タリバンは戦力アップ、アメリカは武器弾薬も売れるしwin-winだな
連邦が優勢になるとジオン強化パッチ充てるガンダムオンラインかな?
アフガン政府軍がドロップしていくからな
モンスターからのカネやアイテムなしじゃ勇者も戦えないだろ
正規軍相手ならどうでもいい装備じゃん
スティンガーとかSAMの対空兵器あったらやばいけど
これもうアイテムルート2倍ボーナスウィークリー期間やろ
鉱石しかないアフガニスタンだけじゃ収まらんだろーな
イランとかと手を組んでサウジ潰しちまえ
>>21
米軍のヘリ、車両や銃なんてイランは喉から手が出るほど欲しいだろう 自衛隊が中国攻めたら中国の装備品が全て手に入って
手軽に最強になってしまうんだが?攻めるしかないんだが?
腕もタリバンのほうが上だろ
もういらないだろ自衛隊
>>25
中国の戦車は凄い
少し移動しただけで砲身がブランブラン
きっと未知の科学によるものだ 今時、私用のスマホだって第三者が利用できないように
なってるのに軍用の最新兵器がコレって
>>24
米軍は壊した
アフガン軍は装備プレゼントして延命や >>24
アメリカの軍需産業は納品だけしてあとは知らん
それで税金パクパク
アフガンの現地軍は実は存在しないで
存在してることに将軍がしてアメリカの援助金をパクパク
現場にはパイロットと整備士がいるはずだけど
誰もいない
空軍基地を護る兵士も数も少ないし、給料も貰ってないし、そもそも名簿だけのゴースト兵士
だから、すぐに降服して陥落
壊すような忠誠心なんか誰ももってないし
現場にアメリカ軍はすでにいない
「アフガン軍に撒かせて撤退」をトランプはとっくにやってる バイデンは一体何考えてんだ?
こうなること目に見えてたはずなのに
親米な人たちすらも見殺しか
トランプより酷くねえか
>>40
対外政策はトランプと同じだよ
不干渉主義に戻す
ただトランプが無関心で
現場が滅茶苦茶になったからね 普通AKだよなビンラディンでもAKだったのに、M4持ってて笑ったわ
中国ロシアが本気出してこいつら育てたら世界終わるだろww
>>43
アフガニスタンから退くにしても
この結果は無いだろう 乗る必要はないんだよ
買い取ってくれるとこがあるから
馬鹿「バイデンはトランプよりも酷い」
ネトウヨでもここまでの馬鹿は見たことないw
ブルガリア軍のIII号突撃砲とかイスラエル軍が捕獲したT-55みたいに共食い整備で結構長いこと使われた例もある
イランと揉めさせてアメリカが兵器をメンテナンスするまで読めた
ろくな整備が出来ないから1年後にはみんなぶっ壊れてる
👩薩長の子孫の人達ってこういう逆転劇みて
少し色めきだったりするの?
>>11
軍事訓練受けていないだろうしひょろ位からサバゲーのコスプレに見える >>59
米軍の指示待ちしてた
自衛隊とおんなじ構造だから笑えねえ >>59
まだ訓練も終わってない民兵より酷い集団だから流石に可哀想
車も運転できない可能性もある
装備持ち込みすぎだなこりゃ あんだけアメリカを敵に回してたのにいつの間にか勝ってるタリバンすごくない?
ちょっと欲しいよな
いくらなら売ってくれるんだろう
ドラクエでもそうやろ
ボスの近くの宝箱にええもん入ってる。それを使ってだんだん強くなるんや
まあ奴らもコーカソイドで知能は相当高いだろうからな
猿ジャップみたいに簡単に倒せない
>>59
上層部がそもそも戦う意思が無いらしいな。
権力者のコネで軍に入って、アメリカからの援助を中抜きして懐を肥していただけらしい。 メンテができないからカラシニコフの方が重用されそう
武器あげるから手を出さないでね、
って話がついたんでしょう
草
これもアメリカの自演ちゃうの
トランプと台本決めてたやろ
タリバンに豊富に武器与えて政府軍と交戦させて混乱させようとしてたか?
でも無血開城しちゃいましたw
ブラックホーク改造してタリバンとアルカイダがステルスヘリ乗り回してたりして
正規軍に武器供与すると翌日タリバンへ横流しだからな
アメリカも諦めるって
>>81
イスラムが過去に世界を侵略しまくった
欧米キリスト教国家を
倒す展開は少年漫画っぽい
パレスチナも取り戻して欲しい >>83
アフガンに必要なのはまともな行政機構だった
でも国民も国への帰属意識がなくて部族に忠誠を誓う状態で統治できるものなのか? 中村哲が言うにはタリバンって地元民に普通に支持されててワロタ
アメリカの糞ゴミが侵略してただけやん
>>11
なんか装備随分綺麗じゃない?
ろくに使ってなかったのかな 弾と燃料がなければただの鉄屑
今はどっちも安くないぞ
タリバンはゲリラだからしぶといんだけど
正規戦ではそんな強くないよ
前のアフガン戦争でも、有志連合が攻め込んだら
あっさり追い散らされちゃったし
今回の場合は、タリバンが強い以前に
政府軍が弱すぎた
ヘリはプロペラ外したり壊して撤退してたぞ
元政府軍の整備士を探すんだろうけど部品はどうにもならん
軍用機どころか軍用車ですら部品買えないし共食い整備であっという間に使えなくなる アビオニクスとかいじれないどころか起動もできなさそうだけど
アムロみたいなちょこっとマニュアル読んで操縦しちゃうニュータイプ揃いなのか
>>25
たりばんがウイグル攻めれば中国の装備手に入って最強だよ
ほぼ歩兵ばかりとはいえ、タリバン+アフガンの総員は30万
対しウイグル警察、ウイグル駐留軍の合計数は10万未満だから、攻められればゲームオーバー
しかも中国は山地で僻地のイスラムに展開する兵力などを増強するのは容易じゃないし、山地だから補給不足で多量の砲兵
を持ち込めない、戦車は重量問題もあって持ち込み困難
この歩兵しか送れない状況で30-50マン持ち込んでタリバンと戦うのは自殺行為、これでタリバンは無自覚にも中国軍相手の優位を作ってる >>102
バインドやヒップなら、旧ソ連系の国々なりイランなりから中古の部品調達出来るし、
アメリカ系の武器でも、必要なら中国やイランにコピー部品の開発依頼するんじゃないかな(´・ω・`) 内戦に持ち込まないと余った兵士の仕事の為に周辺国家へ侵攻し出すぞ
>>1
東風って中国じゃん
中国兵器を鹵獲てか意味不明 >>40
やってることがトランプまんまだよ
コイツホントに民主党員が疑わしい
中身トランプならすべてしっくりくる そりゃ、向こうが戦争起こす気になるくらいの武器は与えてやらないとな
アメ公が以前テロリストがトヨタ車使ってるのはトヨタが売ってるからって激怒してたけど
アメリカが普通にあちらに売ってたという
>>118
売ってるならまだマシなほうだ
これタダだろ 適宜のメンテナンスや部品交換、修理、あと消耗品の交換すら、ノウハウ知っている
奴が少ないことも相まって先細り。でかい機材から順にダメになっていき20年もたて
ばもとの小銃かつぐ民兵に戻るだけ。北朝鮮やベトナムやイランを見ればわかるだろ
こんなん100%わざとだろ
盗聴・盗撮・追跡デバイスてんこ盛りとか、
本物とは微妙にどこか構造が違うモンキーモデルとか、
よくてメンテや兵器の互換性を米国や米国製品に依存させてお客さんになってもらう腹だろ
>>59
四則演算どころか自分の名前も書けない奴が9割以上だぞw
装備だけあったって政府軍には誰一人使える兵士がいないんだよ
ちなみにタリバンは大卒並みの学力があるので米軍の兵器が使える >>29
おじいちゃんあの比較動画は74式とかの時代のポンコツ戦車や
今の主力は99Aで自衛隊の10式でも歯が立たないんや >>115
バイデンは実はトランプがコスプレした姿だぞ。 地獄の自民公明政権みたいに
アメリカも中抜きしかしてなかったんだろう
ゴミ兵器を高い値段で政府に買わせてアフガンにもっていく
C-130が4機もと、ヘリとCOIN機が大量に…
これは返す気起きんだろ
>>120
それでも自力で部品調達したり製造出来る国へ売れば
小遣い稼ぎくらいにはなるから持ってても腐らない ていうかアメップさあ…
本当に慌てて逃げ出してんじゃねーか
>>114
中国からアフガン政府軍に輸出されただけだ MRAPは元々戦地に使い捨てる車両だから良いんだろな