読んだけど逐一全部台詞にする作りが粘っこくてギブアップした
ワンピにとってかわるかもって頃に
ちょうど完結したじゃん
尾田は命拾いした
もうドラゴンボールもワンピースも超えてるからそんな必要ない
もうドラゴボもワンピも越えた日本歴第一位の最強コンテンツだぞ
>>1
まだ完結してねーだろアニメ
そもそも続きは来年なんだからまた盛り返すやろ >>18
未だにスラダンや幽遊白書の話するおじさんいるでしょ 鍛冶の里編は安倍や統一教会がモデルの鬼と言ってもいいから下手すりゃ放送圧力がかかるかもしれん
だがその恐れも山上さんの一撃で無くなった、鬼滅ファンとしても山上さんには感謝したい
>>24
おじさんが語り継ぐコンテンツって感じでもないんだよな ワンピは正直微妙だろ
毎回同じパターンのストーリー
漫画も映画も伝説を残しちゃったからね
コロナ禍補正もひっくるめて忘れられる事は無いだろう
ドラゴンボールとかワンピースは鬼滅と比べていいレベルじゃないだろ
鬼滅は日本全体巻き込んだ規模のヒット作だから
海外でも大体記録作ってるし
>>29
ドラゴンボールのパターンが違って見えるのか コンテンツの寿命がそんなに保ってない感じなのでワンピドラゴボと同格とは言えないのでは
これから盛り返してブームにまたなるのなら別だが
鬼滅の前に同じようなポジションにあった妖怪ウォッチが今はそれらより上の扱いなんてされんでしょう
早く終わったのが評価されたけどそれだけアッサリしてるってことだからね 20年後も語られるコンテンツにはならないだろう
未来で売り上げの数字大好きおじさんがいろいろ引き合いに出す程度かもね
アニメ制作ガチャならヒロアカだって悪くない筈なのになぁ
みんなそんなに面白くねえな……ってちゃんと気づいてんだよ
君の名はと一緒でなぜ爆発的ヒットになったかは誰にも分からない
連載終わってしまったしね
新作出たらまた盛り上がると思うよ
コミックの売り上げランキングをひとりで埋めたとか伝説もんだろ
瞬間最大風速は凄かったけどそれだけだからな
台風だって瞬間最大風速が一番の奴よりトータルの被害が一番の方が語り継がれるわけだし
>>31
いやいやドラゴンボールのコンテンツを舐めすぎだろw
鬼滅とワンピが束になっても勝てないよ バンナムHDだけでもワンピの3倍以上稼いでいる 売上がどうとかどうでもいいよ
虎の威を借りる狐のチー牛みっともない
>>46
それって大半がソシャゲとかの売上でしょ
ガチャの売上を誇るなら他のガチャゲーと比べたらいいやん >>33
いや敵の倒し方が大違いでしょ 悟空が負けても悟飯ベジータトランクスが倒すけれど
ワンピはルフィが負けてた相手はルフィが倒すというワンパターンだし ドラゴンボールはゲームも面白いもんな、来週13日に出るブレイカーズもめちゃくちゃ楽しみ
>>27
じじいの鬼が菅で気持ち悪い鬼が安倍さんか
壺から出てくるし >>52
ドラゴボワンピ鬼滅の話なのになんで他のソシャゲと比べるん?
お前西村みてーだなwww ブームってのはあまりにも過熱しすぎると冷めるのも早くなるからな
細く長くやった方が定着しやすい
>>58
わかった、認めるよ
ドラゴンボールは鬼滅よりガチャの売上がすごいね
他はそうでもないけど >>58
スレタイも見れない子なのか ×
スレタイも見れない子なのかも 〇 違いは
DBワンピは男ファン多いけど
鬼滅は女ファンばかり
ワンピドラゴボ両方とも東映で
女児向けでもアイカツやプリティーシリーズが終了する中
18年もやってるプリキュアは今回映画が好調らしいし
東映アニメーションって長期的なブームを作るのが上手いのかな
ガノタみたいに50、60になっても鬼滅鬼滅言うよりははるかにいいのでは
>>18
南極物語みたいなポジションじゃね?
あー、そういやむかし流行ったねで終わり 綺麗に終わっちゃって話がそれ以上広がらないからじゃないの
作るのが遅すぎて冷めてしまった
無限列車がウケた時点で超特急で残りも映像化すべきだったのに
子供とか大人がマネして殺傷事件とか起こしそうだから
子供向けにしてはグロすぎたな
しかもカッコいい人気キャラが普通に死にまくる
ドラゴボもワンピも「誰も死なない」ってのは共通してる
子供に「死」を見せたくないのが共通してるから安心して見せられる
子供向けでもグロいアニメは昔からあっただろ
>>75
きめつは幽白とかのポジションだな
中学生向け やっぱ完結しちゃうとね
話題に上がろうと思ったらつまんなくてもダラダラ続けることは必要なんだなワンピースとかコナンみたいに
DRAGON BALLは何度死んでも生き返るからw
スーパーの半額ワゴンに鬼滅のお菓子いっぱい入ってた
うん
ゲームが売れるとかソシャゲが売れるとかスピンオフ映画が売れ続けるとかしないと。
無惨逃がして第二世代第三世代と続けられたがスパッと完結させたのは英断だったな
現代編で無惨が復活して高校生になった炭治郎の子孫が立ち上がる!とかなんぼでもできるやろ。
ま、作者がまんこだから気分で仕事しとるからあかんわなw
>>18
20年後はここにいるモジさんの殆どは死んでるだろうし
結果見れないのは残念だよな。20年後も「ワシのDBがいちばんじゃ~」て言いたかったな 主人公が親の世代からも「こんな子が欲しい」と思われるような
徹頭徹尾優しい子だからだよ
悟空は自分勝手、ナルトブリーチ呪術あたりはたいてい最初はひねくれもんだったし
>>89
ネットの情報でわかった気にならずちゃんと作品を見ようね
主人公の炭治郎は頭突きしたり大声出したりっていう暴力的な手法が大好きなガキだぞ 続編作れないからなぁ
とりあえず強い奴出しておけばいいドラゴンボールのシンプルさには勝てんよ
>>90
優しいの意味を取り違えんなよ
炭治郎が怒る時は「普段優しいやつがその優しさゆえにキレる理由」がいつもくっついてんだろ キャラに魅力がないのと漫画の技術が足りてないからじゃね?
面白い作品が枯れた時代にメディア展開に乗っかかっただけのものを社会現象と錯覚してるだけだろ
有名なシーン、セリフがミームとして形成されてないしそれだけ浅いんだよ
コロナ禍で皆がお出かけに飢えてた時期に上手く乗っかれたと思う
>>42
にわかとか一般ピーが食いついたからやろなあ
その分離れるのも早い >>42
「君の名は。」は、ケンモメンが同時期に上映されていたシンゴジラ憎しで持ち上げていたのは覚えている メイン支持層の女はコンテンツいなごだからもう忘れてるだろ
>>97
名探偵コナンも社会現象じゃないと言い出しそうなタイプだな 漫画やアニメの話なんか全くしない上司が全巻買って読んでたからなぁ
オタクじゃない一般人に受けるのがヒットの道なんだわ
アニプレ(ソニー)のゴリ押しによる作られた人気だから
面白くなるの最終決戦入ってからなんだけどアニメは何年後だろうな
一時的に人気になったものの末路なんてこんなものだよ
根強いファンがいないと終わり
>>90
怒るべき時にちゃんと怒れるのが真に優しい人間だぞ、
お前はネットの切り貼りコマでしか鬼滅読んでないな 今より20年後とかの方が世代共通の話題として語られてそう
子供の頃に夢中になったものは大人になっても特別扱いだったりするから
おばさんが主導でブームになった醜いコンテンツだからや
20年後には今の子供の一部が老害化して「最近はアニメが衰退して鬼滅のような名作が作られない」とか言ってるんだろうな
>>1
電通が関わってるか、関わってないかの違いじゃね?
まぁたしかに今回のワンピの特典数や宣伝量は異常だしな、違和感感じる気持ちも解かるよ
308 :名無シネマさん:2022/08/21(日) 11:07:56.5
REDがヒットした理由は電通って言われてて笑うわ
細野「今回のワンピは電通パワーで200億狙える」
https://eiga.com/extra/hosono/183/
> それは、本作における製作委員会は「フジテレビジョン、東映アニメーション、東映、集英社、バンダイ、バンダイナムコエンターテイメント、ADKエモーションズ、電通」のようになっていて、初めてADKエモーションズ、電通のような広告代理店が入ったのです。
> 例えば、アニメ「鬼滅の刃」における広告代理店は、基本フジ・メディアHDの「クオラス」が担当していますが、「鬼滅の刃」の製作委員会は「アニプレックス、集英社、ufotable」の3社になっていて、広告代理店は入っていません。
> つまり、これまでのアニメ「ONE PIECE」においても広告代理店は関係しているのですが、あくまで外注という形で、仕事を請け負っているわけです。
> それが、製作委員会に入り「出資」をする、ということは、「成果報酬」が得られ、映画が上手くヒットすると広告代理店もリターンを受け取れることになります。
> その仕組みも好循環を生んで、凄い数のコラボが成立している面があると考えられます。
電通、「電通ジャパニメーションスタジオ」設立 MAPPAなど9社と連携
https://gamebiz.jp/news/222827 >>113
妖怪ウォッチ世代が大学生くらいだけど思い出語りとかしてないぞ 確かに面白いしクオリティ高いと思うけど印象に残るセリフやシーンがないんだよな。
最初から一過性のブームにしかすぎなかったろ 最大瞬間風速がすごかっただけで
尾田くんがよく揶揄やれてるときでも鬼滅は一年で忘れられるけど
ワンピは十年後もまだ連載してるって思ってたもん
アニメの戦闘シーンだけ切り取って神作画を堪能するぶんには面白い
戦闘以外の場面は…まぁ好きな人は好きなんだろうね
絵柄は個性的で嫌いじゃない
ドラゴンボールなんてもうドラえもんとかサザエさんと同じジャンルでしょ
引き延ばし漫画には反吐が出るが綺麗に終わらせればいいもんでもないと教えてくれた漫画
>>102
ラブコメ展開でまんさんがマンズリこいてるだけじゃん ドラゴンボールも改からの二次ブームだろ、本物の永年覇権はワンピだけ!
>>120
連載してるだけでTV放送すれば朝なのに視聴率たったの3%、過去作の映画放送すれば6%と爆死。
ただ連載してるだけならこち亀のほうがまだすげーわw >>115
子持ちのおばさんがハマったから幼児がつられてハマり、保育園幼稚園で鬼滅ごっこが繰り広げられて連日ニュースになってたんだけどなw
童貞おっさんしかいないワンピを見てみろよ、最近女キャラが増えたって盛り上がってて尾田が描いた女キャラにハァハァ言って射精してんだぜ?w 「最近尾田っちわかってるやんw」
「最近かわいい女性増えてきて嬉しい」
「これでもうウタとヤマトいなくても寂しないな」
「こーいうのでいいんだよ尾田っちーw」
おっさんがこれ書いてるの想像してみ?地獄絵図だろw
漫画の時点で超人気ってわけじゃなくて強引に作ったブーム感があるから
漫画の人気←オタク層
アニメの人気←ライト層が入ってきた本来の人気
>>119
映画公開したとき京都の寺の掲示板に、煉獄杏寿郎の「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ」が載せられたことでSNSで話題になってたけどね。
あと、来年の高2の国語の教科書でも鬼滅のセリフが【心に響く名言】と題して載るけど?
ジャンプ漫画で教科書に載るのはドラゴンボール(美術)に次いで2回目。 オリジナルの強敵を設定上作り出せないから他者の手による融通が効かないし、キャラと技の名前が覚え難い書き難い
リヴァイ枠な作中最強キャラがとっくに死んでるのは少年漫画として無能の極みだろう
女には受けたが男や少年層が固着しなかったのが原因だな
遊郭編のリアルタイム平均視聴率8%+タイムシフト視聴率平均13%。
これが23時台の深夜帯じゃなく、録画しないゴールデンタイム放送として仮定の話をするとリアルタイム視聴率はこうなる 。
●1話 リアルタイム視聴率21〜22%
●2話 リアルタイム視聴率21〜22%
●3話 リアルタイム視聴率21〜22%
●4話 リアルタイム視聴率19〜20%
●5話 リアルタイム視聴率20〜21%
●6話 リアルタイム視聴率21〜22%
●7話 リアルタイム視聴率21〜22%
●8話 リアルタイム視聴率20〜21%
●9話 リアルタイム視聴率21〜22%
●10話 リアルタイム視聴率22〜23%
●11話 リアルタイム視聴率23〜24%
ちなみに、ワンピースの平均視聴率はタイムシフト0%のリアルタイム視聴率3%のみ
久々にテレビドラマ的なものを連続して見たので続きも見ると思う
>>135
少年や男が好きになるにはあんま魅力が無いと思う
ジメジメした話だし女子供を守るとかカッコいい憧れるような男キャラもいない
煉獄がギリギリそれで無限列車が人気だったのはわかるけどそれ以降の話は全部微妙 >>134
それ転生でそのセリフをぶち壊したじゃん >>139
ワンピが視聴者数130ptで10-20代の若者コンテンツなら、鬼滅の遊郭編のときはその倍の視聴者数298ptで10-30代で6割だからもっと若者コンテンツということになるよなw 社会現象なんて起きてたか?
一部のオタクがリピートして売上300億にしただけじゃねーの?
一部のオタクがキチガイリピートしてた五等分の花嫁で10億円なんだがw
興行収入のリピーターなんてたかが知れてるんだわ。
250億以上の社会現象クラスは老若男女がこぞって観にきたからこその数字。
一部のオタクが10万回でも観にきてたらそりゃあ効果はありそーだが、10〜20回程度リピしたところでほとんど影響ないからw
鬼滅のときは小学生が大人顔負けのガチコスプレして映画観にきてたくらいだからなー。
女子は胡蝶しのぶ、カナヲが1〜2番人気で禰󠄀豆子や真菰もいた。
男子は炭治郎、善逸の羽織を纏うぐらいだったけどTシャツ勢が多かったな。
大人でも煉獄、義勇のコスプレ普通にいたし。
これぞ社会現象ってのを映画館で味わえたわ
人の不幸話はみんな好きだから
だから鬼の過去に拘る
30年後も語られてたりコンテンツが続いていれば同じ扱いになるだろ
もう息切れしてるけど
ドラゴンボールZもワンピースも新しい必殺技の練り込みが良かったからな
ゴムゴムの~ の後にくる必殺技 ドラゴンボールZなら足からかめはめ波出したり20倍界王拳だのフュージョンだの
鬼滅の刃にはそういうの無いだろ 突然出てくる必殺技で対抗したり 最初からある技を並べて使ってるに過ぎない
>>153
だからどうしたんだよw
なんだその返せなくなったアンチの苦しそうな反撃w
ドラゴボって女にまったくウケなかったから、鬼滅みたいに幼児がトイレットペーパーの芯を竹に見立てて咥えて禰󠄀豆子ごっこやってる見て、めちゃくちゃ悔しいんじゃね?w >>151
ワンピは果たして鬼滅みたいに完結して一年半経過しても、新刊でコミック買われつづけ年間売上いまだランクイン出来てるような現象起こるかな?w
ドラゴボや進撃みたいに2〜3ヶ月ですでに圏外いったみたいになると思うわw >>90
善逸ボコボコして禰豆子刺そうとした伊之助に頭突き
禰豆子刺した不死川に頭突き
自分をボコボコにしてる煉獄おじさんに頭突き
うん正当防衛
新しさがない、そんなに面白くない ワンピは連載終わったらコミックもグッズも売れなくなるだろうな
ドラゴンボールが異常
ワンピはそもそも年間売上とっくに呪術以下だし、TVや配信サイトの視聴者数も鬼滅呪術スパイ東リベ以下だからね。
完結したらその月は最終巻売れるだろうけど、2〜3ヶ月したらもう世間から話題は消えるだろうよ。
さっぱり人気が出なかった漫画を人気脱税会社がアニメ作って売れたから
ワンピもドラゴボも漫画から売れてるからね