◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】京阪バスが中国BYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の理由は「日本製より安くて性能がいいから」もう終わりだよこの国 [446938472]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1640428425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
年末の日本に、衝撃的とも言えるニュースが入って来た。
12月22日、京阪バスが、京都市内を走る路線で、
中国の電気自動車メーカーBYD(比亜迪)製の4台の電気バスの運行を始めたのだ。
これまで長く、「日本車を中国で売る」のが常態だったが、ついに日本の公共交通機関で中国製の車が採用される時代になったのだ。
なぜ京阪バスが、BYDのバスを買ったかと言えば、それはアメリカから制裁を喰らう前にファーウェイ(華為技術)製品が日本を席巻したのと同じ理由
――「安くて性能がいい」からだ。
今回の場合、国産の電気バスが約7000万円と高価格なのに対し、BYD製は約1950万円。まるで7割引きで買うような感覚だ。
BYDは今後10年内に、4000台の電気バスを日本で販売する計画だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9325075b3c15cb49f4e3ad2c998dc289ddccb325 >>!
米国カリフォルニア州ランカスターにあるBYDの電気バス工場
アメリカにも自社工場作ってんのか
byd社はすげーわ
電気自動車メーカーなのにマスクをコロナになってから直ぐ作り始めて大量出荷だもん
マスク不足の頃助けられたわ
電動やったら静かやし振動もないし変速ショックでギッコンバッタンも無いし最高やろ
>>28 何言ってるの?株式会社だし
親会社京阪電気鉄道だけど
>>30 武漢肺炎が「人工的」ウイルスである事の何よりの証拠であるな
事前に用意していたのであろう
大阪にはあの政党があるからな
中国と仲良しなのも当然
中国製はアフター考えてないからなw
売り逃げ体制を取るからw
取説はあるけどメンテナンスマニュアルとか部品の機能説明とかパーツマニュアルとかドキュメントもデータも紙も無いからなw
マジで笑うぞ300万する機器もそんなんだぞw
>>37 あのさ
そもそも電気自動車は使い捨て
バッテリーごと捨てるもの
>>37 BYDを知らないの
何年前の感覚で話してるの
中国でトヨタと資本提携もやってるというか記事読めよw
>>38 日本のバスメーカーって国内市場でしか通用してへんからコスト高いんやろな
BYDみたいに巨大な中国市場&海外市場で売れまくりやったらそら安いよ
来年トヨタが発売するEVもBYDのバッテリー使ってるって話だがw
日本のよりだいぶ安いな 中国様にインフラも整えてもらおう
トヨタが発売するEVて実はBYDのバッテリー使ってるの以外と報じられてないよね
つーかBYDのライバルになる様なEV大型車両メーカーなんて有るのか?EVバス=BYDってイメージだわ
>>41 BYDのバスはバッテリーへたれば交換できる構造になってるみたいだけど
>>47 元々電池メーカーやしリチウムイオン電池のシェアナンバーワンやし
トヨタはええもん選ぶね
>>53 無い
てか中共がかなり補助金入れてると思う
価格競争では絶対に勝てない
>>49 BYDのバスは既に世界で導入済み
ロンドンとかでも使われてるぞ
>>35 やっぱりネトウヨは頭おかしいわ
一生日本に閉じこもってろ
中国の電気自動車や電動バイクが爆発するの見てみ?
乗ってたらいつ死ぬか分からないぞ
バスでEVは当たり前なんだよ
走行距離も充電場所も決まってるんだから
バッテリー技術の無いトヨタは自社開発出来ないからBYDから買うんだね
国産燃料車と値段同じ、ランニングコストは半分
終わりだ
>>60 何時になったら現実を認めるんだろうな
こういうキチガイは
電気売れば儲かる電力会社がタッグ組んでる
かなり浸透してくると思うよ
>>64 死ぬまで妄想の中で生きるんだろ
それも人生
バス一台2000万で買えちゃうの?
ポルシェより安いじゃん
そもそも国内メーカーにはEV専用設計のバスがないからディーゼルバスのエンジン下ろしてモーターとバッテリー積んでる手作りみたいになってしまうから高いってのもある
まあEV専用設計のバスを開発すれば価格競争が出来るのかと言うのもそれも無理だろうけどな
>>60 メーカーがピンきりだからだろ
BYDって電気自動車世界1位の企業だぞ
テスラより売ってる
バスは欧米で使われてる
既に45,000台のバスを世界中に売ってる
愛国なら学べよ
尾瀬バスもBYD製
もう路線EVバスだと国産は勝てねえンじゃねえかと思いますケドぬ
>>70 BYDのはルーフとかにバッテリー載せたり専用設計だしね
2000万円なのは29人乗りの小型バスだよ大型バスだと2倍ぐらいになる
>>74 トヨタのEVの協力会社にもBYDが入ってるからトヨタのEVにも乗れないw
とりあえず試しにやってみてデータ取る段階だろ
それをクリアできて正式に採用されるようになったらいいねw
>>79 日産のリーフも水没後に燃えた
そら構造上燃えるぞ
NIOは全固体電池になる
お前物事1か0でしか判断出来ないの
リコールが出るくらい構造欠陥があるとかだったら
欧州とかの入札では認められないし運用もされない
アメリカ国内に工場なんて作れないよ
頭悪いよな…
>>79 とはいえ日本の老朽化したボロバスもしょっちゅう燃えてるし新しい方がええやろ
メンテもEVの方が楽やし
ディーゼルのジャップバスが2800万に対してBYDのK8が3850万の上に1/3補助金出るなら後者でいいよな
>>81 まだリコールが出ないで優秀なんて気が早いのでは?
45000台規模でリコールはこれからでしょう
中国からバイクのパーツ取り寄せてるけど
安いから精度もよくないしすぐ壊れるぞ
「なにいってんのさドク、良いものはみんな中国製だよ」
>>85 ロンドンってのは首都の公共交通機関だから
安全性とかの審査とか契約もガチガチにして導入するわけだろ
>>49 みたいなレス思いつきで書いて何も知らないでイキるのはやめたほうがいい
バカ丸出し
中国の新興企業が先進国で展開できてる時点で信頼性はある
信頼性ほしいから中国でトヨタと合弁企業作ったろ
BYDは技術はいらん、欲しいのはトヨタの看板と完全にトヨタ相手にしとらん
ジャだっていくらマスコミで譲歩鎖国してようと時代の流れくらい分かってるし普通の人は何も考えてないやろ
テレビの反中宣伝も裏を返せば中国の大国力の宣伝みたいなもんやしな
そもそもEVって家庭用で1時間充電して5kmくらいしか走らねえんだぞ
EVQ設置するの考えたら誰もかわねーだろ
水素だっけ?FUELCELLマークのバス1台だけ会社の近くで走ってるけど普及しなそうだなあ
したら画期的ではあると思うんだけど
>>91 アホみたいに高いから論外や
1台1億円やし
日野が小型電気バスをBYDのOEMにすると言ってるし、三菱ふそうは撤退してるし、この先日本の小型電気バスは中国製ばかりになるよ
だってせいぜい年間数百台しか売れない市場向けに日本メーカーが開発するメリットもないし
ルートが決まっていてちょいちょい停止するバスの場合、
非接触充電システムの導入に依るバッテリーの削減がとりわけ有効なはずだけど、
その辺はどうなってるんじゃろ?
車なんか技術自体は大したこと無くて量産化がネックなだけだからな
そら中国に市場取られるよ
1000万円くらいの路線バス開発出来るぞ
中古のバスを改造してエンジン外してモーターとバッテリーを付けたら
>>95 テスラとか故障率無茶苦茶高いから
EV化で参入障壁さがったといっても大変なんじゃないかな
>>94 BYDは電池メーカーやし
変なシステム入れるより自社電池どーんと載せたほうがええやろ
日本が更に安くて性能がいいのを作ればいいだけ
日本なら出来る!
>>88 嫌儲って真面目にレスするような場所でもないだろ笑うわ
まあそのうち爆発するんじゃね?
この動画みたいに(笑)
ダウンロード&関連動画>> 20年前の中国の情報からアップデート出来てないやつ多すぎたろ
今は日本の方がよっぽど低品質だぞ
この京阪バスが買う小型EVバスってのが来年日野がBYDのOEMの小型EVバスを売るってのとほぼ同じバスってことになる
>>101 不真面目でも知ってたら馬鹿丸出しのレスにならない
頭悪いの丸出しでひっこみつかないのもなんとも
欧州で既に運用されてる実績知ってたら恥かかずにすんだものを
byd って中国の電気自動車超大手だぞ
もはや日本の企業なんて相手にしてねえよ
何時までメイドインジャパン信奉してんだ
家電のメイドインジャパン信奉はなくなった
最後の牙城のテレビも崩れた
車はまだメイドインジャパン信奉
日本製より性能がいいなら日本車は消え去ることになるが?
京都急行バス、略して京急バスがだいぶ前にBYD社のバス導入してたけど先見の明があったんだな
コミュ力で私益肥やすだけの日本企業はいらないや👋😞
BYDの海豚ちゃん1万4千ドル…
ダウンロード&関連動画>> 例え出来ても日本なら値札は400万付けるレベルだわ
>>113 東風ホンダがSUVのM-NVを260万円で出してる
合弁だと安くEV作れる
今のバスに比べ運用コストが半額だって話だからそうなるわ
ヒュンダイのバスも撤退までは結構売れただろ
法人だと安くて走るなら世間の評判なんて無関係に導入するし
>>115 合弁もクソも中国の日本メーカー名のEVは全部中国製やん
浪速商人の流れを汲む、ドケチ大阪人の判断基準は“ゼニ”だけ
だから少しでも安い方を選ぶ
それだけ
中華車
- EVの最先端は中国
中華会社
- BYDは超大手。部品はデファクト。
安かろう悪かろう
- EVはユニット化で安くなる余地が高
爆発する
- 今のBYDは欧州で既に実績ある
トヨタが本気出せば
- 本気出してまかれました。
売国
- そもそもトヨタがBYDと契約して車作ってる
京都ではプリンセスラインで5年以上前からBYD稼働してる実績があるのよね
これは歴史が繰り返しているだけのこと
ヨーロッパもアメリカも家電製品や自動車で日本に同じような目に遭わされた
当時は敗戦国の作った車になぜ乗らなければならないと憤った方もいるだろう
トヨタもBYDと組んで中国向けに小型EVを出すからねこれは350万円以下ぐらいになるそう
>>122 今回の京阪バスの買うのもそれとほぼ同じバスだね
>>121 つーか確か売ってへんやろリーフ中国では
京阪は反日!
日本の企業なら高くて低性能の日本製を買うべき!
ちなみに東風と関係ない日産版のシルフィeパワーもそれのEV版も中国で作ってる
ん?だいぶん前から京都ではテスト運行してたはずだ
京都だけじゃないだろうし
で、なんで衝撃を受ける必要あるんだ?
車産業王国のくせにただでさえ大型車の輸出はほとんどないのに
まして日本のバスは輸出競争力微々たるものだっただろ?
>>132 精々中古バスが東南アジア走っているのをみてホルホルするくらいだな
>>127 >>123 同じベースのシルフィは追浜でも作ってたり
高速バスなんかはスカニアがかなり入って来てるね今国内で2階建てバスを売ってるのはスカニアだけだったはず
>>132 輸出されてるのオーストラリアかニュージーランドくらいかな?
あとは廃車されたバスが発展途上国に行くくらいか
中古の大型トラックは東南アジアでバンバン走ってるよな
>>135 だからなんやねんその返し?
アホちゃうか…
BYD腐したらそのBYDと開発協力してるトヨタどうなるんだってなるんだよな
>>99 エコ的には、そこで止まっちゃあかんでしょ。
もちろん専用充電設備をバス停ごとに設置する環境コストとの釣り合いの問題になるから、
「今」ではないのかもしれないけど。
これはバスを日本で安く売っていたヒュンダイにとっても痛手やろ
もう家電と同じで中国の方が安くて品質も良いという時代が来るわな
路線バスって言うほど距離走らないし日本の運用だと朝夕以外は半分ぐらい車庫にいるからその時間で充電すればいいからな
バスや配送の車みたいな夜は車庫に必ず帰って来る車はEVと相性いいんだよ
トヨタは負け確してんだよ
だから、ホンダを買えって言ってるだろ?
>>46 というか、ノンステップバスも真っ平らなのまだ作れてないからな
もともと技術的に世界的に見ても遅れてた
バスあたりを切り口に中国車がこれからどんどこ入ってくるんじゃないの
吉利汽車とボルボいよいよ合併させようとして今年は揉めてたみたいだし
ブランドひっ下げて入ってきたら普及も速いと思うよ
pcでいったらthinkpadみたいにさ
>>141 というか、パンタグラフすらもない無軌条電車(連結車両で線路がない)みたいなの走らせてるところが中国のどっかになかったっけ。
充電も電停で無線でやるってやつ
こういう会社にはそのものずばり罰金を科すとかできないのかね
スズキのコピー商品作ってた会社だぞ
バスだって独自設計のはずがない
>>150 というか、日本のバスなんて初めから技術的には物凄く遅れてるのに何を言ってるんだと
人柱はお得に買えるのは当然だろ
爆発しようが死人でようがその分の割引なんだし
>>138 日本生産のEVも中国で販売されてるんだし
猛虎弁連呼されましても
研究開発できる有能な人材と低賃金の単純労働者がいて資源も豊富な中国
まともにやり合って勝てる訳ないな
EVもスマホ 家電 ドローンのようになるのが目に見えてる
日本は中国にできない事をやった方がいいわ
上野動物園のモノレールの代わりのバスもここ製でした。パンダが売りだけあって
>>163 熱こもりやすいんか
排熱の少ないEVは有利やな
地方は金も人も無いしこれからまともに整備でけへんなる事例はどんどん増えるやろな
ちゃんとメンテや部品調達できればいいのどけれどな
バスではないが広電の5000型シーメンスの車両だけれど修理できず部品取り車を作って延命している状況
全12編成あるけれど現在稼働できるのは半数くらいじゃないかな
世界で5万台売れており、長期的に運用
メンテナンス性も考えられてる
>>163 車両火災多すぎていちいちニュースにならないからね
確かに路線バスのEV化はメリットだらけだな
そして買うなら、安くて実績あるメーカーのを選ぶのは当然
日本メーカーが買って欲しければ、同レベルの製品作ればいいだけの事
まあガンバレw
マジで終わってきてるよね最近
ジャップ連呼ばかりしてきたけど最近は言うまでもないって感じだな
>>166 YouTubeで見たけど、初期の低床路面電車で色々不具合もあるけれどシーメンスが日本から撤退して保守メンテが難しくなった
けれど補助金貰って導入してるからそう簡単に廃車する訳にもいかない
と困った状態みたいだね
終わってないじゃん
ちゃんとリサーチしてる企業を抱えてる国だって事だろ
歴史をみると中国のほうが上だとわかる
今まで日本が中国の上を行っていたかというと内戦と毛主席の経済対策の失敗
文化大革命があったから
軌道にのればこうなるとわかっていた
アヘン戦争もイギリスが中国に売るものがアヘンしかなかったから起きた
日本も売るものが金や銀や銅などぐらい
日本が勝てるときは中国が分裂したとき
習主席が中国を本来の社会主義に戻せば日本も勝つチャンスあるかもしれん
日本企業の体育系体質は時代遅れになりつつあるのかもな
あんなに勉強していない大学生は日本だけだというしな
日本車がアメリカを席巻してた時代にも
今のネトウヨみたいに日本車は爆発するぞ
鉄板が薄いから事故起こすと死ぬぞとか
ゴミみたいなジジイが騒いでたんだろうね
>>158 重りを減らす効果とどっちが大きいかだよね。
でも確かに効率ならトロリーバスか。少しだけバッテリーも積んで、常時給電を前提にしない
ハイブリッドトロリーバスが理想なのかも。
もう既に中華が安いって感覚じゃなくてジャップメーカーの製品が法外に高いって感覚になってるんだよね
路線バスの車両価格はだいたい2千万らしい
日本メーカーの7千万ではEVに乗り換えるわけないな
>>180 そりゃ走行で使う電力消費はちょっとマシになるかもしれんけど
トロリーの建設&維持が人も金もかかってダルいやろ
>>184 車輌会社の城下町だったと思うが、
中国だと架線も線路もないLRTが走ってる地域があったと思った。
線路の代わりに道路に誘導するものが仕込んであるみたいで
見た目LRTな列車がそこ走っていく仕組み
んでもって充電は電停に停車してる時にやる
みたいなシステムだったと記憶してる
自動車業界が無くなったジャップランドを想像してごらん?
BYDって既に50ヶ国以上で展開してるし国内でも台数こそそうでもないけど既に北は福島から南は沖縄まで走ってるからな
多分国産が同価格帯まで行っても公営バスでもないと国産は使いたがらないと思うよ
BYDは専用設計のEVバスを量産してるけど国内メーカーにはEVバスってないからねディーゼルバスのエンジンを下ろしてモーター積んで改造するから高くなる
日本のバスって日本でしか売れてないから高いんだよな
今、日本国内の地方自治体でコミュニティバスの電動化社会実証実験をやるところがいくらかあるが、どこも中国製EV小型バス
また、日本国内の地方自治体でコミュニティバスの自動運転化社会実証実験をやるところがいくらかあるが、どこもフランス製EV小型バス
中国人に聞いたら中華メーカーはリコールがないから危険
なんで中華を買うのかわからないと言ってたな
なぜリコールがないのか
国営だから
謝罪しない もみ消す
大型観光バス製造ですら儲からなくなって、日野といすゞの合弁でジェイバス、になったのだし
lud20250224110527このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1640428425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】京阪バスが中国BYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の理由は「日本製より安くて性能がいいから」もう終わりだよこの国 [446938472]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【衝撃】京阪バスが中国のEVメーカーBYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の決め手は「日本製より安くて性能がいいから」★2 [スダレハゲ★]
・【国際】JR東日本、英鉄道の運行開始 海外で初運営 バーミンガムで記念式典
・静音低速電動バス運行開始 時速20キロ出ない安心設計・琴平
・【鉄道】「ハローキティ列車」を運行開始 台湾
・くしろ湿原ノロッコ号、3年ぶり出発式 今季の運行開始 (4/29)【北海道】 [少考さん★]
・【JR西日本】夜行列車「銀河」運行開始 コロナで4カ月遅れ 区間は京都―出雲市、出雲市―大阪 [孤高の旅人★]
・【納得】 警察犬の試験を落ちてしまった犬の新たな職場とは? 不採用理由は「社交的過ぎるため」
・【近鉄】「ひのとり」運行開始 名阪特急の新型車両
・【社会】黒部峡谷のトロッコ電車、全線で今シーズンの運行開始
・父の中国がまたやりやがった!世界初の「懸垂式モノレール」が運行開始 騒音レスでエコで交通妨害無し。鉄オタはこう言うの撮り行け
・大阪万博、東ゲート→西ゲートのシャトルバス運行開始 [少考さん★]
・【AI】石垣島で無料の自動運転バス運行開始!これにはうちなんちゅの暴走族も思わずニッコリ
・ネトウヨ「日本は世界一治安がいい!」日本人「毎日凶悪事件強盗パパ活振り込め詐欺」終わりだよこの国
・ジムロジャーズ「日本は滅ぶから若い奴は海外に出るか治安が悪くなるから武器を持った方がいい」終わりだよこの国
・大学教授「日本が没落した理由は4点。少子高齢化、不良債権の後遺症、低金利、人的資本の劣化」
・「日本人の国内旅行」がガンガンズンズングイグイ減少。理由は人口減少と少子高齢化か。
・【領土問題】韓国の大学を訪問した鳩山元首相「日本が隣国と領土問題を起こす理由は、歴史をまともに習わなかったから」[11/6]
・【欧米メディア】 「日本はコロナ大流行回避」 「理由は不明だが比較的成功した」 [影のたけし軍団★]
・【国際】台湾地震の影響を受けた日本と受けなかった韓国、理由は?=韓国ネット「日本は防波堤、韓国はマスク」 [動物園φ★]
・【長崎】高齢者の外出促進 コミュニティーバス運行開始
・サイバーパンク2077延期の理由は現行ゲームハードの性能が低すぎて動かないため
・ 日本を舞台にしたゾンビゲームない理由は「日本は銃社会じゃないから対抗手段なくて全滅する」だよな
・10年前のゲーム業界「日本ではPC版も箱版も出しませーんw任天堂は性能がなあ…wPSしかないでしょ!!」
・中国メディア「日本政府が韓国の報復を全く気にかけず強気な理由は真に必要な韓国製品が無いから。日韓の実力差が浮き彫りに。」
・【中国】80年前の日本製エンジンがまだ動くことに中国ネットもびっくり!=「中国製より何百倍も強い」「日本製品はやっぱりいい」[7/22]
・上水道が崩壊 もう終わりだよこの国
・岸田翔太郎vs岸信千代 もう終わりだよこの国 [402859164]
・2100年、日本のGDPは世界4位、もう終わりだよこの国
・【悲報】日本、同時多発テロ発生 もう終わりだよこの国
・10月なのに暑すぎね? 真夏かよ? 秋どこ行った? もう終わりだよこの国
・【悲報】東京都議会、政務活動費の半分が広広報費 もう終わりだよこの国
・ヤフコメとかゆう衆愚増幅装置、これがある限りもう終わりだよこの国
・自民党本部、二階幹事長に37億円振り込みwww もう終わりだよこの国
・財務省公式アカウント、突然「てすと」とツイート もう終わりだよこの国
・普通負けるかぁ?正月からパチンコ打って4万円も負けるかぁ?もう終わりだよこの国!!
・【悲報】嫌儲、声優のどうでもいい話題のスレが勢い1位になってしまう もう終わりだよこの国
・【悲報】葉梨法務大臣「統一教会とは無関係と言ったな、あれは嘘だ」 もう終わりだよこの国
・【原油高】さっき来た灯油の移動販売が18L2433円でワロタ もう終わりだよこの国
・【菅悲報】韓国・現代自動車 すべての日本車を過去にするEVを実売300万円で発売 もう終わりだよこの国 [745071849]
・五輪開会式の父さん⇒独自文化の二十四節気を表現 愚息ジャップ⇒ゲーム音楽(笑)ピクトグラム(笑)もう終わりだよこの国
・【悲報】ジャップ、また「なろう系」ラノベをアニメ化へ。外国人もさすがに食傷気味だろこれ…もう終わりだよこの国 [958845242]
・【悲報】 ライトノベル大賞2021、「悪役令嬢」モノばかりになってしまう……もう終わりだよこの国
・【悲報】日本のなろう界、ついにスキルも魔法も使わず息をするだけで女を発情させる漫画を登場させてしまう…もう終わりだよこの国 [262980608]
・俺「たまにはYouTubeのオススメ動画でも見るかぁ」→「ひろゆき」「檜山沙耶」「朝倉未来」「ドゥワァ!センナナヒャク!」もう終わりだよこの国
・日本維新の会「月7万のベーシックインカムで年金、健康保険、生活保護廃止!」国民「うおおおおおお!」→もう終わりだよこの国 [786835273]
・防衛大臣と国家公安委員長「統一教会と関係あるけど、それが何か?」 もう終わりだよこの国🥺
・2019年に世界一野菜を消費した国は中国本土で年間1人あたり386.87kg、一方の日本は61位でアメリカより少ない、もう終わりだよこの国 [296498938]
・日本の基幹統計の不正な二重計上問題、修正済みと説明してきた2020年1月以降も二重計上したままだった もう終わりだよこの国
・【悲報】女性ファッション誌大手「Ray」、パパ活を指南する記事を掲載してしまい大炎上 もう終わりだよこの国※画像
・【悲報】自民党「『無観客』に主催者側やスポンサーは含みません。彼ら2万人だけご招待しますw」 もう終わりだよこの国…
・30代独身「すでに恋愛や結婚のことは考えていません。いかに老後までの資産を運用するかが勝負です」 もう終わりだよこの国
・【悲報】 「結婚式の加害性」というパワーワードがTwitterトレンド1位になってしまう……もう終わりだよこの国
・【悲報】令和500円、5年経ってもほとんどの自販機で使えないwww「業者が貧困すぎて対応できない」もう終わりだよこの国
・専門家「このままだと秋刀魚が食べれなくなるので食べて応援しよう!不漁の原因は海水温が高いため」もう終わりだよこの国
・【悲報】メルカリで最も売れたブランド 2013年「シャネル」 2022年「ユニクロ」 もう終わりだよこの国
・【悲報】韓国、ついに新規コロナ感染者7850人と過去最多に もう終わりだよこの国 マジで一万人突破するんじゃねえの?
・永平寺で自動運転レベル3運行開始
・【三陸鉄道】洋風こたつ列車、運行開始! [チミル★]
・ハワイアンをイメージ 伊豆急行「アロハ電車」運行開始
・東京都 インフルエンザの「流行開始」を発表 [少考さん★]
・【鉄道】「カープ電車」プロ野球開幕を前にことしも運行開始 広島電鉄
・【社会】大井川鉄道、きかんしゃトーマス運行開始…後日ジェームス号も追加へ - 静岡
・【乞食速報】Kyash、実店舗で使えるVisaカードを発行開始 決済金額の2%還元
・【社会】 千葉のスターJAGUARさんがラッピングバスに!市川市で12月8日運行開始 [朝一から閉店までφ★]
・都電荒川線で「トーダン花蓮ちゃん号」運行開始、カレンダーメーカーの2代目ラッピング [ひよこ★]
・【維新】吉村はーん、大阪府の予算案に「空飛ぶクルマ」 2025年万博での実現・商業運行開始に向け本格化 [スペル魔★]
20:13:18 up 91 days, 21:12, 0 users, load average: 11.12, 10.34, 10.42
in 2.2916572093964 sec
@2.2916572093964@0b7 on 071809
|