『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
――シリーズ30周年作となりますが、本作のコンセプトについて教えてください。
寺田氏:幅広いプレイヤー層に遊んで頂ける作品にしたいと考えつくりました。
ーー新たな2つの機能「タクティカル・エリア・セレクト」と「AUTOバトル」はそのコンセプトを実現するためでしょうか。
寺田氏:ええ。『スパロボ』は時間と手間がかかるという印象を持たれがちで、実際その通りでした。
今作ではユーザーの負担を減らすため、物語が進行するキーミッションだけを進められたり
プレイヤー側が有利な戦いではAUTOバトルで進められるといったユーザビリティを向上させています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac00ece8cfa1ba257205f83683e70a35ad98658 もっとミデア3機守ったり
10ターン以内で脱出しないとゲームオーバーで
泣きながらボスボロットを移動させるゲームにしろよ。
歯ごたえないんだよ。
むしろオートなかったのがおかしいだろ
反撃は昔はオートあったのにつまらなくなるとかめちゃくちゃな理由で消しやがったからな
ポセイダル軍が死ぬほど援軍で来て
( ´ᯅ` )あああ…
ってなるゲームだろスパロボは
今だに買ってるやつってどういう層なの
一個やればもう良いわってなるだろ
タダでもやらんぞ
戦闘シーンがアニメになってショボくなったオワコン作品
オート操作、ポチッw
ズガガガッ!バゴーン!
ブィーン!!バゴーン!!
頭機械獣だよもう
マジで簡単すぎる
小学生低学年用だろこれ
つまらん
GBAのしか知らんけどほぼ1体で壊滅できるクッソヌルゲーだったろ
>>6
SDでもリアルでもない中途半端な体型がかっこ悪いんだよな
頭身低くするならそれなりのディフォルメしないといけないのにただ比率を縮めてるだけ
Gジェネは頭身伸びてるけどちゃんとかっこいいディフォルメはしてる スパロボで最後に絶望を感じたのはαの雑魚期待強制出撃のジュデッカくらい
常々思ってたことだけど、もうゲーム部分要らないじゃん
アドベンチャーかノベルゲームにでもしろよ
どうせミスったらロードしてやり直すんだからこういう方向でいいだろ
難易度とか快適さ以前に長年あのシステムを有難がってるのが異常だろ
10年以上前でも時代遅れな雰囲気漂ってたのに
>>12
マジで不思議だわ
なんでGジェネみたいな頭身にしないんだろうな
今のスパロボのガンダムの頭身ってすっげえ不自然で気持ち悪い
第3次Z辺りから特に酷い 新スーパーロボット大戦みたいにリアル頭身にするか2頭身に戻すべきなんだよな
>>17
システム面革新を試みた作品はいくつかあったけど
結果が伴わなかったらしく次に続かなかった 各作品の終盤はそれなりにきつい難易度にするべきだと思うんだ
量産型エヴァに囲まれてもハナホジだもんな
懐古のオッサンしかやらねえんだからこういうのでいいんだよこういうので
栄光の落日みてえなすてーじはもう無理
つべで戦闘アニメすらもう見たいとも思わん
変な頭身でキモいので
じゃあ起動するのもめんどくさいゲーム鬱なおっさんのために何もしなくてもクリアしたことにしてよ
V2ABの股間の金ふんどし無くなってて草
資料ぐらいいくらでもあるだろうに
オート戦闘って似たようなゲームのディスガイア6でもかなり不評だったよな
ビルバイン敵集団のど真ん中に放り込んで全員叩き切るゲーム
fanzaのエロゲーに出てきそうなオリキャラだらけのサ終したソシャゲスパロボって
オフライン版出すかもみたいな話有ったのにまだかよ
新作とかどうでもいいからそっちくれ
操作面倒だし時間かかるしもう時代に合ってないもんな
ソシャゲ化するのが正解だと思うよ
wikiみたら知らない間にVだのZだのインパクトだのタイトルを出しまくってて
どれとどれが関連あんのかのか順番とかまったくわからん
人気は終わってはないようだけどね
PS4で毎作10万超えはボチボチでしょう
で、最近の簡単すぎておかゆ状態なのが離乳食になってそう
栄光の落日みたいな難易度のステージ出してゆとりを泣かせて欲しい
やる気ないけどビームコートでモビルスーツ使えないんだろ?
Gジェネの方は一応戦闘演出強化されて行ってて、攻撃受ける方も避ける動作とかあるのに、
スパロボって大昔から何も変わらず敵が棒立ちのまま攻撃食らってて、作ってる人らはおかしいと思わないのかね
そもそも宇宙空間で棒立ちなのがまずおかしい
スパロボ大体やって来たけど栄光の落日だけはステージ名だけでなくて援軍の詳細まで記憶しているのは凄いと思うわ
>>12
デフォルメがうまくてカッコいいからSDガンプラがちゃんとした商品になってるもんな 終わりだと思ってたけど
中国とかアジアで人気らしくて結構売れてるっぽいな
スーファミの第四次はめちゃめちゃ面白かった
初見は結構難しかったよな
これマジ?switch本体ごと買うわ 昔から難易度ヌルかっただろ
それでも大した不満も出ずに何作も出してんだからユーザーも脳死を望んでるんだよ
脳死したユーザーしかやってないってこと
開幕強制出撃で2軍の主役ロボ育ててなくて詰むのがスパロボやろ
実況動画見て済まされるより万倍ましだろ
ちょっと前に出した大逆転裁判でも謎解き勝手にやってくれるモード追加されたし
売れてなかったわもうほんとに終わりそう・・・
インパクトやα外伝ぐらいが
簡単すぎず難しすぎずで良かったな
なんか見てたらぬるくてなんも面白く無さそうなんだが
ただのキャラゲー化してる流れそのままなのかこれ
>>56
スパロボに関しては実況どころか好きなキャラの戦闘アニメだけ見て終わりやろ ソシャゲで風来のシレンのオートあったけどアレつまらなかったわ
Fで苦戦しまくって諦めたけどaでサクサク行けたのが嬉しかったのが全盛期
イージーモードを好むのがゆとり
オートを好むのは悟り
似て非なるものだから
すまん今回も買ったわ
正直疲れてるし頭使いたくないからこれくらいヌルいのもやりたくなるのよ
>>57
αとα外伝ベースの見た目が一番良かったわ
つか携帯機載せてないし不完全な図だな 時代に潰されたゲームだよな
見る所なんて戦闘シーンしか無いんだから動画サイトでそれを見たら買わなくていいもん
見事に2008年のZあたりから右肩下がりじゃん
毎ターン5ユニット動かす池沼絶滅したんか!!!
日本の夜明けぜよ
つべに上がってる30のガンダム系の戦闘動画なんでやたら動きがカクついてるの
投稿者のミス?
こんなのがSteamで売れてるってマジ?
ファミコン時代からシステム変わってないんだぞ
スマホアプリのぽっちゃりまんさんのやつ18禁で出せよ
あの絵師にもっと描かせろ
steamでVやったけどどのユニットでもそこそこ使えるようにした結果
個性ゼロのヌルゲーになってたな
それでも10万本売れる
どんなクソ政権でも支持する鉄の3割と同じ
>>72
それはゲーム機全体がそうだろう
ZがPs2という全盛期だし 正直CPUが動かしてるのを眺めるの割と好きだからオートは嬉しい
特定の機体のみ動かせたりするのかな?
スパロボデンポGジェネでも一人で動かすと虚しくてな・・・主人公機だけ動かせるとかありならあり
いまだにスパロボとかやってるやつ頭イカれてるからどうでもいいわ
>>39
そうか?あのPS4鬼滅レベルで爆死しそうな気がするな。PS4が6万でSwitchが2万ちょいか? デカい絵のカット増えた分動きがショボくなってんな
動画で見たらもうお腹いっぱい
>>78
でもPS4とSwitchの合計だろ?鬼滅がアレだし、スパロボ30も10万にあと一歩届かない爆死になるよ。 ゴルディオンハンマーとかアルファの辺りのはよく作ってたな
最近のはただのトレースでしかないよな
>>57の「第3次α」とか「第3次Z」ってスーファミの第3次のリメイクなの? >>83
カットインや機体アップでごまかす演出増えてるよな
Tのゴッドガンダムとかもっとグリグリ動くの期待してたからガッカリした CCA後のシャアが普通にぼくクワトロって出てきてわろた
よう知らんけどα外伝のヴァルシオーネRとかのアニメーション作ってた人もうおらんのかなぁ
FだかF完で一体でもまぁまぁ苦戦するライグゲイオスに敵雑魚パイロットが搭乗して大量出現してきた時は発狂したわ
戦闘シーンをカットできるようになってから冷めたわ
スパロボは戦闘始まって当たるか外れるかドキドキするパチスロみたいなゲームなんだよ
国内萎む代わりに海外のパイが以前よか上がってるからね…
必中と集中必須のクソゲー
格率的に90パーが連続で外れるってあり得ないから
原作知ってるおっさんもゲームやる体力なさそうだし親切設計だな🙄
スーファミの第四次に声が付いたPSの第四次Sが至高だわ参戦作品といい難易度といい、戦闘シーンもあれなら毎回見ても苦痛じゃない
ビルバイン無双ができるようになったら起こしてくれや
HP35000とかあるボスキャラを10単位のダメージで削って脱力気合い熱血幸運かけてギリギリで落としたり、魂フィンファンネルを切り払われて悲鳴あげたりのスパロボはもう帰ってこない
>>2
ミデア落とされてリガズィ手に入らなかったんだが