今朝のNHK 全部廃炉しとけ
廃炉に使う分くらい技術者ごと外人に頼め
ラピュタの飛行石(なんか変換できてビックリ)みたいになるのかな
原発を輸出するといきってた安倍ちゃんの戦略はなんだったのか
>>5
安倍の原発輸出政策と西室泰三氏のウェスチングハウス買収は
本当の日本の宝、成長産業だった東芝半導体を破壊したよね… 原発を新しい監査の下で運用したらいいよ
欧州がうざいから鎖国していいよ
安倍のせいで東芝の半導体が狂った
チャレンジとか糞文化が3割位悪いけど7割はウェスチングハウス
>>9
それがやばいってNHKでやってた
部品製造会社が廃業して部品が入手できなくなったりしてる のちの世代の人がなんとかするやろ
結果 部品作れない
どうすんのこれ
日本の原発は日本人とアメリカ人で
考えますので
ほっておいて下さい
廃炉やり遂げたらノウハウ貯まるし
海外の原発廃炉請負で稼げそう
自動車メーカーいくつか潰れるしそいつらにやらせとけ
まともに作ったら採算合わないし
手抜きの限りを尽くした結果が福島だろ
無責任ジャップに原発は無理なんだよ
学問として花形で才能が集まる時代があったが
今や才能が集まらない分野になった
とはいえ、アメリカから技術を買うから
あるいは買わされるから
徐々に進化していくだろう
普通に考えて部品定数減らしてメンテ費用がかからない新型原発を設計すればいいよね
>>14
日本の若者って老害と違って優秀らしいから何とかなるんじゃねえのwww 原発になんか未来はないってわかってんだな
残ってるのは利権関係で居座ってるクズ
こういう奴等が一番厄介
経験者即戦力しか雇ってくれないからな
若いの育てようとしないから
上層部の高給取りしか残らないのは当然
ジャップの原子力は念仏で動いてたからな
科学じゃなかったんだからしゃーない
未来の若者に燃料廃棄問題や福島原発を託したつけだろ?
原発で中抜き金稼いだ奴らは裁かれとけ
資源が無い日本こそ再生可能エネルギー全振りして
元締めになって世界掌握できるポテンシャルあるのにな
ぐるぐる巻いた電線の磁気、電磁波、インダクタンスが問題を起こすことがあるので注意せよなんて
学部の実験レベルじゃねえか
日立の連中が
ケーブルドラムが引き起こすであろう問題に気付けないってのは
かなりヤバい
>>34
番組チラ見したけどアクチュエーターの製造中止とかなんとか言ってたな 話はそれるんだけど、福一のデブリを取り出したらそれってどこに行くの?
燃料の廃棄だから青森にやるの?
そうなら東電ってスゲーつて思うんだけど、福島ぶっ壊して青森にゴミ捨てるってさすがに東北土人でも可愛そすぎない
>>33
自民党の9年で再生可能エネルギー分野は
他先進国に対して周回遅れになっちゃったから無理だぞ
風力発電のタービンすら作れないし >>39
高レベル放射性廃棄物はガラス固化して
大深度地下に埋設する計画だが
まだ場所は決まってないんじゃないか
北海道だっけ? ネトウヨが今から勉強すればいい
その結果、爆発したらそれはそれで面白い
今なら原発輸出とか言える時期なのに東日本大震災後に原発輸出とか進めてたアホ総理がいるらしい
再稼働を望む側もそれに応える判決出す側も老朽化やメンテの持続性まで
本当に考えてるのか?
こんなの世界に売るつもりだったとか狂気の沙汰
どこも買わなくて本当によかった
福島を世界中に輸出するところだったなんてゾッとする
いいねえ
再稼働とか新設とか技術者居なきゃ出来ねーからな
もっとネガなイメージになっていけばいい
金くれんなら無職おっさんの俺が一から教えてもらって作ってやるけどそんなことないんだろ
班目とか天動説唱えるレベルのクルクルパーがいる分野に未来はないって流石にみんなわかるからねwww
すげえよなあいつwww
どこからかやって来てた原子力関連の仕事物凄く減った
あれ?
この前パヨクはレジ袋会社がリストラした時に小泉進次郎に怒り狂ってたよな?
おまえらパヨクの反原発から犠牲者が出たんだが?
ちゃんと責任取るんだろうな?
失業者の生活の面倒みてやれよ
失業者がやけになってジョーカーになったらパヨクの責任だぞ
もえないゴミもそうだけど
廃棄物を地中に埋めるってなんでこんなその場しのぎが許されてるの?
どう考えても土地という有限な資産を食いつぶしてるだけじゃん
向こう1000年廃炉ビジネスで食っていけるのにね
堅い職業だよ原子力は
>>51
まずは原子力行政の中間搾取を完全に排除する事から始めないとな。
原発が必要だろうが不要だろうが、携わる人間がいなけりゃどうにもならん。 自動車が本格的にEVにシフトしたらそれこそすそ野のインフラ技術が失われて
日本も目も当てられんことになるな
ジャップは原子力に対して安全念仏って経典を拵えて一切発展に寄与してこなかったからなあ
もう無理なんだよジャップには
もんじゅ作ってたとき部品メーカーの中小企業の人が「遊びを作らなきゃダメだ。そういうもんなんだ」って言っても院を卒業したばかりのガキが「いいから設計図通りにつくれ!」って小馬鹿にして押し通したら、案の定ああなったんだとな
東電が部品を内製したらいいだけ
ついでに原子力を学ぶ学生に奨学金も出せばいい
核廃棄物も東電本社の地下にでも保管しておけ
とにかく東電がケツを持て
>>37
そんなもんやろ、大企業の人間なんて紙の上だけの仕事だから(下請け右から左へGO!ってだけ) 原子力自体が信用できないんじゃないんです、日本人が管理する原子力が信用できないんです
残念ながら
町工場が続ける感動ストーリー
下町原子力「もんじゅ」
>>66
遊びの意味によるな、精度の問題か?熱膨張とかの見込みの話なのか?
実績のやりとりは知らんが、下請けがなぜそう言う事言ってるのか?は紐解く必要があるわな。
もし下請けがそんな精度出せねーよ!って言うならその設計自体破綻するけどな。 廃炉までの維持管理に必要な部材調達にも苦労するようになるんだろうなw
現場で働く労働者を電力会社の役員より高い給与にしてくれないと原発に人が集まるわけないやん
インタビューされてた日本ギア工業ってどっかで聞いたと思ったら
株主優待でクオカード配り始めてソッコー優待廃止で株価爆下げさせられた
クソ会社じゃん、胸クソ悪い
>>70
原子力自体が信用できないんだよ
核廃棄物はどうするんだ?
日本に原発を建てて良い安定した地盤などどこにもない >>22
やってるみたいやぞ一次受けのプラントメーカーが 高齢化なんて嘘だぞ
会社が潰れるときの言い訳ナンバー1が人手不足
金払えばいくらでも人なんてくるから見合った給料出せないだけの単なる儲かってない会社
捏造大好き日本人に原子力の管理は無理
外国人に土下座して管理してもらおうね
EUが原発推進に舵を切ったことでドイツと軋轢が生じている模様
風力発電風車メーカーの多いデンマークも激おこ
>>19
地下に電源があるアメリカ設計の原発をそのまま受け入れたのがフクシマだったんだろ
アメリカ設計だから津波なんか想定してなかった レベル7事故からのロスアトモス復活ストーリー
一方のジャップw
技術継承を軽視したツケだな
氷河期を見捨てたらこうなるわ
>>87
氷河期ワープアおじさんは関係なくてもどこにでも湧いてくるな 少子高齢化で技術者だっていなくなるのを無視してたらそうなるわ
普通さ原発事故起きても早期に回復できる技術を開発してからやるよね
後世に負の遺産を押し付けてやるもんじゃねーだろ
福島の破綻はデマだから
イチエフまるごと、みんなで食べて応援
ココロをひとつに集めてヘラヘラ笑っていればだいじょうぶ
>>39
それは国策であって東電は従ってるわけだが黙ってみてるのは首都圏の国民 >>89
氷河期っていうから面倒になるだけで要は世代交代に失敗してるんだよ >>75
過去に柏崎刈羽原発で冷却水漏れした原因は
ネジを限界まで締めて遊びが無くなったことによる応力割れ
通産省のマニュアルでちゃんと締めろって指示されたから
現場はこれやべえかもなって思いながら締めてた
もんじゅの配管形状は角ばってて圧力に弱かったけど
製造現場では丸く加工して圧力に強くしていた
けど、設計と違うことに気付いた通産省が作り直しを指示してそこからひび割れてナトリウム漏れを起こした
たぶん、このへんの話が混ざってる >>12
政府の意向もあるだろうが原発に手を出した時点で東芝は終わってるんだよ >>85
アメリカ設計は原発本体だけで、
地形にあわせた補機類のレイアウトは(当たり前だが)日本による計画 >>61
若きエンジニアが一生をウンコ掃除に捧げようとは思わんだろ
逆に風力発電エンジニアなんて、需要急増してんのに日本に経験者そんなにおらんから売り手市場になってるから >>57
部品メーカーを搾取しすぎて逃げ出されたんだろ。
嫌ならやめろ、自己責任!って連呼するからだぞ。 日本人に扱えるのはせいぜい原動機付き発電機くらいだよ
略せば原発だからそれで満足しとけ
>>85
津波を想定した造りに直すか購入時に津波用に改良したやつを頼むと言うのが筋
そんな言い訳でこんな危険なものを購入してはいけない
日本は地震大国であることくらい関係者や技術者は知っているはず
国民の98%以上は知らんかもしれんが 後の世代が考えるだろうで54基も作った
災害や経年劣化で福島だらけ
人間の住めない島になるんだろうな
物は必ず壊れる
原発は必ず壊れる
>>96
プラント止まってて注文が入らんのやから世代交代もクソもないやろ >>97
素人だけど、トルクの指定的なのとかないのか?