◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
シルバー人材センターから派遣された高齢者が失明。センター「こいつら個人事業主だから我々に責任はない」 [112890185]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1663495941/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
草刈り中に失明した男性に和解金…シルバー人材センター「高齢者まかせ」の安全対策「限界」
失明したのは元タイル職人の野口光芳さん(80)。
2016年10月、74歳の時にセンターから紹介を受け、大阪府の私大構内を刈り払い機で作業した。
現場は30度の急斜面。湿気で保護眼鏡が曇って足元が見えず、滑落の危険から外して作業していると、
泥が左目に入った。数日すると激痛を感じ、病院でカビ菌が入ったと判明。手術を受けたが視力は失われた。
センターの傷害保険で支払われたのは治療費程度で後遺症の補償もない。
「危険な現場を紹介すべきでなかった」と大阪地裁にセンターを訴えたが、
センターは「安全対策は本人の責任」と主張していた。
和解を受け、自らも建設会社の安全衛生責任者を務める長男(49)は
「急斜面の草刈りはプロの仕事。高齢者に任せきりなんてあまりにずさん。
裁判しなかったら泣き寝入りだった」と振り返る。
企業の場合、安全管理責任者の配備や安全教育徹底など労働者保護が義務付けられる。
センター会員は個人事業主のため安全対策も働き手自身の責任で行う原則で、構造的に弱さがある。
高木氏は「会員任せでは限界がある。センターは安全教育や保護具着用の徹底が必要だ」と強調した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/202872
そんなことしてると値段上がって仕事取れなくなるだろ
ジジイが安くやるから成立してるのに
シルバー人材センターとかハロワがブラックの温床ってどうなってんだよ
>>5 ダンピングでプロの仕事奪い取ってるんだから、確信犯。
時給にすると最低賃金以下なんだろうな
>会員は60歳以上で、月10日、週20時間程度が労働上限。平均月収は約3万5000円。
日本の民主主義が腐りきるまで放置した目には何が映るのか
支持政党訊きたいね
シルバーめっちゃ安いならな
庭のデカい木2本切って処分費込みで7000円くらいだったわ
植木屋なら5万だな
>>13 74のジジイの時点で安全なんてないようなもんだからな
シルバー人材センターって別にやらなくてもいい仕事を爺婆にやらせて小銭を配布する
簡易年金みたいなもんじゃないの?
田舎じゃ泥んこになるなんてしょっちゅうじゃないのか
急斜面のせいですっ転んで草刈り機に目を刈られたならともかくとして
ジャップの人権意識の低さって恐らく統一カルト関係ないだろうしこのまま滅ぼしてもらった方がよくない?
また人類に迷惑かける前に
個人事業主ってことにして脱法ダンピングしてるだけなのに
>>17 なんか勝手に誰にでも出来る雑用してんのかと思ってたわ
老人の残りのわずかの人生すら搾取する経済構造のままでいいの?
うんこ安い時給で雇われ高齢で失明とかこれが働き方改革かよ
>>19 転んでヒザすりむいただけで
破傷風になって死んじゃう人たくさんいるぞ
高齢者の草刈りは自身の安全にも他者の安全にも配慮しないからな
80の年寄りに斜面の草刈りなんかさせるか普通
草刈機使って作業させる時点であたおか
制度の趣旨も理解せずに安い労働力として使おうとするからこういうことになる
技能実習生と同じ
ジャップが農業なんか無理なんだから全面塩まいとけよ
草刈り無駄なんだわ
それでなくても老人に斜面の草刈りなんてさせるなよ危ないな
安全教育もなしに、自己責任かよ。
ほんと楽だね、働かせる方は…
木の伐採と草刈りとかやってもらったけどやっぱこういう問題あるんだ
シルバー言うほど安くなくね
剪定、草刈り、処分費、除草剤散布で3万後半は取られる
草刈りで失明した近所の人いるわ
田舎なんて草刈りしないと生活できないのに
これどうしろっての?
草刈りルンバは高額すぎるし斜面不可
シルバーに依頼も不可
擁壁工事は高すぎて無理
斜面は除草剤も流れちゃって効かない
賃貸マンション大家だがもう20年以上マンションの清掃で来てもらってるけど
シルバー人材センター(派遣会員)とのトラブルは無いなけど
>>9 まともに仕事探すならシルバー人材でなくともコンビニでも清掃員でも警備員でも土木作業でも働き口はあるわ
簡単な面接のみで短時間労働出来るシルバー人材はたとえ薄給でも悪くない"レクリエーション"なんだろ
これって個人事業主なん?、普通に「雇用」されてるモンだと思ってた
これは自分のせいだわ
シルバーさんはシルバー連中でカーストあるからな、調子こいたんやろ
>>33 都会の人は知らんだろうけど
田舎は80代の農家のおっちゃんでも斜面刈りまくってる
だから依頼する方も麻痺してんじゃね
個人事業主の労災問題はまた別だし
じゃあシルバーの対価もっと上げるか?って問題もなんか違うし
ギルド(シルバー人材センター)に所属して依頼を受ける
低難易度依頼かと思ったら実は高難易度だった
これリアルなろう系だろ
>>40 斜面に除草剤を撒くと崩れるぞ
普通に防護面着けて刈れよ
シルバー人材は
サボってても仕事しても
時給同じだから監視役がいないと露骨に手を抜くからホンマに注意必要
70歳のおっさんと80歳のおっさんコンビで草刈り来たけど
80歳のおっさん軽トラでずっと寝てたな
午前のみの作業で、完了報告する時だけ
70歳のおっさん車で待機させて、俺が頑張って終わらせた。とかほとんど汚れて無い服でホラ吹いてて
流石にクレーム入れたわ
電話で聞いたけど、質の悪いジジイとかも
均等に仕事回す関係で切れないとか言ってたな
>元タイル職人の野口光芳さん(80)。
>2016年10月、74歳の時にセンターから紹介を受け、大阪府の私大構内を刈り払い機で作業した。
>現場は30度の急斜面。湿気で保護眼鏡が曇って足元が見えず、滑落の危険から外して作業していると、
これは自己責任ですわ
っていうかそんなとこ80のジジイにやらすなよ
>>49 草刈り専門と揶揄されながらも誰かがやらなければならない作業を延々と続ける男か
>>55 80にもなって能力で分類されるのってキツイだろうなぁ
保護メガネ外すなよ
どうせ最初からつけてなかったんだろうけど
元タイル職人ってあるがタイル切る時にメガネつけるはずだし曇り止めくらい用意できるはず
その頃からメガネつけずずっとやってたんだろうな
このまえシルバーから賠償案件の仕事もらったけど
営業が計算まちがっててものすごいボった値だったのに受注してた
絶対もうからないだろあれ
仕事受けるのやめたら
草刈りが高難易度ジョブ、自己責任かつ管理社会
シルバー人材センターはリアルちいかわだった!?
上級国民は高齢者でも天下りと特別年金でウハウハ
底辺は人材センターで使い捨て
近所の人は草刈り中に小石が飛んできて目直撃して
違和感あったから翌々日眼科行ったらもう手遅れ
義眼になってたわ
でも田舎はどこの家も誰かが草刈りしてるんだよな
80代でも普通にやってるし
シルバーにこんな危険な仕事をって言うけど
斜面草刈りも普通にやらないと生活できないのが田舎
草伸ばしっぱなしだと苦情くるし
売れない土地だし
どうせえっちゅうの
草刈り機使うときは保護ゴーグル使うのは常識じゃね
シルバー人材センターがあるような田舎なら年寄りほど知ってると思うけど
泥が目に入って失明とか普通の草むしりでもありえるわな
結構石とか飛ぶから
ゴーグル取ってやるなんて正気とは思えん
法面なら乗用のハンマーモア使えや
アレも小石飛びまくるけどな
ゴーグルは曇るからメッシュ状の顔全体を覆うやつでいいやん
親父が年取ってきたから芝生の手入れ頼みたいけどいくらくらいなんだろ
うちの会社も木の手入れをシルバーに頼んでたら大怪我されちゃって頼まなくなっちゃった
>>40 除草剤は葉に掛かればいいんだから斜面で流れるとか関係ないやろ
根こそぎ枯れる除草剤は法面が崩れるから駄目だが
>>6 マジレスすると地元の柄の悪い市会議員や役所に顔のきくやつと仲良くないとこの手のキツい外仕事しか来ない
駅前の駐輪場の管理とか施設職員とかはコネで回ってるので絶対来ない
農家だから刈払い機で草刈りするの日常茶飯事だけどゴーグル付けたことないや
下まで5mくらいある急斜面で落ちそうになった時は流石にびびった
>>9 月給こんな安いんだ・・・
使ってるの申し訳なくなってきた使うけど
>>6 昭和のジジババだから多少おかしなこと言っても通っちゃうんだろうなあ
知らないとあんぜんめがねって着けないよね
教育と管理は大事だよ
シルバー人材に勤めてたけどなんか質問有る?
因みに嘱託ね
ゴーグルは曇るからこれにしてる
メッシュだと曇らない
業務委託は規制すべきやろ
派遣より遥かにタチ悪いわ
まともな頭あれば業務委託なんてやらない。
労基法関係無し!→12時間働こうと自由!
雇用保険、社保もないんで報酬から自分で払え!
事故や病気で働けない?→報酬減額!
こんなんで普通に国保も住民税も払って正社員より良い生活送れるわけないだろ
個人に責任を負わせようと契約してくるところは絶対に信用しちゃいけない
泥で失明は若いとしないんだろうけどお年寄りだと免疫ないだろうしな
湿気が原因で保護眼鏡外したのが原因なのに急斜面関係ある?
論点のすり替えだろ
>>102 急斜面だから視界確保が絶対に必要だった
ソースに書いてあるけど
>>46 シルバーセンターの指示で仕事してるから偽装請負
ただの人材仲介のつもりなんだろうけど実質的にはシルバー人材センターから派遣を受けてる派遣労働者だよな
シルバー人材センターってマトモにやってる業者の仕事をダンピングで分捕っていく組織だろ。
年金貰ってるぐらいの人が小遣い稼ぎにくっそ安く働いてるから、まともな業者は太刀打ちできない。
危険な場所まで安いからってシルバー使うのがアホ
普通に業者に頼めよ
曇るから、って保護具外してやるバカ本当にいたんだな
ブレード割れて目に刺さっても同じこと言いそうで二度と契約しないわ
この前の保育園バス置き去りもシルバー人材センター派遣だっけ?
個人事業主扱いにして責任を取らない悪質なやり方
>>6 金のない年寄りが群がって3K仕事の奪い合い
日本社会の縮図やぞ(´・ω・`)
ハロワとかシルバー人材センターは無料で求人出せるからな
そりゃ金の無いブラック企業ばかりが申込む
まともな会社はバイト募集すら、リクナビみたいなところに何十万も払って募集をするからな
>>54 > >元タイル職人の野口光芳さん(80)。
> >2016年10月、74歳の時にセンターから紹介を受け、大阪府の私大構内を刈り払い機で作業した。
> >現場は30度の急斜面。湿気で保護眼鏡が曇って足元が見えず、滑落の危険から外して作業していると、
> これは自己責任ですわ
> っていうかそんなとこ80のジジイにやらすなよ
2016年の時点で74歳のジジイが作業してた
80歳ジジイが作業してたわけじゃない
お前は何言ってるんだ(´・ω・`)
シルバー人材センターの役割は
年寄りに職を与えることではなく
暇を持て余す年寄りに社会参画の気分を味わってもらうことだから(´・ω・`)
シルバー人材センターに人材紹介してくれって行ったけど、
30センチ以上の段差に乗るような仕事なら受けられない
落ち葉を拾い集めるような超ゆるい仕事しか無理とか言われて
しかも登録者は引っ張りだこだからと結局誰も紹介してくれなかったぞ!
なんで急斜面の女装するような仕事で紹介して貰えたんだよ!
こないだの幼稚園のバス置き去りもシルバー人材センターから雇ってたな
安いから使い勝手いいんだろね
>>44 65以上は無理だろ
某大手スーパーでも65才過ぎて働きたいならシルバーセンター通しての雇用になるし
大学の清掃員も大半はシルバーセンター派遣だぞ
年金もらってる年寄りが生きがいのために、ダンピングして仕事を分捕っていく。
基本は年金なんだから、くっそ安く働いても生活出来るんだよ。
泥が目に入るなんて時にはありそうで怖いな
現場ですぐに洗浄なんて無理だっただろうし
この人は息子が建設会社で責任者やってるから闘えただけで泣き寝入りしてる人だらけなんだよな
>>40 ヤギ
レンタル費だけは安い
交通費がネック
>>23 幸いなことに日本語しかしゃべれないのが多数だしな
騙されて来ちゃった外国人労働者のみなさまには悪いが
和解内容が知りたいな
こんなのジジイが完全に悪いじゃん
典型的な現場猫案件
>>13 それはそうなんだが80の素人爺さんに30度の急斜面で草刈りさせてるからなあ
ゴーカートの事故で運転してた子供の責任
言うようなもんだな
>センター会員は個人事業主のため安全対策も働き手自身の責任で行う原則で
ウーバーイーツと同じシステムか
>>143 昔の口利きじゃねえか
西成とか山谷にドヤを形成したやつ
日本ってこんなシステムだけだな
80でも働かなきゃいかんのか😂
ありがとう自民党!!
30度の斜面で80さいに草刈りとかコレもう半分殺人未遂だろ
シルバー人材センターはマジで害悪でしか無い
こいつらのせいで労働単価が無駄に下がる
ジジババが働いた金をピンハネしてぬくぬく暮らす職員と幹部もカス、闇が深い
保護メガネしろよ……
しかし、泥で失明するって怖いな
始めて聞いた
ポツンと一軒家とナゼそこ?はよく見てるけど、80歳代でも農作業やっている老人はごく普通
これが田舎の現実
老人でも働かないと生活できない
75過ぎるとジョーカーやる気力もないし、まったくいい奴隷システムだよ
日本人はこういうの考えさせるとホント天才
てきと~な仕事しかしない割に高めだわ
だいぶ中間搾取されてるんじゃないのか
>>144 結局の所は、中抜きしか出来ない国よなw
こういうとこ連れて行かれたらどうすればいいのか
天候にもよるし曇り止めなんて用意していけないよね
>>81 駅前の駐輪場なんて
なんのコネもないうちの父親が登録したら普通に紹介されてたけど
>>151 と言うか年金貰ってるからジョーカーなんてやるわけない。
年金もらいながら、生きがいのために最低賃金以下の待遇で働くおかげで、マトモな業者で働いてる働き盛りの仕事が奪われる図式。
そして、それでも余る分は幹部連中がピンハネで食う
lud20250214211205このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1663495941/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「シルバー人材センターから派遣された高齢者が失明。センター「こいつら個人事業主だから我々に責任はない」 [112890185]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・19歳個人事業主だが誰か一緒に仕事やらんか?
・【悲報】企業「え?インボイスって個人事業主だけの問題じゃないの?仕入れ控除出来なくなるんじゃ実質増税じゃん😥」
・【悲報】山口県のシルバー人材センターから約4530万年が消える。経理関係の書類は謎の火災により消失
・◇◆◇シルバー人材センター職員用スレ ◇◆◇
・◇◆◇シルバー人材センター職員用スレ◇◆◇
・◇◆◇シルバー人材センター職員用スレ ◇◆◇ 2
・【派遣】シルバー人材センターに派遣労働の依頼殺到 4年で3倍以上
・中核派に駐輪場利用者の個人情報を流していた疑い シルバー人材センターのサヨクジジイ逮捕 博多
・シルバー人材センターを利用した老人の派遣労働が増えている 4年間で3倍以上の増加 ただし仕事中の事故は6倍以上
・「草刈り中に放尿、夏みかんもぎ取りも」シルバー人材センターの会員、不適切行為で謝罪 [おっさん友の会★]
・【税】個人事業主の節税/総合
・個人事業主集まれ【自営業】Part.8
・個人事業主集まれ【自営業】Part.26
・個人事業主集まれ【自営業】Part.4
・個人事業主・フリーランスのゲイ
・個人事業主集まれ【自営業】Part.17
・個人事業主集まれ【自営業】Part.29
・個人事業主集まれ【自営業】Part.4
・個人事業主集まれ【自営業】Part.32
・個人事業主集まれ【自営業】Part.20
・個人事業主マだが副収入で株取引を始めた
・【やばい】個人事業主_200万の売掛金消えた
・開業したいから個人事業主の先輩相談のってくれ
・個人事業主やフリーランス等のインボイス
・渡辺麻友の個人事務所の名前をみんなで考えよう
・個人事業主なんだけど3ヶ月くらい休みを取ろうと思う
・【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
・鈴木このみさん、個人事務所を立ち上げ独立してまう… [382163275]
・中小企業や個人事業主っていまほとんど赤字経営だってよ
・個人事業主>無職>雇われ社長>派遣社員>正社員
・案件バックれた個人事業主ってなんとか追い込めないの?
・個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 3
・個人事業主って性格悪い奴しか生き残れなくないか?
・法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★2
・【独立】30代の起業・脱サラリーマン【個人事業主】
・【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】
・法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★5
・個人事業ですら労働意欲が湧かなくなってきたんだけど詰みか?
・【韓国】文大統領「個人事業者の税負担、1.07兆円緩和する」
・【朗報】インボイス法案、間もなく可決へ さようなら、全ての個人事業主
・【芸能】大原櫻子、個人事務所設立「新たな気持ちで」
・【速報】2度目の持続化給付金、はじまる…企業は250万円、個人事業主は50万円
・【コロナ不況】「廃業しろというのか」~個人事業者や中小企業経営者の悲鳴★9
・【個人事業主】持続化給付金を楽しみにしている人たちが集まるスレ
・【速報】日本政府、きづく「個人事業主にすれば無限に残業できてお得やん」
・【経済】電通「正社員を業務委託契約に切り替え、”個人事業主”として働いてもらいます」
・ネット民「俺ちゃんこれからお店オープンするんだけどどーなっちゃうの?個人事業主給付金もらえるの?」 [377482965]
・【政府】個人事業主に識別番号 補助金支給や税務手続きをデジタル化し一元管理 [ばーど★]
・「うちの社員は定時後はみな個人事業主となり残業し放題です」内閣府「すばらしいアイデア表彰!」
・【出前】ウーバーイーツ配達員、労組準備 個人事業主扱い、責任回避に批判
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1151【個人事業主応援スレ】
・【電通】社員230人を個人事業主に 兼業や起業が可能で契約期間は10年間 [豆次郎★]
・れいわ3議員、インボイス制度からアニメーターや個人事業者などを守るために牛歩をして炎上w
・中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 成立 今日から受付開始★6 [kiki★]
・中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 成立 今日から受付開始★8 [kiki★]
・【悲報】日本政府「ネット通販で買ったものは会社も個人事業主も経費として認められなくします」
・井上陽水が進める引退への準備 個人事務所の社長は辞任、連絡が取れない状態か [蚤の市★]
・【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で給付金 UberEatsも対象 キャバ嬢はほぼ個人事業主★2
・【速報】安倍政権、個人事業主に最大100万円、中小企業に200万円の現金を給付検討
・【個人事業主】Amazonの配達員、労組結成 業務委託契約から雇用契約に見直し求める [神★]
・【進むも地獄、退くも地獄】RADWIMPS、東京事変…コロナで顕在化した個人事務所のリスク
・【芸能】高杉真宙 個人事務所設立の裏でくすぶり続ける“退社ゴタゴタ説” [爆笑ゴリラ★]
・【政府対応】「個人事業主には100万円、芸能・スポーツ関係者には150万円給付します」 [ガーディス★]
・【神戸地裁】収入が減った個人事業主らを対象にした給付金詐取で一部無罪、 3件のうち2件の供述調書の信用性否定 [孤高の旅人★]
・「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット [ぐれ★]
・【消費税】個人事業者7615人が消費税無申告計198億円追徴課税 「領収書や請求書を捨てればばれないと」 [PARADISE★]
06:10:17 up 86 days, 7:09, 0 users, load average: 9.76, 9.43, 9.97
in 1.7920751571655 sec
@1.7920751571655@0b7 on 071219
|