吾峠先生の新作が読みてえよ…
このまま一発屋で終わるつもりか?
現役作家が2年何もしないの異常だろ
ナルト作者も黒子のバスケ作者も2作目描いたのになあ
見事に打ち切り食らったけど挑戦しただけ立派だわ
このまま筆折るなら「漫画が好き」じゃなくて「お金が好き」で漫画家になったと思われてしまうぞ ここ何年かで数十億は稼いだだろうし、これからも印税が毎年数億円入るんだから一生悠々自適生活だろ😴
藤本タツキはチェンソーマン終わってすぐルックバック描いてたのになあ まさに漫画家の夢 こんな人がいてこそ出版社に人が来るってもんよ
そりゃ仕事しなくても勝手に金入ってくるんやから当たり前やろ
描かなくていいんじゃね?
下手に他作品描いて終わると鬼滅にも影響するだろ
そんな金があるなら恵まれない人を救えよ
舐めてんのか?
もう一生遊んで暮らせるのになんで漫画なんか描くんだよ
金を稼ぎ終わったら満足するって漫画家として恥ずかしいよ
新作を楽しみに待ってるファンがたくさんいるんやぞ お前らと違ってもうゴールしたんだよ
スタートすらしてない奴がグダグダぬかすな
親の介護で実家帰ったとかいう噂がまことしやかに流れてたが
今度は現代劇が見たいな
あれだけヒットしたから次回作へのプレッシャー半端ないだろうな
鳥嶋みたいな編集は今いないだろ?ああいうパワハラ野郎
一生遊んで暮らせるけど漫画家続けてる人たくさんいるじゃん
次は簡単には描けないだろ
ペンネーム変えるんじゃないか?
次に描いた漫画がつまらんと鬼滅の評価にまで影響しそうだしな
1発当てて描かなくなる作家
新作が不発で昔ヒットした漫画の続編を描く作家
この2つは尊敬できないよな正直 正直アニメ制作会社で大当たりを引いただけで漫画自体の才能はあるんかこの人?キャラクターが好きになれず漫画読んでないけど
宝くじに当たったようなものだしもう描くことはないだろう
映画売れたけど作者も儲かってるのかね?
海猿の作者は愚痴ってた記憶がある
おもちゃとかもあるから大丈夫か
>>29
親の介護だったか
こりゃもう戻る気無いだろうな
長期連載して燃え尽きたんなら分かるけどさあ
鬼滅って4年しか連載してないんだぜ
まだ燃え尽きるには早すぎるだろ 想像をはるかに越えて売れてしまって怯えて暮らしてそう
鬼滅の10倍稼いでるワンピの人だって金捨てるほど
あるのに描いてるし
>>43
あいつは長年描いてるのに
連載一発で鬼滅作者にぶち抜かれたな
なんだったんだなあいつの人生
荒川弘「鋼の錬金術師終わったし銀の匙描くかwアルスラーン戦記もやるわw」
この人すごかったな FIREの呼吸だよ
いつまでもマンガなんか描いてるわけねえだろ
そもそもこの作者「実家で介護しないといけないから引き伸ばしなしで終わらせる」って約束で描いてたんじゃなかったっけ
だったらもう戻ってこないだろ
というか描けないだろ
何描いても鬼滅より下になるんだから
親の介護だか婚活じゃなかったっけ?
金たんまりあるし日常に飽きるまで漫画書かなそう
ヒット作出してその次も…なんて出来るやつなんて
高橋留美子ぐらいだろ
漫画描くの好きすぎる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/02(月) 19:31:41.50
介護って話ほんとなんだな
しかもあれだけ謙虚なんだから親に金かけて恩返し出来たならいい話だよな
天狗の尾田とは大違いだよ
いまだに印税振り込まれるのに働くモチベーション出せって方が無理だ
怖いんだろ鬼滅の評価が上がりすぎたから次回作駄目だったらボロくそ言われるだろうし
ナルトの作者が典型的だな
漫画完結時点で40億くらい稼いだって言うからな
どんな契約か知らんけどそれ言われてた後からもアホみたいにグッズ出てるし円盤は飛ぶように売れたしぼったくり見たいな高値でアニメ版権テレビ局に売りつけてそれでも地方局までこぞって買ったって話だし100億くらいになるんじゃないの
ワンピの作者みたいに承認欲求なさそうだし静かに遊んで暮らせばいい
むしろアニメ小出しにしてるから他の事何もする必要が無いというね
もう一生遊んで暮らせる
なんだったら孫の代まで
それなのにまだ働かせようとするジャップやばない
大ヒット漫画家が新作描いて売れなかったら気まずいから描かないのが安定
尾田くんですらそれをビビってワンピースを終わらせられないんだぞ
親の介護が真実ならそれどころじゃないだろうし
そうでなくてもインプットには十分な時間かけないと次の作品なんて作れんわ
休みしっかり与えてインプットの期間与えないからワンピにしろ呪術にしろパクリばっかになるんやん
あんだけ稼いだら24時間体制で医療受けさせられるし親の介護を本人がする必要ないだろ
>>50
使用料で定額入って
後は売れようがうれまいが変わらないんじゃなかったか 家族を大事に描く人が他人に頼り切るとも思えないから介護優先なんだろ
別にもう好きにさせてやればいいんだよ
とりあえず鬼滅アニメが完結するまでは帰ってこんだろ
鬼滅のアニメやってる最中にクソ漫画連載してコケたら目も当てられんし
鬼滅はアニメありきの評価だからな
新作は失敗する可能性が高いだろ
次もufoがアニメ化してくれる保証ないから
>>77
ワンピの人は最初の方からワンピしか描かないって言ってるよ >>47
なぜか鳥山センセが誹謗中傷されててワロタ 漫画を書くことが好きではない
漫画で金を稼ぐことが好きなのだ
目的は達成された
最終回近づくにつれて引き延ばし攻勢すごかったと思うぜ
もう集英社では書かないと思うし
集英社も他社で書かれるくらいなら情報ださないだろ
_______
,.ィ:7:∠´:ヽ:ヽ /}
/:/- - `ヽ:tく,/
. /::y=ミ y=ミ |:} ヽ
/:::} ○ , ○ |:{__,}
rfffl':::(⌒f⌒f⌒f⌒ |:::|:::| 血鬼術!バケツ!!
|.川レ>ヽ__)___)___)___)::::|:::|
/{ ) ´///{ ヽ/ /}i\:|:::|
. {:i:} {i:i:Vi:i{/ ./*}:i:i:i}|:::|
|| ||
. ____ ヒュン
!____!
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
. ____
!____! ガン☆
( ゚ Д゚)
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ ____
(´ `ヽ、 !____!
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
鬼滅スレ見ると作者の名前すら覚えられてない
ってのが凄いよな
>>80
呪術はまだ4年目だろ
ワンピは6年くらいは面白いの続いてたぞ 集成社と契約してる限り
何も書かなくても金入るんだっけ?
>>59
高橋留美子でダメならお前の人生は何なんだよ 暗黒期のジャンプをるろ剣一つで支えた和月ですら
その次の新作は打ち切りに遭ったからなぁ
>>60
吾峠呼世晴にも理解のある彼くんさえいれば… 鬼滅の作者という認識でペンネーム誰も覚えてないのがね
>>82
サウナブームも去ったしどうすんだろうなw 一年前で1億5千万部だからそれだけで60億だからな
あとグッズとかアニメとかどれくらいかしらんが少なくとも100億は稼いだだろうからもう十分だろ
>>7
普通の人間ならどこまでも欲が出るだろ
それに創作意欲だって減るものではない 鬼滅信者ってサムライ8をボロクソに叩いてたよな
次は吾峠がサムライ8みたいなの描いて叩かれる番かな
一回名前変えた方が気楽にできそう
絵でバレそうだけど
>>103
10年経ったら印税切れるからその時だな アニメなかっても描くのやめてたと思うよ
打ち切りで
>>87
こいつの全作足してもきめつに及ばないだろうが ドラゴンボールの絵とか書いてたよね
この人の書くキャラはバックボーンを想像したくなる
マジで引退なのかもしれん
もしくは家庭の事情でなんかあったかな
出産時ですら休載しなかった荒川弘が親の介護では長期救済を余儀なくされてたしそういうのかも >>99
週刊だと普通は3年描き続けてると大体マンネリ化してくる
尾田くんは何だかんだで歴史に名が残るレベルの漫画家だから持った方だが
それが基準になって他の作家も酷使し過ぎなんだよ集英社は もう一生遊んで暮らせる大金稼いでるんだから働く必要ないしにゃw
>>119
10年で印税切れるの?
ワンピとか最初の方印税入んないの? 日本漫画史上最も売れた作品描いたんだから描きたいものがなきゃ描かんわなそりゃ
連載完結してないのに3年間マンガを描いてない人だっているんですよ!?
>>119
印税10年で切れるってマジ?
中ヒットで一生食っていくの無理ってこと? 俺だったら大金得たら引退するわ
趣味で作るくらいか
介護かもって思うけど別にソースあるわけじゃないだろ
ヒット漫画家は大抵この人天才だろて言われるものだが
吾峠が天才言われてるの見たことないんだよな
>>105
アルスラーンは投げて終わりだろ
銀の匙も休載してたし
吾峠のが上だろ 自分の一生どころか他人100人以上の一生分稼いでやっただろ
ただの一発屋
いろんな作品を出してる人や、長年連載続けてる人の方が立派だわ
鬼滅の作者の名前なんか分からんやつ多いだろ
介護施設なんて月何十万も払うとこでも人間扱いされんからな
俺は家族入れてしょっちゅう見に行ってたけどオムツしてるからトイレ行きたい言っても漏らすまで放置とか当たり前で個人の尊厳なんてないよ
そういうのを繰り返されて精神やられて余計ボケていく
親の介護ってw
大金持ってんだから専属のヘルパー雇うなり施設入れるなりあるだろ
次も鬼滅レベルのヒットを期待されてるプレッシャーで描けないだけだろ
父親を亡くしてるんじゃなかったっけ
金持ってて母親ひとりの介護だったらつきっきりでいたいわな
一瞬で尾田っちをボコってしまって目標が無いんだろ・・・
死ぬまで食えるだけ稼いだから出版社に縛られるのも馬鹿馬鹿しい
趣味で描くなら配信でいいし
順調に看板コースで稼いだのと違って鬼滅は急にめちゃくちゃ稼いだから感覚ぶっ壊れるよ
鳥山明みたいに単行本一冊の短期連載コースもないとか
介護がうんぬんで忙しいんかな
ナルト完結からサムライ8開始まで五年くらい空いている
正直新作書くくらいなら鬼滅スピンオフ書いた方が儲かる
ハイキューの絵は良かったけどね
決めつってなるとアニメは評判になってるけど
背景がわからないと
干し草の山にしか見えない
ということは言えそう
>>43
高橋留美子は「漫画描く事以上に面白いことってあるの?」な仕事と趣味が一致してる人だから 今までのジャンプだと人間関係のしがらみで無理に書かせてたイメージだけど女性作家だと通用しないんやろか
次の作品はどうあがいてもお前らみたいなゴミ人間に叩かれるからやりにくいやろうなあ
第二の鬼滅があるだろ
呪術廻戦という
大しておもんないよな売れすぎだろ
鬼滅の内容的に本当に先生は魂を込めて描いたからもう残量ゼロなんだよ
たまに書き下ろす炭治郎の絵もホワホワした優しい絵だからなもうあの鬼気迫る炭治郎は描けないんだよ
鳥山明すごいわな
Dr.スランプからすぐドラゴンボールだし
創作意欲はあるけどジャンプの地獄の週刊連載は2度と御免だってパターンもあるかも
この人の読み切りは面白いし(下手したら鬼滅本編より)
ちょこちょこ描いてほしいけどね
>>137
鬼滅の刃は内容がジャンプ漫画の劣化コピーだから
何か評価するところが無いんだよね
今までの凄い作家は真似する人出てきたけど鬼滅の刃には
そういう人出てこないと思う >>83
テルマエ・ロマエの事言ってるんだろうけど、あれはコミックビームみたいな弱小出版社だから買い叩かれたんでしょ
ジャンプなんだし興業収入30億ベースで契約考えてたんじゃなかろか
そんで次がどーんと来るんや >>165
編集がホテル監禁とか男作者相手だから許されるよな
女作者相手に監禁とかしたら犯罪だわ でも仕事しないと家売却というよくある漫画家のオチになりそう
冨樫ってすごいよな
一生遊んで暮らせるのに新作描いてるし
描きたいことは描ききったんじゃねーの >>165
大ヒットした漫画家は「お前が今連載やめると業界に大ダメージ行ってみんな仕事失う」って脅されるからな
怖くて辞められんわ >>170
ドラゴンボールも天下一武道会はじまるまで期待はずれだったらしいがな
あられちゃん終わる条件がドラゴンボールで連載前にアニメ化決まるほどに全力バックアップされてたとか >>173
そういや、こんだけ売れたのに劣化鬼滅とか出てこなかったな おまえらニート?
こんだけメディアミックスやらコラボやらしてるんだから死ぬほど忙しくて漫画なんて描いてる暇ねーだろ
もちろん漫画家本人が稼働してるわけではないが、原作者として目が回るほど忙しいのは分かる
>>180
わりとそこらへん女性作家はドライなんかな
あと新人時代に世話になった編集の涙の説得とかも人によっては通用しなさそう 若い女が孫の代まで遊んで暮らせるような金を手にしたら描く気にならんでしょ
鬼滅の付き合いを除いて廃業とかじゃねえの?
冨樫みたいに無駄に週刊誌に籍置いたりしてないし問題ないだろ
>>186
コナンの作者
やいばとコナンの連続ヒット >>182
週刊連載はそんな気軽に始められるもんじゃないから描くとしても月間だろうな
ブランクと体力の劣化で週刊連載はきつい 一生食う分には困らない程稼いだんだから書く必要無いだろ
>>173
尾田フォロワーも冨樫フォロワーもたくさん出てきたけど
鬼滅や呪術のフォロワーになる人はいないね
藤本タツキのフォロワーは多いが 鬼滅の作者は編集者に感謝してたからな
もう完全引退だろ
アニメ完結の目処立つまで新作描かないでって言われてそう
>>1
いつも思うけど鬼滅の刃の作者は名前すら憶えられてないってのが凄いな
鳥山先生や尾田先生は名前誰でも分かるのに
やっぱり内容が評価されてないせいなのか? 多分コミックの売上よりグッズでの収入が半端ないだろうからよほど下手打たなきゃ楽して生きてけるだろうな
>>192
あれは家族に愛されて恵まれてないと刺さらん
家族は敵の人には何一つ理解できないと思う >>196
呪術フォロワーってそれ冨樫フォロワーだろ けいおんの作者ですら売れない漫画描くまで時間掛かったな
優しい話書くとか言われてるけど読み切り全部暗いし鬼滅も炭治郎が優しいだけだよな
>>196
鬼滅や呪術のフォロワーは新人の増刊にチラホラいるよ
タツキフォロワーの方が圧倒的に多いが 二年くらい休んで当然だと思うよ
一年は丸々休んでそれから次回作の構想に丸二年として
もう一年は書かないでよい
趣味が漫画ってなってればいいよね
それでいいと思う
ただ環境問題を元に戻してくんないと
個人の問題は大方解決してるでしょ
もうウポポイ倒したし
もう引き出しないでしょ
鬼滅も過去の王道の寄せ集めだし
寒八みたいに大ヒット作の次は大コケになる法則があるし
これだけ空前の鬼滅ブームになっても一切表に出てこない人なんだからもし描くにしてもペンネーム変えそう
純粋に作品のみで評価されたい人だと思うわ
アニメから入ったせいか後から漫画読んだらイマイチだった
アニメのクオリティ高すぎだったんだな
>>186
浦沢直樹
高橋留美子
鳥山明
藤子不二雄
赤塚ってかいたらキリがないくらいいるだろ もう十分稼いだろ
これからもアニメ化されてくしグッズも売れ続ける
>>220
テレビ出たりするどっかの漫画家は見習ってほしいもんだわ 書きたかったら書けばいいし
もう完全に趣味で書けるんだから好きにすればいいだろ
あれだけの当たりの後だと下手なもん描いたらボロクソに言われるだけだし
引退でしょ。
名前変えて趣味程度に好きなのやればいい。
週刊連載した作家はもうみんな二度とやりたくないとぼやくから
基本的に無理だと思うぞ
デスマーチだし
まぁ書き始めたら途中でやめないで終わりまで書いて欲しいよねどっかの富樫みたいに
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/02(月) 19:51:03.41
金腐る程稼いだし書く必要ないだろ
コラボでまだまだ収入あるし
まだ映画が完結してないんだろ
描けないんじゃないのか
ドラゴンボールを超えたとか言われてたのはなんだったのか
遊郭編でやっと半分なんだから
完結まではIP関連の監修で新作連載出来る暇なんてあるわけないじゃん
最終回であれだけ丹念に続編潰しされたんだからもう無理だろうな
学園ものとか描きたかったんだろうなぁと思う
もう残りは趣味でやりゃいいよな
>>240
遊戯王の作者が新作描かんのも監修のせいなんかねぇ
そんなに大変な仕事なんか🤔 >>1
オレは50億持ってて毎年数百万振り込まれたら働かなねーよ もう一生分稼いだだろう
高橋留美子みたいな方が異常
ナントカカントカくん、見損なったぞ
20年働いてる尾田くん見習えよ
3億円くらい稼いだんか?
それだけじゃリーマンの生涯年収と変わらんぞ
>>243
とりま働け
働いて孕ませてからがスタートだぞ
ゴールは死だからな 描く必要がない、ではないのか?
もう一般人の生涯収入の100倍は稼いだだろ
ゴリ押しであそこまでなったって理解できてる作者なんだろ
次作なんか怖くて書けねえよ
>>253
買ってありがとう売れたのは偶然と本人は何回も言ってる
あとアニメの力がデカいのも当然わきまえてるだろ ジャンプとの契約っていつ切れるんだ?もうジャンプで連載したくないだろうね。
無限列車のTVシリーズ先日見たんだがなんで煉獄人気あるのかわからなかったぞ?
触手切ってただけじゃん
アクタージュの作画もなんか描けよ編集の情けでなんでも載せられるだろ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/02(月) 19:57:45.71
アニメが最後まで制作的にはぶっ続けだろうし監修とかしてんじゃね
鬼滅のアニメ化が全て終わってからが丁度いいタイミングなんじゃね
決めつが中心っぽいけど
色んな可能性があるからな
話はウポポイ編で終わってはいるよね
そこで冷凍されてるんじゃないの
超絶大ヒットを当てた漫画家として綺麗に終わり
金もたくさんある
これでええやん
次回作描いても当たる保証もない
同人誌とかでオリジナル~とかなったら大変な事になるんだろうな
>>22
ほんと高橋留美子ってすげえよな
「この世に漫画を描くことより面白いことなんかあるの?」
って真顔でいうんだろあの人 >>272
夏から連載するって言ってんのに文句言われてもしゃーないやろ
連載開始しなかったら文句言うのも分かるが 古い例を挙げればバトルロワイヤルの原作者もあれしか書いてない
まあ別名義や代筆などはしてるか知れないが
>>81
気持ちの問題や
まだ30代だから親もせいぜい60代のはず。だから老人介護ではなく闘病だろう
親が末期癌とかならなるべくそばにいてやりたいとか思うやつ多いやろ 描く必要ある?
何描いても鬼滅超えられないし、おれならもう描かない
(ヽ´ん`)「どうせ鬼滅だけの一発屋だろw」
逆神ケンモメンがこんなこと言ってたら2作目が鬼滅を越える大ヒットしそう
ネウロの人ですらすぐに3億稼げたから目標はもっと高いとこにしないとモチベーション保てないよって言ってたぞ
漫画家って下手すりゃ何十年も同じ作品描いてて飽きないのかな
手持ちの10億程を適当な高配当株に突っ込んどけばそれだけで3000~5000万だからな
>>28
ほんとこれだわ
童貞が既婚者蔑んでるようなもんで見てて痛いよね >>59
他人に一度でも追い抜かれたら無意味になる人生観ってつまらなそうだな >>241
逆に思うのがなんで岸本はサムライエイトかくのやめたんだろ
もう一生遊んで暮らせるし人気や売り上げ度外視して描きたい漫画書けばいいんじゃねって思っちゃう 引き延ばさずに最終回まで描ききる性格だから次をやるにしても何かしら考えてるんじゃね?
大先生になってダラダラやったり休載しまくりでも良いかってタイプでもないだろうし
>>266
原作ないと何も描けんのやろ
ネームも自力で切れないやん そこそこな漫画家でどれくらいもらえんの?
例えばホイッスルの作者とか
>>279
同人上がりだからな、しかも承認欲求もクソもないような時代の
根っからの漫画好き 完結直後あたりで「もう実家に帰って漫画家引退の意向」みたいな話を編集がしてなかったっけ
>>59
尾田君ならともかく留美子がそんなん気にしないやろ >>277
その同人誌1つだけでビッグサイト使えるくらい来場者集まる >>178
描かなくていいのに描いているようで描いてないとか訳わからねえな 他にやることなさそうだよ
どうぶつの森とか気にしてんじゃないか
正直次のヒットはないだろ
あの絵で次はないよ
鬼滅は奇跡
ジャンプ以外では描かせてもらえないのに尾田くんが機嫌損ねるのを恐れてジャンプで連載させてもらえないってマジ?
本人プロフェッショナルだから
打ち切り覚悟で二作目描くんじゃないかな
鷹も最後は地に落ちて食われる
>>178
もう描かなくていいからさっさと終わらせて欲しいわ 印税は60億くらいだが
さらにグッズのロイヤリティとかヤバい事になってそう
お前らだって年末ジャンボ10億当たったら仕事やめるだろ?
>>292
あれは大作家の傲慢が生み出した忌み子だからな
多分吾峠くんのは普通に空気のように売れない作品になるだけ 本人もなんでヒットしたか理解出来ないから描けなくなるのは無理無い
変に動いてまだ終わって無いアニメに水を差したく無いんだろ
>>59
売り上げの話ならドラゴンボールとかにとっくに抜かれてるしノーダメだろ >>199
それはあるかもな
鬼滅の刃みたいに広告代理店が無理矢理ブームにしたものは
作者の名前も覚えてもらえない サムライ8設定は好きだった
主人公が見てられなかった
これから成長物語書きたかったとこだったんだろうけど
>>306
ネウロの松井とかだって下手くその絵てかなり言われてたのに
次の暗殺教室のがヒットしてるやん
まあ鬼滅クラスのヒットてドラゴンボールやワンピースとかだから無理だろうが 絵を描くのは好きだけど
連載は嫌だって漫画家はいる
鳥山とかこんな感じだろ売れた奴の特権
>>259
あれだけ売れて3億じゃ夢がなさすぎるww 600億ぐらい稼いでるのに未だに描いてる尾田くんの凄さバレてきたな
書く必要ある?
もう金が有り余ってるのに寿命削って週刊連載する必要ある?
>>314
社会と繋がりを持ちたいからバイトくらいはするぞ >>288
嫉妬できるポジにそもそも居ないだろお前
アリが地球に嫉妬するかよ ジャンプ本誌の闇
鬼滅さん、うっかりワンピの売り上げ超えてしまう
⇒似たようなコンセプトの「サムライ8」を尾田くんの全面バックアップで連載開始
呪術さん、うっかりワンピの売り画がを超えてしまう
⇒休載が増えて、「そこまで富樫パクんな」とか言われてしまう
チェンソーマン、人気絶頂の中終了。本誌ではなく、ジャンプ+で短編だけを書くことになる
本誌で尾田くんを超えてしまうと、ジャンプ+送りにされてしまうらしい
まーた赤の他人の成功でマウント取り出す底辺が湧いてきたな
>>260
死期が近い俺はどうすれば(´・ω・`) 北条司みたいなことしでかされても困るし
描きたくないなら無理せんでええよ
印税年間40億とか噂されてたし、もう激務で辛い思いをして漫画描く必要ないだろ
絵が好きなら趣味で絵を描いてTwitterやpixivで流すだけでいい
しかしジャンプもよく終わらせてくれたな
他の漫画家にはいやいや書かせたりしてたのに
長期連載の否定や
ワンピとかいう漫画は売れてるだけなのでは?みたいにジャンプファンを再考させた功績
ジャンプで連載を追ってたファンは
ここまで売れると思ってたのかな?
ファン的に新作描いてほしいのかな?
>>59
いやトップが総取りするルール以外でその感覚になるのは理解出来ないわ >>344
表に出て来ないけど相当揉めてるんじゃね?
あと他の連中って金は欲しがるから結局描くみたいなとこあるけどこの作者そういう欲もなさそうなんよな 鬼滅ほどアニメ化前とアニメ化後で評価や売上が変わった作品ってないからな
漫画単体として見たら大したものじゃないのは明らか
10年後に語られてるのは鬼滅じゃなくて進撃だろうね
>>349
いうてジャンプ漫画だしけいおんのほうが凄いだろ アニメ化が大成功しただけで
自分の技量と本来描きたかったモノとの剥離が凄くて描けなくなったんだ
ヤル気があれば基礎の絵からめっちゃ頑張ってる頃合
>>346
ひぐらしや進撃など
ライトなグロは爆発的人気出ることがあるから
アニメのでき次第であると思ってたよ
何故か女はグロ好きなんだよなぁ
グロくないグロが好きなんだよ >>348
プロダクション作ってしまったらスタッフ食わせるために連載引き延ばさなければならなくなるのよ
自分が金欲しいとかでなく会社維持するため
吾峠は個人でやってたのでそのへん身軽なんだろ 作者のムーブ完璧だわ
SNSやらない余計なこと言わない自己顕示欲出さない
この精神見習うべきだわ
>>345
鬼滅ほどの売上ではないが
ヒットしたのにスパッと終わる作品はデスノや暗殺が既にあった 荒木飛呂彦とか一生かかっても使えないほど印税稼いでるのに
いまだに描き続けてるの見ると漫画家にも2タイプいるよな
ファンシーでおでん食べきると鉄棒参上か
階数重要っぽいな
今描いたらメディアに物凄い速さで消費されて潰れるのが目に見えてる
中身の面白さとは違うところで戦わなきゃならない
そもそも実家に帰って両親の面倒見てるんじゃなかったっけ?
あれを超えることはないから好きで描くくらいしかもうないよね
>>357
どの漫画家か忘れたがとにかく編集者に豪邸や高級車勧められたって言ってたぞ
そのまま泥沼コース入ったらしいがまぁプロダクションだけの話じゃないよ
欲の話だよ
この人自己顕示欲とか上昇欲とかもなさそうじゃん
それかあまりにも話題先行しすぎて怖くなったか 六巻まで読んだけど普通に打ち切りになってないのが不思議な感じだった
>>360
荒木飛呂彦はライフワークみたいなもんなんだろうな
一回、スティールボールランでjojoの看板を外したけど、やっぱjojoとして人間讃歌の話を描くわって看板戻した事もあったし >>365
引退って意味わからんからな
契約で漫画家人生括られてるのかと
その気になればブログでも連載できるのに引退って
まあ集英社に契約で縛られたんやろなぁ まあ小室哲哉みたいに浪費癖がなければ大丈夫だろ
小室はスタッフにフェラーリ奢ったりして、あっという間に金がなくなって
詐欺にまで手を染めたが
>>368
そういや全く自己顕示欲ねーな
こんだけのメガヒットの作者ならテレビのコメンテーターとかやっていくらでも楽に金稼ぎできるのに >>373
編集者はもちろん
金持ちとしると色んな輩が群がって浪費させようとしてくるんだよな
金を使う悦びに溺れろと言わんばかりに
詐欺はともかく小室みたいに浪費しないやつのほうが多分珍しい 作者はもう普通の人生歩めなくなってしまったからな
この先どこ行っても「なんか凄く金持ってる人」という目でしか見られない
ここまで来たらアニメ最後までやるだろうしまだまだ稼げる
作風的にも小さな幸せを大事にすることこそ美徳みたいなのが漂ってるし
案外今、不幸とまで言わなくても地位と金と名誉が重しになってるまである
>>380
そのための情報非公開だろ?
金をばらまかない限りまずばれんよ
ばれた瞬間にいろんな編集部が家に押し掛けてくるだろうし
集英社ももう書かないという契約で情報を秘匿して引退させてるんだろうし >>382
こんだけ金持ってたら結婚するのも大変や
変な男がいくらでも寄ってくるだろうし 一発当てて早々に人生リタイアとか最高だな
余暇に勉強とか研究とかやって学者になって欲しい
そもそも経歴も明かせないだろう
目標だった漫画家としての人生は終わった
金はあるが良いのか悪いのか
もう一生分稼いだからな
なんか親族が集ってきてるらしいしw
>>385
他人とはそれで済むだろうが
知人親戚が必ずいるわけだし >>59
まあな
らんまうる星めぞん犬夜叉りんねMAOとか100巻以上かいてるが
23巻で完結の鬼滅の刃以下だわ >>357
作るならさいとうプロみたいにルネッサンスの絵師工房みたいなシステマチックなのにしないとな 作者ネーミングセンスはかなりあるが、他の才能はまぐれ当たりで
次作があるなんて思えない
あっても相当悲惨な出来だろうな
描きたいの出しきったんでしょ
生活のために描かなきゃってのと違って
また溜まるまでは待つしかないよね
鬼滅のアニメ終わるまでやれんだろ
まだまだ稼がなあかんのに古臭くなる
>>376
バクマンであったな
お金持ったら動きが止まるから
浪費させて無くなったから頑張ろうねの繰り返し
あれはある程度マジな話なんだな >>293
見栄, 世間体, プライド
こういうものがあったんでしょうよ
大口叩いて始めた連載が鼻で笑われる不人気作
これを無理矢理続けられるほど面の皮厚くはなかったってだけでしょ 鬼滅のアニメが完結するまでは下手なもん描いて打ち切られて評価下げるより動かないのが正解
このひとは完結まで考えて描く人だから
構想10年とかかかるよ
そんなに大きくない戸建とマンションと親が老後を不自由なく暮らせる程度の家、興味本位でランボルギーニ、趣味で使うジムニー、親が乗り降りしやすい程よいミニバン、自分なら最初にこれくらい買って、気付いたら10年くらいで金無くなってそう
>>404
集英社とそういう契約あるかもな
でも短編ぐらい描けばいいのに 金は有り余ってても漫画描きたくて仕方ないみたいな奴の方が少数派だから仕方ない
ヒット漫画家ってイベントに呼ばれて絵を描いたり何かトークしたり他の漫画家と対談とかするもんだと思うけど
この人はそういうのあんましないよな
コロナ下でイベント事態が減ってるのもあるけど
立ち回りが賢いわ
けいおんの作者も名前変えてやってたけど駄目だったな
あの程度なら引退しても無難にすごせるが
>>314
たぶん続けると思う
もう仕事くらいしか楽しみがないんだ 彗星のように現れて慢心しきった尾田くんや冨樫が20年かけて積んだ実績蹴散らして消えていったの痛快すぎるわ
>>1
鬼滅のアニメ完結してないのに次の作品に移ることできないぞ 自分の描く漫画全て面白いなんてあり得ないんだしてきとーに描けば良いのに
もう名前だけ使って会社作って他人に描かせた方が儲かるだろ
両親の介護だか何だかで実家帰ったんじゃなかったか?
漫画家「吾峠呼世晴」はもう完全なんや
足すのも引くのも蛇足
ちゃんと作品終わらせたんだからいいだろ
なあ冨樫よぉ…
>>26
お前みたいな自分はしょうもない怠惰な人生を生きてるくせに他人には高い倫理観を求める奴が一番みっともないわ また漫画が描きたくなったら別名義で持ち込みとか出来るからな
ヒットしたら「実は鬼滅の刃と同じ作者です」って明かせば話題性もあってさらにヒットするし
ダメだったらそれで引き下がればいいし
普通に引退して田舎に帰ったんじゃ
事情は知らんが
終盤の駆け足もそのせいだろ
>>306
鬼滅のプロトタイプになった読み切り読めばわかるが作者は身体欠損萌えでもっとダウナーな作風が本来だからな
編集が少年漫画寄りに炭治郎のキャラを提案していいバランスになった 親が死んだら語学学んで海外に移住して悠悠自適に暮らしたのち人知れず死んで文春が実は亡くなっていたとか記事にしそう
>>420
それは鋼の錬金術師の作者のエピソード
なんか混ざってデマとして広がってる 誰も言わないけど鬼滅って佳作程度じゃないか?
長いジャンプの歴史の中で頂点に立つような面白さでもない
多分次描いてもるろうに剣心みたいになるんじゃないの
でも世の中には寝てるだけで金が入って来るのに働いてる人もいるのが不思議よね
宝くじ何発当てたん?って位の金がドカドカ入ってくるのにこれ以上働いて儲けようなんてバチが当たりますぜ
新作は炭治郎の孫か、禰豆子の孫が主役やろなぁ。
鬼が復活して、鬼滅隊再結成の巻。
親の介護なんて大金はらって老人ホームにでもぶち込めば良いな
と思ったが炭治郎らに「家族愛が大事」とか言わせまくってるのを見ると本人がそういう人格なんだろうしやらねぇか
ワンピみたいな長期連載はゴミ
短く終わらせれば次の作品も描ける
引き延ばしは損失みたいな意見結構見たのになぁ
今ではゴミ扱いされたワンピのほうが話題にされてるよ
鬼滅作者「連載させるつもりで描いたぞ!」
これ人気でるか? >>440
親の介護なんて完全に無いだろ
学生時にブリーチ楽しんでた世代の親とか30代から40代だぞ
介護どこにいるんだって話 禰豆子が鬼のまま炭治郎の子孫を見守ってく話が読みたかったわ
フリーレン?そんな失敗作知りません
岸辺露伴が言ってたこととか笑っちゃうよなw
綺麗事もいいとこだよな
歴史もの漫画をやって欲しい
大和王権なんかは大河でもまだやったことない
昨日外国の結婚詐欺に騙された
女流漫画家のテレビ観たぞ
鳥山明は適当にイラスト描いて後はプラモデル作ってるらしいけど
この人趣味とかあるのかなあ
覗きが変態でトライアスロン黄金色
マーモット半身浴
蟷螂拳
炭治郎を鬼にして第二部頼む >>443
そういえばそうだな
このスレで介護ってレスがチラホラ見えるから誤解してた タマヨさんのスピンオフ頼むわ
5巻くらいで綺麗に終わるやつ
>>314
でも漫画家は漫画描くのが趣味でなってるような人が多いだろうし
サッカー選手がワールドカップでたし引退するかぁとはならんだろう 親の介護とかで地元戻ってもう漫画は描かないとか言ってなかったっけ?
進撃の巨人の諫山先生も、次の漫画を描く気力はもうないとか言ってたよね
>>433
ストーリーは佳作かもしれんがキャラクターの作り込みと独特のセリフのセンスが圧倒的なのよ
作者の中では各キャラクターがどういう人生を歩んで今があるか、初登場時から全て設定としてある ケンモメンは何年も経つのに
いつまで無職やってるの?
>>462
基本漫画家は一発当てたら一生分稼げるだろ 関連商品で忙殺されてる
ゲームの細かい仕事にも携わってるよ
>>468
そんな漫画たくさんあるぞ
要は世間にバレてブームにまで漕ぎ着けるかどうか
呪術廻戦なんかも既にブームになってるけど、面白さは流行るかどうかに関係しない
つまらなくない程度さえあればいい 遊戯王の作者も描かなくなったしな
金があるとハングリー精神が失われるんやろうな
ホストとか外人結婚詐欺に狂ってないことを祈るばかりよ
鬼滅以外の新作描いても絶対失敗する
鬼滅の外伝ストーリーだけ描いてればいい
かぐや様の作者ですら
もう一生働かなくていいぐらい稼いだらしいし
鬼滅くらいヒットしたらモチベーション湧かないだろうな
>>477
寝てても億単位の金が入るのに誰が働くんだよ 親の介護でさくっと連載やめたんじゃなかったっけ?
はるき悦巳は親の介護しながらじゃりン子チエを描いてたけど
絵と展開がどんどん大雑把になっていったな
>>483
かぐや様くらいのヒットだと、生活レベル上げすぎて浪費して十数年後に困窮してることもよくある 一撃25億くらいか版権利用も合わせるととんでもねえだろし
そりゃ冨樫だって仕事しないする方がおかしい
10億円の宝くじが当たれば大抵の人間が仕事を辞めるそれと同じ
何で漫画家なら金があっても漫画を描き続けと平気に言えるのか?
>>275
ゴールデンカムイでも10億稼いでるのに何か効率悪いな >>98
三大漫画家
手塚治虫
尾田くん
鬼滅の作者
三大アニメ監督
宮崎駿
ガンダムかエバーの人
鬼滅の監督
こんだけ売れても無名だからな >>492
鬼滅の場合印税に加えてグッズの売上の版権収入が桁違いだから すべての漫画家は完結まで書いてから連載してほしいわ
そして何話で終わるかも教えてくれ
描いてもしょうがないだろ
鬼滅作者の漫画はufoがアニメ化しないとただの売れない漫画なんだから
新作コケたら鬼滅というブランドに泥塗ることになるしな
描く必要もないだろ
遊戯王の作者だって読み切り出しただけだったよな確か
ろくに記憶に残ってない
一度大きく当てちゃうとモチベーションが金だけになるのはよくあること
下手に新しいものを書くより
本編では掘り下げがいまいち足りなかった柱のエピソードを描いたほうが儲かる
スパッと描ききってくれるのは良いな
バガボンドとリアルを放置してるイノタケとご存知冨樫にも言ってやってくれ
介護とか週刊誌以外誰1人言ってないのに作者を神格化したくて信じる信者の狂気
そもそも親の介護するのに実家に戻るって話だったじゃん
まぁ仕事辞める時の追求されない常套句なんだけどさ
>>62
だいたい二億とかだからお前さんの言う通りなら4000億だな 100億稼いでも仕事を辞めない奴だけが石を投げなさい
そりゃ一生分稼いだんだから命削って漫画描く必要ないわな
いうて多くの有名漫画家は一生遊んでくらせるだけの金稼いでるけど続けて新作描いてるし
この人にとっては金を得た時点でゴールだったんだろうな
>>518
無駄に売れたからプレッシャー感じてんだろ
元からつまんねーんだから気にすんなよと 大ヒット作を何本も出して
今も週刊連載している高橋留美子の偉大さ
結局は売上の話で盛り上がって売上の話で終わったなー
まぁ超大ヒットしたから1作で満足しちゃうもんなのかなぁ
新しい漫画描きたくならんのかね
介護云々とか言われてるのなんて金でどうにでもなるし
介護が本当なら色々と考えちゃうだろうな。
介護は人の人生の虚しさとか命の軽さとか色々と考えさせられる。
それが次作に繋がるなら本物。
書かないってのもあるかな
アイルトンセナなんかもそんな感じだし、ボビーフィッシャーの最年少グランドマスターから世界チャンピオンになってから王座返上して行方知れずになるみたいな
ボビーフィッシャーは老人になってから表舞台にあらわれた
描くのやめても毎月1億くらいの金が振り込まれたら働く気起きないよね
アメリカtimes紙の【次世代の100人】に漫画家として初選出されたのが吾峠だぞ
日本漫画化で初の功績
漫画かくのが嫌な漫画家なんだな
売れたらかかなくなる
金はもういらないんだから
誰にも雇われずに好きなBL描いてた方がいいだろ
だからレスに「鬼滅完結しなきゃ次の作品描けない」って書かれてるのになんでそれスルーしてるん?w
親戚の小学生がYouTubeで鬼滅の考察してる動画を仕切りにみてるわ
今になって夢中になっとる
カレンダーの絵とか描き下ろしてほしいけどもう働く必要ないもんなあ
>>394
ワロタwwwww
何十年も苦労して婚期も逃して描いてきたのにゴミ漫画に軽く抜かれたカス漫画かよww 他の大ヒット出した漫画家は漫画描いてるって言っても
この短期間で発行部数1億5000万は前例がないから比較対象になる大ヒット漫画家がいないんだよな
たしかワンピースでさえ10年近くかかってるから
本来ならこれでいいんだよちゃんと完結させたんだから
次回作ハードル高すぎやろ
売上とか構わずに好きに描かせてほしいね
>>10
いいじゃん、別に
それに親の介護もあるんでしょ? 編集ノータッチでサム8みたいなゴミ漫画出されたらジャンプ終わりだぞ
慎重に慎重を重ねて構想10年執筆10年の超長期計画を練るぐらいでちょうどいい
それぐらいの期待感はある
>>539
留美子先生は結婚したことあるよ
離婚したけど SNSとかもやってないんだよな
ちょっとは発信したくならんもんかね
>>195
この話の面白い所は結局作中最後まで縁壱の才覚を凌ぐ者が現れなかったということ >>537
むしろ精子バンクにでも行ってシンママやる方がいいだろ。100億あるんだし。 >>552
縁一さんは信頼できる仲間作る才能なかったからトントン もう客も含め嫌になっちゃったんでしょ
おまえらのせいだよ
>>21
それ描いてるのアニメーターで作者と違うぞ 完結させただけで偉い
子育て頑張ってください
MMOにハマって途中でドロンした漫画家
富樫
萩原
この辺は本気出せよ・・・
儲けるだけ儲けてはいサヨナラ
サービス精神のかけらもない人間
よ●ばとのアイツなんてアニメ化すら拒否
金あると途端にナマケ出すタイプとは大違い
ハルヒとかも同類かな
鬼滅の戦闘シーンうどんとかいって馬鹿にしてたのに出世したよな
>>170
その後がない
三作以上連続大ヒット作がないとレジェンドとは言えないな 週刊連載で嫌になったんだろ
もう一生分は十分に稼いだし隠居でしょ
描いたとしても少年誌じゃなさそう
もっとグロいの好きでしょ
絵は上手くないし、連載中それほど画力上がってるわけでもない
コンビニやスーパーで鬼滅コラボや鬼滅商品頻繁に見かけるもんなぁ
こうなると強い
>>16
無茶苦茶上手くなったろ
元々の才能無いと描けないレベルの画を描くようになった 売れたがために次作かけないスランプみたいなのもあるかもなあ
大谷がMVPの次シーズンはスランプになるように、1番が抱える悩み
伸び伸びやれてる時代は幸せよ
ホームラン記録なら呪術20本、ワンピース32本、鬼滅55本みたいな感じだからそうそうに超えられない
>>561
萩原は師匠が描きたくても描けない状態だったのに、自分は五体満足で筆折ったからな
鬼畜以外の何物でもないよ 一生遊んで暮らせるぐらい当てた奴が続けるのって殆どボランティアみたいなもんだろ
そういう意味では冨樫ですらよくやってるよ
金あるのに働く意味わかんねーよ
>>544
岸影様が道を切り開いてくれたから心配しないでいいぞ 介護の噂もあるし年代的に婚活だの子育てだので忙しいんじゃ
5年くらいしたらまた何か描くんでね?
正直そんなに売れる漫画に思えなかった
俺がおっさんになったからついていけてないんだなと思っている
面白い話がポンポン出て来ると考えているほうが間違っている
漫画を描くのが好きだからって
それを読んでギャーギャー喚く障害者の相手まで好きなわけないだろ
>>574
そんな半年しか連載してないの出されてもw >>578
それ言ったら世の中動かしてるのは全員貧乏人ってことになるだろ 実力以上に売れて怯えてるんだろ
もう漫画を書くこともないだろうな
1.5~2倍くらいやった方が、商業的にもネタの消化的にも良かったなあ
柱と同期二人の掘り下げやってから、無限列車編以降やって良かったなあ
>>593
何言ってるかわからんら日本語ちゃんとしてくれ 鬼滅は配信のアニメの視聴者は男のほうが圧倒して多いデータがでてたが
呪術は逆を行ってた
アニメが完結するまでは遊んでてもなんも言われんやろ
ラスボスの攻撃が終始ただの鞭ぶんぶんだぞ。才能はもう枯渇してるよ
ひ孫まで遊んで暮らせる金を得たのに
無理して書く意味ないだろ
あとはゆっくりタイム
鬼滅の前にも3年くらいかけて少しずつ読み切り描いてやっと連載できたんだから、次もそんくらいだろ
>>552
炭治郎の父親は生まれたときから痣があって火の呼吸も使いこなしてたから病気無ければいい線いってたかも 604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/02(月) 23:05:37.22
安倍晋三の刃
その辺の半端に売れた漫画家みたいにつまんねーエッセイ漫画描きはじめるのだけはやめてほしい
>>592
初連載でこの騒ぎだからな
周りが勝手に盛り上がりすぎて自分の実力と比例しないから精神病むパターン
尾田みたいに漫画描くために人生捧げる覚悟がないと 死ぬまで使いきれないカネを稼ぎ終えてもまだ働けるやつのほうが異常だよマジで
>>553
中居も100億稼いだけどシンパパとかやってないよ >>432
ハガレンの両親、めっちゃ元気で百性でネタにされてるぐらいだぞ 鬼滅アニメが完結するまで描けないだろ
週刊連載はやりたくないだろうし
青木雄二はナニ金だけで遊んで暮らせるだけの金得たって言ってたし、鬼滅なんかもっとだろうなあ
>>494
あの作者はこだわりかと思ったら金がなくてトーン貼らなかったらしいがごとーげ先生はどうなんだろうな もうこのクラスだとわざわざ連載しなくても
鬼滅外伝を単行本で出せばミリオン前後売れるだろうな
休載せずに連載終了まで走りきったらしいじゃん
人気爆発して表紙だの書き下ろしだのも相当あるだろうに
反動で廃人になっててもおかしくないからそっとしとこう
下手に連載始めるとまた編集と引き伸ばし合戦始まるからな
読み切りのが向いてそう
>>609
仲居は野球バカすぎて子供の面倒見れるわけないわ
彼女出来ても続かないのはそれが理由なんだし >>614
言ってない
適当に読まないできちんと読め >>59
君さ、そういう0-100思考になったのって、親から条件付きの愛で育てられてきたからでしょ?わかるよ、みじめだよな。 >>493
いい作品ってのは無駄に制作者の名前出さなくていいんだな >>221
自分は逆だった
アニメは原作を丁寧に作ったんだなと思った >>265
全部見てわからんなら一生わからんからもうほっとけ これからも金凄い入ってくるし体壊す前にやめて良いんじゃね
結婚して引退って話もどっかで聞いたし
>>316
宮崎さんや尾田さんはわかってるのかね? >>491
漫画は描いてるけど商業誌に載せてないだけじゃないか
何で目に見えるところにないとやってない!になるのかわからん >>544
ハルタってもうないんやっけ?
ゆっくり描けるとこに移った方がいいと思う