原発反対!
↓
電気代値上がり
どうすんのこれ・・・
東(北)電 もう原油価格下がってるのに
円安のせいだろう誤魔化すなよ😡😡😡
補助金配るよ!なら全部吸い取るよ!宣言でしかないし他も続く
>>2
すでに原油価格は低下
円安のせい、自民のせいだよ 国から金もらっておいてよく値上げ出来るな
ボーナス総カットしろよ
なお、航空機会社はサーチャージの値下げを発表済み
なんで電力会社は値上げするんだ🤔
核の原価で何wwwwwwww ww 自民党さ、日本を破壊した罪で国民に1000兆円賠償すべき
日本人は賢いから結婚節電できそう
まずテレビを消します
岸田「電気料金2割下げます」
東北電力「3割上げます」
悔しかったら努力して電力会社に勤めればよかったのに
電力会社の人はみんな大学や就活で努力した立派な人達なんだよな
それくらいの努力もせずに「勝ち組」を叩いてんじゃねえぞゴミ共
>>2
原発反対!
↓
電気代値上がり
↓
感電「せや、原発再稼働せんと」
↓
それでも過去最高値の電気代
現実はこう これから更に円安になることを考慮すると3割ならお得なんだわ
>>1
1kw 27円の30%増しって35円かよ
月の電気代8000が
10400円かよ…(´・ω・`) このまま自由料金値上がりすれば
3割上げても規制料金のが安いか
インフラてこんな簡単に値上げ出来るもんなん?
法律ないのか 現代に出光佐三は居なかったか
ろくでもねえ人間しかいねえな
東京電力かと思ったら東北電力かよw
まぁ他も追随するだろうが
東電てJALみたいに再建させないと無理だろ
とんでもない無駄を無限にいくらでもやってる
>>2
当然ながらウランも高いぞ
なぜウランは価格が上がってないと思ったんだ?
て、
東北電力の話じゃねーかwwwwwww >>60
そこでプルサーマルですよ
夢が広がる無限のエネルギー チャンスと言わんばかりに値上げしまくってるな(笑)
値上げ理由で騙せると思ってるから底なしで値上げ(笑)
ふざけんなよ
職員のボーナス無しにして値上げ辞めろ
東北なんかい
っても東京もウッキウキで続くだろ、これ
>>60
発電コストに占める燃料費の割合が少ないからなぁ
高くなればなるほど原発の優位性が高くなるよ そして電気料金補助の名のもとに電力会社にカネがいく
>>54
逆だよ法律があるから簡単には上げられない
少なくとも来年4月までは赤字垂れ流し
ガスなんて自由化されてるから、東ガスはもっと早く3割値上げ言うとる 東北電「岸田のおかげで5割値上げるところを3割値上げで済んだぞよかったなあおまえらw」
ヨーロッパからこうてる言うても
円ユーロもエーン(泣)やろ
>>73
燃料費倍になっても全体のコストはさほど変わらんし 値上げするだろ
そこで補助金入れるだろ
結局一般家庭にはなんの恩恵もなしとw
電気料金3割値上げ!
経済対策で補助金6兆!
過去最高益を達成!
ありがとう自民党
>>79
ガソリンだって何もしなければ200¥になってたけどお前らから搾り取った税金ぶち込んで今の価格に抑えてるよ 東電にコネ入社した石破茂の娘に高い給料やらなきゃいけないから
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/10/29(土) 20:41:44.12
一人暮らし始めようとしたらこれ
家賃5万円円台に妥協するか・・・
東北電力の話か
オラ今月からエネオス電気から東京電力従量電灯に出戻りで変えたぞー
お前ら
東電の話じゃないぞ 原発安全とかいって事故起こした詐欺企業が何ほざいてんだ?
東電の社員ってやたらエリート意識高かったけど
リストラできないの?
お役所仕事でしょ?AIでいいじゃん
>>107
燃調費無かったり計算方法非公開の電力会社があるからボロ儲けする会社が出てくるんだろうなぁ 早く再生可能エネルギーにシフトしろよ。またガラパゴスか?
でも面白くなってきたよ
東北から歴史は動くからね
東北閥が中央を取ったのがこの前の戦争だからね
>>117
少なくとも年金貰ってる老人は速やかに死んだほうが日本のため もう終わりだよこの人類
どうすんだよマジで
戦争するか?
>>127
でも総括原価方式廃止を叫んだのはお前らじゃん
望み通りになって喜ぶんじゃないの? 若年を抑圧して、年取ってからラクをしろって言ってたのに
年取ったら自己責任で早くしね
とかジャップ教団は存在自体が壺と同レベルだよね
根本的にカルト
原発比重最大の関電がどうなるかで
原発のコスパは判断したい
規制料金全く意味なくてワロタ
なんのために設定してたんだよバーーーーカ
>>2
今稼働出来ていないのは反対派のせいじゃねえぞ 自民党に入れ続けた馬鹿な国民が全て悪い
頭が悪すぎたんだ
値上げなりなんなりしてさっさと死滅させるといいわ
アクアエナジーの処刑予告きたか
ダム族もっと踏ん張れや。俺は今日もダムカレー食って金落としてきたというのに
とうりあえず光熱費はどうしようもないから
サブスク解除しとけよ
まさかニコニコとかアベマとかプライムなんて入ってないだろうな?
あと新聞の定期購読も解約しとけ
文句言うなら電気使うな!って言ってたネトウヨさんたちはだいじょぶなんかなあ
それだけが心配
俺は電気毛布で今年は耐え凌ぐわ
バカでマヌケで貧弱なゴミ共とは知識も体力も忍耐力も違うんだよ
石炭火力に切り替えろって言ってたのにな
バカすぎる
なんならガスをロシアから格安で輸入しろよw
1000まで東京電力の値上げだと勘違いしてるケンモメンが多そう
これからは電気は自給自足するしかねぇな
チャリンコ漕ぐか
これは東北だけど結局東京電力もその内上げるだろ
もうどこに行っても高いから逃げ場なんて無いね
アホなケンモメンでも電力会社がどれだけヤバいかこれ見りゃ一瞬で分かるだろ
日本は石炭火力頼みで元々高くても100ドルしかしなかった石炭が10月からは395ドルの契約価格で調達しなきゃいけないんだよ。これに円安が加わる
脱石炭の流れで石炭への新規開発が減って露産から豪産石炭に需要が集中して大暴騰してる
たった3割値上げで大赤字で提供してくれる電力会社に感謝しろよ
夏に熱中症で死ねってことだよ イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
>>137
動かせるやつはすでに動いてるって知らないやつ多すぎ問題
動いてないのは福島ふっ飛ばした東電がクレーンキャッチャーに夢中でメンテも何もやってないせい >>170
石炭価格は原価の何割になるんだ?
他にも輸送費とか設備費とか人件費とかあるだろ さっさと原発再稼働させろや
偽善のEUでも動かしてるだろうが
インフラが3割も値上げしなきゃを事前に相談もできずにやらざるを得ない事がおかしい
安倍はどこまで何を黒に染めてたのかはっきりさせろ
クソにもほどかあるわ
>>170
先物価格で取引する無能
需要が安定して予測できるんだから為替予約で長期契約しとくところだろうが
原価跳ね返せばいいとか甘えてんじゃねーぞ🖕 岸田が下げて、電力会社は上げると
何の支援だっけ?
例えば本来一世帯2000円の値上げで済むところを5000円値上げしてそこに補助金を3000円分投入する
すると結果として電力会社共の3000円の中抜きと3000円値下げたという政治的実績と普通に2000円値上がった一般家庭という構図になる
悪夢のような政策
原発反対の奴らが2倍払えよ
さっさと再稼働させろアホ
>>185
それでボーナスが出るのはおかしいよな補助金なのに 去年の冬がエアコンガンがけ
1人で月2万だったから
今年は26000円かー
やば過ぎ(笑)
原発ぶっ壊して国から7兆円もらって昇給やボーナス出まくった東電が値上げすんなや
>>170
うるせぇ黙れよ
社員は全員不眠不休でチャリ漕いで電気作れよ パパにタワマン契約してもらってそこに住むしかないね
家賃電気代ガス代水道代全部パパ持ち
自助しないとね!この道しかない!
>>188
九州は再エネが普及してて産業構造が一次よりで原発が動いてるから
東京はゴミ これ燃料調整費が上がるだけ?
それとも基本料金も上がるのか?
基本料金上がったら従量に出戻りした意味ないじゃんもう終わりだよこの国
>>188
北陸の原価基準は原発+水力なので原材料(石炭、原油、LNG)の値上げの影響が少ない 原発再稼働したらいくら安くなるのか具体的に発表してくれ
東電「補助金が出る?なら値上げすれば更に儲かるのでは?」
電気料金値上げ→国から電気料金補助金投入→最高益へ
>>191
1は東北電力ですけどね。東電も更に値上げして来ますし、円安では何もかも終わりです。 >>188
北陸土人は安いから調子にのってガンガン使うんで電力消費量は全国最悪 >>202
ガソスタの補助金も経営補助に使われてあんま下がらなかったからなあ >>206 原発動かさないパヨのおかげですw得意のセルフ制裁じゃんw 企業「もう無理値上げします…」
??「出来ない!理由を考えるのではなく!」
電気代が上がったら、外食も食料品も全て再値上げですよ
12月にガソリンの補助金が切れたら、物価はまた上がります
全部ですよ、全部!
呑気にウクライナなんぞにかまってる間に
国民生活の背後には大不況が迫って来ています
パヨは言うだけは理想的だけど責任取る事まずないからな
>>206
自民に一票も入れていませんし、正義より燃料調達なので、ウクライナなんか支持していません。
それなのに酷すぎます とうほぐって石炭36%もあるんだな
ちなガス/LNG31
東電石炭21 ガス56
関電石炭17 ガス23 原子力28
中部石炭21 ガス42
九州 石炭21ガス15 原子力36
北海道 石炭42
北陸 石炭41
四国 石炭30
中国 石炭36
かっぺほど死にそう
>>210
そうなって親ロシア政権樹立したのがイタリア
日本は絶対にこのまま自民推し 真面目に去年と比較してきたが結構上がってるし
冬が怖い
関電最大だった気がするが
電源構成みたら九電のがたけえのはなんなんだ
>>211 そうだよなあ、原発反対もアベの力なんだろ?wパヨは責任取れよ 欧州のエネルギー問題によるエネルギー原料高騰×為替が痛すぎる。何をしても値上がりする
>>12
ボーナスなんてとっくにカットしてる
もちろんカットした分基本給上げてる
どうだ日本人よ。怖いか? >>226
最近の話?
濃縮ウランの価格の推移みてこいよ あのねー
1ドルってかいてあったから100えんもってったらそれじゃたらないってゆあれたのー
>>231 去年からじゃん?反原発っていつからの話だと思ってんだ? ウラン価格見てきたけど
まあ高値は高値だけど
過去の上下推移の範囲内だな
前回楽天でんきは九州だけ値下げれてたな
今回はさすがに上がるんだろうか
上げんといて欲しいな...
>>233
いいから濃縮ウランの価格の推移と産地調べなよ。あと為替の推移も。 未だに新電力のままにしてる情弱が多そう
燃調単価よく見とけよ
>>237
輸入の記録ではロシアからの輸入は増えてるよ 3割とかすげえな
福一の処理と全国の原発の廃炉費用で数十どころか100兆超えるだろ。この金で再生可能エネルギーの開発と普及できたな
そりゃウクライナの肩を持ってるんだからそうなるわか
東北人は山に腐るほど生えてる木切って暖取れよな
特にスギ
>>238
楽天電気調べたら九州は更に値下げされてて助かった gotoトラベルで宿泊料金値上げするクソホテルと同じようなこと
>>248
九州だけ異様に市場価格安いからな
原発と太陽光に感謝するんやで >>2
誤解してる奴が多いけど、
東電が原発動かせないのって反対派が原因じゃなくて、
東電が新基準に適合する技術力ないからだぞ?
現に、新基準に合格してる関西電力や九州電力の原発は普通に動いるてるし
文句は新基準満たせない無能な東電に言えよw 補助金上乗せのために電気料金を上げて人質に取る
半民半官企業って都合よすぎね?
>>245
もう関係ないと思うよ
仮にロシアから調達量が増えたとしても資源国は資源高を歓迎してるから安くは売らない 67 :2013/09/04(水) 05:07:09.31
>57
そうだよw 菅も枝野ブタもあらゆる責任は全て東電に押し付け自分達は責任一切回避w 東電に対しては
「賠償やれ、事故復旧はお前らでやれ、除染もお前らが全額金出せ、原発は再稼動許さん!、だけど電気料金値上げは許さん!お前らの給料も協力会社の金も可能な限り最小限にして賄え!!!」これが民主党政権での基本姿勢w
海江田だけは、流石にこんな姿勢では東電の経営も改善不能だし事故復旧も応急措置しか出来ないって事で原発再稼動に前向きで動いてたが、それを邪魔して国会で泣かせたのがバ菅w
71 :2013/09/04(水) 05:32:00.70
>69
事故がスリーマイルやチェルノブイリの様に電力会社自体に全面責任が有るならお前の言う通りだろうがなw
この事故の主原因は原子力損害賠償法にも免責規定が有る、有史以来の巨大震災と大津波だ。これで事業者に全ての責任を負わせろと言う方がどうかしてるわw お前の様なルサンチマン低脳放射脳の溜飲はそれで下がるのかもしらんがなw
高圧以上は既に全エリアで値上げが宣言されてるから一般家庭はまだマシだよ
東京の人間は安全対策なんてガン無視で動かせよと思ってるだろ
東京都民は事故の被害を直接受けないからな
金融政策を転換するだけで10%は下げられるのにやらないほうが悪い
日銀が悪いよ日銀が
税金をどこが一番多く引っ張ってこれるかの勝負やってるよなこの国
金庫に穴開けて盗むのが一番簡単だもんな
ありがとう民主党
これも君たちが原発を爆発されてくれたお陰だ
結局こうなるんだから貯蓄されようが国民に直で配れよ
政府「税金で電気代の3割を補填します!」
東電「ほな、電気代3割あげよw」
げにゅさがったけど電気代下げなかったやつがいるらしいな?
きっつ…
一旦上がった料金て元に戻ることあんのか?
来年の夏、ヤバいんじゃない
>>236
燃料費倍になっても数%しか全体として影響無いぞ
本当に調べた? 東京ガスも数千億円で豪州LNG権益を米国企業に売却してるけど本当に大丈夫?企業も苦しいやろうけど..
東京は電気ガスもやばいかもしれんね
>>274
そりゃ下がったときは話題にならないからな 補助金は全額顧客に流すだけだから事務作業分マイナス
元々値上げしないと倒産レベル
>>278
この国でインフラを倒産させることは出来ないと思うよ
経営者じゃなくて政治家でしょあの人たち >>231
その情報よく見てみろ
スポット価格だぞ?
発電用をスポットで買う国なんて地球上にそんなに存在するのか? 東京電力も追随するだろうな
だがエネルギー価格は値下がり傾向らしいけど
欧州は原発再稼働して電気代めちゃくちゃ安くなったで
欧州は天然ガスを割高なスポット価格で買っていたせいでしょ
>>275
その数%しか全体として影響ないってソースは? 新エネ会社が高くて東電ならそんなに値上げないと聞いて乗り換え考えてたのに
結局今どこが安いのか乞食モメン教えてくれ
>>280
価格は需要と供給によるよ。
なぜ価格が跳ね上がるか、欧州の現状見れば納得するかと >>29
東京電力も、
今月分の請求メールが来たけれど、
昨年比使用量殆ど変わらず!
請求金額3割増しだったぞ!
もぅとっくに値上げしてて、
東北電力が追随するって感じか? >>65
再処理プロセスもロシアに依存してるからムリ >>284
そして濃縮ウランの需要が高まり、価格高騰。エネルギー自給率が低い国がエネルギー問題でやる事は同じだわな。 ボーナス平均150万もらえるけど
そこはカットせずに値上げするんでしょ
>>287
アンペア数は?
アクアでいいんじゃない? 来年の真夏は電気代払えなくなってミイラなるやつ続出か
元々の従量電灯に入ってた方がマシだったわってのがごまんと居るんだろうな
ウランが上がったとかいうても
フクイチ前くらいまでだし
燃料コストの単純な影響だと
原発一番低くね
>>286
発電単価のうちの燃料費見たこと無いんだね 単純な燃料コスト勝負すると
原発に勝てないから
処理費用がーとか論点拡散させる
反原発の知恵を見習わないと…
>>306
需要増で価格高騰は間違いないかと。
違うと言うならソース宜しく >>301
30
20でもいいかなと思ったけどエアコンとレンジとかドライヤー使うと落ちそうかなって >>287
使用量が少ないからアクアエナジーより従量電灯Bのがいいかもな >>309
自分で調べられないガイジからって、相手に誰でも調べれるソース要求してんのかよwww
まずウラン価格のソース貼ってみろよ 震災のアレで東電使いたくないんだけど
新電力で燃料調達費制度無しか上限撤廃してない会社ってある?
補助金で2割値下げされるから3割値上げしたのかw
増えても文句言われにくい時期だからここぞと攻めたな
原発も爆発させて税金で生き延びてる東電さんさぁ
何ならできるの?
過去最大利益出して社員に臨時ボーナスが出るんでしょ
>>322
スポットウランなんて買うやつ急に必要になったドイツぐらいだぞ?
市場の小ささ知らないの?
馬鹿だから当たり前か >>326
スポット価格以外は上がってないと?
それならそのソース見せてよ >>327
あ、そもそもウランの価格変動見てないから自分でもソース出せないんだね?
だから相手に出させる戦法できてるのか! ガス供給過剰、再び? 十分あり得る
新たなLNG施設への投資は膨らむが、状況次第では行き過ぎに
By Rochelle Toplensky
2022 年 10 月 25 日 15:28 JS
>>330
もしかしてそれも知らずに話してたん?
価格の通貨の単位も見るとよく解るんだが… 3年しか使えないウラン燃料で湯沸かしして、挙句万年埋めるの????アホすぎるだろ辞めちまえ
アクアエナジー解約のタイミング来たらスレ立てまくって教えてくれ
マジで頼むぞ
東電の株持ってる自民党の重鎮いたよな
なんか迂回で名前は直で出てこないが
岸田が2割下げて3割上げなら実質1割の値上げ
しかも補助があらゆる電気企業に対してのkwの割だから実質2.86%の値上げじゃない?
これで民主主義?w
moudameda kisida
3割はマズいなぁ
そろそろケチれる物も少なくなってきた
>>334
マジでウラン価格見ずに妄想で話してたのかよ!
クソワロタwwwwww >>346
もしかしてウラン見てたんかw
濃縮ウランだぞ。生産国どこよ? >>347
うわ糖質が妄想でなんか話してるwww
気持ち悪っwww >>348
あ、濃縮ウランの価格高騰の事実すら知らなかったのね… >>349
スポットですら10数%しか上がってないのにwwwwww
価格変動見てない宣言した糖質くん近寄らないで気持ち悪いから >>351
その価格の通貨の単位見てみなよw
やはり解って無かったか 円安による官制インフレだから責任は全て壺自民にある
$140/lbs-U3O8のときに騒がれなかったのはウラン価格なんて問題じゃないから
糖質だとそこがわからない
>>343
kWh換算でどれくらい上がってるの?原発ってほぼ固定費でしょ >>353
食料・エネルギー自給率が低い国がこのタイミングで基本あらゆる通貨にたいして円安なのはキツイわな >>352
これで勝った気になってるのマジで面白いな >>355
やはり都合が悪い質問には答えないか。
もう一度聞くが君が見てる濃縮ウランの価格の通貨はどれよ? >>359
俺のIDくらい追ってよお前にレスしたの初めてだよ
USドルのチャートしか見つからんけどそれがどうかしたの? 食品とかは個人的にはそこまで実感まだ感じない程だったけど
電気代は流石にヤバいな一括請求だから余計に高く感じる
>>361
あ、すまん。
アンカミス
そそ。通貨の単位は基本ドルね。
現状ドル高独歩(円安独歩)でもあるから他の国からしたらそのチャートの数字以上になるってこと >>364
九州は原発動いてるからな
来年2月には玄海再稼働するし 自民党支持してるんだから自己責任だろ
俺は耐えられるしバカアホボンクラはもっと苦しめないとダメだろ
お灸を据えるとか好きでしょ?
>>365
原発の発電原価に占める燃料費は僅かで大方は固定費
原発賛否の議論にウラン価格はそれほど重要なポイントとは思わないが何か間違ってる?
単に反対するなら再稼働の道は開かれてるのにいつまで経っても基準クリアしない東電が悪い、で終わる話
規制委のやり方が合理的とも思わんけど >>375
他の発電方法と比べて固定費(固定費も上がってるだろけど)含め現状の価格で原発はどれだけコスト的にメリットあるのかを、機関がちゃんと明記した上で国民で好きなやり方に決めさせりゃいいんでね?勿論リスクも説明してね。 >>2
爆発しても修理できてたらよかったんでは?
どんだけ税がつぎ込まれてることか >>252
入館証持ってない奴セキュリティエリアに共連れ入室とか技術力以前の問題で周りを怒らせては再稼働が遠のいてるからな 値上げ撤回して来月から輪番停電やりまーすとか言えばみんな手のひら返して値上げやむなし、って言うぞ
国賊が偉そうやな
本来潰しておかなきゃいけなかった
コンビニの電気代って毎月30万くらいらしいけど
40万になったら嫌になってやめる店も増えるかもね
ちょうど来年4月に一条の家が出来上がる予定だから助かったわ
>>379
都合が悪くなると差し障りない結論でウラン価格の話から逃げようとするザコでしたね 基本スエットで寝てるけど寒くてジャケットを前後逆に着て襟で首を覆ってる
世界中で電気代が値上がりしてるのに日本だけ企業努力で値上げせずに済むと本気で思ったんか?日本の電力会社やぞ?
>>2
これから核の処分場作ったり福一の廃炉で金がかさむから更に値上げするぞ 一人暮らしテレワークで毎月電気代が15000円くらいで
ちょっと省電しなきゃなーとか思ってたら夏から22000円いってもうて
更に3割増か、、、さすがに節電しねーと
食料雑貨も3割位上がってるからな
年越せても来年は貧民が淘汰される年になる
ずっとS3スタンバイで寢かせてるサブPCも電源落として更にコンセントから抜いとくかな
S3てメモリに通電してるから結構食ってんだよな
今の契約がスタンダードSとかいうのらしいんだが昔あった従量電灯Bとどっちが得なのかようわからん…
電気代値上げするなら太陽光の買取も値上げしろやクソが
太陽光発電つけといて良かったわ
お前らに騙されずに
>>2
原発の方がコスト高いの知らんのか
安い安い言われてるけど核燃料の処理までコスト入れてない上に福島みたいな事故起こったら国が入らないと倒産レベルの借金抱えることなるんだし RTXの何番買うか迷ってたけどこれは3090以上は買えんわ
電気代高すぎる
>>408
来年そっから更に30%くらい上がる予定 もう2万から降りてこないんだけど
夏場でこれだったから冬来たら3万コースだわ
>>155
東電は311で事故ったけど関西の関電とは組みたくない!
とかいう謎のトンキンプライドで、中殿と組んだ結果、
見事に合弁した中電も巻き添え喰らっているな
結果的に関西圏はキングボンビーが押し付けられなくてよかった >>2
円安最高!
くるちいお😭
どうすんのこれ.... もうすでに前年比で1.5倍ぐらい上がってるんだけど…
電気料金の補助なんかいらんから
給料値上げしてくれ給料www
どうせ落ち着いたり物価高が緩和されても上げた値段据え置きのジャップスタンダードだろ
東電さぁ…まずは役員報酬カットとかやれるところやってからでしょ?
>>400
スタンダードは上限がない、従量電灯は上限がある
から電気代が高騰してる間は従量電灯の方が今のところ安い
でもその上限はそのうち撤廃されそう 韓国兄さんも今年はオンドルとか贅沢品使えないんじゃね
円安だからコタツ買いなよウォンも安くなってたなお互い寒いな( '-' )ノ)`-' )ペシッ
従業員か4万人くらいいて平均年収800万オーバーだから
日本をド底辺にするこの道しかないとか言ってたバカを支持した結果だろ
>>424
おおありがとう
なるほど…そうなると従量電灯Bの存在意義がなくなるな
上限撤廃するよなぁこの調子だと 動かせるパツゲンがないんだろうな
西はもう前からずっと動いてるしな
原発は推進されていきそうだな
まあ状況が変わったから仕方ない
ジャップにはピカライスお似合いだよ
原発が動かせないのはほとんど電力会社の自爆みたいなもんだろ
まともな管理しようと思ったら日本の原発の現状では無理だったということが次々明らかになってるだけ
まあ反日カルトに与党が乗っ取られてること判明してる現時点でそいつらに政治明け渡してる時点でジャップは殺されたいんだろうさ
さっさと滅んどけゴミ猿ども
どうせ国で補助出すし
上級国民のボーナスの為に値上げするで
いいかい学生さん、コンビニでな、コンビニでいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
農業とかの食糧生産の方面の国からの優遇はデメリット・リスクがしっかりあるのに
総括原価方式という事業者優遇国策のデメリット・リスクが機能していない
ウィキペの総括原価方式の長所短所なんか
消費者視点と事業者視点を都合良く織り交ぜとるし終わっとる
>>440
民営なんて建前みたいなもんだからな
実際オフグリッドで電源構築ができる能力ある人間千人に一人とかそのレベルだろう 電力会社民営化は失敗だな
やっぱりインフラは国営に限る
>>429
正確には上限引き上げになるがスタンダードSとかと違って正式な認可手続きが必要だからすぐには上がらん
上がってからまた最安のところに移ればいいよ 岸田がロシアに喧嘩売ったから
電気代高騰→岸田、補助金出します!
なにこれ・・・
岸田がロシアに喧嘩売る
↓
電気代高騰
↓
岸田、補助金出します!
岸田マジック
>>392
都合?君は一体何と勝負してるんだ?
原発稼働するならするで現状でどういう数字的なメリットがあって、デメリットがあり、他の発電方法と比較して議論するのは当たり前かと。 >>456
すぐに論点をずらそうとするザコと勝負しとるんやで
俺が聞いてるのは濃縮ウランの価格上昇が発電原価にどれくらいきくのか、その一点
はよ答えろよザコ