそらくぎりぎり
上院は決戦投票含めて残り全部取らないと過半数超えない
勝ちきれないって感じだな
例えば、共和党支持者をキチガイとか言っちゃだめなんだよ
向こうには向こうの考え方があるだろ、福音派とかの
そんなこと言ってるからリベラルは嫌われるんだぜ
米民主党左派も支援の縮小を言っているし
アメリカからウクライナへの支援は少なくなるんだろ
そうするとゼレンスキーも停戦しないとならない
だから、この戦争も終わるんだよ
平和主義者の勝利だぞ >>192
議会襲撃に大喜びするトップなんて要らんわ
結局、今回の中間選挙で終わったのはウク信の人生だろw >>183
インフレ対策そっちのけで不正不正騒いでるやつに入れようと思うか? >>183
共和党もトランプもインフレ対策を示さなかった バイデンが次も出馬とか宣言出してる時点で民主党勝利だな
共和党もインフレ対策を第一に打ち出せば勝てただろうに
トランプみたいなキチガイを担ぐからこうなるw
>>193
今の状況でロシア側が停戦に応じるメリットあるか? クリントン以降の中間選挙における下院の議席数(wikiから)
西暦 共和党 民主党 大統領
1994 230 204 クリントン(民主党)
1998 223 211 クリントン(民主党)
2002 229 204 ブッシュ(共和党)
2006 202 233 ブッシュ(共和党)
2010 242 193 オバマ(民主党)
2014 247 188 オバマ(民主党)
2018 200 235 トランプ(共和党)
2022 211 204 バイデン(民主党)
残20
オバマの時の中間選挙と比べて取れなさすぎじゃね共和党
ネバダだいぶ差が縮まったなー
やはりラスベガス、郵便投票の威力絶大だわ
アリゾナは勝ち確であとはジョージア決戦だよな
下院もよく200議席台まで持ってこれたな
地図で見ると真っ赤だな
結局共和党が両院過半数で終わりそう
チェリーピッキング局所プチ勝利を大喧伝するやり方がウクライナスレとそっくりなんだが5ch内プロパガンダの方針が同じ業者なんだろうな
アリゾナ取って
ネバダも取られて
駄目押しに決選投票のジョージアも取られたら
副大統領票抜きで上院多数派奪還
中間選挙なのに議席増やして草になる
>>204
上院で過半数取るにはアリゾナ州とネバダ州とジョージア州のうち2つとらないといけないんだけど
リードしてるのがネバダ州だけなんだが まあ減るのは主に下院だからな
その下院のダメージが小さいからそりゃあ驚きだわ
たいてい15〜20議席差くらい付けられるんだよな
>>208
ふつうは20~50の差がつく
大統領が不人気だともっと
今回は大統領不支持率が高いわりには差がつかなすぎ 共和党下院最大予測は224議席
過半数プラス6議席
選挙の初歩的なことも調べないやつが陰謀論にハマるんだろうな
今回は上院は民主が議席増やすだろうし下院も負けても超僅差で終わる
まあこれは現地の予測もほとんどが外してたからな
>>204
これ
ウクライナスレとか見ると変な工作が入っているって分かる
結構多くのウク信=工作員なんだよな >>213
なんでこいつ中間選挙のスレで延々とウクライナの話してんだろ ゴリゴリのレッドステートでも
都市部(人口多い、狭い)は青かったりする
アイオワとかユタとかな
田舎(人口少ない、広い)でいくら赤く塗っても都市部で積み上げられないと負ける
今回のクラーク郡を残してるネバダのように
ラスベガスのあるクラーク郡だけでネバダ州の人口の4分の3だからな
それが、ウク信のプロパガンダのおかしいことは
戦争なのに精神勝利をすることなんだよな
精神勝利じゃ戦争に勝てないんだよw トランプが対立と分断の象徴つってるけどボケ老人のほうも戦争と貧困の象徴みたくなってるし
あれに民主主義の勝利だって言われんのもなんか違くね?ってなった
今後のスケジュール
11月14日 下院議会襲撃事件公聴会 トランプ召喚状 出頭命令
11月15日 トランプ立候補宣言(当初予定)
11月16日 トランプ重大発表予告
バイデンは数日前に「史上最高の投票率になるだろう」と言った
そこにカギがありそう
手段として合法なのか違法なのかはわからないけど
>>223
日本と同じく期日前投票数および過去の期日前投票数との比較は公表される
同じく、投票率全体予測の第一要因は期日前投票数
大統領でなくとも、過去最高になることはわかる
陰謀論の入り込む隙などない >>163
超低投票率だから不正投票や組織票固めた方の勝ち 今回中間選挙なのに異例の高投票率らしいな
トランプが勝ちそうになって
民主党支持者が本気出したか
>>222
これって下院は圧倒的に共和党が取るってことを見越して、14日の公聴会をブッチするか公聴会で延々と演説してからの出馬宣言のつもりだった、て事なのかな?
で、その後は委員会を解散させる、と。 >トランプは周囲の親しい関係者に「私が何もしなければ、240議席の微勝になるだろう
。
>しかし、私が応援の遊説をしたことにより、280議席は行くはずだ」
>と自信げに語っていた
グーグル翻訳やから少しニュアンス違うもだけど、どうなりましたか…?
現時点の最新情報によれば
下院は215くらい共和っぽいので共和党の勝ち
上院は結局50共和:49民主になりそうだから、残りのジョージア州の決選投票で決まる感じよね
アナリストのワッサーマンがアリゾナは青が勝ちとツイートしてるね
ネバダも郵便投票の傾向見る限りは青が勝つだろうと
>>228
現議員や知事の任期は、開票が終わったらすぐに終わるのではなく、来年1月の中頃まで続く。
下院の公聴会も、たとえ共和党が大勝していたとしても、1月までは解散させる手段はなかった。
でも、上下院でトランプ派が大勝していたら、1月中頃の交代まで何とか出頭を引き伸ばし、議会に司法省長官を弾劾させて交代に持ち込み、
起訴自体を回避することができたかもしれない。
また、NY州知事がトランプ派に交代していたら、1月中頃の交代まで耐えれば、知事は州案件の恩赦を出せるから、出させることができたかもしれない。
上下議会のトランプ派大勝+NY州知事トランプ派に交代の見込みで組まれた「重大発表スケジュール」だったのかもしれないね。
でも司法省長官を弾劾は無理な人数で終わったし、NY州知事も交代しなかった。
下院公聴会(議会突入案件)も、連邦捜査(機密文書持ち去り案件)も、NY州捜査(脱税案件)も、ジョージア州フルトン群捜査(州選管妨害案件)も、
中間選挙の影響を避けるためにストップしていたのが、来週から一斉に再開する見込み。
どうなるんだろう。 ネバダ一万も離れてないし普通に逆転できそうな気がする
おやびんすげえや
民主党はトランプ支援わ加速させろ
>>235
デイブ・ワッサーマンという有名な選挙アナリストが「ネバダの郵便投票の傾向見るとジョージアのランオフ前に青が50取る可能性大」と言ってるから多分そうなる 単純に残りは郵便票ばかりやろうと想定すると下院も民主
きそうに見える
>>207
共和党の勝利ラインは51だけど民主党の勝利ラインは50なんだよ
議決で同数だと議長兼副大統領が投票だから
残り3のうち2とったら民主党の勝ち 予想より民主党が強めに出たのは事実だけどブレの範囲ではあるでしょ
ネイト・シルバーの最終予想だと共和党が上院コントロールする確率は59%、下院は84%だしそこまでおかしくはない
>>229
熱心な信者に囲まれると感覚狂うんだよな 衆議院は共和党過半数
参議院も民主党過半数割れ
バイデン負け
>>248
下院で予算権握られるのは痛いけど
上院は政府人事と条約批准を担うからこっちが取れたのはデカい
日本の国会とは違う 「またトランプが大統領になる」と民主党支持者すら嘆いてたから「アメリカ終わってんなー、アホばっかかよ、まー日本も似たようなもんだけど」と思ってたけどなんとか助かったな
日本は2025年まで国政選挙無くてやりたい放題されるけどwww
>>250
大体インフレがどうのなんてそれこそトランプ時代に悪化の一途だったんだから政策見ても選ぶ理由にはならん気がするんだよな
せめて共和党にトランプ以外でコレって言う候補がいれば話は違うんだが >>163
無党派って普通政権批判で今回は共和党に逝くのが普通なんだよな。
トランプが出しゃばってそこを取れないっていう。 >>248
アメリカは大統領の権限めちゃくちゃ強いから別に議会取る必要ないんだがな。 ネバダ0.1ポイント差まできたか
これは上院はブルーでほぼ決まりっぽいな
トランプを持ち上げたカルトにかき回される時代がおわるな。
分断とヘイトが正義だった時代が終わる。
ネバダバイデンジャンプ炸裂したな
798票差って、もうこれ差がないじゃん
アメリカって選挙結果が全部出るまでこんなに時間がかかるんだな
>>256
ラスベガスのトランプホテルやトランプカジノの従業員や契約業者が
もちろん共和党に当日投票しますよと手もみしつつ、郵便で民主党に入れまくっている
あくまでイメージw