砂袋10キロ持たせて4時間立たせる虐待 千葉市が障害者施設を処分
重政紀元2022年1月18日 10時34分
千葉市は17日、社会福祉法人首都圏光の村が運営する障害者支援施設「千葉光の村授産園」(若葉区)で、利用者2人に対する虐待行為があり、施設指定の一部を効力停止処分にした、と発表した。同園では9年前にも同様の問題を起こしていたという。
市によると、同園は2020年6月と21年6月、他人の田んぼに入るなどした利用者に対し、職員が施設長の了解の上で一つ5キロの砂袋を両手に持たせて4時間立たせる虐待行為をしたという。市の調査に「問題行動を分からせないと社会に出たときに困ると思った。虐待とは思っていなかった」と釈明したという。
同園は知的障害者や精神障害者が利用している施設。市は同園の持つ入所や就労支援について効力停止(半年間の新規受け入れ停止)にした。市は「施設を廃止したら利用者の行き場が見つからない。3月末までに第三者委員会を設置したうえで提出された改善策をみて改めて対応を検討する」としている。
※略※
https://www.asahi.com/articles/ASQ1L3CYGQ1KUDCB00K.html 虐待と思っていなかった??
施設長と職員も知的障がい者なのか
まさかねえ
>職員が施設長の了解の上で
職員が勝手にやった!からのトカゲの尻尾切りは無理っぽいな
好意でやった って言えば割引になるジャップシステム
もうやめたら
>他人の田んぼに入るなどした利用者に対し、
あーこれは命のやり取りに発展するから仕方ないね
ちょっとは痛みってものを分からせてやりたいって個人的な気持ちからだろうな
「虐待とは思っていなかった」
職員の方に障害があるだろ...
自衛隊どうすんだよ、腕立てやら銃の前支えやら虐待やないんか?
言葉が通じないならペットと同じやり方をするしかない
障害者施設を処分って
あの障害者施設は無かった。いいね?とか言ってそうw
>>14
でも話してわかる知性ないのにどうすれば? 知的の人にやったんだな
精神なら怖くて出来ないだろうし
これで他人の土地に入る事をやめるなら正解でいいような気がするな
発達障害の手足に重りを付けるって治療方があったはず
>他人の田んぼに入るなどした利用者に対し、職員が施設長の了解の上で一つ5キロの砂袋を両手に持たせて4時間立たせる
>>12
知らないのか?
知的障害者は何をやっても罪に問われない >>2
この可能性まで予見できなければ
支援のスペシャリストとは言えないな > 重政紀元2022年1月18日 10時34分
皇紀みたいなオリジナル暦かよと思ったら
記者の名前だった
リミッター降りきれてる系障害者って凄いよな
俺なら30分でダウンするわ
指示守れる障害者って違う作業させれば良かったんじゃね
20年近く前のドラマ「聖者の行進」とおんなじ事やってるんだな
これで理解できるようになるのか?
にしても4時間は長すぎる
障害者が職員や責任者として働いてる素晴らしい施設じゃんね
こいつに砂袋10kg持って立たせたまま事情聴取しろよ
親学系か、ヨットスクール系か、日本会議系か、あるいはその全てか?
ガイジが勝手に田んぼに入ってくる恐怖考えろよ
施設長さんはようやっとる
これ疲れ切らないと寝ないタイプなんじゃね?
そもそも常人は10kg4時間もモテないだろ
虐待してる職員にも同じことさせとけよ
虐待とは思ってないんだから問題ないだろ
虐待と思ってなかったのなら仕方がないな
施設長と職員にも同じことをやらせて4時間耐え抜いたら許してあげよう
これ職員がサボるために動けないようにしたんだろうな
発達障害者に砂入りベスト着せるのって海外だと当たり前なんじゃなかったっけ?
>>30
知的はいいけど精神ガイジが罪に問われないのはおかしい 4時間も大人しく立ってられるなら暴力使わずとも躾けられるだろ
知的障害者なんじゃないの?
これは指導でしょ
そうしないと駄目なんだから躾は必要
なんでもかんでも虐待にするのよくない
水の入ったバケツ持たせて廊下に立たせる文化がこんな所で受け継がれていたんだな
就労支援は働く力を身につけるとか謳いながら障害者をタダ働きさせてるからな
なぜ見直しされないんだろうと思う
何年も前のことだけど、荒川区にある発達障害者の就労を支援する施設に2日か3日ほど体験入所したときのこと
そこの偉いオッサンから、「ジンザイを漢字で書くと3通りの書き方があるんだけど分かる?」と聞かれ、人材、人財は分かるけど3つ目は思い付かないと答えた
するとそのオッサンが「人の罪と書いて人罪と言う」とドヤ顔で教えてくれた…
こちらが席について指示された作業や食事をしているとき、そのオッサンから時折何度も「~さーん!」と言う掛け声とともにバシッと肩を叩かれて凄い痛かった
ああいうときどう対応すれば良かったんだろうな?
抗議しても、こっちが気にし過ぎだとか、コミュニケーション能力の無さのせいにされて他の職員からたしなめられるだけだろうし、役所に相談しても、利用者より施設側を信用するだろうし…
障害者支援施設をいくつか回ってみて、共通点に気付くんだけど、IT教材のライセンスキーを不自然に使い回していて画面に通知が出まくっていたり、女性利用者に対して肩を揉む、背中をさするなどのスキンシップが多かったりする
綺麗事抜かして指導とか言ってる役人に介護職員と同じ待遇でやらせてみれば良い
今回のこれは他人の財産に被害与えてるんだから当たり前の懲罰よ
まあ知的障害者や精神障害者の支援施設とか、病院に入院させられない家族からすれば神みたいなもんでほとんどが予約待ちだからな
案の定ここも半年の新規受け入れ禁止程度の処分ですんでる
この社福法人ホームページ見るといきなりマラソンさせられてる画像だもんな
スパ〇タ教育なんかな?
なんでこういう虐待を普通にやれる奴が介護してんの?
国の指導がいきわたってないだろ
実際のとこよその田んぼに勝手に入るような人を指導するにはどうしたらいいんだ?
今日米買ってこれが5kgかとおもえばその倍かひでえことしやがる。
指導うんぬんの前にやれって言われて素直に従うモンなの?
勝手に出歩かないように見守るのが仕事じゃないのかよ
やっぱり色んな組織に監査に入るような第三者機関が必要だね
>>87
普段から怒ったりしてれば恐怖で従う
障害者って言ってもようは中身が子供と同じだから 知的障害者に法のもとにまともに対応できるのは知識と教養と理性を持った時給8000円クラスの人間だけだろうな・・・
ヒモを離したら頭に岩が落ちてくる仕掛けも修行になるぞ
メジャーの夢島編で立ってるだけのトレーニングあったな
4時間これを実行できる身体があるなら反撃できそうな気がするけど
職員は元力士とかだったりするんかな
しつけ?
毎日4~5キロ走?
大人の施設じゃないんか?
たいへんな施設なんですね?
植松の例見てもわかるけどあそこまで極端な例はなくても大なり小なり
職員が障害者を人間扱いしないような姿勢で取り組んでるのは公然の事実
自分たちを動物園の飼育員か何かだと思ってる
>>30
農家は農家で国の法律より近所のルールだから話の通じなさはどっこい