SIE、『Destiny』のBungieを36億ドルで買収!今後のタイトルを含めPlayStation独占にはならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7b7d067aae70253060248a971177de1a403a17 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、『Destiny』の開発で知られるBungieを36億ドル(記事公開時点で約4,142億円)で買収することを発表しました。
買収完了後はSIEの独立子会社になるものの、今後も独自のパブリッシング機能を有し、今後のタイトルもPlayStation独占とすることなく幅広いプラットフォームで提供していくということです。
ソニー自身ってなんかソフト、タイトルって作れるの?
なんで作らないんだろうなこんだけの企業規模があって利益出したくないんだろうか?
デベロッパ買いまくりのMSが捨てたBungieを?
マリオ、ゼルダやポケモン並のコンテンツ作れた?
プレステ(笑)はハードやぞ
ぶっちゃけジャンピングフラッシュこそキラータイトルだろ
なんで放置してんの
bungieってhaloシリーズ作ったところじゃねえの?って思ったが
とっくに版権離脱してたんだな
正に残り滓
10年続けるとか言ってたdestinyを一瞬で終わらせたとこか
ヘイローはまったなぁ
面白くて面白くて無限にやってたわ
>>13 まあMS離脱後Bungieは落ちる高さまで上がったことないもんな
MS、マインクラフトを3000億、ベゼスダを8000億で買う
ソニー、Destinyを4000億で買う
>>9 あれの何が凄いってDooMが出た1年半後に
日本的な解釈を加えてああいうFPSを作った発想だよ
あの頃のプレステはソフトが神がかりだったね
Destinyなんかしょうもないゲーム囲い込んでもさあ。。。
このスレの殆どの人が知らんのだろうが
海外ではDestiny2が大ヒットして今現在でもデイリープレイヤー数70万人越えの超人気タイトルだぞ?
日本では1はまぁまぁヒット、2はかすりもしなかったので「終わったゲーム」だと思い込んでる人多いと思うが。
PS独占しないのでMS様どうかお願いしますってか?
>>18 この買収はIP目的じゃないぞ
オンライン周りのノウハウのための買収
SIEはPS4世代で一人向けゲームを立て続けにヒットさせたけど対戦ゲームには消極的だった
その弱みを克服するのが目的
MSはヒット作を自社で作れないから金にモノを言わせるしかないが
SIEは面白いゲームを作るためにバンジーの独立性を保った形で買収に至った
ゲームに対する姿勢が違いすぎるのよ
SIEもPS3時代はオンライン対戦あるゲームを結構作ってたが大ヒットには至らず
PS4では作りもしなかったからな、一人用ならノーティドッグ、サンタモニカ、インソムみたいな一流のスタジオが沢山あるが
ネット対戦のノウハウは全然蓄積できてなかった
キルゾーンとか作ってたのがホライゾンつくって
infamousつくってたのがツシマつくったから
ここもわからん
>>2 昔はサルゲッチュとかトロとかパラッパラッパーとか色々なかったか?
それを言うならブリザードもCoDだけの落ち目じゃん
セクハラの訴訟案件も抱えてるし
>>2 自社タイトルはあったけど全部下請けが作ってたからなぁ
白騎士とかPS3で一番の人気MOだったのにレベル5の反乱にあって終わっちゃったし
ソフト作らずハード屋に徹することもできたかもしれないが、それならもっとサードパーティに優しくしないと
>>2 経営も外資頼みだし何一つ自分では想像できない情けないジャップ企業だよ
痔民とも無事会食してやがるし
>>2 サイレンはそうじゃなかったか?
まあ去年だかに自社開発の人員は放出したみたいだからもう何も作れんだろうけど
自社でAAA級タイトルを大量に用意できる任天堂って凄いよな
>>13 あそこは落ちるとかってレベルではなく墜ちたけどな
おま こ品評会してたところを買収したマイクロソフトやばい
アクティビジョンに7兆の価値は絶対無い!
良くて1兆だろ?ARMが4兆だったんだぞ?
MSは遊び過ぎ!
アクティビジョンに7兆の価値は絶対無い!
良くて1兆だろ?ARMが4兆だったんだぞ?
MSは遊び過ぎ!
HaloとかDestinyとかマジで落ち目じゃん
こんなとこ買ってどうすんだよ
少なくとも日本じゃ全く売れない