PS4/PS5『グランツーリスモ7』ユーザー評価が大きく低下中。長時間メンテや課金要素などが影を落とす
PS4/PS5向けに販売中のリアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』。
今年3月4日に発売されたばかりの本作であるが、レビュー集積サイトMetacriticに寄せられたユーザーレビューにて、
ソニーが手がけたタイトルのなかで史上最低の評価となっており注目を集めているようだ。海外メディアVGCなどが報じている。
本作は、SIE傘下のポリフォニー・デジタルが開発した『グランツーリスモ』シリーズの最新作だ。
シリーズの集大成として、過去150年もの自動車文化とレース文化のすべてを伝えるとして発売。
世界中の60以上の自動車ブランド・400車種以上の車のほか、実在・架空含め34ロケーション・97レイアウトのコースを収録している。
不評の要因のひとつには、3月16日から実施されたサーバーメンテナンスが挙げられている。
サーバーメンテナンスは延長を重ね、結果的に24時間以上続いた。
本作では、オンラインプレイに限らず多くの要素が常時オンライン接続を求めていることから、メンテナンス中はそれらがプレイできない状況にあった。
一方で、今回のアップデート内容の一部についても不評レビューの要因となっている。
同アップデートでは、ワールドサーキット内のイベントの報酬金額が、走行時間と難易度に合わせて調整された。
これにより、報酬が引き上げられたイベントも存在するが、大部分は減額。半額以下になったイベントもある。
しかしアップデートの結果、同じ金額を稼ぐにはさらに時間がかかるように。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220322-196364/
それが、少額課金にてクレジットを購入してもらうための調整だったのではないかと勘ぐられることとなり、先の不評レビューに繋がってしまった。
今バズってるバグ動画
1000周して憧れの車種ゲットか課金
こりゃあジョジョとかと同じじゃね
レースゲームっていくらグラフィックがキレイになっても物理演算が進化しても
最後に体に伝わる慣性力がまったくないからどこまで行ってもつまらない
レースゲームっていくらグラフィックがキレイになっても物理演算が進化しても
最後に体に伝わる慣性力がまったくないからどこまで行ってもつまらない
またフルプライスでソシャゲやらせようとしてるゲームなのか
永井先生の配信で見たけどあまりにも不具合多すぎて大爆笑したわw
あれがフルプライスとかw
車車うるさいジジイ共は買い支えろよ
車に興味ない若者の価値観に引っ張られてんじゃねーよ
>>2
面白そうじゃん
リアル志向からバーンアウトに方針転換したんだな ユーザースコア1.7って…
馬鹿でしょ
ハード2本目とか外伝なら許されるがナンバリング最新作でこれやるとか
>>28
PS5版なら8,690円でPS4版が7,590円払えば無料で遊べるよ PS2のGT4がピークだったな
その後はオープンワールドで車乗り回せるのが当たり前になってリアルレースゲーの価値は下がった
PS1の頃から新ハードでたら急いで出そうとするのやめろ
>>2
いいゲームじゃねえかクレイジータクシーだろ? GT2以降久しぶりに買ってやってるけどそれなりに楽しめてるけどなぁ。ライセンスのゴールドのハードルが高すぎるのは不満だけど
週に1,2回ペースでやってるけどおもろいけどね
初めてGTシリーズやったけど満足してるわ
>>34
GTAは車からも降りられるし戦うこともできるんだよ… レアな車入手してするには招待状が必要だが、有効期限内に買わないと購入権が消えるので、報酬が引き下げられたから課金で買うしか無くなった
>>2
どこいくねーん
チョコボレーシングはまだ遊べたのにこれはヤバイな レースゲーはしょっちゅうバグ探されるからしょうがないけどここまで評判悪いのは初めて見た
課金要素はねーわ
グラフィックもイマイチだしオワコンかな
まともに物理演算しないからなこのシリーズ
アホみたいなバグがよく起きる
GT4くらいのゆとり挙動がちょうどいい
ENTHUSIAクラスになると気持ちよさよりもストレスのほうが勝る
レビューサイト評価とユーザー評価の乖離が酷すぎて笑えない
レビューサイトはなんでこんなゴミに100点つけられるんだよ?
金貰ってんのか?
>>34
GTAの挙動のほうがよっぽどまともなのでは… これ面白そうと思って車のコントローラー?ハンドルとアクセルのやつ買おうと思ってた
全然ゲーム詳しくないけどどうなん?バグなかったら面白いだろこれ
>>52
課金要素と常時オンライン要素はレビュー時に判明してなかったから… バグあるのわかってて発売するの腹たつわ
あとからアプデ対応すりゃいいんだろって態度ユーザー舐めすぎだろ
ゆっちょっていうvtuberの配信見てるけど面白いぞ
車に購入数が決まってるって聞いてアホだろって思った
アセットコルサがあるから完全にGTやらなくなったわ
ゴミゲー
>>52
ユーザースコアが低くなってる原因が発売後の課金と長時間メンテだからでしょ >>61
でもさ~GTみたいにシコシコミッションクリアしてくのもやりたいんだよね
Forzaはどうしてああなった… 普通にフルプライスなのに課金させようとしてくるゴミ
>>2
このグラフィックで
マッハライダーを作るべきだな さて、ローンチのタイミングではないけどリッジレーサーに王の帰還を願おうか
PSで一番売れてたソフトの末路がこれ
山内ってまだ関わってんのかね
いまだにグランツーリスモに張り付いてるのなんて情弱だけやろ
アップデートできない頭に合わせてゲームもアップデートは必要ない
操作とかグラフィックは楽しめてるけど運営がダメだな
8000円で買うゲームにソシャゲ機能つける会社やばすぎる
結局FORZAが一番いいわ
ホライゾンじゃないほう
アセコル首都高も楽しいが
ホライゾンはもうちょっとガチな挙動なら良かったなって思う
ドライビング軽いし色々破壊しながら好き勝手何処でも行っちゃうんで
なんか車に乗ってる感じがしない
街もめっちゃよく作り込まれてるが
そうであるほど人間がいないことに違和感がすごい
あれならサイパンでナイトシティを走ってる方がずっと楽しいわ
ソニーは自社のソフトをすぐ腐らせるからね
でエルデンに代表されるようにサードに支えられている
なおサードなのでモンハンみたいに寝取られるリスクもある
どうして開発にこんな時間掛けてこんなのしか出来なくなったんだ
企業体力の問題か?
GTはGTを選ぶ理由がそもそもあんまないんだよね
初代は偉大だったと思うけど
FORZA3に地平線の彼方までぶっちぎられて以来
特に存在意義のあるシリーズではないと思うわ
高額な車買った後も
チューニングは糞高い
専用レアパーツはガチャ仕様の沼
金の成る木に収穫早める薬投与しまくって土壌が駄目になって枯れるパターンかもね
買い切りなのに課金要素あるのか…
看板タイトルでそんなみみっちいことするなよ
売れなくなってきてるから開発費も削ってんだろ
バグ出て当然
ハンドルコントローラとVRゴーグルで没入感がすごいよ
車酔いするw
>>3
フォルツァに勝ってる点聞いた奴に
新作が出た
しか答えられなかった糞タイトルだぞ なんで最近ゲハガイジがケンモまで出張してきてるの?
なんJつぶれたせいでアフィの稼ぎさきないから?
>>2
またファミ通のジョジョASB並みのレビューが炸裂してて草 >>92
チョコボもどけど、買い切りなのに中身はソシャゲってレースゲームはなんでこんな頭おかしい仕組みになってんの? >>1
マクラーレンが2万だっけ?
もう興味もなかったけどこれからも絶対買うことはないわ >>52
もうビッグタイトルに関しては当てにされてないだろ >>52
メーカーもメディアに叩かれるのが嫌で忖度バージョン出すからな 面白いけど
課金無しで金が貯まらないのとバグが多いのは事実
それでも課金なしで売るより儲かるんかな?
結局目先の利益求めることでシリーズが死ぬから微妙な気もするけど
出来は良いのにもったいないな
とにかく金がたまらない
貯まっても課題のレースクリアするためのチューニングしてすぐ無くなるから他の車が買えない
その他の部分は良く出来てるのに
>>2
これバグじゃ無くて正常な挙動でこれだから問題なんやぞ ネット民の大好きな人殺しテレビゲームよりはましと思うけど
フォルツァホライゾン5みんなやってほしいゲーパスで100円で遊べる
好きな車で延々ドライブするのは最高や
ホルホラいいよな
でもほいほいと箱買うわけいかんじゃん
車データ一台2万円!売り切れる前に買え!!!
↑死ね
アンソニーでも任天堂信者でもないけど今のGTはまじでクソと思う
何でせっかくのタイトルを大事にしないのか
>>2
fs22もこういう挙動起きてたけど、流行りなのかね。
パレット持ち上げようとするとそのままフォークリフトが天高く舞い上がったりとか。 クルマ大好きだけどGTしかやったことないって人ほどforzaやAssettoCorsaやってみてほしいよな
好みもあるからどれが最高ってことはないけどGT以外にも良い選択肢があることは知っておくべき
まぁ箱かゲーミングPC買ったりでハードル高いのはわかるけどさ
ゲームって開発部門がそのままマーケティングまで決めてるところあるよな
まともなマーケティング能力あれば有料ゲーで課金圧掛けたらどうなるかいくらでも前例あるんだから分かるだろ
普通の市販車運転してるGTが面白かったのにな
作者が運転したい車とかなんだろうけど
市販車しか買えない一般人からすれば興味ないのばかり
そういう独りよがりな作品にいつの日からかなったよなGTって
でもこのゲーム昔からUIやメニュー画面のBGMなどのセンスはいい
なんか高級感があるというか垢抜けているというか
そういうこまごまとした演出面もGTをGTたらしめている要素だと感じる
ソシャゲは開発費回収できないリスク背負って無料ゲーとしてリリースしてんのに
開発費もすぐに回収したいです、でも課金でも稼ぎたいです、ってそんな見え透いた乞食根性ユーザーが分からないと思うのか
>>115
ダラダラなにもない殺風景な道を走ってもなぁ… >>2
リアル志向といいつつ元から車の挙動はおかしかったし。これと大差ない 本体価格よりDLC高くしてはいけないっていうルール必要だろ
ついでにソシャゲにも導入すればゴミが減る
>>131
土屋圭市「なんでこんなタイヤ滑るの?」 実社会の販売価格に伴いゲーム内の販売価格も釣り上げるならレースの賞金も実社会にあわせて億渡せよ
パンクさせたりグシャッて走行不能にすればいいのに
そうすれば下手糞どもが泣いて謝るぞ
GTSも持ってるけどぶっちゃけ目新しさがほとんどない