◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】アメリカ、雇用爆増でハイパーインフレ待ったなし ドル円も134円に跳ねる [116644829]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1659703564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
どうすんのこれ…
マジでヤバい…
パウさん…
どうして…
マジか、ほぼ完全雇用なのに収まる感じ無し。
決算も好調だから、インフレ止まるどころか加速しとるがな
リセッション懸念とか言ってたのに雇用者も時給も爆上げでワロタ
サマーズ「過熱すっぞ」
クルーグ「インフレしない」
スティグ「インフレしない」
サマーズ「ほれみろ」
クルーグ「一過性」
スティグ「一過性」
パウエル「一過性かと…」
イエレン「それな」
サマーズ「これはだめかもわからんね」
パウエル「正直スマンカッタ」
イエレン「#MeToo」
サマーズ「おせーよ」
クルーグ「一過性」
スティグ「お空きれい」
行くとこまで行くと大クラッシュ来るから最悪核ぶっ放してでも止めるだろあそこは
そういう奴らだもん
とりあえずもう戦争やめてくんねーかな
そのせいで止まるもんも止まらん
しかしこんなん金利差じゃなくて悪性インフレの方が注目にあたいし出すと思うがなぁ
日経は反応鈍いな円安のせいなのかな
一時期米国が下がったら2倍は下げ反応してたのに
コロナのせいでインフレなのに
金利上げればインフレが収まるとか思ってる奴w
(´・ω・`)今月もう5日でfx月の収益目標の半分行きそうだは🤗🤗🤗うまうま
>>32 9月は50bpってたけど、75-100bp織り込みに行くわな
120円台までいくとおもったのに
ショートしなくてよかったわ
>>39 つまりコロナのおかげで雇用が増えてる……ってコト!?
なお本日の米株
>>45 こんだけ値動き激しいときは手数料が高くなってるんだよ
>>48 完全に底打ちして折り込んだな
今週中に400000ドル行くで
>>46 給付金でインフレに火がついたのにさらにロックダウンや戦争で物不足で拍車。
>>48 金利爆上げ待ったなしだからな
さらに言えば来年のリセッションリスクも上がってるから終わりだよ
>>46 インフレだから雇用(投資)して稼がないといけないが、物は無いし、需要もないという
いつかはインフレが雇用で稼げる分をぶち抜いて死ぬチキンレース
>>56 需要が多すぎるのに需要を冷ます金利引き上げに効果がないと思ってるガチクソ低学歴バカにしてるだけやで
>>48 嫌儲で何十回も暴落してるってスレみたのになんでまだ30000以上あるの?おかしくない?
結局景気が強すぎるだけなんだからほっとけばいいのに
物不足だからインフレになってるだけだし
>>61 供給が足りてないんだから
利上げじゃなくて生産強化すべき
ちんたら、ちんたら利上げするから、いつまでもインフレ止まらん
絶望するぐらい大幅利上げしろよアホFRB
>>61 こいつオイルショックからマジで何も学んでないんだなw
>>73 絶対嘘やろ
自動車なんて半導体不足さらに加速してんぞ
>>71 生産強化は限界までやってるけど
それじゃ足らんから需要絞る方向にシフトしたんだぞ
去年一年間インフレは一時的と言い続けてたやん
>>75 生産強化しない限り無駄
利上げでなんとかする発想から離れろ
>>71 それはもはや計画経済で市場経済とは言わない
>>61 そりゃ全く効果が無いわけではないけど
リスクに見合う効果が出るかどうかは未知数やで
当たり前やけど金利上げる=金を借りる人が減る=ビジネスが縮小するって事やから
>>79 たしかアマゾンは返品しなくていいことになったよ
在庫が増えるから
>>80 限界までやってるつったってコロナが悪化の一途なのに改善される訳もないからな
>>83 計画経済も何も供給が足りてないんだから
足りるように補助しろって言ってんだよ
誰が計画経済やれって言った
景気回復なら今までばら撒いた金回収しないとな
支援金終了
>>88 そういや上海の封鎖ってもう終わったんか?
>>90 生活物資その他が足りてないのであって不動産抑制してもインフレ止まらんぞ
コロナ後のパラダイムシフトが原因なんだから
みんな働きだしたら賃金上昇圧力減って、インフレも落ち着くんじゃねえの?
>>92 景気良くなる訳でも無い(インフレ率に賃金は常に追いつか無いし、金利上がると投資も出来なくなる)
>>89 足りなくなるまで需要が増えちゃっただけなんだよ
お前の思考がイカれてるんだよね
>>96 工場は動いてるよ
無意味な規制だった
今後は散発的な規制でごまかすんじゃね
>>98 というか市場が勝手に
もう金利上がらんやろ~
と楽観してただけ
FRBは上げる気まんまんだった
景気は悪化してるよ
7月のPMIは47.5だったもん
今はインフレ超えてスタグフが起きかけてる状態
>>105 だから供給が足りてないんだろww
生産増やすしかねーんだよww
>>109 全く違うな
雇用激増してんだから
多分好景気を不景気と見誤ってる
>>100 CPIの上昇率に占める住宅価格の割合は無視できないレベル
米中戦争起きたら中国製品入らなくなるアメリカとEUと日本は無事に終わりそうだな🤭
>>107 パウエルはほぼ中立金利に達したとコメントしてたぞ?
次の利上げは1にしろ
一気に上げないと脳筋アメリカンは理解せん
>>110 生産増やすのは民間であって資源投入は市場で決定されるのが市場経済
政府が決定するのが計画経済
FRB「景気ええんか?じゃあドンドン利上げするで」
これ
まー一度上げた給料は下げづらいのはどこも一緒だわなぁ
雇用統計が上がったことによって
9月の利上げ観測が50bpから75bpに折込が変わって
こうなってるの?
>>117 パウエルは見通し甘すぎて歴史的なインフレを招いたから
発言を鵜呑みにしちゃダメ
>>114 インフレに耐えられなくて仕方なく働いてるんだろうな
本当はもっと賃金高くないとインフレに見合ってないんだけど目先の金欲しさに働いてる
コロナ関連
除菌洗浄剤や手指消毒液
ニイタカ(4465)
>>109 PMIはあんまり重視されてない
ISMサービスとかが良かった中でこの結果だから、やっぱ景気加熱は治ってないという見方になるよ
>>120 生産が増えねーからインフレになるんだろww
だから生産を増やすための補助をやるのをメインにしろって言ってんだよ
>>125 さすがに金利差だけじゃ無く、悪いインフレ(通貨毀損)にも目が行きだしたんだろ。
そもそも金利でインフレをコントロール出来るっていうのを俺が理解してない
なんでなん
>>127 そうなんだけど、市場も同調したって事だよ。
サマーズはこき下ろしてたけど。
リセッションを好感して株高
雇用統計良すぎて株安
アメ公は全員ギャンブラーなのかよ
>>132 生産を増やすのは難しいけど需要を減らすのは利上げすればある程度出来るだろう
出来てないけど
確かに跳ね上がってるけどこれ戻るやつだろ
俺の予想は当たる
この程度で済んでるのがおかしい
アメリカはコロナ終わったんだから蒔いたお金全部回収しないとだめだよ
インフレはもう落ち着くやろ
海外に労働需要が逃げるわ
>>135 インフレはコントロールできない
山火事を消火するようなもん
金利上げるのは消火活動しないよりマシって程度
景気良いのでリセッションではない!
↓
USA!USA!USA!
↓
景気良いのでまだまだ利上げするぞ!
↓
大 暴 落
>>140 それ普通やろ
リセッション→利下げ
雇用強い→利上げ
>>140 多分頭がおかしくなってる
>>141 な?出来てないだろ?ww
>>144 いやこれ当面収まらんと思うで
>>145 貯蓄率はほぼコロナ前に戻って、クレカの残高増えてるそうだよ。
アメップの庶民はかなり生活苦しいんじゃ無いのかな
今の日本車と同じ状況がいろんな所に起きているんだろ
注文があってもまったく製造が間に合わない。
納期一年とかなのに値引きとかまともにして貰えるはずがない。
足下見て高い値段ふっかけても欲しければ従わざるを得ない。
ボルカー並みに政策金利20%まで上げねーとインフレ止まらねーぞ
>>132 日本が大してインフレしてねーのは燃料に補助金出してるからやろな
>>135 誰かがビジネスをする際に借金するじゃん?
金利が低ければ低いほど借金はしやすい=ビジネス拡大のチャンスが大きい
その金利は政策金利の影響を受ける
金利が上がればビジネスの拡大がしにくくなるって理屈
お前が屋台を始めるとして、銀行から金を借りる事はあってもウシジマ君からは絶対に借りんやろ?
つかサル痘緊急事態宣言入りに市場が反応してないのはなぜなの?
要はまた疫病経済が再開する
つまり補助金など財政出動でインフレするって話やぞ
>>108 いやFRBが去年から動かなかったから今のやべえインフレがあるんだけど…
>>151 下層はローン払えなくなってるからね
その数字はまだ反映されてない
つまりアメリカはリセッション中
>>132 それを計画経済という
ま、仮にそれをやったとして市場による資源配分ほど効率的にはならず、インフレの抑制にすらならないかも知らないというのが
経済学のインプリケーションだな
ちまちま利上げするのやめろ
やるなら一気に5パーセントくらいやれや
>>77 70年代の高インフレは利上げで退治したわけだけど
>>167 メインは補助金出すのだから企業の計画があることが前提なので計画経済と違うだろ
132.50の買いが少しの差でささってなくてなける
雇用爆増ならインフレ落ち着くんじゃないの?
コロナで労働力が足りてなかったのも原因のひとつでしょ
>>171 市場より上手くやれるという人間の思い上がりは経済学を知らないど素人の発想だからね、そもそもw
>>168 お前来月から給料5%カットなとか言われて納得するの?
きっちりトレンドラインの上で弾き返されてて笑う
>>165 アメリカは住宅と教育と医療がインフレしすぎてるンだわ
>>140 普通の反応だろ
今資金引き上げてる投資家はみんな思ってるけど
バカスカ利上げして景気殺してインフレを元に戻してからまた緩和してほしいと思ってる
そうすりゃ前みたいに何も考えずに株買えるから
アングル:米企業決算、予想を裏切る堅調ぶり 注目はトップライン
https://jp.reuters.com/article/us-corporate-profits-idJPKBN2P908P なんか利上げで収益下がるとか抜かしてたが
現実は圧倒的好景気により物不足によりインフレになってたのだから
利上げで冷ませるはずもなくリセッションとは程遠い場所にいた
>>157 それこそが需要を冷ます効果で利上げはそれを狙っているんだよ
お前わかっててミスリードしてるだろ?w
>>181 好景気なのに売ってたんだよなそいつらはww
https://jp.reuters.com/article/us-corporate-profits-idJPKBN2P908P > 2日までに金融情報会社リフィニティブがまとめたデータによると、今決算シーズンの半分を超えた時点で、S&P500種構成銘柄の企業は前年同期比の増益率が推計8.1%と7月初めの5.6%から切り上がった。発表企業の約78%が市場予想を上回り、長期的な平均を超えている。
景気いいのか悪いのかどっちなんだよ
いいんだよな?
>>174 生産能力とか供給網の寸断とかいう要因はもうとっくに終わってて既に賃金・物価スパイラルに陥ってるから
原材料費はむしろここのところずっと下がってるでしょ
泡と浮き泡と消えゆくアメ株か
インフレ退治も夢のまた夢
アメリカは、更なる賃上げあるから、利上げせんと、ハイパーインフレになってまうぞ
>>187 景気はいいよ
でも今は景気がいいっていうのはネガティブな事なんだよ
時代に乗り遅れるなよ
>>135 金利を上げればインフレが収まるってのは
貨幣の側面からしか経済を見ていない一面的なもので
戦争や疫病のようなリアルな問題に対してはまるで対処出来ない
言う慣れば大仏を建てるくらいの一種の信仰に基づいた行動
まあ経済学ってのは往々にして信仰で成り立ってる占いのようなものだからな
>>187 景気はいい
でも過熱し過ぎだから冷まさないと近い将来マンデーくる
ドル円すげーなw
3日で5円近くとか死屍累々だろね
回収ターンてえぐいわぁ
今買うべきもの
不動産 金 プラチナ ロレックス バーキン 高級ウイスキー
株からは撤退しろ
株の値上がり率より常にインフレ率が上回るから株を持ってたら実質目減りする
モノを持っておくのが1番目減りしにくい
雇用統計って製造とか農業部門だろ?
失業率はろくに変わってないしこれ単にDXで第一次産業から人が流れただけやろ…
>>200 金利上昇局面で不動産買うとかチャレンジャーかよ
商品も軒並み下げてるぞ
>>148 政策金利しか見てない
実体経済なんぞどうでもいいバブルをただ臨んでいるということ
キチガイや
>>182 じゃあもっと利上げするしかないでしょ
2.5%が中立金利ってのはウソだよね
>>200 ゴールド今エグいくらい上がってるやん
金融資産が下がるのは見え透いている(というか下がっている)から、皆が退避先を探してる状況
>>200 あと農業系資産な
農地とか種とか肥料とかな
>>201 きっかけがほしかっただけよ
失業率が大幅に悪化でもしない限りはどっちにしろドル買い
>>140 景気が悪くなったらあとは上がるしかない品
>>135 価格ってのは需要と供給で決まるんだから需要を破壊すれば必然的に物価は下がるだろ
ものすごく簡単な理屈やん
>>207 またビットコインも上がりそうやな
FOMCの一存で上下しまくる経済にみんな嫌気差しとるやろ
眠たい動きというイメージだったドル円もポン様みたいな素人が触ってはいけない殺人通貨ペア代表になった
庶民に見つかるレベルで物は余りまくってる
2月3月とは状況が違う
コロナ対策で金ばらまきまくったら
働きたくない奴が爆増して
人手不足になってインフレとか馬鹿すぎる。
>>205 はじきかえされることなんてまずない
そのうちこえて一気に加速するだけ
>>200 ロレックスとバーキンは今から1.5倍になるかもな
サルでも分かるようにアメリカ人が働くと円安になる仕組みを教えてくれ
今日のレーザーテックの決算見ても
全然受注緩んでないからな
期初段階で「今期受注予想3000億円」とか言ってんだぜ
あの慎重なレーザーテックが
ってことは今期4500億円とか受注ありえるわけで
全然半導体も緩んでねーぞこれ
これバイデン詰んでね?リセッションしなきゃアメリカは爆発するけどリセッションして選挙勝てた大統領はほぼおらん
>>200 これ今年の初めくらいから嫌儲で言ってる奴いるけど
結局何もせずに日本円持ってた奴が勝ち組になってるよな笑
インフレって通貨の価値が下がるんじゃろ?
なんで円安になるの
インフレ通貨よりも弱いゴミなの??
>>205 来年のリセッションの確率が上がるから上値は限られるだろうね
ここで上に抜けるとか言ってる奴は素人
ロレックスは今から1.5倍になっても、メリケンは買うぞ
>>225 そもそも大統領就任後1回目の中間選挙は必ず負けるらしいぞ
今の給与水準で雇用爆増してるんなら逆にインフレ止まる兆しなんじゃないの
金積んでも人が足りないから更に金を積むの体制からの脱却が見えてるんだから
>>222 アメリカ人働く
↓
アメリカ凄い
↓
日本ショボい
↓
円売る!
>>229 冷ますために金利上げるから金利差でゼロ金利の円がどんどん安くなる
>>236 銀行株買っとけ
FF金利は上がるけど預金金利は上げるまで時間差あるから
その間銀行はぼろ儲け
>>229 アメリカから
渡航先としても要注意とされてるのが日本
他方韓国は安心安全な渡航先として見られてる
>>145 やっと理解出来たわ
量的緩和は国への借金の緩和、金融緩和は民間への借金の緩和ってことなんだな
ただ金利上げた分の利子はどっからくんの?
それが事実上、通貨発行になってるなら発行量は増えね?(マネーストックだかなにか)
>>222 景気回復⟶アメリカの中央銀行が利上げ(通貨価値↑景気↓)することを予測⟶円安
金利上げすぎて連鎖倒産起きたら日本車の上でジャンプする時代がまた来るなw
結局景気悪かろうと消費量に悪影響与えない穀物系コモディティが一番良いんじゃないだろうか
>>242 と思うじゃん?
言ってる間にデフォルト増えまくってアロワンス積みまくって死亡よ
>>236 インフレがピークを打ったら株は買いでいいよ
その後に実体経済の景気の減退が目立つようになるかもしれないけど
金融市場はその頃には回復してる
>>250 あんなもん普通はコンタンゴなんだからキャリーコスト負担することまで考えたらリターン高くないぞw
インフレでアメリカ一強なの?
それともインフレに負けるの
>>194 ディマンドプルインフレじゃないから金融政策でインフレ対策するのは正しいよ
異常なマネーサプライを是正するのは当然
>>253 不良債権なんて商品にしてアホに掴ませりゃ良いんだよHAHAHA
>>258 iPhone高くて買えない→売り上げ下がる→アメリカ終わり
>>254 基軸通貨の地位にある限りある意味永遠に弾けないやろ
>>229 そうだよ
インフレ通貨より弱いゴミなんだ😱
>>263 高所得者向けの商品が萎んだらガチで経済終わりだからな
そん時こそ全力円買でボロ儲けできるチャンスだからケンモメンには共有しといてやるよ
>>250 今後も慢性的なインフレが続くって前提置かないと選択肢にならないだろ
オイルショックの頃みたいに10年間インフレが続いて株は全く上がりませんでした
って予想を立てるならいいけど
インフレがすぐ沈静化して株が右肩上がりの時代がまた来るかもしれんやん
米中関係が悪化して中国の生産拠点が海外に出まくってアメリカの雇用大回復
日本もこの波に乗ればええねん
ドル安になると今度は輸入インフレが発生するから
どっちみち終わり
139えーん(ごみ通貨)
130えーん(安全資産)
134えーん(世界統一通貨)
8/1の景気指数で
米国景気が減速だと騒がれ
一気にドル安円高へ
8/5の7月の米雇用統計で
市場予想の2倍で大幅に上回って
雇用情勢は強いまま
FRB大幅な利上げを維持
対岸の基軸通貨の利上げ傾向は継続で
21:30 一気に円安へ
時給が「+5%/月」とか
物価高に追従してるのが強い
>>261 サブプライム以来CDOなんか組成しづらくなってんだろ
CLOだって大した額にはならない
アメリカはホームレスでもジャップの派遣社員より金持ってるんだろ
>>80 アメリカはもう生産強化できんで
機械は日本なり中国なりどっかから買って来てなんとかするとしても
その機械の動かし方が分かるやつがおらん
ITだの金融だの虚業ばかりやって製造業をおろそかにしたツケが来てる
統一騒ぎや安倍射殺は
世界中が見てる
少なからず日本ヤベーだろ、
の空気はあるだろ・・・
今頃インフレに備えろって違うよね
もう素人には何もわからない状態
雇用増えてなんでインフレなんだよ
コロナによるロックダウンがそもそもの原因だろうに
今はみんな在庫積みまくってるから商品先物は暴落してる
>>281 政治が変わらないがリスクオフ円買いの一因だったしな
>>284 アメリカのインフレは需要主導だよ
>>257 個人的に実需が少ない金とかに安全性そこまで感じないのよな
>>269 サル痘あんのに?
>>288 いやコロナやサル痘だけじゃなくエネルギー不足もある
>>259 金利を上げようが下げようがコロナも戦争も無くなる事はない
インフレの原因を無視して金利でどうにかしようなんておまじないと同レベル
しかし人間ってのは往々にしてそういったおまじないを信じたがる生き物だからね
GDPが2期連続でマイナスになったあとに雇用が回復してるならリセッションが終わって底打ったとも言える
>>283 自動車くらいだろ
しかも完成車工場だけで組み立てる為の部品は結局輸入
政界は急速に変わってるけど
虚ろでおかしかったのが元に戻るということ
毎日生活レベル下げないと
生きていけなくなるな・・・
全く足りない生活必需品は中国への制裁を緩和して中国から輸入しまくる予定だけど深刻な湾岸労働者不足って解決したの
>>296 それもペロシの暴走で台無しだよ
インフレは悪化の一途だから覚悟しとけ
しっかしコロナ前までは供給が不足してインフレする世界がくるとはまさか思わんかったよね
世界が日本化するとか言われてたような
インフレとか言うけど、
自分は成長していても
手取りが下がっているんだが・・・
ただの好景気だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>276 先月原油安くなってたんならインフレ率下がってんじゃね?エネルギー以外は知らんが
CPIてエネルギー価格は除外してんじゃないの?アメさんの計算方法知らんけど
>>310 入ってるぞ
エネルギー除外するのはコアコアCPI
>>9 インフレ対策の利上げで住宅投資が大きく減ったのと
インフレで在庫が詰めないから
でも他の項目は底堅い
GDPの二期連続減少なんて形式的、簡易的な基準では実態を捉えられていない
アニメの C を思い出したよ
黒くなってチリになるやつが
安倍コインだったわけだ
未来の前借り
>>313 アメリカはコアCPIな
細かいけど
原油や小麦価格は下落してるからCPI総合は多少緩んでるはず
しかしコアコアは賃金上昇率が大きく影響するから労働者不足による賃上げで全くインフレ止まってないはず
まぁ、もともと150は行くと思ってたから
ショックはないが
(´・ω・`)135.2くらいになっとるやん、儲かったがポジション色々入れすぎた🥺🥺🥺ワンチャン焼かれるかも
何ヶ月か前に著名投資家が言ってた通り、1年以上かけて利上げせずに3ヶ月で一気に上げた方が良いって言うのは正しかったな
結果論だけどさ
まじで教えて。何がインフレなの?
給料上がってるからインフレって判断か?
>>323 今でも歴史的に急激に上げてるけどね
70年代の1%連続には負けるが
130円で黒田は正しかったとか言ってたバカウヨども見事に全員玉砕だな
どうせ貧困弱者男性の小銭稼ぎがほとんどだろうが
どうなってんねんアメ株は下がったら買え買え状態かよ
>>337 世の中に金が余りすぎてんのかな
金は消えるもんじゃなくて回るもんだから余ったまま
今WBSでアメリカの高校生の時給が2000円ってやってるぞ
金利と株、そして先物全部上か
どれかが無理してるな
>>340 上がってないけどな
雇用者時給の統計も出てるけど全然物価に追いつけてない
向こうの保険料は月収と連動してないんだっけ
アメリカも会社負担があるからもし月収と連動してるなら企業は本当にキツイね
>>336 俺は今でも長期では円高に行くと思うけどね
インフレは持続せずリセッションが待っているので
712 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8f-4/yE) age 2022/08/02(火) 13:24:32.30 ID:oOGvlEwi0
120円でもまだ円安
繰り返す
120円でもまだ円安
>>342 7月の米雇用統計、就業者52・8万人増…市場予想を大幅に上回る =雇用爆増
8/5(金) 21:59配信
インフレ(物価上昇)に影響を与える平均時給は、前年同月比5・2%増だった。
6月(5・1%増)から伸びが加速した。
人手不足を背景にした賃金上昇が続いている。
http://news.yahoo.co.jp/articles/36f70785e4366069c5545573f5f667413f50ee1c >>346 この人逃げ切れたのだろうか(´・ω・`)
>>347 YoYの話を前月比のように語るとか……
ガチで低学歴なんやな
>>348 貼っておいてなんだけどイキってたからさすがに利確してると思う
今も持ってたらマイナススワップ付いて丸焦げ
ここ3ヶ月で
年率6%で平均時給が上がってることを認められない奴と
話が噛み合うわけがない
外縁の否定で終わり
論破されたアホが妄言言い出してて草
>>231 ガンダム定価20万でも人間には買えないスピードで買われて40万転売でもバンバン売れるし世の中めちゃくちゃに感じる
ってかさ 雇用が増えてハイパーインフレっておかしいだろ
結局何するのが正解なんだ
135円でドルを買うとかいう拒絶反応が凄い行動をしろと言うのか?
>>334 アメリカのインフレがひどくなると政策金利ますます上がる
日米の金利差広がるから円安
日銀ふざけんな
いつまで円安放置するつもりだ
俺の3200万の価値がどんどん下がるじゃねえかよ
このままじゃFIREできねえよ
ジャップは雇用は増えないわ実質賃金は下がるわでどうすんのこれw
cpiやばすぎ→引き締め→リセッションですわ→引き締め懸念後退→株高→雇用統計良好wwww
どうすんのこれ…取りあえず米株安ドル買いかしら
>>363 不景気にならないなら問題なく引き締め続けるだけ
2%の目標値以上のインフレ続いてるのは事実なんだし
>>359 (´・ω・`)3200万円を全部使っていいなら毎月60万円〜120万円くらい投資だけで稼げる計算だは🥺🥺🥺オススメはしない、初心者は1000%スる、ゼロカ+借金
>>16 労働者がコロナウイルスで死亡,廃人化し捲ってるだけだしな
もうハチャメチャでついていけねえよ
これAIが暴れてるだろ・・
>>106 0コロナ政策のお陰で日本列島の1/2500だしな感染者数
>>372 AIわいつも暴れてるだろw
ゴソッと上下して数日で元戻る
今ほど投資が難しい時期無いだろうな
ころころトレンド変わりすぎだろ
>>39 中銀ができるのは需要面の調節だけだから金利上げるしかない
ダウなんか前回安値から三週間かけて3000ドル近く上げたから、ここから奈落だぞ
確実に前回安値は割ってくる
GDP的に小国でない日本の通貨が何でこんな上げ下げするんだよ・・・
確かニューヨークって時給50ドルの人間がゴロゴロ居て 週40時間超えたら時給1.5倍が義務付けられてるんだっけ
最低時給は日本円で2000円くらいだったよーな
ハト派の連銀総裁もみんな利上げ賛成してるらしいな
それ程押さえ込まないとヤバい状況みたいだな
結局ロシア一人勝ちじゃねーのこれ
利上げしたらアメリカ死ぬからな
新自由主義の末路はハイパーインフレしかねんだわ
140アタックが固くて平均線まで調整してたのに
「円高!円高!」とか頭おかしいのが湧いてたよね
>>387 仕事してたから見てないけど米国失業率と非農業部門雇用者数
さあどうかな?言うてコモディティが爆上げする訳でも無いから、インフレはそろそろ一旦終わりと見てるんだろ、実質金利も少し上がるも、名目金利が上がりすぎなだけだから、そのうち下がらざる得ない訳だし。
高金利で好景気は、消費税アップで好景気くらい無いよな。
そもそも株も落ちてないしな。金利と価格の織り込み位置が少し変わった感じ。
そう言う意味ではFEDは上手いこと軟着陸させてるな。
コレを繰り返せれば良いけども。
金利が上がってるのに株が変わらずVIXが下がってるんだから大したもんだよ。
結局過剰にドル円だけ反応してる感じだな。
>>135 利息沢山払うと金が無くなるから家と自動車が売れなくなるから値上がりしなくなる
低価格な物は利上げでインフレは止まりにくい
>>388 ニューヨークはベーコンが35ドルするから時給でベーコンしか買えない、実質時給300円で働いてる様なもん
は?お前らが115行くって言ってたから130.5で売ってるんだが?
いい加減にしとけよ?
しかし週足のヤバさよ。
来週アゲアゲにしか見えないね。
>>279 アメリカの人口の半分ぐらいは年収二百万以下。
ちなみに日系人は一番貧困層が少ないって言われてる。
コロナバブル時と同じで実体経済は良くない。数字だけ上がってるゲーム相場
日本の物価上昇も問題だが他国も裕福層と貧困層との差が酷いのが問題になってる。アメリカがまさにそれ
ニューヨークのキヨスクで750mlの水のペットボトル買ったら500円(3.5ドル)だったぞ インフレやばすぎ
今週はFXでいつもの1ヶ月分稼げたわ
ドル様様やで
ウクライナでがっぽり稼いだから次は台湾と日本よ
益々アメリカ儲かっちゃうねwww
良かったなアメリカの為に死ぬ事は光栄な事だぞ!
サプライズではあったけど、コモディティはドルほどには反応薄だからインフレがこれから酷くなるって思われてもいないんだろう。
しかし、コモディティ、株も一服してる今、債券と為替に山師が殺到してる気がする。しかも為替はドル円だな。
世界的に為替(ドル円)が激アツなんじゃないのか?
サマーズ元財務長官
「インフレ抑制のためには失業率上昇が必要不可欠」
↑
この通りだとすると金融を引き締めずに自然にインフレが収まるシナリオはなくて、
利上げを躊躇ってずっとインフレが居座るか、利上げで雇用が破壊され景気が後退するかの二択しかないよね
アメリカは格差がひどいので上位10%の人で消費全体の50%を占める
金持ちは外出できないで暇だから高級品をネットで買い漁って
普通の人は食費とガソリン代を極限まで削っている
消費統計はあてにならない
嫌儲で円高煽ってたからショートした奴居るんじゃね?
今日、米株は爆下げから持ち直したのに
ドル円は下がりっぱなしだったのはなんで?
>>415 ガンドラックはFF金利2.5%で中立金利を支持してたが、どうも、インフレが一発で終わる事を諦めてる節があって、それならボラを抑えて軟着陸させろと言ってるね。
オイルショックの時の波を抑えた感じ。
そんな上手く行くのかは知らんが。
人は歴史から学ばない事を学ぶべきだわな。
1000通貨円買いしたら4000円溶けたわ
大人しく損切りしようかな
残高もう2000円切るわ
雇用統計の平均時給が上がり過ぎだ
どういう事だアメリカ人つーか真面目に働け馬鹿野郎
都市部は生活出来ないくらいインフレ起こしてるしどうなるんだろな
>>65 上がったり下がったりしてるが一気にリバる空気感ではない。
酷いとFOMC中に上がったのが翌日に暴落したりとかね。
だから現金プールしてる投資家かが多いと言われている。
昨日の火柱で逆指値がどんだけスリップページするものなの?
雇用も賃金も好調で金利引き上げできるとか神だな
ジャップランドは一体・・・
>>1 インフレでドルの価値が上がると思ってるやつは頭おかしいだろ
もうヤカラのやりたい放題
真面目に分析してるやつから死んでいく
-curl
lud20250118181338このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1659703564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】アメリカ、雇用爆増でハイパーインフレ待ったなし ドル円も134円に跳ねる [116644829]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【国際】アメリカで先月の雇用統計が市場予想を大きく上回る FRBがインフレ抑制のため利上げする方針 [凜★]
・ドル円360円に戻って欲しいよな、今より円安になったらインフレでもっと景気よくなるだろ
・(ヽ´ん`)「奨学金返済に追われていたはずだが、インフレで圧縮されてクソ余裕になった」<=こういうやつが爆増中と話題 [978437748]
・【トランプ】安倍首相、アメリカでインフラ投資に51兆円 70万人の雇用を生み出す事を提案へ [無断転載禁止]
・日本政府、公的年金をアメリカ国内のインフラ整備に投入し数十万の雇用創出へ 日米首脳会談で伝達
・アメリカでハイパーインフレ発生 年収1800万円でもジャップの200万円程度の生活しかできない 原因はITバブルで崩壊寸前
・ごめんだけど 独身、子なし、恋人なし、非正規雇用、高卒ってラブライブシリーズおわったらどえんの?
・あんなに強かったイルーシヴパンサーやソウルラッシュやジャックドールがあっさり跳ね返される
・将来のお前ら 職・貯蓄・年金なしの貧困高齢者が爆増する
・アメリカ、やらかす…。米雇用統計を大幅下方修正か
・テレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかで雇用差別が酷すぎる。 LGBT,障害者,不細工,黒人,部落民,穢多,非人,らい病とかも採用しろよ [228598178]
・テレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかで雇用差別が酷すぎる。 LGBT・障害者・不細工・黒人・部落民・らい病とかも採用しろよ [693436253]
・テレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかで雇用差別が酷すぎる。 LGBT・障害者・不細工・黒人・部落民・らい病とかも採用しろよ [307421706]
・日経平均終値、史上最高値!PERも16倍でバブル時の60倍以下!実体経済が株価を引っ張り雇用と連動、アベノミクスの果実たわわに実る [757977227]
・【良い話と悪い話】宮崎市、誘致企業が正社員を新規雇用した場合の助成金30万円→40万円に、契約社員等非正規の助成は30万円→10万円に
・ドル円相場142円に、PS5値上げの判断は正しかった
・ベネズエラでハイパーインフレ 今年中に1000万%
・アメリカで新型コロナ感染者が爆増した衝撃の理由が判明「水が使えない」 [566448432]
・【経済】完全に"詰んだ"「貧困高齢者」が爆増する。職なし貯蓄なし年金なしの三重苦
・【メイク】をする男子が爆増。「メイクをすれば自分に自信がつくし、人生が変わった」 [574937874]
・雇用調整助成金貰ったモメンおる?
・【障害者雇用】就労移行支援事業所 87 IPなし
・【経済】「日本は一晩でハイパーインフレになる」は、本当か [田杉山脈★]
・【障害者雇用】就労移行支援事業所 88 IPなし
・【Money1】 日本の経常収支は「1年で2倍」に爆増。韓国の4倍になった [2/10] [仮面ウニダー★]
・【雇用】非正規→雇用期限なしに切り替える企業増加 有能な人材をつなぎ留め
・アメリカの物価上昇率、7.5% ハイパーインフレスタートωωω [945572446]
・【アメリカ】米IT各社、国内での設備投資続々 雇用増へ政治的圧力も
・雑談独り言 脱「障害者雇用でユニクロで働いてたけどすぐ首になったバブよ」
・【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」
・【悲報】今月から雇用保険料3倍に増税。給料の手取り額が更に減るぞ! 国民『やったー!』 [901679184]
・【障害者雇用水増し】省庁、故意は否定 「ルールを理解していなかった」「意識が低かった」
・日銀黒田総裁「大規模な金融緩和は正しかった!雇用拡大したでしょ!物価が上がらないのは国民のせい!」 [256556981]
・立憲がCLPに資金を入れる経由となったブルージャパン、SEALDsの雇用の場になっていた
・アルバイトが倒れてから救急車到着まで1時間も…アマゾン倉庫の雇用実態 ユニクロが「ろくでなし」なら、アマゾンは「人でなし」
・【悲報】日本の人口減少数、ハイパーインフレのベネズエラ(37万人減)や内戦中のウクライナ(25万人減)並だった…一体何が起きてるの?
・政府「雇用が増え収入が増えても若者は結婚・出産しない時代になったということか。」
・【11月の米雇用統計】平均時給は3.1%増 日経滝田解説員「程よい湯加減、といったところか」
・【USスチール】「買収されないと倒産寸前、雇用崩壊、中国の製鉄トップ防止、日本製鉄もメリット」◀これで買収拒否した理由?? [294268809]
・【悲報】ゴーン、アメリカで常勝無敗の弁護士ブラッド・カープ氏を雇用 しかし安倍案件のため敗北必至か?
・トランプ「管制官は障害者雇用!」→ブラックホークのパイロットが障害者だった疑惑浮上🥺
・【悲報】韓国「雇用が昨年37万人増えた😤」←ほとんどが政策で短期雇用で雇った高齢者だった…ヘル朝鮮は変わらず
・【動画】厚労省が若者の雇用改善対策で作ったアニメ、「フリーターへの差別的な表現が満載だ!非正規の人々を傷つける内容」と非難の声 [373518844]
・【朗報】生活保護受給者の購買力、マジで凄かったWXWXWXWX大阪府だけでも経済効果数千億円、雇用を3万人作り出してしまうWXWXWXWXWXWXW [193890393]
・【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★9 [potato★]
・ハイパーインフレFXで大儲けする
・ハイパーインフレFXで大儲けする
・【企業】ボーイング、200人削減 トランプ氏が米国の雇用を守ると約束する演説した工場
・【タイ】雇用創出のため50億バーツのソフトローン 閣議決定[11/25] [虎跳★]
・【悲報】俺氏40歳転職組、会社の定年後再雇用のハゲにお前呼ばわりされる
・【コロナ不況】学習塾・スポーツクラブの雇用が危ない~コロナショックで廃業も
・ジョブ型雇用で20年後、日本から「サラリーマン」は消滅する [愛の戦士★]
・誰もが認める多様性という最優先課題を促進させると、大幅に経済も成長し雇用も増大する 米
・有期から無期雇用転換、自動車10社中7社が無期雇用にならないよう阻害ルールを設ける
・【アベノミクス】バブルピーク並みの求人倍率で賃金上昇の兆し 正規雇用の増加数の方が非正規の増加数を上回る
・【ネット】日本ツイッター社が炎上 ネット知識のない老人をクレーム係で雇用 冷たい石床にひざまずいて客対応させる
・安倍首相、名簿のシュレッダー処理「担当は障害者雇用の職員」と答弁👈これ未だに思い出すけど怒りしか湧かない、酷すぎる [943688309]
・個室トイレ待ってて出てきたのがイケメンだったら
・ピンサロやソープででハッスル後に「実はエイズなんだよねぇ(ボソッ」って言ったらどうなる? [444594241]
・【アメリカ】コンビニのトイレをただ借りるのは申し訳なくて宝くじを買った男性が1億円に当選
・【芸能】石田ゆり子、“少年性と女らしさ”が合わさったエレガント・コーデを披露 ファン「キュートでハンサム」「カッコかわいい!」 [湛然★]
・アメリカ大統領がGoogleのAIをインフラの一部と正式に認めた歴史的日になった [273822876]
・ヨン様ブームって何だったの? ぶったけ言うほどイケメンだったか? どっちかつうとケモミンフェイスだったよな [511393199]
・アメリカ在住中国人学生、起業→たった7年で時価総額6兆円に成長 ジャップがこれを出来ない理由
・【暴落】アメリカ株、とんでもない暴落!!!PPIが高かったためインフレ懸念で [252835186]
07:04:36 up 93 days, 8:03, 1 user, load average: 6.77, 6.81, 6.91
in 2.4465310573578 sec
@2.4465310573578@0b7 on 071920
|