22年度税収が過去最高68兆円超に、2次補正で3.1兆円増額=政府筋
2022年度の一般会計税収が68兆3500億円余りと、過去最高だった21年度実績を上回る見通しであることが4日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。政府が近く閣議決定する22年度2次補正予算案で、昨年末の見積りを増額修正する。
主要税目のうち所得、法人税収などが堅調に推移していることを反映する。当初は22年度税収を65兆2350億円と想定していた。新たに3.1兆円上振れすると見込み、政府が先月28日に決定した総合経済対策の財源に充てる。
国の税収はコロナ禍でも伸び続け、20年度にそれまで最大だった18年度の60兆3563億円を抜き、一般会計税収が60兆8216億円となった。21年度は67兆0378億円と、再び過去最高を更新していた。想定通りに推移すれば3年連続で過去最高を更新することになる。
2次補正では、税収の上振れ分に加えて税外収入なども歳入に計上する。足りない分は新規国債を22兆8500億円余り追加発行することで補う。歳出総額は28.9兆で、世界的な景気減速に備えて創設する「ウクライナ情勢経済緊急対応予備費」には1兆円を計上する。
補正予算案は8日の概算閣議決定を想定する。20カ国・地域(G20)首脳会議などに出席する岸田文雄首相の帰国後に国会に提出し、年内の早期成立を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af0398348c0ab7379b3926493b3429e3a731690 >>1
> 22年度税収が過去最高68兆円超に、2次補正で3.1兆円増額=政府筋
>
> 2022年度の一般会計税収が68兆3500億円余りと、過去最高だった21年度実績を上回る見通しであることが4日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。政府が近く閣議決定する22年度2次補正予算案で、昨年末の見積りを増額修正する。
>
> 主要税目のうち所得、法人税収などが堅調に推移していることを反映する。当初は22年度税収を65兆2350億円と想定していた。新たに3.1兆円上振れすると見込み、政府が先月28日に決定した総合経済対策の財源に充てる。
>
> 国の税収はコロナ禍でも伸び続け、20年度にそれまで最大だった18年度の60兆3563億円を抜き、一般会計税収が60兆8216億円となった。21年度は67兆0378億円と、再び過去最高を更新していた。想定通りに推移すれば3年連続で過去最高を更新することになる。
>
> 2次補正では、税収の上振れ分に加えて税外収入なども歳入に計上する。足りない分は新規国債を22兆8500億円余り追加発行することで補う。歳出総額は28.9兆で、世界的な景気減速に備えて創設する「ウクライナ情勢経済緊急対応予備費」には1兆円を計上する。
>
> 補正予算案は8日の概算閣議決定を想定する。20カ国・地域(G20)首脳会議などに出席する岸田文雄首相の帰国後に国会に提出し、年内の早期成立を目指す。
> https://news.yahoo.co.jp/articles/6af0398348c0ab7379b3926493b3429e3a731690 今年も奴隷達から絞りとってやったぜ😉
YAMAGAMIが足りないな
税収過去最高額だ!税金掴み取り大会始めるぞ!お金が無いの!増税します!!
消費税と物価高はめちゃくちゃ相性いいからな
100円のままだと消費税は10円しかとれないが
110円になれば11円、150円になれば15円とれる
そりゃ物価高を解消したくないよね
物価高の方が消費税ウハウハだもの
泥棒やん 円安インフレで起きること
・輸出企業→ドル建て売上が同じでも円建ては激増
・輸入企業→円建て仕入れ価が上がり、国内販売製品値上げ→物価上昇
・政府→輸出企業からの税収増でウハウハ
・国民→給料は上がらず、物価だけ上がるため、実質的に賃金減
これが緩和とか円安が「家計から企業への富の移転」と呼ばれる理由。輸出企業が国内に金ばらまいてくれれば国内も潤うけど、儲かってるのは海外なんだから海外に投資する。日本は少子高齢化だし
>>23
当たり前だよ
物価高や値上げで商品の値段上がれば
消費税だって自動的に上がるんだから
100円の品物が値上げで150円二なったら
消費税は10円から15円
率にして33%も上がるんだし 搾取しまくってるしな来年も国民から金奪ってきそう統一自民
外貨での取引は円に直すと円安で跳ね上がるからな
ハリボテ
今に始まった話じゃないけど口だけとはいえ
下支えが必要な状況だと認めてるのに吸い上げすぎだろw
NHKがちゃんと報道して解説員が否定的なコメント出すか気になる😀
法人税引き下げてもいいね
赤字同族企業のインチキ決算で法人税払う企業なんて一握りの大企業だけただし
企業から絞れって話もあるけどそれだって賃上げの原資だからな
金を吸い上げて「ほーれ補助金だぞお」やってるから利権の塊なんだよね
なんだかんだでみんな金貯め込んでて物価上げればその金を吐き出す
誰にいくら配ったか分かりやすいとはいえ
業界に金流す手法に固執するのは勘弁して欲しいよな
予算の規模的には最早普通に減税できるのに
税収まだまだ足りないし、数倍にして国債を完済しないと
じぇんじぇんたりないのっ!!だからぞうぜいじまずっ!!
>>21
無理
極端だけど単純明快な例
円の価値が下がる 理想・現実
100円→150円
給料30万円→45万円 現実32万円
物価1倍→1.5倍
生活費1倍→1.5倍
税収60兆円→90兆円 現実68兆円
現実 物価>実質賃金
2020年時点
防衛費・輸入に頼る公共事業・海外赴任の公務員の給料とか阿鼻叫喚
22兆足りないから増税
あくまでとんでも極端例だから実際はもう少し緩め
計算好きな人がそのうち計算して実質を出してくれるだろ >>7
政府が借金をすれば民間の預金が増える
そんでそっから回収した税金分増収になってんだよ
これはMMTを知っていれば小学生でもわかりますよ ほとんどが消費税からの税収です
弱者から奪い取って金持ちの流すやり方は健在ですな
電気代3割値上げ8000円から10400円に値上げしまーす!
消費税は800円から1040円
240円の増税でーす!
クソがっ!!😡
物価高放置って大増税と同じだからな
国民の財布から抜きまくった結果や
企業も政府も過去最大利益を叩き出し、国民は飢えて凍死する我が国ジャップランド
この税収を維持するために何が何でも増税していくからな
覚悟するしかない
この税収で予算組むと次年度は更に上積みを要求されるからな もうオシマイだよこの国
この板の底辺共には分からんだろうがコロナ禍において日本全国の会社とその雇用を守るために26兆円を補助金としてスピード重視でばら撒いた
(雇用調整補助金など)
その結果、倒産した企業の数は2000年以降で最小になった。
その補助金で黒字が出た会社から法人税として回収してるんだから税収が上がるのは当たり前
こんな簡単な話も理解できないようでは底辺脱出は不可能だな
今頃上級はその1兆もーらい
あっずるいぞじゃぼくこっちの1兆2000億いっただきー
って感じなんかな
もう買い控えるものがないくらい増税されてるから
不景気でも増収してるんだろ
アベノミクスという大勝利で国庫は無限に潤うのであった
ちゃんと収入、ナス上がりまくったからなマジでありがとう自民
何年連続で過去最高なんだ
こんだけ増税し続ければ当然ではあるが
円安がいつまで続くかわからないから給料は据え置きで内部留保増やすだけにします
完全に政府主導のスタグフレーションです
消費税収分を原資としてトヨタに補助金を配る
↓
トヨタは黙っても肥太る
↓
研究開発なんて面倒なことはやりたがらない
↓
EVで出遅れw
増税して税収増えてデフレデフレ
って完璧にアホだよな
国民が苦しんでるのに大企業と日本政府は過去最大利益なんだぜ
消費税廃止にしない自民党に投票しているやつは馬鹿
ついでにデタラメを吹聴している失敗小僧も馬鹿w
消費税が貧乏人とって有利とか一体どういう理屈だよあの豚wwwwwww
失敗小僧と金子勝って思考が似ている
リフレ派や新自由主義は普通に財政破綻論と親和性が高い
おなじ新古典派経済学の均衡財政が出発点だから
金子勝も消費税は中小零細にとって有利とかの珍説述べていたからな
バカバカしくて動画をきちんと見なかったが
増税して、
上流から流すと
奴隷層が形成され、
上級は奴隷の金と命を握り、
奴隷が言うことを聞く様になる
【金子勝の言いたい放題】常識を疑え!アベも言い出す消費税減税はデフレ不況をもたらす20200729
↑
これw
珍説すぎてまともに見る気が起きない 笑
税収が多いということは好景気だな!
まだまだ増税せなな!
>>1
お友達に税金をばら撒いて作った数字でしょ
自作自演で過去最高と言いながら国債発行するとか
反社自民党のすることはわかり易い これでインフレ率もめっちゃ低いんだからすごいな
コロナ禍以降みても先進国の中でも日本はいつも特異だわ
税負担率出せよ
裕福層からの税収が増えてるなら納得するが
>>13
貿易収支赤字だからそれはない、馬鹿なのか? 価値が低下する一方のアベコインを増やして喜ぶ感覚が俺にはよくわからない
俺はもう見捨てて次のステップに進んでる