こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
100万くらいの通勤と買い物に使えるくらいの車ならまだしも
500万くらい出して過渡期のEV買うのは限られた金持ちだけだろ
今はバッテリーも激変するし充電コネクタも規格変わるから3年もしたらあっという間にゴミやぞ
最近BYDのタクシー見たわ
形はトヨタウィッシュに似てる
中国の接待は凄いから
提灯記事出す評論家とか
大量に買ったりする企業担当者とか出てくるかもな
都会のオバちゃんはホムセンで売ってる中華チャリに乗ってる
それと同じで田舎のオバちゃんはクルマのメーカーなんか気にしないから安い中華メーカーの車買うだろうね
あと社用車
BYDって存在自体なかったことにされてるしな
テスラもメーカーよりイーロンマスクメイン
イーブイバスに関してはBYDに6割くらい既にシェア取られちゃったって聞いたな
国沢さんは当時叩かれまくったけどスズキの現状の悲惨さ見れば国沢さんの指摘どおりワーゲン傘下なっとくべきだったれす
ディーラー網をしっかり整備しないと普及しない
スズキみたいに街の自動車整備工場が片手間にやってるような感じはダメ
自動車評論家が褒める車が売れるなら今頃日本の路上はアルファロメオやシトロエンだらけだ
消費税導入したらかTOYOTAが消えましたって事になりそう
30年GDP上がらない
実際トヨタは落ち目で日産アリアは国内市場を切り捨てていて他の国産メーカーはev自体ほぼやってない
海外勢もヒョンデは燃えるし他は高級車の価格帯
EVバスで実績を作ってるbydはワンチャンあると思う
トヨタがBYDに依存してるのにそのBYDが日本上陸だもんな
BYDの日本国内でのブランド価値を上げるための踏み台にトヨタはなる
今だって中国のスマホ家電とかそんなに拒否感ないし
ヒュンダイは燃えるとか言ってる奴見てると
サムスンのタブレットに燃える燃えるって粘着してた連中を思い出す
ジャップって言うことなくなるといつもそれだよね
水素でホルホル煽ったけどトヨタに仕事貰えんかったんかな
月間200万台近く売れてるんだな、日本は年間450万台というのに。
しかも前年同月21%upってなんなんや?
EVは自宅で充電できる環境とセットじゃないと売れないね
まともなガレージのない貧乏人には縁がない