動画
神風ドローンがウクライナの対空ミサイルシステムS300を破壊
shahed 136がウクライナのレーダーシステムも破壊
小さすぎて探知が難しい模様
このshahed 136がロシア軍にしては珍しくザポリージャにあるウクライナ軍の弾薬庫を破壊
shahed 136は米国製チップを使ってるが嫌儲民が使ってるパソコンレベルのありふれた部品しか使われていない
おまけにShahed-136のエンジンに至ってはイランの純国産Mado MD550
長年制裁を受けて来たイランは制裁の影響を受けない国産ドローンの開発に成功したことが本当だったと証明された形 小国のウクライナとロシアを舞台にしたイランとアメリカの代理戦争
イラン製のshahed 136
なんと一機あたりたったの2万ドル
これはどんな対空ミサイルよりも安い。トルコ製のバイラクタルTB2の5億円とはくらべものにならないほど安い
にもかかわらず威力は高くて精度も非常に高いらしい
ロシアはこいつをイランに2400機注文して今続々配備されている段階 アメップ艦隊ただでさえイラン攻めたら壊滅的な被害受けるってシミュレーションで出たのにこれじゃあもう無理じゃん😭
自爆ドローンはお手軽過ぎてテロリストの手に渡るとマジでヤバい代物
じゃあ高価な長距離ミサイル撃ってたロシアがただのバカじゃん
ロシアよりも先にイランを地上から消す必要があるじゃん?
今のロシアよりイランの方が圧倒的にアメリカの脅威になってる気がする
>>3
ウクライナのMig29はえらくド派手なカラーリングだな
どこの航空ショーから抜け出してきたんだ これはやべーな
てかイランがこのレベルの作れるなら
アメリカのとか凄いんだろうな🙄
これIRIS-Tなら余裕で落とされるけど、なんせ高価な兵器だから、
イランの馬鹿ドローンが大量に来たら弾切れ起こしちゃうんだってな
結構これ強力かも
は?自爆ドローンだと笑わせてくれる
ジャップなら人間が戦闘機に乗って突っ込むんだが?
ドローン兵器開発が進んだのはアメリカがドローン飛ばして中東を荒らしたせいなんだけどね
>>15
自爆ドローンはコスパが売りの兵器だから
AKとかと同じ分類 アメリカにさんざん嫌がらせされてきたイランだから
やられてもしょうがないね
ラジコン撃ち落とすにもめちゃくちゃコストかかるからね
てかロシアって技術力ないんだな
イランに頼ってるのか
人類はドローンの飽和攻撃に対抗する手段持ってないよな
ほとんど撃墜されても残りが
当たればええわ
って雑だけど防げねえな
>>18
これに人間乗せて操縦させてたのがわーくに
先進的過ぎて笑うわ アメリカの技術者が
意図的に漏らした例の技術の流用か
ハイジャックして自爆していた時代から変わったんだな
ドローンを規制してドローン後進国にしたジャップ政府
ドローンを軽視してドローン関連の研究と兵器開発しなかったジャップ自衛隊
>>12
先の大戦でレーダーの有効性を認めなかったり、空母と艦載機の組み合わせの有効性を認めず戦艦に固執していた連中みたいに、トルコのバイラルタルを目の当たりにするまでは新しいカテゴリの兵器の有用性を認めなかったんだろ
自衛隊も今更、慌てて研究し始めたしな
>>15
アメリカやロシアみたいになまじ軍事大国で高価格・高性能な正面装備を揃える事で軍事的優位を保とうとしてきた国は開発が遅れてて
アメリカもドローン自体は開発してるが、これよりずっと大型で高価格かつ多用途な、おいそれと使い捨てには出来ないタイプの物か、ラジコンに毛の生えた簡単な偵察くらいしか出来ない物のどっちかって感じ
例外的に中国は近年まで質より量に賭けてきた国だったので大国の中でも研究や配備が進んでる やっぱファンネルは最強兵器だな
ニュータイプには効かないけど
>>6
これが市街地を空襲するようになるのかな
戦闘機で落とすよりずっと安いでしょ怖くなってきたわ トルコとかイランとか歴史上の大国だったことのあるところはテクノロジーで追い付くのも早いな
彼らは侵略支援国ということか?
バイデン君、彼らも「民主化」必要じゃない?
>>30
これに限って言えば、戦車や戦闘機をロシアや中国から買う他無く同じクラスの性能を持つ戦車や戦闘機を独自開発するなんて夢のまた夢なのでドローンの研究に賭けていたイランが結果的にパイオニアの一つになったって話 アメリカにドローンで殺害されたソレイマニ将軍の怨念が籠ってるらしい
イランがんばえー
ウクップアメカス軍をボコボコにしてしまえー
>>24
独自技術と言っても結局西側の物を使って作ってるだけだけどね
だから中国がロシアに支援できない バイラクタルじゃなくてSwitch Bladeのライバルなのに技術がないからクソデカい
日本は独自にイランとの繋がりあって石油も優遇してもらえたのにアメカスの横暴で失っただけでなく余所に奪われたしな
イランにアメカスをボコってほしいぐらいだろ
>>58
イランロシア中国側に付くほど馬鹿じゃねーわ😂 オデッサにボンボン飛んでって軍本部や集積庫を爆発させてる
>>59
アメカス滅びろーー!!ぶりぶりぶりいいいいい これあれば日本の国会議員とか簡単に始末できるやんけとんでもない兵器だな
>>63
半導体の素材は全て日米欧。
中国韓国台湾は組み立て工場に過ぎない
その中で1番組み立てがうまいのが台湾というだけ
それぐらい知っとけよ無知だな😂 >>57
そういやバイラクタルと違いスイッチなんたらの方は話題にすらならなかったな >>63
もうチップス4が始まったので不可能になりました諦めてください😂 >>64
この悪魔👿の手先が!!浄化されろ!!!! ということでアメリカが中国への半導体規制を完璧に開始
さよなら中国😂
>>71
悪魔の女子校生に因縁つけてレイプして殺すようなイランの警察だろ😂 ドローン型爆弾ってことか
プロゲーマーが操縦者として活躍しそうだなこれ
安すぎて軍需産業が儲からないならアメリカもやる気を無くしてくれるのかな。
地球防衛軍のドローンもロックオン形式にしてくれよ
ビーコン当てたりレーザー誘導しなきゃいけないとかこれ以下じゃねえか
一番組み立てがうまい台湾をこちら側に取り込み
中国は潰す
韓国の一番のお得意様が中国にあったから韓国の経済はガタガタになるだろう😂
ラジコンとか小型エンジンとかお家芸なのに一切軍事転用せずに
全部中国にもってかれたの超もったいねえよな
>>78
コスパ高すぎてアメリカ製の高価な兵器で対抗するとコスト負けするから
ある意味でアメリカのアンチなんだよな >>84
半導体を完成させる純度の高い薬液は日本が作ってる。これがなければ半導体は完成しない
お前はそんなことすら知らないただのバカだってことだよ😂 >>86
アメリカはドローン部隊の空中空母を開発してるからね今😂 >>79
どんどんウクライナが西側の兵器見本市になるな 2万ドルって300万円くらい?
ドローンってラジコンのおもちゃみたいなのに
良いお値段するんだね
台湾ガクブルだなwww
中国父さん日本にも落とそうぜ
ジャップご自慢の巡洋艦とか駆逐艦とかも
2万ドルで撃沈できるねwwww
中国の田舎って未だに清朝が続いてると思ってるんだろ
凄いよな
ロシアの裏にイランいたのか
前からそんな話出てたけどロシアみたいな大国の裏に黒幕がいるとは信じられんかった
イランとかいうゴミ国家はゴミのままで経済的に終わらせておいた方が得で変に体勢を変えようとすると余計悪くなる😂
>>91
現実なんでちゃんと認識してくださいね😂
中国や台湾韓国は素材を作る力は全くありませんからね😂 それなりの航続距離とペイロードの無人機だとエンジンだろうな
ドローン用の対空装備つくればいい
レーダーの分解能あげればいいだけだし
探知距離が短くなるから各部隊に随伴できるかどうかは金次第になるけど
重要拠点だけでもいいしな
ロとウは行くとこまで行きそうな気がする
防空死んでも戦争辞めないだろ
あいつらは白いアフリカ人だから
>>6
迎撃ミサイルでしか落とせないけど
コスパ的にダントツで攻撃側のドローンやミサイルのほうが安いとかなりきついわな
まあ基本的にMDって飽和攻撃に対抗できないし
ミサイルを迎撃して完全に防御するッテ発想がそもそも無理なんだよな 北朝鮮はロシアという保護国を失う
北朝鮮は今困った立場に居て長年保護してくれた中ロのロシアがウクライナ侵攻に失敗し敗戦か核兵器使用に追い込まれようとしている
ロシアが使用できるのは小型の戦術核ですが使用した場合の反発の大きさにくらべて、半径わずか1キロの範囲を破壊できるだけです
大型核兵器を都市部に使用すると被害者は増えるが民間人なので、やはり国際社会の猛反発を招き軍事的に得るものは小さい
小型であれ大型であれロシアが核兵器を使用した場合、先進国側はあらゆる不利益を被ってもロシアと完全に絶縁します
国際社会というシステムから完全に排除されると今ロシアがやっている細々とした貿易や経済活動も困難になります
ロシアは中国・インド・ブラジル・中東やアフリカ・中南米などとエネルギーや地下資源、穀物貿易をしています
核を使用したロシアに対して先進国はさらに強力な制裁を科し、貿易相手国に「ロシアか先進国のどちらかを選べ」と迫るでしょう
それでもロシアとの貿易を選んだ国はかつての東側陣営と同じで、西側経済システムからは排除されます
北朝鮮のようにロシアしか選べない国以外は西側を選択するので、ロシア経済はさらに壊滅し北朝鮮より貧しくなるかも知れません
>>101
中国韓国はいざとなったら現地の日本工場接収すると思うで
後、ローエンドの半導体素材は余裕で作れるようになってる
このイラン製ドローンはハイエンドクラスの半導体なんて使ってねーだろ
日本もさっさと統一教会解散させて経済と軍事テコ入れしないとガチでヤバい >>106
ドローン程度ならミサイルじゃなく20ミリで十分やろ >>92
要人1人殺すだけならニンジャミサイルでおけ
1発1万ドル >>109
そんなことすれば日本と縁切られるのは間違いないですね
しかもそんなことをしても手に入れられるのは一時的にしのげる反導体の材料だけで日本からの供給が完全に止まるので半導体を作ることはできなくなります
ちなみにアメリカの新しい政策では半導体を作る工作機械も中国に輸出は禁止になりましたからね。
所詮は素材を組み立てるだけの工場でしかなかった中国アメリカに睨ま入れれば終了😂 >>70
なんでスイッチブレード300なんて提供したんだ?
記事読むと鹵獲されて解析されて逆に不利になるのが自明に思えるんだが 日本でも、ジェットエンジンもレシプロエンジンも普通に通販で買える。それにラズパイとか民生部品を組み合わせればいいんだけどね。機体を作るのは面倒だな。
ちなみに国内で技術者グループ作って試作実験しようとするとマジで公安が来るから注意しろよ
もう戦闘機よりドローンの方が強いのかな
理論上ドローンの方が強いよな
なんかアメリカのハイマースが精密ですごいとかアメポチは持て囃してるけど
そもそも敵の位置が正確に把握できたら大体なんとかなるよなって思うんだけど
つまり偵察ドローンで相手の位置を正確に把握することだったり
対砲レーダーなどレーダーで相手の位置を把握したり
相手の位置を把握すること、砲撃すること、が基本じゃん榴弾砲とかで
それを全部ハイマースの高価なミサイルで済ますの無理だよな普通に考えてって思うね
いうてイランも制裁受けてるから製造そんなにホイホイできんやろ
>>116
速度と搭載火薬量
巡航ミサイルも亜音速だけど
ドローンはそれより遥かに遅い 全部当たっても2400人しか死なない
リマンの5000人の半分程度
なんかウクライナも自前のドローン持ってたよな
RPG7改造したやつ
全然話題にならないな
>>110
仰角狙える対空機関砲なんてそんなないだろ
レーダーで捉えてから撃墜っていう流れ上、そういうのがセットに成ってないと出し射程範囲じゃないとだめだし
攻撃能力のあるそこそこ早くて人間が銃とかで撃墜できない安いドローンは相当やっかいだろうな >>116
航続距離、速度、値段
ウクライナの戦闘動画見るとだいたいドローンは数キロ先から飛ばして偵察したりしてる
まあこういう明らかに飛ぶ形状はもっと速度も航続距離もあるけどね、基本陸軍用よ >>120
ハイマースなんて湾岸戦争時代の兵器の発展型が活躍してたのも
結局は偵察ドローンのおかげだからな
偵察と攻撃を兼ねてる自爆ドローンがヤバいのは自明の理 ていうかイランがアメリカのドローンだかステルス機を鹵獲したのっていつだっけ?
小銃や防弾チョッキなんかと同じ様にドローンも通常装備化して更に安価に提供されるようになるんだろうな
パワーアーマーになるのはいつだろ
>>126
現存しているkuバンド帯の火器管制でさえ有効射程は1キロ以上あるから
そこまでの仰角は必要ないのでは?
直上まで来るのをわざわざ待ってから迎撃なんてする訳ないし これを大量に撃ち込んで対空ミサイルを枯渇させたあと爆撃機とか巡航ミサイルで本命叩けばいいんだな
>>128
あなたの提供したURLの著者のほかの記事を読むと、それほどドローンは有効ではないみたいよ? ジャップランドは空母を軽視して大戦に負けて今度はドローンを軽視しちゃったのか
>>131
こうやって考えてみるとドローンの迎撃とか
おそらくこのウロ戦争から特に始まった新しい形の戦争の形態って実態が謎だよな
ドローンをどうやって撃墜してるか
ロシアが出してきたごっつい対ドローンのレーザー兵器やら
欧米が支援してるっていう携帯銃型のレーザー対ドローン兵器やら
ドイツの対空迎撃システムの対空機関砲とか
ロシアの対空ミサイルシステムパンツィーリとか
あとスティンガーとかでも迎撃してるらしいけど
なにをどんなふうに組み合わせて
どの程度のサイズのドローンのターゲットに対してどんな対応してるのかってのが
あんまわかってねーよな結局のところ
結局基本的に出てくる情報はプロパガンダだからな、手の内は分かんねーんだよな >>132
ドローン対策に弾幕はりまくる防空装備を作るだけですよ
妨害電波とかでもいいですけどね
それに映像では成功しているケースだけリークしてるだけ
ミサイル打ち込んで成功してるケースだけニュースで出てくるのと同じ
現状ドローン対策があまりされていない中でどれだけ有効的な割合で攻撃ができたか
戦争後には分かるでしょう
しかも今後は対策も進むでしょうしね
要は使い方次第
厄介なのは機体が小さい分、レーダーの分解能をあげなくちゃいけないから探知距離が短いこと
MDのように日本全国を探知出来るかと言えば金銭的に不可能
それだけの数を揃えられない
重要拠点だけ重要兵器だけの防空なら数は揃えられるのではないかな >>82
太平洋艦隊に不利な取り引きしたら逮捕案件で
太平洋艦隊もNATOも買ってくれないとかジャップがディフェンスインダストリーのロビー活動クソなのもあるけど割と詰んでる >>137
ウクライナってなんで墓掘り起こしてたんだっけ?
あれは公然とウクライナはやってたはずだからロシアのプロパガンダだからとかそういう余地はなかったはずだけど
なんで墓なんて急に掘り起こそうと思ったんだろうな? >>112
ぶっちゃけドローン程度ならほかの電子機器のを取ってつけて飛ばせるからな
革命してから米に何度も制裁くらってるイランがドローン作ってんだし >>135
何故今まで自爆ドローンがパッとしなかったかと言うと
自爆ドローン自体がコスパを追求してナンボなアンチアメリカな兵器で
アメリカ自身が力を入れて開発する旨味が無かったから
それが反米国家イランによってついにイノベーションを起こしてしまったのが今
アメリカ製のMLRSが今は持て囃されてるけどイラン製の自爆ドローンのような兵器が普及したら直ぐに陳腐化してしまうだろう ドローンがゲームチェンジャーなんてクリミアの頃から言われてたやん
何回チェンジするんだよ
今迄もロシア軍の旧来砲撃でガンガン破壊されてたよね
バイデン-ゼレンスキ軍の対空システム
NHK日テレテレ朝TBSテレ東フジ読売朝日毎日日経産経が何故か隠蔽してたけど
>>140
弾幕はしらんけど電波妨害の装置は普通にあるわけじゃん少なくともロシアには
クラスハだっけ?ああいうのってウクライナは持ってないじゃん
持ってたとしてもロシアと比べて圧倒的に少ないわけで
そういうのを全部トータルでパッケージで欧米が支援してるかって言ったらしてないわけで
結局戦争やってれば
あーきたらこう返すの繰り返しで全部必要になってくるわけで
そういうあれで欧米のレーダーを急にウクライナが使うのも無理だろうし
欧米もそういう高性能な兵器をいちいち供与するのも躊躇するだろうし
どう考えてもロシアが圧倒的に優位なんだよな結局 渋■の某ビル
9階 国際月券共連合
8階 渋■ミッションセンター
5階 N■K
>>139
現状、ドローン用の防空兵器がないから厄介なだけ
民間製品で鳥用の観測レーダーがあるレベルだから探知なら十分できる
しかし現状その探知と迎撃をドローン用に出来る兵器がない
ドイツだったかが提供したゲパルト自走砲も他の兵器よりまだ迎撃の可能性があるレベル
将来的には移動する部隊に対しては電波妨害の兵器
基地などの固定されたものに対しては自律型がくるだろうからCIWSみたいな弾幕はるタイプ
しょせんイタチごっこだから こんなのがコウモリの群れみたいに飛んで来るのに
日本では何故か大和型イージス艦作ろうとしてるんだよな
的でしかないだろ
>>149
クラスハなんて1台数千億円とか言われてるから部隊に随伴なんて不可能
数が揃えられない
配備してるなら司令部とかが最優先で前線までは行き渡らないのでは?
鹵獲されてるのも1台とかじゃなかったっけ?
しかも電子戦用兵器なんて秘匿すぎて鹵獲されたら情報筒抜けになり
後方にしか置けん 対策法の分かってない初見兵器なんてそんなもんなんじゃないの
トルコのバイラクタルも時間経過で評価ブレッブレだし
>>145
まあミサイルは単純にミサイルなわけで
それはロシアも作れるし持ってるし精度の高さはロシアの巡航ミサイルとかも高いわけで
精密誘導ミサイルとかあるわけで
たぶん欧米の周辺飛んでる航空機とか衛星の情報から座標を正確に獲得してるから精度が高いのだろうし(本当に実際に精度が高いかどうか自体眉唾だと思うけど)
コスパ度外視だからできてるってのもあるだろうな
結局のところコスパと生産力とか物量とか無視できんからな
戦況もそうだよな、非対称戦とかシチュエーションも色々あるからな Kamikaze-Droneか。
また日本語が世界共通語に……。わーくにとしては誇らしいね!
シャハド131の重さ調べたら
> The take-off weight is estimated at 135 kg against 200 kg.
200kgに対して135kgってどういうこと?
シャハド136が200kgに対して135kgって意味か?
>>157
ドローンも無線が可能な範囲でしか現状は使えないから適材適所になるのか これアナデバのマイクロ波用のチップと8本のアンテナついてるけど、、、
これハッキングできない?
しかも回路的に簡単なEMPに対して無力な感じするけど…
アメリカならすぐに対応すんじゃね?
>>156
今回の戦争でドローンは偵察、観測用としては大活躍だと思うよ
攻撃面ではそこまで効果は大きくないのではないかな
マスコミは新しい兵器に飛びつくからドローン連呼してるけど
今回やってることは昔ながらの火力重視の戦い
その昔ながらの火力ゴリ押しを生かすのにドローンは大活躍してるけど >>155
いや、クラスハ鹵獲の話はほぼ確定でデマなんだけど
たしかに高価だしジャミングすると位置バレするらしいし
対レーダーミサイルってのも欧米がウクに供与して使っててロシアもその驚異を認めてるし
簡単に使えないってのはわかるんだけど、特に出力のデカいのは
その部隊に対空装備とかでミサイル迎撃できればまた使えるかもしれんしってなるしな
まあでもクラスはに限らずロシアのレーダー装備を見てくと
電波妨害機能は付いてるよ、対砲レーダーなんかにも
結構そういうレーダーシステムにはデフォルトで付いてる機能なんじゃね?って思うけどな
まあ結局のところはロシアも手の内を隠すし
ウクライナだって手の内隠すし
ウクライナは結構平気で馬鹿なデマを流すけど大事なところの情報は結局隠してるからな 新型兵器は不謹慎ながらワクワクしてしまうな
エンタメフィクションみたいに消費してしまう
人が死んでんねんけど
ドローンを撃退するドローンってのが一番いいと思う
ネットランチャーとかで無力化できる
>>163
活躍のした偵察・観測用にバイラクタルも入る? 無線誘導なのか?イランはGPS持ってないだろうし遠距離の通信で誘導て無理じゃないの
自律型ドローンだと思うんだけど
むしろアメリカは小躍りしてそう
リスク無しに対ドローン戦闘を実践できるんだから
イランが核開発成功すれば戦術核を撃てるドローンの登場だな
輸出で使った先がどうしようと知ったことじゃないし
今回みたいに
>>6
工学部とか工専にいってこういうの量産する工場作りたかった🥺 >>168
輸送用ドローンならある程度の自立飛行もできるだろうけど、軍事用は現状ドローンからの画像で判断してるんじゃない? アメリカ人はこうゆうのカチンてなる人種なんで
アメリカ本気だしてくるわ
>>167
偵察観測用なら民生品のドローンのほうが活躍していると思う >>168
高価でないからレーダーもないだろうし
カメラで画像認識して装甲車両っぽいものに特攻してるんだろう >>175
なるほどー
市販品で偵察してるとこTVで見たことある wikiのロシア語のコレのページ見たら射程が1000とか2000kmって書いてあるから
眉唾だけど本当ならやばいな
あんまりウクライナを刺激すると
アメリカ様が少し強力な武器配るから辞めりゃいいのに
結果ロシア人も死ぬ
>>174
既にアメリカはイランで最近起きた暴動を口実に経済制裁してるでしょ
ロシアはイランからドローン爆買いしてるし
アメリカが苛立ってるのは間違い無いね >>6
直列2気筒の2ストエンジンでこんなのが飛んじゃうのか クリミア橋の反撃としてロシアが打ち込んだミサイルも1発だとそんなにデカい穴を空けてなかったし
装甲を貫通とか、広範囲に被害を与えるには想像以上の爆弾が必要なんだろね
そうするとドローンは機体を大きくする必要が出てきて、発見される危険性も増すし、バランスが難しそう
同じ人の翌日の記事
>ウクライナ軍、4日で100機のロシア軍ドローン破壊・軍事侵攻から10月15日まで累計1200機突破
ドローン落とされまくりじゃね
>>183
3.5mしかないんやでこれ
機銃1万発ばら撒いて偶然当たるかどうかでしょ 例えばコレがジャミングに弱かったとすると
じゃあジャミングのレーダー装備が必要になってくるし
迎撃すると採算が合わなかったとしても迎撃しないとより被害がデカくなるんだから
レーダーで補足して迎撃するシステムが必要になるし
ウクライナは部分的に欧米の支援で強化されてる軍隊だから
そういう穴はいくらでもあるだろうな
まあ実際これが使えるかどうかは知らんが
>>186
レーダーリンクで弾幕とか無理か…
強電波で落とす方が現実的かね… >>185
2400機発注してるくらいだから100機くらい屁でもないだろ ヤマハもこれくらいの造れよ
2stエンジン作れるしラジコンヘリ作れるし楽勝だろ
>>154
航空機の時代に大艦巨砲主義で突っ走った大和そのものになりそうだな バイク用の2stエンジンで同じこと出来るぞ
これはチャンス
神風特攻型ドローンか…
ってかイスラム系テロは自爆はよく有るから
人を使わず機械を自爆させるから人道的と…はははw
つってもイランてずっと中東の戦国時代的なアメリカが作り出したカオスのなかで
地域覇権国的にアメリカの経済制裁をされながらも牙研いできてるわけで
やっぱ戦争一番やってる国が一番戦争のノウハウやら技術が向上するからな
そう考えてみればなるほどシリアでもイエメンでもパレスチナのあれにも関わってるからな
相当戦争のスキルはあるだろうな、舐めて見られがちだろうけど
>>186
3.5mなら十分でかいと思うけど
短めの対艦ミサイルレベル 200kgしかないから単体の破壊力はそんなになくて、集積されてる砲弾を狙ってるみたい
重砲そのものを破壊できたかは知らんけど何十箇所も襲われて弾薬吹き飛ばされてるな
あんなラジコンみたいなのですげーな
こういうのって例えば米軍相手とかだと電波妨害で無力化されちゃうんだろうけどウクライナは持ってないしロシアはハイマースとかで壊されてるしで大活躍だな
>>195
そりゃイージス艦みたいに対空装備があったら落とせるやろ
でも今どき陸で高価な対空兵装、アメリカですらそんなに持ってないし 中間選挙前にウクライナ大失速
バイデン終了のお知らせ
てかウクライナで話に聞くドローンって偵察か攻撃かばっかりだけど
対空ドローンって無いの
飛行機で言えば爆撃機じゃなくて戦闘機の方
無線で操作してるだろうから
メーザーを当てて壊して終了かな
レーザじゃなくてメーザーね
>>201
レーダーとかに補足し辛いし基本奇襲だろうからなんにせよ迎撃するのはスジが悪いのでは アメリカがウクライナにLMADIS提供してイランドローンは終わり
日本にもドローンに電磁波ぶつけて無力化させるのが実用化されて無いけどあるよ
EMPもジャミングも効果あると思うけど、広範囲にやっちゃったら味方にもすごく影響あるよね
ドローン自体が小さいから発見しずらいそうだけど、本当に探知しにくくてんだろうか?
>>201
2行目と3行目の繋がりが分からん
対空ドローンて飛んでくる敵(ミサイル、戦闘機、ドローンなど)を迎撃するドローンになるんだけど >>112
現状最高水準の設備を全て接収するんだから何も問題ないよ
次世代の装置出てくるまでに完コピ終わってるわ
全ての分野で技術盗まれてシナチョンに脅威感じないのはおかしいよw まーあえてやるとするなら光学的に監視してそれっぽいのは全部自動で撃ち落とすとかなんかねAIとか使って
優れたレーダー装置があればドローン兵器は電波の発信源とかも探れたりしそうだけど
結局総合力で全然穴だらけだからなウクライナは
部分的に欧米に増強されたバランスの悪い軍隊だから相当穴あるし
そういうウイークポイントの多さは圧倒的にウクライナだから
これをベースに逐次補強でやってると
いくら実質NATO総掛かりといえどもコスパはクソ悪いし欧米の軍の能力も十分に発揮できないだろうし、相当無理筋な戦争になってきたな、いよいよ核戦争に持ち込まないと欧米の勝ち筋はなくなってきたかな
そもそもNATOがフル支援してるわけだけど
ロシアはBRICsら辺が直接出るかは怪しいが影に支援することはほぼ間違いないだろ
イランなんかももうちょい直接軍事支援するかもわからんしな
そういやシリアの援軍はどうなったんだっけ?
まあどっちにしろここから劇的に状況を変えるのは無理だろ、欧米の戦争屋の負けだね
ロシアの逆襲?
ミサイルより、こっちの方がずっと強そう
>>1
有事に備えてYAMAHAとかもKTとか使ってドローン開発しろ >>209
そういう穴だらけのウクライナに現状押されまくってるロシア
というのが現実だな >>202
GPSやで
スマホレベルの民生GPS使って座標誘導してる
最終誘導はなにかしらロジックで自律してるみたいだけど >>213
威勢だけすごいよなウクライナ応援してる馬鹿は >>25
言われてみればそうだよな
あれだけドローンで蹂躙されたらドローンに対する憎しみ込みの思い入れがすごいだろうからな
ものすごい研究して対策して自分もその武器を手に入れようとするだろうな >>214
だから最近のは電波で回路焼く路線のが開発されてるらしいな
今ググって知った s300もミグもロシアの兵器じゃなかったっけ?
ロシア人からしたら複雑そう
イラン製の兵器がゲームチェンジャーになるようになったのか
>>15
アメリカ君自国のドローン諦めて中国製のDJIドローン使い始めたぞ 2011年にイランに鹵獲されたアメリカのドローンはRQ-170 センチネルか
鹵獲
2011年12月6日にイラン軍は、「戦闘機・地上からの攻撃ではなく、電子的に侵入し着陸させて奪った。損傷はほとんどない」という声明を発表し、鹵獲されたRQ-170を放映した。同12日、オバマ米大統領もそれを本物であると会見で認め、正式に返還を求めた[1]。
RQ-170の鹵獲は、GPS信号の上書き偽装によって、RQ-170がホームベースに帰着したと誤認識させる事で成功した[2]。
2014年11月12日、イランは鹵獲したRQ-170をコピーしたと思われる新型無人航空機"シームルグ" (Simurgh)[3]の映像を公開した。革命防衛隊の司令官は、「米国の偵察機よりも飛行速度、機体重量などの性能を改良した」と主張している。一方、アメリカ国防総省は「米国の技術に匹敵するはずがない」としている[4]。
2016年にイラン・イスラム革命防衛隊は、シームルグの武装攻撃型"サーエゲ"を公開した[5][6]。2018年2月にはシリア領内から離陸したサーエゲと思われるイラン製無人攻撃機が、イスラエル領空内でイスラエル航空宇宙軍のAH-64D攻撃ヘリコプターによって撃墜された[7]。
案外高度自体は出ないみたいだし昔ながらのトラック機関砲の魔改造に低高度レーダーだけはガッツリみたいなのが
一番の対策になるのかもしれんなこういうの
軍事基地を破壊する事はできなかったし、戦況を変えるには二桁足らん
イランはロシアに付いたわけ?
いいねーいいよこの流れ…ロシアの反撃が始まっ手ウキウキっすわ
>>85
このネトウヨ、フッ化水素の反省まるで無しw もう忘れたのか?w あたま猫か?w ドローンで戦艦や空母も撃沈できるんじゃね?
対空機銃なんか当たらないだろうし
数年前ウクライナ兵器の見本市でraspberry pi使ったロケットランチャーとかあったな
i.imgur.com/RJled10.jpg
i.imgur.com/Q45G8v4.jpg
www.popularmechanics.com/military/weapons/a23774/raspberry-pi-ukrainian-weapon-system/
絶滅した2気筒2ストエンジンこんなところに生きてたんか
でもわーくにはどでかいなんか戦艦みたいなの作るんやろ?
>>15
アメリカの軍需産業はすっかり声がでかくなりすぎた武器屋がぼったくる為の産業になってるせいで高価格体質すぎて何作っても無駄に高くなるんでこういうコスパ武器作るのには全く向いてない >>226
火砲と銃が登場して以降は防御なんて時間稼ぎだから >>2
ゴッホにトマトスープ投げつけるより
戦争を止めたほうが環境に良さそうだよな あのごっついS-300がこんなんでダメになるのかよ
対空兵器ゴミじゃん
イランって9年ぐらいアホほど経済制裁され続けてる国じゃないですかアメカスさんなぜ😭
カミカゼってことは二百万もするのに特攻自爆型なのか
イエメンのフーシ派がアメリカの高価な兵器買いまくりのサウジアラビアを散々苦しめてるドローンだからな
ただウクライナとサウジじゃ戦意が段違いすぎるからなんとか対策をひねり出してくるだろうよ
>>15
アメリカの兵器は圧倒的にコスパが悪い
あと雑魚狩り用武器が多い
逆にいうと優勢状況下でコスト気にしないなら強い感じ ゲームチェンジャーってこんなに頻繁に戦場で使われるんか?
まだ言ってるだけでゲームチェンジャーになってるわけじゃない
安いから飽和攻撃に使いやすいし巡航性があるからレーダーも避けやすいけどペイロード低いから破壊力はたいしてないだろ
民間施設へのテロ攻撃には有効かもしれんが軍事目標の破壊にどれだけ有効かはまだ分からん
>>186
直撃しないと当たらないと思ってる?
最近の機関砲弾は時限信管付きの炸裂弾だぞ
こんな空力的に不安定な機体なんて1発近くで炸裂させるだけで落とせる しかし嫌儲は情報が遅いな
ウク信のデマゴミスレは死ぬほど多いのに
終わりだよこの板
>>252
植民地ウクライナ原住民は全くやる気無いよね >>24
米国籍の半導体技術者が中華企業で働くことを事実上禁止したって報道されてるな
退職or国籍離脱の二択 >>248
仕様
質量:200kg (440ポンド)
長さ:3.5m(11フィート)
弾頭重量:40kg (88ポンド)
翼幅:2.5m(8.2フィート)
最大速度:約 185 km/h (115 mph)
ガイダンスシステム:自律的
発射プラットフォーム:ロケットアシスト離陸
自立誘導部に拡張性がありそう(´・ω・`)
TMS320 F28335を使った基盤5枚で演算処理部を構成してるみたい(´・ω・`) >>262
このマイコンは最速150Mhzで民生品だから他の民生品でも転用可能だとおもう(´・ω・`)
プログラム開発に資金かかるけど一旦構成できたら量産できるんじゃない? >>15
アメリカのプレデターを鹵獲して研究した結果イランのドローン技術が向上した マイコン4〜5枚使ってる理由は民生品の流用幅拡張性によるコスト削減と あえて低クロック使うことによる電磁パルスなんかに
関する安定性強化と高速性維持のためなのかな?
>>2
これイランのドローンやないやろ
イランのはこんなカメラついてないしドローンそのものが突撃する >>266
lancetはロシアのドローンじゃない?
改造版の尾翼の小さい安定飛行モデルが使われてるみたい shahedは固定目標に対してのと レーダー網の探知とデコイ利用の二面性があるのかな?
イランとか北朝鮮とかアメリカの敵が強くなりすぎてて笑えるw
>>265
ドローンは低速だから32bitマイコンで十分
ASIC作るより圧倒的に安く中国内製のマイコンへの置き換えも可能
とはいえシャハド136はアルテラのFPGAも積んでるみたいね 対してlancetは動体目標撃破もできるみたい
両者の誘導法拡張でこの中間にあたいするドローンなんかもでてくるんじゃない?
>>271
楽勝でコスト勝ちできる激安カミカゼドローンとかガー不攻撃の極超音速ミサイルとか両方とも対米特効だからなあ 2万ドルということはN-BOXくらいだな
庶民でも手が届く
>>272
無理にFPGA積むこともないきがするけど(´・ω・`) つってもこの前のクリミア橋爆破の報復爆撃の80発中40発打ち落としたみたいだし
アイアンドームを導入すれば無効化されるだろ
人が足りんって言ってる自衛隊で真っ先にやるべきことなんだよな
>>277
誘導拡張性で低空飛ばれると 同士討ち危険性があるから撃てなくならない? ロシアは今も自分でドローンや兵器を作れるけど
ウクライナは国内の工場とかまともに動かせないだろうし
兵器工場はロシアに爆撃されるからほぼ全部外国(NATO)頼りで兵器補充やってるんだろうけど
わざわざウクライナ人でも扱えるようにウクライナ語で扱える武器とか作ってんのかな?
作ってねーか、傭兵ていうかNATO軍が入ってやってっか
そうなるとやっぱ自分で兵器をどんどん作って
何でもいいから効くやつを導入できるロシアはやっぱ優勢に戦局運んでくだろうな
>>277
あれって全体的なシステムだから
ポン付けできるわけじゃないってさ >>277
shahedおとりでつかってlancetで超低空飛行で近づくとかもありそう >>277
あとコスト問題がある アイアンドームのコスト ロシアが作った迎撃兵器をイラン製兵器で破壊してロシアが喜ぶ奇妙な状況
自動車と同じくらいの速度なのか。
速度にせよ高度にせよ、これまでと毛色が違うから対応策が後手に回っているだけで、
最適化してコストを下げた対神風ドローン防衛システムが作れないってことはなさそう。
とはいえ、ミサイル防衛同様100%は期待できないだろうな。
何でもいいからテキトーに破壊できればいいやという
テロリスト国家じゃないと使えないシロモノだな
脅威なのは間違いない
>>277
アイアンドームってMLRSとかの低速目標相手にしか使い物にならん
あとウクライナはキエフの防衛ですらミサイル落とすには不向きなS-300持ち出してるあたりからロシアの長距離ミサイルを迎撃出来るMD持ってないんで40発撃墜はどう考えても大本営発表だぞ ロシア系アカウントがカミカゼドローンでウクライナ軍の車輌を攻撃した動画いっぱい上げてきたから実際にけっこう成功してるんだろうな
突入直前の映像はわざとぼかしてるけどあれ実際には逃げまどうウクライナ兵の表情まで見えてるよな
操縦してるやつは心身病むんじゃないか
>>293
両陣営とも怪我の リハビリ でも相当苦しむぞ(´・ω・`)
そのたびにヨブ記を繰り返し読んで色々考えるはめになる・・・・・・ ミサイルキャリアーとしての戦闘機、爆撃機の存在感が空気だな最近
shahedは残骸からコード解析がなんかできたみたい(´・ω・`)
コードの改良のいたちごっこになりそう(´・ω・`)
>>294
破壊された車輌の周りに倒れてぴくりとも動かない兵士をドローンが撮影しててだんだん上空に引いていくんだけど嫌な光景だわ
>>295
ポーランド兵が多いみたいだね
今のウクライナ軍は実質NATO軍だね ただshahedのcpu解析したって言ってた人のcpu画像がなんか違う画像使ってる気がするんだけど?
なんか情報戦なのかな?
RFスイッチのバックドア云々いってるけど ジャミングと混同してるような気もするんだよなぁ・・・(´・ω・`)
ロシアがイランから武器買ってようやく戦果上げるとか前世期には考えられなかったな
その場では有効なんだろうけど兵器生産国としてのロシアのイメージさらに下がるんじゃないか
あとshahedは自立誘導型だからRFのバックドア云々の話は情報戦の一環っぽい
>>298
ハッタリに決まってんだろ相手の対策を早めるような情報なんて自分から出すかよ >>304
アセンブリ言語からの解読もオタクはやってるんだぞ(´・ω・`) >>304
訂正
機械語からの解読もオタクはやってるんだぞ(´・ω・`) 安い爆撃方法に変わっただけでゲームチェンジャーwww
素人は黙ってろよ
噂?推測?憶測?では、航続距離が2000kmいくらしいね
これで200万
本当なら凄すぎる
arash の契約もしたとかのってたけどどうなんかな?(´・ω・`)
>>310
code プロテクトとか ヒューズ機能とかかぁ・・・・ 対空ミサイルが高いなら安くなるまで量産したらいいじゃない
>>313
インフレ爆進中のアメリカが、消耗戦やるのか?w こんなの本当に使えたらイスラエル相手に使いまくってるだろw
フェイクニュース
>>315
GPS とかGLONASS使った誘導じゃない? >>317
イスラエルは1発撃ち込まれたら100発くらい撃ち返すから無理。 >>317
核弾道ミサイルをイランはもっているが、イスラエルにまだ使ってないだろ >>248
メーカー→代理店→謎の商社→大手商社→防衛省
日本の場合これで最終的に1機3000万円くらいになると思う(笑) 簡易板のGLONASSとかでも使用誤差1mくらいでしょ?(´・ω・`)
>>323
いまの段階ではおそらくだよ(´・ω・`)
基盤解析すればこの部分はすぐにわかる
で電波状況悪いときは推測飛行とかフェールセーフ機能がついてるはず >>324
なんでGPSジャミングしてるはずだけど
というかロシアって事情あってGPS死んでなかった? >>326
GLONASS
>>ロシアは2001年からシステムの修復を開始し、近年システムを多角化して
>>インド政府を協力者に迎え、2009年までに全世界をカバーする計画を推進し、2011年に全世界で実用可能となった
いま日本でも使えるよ?(´・ω・`) >>324
まあ電波悪くて使えませんじゃ話にならんやろしな >>330
GPSカーナビなんかでもトンネル内推測とかやってんじゃない? そもそもゴムボートに中破させられたアーレイ・バーク級とか言うゴミもあったし既存兵器ってただの産廃やん
ドローンに破壊されるS-300防空システム
注目すべきは、ドローン迎撃のためにMANPADが発射されたにもかかわらず突っ込んできたこと
>>325
昨日、shahadよりも大型のドローンを追加発注した >>319
イスラエルはピンポイントにパレスチナ市民を直で爆撃して殺してくるからな
やっぱこのキチガイカルトユダヤを肯定してロシアのインフラ攻撃をむさべつばくげきだあああああつって避難してくるからほんとすげーやキチガイメリケン粉は >>334
結局迎撃ミサイルってどんだけ効果あるんだか疑問だよな
まあ鈍足ドローンすら破壊できないとなると費用対効果言う点でどうなんだと ドローンに特攻させるなんて卑怯じゃないか?
やはり中に人が乗ってないと、後世に政権が利用できるような美談にならない
射程2000kmつったら大陸間弾道ミサイル顔負けになっちゃうよなさすがに、盛りすぎでしょ射程
>>334
この動画のドローンは形的にロシア製のランセットっぽいな
あとおそらく映像は観測用のドローンなんだろうけどこれが攻撃されてないってことは
ウクライナ側の対空レーダーとか対空システムどうなってんの?って思うけどね >>339
Orlan-10で持久力: 16 時間 だから 時速125kmで16時間飛行して2000km Orlan-10 で航続距離600kmとか書いてあるな(´・ω・`)
カメラのバッテリー系がもたないのかな?
shahed はカメラとか電子系統の消費が少なく押えてあるから
Orlan-10よりも飛行距離はずっと長いでしょ(´・ω・`)
GPSのチップも消費電力小さいし
レーダーでは無いから原始的な偽装に弱い
ダンボールで色塗って置いとけば本物のS200と見分けがつかんのでは
スイッチブレードも コスト的にあれだけど
尾翼形状がたぶん改修の難しさある形状かも(´・ω・`)
lancetみたいに小型化する可能性もあるんかな?
>>337
無いよりあった方が良いけど
極端なこと言えば200万のドローン大量につかって飽和させれば壊せる 尾翼に揚力負担させる 揚力尾翼はいろいろと複雑なんだ・・・・・(´・ω・`)
>>346
それではここでドローンの目視での誘導方式をご覧ください
>>79
あまり動いてない機体には有効なのか
動いてるのにも見たいな
でもこれ施設に一台ないとダメだから量が要るな このことを理解してなぜ 初期型 lancet と スイッチブレード は揚力尾翼を採用したのか?
それは増槽に影響するから(´・ω・`)
そしていま配備されてるlancetみると尾翼位形状が小型化してるのがわかる(´・ω・`)
そしてスイッチブレードはそのまま(´・ω・`)
この差異は改修の容易さに影響する(´・ω・`)
イラン人はアーリア人であってアラブ人では無いのは日本ではあまり知られていない
開発者はおそらくこの意味を理解しているはず・・・(´・ω・`)
>>358
選んでるパーツ的に民生品流用できるから止めることはできないっぽい(´・ω・`) >>359
アルテラのFPGAとか普通に禁制品なのでは? >>360
TMS320 F28335をつかってるという情報しか知らない(´・ω・`)
そもそもアルテラのFPGAをこの機体に使うメリットが少なそうだけど?(´・ω・`) F-14の保守用部品を自前で作れるくらいの国だからもともと技術はあったんだろうけどそれにしても安いわ
欧米の軍需産業はもちろん中国の軍需産業にとっても脅威やな
>>277
ドイツがゲパルト渡したけど活躍してるんだろうか
ゲパルトでドローン撃ち落としたとかニュースになりそうなのに聞かないね >>362
使う意味もないのに使うわけないだろ
馬鹿なのかお前は >>365
FPGAつかってるっていう情報の出処は何処?(´・ω・`) >>358
マウンタとか工作機械とかFA機器とか製造装置の禁輸のほうが効くと思う >>367
その情報はみたい?で不確定な情報やんか(´・ω・`) TMS320F28335で検索すると
TMS320F28335PGFA っていうのがでるからPGFAをFPGAと勘違いしたんじゃないの?(´・ω・`)
凄いのはドローンであって強いのはイラン
ロシアはゴミカスの雑魚
>>373
ドローン映像の半分近くはロシアのランセットドローンだから ウクライナは全部外国頼りのコジキで
もらってきたハイマースでキャッキャしてるのに
ロシアが輸入したらロシアは雑魚になるのホント笑う
>>376
An-225 の設計してるでしょ?(´・ω・`) それに整備されたMIG29はF15を凌駕するやろ(´・ω・`)
>>375
ロシアの迂回輸入すら阻止出来てないのにどうやって大陸国家間の横流しをアメリカが摘発するんだ? >>340
てか撮影ドローンは殆ど静止状態に近かったろ?
最新のパルスドップラーレーダーはドップラー効果を用いてノイズか航空目標かを抽出識別してるの
例えば時速100km以下の物体はノイズとして処理、みたいなね
ひと昔前のレーダーだと単純に出力を上げると途端にレーダースコープに様々なノイズも映し出すようになり
航空目標かそれ以外のノイズかを識別するには人間でも相当のベテランが必要になったのよ
特にベレンコ中尉のMig25亡命事件で問題になったのは当時の迎撃機のレーダールックダウン能力
下をみると盛大に地面の反射とかも返ってくるのでパルスドップラーレーダーの実用化でそれらは実現したのな
でその速度設定を落とせば良い訳だが韓国軍みたいに鳥の群れとかを良く敵性飛行体と今度は間違えるようになるw
まあ北チョンが車並の速度で飛行出来る複葉輸送機のAn-2みたいな特殊部隊空挺機を持ってるってのもあるが
だからその兼ね合いが難しいのよ イランのドローンは米軍基地を攻撃してたよな
結構性能高いんじゃね
>>79飛行機型ドローンの高速飛行にも対応して欲しいね。 >>379
輸入はわざと見逃してるんだよ
ヨーロッパだってガスは欲しいんだ >>341
16時間も飛べる燃料って相当重くない? >>384
仮に計算しただけ(´・ω・`) 航続距離600kmとか書いてるとこもあるからなんとも
滞空時間:16時間 で時速90km以上で飛行するとなると最長で600kmは超えると思うけど 遠隔操作のドローンより人が直接乗って操縦した方が確実じゃね
>>384
燃料無くてもサーマルとかで結構飛べるのかな?(´・ω・`)
動力無くてもこの速度が出るとかどう思う?(´・ω・`)
youtube New World Record RC Airplane Speed 548mph >>377
アントノフ社はソ連崩壊後まともに開発できる能力は失われていて
既存機のメンテナンスくらいしかできてなかったみたい >>381
逆にアメリカのドローンを乗っ取って鹵獲してるしイランって妙に技術力あるよね
パーレビ時代のF-14も改造して現役なんだっけ >>382
対応してるよ
レーダーで捉えられたなら低空を飛ぶ戦闘機でもなんでも落とせる >>79と同じエリコン35mm機関砲を利用したラインメタルの防空システム
ダウンロード&関連動画>>
DJIのMavicみたいな小型からジェット機や迫撃砲弾まで撃墜できる ウクライナはスターリンク切られて目と耳と口を塞がれた状態だから今から大攻勢に出ればキエフまで一気に取れる
>>43
経済でもなんでもメンツや既得権益のために自国を弱体化させるって日本のメンヘラ体質なんなんだろうな >>388
写真調べてきたけど燃料タンク結構デカかったバイクのタンク2個分ぐらい大きさあったね
胴体部分を燃料と弾頭で詰め替えできるみたい
航続距離を伸ばす用途だと全部燃料にするのかもね
エンジンは模型用の2スト4気筒みたいだった
精度的にもパキスタンで作れそうなレベルのやつ
調べてる過程で出てきたけどロシア製のドローンが日本のホビーメーカーのエンジンを使ってるのが意外だった >>43
ドローンのゴーグルディスプレイとか禁輸とかになって急にドローン規制強化しはじめたからな(´・ω・`)
航空市民権とかいう時代も過ぎ去ったんかな? >>399
SAITOエンジンでしょ(´・ω・`)
OSエンジン とか enyaエンジンではないね(´・ω・`) 安いてことは大量生産して飽和攻撃に使えるてことだから
これロシア勝つか?
>>3
随分目立つ戦闘機だなアクロバットチームかよ >>406
できるよ
ロシアの電子戦に対してイーロンマスクのスターリングが孤軍奮闘してる
ハッキング対策のため費用が爆上がりしてもう無理なんや・・・って泣きが入った >>394
高い高度飛んでるドローンならこういう対空機関砲有効だろうけど
ドローンって巡航ミサイルみたいに低高度飛べるわけじゃん
高度10mなんて飛んで来たら迎撃どころか発見すら間に合わないわけで
なんなら重要施設のすぐとなりの道路のトラックから発射されて奇襲なんてこともできる
守備側は網で囲うくらいしか有効な対策ないだろ >>44
防衛省って素人でもヤバいと思い始める段階でも
まだ放置してたりする感 戦争の記事を見る度に、はだしのゲンの高級レストランで旨いものを飲み食いしていた
髭の日本人のおっさんの話を思い出すな
戦争が激しくなればなるほど、武器が沢山売れて儲かるから、連れの女に
『買うたる、買うたる。なんでも、買うたる!』と上機嫌で話していたな
核武装くらいはしておいてもいいと思うが、防衛費を増やす前に政治献金と天下りを
禁止にしてみろ
政治家達も官僚達も、誰も防衛費を増やそうとは言わなくなるだろうな
防衛費が増えれば増えるほど、軍産複合体だけが血税を掠め取って肥え太る
防衛費コスト問題がではじめてから シミュレータでの経費削減がはじまってる
フライトシミュレータなんかの訓練は相当コストを圧縮してる
シミュレータ開発が進んでいく中で 戦争の無意味さがおそらく実感できるようになると思う(´・ω・`)
ロシアの動きは古い装備を捨てにいってるようにしか見えない
アメリカがロケット砲でホルホルしてるあいだに世代の違うものを見せられそう
>>409
どういうドローンをイメージしてるのかわからんが
自律型自爆ドローンが普段飛んでる高さは50m以上はあるぞ
高いところから標的を探して突っ込むわけだから
>重要施設のすぐとなりの道路のトラックから発射されて奇襲
それドローン飛ばす必要ある?
もっと安いロケット砲でいいじゃん イランは革命起きそうで
今の政権倒れたらドローン売るどころの話じゃなくなるな
アメリカのCPU調達するだけで大変だよ
長期供給はほぼ無理
>>419
国内に使わずに他所の国に内戦や戦争を勃発させるために血税ジャブジャブ使われるアメリカ人可哀想だけどバイデンを選んで野放しにした結果だからしょうがないね さすが俺たちのイラン
超高速魚雷も輸出してNATOの軍艦を震え上がらせてくれ
>>中国、ウクライナ退避勧告
あれ?(´・ω・`)
トルコでの交渉とかってないの?
>>4
シリンダーヘッドにカムカバーが無くて冷却フィンだけって事はドローンって2stエンジンなのかよしかも空冷の
いいよなぁ車やバイクと違って排ガス規制も騒音規制も関係無いジャンルはさぁ >>419
別に政府が倒れても革命防衛隊にはそこまで影響ないんじゃない?
他所の支援国で活動継続しそう >>405
ミサイルのAIが人間のような凶暴性を発揮するのか
恐ろしいなw >>420
そのうちロジックICで出来た謎誘導兵器出てきそう このイランの自爆ドローンが実戦に投入されてからは
ハリコフ方面のウク軍の攻勢が現在進行形で絶えて止まってる
このドローンを解析して対抗するみたいな話もあったがあれどうなったんだ
絶対最新のアメリカ軍のステルスドローンとかウクライナに入ってるだろこれwww
まんなかのでっかいのがCPUっていうかFPGA?
アナデバのAD9361かしら? アメリカみたいに一機何億円とかするUAVよりこういうのが有効だわな
偵察ドローンや使い捨ての安価なドローンを小隊規模で導入させるのが最も有効な使い方
だけどウクライナは電子戦が糞だからなウクライナに有効だからと言ってドローン対策が進んだ軍隊にとっては玩具の域を越えない可能性もある
画像こっちか。民生ICばっかだから規制するのもなかなか難しそうよね。 アメリカとイスラエルはイランを攻めたいけど
イランの軍事力が強大だから攻めない
>>435
イランが強いというよりウクライナが弱い
対空手段が殆ど機能していないんだろ
ロシアはウクライナのドローンを撃墜しまくっているからこうはならない イランはアメリカに長年いじめられてもめげない強国だからな
>>369
追伸
指令局との無線通信の信号処理にFPGAは必要
ドローンの制御自体はTIの32bitマイコンで十分 >>2
これ火花みたいなのが噴出し花火みたいにめっちゃ出てない?
特殊な爆弾とかなのか? イランの経済規模って かなり大きい
中東で一番かもしれない
プレセツク宇宙基地から、軍用衛星「コスモス2560」を搭載したアンガラ1.2ロケットが打ち上げられました。
「プレセツクから打ち上げられたアンガラロケットは、軍の利益のために衛星を軌道に乗りました」、ロシアMOD
モスクワに攻撃するしかねーじゃん
やられっぱになるくらいなら全面戦争で巻き込めるだけ巻き込むしかない
貧困層のアフマディーネジャードが大統領になる国
安倍晋三が首相になる国
>>168
GPS は受信するだけだからどこの国でも使えるでしょ >>447
それやったらロシア軍の士気が上がるだろうな
プーチンからしたらむしろやってほしそう >>448
散々女性の人権ガーとか普段は騒いでるくせに、今回はだんまりなんです?
まあ強姦民族のゴミ鮮人が本気で女性の人権なんて気にするわけないかw >>450
それで士気が上がるなら、プーチンが自分でやるだろう常考 >>449
アメリカのGPSはアメリカと戦闘になったら戦闘地域ではスクランブルかけられるんじゃないの
ロシア中国のGPSをあてにしてるのかもしれないが軍事同盟国以外の電波をあてにして装備を大量生産するもんかなと >>438
だったら航空機で爆撃しまくらないのなんでだよw >>456
普通に野戦だと元気に航空支援飛ばしまくってるが
アメリカみたいに平気で市街地無差別爆撃しまくるのが異常なだけ 今EUとかアメリカが妨害電波とか必死で開発してるとこか?