◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
トヨタさん、車載OS「アリーン」を開発中!他社へも販売してWindows, Androidのような存在へ!世界よ怖いか?これが日本の底力や! [352914648]->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1641279295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トヨタ、25年メドに車の基盤ソフト IT大手対抗へ外販も
トヨタ自動車は2025年にも、次世代車の加速や安全制御機能などを一括で動かす頭脳にあたる基本的な車載ソフトウエアを実用化する。
自社製の車両に搭載するだけでなく、他の自動車メーカーにも販売する。
独フォルクスワーゲン(VW)など自動車メーカーのほか、IT(情報技術)大手が車載ソフトの標準仕様を握ることで収益を得る「プラットフォーマー」の地位を狙っており、せめぎ合いが激しくなっている。
トヨタが開発を進めるのは「ア...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26AU80W1A121C2000000/ んでチャデモ充電規格が自動車No1ドイツでは採用されなかった件
余計なことせずCarPlayやandroidautoにしろやボケ
他社に販売する → だったら自社で作るわ
つか、トヨタ車は盗難されまくってるのにセキュリティは大丈夫なの?
まさに胃の中のオカズ、大腸を識らずということわざを地で行っているな
おこがましい
Autowareとは違う?もう少しレイヤーが高いところ?
なんかなあーどこぞの別規格でいつの間にか消えるのと同じになりそうな
当然オープンソースで、関連特許も
無償で利用許諾を出すか、放棄するんだよね?
Androidみたいにはなれないだろ
日本メーカーがこういうの作ると囲い込み露骨になるからな
アップルくらい完成度高くないとウザいレベルの囲い込みは許されない
アップルは自社OSを高性能自社端末とセットで売りつけて儲けた
グーグルはOSをタダでバラまいてサービスで儲けた
マイクロソフトは金さえ払えばどんなゴミ端末にも搭載できるようにして儲けた
トヨタはどうやって稼ぐつもりなの?
どこかが調子悪くなったら代わりの方法で動かすとか故障前提でしぶとく動くリアルタイムOSなら面白いかも。
ただのリアルタイムOSならHUAWEI のHarmony OS とかの後追いで終わりそうな
丸投げ、パートナー会社、派遣会社、エクセルのガントチャート、キャプチャ貼り付けエビデンス、エクセルのバグ管理表、ステップカウンター、テスト密度、バグ密度、バグ収束曲線
よっしゃーGAFAに勝った
高値で売りだして誰も搭載しないままガラパゴスで死ぬ未来しか見えないわ
海外メーカーがトヨタOSなんて信頼性の低いもの使うわけ無いしな
勿論、リアルタイムOSだよなっ
まさかLinuxベースとかのオチは無しだよなっ
トヨタのセキュリティーはザルなの何とかしろよ
あれ訴えたら全額保証もんだろ
また電子マネーみたいにあっちこっちで「独自規格(笑)」が乱立するのか?
しねよ
国内市場の囲い込みには成功するが結局欧米主導の規格の軍門に降るパターンに終わりそう
アメリカどころか中国韓国にもソフト開発負けてる国の長年ITとは無縁だった自動車屋があと数年でandroid並のOS作るって?
寝言は寝てから言え
まあダイハツとかスバルは買って使うんだろうけど
なんだかな
もうAppleが6年前から開発しまくってるからもう遅いと思う
レクサスさん、EVでベンツを丸パクリwwwwww
今各ECUでやってる制御をまとめて動かす場所を作るってことだろ?
そんな大層な話じゃない気がするが
こう言っちゃなんだけどわざわざ日本のソフト使いたい海外企業とかあるんだろうか
ファーウェイなら既に車載OSとしても使えるHarmonyOSを開発して第一弾のEVが発売されるんだが?(Huawei Insideというロゴすらある)
がんばれ。
VirtualBoxに入れてつかってみるわ。
自動運転機能までパッケージ化されるなら売れるかもね
車載OS作るの当たり前の既定路線
グループ内はともかく外販する意味は良くわからんな
売れたらラッキーみたいなもんだろ
>>63 確かにおっせーよな。
どこのメーカーもRTOS込みの使えるOSなんて出してなかった。
このスレでは散々貶されてるけどトヨタの株価は今日一気に6%伸びたからな
こういうところで稼げない奴はダメなんだよ
これ日本企業を一箇所に集めてまとめて叩き潰すようなもんだろ
わけのわからんガラパゴス規格作ってまとめて死ぬパターン
ていうかあんだけ長いことカーナビ作ってたのになんでジャップカーはチンポコなんだろな
乗ろうと思ったらアップデートで1時間待ちとかになるの
tronてなんだかんだ生き残るどころか、そこらじゅうの家電に組み込まれてんだな
完全オープンソースらしいけど、ライセンス1円でも儲かる仕組み作ってたら日本のマイクロソフトになってたんかなあ
中華メーカーのコモディティ化したEVメーカーにOS売れれば良いけど
有り得ないし
欧州や米メーカーと提携する気でも有るんかね
クルマの制御系OSだからガチガチなRTOSでしょ
AndroidAutoとかCarPlayみたいなエンタテインメントとは全然違うレイヤ
基盤となるとハード構成もある程度合わせなきゃいけないはずだけど
それこそクルマメーカーの腕の見せ所みたいなところでバラバラな実装だと思うんだけど
トヨタのOSとか絶対利便性悪いしユーザーは誰も得しねえだろ
勝てるわけないんだからAndoroidに乗っかっとけw
>>85 QRコードでそれやってたら普及してないと思う
>>100 結局技術だけ有ってもサービスを直結で提示しないと商売にはならんのね
apple carがぐだぐだになってるから今のうちに足場を固めておくのはいいと思う
必ず後で潰されるから、アメリカ製のを使うか、あるいはオープンにしてしまうかものほうがいいと思うけど
>>94 でも低レイヤでプラットフォーマーになるのとか無理じゃない?
制御系OSなら既存のものでいいと思うんだが…
自動運転と組み合わせる前提ならNVIDIA辺りと組んだほうが早くないか?
テスラは独自路線、その他はアイリーン。
iOS、Androidの関係みたいでありかもしれんな。
>>17 勝てなくても政治家とマスコミと連携して日本人を騙せればそれでいいんだよ
アメリカ「やれぇ!」
自民党「はい」
これで何度日本は潰されたか
この辺は無論VWも同じだけど
トヨタは販売台数多いから仮に自社だけのOS戦略でも行える
ただ自動運転技術で遅れを取ると命取りになる
まあこれもどこも出来ない完全自動運転のlevel5が
実現できると言う前提だけど
MRJも縦を横にするだけで10年かけてたし6年ぐらいヨユー
誰が欲しがるん?
メルセデス
アウディ
BMW
レクサス
>>30 MS方式がいいんじゃね
今後EVメーカーとか雨後の筍並にワラワラ出てきそうだし
>>127 エアコン23.5°は中途半端だな
最低か最高にして適宜つけたり消したりしろ
>>127 むしろ他が20年前のデスクトップ画面いじってるWindowsみたいでカッコ悪いじゃん
この時代に10インチVGAなんて頭悪いものを何百万もする車のディスプレイに恥ずかしげもなく搭載出来ちゃうトヨタが何を寝言言ってんだとしか
>>132 1990年代前半の電子手帳のようなUIが実のところフラットデザインの先駆けだったという
なんとも笑えないオチが付きつつあるからな
>>127 レクサスはアイコン小さくて視認性良くないな
UIもWindows3.1みたい
Android Automotiveの採用がどんどん増えている状況だけど勝てるのかこれ?
グーグルカープレイもまだまだおもちゃみたいなもんだしな
本気出せば覇権取れないことはないだろう
これ10年前に折れが政府に提言したやつじゃん。
ナマポ財閥、今まで何やってたんだ?
Androidは、スマホと連携する
車載OSだけ作って終わると考えているなら甘いな( 一一)
>>85 90年代のマイコンの時のが惰性で動いてるだけだぞ
ジャップにとってトヨタは全てなのだから少しくらい夢見させてやれよ
何よりも先に盗難対策をするべき
レクサスなんて盗まれ放題やんけ
この先EVが主流になると
クルマ本体だけでは差別化が難しくなり
差別化するには自動運転を核とした
制御ソフト開発力が重要になるのは分かってる
その時安易にクルマの制御部分をOSとして
GoogleやAppleに明け渡すと
今のPCやスマホと同じ道を辿る運命が待ってる
だからトヨタとしては(VMなんかも)勝ち負け関係なく
自社OS作りをするのは当たり前
だから章男ちゃんはEVが主流にならないよう祈ってる
>>1 > トヨタ自動車は2025年にも、次世代車の加速や安全制御機能などを一括で動かす頭脳にあたる基本的な車載ソフトウエアを実用化する。
2025年?w
どこか熊本だかに招致するという半導体工場の件を思い起こさせる
アプリはどうすんの?ゲーム、エンタメ、SNS全部自社開発?
マジでIT参入の意味わかってんのかこれ\(^o^)/
>>30 HVで技術バラ撒いて覇権取ろうとしてたし同じようにやろとすんじゃね?勝てるかは知らんけど
>>148 > だからトヨタとしては(VMなんかも)勝ち負け関係なく
> 自社OS作りをするのは当たり前
当たり前だが、あまりに遅すぎないかという話
年末にEVの発表会があったが、30台新車並べるあのセンスは考えられないアナクロニズムっぷりだった
>>64 そうだな、4つ車輪ついてて完全にパクってんな
上手く普及したらしたで
不具合、集団訴訟、多額の賠償金までがセットかな
ネット接続しないなら、独自OSでも生きていけそう
するならandroidの方が有利そう
>>158 別にまだ遅すぎることはない
問題なのはこの20年日本の家電メーカーのように
最初から何もやらない事が一番の愚策
>>161 ウーブンシティでソフトバンクと組んでるから
ネット接続は当然の如くするでしょ
>>106 VxWorksとかTRONとかある程度標準化しているRTOSはあるにはあるから
そういう路線を狙ってるのかなあとIT屋的な想像はできるけど
クルマの制御系って多数のCPUを協調制御する大規模な実装を要すると聞いたことがあるし
そんなんプラットフォーマーになれるん?ってのがわからんわ
>>151 祈りの段階 → EVの否定の段階 → EVへの怒りの段階 → 無気力の段階 → 受容の段階
今テレビに出てくる経産省つながりのコメンテータどもは「EV否定」の段階ってとこだな
テンガといいアイーンといい
なんか中途半端な感じだな
米中が完全自動運転で覇権獲ったら
運転手の雇用を守るために
自動運転反対言い出しそうだな
今のEVシフトみたいに( 一一)
結局イーロンも撤回したし無人の完全自動運転なんか
まったくの絵に描いた餅で実現する目途は無い
ただそのなって行く未来をエサに稼ごうとしてる人間がいるだけ
つまりlevel5と呼ばれる絵に描いた餅の
完全無人自動運転が現実化するまで
少なくとも日本メーカーにも勝機は十二分にある
>>163 しかしテスラなんて毎年毎年赤字垂れ流し続けても、近い将来への確信があって
莫大な投資をやめずに、ついに今年、黒字化にこぎつけてきたわけじゃん?
このあいだにテスラが手に入れた知識やテクノロジーの蓄積に、トヨタは何年後
追いつけるのか。ITやAIって日本の産業の超苦手分野じゃん?
>>171 > ただそのなって行く未来をエサに稼ごうとしてる人間がいるだけ
つまりテスラに投資してる連中はアホで騙されやすい連中だと?
テスラって去年までずーっと純利益が赤字だった企業ですよ?
先を見てるんですよ
なお開発言語は国産プログラミング言語Rubyを採用
>>175 アホすぎ
別にテスラは自動運転技術で株価が上がってる訳じゃないよ
寧ろ自動運転関連の大言壮語で足引っ張ってるレベル
こういうメーカー同士で囲い込みすると
カーナビ取り換えるだけでも、専用OSがないと
使えませーんってなるからね( 一一)
NTTとかと連携して日の丸連合でいけ!覇権とるぞ!
>>175 DXの進化で先行者利益を覆すのがどんどん困難になっていくからな
テスラは数百万人の有料βテスター共が毎日大量のデータを送って来てくれる
トヨタはあくまで自動車屋じゃん
テスラはIT屋
開発部門の人材の専門分野からして違う
買収買収でいくしかないと素人ながら思うが、それらを本社の研究部門と統合してくのも
それなりの時間がかかる
レベル4はもう法的な問題をクリアするだけだからな
テスラだって実質レベル4だが法律上レベル3に落としてるだけ
テスラは電池屋さん
IT技術なんてイーロンが大風呂敷広げてるだけで何も結果を出してない
実際結局テスラの自動運転なんてlevel2に毛が生えた如何様
リアルタイムOSに力入れるなら、ラグの多いエンジンやめて
モーターにしないとな、EV化は必須だろ( 一一)
ドコモが韓国と共同開発してたOSはどうなったんだよ
>>189 > テスラは電池屋さん
底辺は本気だからこわいw
テスラは電池で稼ぐw
テスラが既にやってることをこれから開発するってことかー
こうやってこれからテスラの先行利益は年々減っていく
自動車メーカーはソフトファースト言うけど、クローズドなんだよなぁ
こっちは開発者ファーストでオープンにしないと勝てないよ
思想と発想が水と油( 一一)
>>200 トヨタに変わって今度はテスラが内部留保を溜めてってくれることに賭けるのか?w
>>199 アキレスと亀は追い付く時間までの間を無限に細かく刻むだけで
乗ってるクルマの制御がいつハックされるかわからない
オープンウエアで出来てるクルマは怖くて乗れないだろ
まあ、燃え尽きるまで頑張ってくれ
ダメなら、これまでの旅は楽しかったか?トヨタ?聞いてあげる( 一一)
当たり前だがandroidみたいなOSは車載OSとしては不適格だからな
走行中にフリーズしたらちょっと再起動、という訳にはいかない
androidを使えるのは最悪フリーズしても良いユーザーインターフェース部分だけ
トヨタやVWなんかが開発して握りたがってるのはもっとコアな部分
ホンダが使ってるとか言ってる奴はずれてる
あんま関係ないけどおまえらこれ読んで短時間で意味読み取れる?
https://toyota-wallet.com/news/payment/1911193/ 要するにこいつらは常に自分達目線で無能なんだよ
こんなんだからトヨタワレットなんか誰も使わない
ホンダは半EVのF1で実走実験積んできたからそろそろ市販車に反映させてくるよ
トヨタが挑むソフト改革、“シリコンバレー流”を超えられるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/012900471/ ここ読めばわかるけど、API提供してアプリ作らせる気満々( 一一)
トヨタ系列の部品メーカーはこのプラットフォームに乗っかってアプリ作るのか
書いてて思ったけど、どの部品メーカーがどの自動車メーカーの系列企業かって全然知らないや
どこかにまとまった系統図ないのかな
国土交通省が公式に作ってサイトで公開してくれればいいのに
>>214 これ電装品の仕様を標準化させるための取り組みだな
アイシンやデンソーのためともいえる
CAN FDで通信するにしても仕様をどうするかはこのままだとメーカーでバラバラになるもんな
え?全く期待できないんだけど?
というかネタになりそうな不具合は期待してしまう
OSを他に販売するほどにプロセッサーに差異はないのか?
命令セットアーキテクチャの共通化は終わってるのかる
>>222 勝てる感じがしないのは金掛けてないからだと思う
現状のトヨタのTコネクトも元々クソだった上にまともに使えてたサービスをどんどん打ち切るという酷さ
これじゃ絶対に育たないし勝てるわけないわ
ついこないだまで社外品のナビポン付けで使ってたくせにw
>>1 トヨタ、ダイハツ、日野、スバル、スズキ、マツダ
これで1800万台
世界シェア2割はiOSより多い
自動運転に特化したOSとかなのか?
よお知らんけど
実質的な開発拠点がアメリカだとか海外の高度なレベルの労働者を活用してるならうまくいくこともありそう
経営責任者が白人というとこもあるみたいだしワンチャン
>>127 レクサス買うジジババ意識すれば間違ってない
今の若者は金ねんだわ
あと3年でどうなもんが出てくるか…
バミューダスマホみたいになりそうな予感しかない( 一一)
またガラパゴスになるぞ
autosar adaptiveで決まってるんじゃないの?
まあジャップ政府や税金吸ってるだけのゴミIT企業が作るよりはちょっとマシな物ができそうではある
今年2月に放送された台湾の経済番組のインタビューで(ホンハイの)劉董事長は、「パソコンで最終的に儲けたのはプラットフォームをつくったウィンテル(マイクロソフトとインテル)。
スマートフォンの時代になったらアップルとグーグルが儲けた」として、「EVに関しては(ホンハイが)その方向(プラットフォーマー化)に行かなければいけない」と語っている。
車専用のOSって何するの?
自動運転とか?
エンジンとかモーターの制御とか?
ソフトの新人がいきなりソフト世界王者のグーグルと戦うわけか
ハリウッド映画かよ( 一一)
>>240 そうなんだろうけど
そう言うものは各社もう持ってるんだよな
ソフトウェアに定評の無い日本が独自OSを作るとかあり得ねえわ
大人しくAndroidを担いどけ
さっさとナビ系だけはAppleに擦り寄った方が勝ちだわな
くっそ高い純正ナビで儲ける時代は終わりだろうに
簡単に言うと、A社の作った自動運転技術、B社の作った自動運転技術
Androidプラットホームで自由に使える、そんな未来を恐れているんでしょう
ただスマホと連携できるから、ほぼ勝ち確定( 一一)
ドイツやアメリカは絶対に採用しないだろうし日産とフランスも採用しないだろ
中国に売るしかないやん
独自開発でもSDK提供してカーナビやドラレコもコンポーネントの1つにできるくらいプラットフォーム化できるなら3年かかっても仕方ないが、そこまでやれるの?
そこまでやれるなら、今のハードウェアオンリーなロートルビジネスから脱却できるし少しは未来がありそうだけど
スマートシティとか謳うくらいだし、さすがにソフトウェア特化で改革するはずだよな?
日本が作ったソフトウェアって時点でもう全く信用できない
OS作るのもいいけどヘッドライトのcanから乗っ取られるの早く対策しろよ
ホンダジェットと同じでアメリカで開発するならギリギリワンチャンあるかもな
( ゚Д゚)「アメリカの安全保障上の脅威である。排除!」
メーカー選びを間違えると、数百万損をする時代が
数年後に来るな、もう絶対に車買わない( 一一)
仮にいいものできても全米自動車協会に難癖つけられて採用不可やな
ジェット機
→難癖つけられて頓挫
鉄道車両
→難癖つけられて頓挫
>>75 自動運転補助のための道路上インフラまで取り込めたら美味しいのにな
経産省主導のプロジェクトよりは成功する可能性あるとおもう
>>214 いろんな機能がサブスク化されるのも目前だろうなw
もうTOYOTAはいいよ
やるやる詐欺
出来る詐欺
あれ作る詐欺
一般庶民困らせてまで存続させる価値ねえよ
TOYOTA車乗ってる奴の顔見てみろ
馬鹿が顔面に滲み出てるぞ
>>242 持ってるけど
iso16949 iso26262とかうるさくて商売ができなくなる
あれだけ盗難されまくるくらい防犯セキュリティがガバガバで
あれだけプリウスが建物に激突してる異常なシステムを
売るんすかトヨタさん
>>216 こんなのでいいか?最新版は無料では見れなかったわ
ホンダがグーグルと提携してたけどあれに勝てるんかいな?
普通に全車種Apple CarPlayに対応してくれるだけでいいのに
余計なことしないでくれ
ドバイに昔からトヨタの看板があった写真見てTOYOTAの凄さをしったんだは
はい?開発はいつからスタートしているんでしょうか?
10年前から始まっていればそりゃ凄いと思いますがね
まさか今頃1からスタートなんでしか?
ばかなこと言ってないでまずは他社協業できるようになれよ
なんで新日鐵か怒ってるかわかるか?
https://diamond.jp/articles/-/284749 つうかさあまずなんか実績あんの?
おまえんとこOSなんか作ったことねえじゃんよ
パーなんじゃねえのかマジで
ホンダ日産とGoogleの連携に期待している
協力して便利なシステムにしてくれ
>>272 デンソーがトヨタ系列とかケーヒン(現・日立アステモ)がホンダ系列とか
そういうグループ企業・系列企業がわからないんだよね
Wikipediaの各国語版で調べてるけど、載ってない会社もいっぱいあって
公式サイトの沿革をもとに探したりしてる
自動車業界向けの調査会社の本は高いし・・・
>>186 トヨタは10年くらい前から、EVでは車がコモディティ化して単なるアセンブラーでは生き残れないから、モビリティ屋になるて宣言していろいろやってるぞ
IT屋買収しまくってる
>>186 トヨタは10年くらい前から、EVでは車がコモディティ化して単なるアセンブラーでは生き残れないから、モビリティ屋になるて宣言していろいろやってるぞ
IT屋買収しまくってる
>>186 トヨタは10年くらい前から、EVでは車がコモディティ化して単なるアセンブラーでは生き残れないから、モビリティ屋になるて宣言していろいろやってるぞ
IT屋買収しまくってる
>>244 おいおい、Appleのカーナビアプリがゴミ中のゴミでGooglemapに駆逐されたやろがい…
>>300 サードに作らせてコミッションとサブスクで儲ける腹だろう
でも糞UIなんだろ
日本車はソフトウェア弱すぎなんだよ
横長ディスプレイでカーナビエアコンの分割表示できねえし
ステアリングスイッチでメーターとHUDの表示変えれない
自動運転するなら他車と通信するのが一番だからな
でも規格統一は遠いんだろうなぁ…
みんなで同じ物を使えば事故が無くなると分かってても出来ないのが資本家たち
あと50年は金のために人を殺し続けるだろう
>>275 DLCとサブスクで利益出すんだろうた
やだやだ
アップル一社の時価総額が東証全体の半分以上だかってニュースみたけど情けないよな
異常な没落だよ
EVシフトすらできないのに、プラットホーム作れるか?( 一一)
韓国はアイゴーニダ 怖いニカ?
中国はアイヤーアル 怖いマ?
RTOSもわかってない奴がほとんどなのはわかった。
制御系も情報系もAndroid覇権で決まりって話じゃないの?
だって別々面倒くさいじゃん…誰が開発すんのお?( 一一)
NTTの大株主
1位 日本マスタートラスト信託銀行 4.49%
3位 トヨタ自動車 2.25%
4位 モックスレイ・アンド・カンパニー・エルエルシー 1.00%
KDDIの大株主
1位 京セラ 14.54%
2位 日本マスタートラスト信託銀行 (信託口) 14.17%
3位 トヨタ 13.74%
4位 日本カストディ銀行 (信託口) 5.85%
5位 日本カストディ銀行 (信託口7) 1.63%
SBG=トヨタと提携 →共に世界の配車大手へ資本参加してる
合弁会社モネはホンダも資本参加
>>311 Androidなんて誰も使ってない
車載ではグーグルいらないよ
>>1 トヨタ系列採用だけでもOS世界シェア1位取れるんで
ドイツ勢や中国勢も独自OSに切り替えた
アメリカOSは防衛の観点でも採用しないし、Andoroidだと中国で売れないw
>>312 ホンダのネットワークはSBだから
その繋がりでモネに参加したんかな?
アメリカで謎の事故を引き起こしてOSのソースコード開示
中国で謎の事故を引き起こしてOSのソースコード開示
みたいな展開?
>>314 このままエンジン売れ続ける前提の戦略なのか( 一一)
>>26 iTunes Apple TV arcade どこが優秀だよ
じゃあ対抗して嫌儲OSアイーン作るわ ちょっとまちなー
この先自動運転の発展は目に見えてるからな
じゃあそのプログラムをどう動かすかが問題になってくる
自社のクリティカルな部分をは他社製のOSに任せるのか?
そんな訳にはいかんだろ
悪意のある改ざんやセキュリティホール置かれたらどうする
命がかかってるんだ
そんなリスクはとれない
だから自社開発するのだ
どうせもっさりカクカクなんだろ
ジャップが作るものっていつもそう
>>324 SoCがQualcommやnvidiaなんだからそれは無いだろう
ハッキングされて、アイーン
ロケット暴走して、アイーン
結局作る時にCO2大量発生で、アイーン
>>323 まあこれですよ
今後はエンジン、モーターなんかより核になる部分だ
安価な自動運転プラットフォーム作ったとこが勝つだろ
後はなんとでもなる
>>768 トヨタ 時価総額
平成元年 7兆7086億円
令和元年 20兆0164億円
令和3年 34兆9059億円
令和4年 37兆3613億円
配当金 年間3%前後(配当性向30%維持)
17年 42円 3.44%
18年 44円 3.22%
19年 44円 3.39%
20年 44円 3.24%
21年 48円 2.87%
22年 中間24円 期末xx円
株主総会記念品「ミニカー(1/43スケール 10-12cm 200g)」
2020 (コロナ禍)
2019 CENTURY GRMN
2018 JPN TAXI オリンピック限定品
2017 YARIS WRC 2017 ヤリス ミニカー GR GAZOO Racing
1個5000-8000円
トヨタもめちゃくちゃ右肩上がり
>>155 ここに向けてワンチームでやってまーす🎵ってautomotiveに載ってるよね
自動運転普及してきたあたりで政治家あたりの暗殺出てくるんだろうなあ
ネット接続されてる以上大規模テロとかも
>>210 それならなおのこと稼働実績がある、いわゆる枯れた技術の古いOSベースにしたほうがよくない?
自動運転はOSの上に載せるソフトウェアで話のレベルが違う
トヨタは異なるハードの違いもOSで吸収するwindowsのようなOSを前から作ってて
woven cityで都市OSとしても使う予定
異なるハードの違いもOSで吸収するOSを作る事で
OS・ソフトウェアの開発とハードウェアの開発を分離できるようになる
トヨタのOSについてはSDKを作ってサードパーティがソフトを作れるようにサポートする
ハードウェアに関しても30以上あるECUではなく数個のECUにまとめた統合ECUを製作
テスラも統合ECUと言ってるけど、複数のECUを同じ基盤に置いただけのものだけど
トヨタ・デンソーの作ってるECUは仮想化技術を使った統合ECU
このトヨタ・デンソーの統合ECUはすでに実車に載せて商品化されてる
OS含むソフトウェアとハードウェアの双方でプラットフォーマーになろうとする
かなり野心的なプランをトヨタは描いてる
Windowsを持つMSとCPUを持つIntel両方の役割を一社でやろうとしてるのが今のトヨタのプラン
アイーンやっと規制が解かれて書き込めた。
満を持して皆が書いてないことを書きます!
アイーン!!
>>336 トヨタもLinuxベースと言ってるよ
同じLinuxベースでトヨタの選ぶメリット無いんで他社はAndroidに走ってる
オープンでやるって言ってるけどMSや Googleと違ってソフトに関してはトヨタには信用が全くない
レクサスなどの車検不正で判ったように仲間を切り捨て自分だけ身を守る
車検不正はものすごいチャンスだったのに
トヨタ勤めにOS作る技術があるとは思えないんだけど
トヨタのソフトウェア担当って
子会社とか長年縁のある請け負い企業だったりで
結局トヨタ完全上位でしかないから
客と奴隷の関係でまともなモノづくりは出来ないと思うよ
>>306 あれはちょっとおかしい
テスラもそうだけど異常だよ
むかし車載OSをオープンソラリスで作ろうとしてたけど結局元のOS側が頓挫したしムリだったね
Linuxは仕様上 耐障害性にあまり期待できないという理由だったけど…
アップルはスマホの歴史を作り、テスラはEVの歴史を作った
そう言った先駆者は投資家からリスペクトされる
ブランドストーリーも作りやすいからね( 一一)
>>306 この前一時的に3兆ドルだっけ?トヨタの10倍ぐらいだとか
ソフトウェアメーカーとジョブズは言ってたらしいがそんな会社と正面切って殴り合いできるんか?
10年ぐらい前ECUがスパゲッティでやばいって聞いたけどもうそれは直ったん?
あれだけ仲間づくりが大事と言っていて
単独で独走するあたりがさすがだね( 一一)
これは期待できる
なぜならトヨタだったらTRONみたいにアメリカに潰されないだろ
経産省にも相談済だしアメリカも黙認するよう根回し済みだろうな
ひょっとしたらアリーンの中身は幻のTRONなんじゃないか?
いづれにしても日本が本気になったらソフトウェアでどこまでできるか見ものだ
そしてソフトウェアの世界にカイゼンの方式を取り入れて新たなソフトウェアの作り方を創出する可能性さえある
新たなソフトウェア産業の幕開けぜよ
常々、もはやソフトウェアというのは社会インフラでありそれを外国に委ねるのは安全保障上の問題だと思っていた
コンシューマOSとは別に国は国家プロジェクトとして国産基本ソフトを作りその基板上に社会インフラとしてのソフトウェア群を作るべきである
>>345 そう思う
ほんと車検不正って大チャンスだったのよ
あの時、トヨタのトップが
「すみませんでした、自分が若い頃にしでかしたことでディーラの現場の皆さんにご迷惑をおかけしました」
って謝ったら今のトヨタは奴隷と客の立場じゃないって示たのに
実際はディーラの現場が勝手にやりました、ディーラの経営者も一切知りませんでした、で終わり
当然本来はそんなわけないから第三者委員会での調査すらさせなかった
日本のIT業界は大企業も下請けも新興企業も上から下まで無能しかいない
lud20250220141858このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1641279295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「トヨタさん、車載OS「アリーン」を開発中!他社へも販売してWindows, Androidのような存在へ!世界よ怖いか?これが日本の底力や! [352914648]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【技術立国日本】トヨタ、プリウスなど125万台リコール 世界よ怖いか?これが日本の技術力だ [981135823]
・【製薬ベンチャー】コロナワクチン開発中止 大阪大発のアンジェス [北条怜★]
・【コロナ】豪 新型コロナワクチン開発中止 エイズウイルス偽陽性に 接種後、本物エイズ疾患と見分けつかず 外国モノに追加代替 [どこさ★]
・東芝 起死回生のラップトップPCを発表 これが日本の底力だッ!! [288779715]
・安倍ちゃん「GDPの計算方法を変更したら30兆円も跳ね上がった。これが日本の底力。」 [533895477]
・【画像】うしじまいい肉さん、ブルアカのコスプレを披露。世界よ!これが日本だ! [776365898]
・【悲報】東京の駅に卑猥なポスターが貼られまくってしまう 世界よ、これが日本だ [945517963]
・「世界よ、これが日本の移動体だ」 携帯可能・世界最小電気自動車「WalkCar」 [927419381]
・日本の映画、海外で好評。韓国DMZ映画祭でアジア部門最優秀賞を受賞。世界よ、これが日本の映画だ [439822354]
・【悲報】普通の日本人さん、クルド人にヘイト年賀状を送りつける。世界よ、これが日本人だ [834922174]
・【自称世界一親切民族】3歳児に熱湯かけ火傷を追わせて夫婦でパチンコへ。世界よこれが日本だ! [803819328]
・【速報】島根県で32℃を観測するなど全国24地点で真夏日に。世界よ、これが日本の春だ。
・小1が校外学習で炎天下を1時間半歩かされ、熱中症で死亡。世界よ、これが日本の教育だ! [483041896]
・【動画】年齢確認ボタンにブチギレるオッサン 物を投げつけ「土下座せい!」 ひたすら謝る店員 世界よこれが日本だ!
・筒井康隆、ツイッターに「慰安婦像は可愛いからザーメンまみれにしよう」と書き込み、問題に。世界よ、これが日本人男性の性欲だ★3 [711847287]
・【朗報】ソニー、PSPの後継機を開発中か
・人間の眼球をしのぐほどの高性能な人工眼球が開発中 [114497724]
・【朗報】FF15の開発中止DLCが小説として復活
・【悲報】ネットイース、人員と開発中のゲームを削減
・米製薬会社、24時間体制で新型コロナのワクチンを開発中
・【九州】 開発中!九州を明るく照らす次世代の電車[02/04]
・中国でプロジェクター付きSwitchドックを開発中www
・ゲーム「ウィッチャー」最新作が開発中と発表 [838442844]
・iPhoneが日本ではあいかわらず馬鹿売れしてるけど、もしかしてAndroid買ってるのってお前らだけじゃね?
・カラシニコフ、ロボコップのアレっぽい「歩行戦車」を開発中
・マイクロソフト、新たなプログラミング言語を開発中か
・最強Androidタブレット『Galaxy Tab S6』が日本でも発売開始! 泥タブ難民は今すぐ買え!コスパいいぞ
・Microsoftが日本国内で使われている14万台以上のWindows Vistaの乗り換えを勧告 誰が使ってるんだよこのゴミ [821450594]
・【IT】Apple、Macに接続するAR眼鏡の開発中止 米報道 [ムヒタ★]
・Google、自動車用OSでシェア独走状態。我らがトヨタはまだ開発中
・【IT】Facebook、「WhatsApp」で送金できる独自の仮想通貨を開発中か
・【製品】富士フイルム、1億画素の中判ミラーレスを開発中
・スーパースマッシュカートがswitch向けに開発中とのリーク
・【朗報】MS、ディスクドライブの無い白いXSXを開発中で6-7月に発売か
・【国際】ロシアの第6世代戦闘機、有人と無人2タイプを開発中
・SIEジャパンスタジオが開発中の新作FPS「レイスペース」の画面が公開される
・ニシ君待望の『ソングオブメモリー』、スイッチ版が開発中止に...
・【IE/Edgeはいらない子】MSがChromiumエンジンの新ブラウザ開発中
・バンナム「全世界のSwitch向けに複数のオリジナルタイトルを開発中」
・カプコン「Switchでは動かないRE ENGINEで多数のゲームを開発中」
・【朗報】ローンチタイトル『1-2-Switch』の続編が開発中!【噂】
・オープンAI、Xに似たソーシャルメディアネットワークを開発中 [すらいむ★]
・【朗報】『PS5 Pro』、マジで出る模様 2024年末リリースに向け開発中😲
・東大教授「ネコの寿命を大幅に伸ばす薬を開発中」→1億4600万円の寄付が集まる [195740982]
・【悲報】テラリアスピンオフ、Terraria: Otherworld再度開発中止
・Nintendo Switchで一人称視点/VR版「ストリートファイター」が開発中?
・【交通】電気自動車が充電なしで走り続けられる「未来の道路」開発中(画像と動画あり)
・【超悲報】モノリス閉鎖www例のファンタジーゲーム開発中止www
・リーカー「ff16は明日ショーケースでPC/XBOX版が発表、Switch2版も開発中」
・Google、処方箋やカルテのクッソ読みづらい医師の文字を解読できるレンズ機能を開発中 [377482965]
・ゲームクリエイター「続編は鋭意開発中です(10年近くろくな情報無し)」
・【悲報】ウマ娘のアプリ、やっぱり開発中止へ。 サイバーエージェントの株価も下落。 [913853773]
・Kickstarter、幻想だった・・・ 金を集めるだけ集めても、開発中止が相次ぐ [991663774]
・【悲報】FF15の田畑端が設立し世界初IPC公認ゲームを開発中のJPGAMES、公式サイトに謎の怪文書を掲載
・スクエニ、開発中だったゲームソフトの製品化を取りやめ。221億円の損失を計上★2 [989870298]
・【科学】中国、人工子宮ポッドで赤ちゃんを育てる技術を開発中。少子化や女性差別の解決策として期待 [125197727]
・トルコ 無人戦闘機初飛行 開発中ドローン専用空母の要に ウクライナでおなじみバイラクタル製 なおわー国 [551550815]
・ケンタッキーが鶏の細胞と植物材料を元に3Dプリントで生成した『バイオミート』のチキンナゲットを開発中 [472883477]
・韓国のSKバイオ、国産ワクチンの開発に成功一方日本の「アンジェス」ワクチンは開発中止に [671326773]
・SIE JAPANスタジオはPS4向けのソフト開発は終了して、既にPS5向けソフトを開発中っぽいぞ!
・アメリカ空軍 C-130J輸送機の水陸両用仕様を開発中 2022年中にも実機完成へ 日本のUS-2は終了か [668970678]
・【悲報】ロシア、若者の愛国心を浸透させる狙いで「地獄の最高」というFPSゲームを開発中。プリゴジン氏にソックリなキャラクターも登場 [566475398]
・【速報】ソニー、ワイヤレスかつ360度ルームスケールの新型PSVRを開発中か?2年後のPS5発売に合わせて投入してくるかもしれないと話題に [834056582]
・中国、時速400キロの高速列車を開発中。時速600キロのリニアも完成間近。新幹線の技術盗みやがって! 日本もそのぐらいできるわ! [274141358]
・【東京新聞】 撤去された朝鮮人追悼碑を仮想空間で再現へ 現地「群馬の森」で見るアプリ開発中 [4/19] [仮面ウニダー★]
15:58:19 up 118 days, 16:57, 0 users, load average: 15.43, 15.45, 15.25
in 0.29443097114563 sec
@0.29443097114563@0b7 on 081404
|